鳥インフルの影響で「たまご」の価格が高騰!!前年に比べて○○○円も高くなってしまう・・・

  • follow us in feedly
たまご 価格 高騰 鳥インフルエンザ 感染に関連した画像-01

「たまご」価格高騰…1キロ285円、昨年比“120円高” 鳥インフル影響

たまご 価格 高騰 鳥インフルエンザ 感染に関連した画像-02

感染が広がる鳥インフルエンザの影響でたまごの価格が高騰しています。

JA全農たまごが発表した、たまごMサイズの19日の卸売り価格は、東京で1キログラムあたり285円でした。去年1月の卸売価格の最高値は165円だっため、去年に比べて120円高くなっています。

今シーズンは鳥インフルエンザの感染が急拡大し、ニワトリなどの殺処分数が過去最多となっています。そのため、たまごの供給量が急激に減少していることが要因だということです。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

たまごがぁ〜〜!!

ワンパック100円台の卵ってもうないの?

鶏卵が無ければダチョウの卵でいいじゃない

卵価格はこの20年くらい、ズーと低価格だったから少しくらい上がっても良いだろう。

今迄が極端に価格が安いだけだった。此れで正当な価格になっただけである

近所のスーパーでセール価格が250円近いとか、物価高の中でも最も打撃です。




インフル流行ってるのは知ってたけど
ここまでひどいことになってたのか…
やる夫 驚き オーバーアクション



たまごは本当にどんな料理でも使うし、
今までが安かったとはいえ、120円も上がっちゃうと大きいな
やらない夫 タバコ

チェンソーマン 13 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2023-01-04
メーカー:
価格:502
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


呪術廻戦 21 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2022-12-02
メーカー:
価格:523
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


東京卍リベンジャーズ(31) (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2023-01-17
メーカー:
価格:495
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卵は高くなったな、よく利用してるディスカウント系薬局でも
    L玉10個が300円くらいになってた
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう戻ることはないのかね・・・卵値上がりは本当痛いよ。
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豪鬼「コケコッコーーーーー」
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    坂東英二も大変だ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか高いな?と思ってたら鳥インフルのせいだったか。

    そこまで被害が出てたんだな。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダチョウの卵買った事あるよ3000円
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの地元も100円ぐらい高くなってる
    ウッドショックや一連の円安と同じでロシアのせいだと思ってたけど
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう終わりだよこの国
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卵は350円くらいが適正価格だと思う
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    養鶏用の鶏はマジでほっとくと絶滅するレベルの危機的状況にあるからな
    ほぼ一種類に揃えてしまったせいで、感染が世界規模かつ全部やられる
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卵もだけど鶏むね肉も高くなったな
    一年前は100g40円だったのが60円になって、先週からとうとう70円になったよ
    もうちょっとしたら豚肉よりも鶏肉のが高くなるかも?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも上級の生活には支障ないから
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    種の保存という意味では大勝利だな
    人間が絶滅するまで面倒見てもらえる
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鳥インフルエンザの影響だけではありません。西側諸国が、ロシアへの経済制裁をしているので、ロシアからトウモロコシなどの家畜飼料の輸入や一般の農業肥料の輸入を禁止しているからです。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    業務スーパーのスモークチキンが相対的に安く見えてくるわ
    あれも最初は税込600円くらいだったんだけど
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう鶏10羽飼った方がコスパいいだろこれ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現場が頑張ってくれるところが日本の長所であり呪い
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近、サイズ混載の卵パックが増えてるのも、値段上昇抑えるために値段安い
    小さいサイズ混ぜてる苦肉の策
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    100円のサイズいろいろミックスたまごさんにはお世話になってます
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    渡り鳥で拡大するのに殺処分で対応できんの?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鶏にマスクつければいいじゃん
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卵も物価高に巻き込まれたかと思ってたけど
    そうじゃないのな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >卵価格はこの20年くらい、ズーと低価格だったから少しくらい上がっても良いだろう。

    >今迄が極端に価格が安いだけだった。此れで正当な価格になっただけである。

    高校生のうん○ガキめ、働いて自活してから家
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    西側諸国最低だな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    生まれてすぐ自分でエサ捕るって爬虫類かよ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で料理しないからまだ対岸の火事
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    巨大なウズラ作ろうぜ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    まーた西側諸国が犯人かよ。ほんと世界の敵だなあいつら

    西側勢力以外の奴等はこういうこと言ってんだろうな
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もやしとタマゴは生産者泣かせの無理矢理の低価格だったから多少はしかたないよ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも俺には800g350円の冷凍ハンバーグがあるから
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    放置したら養鶏場どころか地域、
    すぐに県単位で大半が死ぬからどうしようもない
    特に今年は高病原性が多発してる

    これは検査しなくても鶏の死骸が急に増えるからすぐ解る
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    渡り鳥が原因なら渡り鳥を食料にすれば良い
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近なんかいっつも卵タケェな…と思ってたらそういうことかよ
    なんか牛乳もずっと高くね?困るんだが
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玉子ってロボダッチみたいよな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで困るんだワ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さっき買ってきたが10玉128円だったが?
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    ぶっちゃけあれでも大赤字です
    今後牛乳は更に値上げするか
    生産を大きく減らすかの二択化されるはず
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キログラムだがな
    とはいえ高騰は激しい
    今年はマジでひでーわ鳥インフル
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    牛乳は輸入飼料の価格上昇が厳しい
    まあ鶏卵にもその影響はあるが
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    ウクライナからの輸出がどっかのハゲのせいで止まってるんですけどー?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1kg 120円って言われても実感わかねぇ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    俺ティラノの卵買った事あるよ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    卸値だからな
    ただ、スーパーは元々扱う商品の値段が安いから
    100円のコストアップでも多岐に渡ると洒落にならんのよ
    全体的な買い控え風潮にもなるから販売数減も響く
    値段が上がれば回収できるみたいなクソ単純なモデルを唱える層は
    そんな単純なことすら分かってないバカばかりだ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これもインフル収束しても下げなそう
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    ハゲの仕業・・・
    解った、ナチス西ドイツ帝国総統のショルツだな!www
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卵ともやしは値上げてもいい
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へぇ
    近所のスーパーいつも特売で10個入り98円だけど
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特にLサイズがめっちゃ高くなってる
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お隣の観光入国が始まってから急激に広まったイメージ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高くなっても尚優れている食材
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理して食うこともないけどね
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「鳥インフルエンザは殺さないで治療できないの?」 〜 より抜粋(昨年の記事)
    …人間のインフルエンザの場合、薬を飲むなどして治療ができるが、鳥はすぐに殺処分するのが一般的
     「ヒトはインフルエンザに感染すると一般的な風邪症状を示し、肺などの呼吸器系への局所感染がほとんどです。しかし、鳥インフルエンザは全身感染を起こすので治療は難しい。薬もありません」
    人間と鳥のインフルエンザの病原体は、同じA型インフルエンザウイルス。だが、鳥の間で流行している鳥インフルエンザは、ニワトリに高い致死性を示すように変異した「高病原性鳥インフルエンザウイルス」。このウイルスにニワトリが感染すると、発症から2〜3日で死亡してしまう。症状はほとんどなく、眠るように息を引き取る。致死率が高いため、ほとんど生き残らないという
    養鶏場で数羽の発症したニワトリが見つかった時点で、すでに周囲のニワトリも感染していると考えられる。… 「同じ鶏舎内のニワトリ全体にすぐに広がってしまう … 放置すれば周囲の養鶏場にも感染を広げる恐れがある ……
     
    対策として、外界と隔離した無菌の部屋で飼育しないといけないのかなって思ったが、その方が余程コスト掛かって却って卵の価格が高くなったりして(笑) 
    完全無菌でなくても、なんか良い方法はないのかな、いきなり何万、何十万羽も殺処分とか、なんか可哀想
    まあでも、ベジの俺は肉を食べないけど、多くの人は鶏を食うし、結局彼らは殺されるのが早いか遅いかだけの違いなんだろうな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高くなるのはしようがないけど、時期が来たら元に戻ってくれないかな。
    回復するのに3か月くらいはかかりそうだって話だよね。
    ただそれは鳥インフルからの回復のことで高くなった飼料までは元に戻らないかも。
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人のテロだろ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    貧乏人のお前が心配するのは失礼だぞ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キロ300弱くらい出すわ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近所に、がんばって安くしてくれてる店あったんだけど、カゴいっぱいに買い占めるやつが続出したもんでやっぱりひとり2パック限定になっちまった

    品性のないやつらはほんと嫌だわ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    必ず「黄身が二個入った卵」が入ってるパックが以前あったんだけど、数年前の千葉の大きな台風以降見なくなっちゃったのが悲しい
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卵くらいは景気よく値段気にしないで食べたいよな。
    正直、卵業者は儲かっているのか分からないのだけれど。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前にインフル流行って値段が戻る前に追加インフルか・・・
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米じゃ既に偉い値段になってるからな。
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卵は割るとヒヨコが出てくるんじゃないかと思うと怖くて買えない
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    無精卵だけ買っとけ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鳥インフルのワクチンねぇのかよ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイパーインフレの予兆では?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうち鳥インフルとコロナが混ざった最強のウィルスうまれるんじゃない?
    3日で死ぬ強毒でも沢山広まるし、全然なくならない
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    抗体あれば普通に食えるんだし人間の方を変えられないものか。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5

    物価高の影響が徐々に出始めてたときに鳥インフルで一気に値上がりしたな
    ワンパック100円で買えた頃が懐かしい
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    人間が食べられる量なんて微々たるもの
    一気に死ぬから結局消費しきれず処分行き
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値段が戻ったらたくさん食べて応援する
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、世界的に問題になっていて、ニューヨークで24個入りの卵で10ドルくらいになってる。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衰退国でこの先生き残るには
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国がある限り鳥インフルはとめられない
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    そりゃそうだな。鳥が死ぬのなんとかせんと意味ないわ。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京とか都会は直ぐ高騰の影響受けるけど
    田舎はまだ安い所普通にあるな
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高くなったよなあ
    近所のスーパーのもセールで100円だったのがどんどん値上がりして今や150だし
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、他の物も高くて目が回るわ。
    清算して「えっ!?」・・・とまではいかんが半年前より確実に高いなーとは感じる。
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブランド化しないと利益が出ない卵
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    うてば卵の値段が余計上がるぞ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんまり食わなくなったからめっちゃ値上げしててビビったわ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    鳥インフル持ち込んだ説はどうなったんだろうか
    その気になれば国内に菌を持ち込めるらしいが別に鳥でなく菌なら運べるからな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コスモスは安いのは190円だったかなあ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナと同じでわざとウィルス広げてるやつがいると思う。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安い無選別(サイズバラバラ)卵はちっちゃくて損した気持ちになるし
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    春節チャイニーズもこうしてやるというキチ田のアピール
    さすが俺たちのビックボス
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卵はもう買ってないな
    1パック98円じゃないと・・・6個パック165円が限界
    貧乏人の味方の鶏肉、ササミ、胸肉も高くてセールを狙わないと買えない価格になってきた
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円買ったら 100円の日を有効活用しているぜ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイムリー
    さっき子供が10個入りパックを開封した時に丸ごと床に落として9個割れたから癇癪起こして無事だった残りの一個も捨てた
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金にも食い物にも困った事が無い政治家の金持ち達はこういうの聞いても鼻で笑ってそうだな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    外国人が入ってきやすくなった途端に鳥インフルも増えるね
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから鶏肉もグラム単価20円ほど上がってたのか・・・絶望しかねえ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナ前なんて客寄せで70円で買えてた
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕入れ経路の違うコンビニのほうが安くなってるからな…
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100コメ未満で止まってるのがこどおじの多さを物語っている

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク