
ひろゆき氏 東京都の私立中の学費10万円助成に持論「娯楽なので、自腹で行け」 - Yahoo!ニュース
報道によると、東京都は少子化対策として、私立中学に通う子どもがいる家庭に授業料の負担を減らすため、10万円を助成する方向で調整しているという。世帯年収910万円未満の家庭が対象となる見通しだ。
このニュースにひろゆき氏は「ある種の思い込みが前提にあって、この話になってると思う」と前置きし「『子どもはいい学校に行った方が成績が上がるだろう』って思い込んでる人が結構多いんですけど、今のところ僕が知る限りちゃんと調べた論文って『そうでもない』って論文ばっかりなんですよ」と指摘した。
ひろゆき氏によると、マサチューセッツ工科大学やイェール大学など有力機関の研究では、学校の優秀さと生徒個人の優秀さに相関関係は見られなかったという。
そのため「みんながいいと思っている学校に行こうが行くまいが、優秀な子は優秀だし、優秀じゃない子は優秀じゃないって話。私立に行くのは娯楽なので、自腹で行けっていうふうに僕は思います」
「要は勉強のできる子は公立に行っても勉強できるので、無理して私立に行きたい人は自腹で勝手にやれば?っていう話。娯楽として私立に行きたいっていうのを、別に税金で払う必要ないと思う。他人の金なんで」と続けた。
その上で「子ども全員5000円はアリ」としつつも「私立に通えない、公立にしか行けない家庭の方をより支援するべき。私立の入学金払って高い制服買えて…みたいな余裕のある家庭だけ支援するのは間違いだと思う。私立に通っている人だけ得をするっていうのは私立の中学の助成金みたいなものなので、そこ一部だけ得するのはどうなのかな」と続けた。
以下、全文を読む
都内の私立の学校は「有名デザイナーの制服」とかで学費が高かったりもします。
— ひろゆき (@hirox246) January 20, 2023
それを当事者ではない赤の他人が税金で払わされるのは違うと思うんですよね。
「お金がないなら公立に行け」という話しかと。https://t.co/5ntTGRXRiF
<ネットでの反応>
これは同感。余裕があるなら、その分を公立の教科書とかに回して欲しいな。
おっしゃる通り
義務教育なんだから、身の丈に合う学校を選ぶのは当たり前。
10万の学費助成を私立にするくらいなら、そのお金を公立に使用して学校の質や環境を高める努力をすべき。
娯楽というのは違和感を覚えるけど、義務教育の小中学校の段階で私立であっても助成金を出すのは納得できない。公立を選べば良いだけ。助成金を出すなら給食費を無償化するのに充てるのが良いと思う。
確かに私立に行ける900万以上の年収の家庭を支援するなら、年収が400万以下の家庭のお子様の方が支援を必要だと思いますが。
娯楽は言い過ぎだが、大筋納得。
あえて授業料の高い私立を選択する者達に個別に公的支援をする必要はない。その余裕があるのであれば、その資金を公立の学校に投入し、公立学校の教育をより充実させるのが筋である。納税者は私学のために税金を払っている訳ではないと思う。
公立の学校は税金で維持されています。私立の学校にも同額の税金相当の支援があってもいいと思います。私立に通う子どもの親も税金を納めていますから。
私立にしか行けない学力なら高校行かなくてもいいしね!!
都内の事情はよくわからないけど、伝え聞く限り公私の格差が異常なんだと思う。
私立に行くのは娯楽とは思いませんが確かに私立に補助金を出すのは疑問ですね。授業料高いのわかっていくのですから。公立を手厚くするべきだと思います。中には公立にも行かない方がいるでしょうし、働きながら夜学に行っている方もいるでしょう。皆んなが学べる環境作りが大事だと思う
私立が娯楽とまでは言わないけど、私立まで助成するのはどうかと思う。
全ての子に等しく教育の場を与えるために公立は存在するのだろうから、そのための助成金はわかるけど、私立はあえて高いお金出してもそこに行きたい人が選択してるわけでしょう? そにこまで税金使うのはやめてほしい。
ただ東京の進学校は圧倒的に私立が多いんだよなぁ…
教育格差に繋がりかねない。
個人的な見解だけど、学力の高い学校には補助金を出して、一定の学力以下は出さないでいいと思います。
そういうことすると、ますます中学受験が加熱化してしまう。
本当は大してよくもない私立なんて淘汰されればいいと思うけど。
公立中も、知らないだけで地域にもよるけどすごくいいところはいいですよ。
公立の中高でも私立の中高と同じように、やる気のある生徒にはどんどん先の学年の授業をしてやれば良い。
それをしないから私立や塾が必要になるんだよ。
これは賛成。私立の学費を助成する金があるのなら、公立の補助(学用品、制服、交通費など)をもっと手厚くすべき。
娯楽かどうかはおいておくとして、公立より多く金が掛かることを承知の上で自らの意思で私立に行ってるのでしょうから当然補助は不要です。ただ所得制限は辞めてください。
私立行くのが娯楽っていうのは何とも言えないけど、私立中学校に行かせられる家庭にだけお金の支援っておかしくない?っていう意見はかなり出てるよな
高校と違って受験しなくても公立中学には誰でも行けるわけだし

まず一般人でもおかしいって分かるようなお金の配り方を、国の偉い人たちがすぐ実施しようとするのが疑問なんだけど

![]() | ひろゆき、異世界でも論破で無双します 1 (MFC) 発売日:2022-12-16 メーカー: 価格:634 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ひろゆき流 ずるい問題解決の技術 発売日:2022-03-15 メーカー: 価格:825 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:1457 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 1%の努力 発売日:2020-03-05 メーカー: 価格:1336 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:1912 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 政治の記事一覧 ]
[ 芸能・スポーツの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:01 返信する
- いのしぇんぱ〜い💓
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:02 返信する
-
>>1
っは?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:02 返信する
- のりこなんか反論したら?w
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:03 返信する
- 子供の教育環境を整えようと無理してる家庭もあるでしょ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:03 返信する
- 僕もそう思います
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:03 返信する
-
公立の質が悪いのを先に何とかしてくれ
底辺私立については知らん
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:04 返信する
-
これにはクソ同意
なんで私立まで無償化するのか理解できへん
どんだけ成績悪くても行ける公立校はある
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:04 返信する
- 確かに。私立に絞らずに中学生の居る家庭に10万円で良いのに。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:04 返信する
- 国民から取る税金を減らして国民が浮いた金で進路決定すればいいのでは?
-
- 10 名前: 2023年01月21日 14:06 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:06 返信する
-
>>6
そんな地域に住むのがダメだと思う
土地や家賃が安いからでなく子供の事を考えて住む場所は選ぶべきだと思う
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:06 返信する
-
公立も私立も一定の学力やスポーツで結果を出した人間だけ補助を出せばいい
ゴミカスに投資する価値なし
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:06 返信する
-
私立に助成金出しても学費値上げするだけだぞ
商売としてやってるんだから
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:07 返信する
-
あれ?
一人称って『おいら』じゃなかったっけ?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:08 返信する
-
これはそうお思うわ
なんで好き好んで私立行くやつ補助しなきゃいけないんだよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:08 返信する
- げり💩ゆき😻
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:08 返信する
-
私立に行かせるのは学力てよりも貧乏で変な奴と関わらせたくないって理由の方が大きいと思う
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:09 返信する
-
>>17
金持ちでも変な奴はたくさん居る
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:10 返信する
-
>>18
貧乏人よりかは少ないだろ
ネグレクトしてるような奴とは特に関わりたくない
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:11 返信する
- 要は小池百合子は馬鹿なんだからとっとと辞職しろって話
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:12 返信する
-
公立の受験倍率糞高いのコイツ知らんやろ
成績中くらいで、受験諦めたくない家庭は私立を選択せざる得ないケースもあるんだが
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:13 返信する
- ゆりこは中国と金持ち利権のモノだから
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:13 返信する
-
公立中学は当たりハズレ激しいからなあ
動物園みたいなクラスにあたったらマジで3年間棒に振るし後の人生にも影を落とすことになる
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:15 返信する
-
公立は教師もゴミしかいないような場所もあるからな
無能を育成する高校に手当てを出すこと自体ムダ金だわ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:15 返信する
-
公立は入学金、授業料、教材費が無料だから私立に比べて優遇されすぎてる
逆に私立は年間で150万ぐらい公立より多く掛かる
所得制限ありのたった10万の助成金で文句言ってる奴は流石にアホ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:15 返信する
-
>>1
そもそもの前提として『私立の中学』が進学の選択肢に入る時点で一般的家庭以上の裕福な家庭だからな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:15 返信する
-
私立に行かせられる親は税金いっぱい払ってるからな
まあたまにはな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:15 返信する
-
>>21
自分の金でやれ定期って言ってるのに何言ってんだよ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:17 返信する
-
>>21
公立中の倍率ってなんやねん、よく見ろよ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:17 返信する
-
私学が10万引けば解決する話やんw
私学の付加価値なんていくらでも高められるわけで
公立が無償化でやっていけなくなるような学校はそもそも存在意義ないだろ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:17 返信する
- 田舎の普通の高校出身で塾にも行ってなくて東大とかに行く子たまにいるもんな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:17 返信する
-
これも公金ちゅーちゅーの一貫なんだろ
私立だけ特別扱いする理由がないのにやるんやぞ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:18 返信する
-
この政策の本質は少子化対策とかじゃなくて東京に若いやつを呼び寄せたいだけだからな
他の都道府県から若いやつらをちゅーちゅー吸い取りたいだけ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:19 返信する
-
>>25
義務教育なんだからそれらが税金等で補われるのは当たり前だろ、馬鹿か?
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:20 返信する
-
>>19
金持ちは金持ちで貧乏とはベクトルの違う陰湿さがありそう
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:20 返信する
-
この法案だした議員の子供は全員私立中学なんだろうなぁ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:20 返信する
-
公立入試が前期後期の実質2校しか選べないのが問題やろ
金がない家庭は挑戦が憚られるからな
滑り止めがあれば挑戦の機会も増えるし悪くない判断やと思うで
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:21 返信する
-
>>29
東京は中学は選択制なんやで
基本的には自分の近くの中学に行くことになってるけど、親が望めば同区内ならほかの中学に行ける
だから同じ公立でも教育の質がいいと評判の中学は人気が集まって抽選で決まる、抽選に外れるとクソみたいな中学に行かされる可能性もある
だからそういう事態を避けるために私立受験が流行ってるって側面もある
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:21 返信する
-
インターやちようせん学校は私立だから10万支給対象ってことだよね
日本国民の多くは公立なのに…
東京から地方への移住を推進したり東京を外人の街にするつもりなのかな?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:21 返信する
-
優秀じゃない子が、それなりに優秀な道に進めるようになるも事実
積極同じスペックでも親に金のある方がより良い道に進みやすいのは確かやろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:21 返信する
-
>>27
じゃあ税金で色々買ってくれてる公立行けば?って話
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:22 返信する
-
これさ公立は無償化されてて私立は無償化されてないという現実を知らないで批判してるやつ多すぎだろ
現状で公立に通わせてる家庭はめちゃくちゃ優遇されてるんだよ
私立だけ特別扱いしてるわけじゃないからな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:22 返信する
- 私立高校と勘違いしてるアホ多すぎない?ここ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:22 返信する
-
>>25
多くかかる理由は私立の都合ではw
それでも金になるからやってるのに公立と競争が厳しくなるから補助金くださいってあほかとw
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:22 返信する
-
最近の東京都なにかあったのか
迷走が目立ってるな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:22 返信する
-
私立なんか支援するぐらいなら国公立を大学まで
無償化しろ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:23 返信する
-
大学ならともかく私立の中学に行くのは余裕あるやつがほとんどだろうしなぁ
せめて高校やろ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:23 返信する
- チョ、ン中に金ばら撒きたいから私立にしてるんだろ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:24 返信する
- 東京都って税金余ってるの?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:24 返信する
- 制服の値段もそうだけど、相応しいかどうか調査して、認定制にすればいいんじゃないかな。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:24 返信する
- 票田の高収入層からせっつかれて始めた検討なんでしょう?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:24 返信する
-
>>38
私立の需要は十分にあるってことだし
補助金いらないだろ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:25 返信する
- 都内は私学もピンキリ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:25 返信する
- 私立を無償化するのが問題じゃなくて無償化したくないような教育してるのが問題だろ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:25 返信する
-
この私立中の範囲には朝鮮学校は含まれるのかね
そこへの補助が本丸やろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:25 返信する
-
いじめとかあって、私立に逃げないといけない子もいてるやろ。
ゴミ私立なら知らんが、中学の私立って試験あるのに。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:25 返信する
-
>>20
都政の金の使い方ヤバすぎるわな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:26 返信する
- こいつを黙らせればいいと思います
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:26 返信する
- つまり公立の底辺は切り捨てると
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:27 返信する
-
>>21
公立中学に試験あるの?
義務教育だよー
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:27 返信する
-
>>49
まぁ高収入層も企業も多いからな
東京五輪あーだこーだあったのに未だに小池が都知事なんだぞ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:28 返信する
-
公立の生徒、教師の質がゴミカスすぎるから私立を選択せざるを得ないんだから、支援があって当たり前だろ
文句あるなら、公立の質を上げろ。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:28 返信する
-
公立校の学費分だけ一律補助ってのが公平だと思うけどな
それを上回る学費を払うのはそれぞれの自由ってことで
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:29 返信する
- 教育レベルの向上じゃなくて少子化対策だろ?全体を支援して少子化対策し、それとは別に優秀な人間を優遇したらええやん公立、私立関係なしにさ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:30 返信する
-
>>60
東京は公立の一貫校も多いぞ
その枠も金持ちが持っていくことが問題になってる
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:30 返信する
-
>>42
公立行けばいいじゃん
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:30 返信する
- まあ義務教育の部分はそうだな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:31 返信する
-
○○だけーってやってても少子化対策にはならんでしょ
私立通わせてる親共からせっつかれたんじゃね
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:31 返信する
-
>>62
公立の教師の質向上につかうのが筋でしょw
そういうハズレを引かない為に割高の私立を選ぶのであれば私立側はなんら困らない
何の為に補助金が必要なのか?
客は費用に納得できないなら公立でいいし、客が付かないのであれば費用を下げればいい
誰も困ってない
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:31 返信する
-
娯楽ではなく、防衛だと思います
馬鹿と接する機会を減らすための
-
- 71 名前: 2023年01月21日 14:31 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:31 返信する
-
>>60
あるよ
大体5倍ぐらい
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:32 返信する
- 私立側に学費値上げされて終わり
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:33 返信する
-
んで昨今の情勢から〜とか言い訳して授業料等値上げ
までがセット
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:33 返信する
-
独身と子育てじゃない人は
お金あげません!!
もっと税金払ってね〜ちゅう。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:34 返信する
-
>>75
by百合子
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:34 返信する
-
>>11
少なからずそうした地域で育つ子どももいるからそれは論点ズラしてるだけ
そもそも仕事上そうした地域に転勤する親もいるから避けて通れるもんでもない
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:34 返信する
- 道楽の間違いだろアホひろゆき
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:35 返信する
- 総連民団系の中等部に出すことに成功したら、なし崩し的に高校にも出せ!って声は強まるよね
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:35 返信する
-
>>1
私立通い以外は見捨てるスタンス
流石だぜゆりこ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:35 返信する
-
>>4
なら一律給付にしたらいい。
そもそも国公立の教育環境が悪いというならば金をかけて国公立教育環境を直せばいい。
私立にだけ金を出す必要は微塵もない。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:35 返信する
-
そもそも何で私立行くかって言ったら公立の質が悪い関東圏に住んでるからでしょ
金がないのに金かかる場所に住んでる方がバカだし支援する必要ない
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:36 返信する
-
>>70
気持ちは良く解るが、実のところその発想は逆に危ない
むしろ若いうちから色々な立場の人と触れ合い失敗して学ばせないと
大人になってから不測の事態に弱い人間に育ってしまう
いわゆる箱入り息子・娘がいきなり狂った生活に没頭するのは
幼い頃にそういう存在のリスクに気づいていないから
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:37 返信する
-
>>77
転勤族ならなおさら公立でいいじゃん
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:37 返信する
-
世の中金持ちの税金で成り立ってんのに
ろくに納税してないやつほどこういうのに文句言うよなw
-
- 86 名前: せみころーんさん 2023年01月21日 14:37 返信する
- 小中高公立大学国立って人なら正論なんですが。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:37 返信する
-
>>12
目先の利益だけ追い求めるのは納得できないな
小中なんて頭も身体も伸び盛りなんだから、大人になって成績逆転はよくある話だよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:37 返信する
-
課税所得940万で高校無償化から除外されるし
1000万で中学(18歳もある)まで医療費無料から除外されたり
子育ては高所得ほど損だからな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:38 返信する
-
>>68
自民都議と公明党がゆり子に要請に行ったらすぐOKになった
ゆり子にそんなことを言いに行く意味も分からないが
何か利権がらみだろう
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:39 返信する
- ただまあ世の中には、公立に馴染めず、どうしようもないので名前さえ書けば合格できるような私立に入る人もおるのかもしれない
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:39 返信する
-
私立が娯楽は草
今って公立の小中が動物園レベルでひどいからまともに勉強したいなら私立以外ありえないんだけどな
高校は進学校行けば公立だろうが全く問題ないが公立の小中は本当にひどいよ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:40 返信する
-
>>17
なら尚更補助金はいらんな
貧乏で変な奴を改善する方に金をかけないと教育の均等化ができないからね
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:40 返信する
- 馬鹿に合わせた横並び教育の弊害
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:40 返信する
-
>>86
たしかピュータンは私立大だったなw
まあ、当時からサークルの金銭処理も碌にできず周囲から毛嫌いされたようだし
相当我儘放題のキチガイだったに違いない
-
- 95 名前: 2023年01月21日 14:41 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:41 返信する
-
>>6
そもそも公立はキリに合わせた授業なんやし
中学校入っても漢字全く読めねーやつとかおるから
受験で弾ける私立とはやっぱどうしても差ができるよ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:41 返信する
-
これはその通りだと思うわ
ついでに公立の授業をビデオ授業にするべきだろうな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:43 返信する
-
>>63
一番納得した
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:43 返信する
-
>>95
しいていえば、そっちのほうが安上がりではあるわなw
個人の商売に税金入れるのはどうなの?って思うけども
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:43 返信する
-
自腹で行けって私立ってほとんどのが自腹でいってるだろ
なんの才能もなしに他に方法あんのか
おしえれ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:44 返信する
-
私立に出す金があるなら、公立の教師をもっと増やしてきちんと役割分担させろと思う。
教師ほどブラックなのもなかなか無い
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:44 返信する
- 公立、私立関係なく一人当たりいくらで金出すべき
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:44 返信する
-
>>25
なら公立いけばええやんw
高いんなら行くな、それでも行きたいなら自腹を切れよwww
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:44 返信する
-
>>100
お前ガチで障害あるかもしれんな
これは煽りじゃないから一回病院いけ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:44 返信する
- 要するに私立学校の経営者との利権問題やろ。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:44 返信する
-
それはそうだけど
中には公立の試験を受けたけどギリギリ落ちて滑り止めの私立に行って頑張って勉強してるやつもいるから
そっちには10万くらい支援してやれ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:45 返信する
-
>>100
たとえタイトルだけ見てもそのコメントにはならんと思うけどなw
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:46 返信する
-
>>2
松井孝治教授に恫喝した方の記事まだですか?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:46 返信する
-
大半の木っ端が大した税金も納めてないのに私立に行かせろは糞でしょw
おとなしくお受験落ちたらおうちの近くのお受験の無い公立に行きましょうねw
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:46 返信する
-
>>1
東京都の頭は悪いようだね
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:46 返信する
-
何か知らんけど中学受験する理由に公立の治安の悪さがあげられるからな
地方だったら選択肢は少ないから受験する意味も少ないのだが首都圏近辺はすごいよな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:47 返信する
-
だから所得制限つけてるんじゃん
字読めないの?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:47 返信する
-
>>106
その10万円を配るより
人気が高くない公立中学校の教育投資に充てた方が
結局のところ良いと思うのだが
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:47 返信する
-
>>4
身の程を弁えるべき。
金もないのに自分の子供を学費の高い学校に入れたいから、他人の金を使う…ヤバすぎでしょ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:47 返信する
-
>>25
でも私立に比べたら設備がダメダメなところも多いよ
やっぱ私立がいいと思うわ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:48 返信する
-
>>23
私立行かせようとする理由はこれなんだよな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:48 返信する
-
>>106
それするぐらいなら大人しく自分が受かるランクの公立を受けろよ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:48 返信する
- 国は一極集中回避で都は集中推奨なんだから地方分権って効率悪いよな
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:48 返信する
- 存在が娯楽の人が言うと説得力がある のかな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:49 返信する
-
『 娯楽 』を『 遊び 』みたいに捉えるとモヤるけど『 趣味 』と思えば納得いくでしょ。
子供を私立に通わせる、のは親の趣味だろうし。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:49 返信する
-
>>42
その現実を知った上で批判されてるんだが?
国公立には無いアドバンテージを求めて金を出してるんだから、その負担を税金で助ける義理はこれっぽっちもないね
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:49 返信する
-
>>13
出産一時金と同じ図式だな。
結局は公金を支持団体に流すための悪策なのよ。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:50 返信する
-
高校の話じゃなくて中学校の話か
尚更必要ないわw
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:50 返信する
-
>>46
これ
レベルの低い私立高校私立大学が多すぎて、高卒大卒とは思えんレベルが蔓延っとる
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:50 返信する
-
金持ちを優遇したいのだろうが、支援なのだから必要な部分にのみ税金を使うべきだ。異次元の少子化対策も平均年収以下の家庭を対象にするなど所得制限は設けるべきだ。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:50 返信する
-
>>83
別に公立から優秀な人が現れない訳ではない
恐るべきバカの情報はその人が伝えれば良い
事件の報道とかでも良いしね
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:51 返信する
-
>>56
ならその子にだけ補助金出せばいいよね
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:51 返信する
-
金払ってでも特別な環境に行きたい人が行く場所になんで公金で補助するんだよ
その金配るぐらいなら公立の学校の予算増やして教師の質や数増やすなり設備を整えるなりしろよ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:51 返信する
-
私立中学なんてマジで金持ちしかいかないとこじゃん
補助なんていらんわ
まあ都民じゃないからどうでもいいけど
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:51 返信する
- 田舎は知らないけど都内は割とはっきり私立>公立だからな。ひろゆきって実際は何も読んでないし何も見てないんだろうな。あと学力だけじゃなくて人脈作れるから将来成功しやすくなるし結果として納税で回収出来るからな。人が流れない東京だから出来る事だけど割とちゃんとしてる。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:51 返信する
- 大半のF欄卒がゴミの現状私立に使う金なんてねーですわw
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:52 返信する
-
>>62
公立の質を上げるのに金を使えばいいって話
私立支援する理由は全くない
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:53 返信する
-
娯楽は釣り針なんだから
そこに食い付いてモンクを言ってもw
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:54 返信する
-
>>126
実体験しないと解らない事なんていくらでもあるんだよ・・・
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:54 返信する
-
>>25
私立校って極論、世の中に不要なんだよ、公立があるからね。
ただ一定の需要があるから成立している。
それに対してわざわざ税金を投入する理由はない。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:54 返信する
-
>>108
私立中学に行ける家庭は金持ち
金持ちは累進課税制度で大多数の貧乏人より多くの税金を払っている
金を多く払ってる人が優先的にサービスを受けられるのは当然だろ?
むしろなんでほとんど税金払ってないゴミクズが同じサービス受けられるんだ?
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:56 返信する
-
>>42
私立なんだから無償になるわけないだろ笑
極論、私立校なんてこの世には不要なんだから、金のある家庭の道楽ってのはひろゆきに同意だわ。少なくとも公金を突っ込む話ではない。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:57 返信する
-
私立にだってもちろん変なのはいるが公立と比べたら数が少ないから理不尽ないじめにあうリスク、虐待やネグレクトにあっている子、家庭環境が崩壊しておりグレている子、まともな職についてない親の子なんかと接する機会が減らせる
なにより私立は塾に行っている子が多いから授業がまともにすすむ
貧困格差がすすんで昔の公立とは比べ物にならないぐらい今の公立は落ちぶれてるから
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:57 返信する
-
>>84
そこの配属期間にもよるから場合による
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:57 返信する
-
上級国民の行くところである、私立の幼・小・中・高・大にはいらんだろ。
一億総下流日本人は、おとなしく国公立へ行くべき。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:57 返信する
-
>>130
そもそもその私立>公立って何を規準に言ってんの?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:57 返信する
-
東京の私立中はボンボンが行くところだしね
簡単に入れる底辺私立とか特にそう
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:58 返信する
-
>>130
多額の納税者を生み出すことを一番の目的とした場合
税金を特定の個人に入れることも公益になると言えるけど
なかなか考えさせられる内容だわな
大半の納税者は納得してくれないからそんな理屈は通らんだろうがw
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:58 返信する
-
>>56
それはまた別の問題。
いかなる理由があっても公的に用意したルート以外で行くなら自腹でしましょう。
人の金を頼るなって話。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:58 返信する
-
>>96
その差を求めるなら金を払え。以上
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:58 返信する
-
>>96
だからこそ質を良くした方がいい
教員の待遇も同時に良くしないと私立に有用人材流れるしな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:59 返信する
-
公立中学で受験とか意味分らんな 住んでる地域で学区訳したらええんちゃう?
学力気になる奴だけ私立行けばええねん
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:59 返信する
-
>>145
横からやが君理解力無さすぎやろ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 14:59 返信する
-
自治体格差が広がり過ぎだろ。
都会は手厚い補助あるけど、田舎はゴミ捨てられる日が少なくて困るレベルだぞ。
税金で田舎手当を作るべき。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:00 返信する
-
>>130
j実際は上位私立>上位公立>下位私立>下位公立かな
開成とか麻布行くならともかく偏差値40代の下位私立の行くぐらいなら上位の公立行った方がいい
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:00 返信する
-
>>63
高校の場合はそうだね。
中学はそもそも学費とか関係ないし。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:00 返信する
-
別に納税してるんだから貰ってもいいじゃん?
なら私立行く家庭はその分免税するか還付しなよ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:00 返信する
- ただの学歴コンプだろ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:00 返信する
-
>>130
逆だぞw特に中学校は倍率的にも公立>>>私立
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:01 返信する
-
>>136
当然じゃないからいまの税制が成り立ってるのではw
ほとんど払ってないどころか、払ってない奴にまで税金が使われてるのが現状であって
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:02 返信する
-
東京都完全に税金colacoに横領してるの誤魔化そうとしてんのか
こんなはした金より犯罪3組織に5000万ずつ配ってるのやめた方が都民は助かると思うんだが?
あと太陽光パネルの強制もこんなはした金じゃ相殺すらできん
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:03 返信する
-
>今のところ僕が知る限りちゃんと調べた論文
この件についてはともかく、コイツ論文の精査どころかタイトルかせいぜい結論ぐらいしか読まんやろ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:03 返信する
-
>>111
選り好みするならそれこそ自腹でどうぞ。
他人の金で思い通りになると思うのが間違い。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:04 返信する
- 東京は金余り過ぎ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:04 返信する
-
>>136
俺も多く払ってる側だから気持ちはよくわかるが、あんまり格差つけると治安悪化するからね
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:04 返信する
- 「貧乏人は麦を食え」ってのは正しいんだよ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:04 返信する
- 公立中学校が崩壊してるから私学に行くのだと思ってた
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:05 返信する
-
公立卒だったけど、うちらの世代はヤンキーが多かった。
だから子供には私立って思う親もいると思うぞ。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:05 返信する
-
高校からは受験があるから公立で問題はないんだが受験のない小中学校の公立はマジでやばいからなあ
貧困家庭、家庭環境が崩壊してる家庭が多すぎんだよ
そしてその家庭の子供は性格や口調、精神状態等親の影響をもろにうけてしまう
家庭環境が悪いからいじめの何が悪いのか本気でわからなかったりする
-
- 165 名前: 2023年01月21日 15:06 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:06 返信する
-
>>106
中学受験でそれはありえない
義務教育なんだから地元の中学には必ず入れる
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:07 返信する
-
>>155
おは貧乏人
お前みたいな飯食ってうんこするだけのゴミ製造機はいますぐ樹海で首吊ってしんでくれ。お前みたいなのが生きていたら国家のためにならない。
ゴミを生かすために使われる税金なんてないんだよ。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:07 返信する
-
>>112
所得制限があったとしても補助はおかしいって話を皆さんしていらっしゃるんですよ^^
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:09 返信する
-
>>140
一流私立と国公立はどっこいどっこいやろ
二流私立以下は目も当てられないが
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:09 返信する
-
>>167
こどおじ丸出しの頭悪い意見だったけど
言われてることも理解できなかったかw
本当に納税してるかも怪しいレベルで草
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:09 返信する
- っていうか私立は公立以上に学力はピンキリだろ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:09 返信する
-
>>18
一応親の面接もあるんやで
成金反社みたいなのはおらん
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:10 返信する
-
富める者がさらに富む状態がヤバいってことが言いたいんだろ
子供がみんな大卒になったって、ブルーカラーな仕事が足りてないんだから
金持ちに金配っても仕方が無いからな
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:10 返信する
-
>>92
均等化を目指すのか金持ちに住んでほしいのか
施策の狙いによるな
自治体の成長促すなら生活保護者集めてたらしゃーないし
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:11 返信する
-
>>150
偏差値規準で言ったら東京は筑波大学附属駒場中学校の方が上だからその図式は成り立たんやろ
中学だけじゃなく高校や大学もそうだけど日本の教育関係は、
最上位国公立≧最上位私立>上位国公立>上位私立>その他やで
灘とかみたいに一部の地区で最上位私立が国公立を抜くケースもなくはないけどね
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:11 返信する
-
>>3
底辺に教育は不要
うんこに水やっても花は咲かない
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:12 返信する
-
>>124
底辺私立大は潰すべき
浮いた金で国立の研究費学費にまわすべき
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:13 返信する
-
>>70
防衛にはご自身のお金を使いましょう。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:13 返信する
- ひろゆきじゃコメ伸びないな
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:14 返信する
-
>>175
上位私立と上位公立逆やったわ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:14 返信する
- これのどこが少子化対策なのかようわからん
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:15 返信する
- 払う金より奪う金を減らせよとは思う
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:16 返信する
-
>>175
まさしくこれ
最上位国公立が一番上は揺るぎない事実だわ。余計な金を払わずとも高い教育を受けられるところの倍率は私立の比じゃない。
私立はどこまでいっても「受けなくてもいいところ」だしね
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:17 返信する
- 橋下も同じようなこと私立高校生に行ってた気がするわ
-
- 185 名前: 2023年01月21日 15:20 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:21 返信する
-
>>7
全くもって無償化ではない()
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:24 返信する
-
>>135
極論にも程があるわ。
私立のお陰で出会いが増えることも多々あるのに。
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:24 返信する
-
>>177
国公立大の倍率上がって優秀な人材が選抜されるし、研究費増えて国力上がるし、高卒で働き出して専門的な腕を磨く人が増えるし...
一石二鳥どころではないね
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:25 返信する
- 行ってる子供は娯楽ではないけど親からしたらほぼ学費タダでいける公立蹴って私立行かせるのは娯楽だわな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:26 返信する
-
>>123
高校でも必要ないのになw
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:26 返信する
-
>>41
なんでそうなるんだw
普段税金をたくさん払ってる親が子供にレベルが高い私立を目指してもらってそれのお金が少し返ってくるって話なのに。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:27 返信する
-
>>31
それは天才、努力で東大目指すとなったら予備校も上位私立校のそういう環境も必要なことが多い。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:29 返信する
-
無駄金使って学力格差を生み出して国内対立を煽りたいんだろ
分断工作だよ
公金チューチュースキームに加担してるんだから都は
教育システム側にも工作員がいると考えるのが自然だ
常識的に考えれば誰でも分かる愚策なんだから
選挙で誰を選んでも変わらないよそういう仕組みだから
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:29 返信する
-
>>171
私立はそもそもピンがいないぞ
公立のピンはどこでも何人かいるが、私立は自分のレベルにあったところにいくから灘開成とかの地方最上位以外はピンがいない。まぐれ入りのキリならどこにでもいる
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:30 返信する
-
馬鹿だな
政治家にキャッシュバックがあるから出すんだよw
-
- 196 名前: 2023年01月21日 15:31 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:32 返信する
- 同意
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:33 返信する
-
>>187
私立は必要です。出会いが増えるからです。
草
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:33 返信する
- 公立学校無償化しろ
-
- 200 名前: 2023年01月21日 15:34 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:34 返信する
- 憲法89条に反してると思うんですけどね
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:34 返信する
-
>>184
その後で私立無償化してあげた優しい橋下
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:35 返信する
-
そんなに金持ちの王国作りたいなら
勝手にやれよ
-
- 204 名前: 2023年01月21日 15:35 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:35 返信する
- 日本の事をとやかく言う資格のないゴミ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:36 返信する
-
娯楽ではない。
全然授業の感じが違うから、むしろ優秀な子を私立に送れるように返さなくていい奨学金のシステムを作るべき。
学校によっては高校1年、もしくは中学で高三までの授業終わってるからな
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:37 返信する
-
>>194
学内でじゃなくて学校によってという意味でね。私立を支援といっても底辺私立もあればレベルの高い私立だってある。ここを見てると完全に公立<私立だと思ってるのがいるのがいるからさ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:37 返信する
-
矢継ぎ早に政策立てて、何かから目を逸らしたいのかと思ってしまうな
今までやってこなかっただけにね
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:37 返信する
- 私立も公立も10万なら分かるんだがなぁ。
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:38 返信する
-
>>40
子供の環境を整えるのは重要だものな
素行のいい子が非行気味な子から影響を受けて不真面目になるとか普通にある
筑駒という例外を除くと東京圏は私立に優秀な子が集まる現状なんだから、
それを潰す方向の働きかけは将来的に悪手な気がする
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:39 返信する
-
>>23
つまり東京の公立学校は行くだけで悪影響を受ける悪所ってことだよな
そこを改善するのが先だし、そんな所にしか通えない層に支援するのが先では?
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:39 返信する
-
税金は国民の血税なのを無視しているね
国民からむしり取って特定民のみ優遇とか、トップがもう腐っている日本
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:40 返信する
-
私立→金持ち→権力
権力ある有権者の支援は政治家にとってほんと生命線
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:40 返信する
-
>>207
底辺私立中学なんてあるのか?
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:40 返信する
-
>>1
私学の補助には賛否両方だが、それよりもその予算で公立校のクソさをどうにかしてくれよと思う
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:41 返信する
-
偏差値60以上なら10万出していいかな
70超えてるならもっと出してもいい
-
- 217 名前: 2023年01月21日 15:41 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:42 返信する
-
だとしても金持ちだったら普通私立に通わせるからなあ
有権者すべてが貧乏人じゃないだろうし(´・ω・`)
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:42 返信する
-
>>211
公立は十分支援されすぎてるよ
支援面で私立との格差が広がりすぎてるのが問題になってるぐらい
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:43 返信する
-
>>145
それで思ったんだから公立も小から中に上がる時に試験させてランク別に分ける方が良くね?
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:46 返信する
-
>>88
あれはモデル世帯での例で実際に世の中によくある子供一人の世帯だと500万円位がボーダーライン
要するに高校無償化の世帯って貧民層だけ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:46 返信する
-
>>83
横からだが、
俺は受験して私立の中高一貫にいったけど、
小学校で仲悪かった不良気味のやつが
公立中学にいってそういう先輩とつるんで暴力団と関わり持つようになったという話を聞いて、
私立に行って良かったと思ったよ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:47 返信する
-
>>219
学生や親への支援は充実してるかもしれんが学校に対する支援というか金は圧倒的に足りてないやろ
勉強を教えるっていう教師としての仕事だけじゃなく部活の顧問や事務作業、生活指導とか明らかにマンパワーが足りてない
上位私立レベルまで持っていけとは言わんが教師自身が勉強を教えるってスキルを余裕をもって磨けるような環境を作る方が先やと思うわ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:47 返信する
-
>>214
ちょっと調べりゃ平均50未満の所でてくるぞ
-
- 225 名前: 2023年01月21日 15:48 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:49 返信する
-
>>136
コレは子供に向けての支援って側面も持つのよ実は
親の経済状況で有望な子供の進路を狭めることのない様にっつー話
バカガキや素行不良は面談や試験で落ちるから篩掛けもちゃんと施される
だが恐らく、補助金受けて私立入ったら子供は学力や能力ではない格差に苦しむ事になるだろうな
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:49 返信する
-
こいつほんま正しいことしか言わんな
私立に金流すための利権でいつもの小池
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:50 返信する
-
>>210
私立補助したら教育レベルの低い子も入ってきちゃうよな
gotoトラベルのせいで高級旅館に貧乏人が集まったのと同じ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:50 返信する
- 上級無能は働くな、無能が消えるだけで救われる
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:52 返信する
-
>>219
支援格差が問題って誰が言うてんの?聞いたことないけど
まさか私学側が文句言ってるだけじゃないよね
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:55 返信する
- 金配ると外国人が助成金目当てで来るから金は配らず、出産費用の保険適用、高校までの学費無料化、大学は専門的な知識を学ぶ所にして要資格以外の職種は高卒で就職が当たり前の世の中にすればいい。対して学びたい事が無いのに大卒資格が欲しいだけで学費払うのアホだろ。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:56 返信する
-
>>225
一緒じゃないからこそ公立と同等の待遇を求めてるわけではない
所得制限までついてたったの10万円
これに文句言うのさすがにおかしいよ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:58 返信する
-
>>196
逆にどんな「訳」なら許されると思ってるのか聞きたいわ
両親おらんくても借金まみれでも国公立行きゃいいじゃんで終わる話だけど
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 15:59 返信する
-
>>175
※150 の方が東京圏の状況を捉えるには妥当だよ
筑駒に行けるのはたったの120人という上澄み中の上澄みだからな
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:00 返信する
- 専攻や工業等、高卒で就職できるところの支援は少子化労働者不足の解消に多少は効果があるかもしれないが…ブルーカラー等の待遇等を見直さないと人が来ないのでは
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:00 返信する
-
>>206
そこまで介入するなら国公立にしろよw管理も教育も民間任せの団体に税金で奨学金払うわけないだろ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:01 返信する
-
>>231
だって給与が全然違うもの 学ぶ気無くても肩書欲しくなるのは当然だよ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:02 返信する
-
金がないなら公立行けばいいじゃん
生活保護以上平均年収以下の奴からも税金を吸いとって、何でわざわざ私立に行くような贅沢を他所のガキにさせなきゃいけないの?
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:04 返信する
-
>>228
なんで?
受験があるのに?
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:04 返信する
-
>>230
高校無償化が話題になった頃からずっと言われ続けてることだぞ
それで私立の就学支援金制度ができたりもしてる
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:05 返信する
- 東京都って本当にアホしかおらんのけ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:08 返信する
-
そもそもそんなお金があれば公立校の教員にちゃんと残業代払うのが先だろ
残業代出ない、理科の実験の材料や教材を買う予算もない、仕方なしに100均めぐって自費で買ったり煮干し戻して解剖実験に使ったりしてるのよ
だから教員を志望する人間が減って教育の質も保てない
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:09 返信する
-
>>170
貧乏人顔真っ赤やん
はよしね底辺職
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:09 返信する
-
>>238
そんなゴミみたいな税金しか払ってない奴がでかい口を叩くなよ
そんな資格ねえよ
-
- 245 名前: 2023年01月21日 16:11 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:12 返信する
- 国公立という行政側に責任のある部分がまだまだボロボロなのに私立という他人の家にお金配ってる場合じゃないやろ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:12 返信する
-
高校は公立だけじゃ足らないから仕方ないけど
私立中学は、たしかに税金投入するのおかしいと思うわ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:13 返信する
-
>>246
それな
そのお金あるなら公立中学の質を上げるべき
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:13 返信する
-
私立は娯楽というとちょっと意味の幅が広いので適切でない
金持ちの選択肢である事は同意
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:13 返信する
-
>>233
子供を私立に入れてから何らかの理由で親の収入が極端に減ったとかはありそう
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:13 返信する
- その予算で公立校の職員待遇改善してやれよ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:15 返信する
-
>>245
逆に金額の話にした方が分かりやすいかもしれんぞ
今回10万だから別にいいじゃんって言ってる奴も、
それが私立に行ってる子供に100万補助しますとかなら明らかに間違ってる自腹でいけやって言うと思うわ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:16 返信する
-
>>250
転校せいw
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:16 返信する
-
東京は特殊だからなぁ。まともに生きるなら中学私学は必須で、公立はどうせ反社かニートになるだけ
田舎なら小中高公立で東大行く人も居るけど(さすがに天才+超努力だけ。凡庸なのが天才の次くらいには努力しても旧センター8割超がせいぜいだったが、まぁ悪くは無いと思う)
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:16 返信する
-
東京はまともな家庭は皆私立行かせるから公立中なんかいかせたら猿しかいなくて人生めちゃくちゃにされる
庶民も歯を食いしばって私立に入れててそれが子供の数に影響してるのは明らかだから助成は必要
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:18 返信する
-
>>247
高校でさえ「私立に金流すなら公立増やせ」っていう話になるんだから義務教育なら尚更おかしい話よね
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:18 返信する
-
補助金賛成の奴ってピュアだよな
そもそも公金で私立学生相手に補助金配ったら私立はその分値上げして回収して終わりってなるだけやぞ
-
- 258 名前: 2023年01月21日 16:18 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:19 返信する
-
>>114
でも実際学費が負担で産み控えてる層が多いと思うのよ930万までの私立中行かせてる層
理屈上は身の程を弁えろだけど正論だけで子供は増えないよ
むしろ930万で私立行かせてる層は少し金与えた所で選択一人っ子だから2人産む事を検討してる層まで所得制限をもっと上げるべき
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:22 返信する
-
のり子になってから全然ダメだな、なにをやらせてもダメなやつだよ
共産の子分みたいだ、コラボックルに顎で使われてるパシリに見えてしょうがない
-
- 261 名前: 2023年01月21日 16:26 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:29 返信する
-
>>252
自分にとっての10万の価値が社会共通と思ってる奴にはいい刺激だな
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:33 返信する
-
偏差値30代、60↑は私公で全然違う🥺
生徒も教師も学校も別世界。同年代であまりにも差があり過ぎる
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:35 返信する
- ひろゆきが言ってんなら間違ってんだろうな…
-
- 265 名前: 2023年01月21日 16:37 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:38 返信する
- 私立「10万円値上げします」
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:39 返信する
-
こんな給付があったところでそれならと私立が視野に入るような
家庭なんかあるわけないだろ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:41 返信する
-
>>261
その理由なら社会が金を出すものではないね。個人の願望は個人の力で叶えるものであって、みんなの力=税金を使う理由はないから。男女別学なんて論外だねw
あと子供に教育を受けさせる義務と宗教の自由だけど、当然義務の方が上にくるから教義を守りたいなら自分で金稼いで私立いくのが筋だね。自由に対して社会が何かする必要はないからね。
頑張って視野を広くしても合理的な理由が見つからなかったから、まだあるなら教えてほしい
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:44 返信する
-
それもそうだが私立も併願で受験させるのやめて欲しいわ。ほとんど強制だろ。
金ないのになんで私立受けて私立しか受からないとかいう悲惨なことが平気で起こるのか。親も見栄はらずに公立一本。ダメなら職人か職工だとハッキリいうべき。
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:45 返信する
- 私立行ける家なら支援しなくても何とかするだろ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:46 返信する
-
地方だったら公立のほうが私立より優秀なやつ集まるんだけどな
まず私立に優秀なやつが固まる東京の構造を治すべきだわな
で税金投入な支援は国公立だけにすべきだわ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:47 返信する
-
俺は公立高校と同額までの支援はしてやってもいいと思う
そこから足が出る分は仕方ないと諦めろw
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:47 返信する
-
私立中学へ行ったら、当然私立高校へ行くのでこの先も金がかかる
むしろ、私大へ行くより私立高校のほうが学費が高い
なのでこの補助金は無意味でもっとクレと言いだすに決まってる
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:47 返信する
-
>>228
ちなみに東京は私立高校を実質無償化して教育レベルの高い子が
私立に集まって都立高校が定員割れしかけている
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:49 返信する
-
ン案で市立限定なんだ
太陽光と同じお友達へのバラマキか?
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:49 返信する
-
>>259
産みたくなくなるくらい行きたくない国公立を直さん限り、対策費は増え続けるし子供も大して増えないぞ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:51 返信する
-
>>273
いや東京はすでに私立高校を実質無償化しているから関係ないよ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:52 返信する
-
>>268
例えば幼少期に性暴力を受けて恐怖症になって男女別学じゃないと通えないって人もいるかもしれない
それ以外にも様々な理由が探せばあるだろうね
短絡的に批判するより無知であることを自覚して自分でいろいろ調べてみな
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:55 返信する
-
>>278
だからなに
個人的な理由で税金にたかるなよ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:58 返信する
- 東京はオワコン
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 16:58 返信する
-
>>83
馬鹿側が悪いのに、なんで馬鹿と関わって痛い目見せなきゃいけないの?
それが社会勉強みたいになってるの?
教師が、教育で馬鹿を矯正しろよ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:01 返信する
-
実質無償化しているのにさらに、私立だけ10万出すんだろ
お友達に利益誘導しようとしてるようにしか見えないが
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:03 返信する
-
私立なんて、好きに贅沢な金の使い方もされるんだから税金で出すのはおかしいよな
支援は公立にしてほしい
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:04 返信する
-
>>172
私立だと親の職業とかも見られているからな
ただ成金反社も多分いると思うよ
もちろん表立っては言わない(学校も入学拒否するし)フロント企業に勤めていることにしてるはず
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:06 返信する
- まあそらそうだわ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:08 返信する
- 東京都梯子外されてて草
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:09 返信する
-
>>283
高校のケースでいえば全額無償化じゃなくて平均以下を無償化だけどね
私学ってそれこそ月10万とかの授業料を取る学校もあるからさすがにそこまで助成はしていない
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:11 返信する
- あほみたいな金持ち優遇
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:12 返信する
-
>>287
平均以下を無償化ってどういう意味?
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:13 返信する
-
>>101
ほんとそう思う
自分は20年以上前に私立小通っていたけど、
その時点で担任が受け持つ授業は国語・算数・総合とかそれくらいで、理科、社会、外国語、図工、音楽は専任の先生がいた
んで大人になって公立で職員やってるけど、図工と音楽以外は担任が全部やってるのにびっくり
全部できたら即戦力にはなるだろうが、新任採用で1年目からそれは無理だなぁと思うわ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:15 返信する
- 教師の長時間労働はいつになれば解消するんだろうな
-
- 292 名前: 2023年01月21日 17:17 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:18 返信する
-
>>259
何故私立に行くこと前提で話をしているのか?
公立が基本で私立はオプションでしょ?
そこに金を使うかは各家庭の懐具合による。
他人の金頼りで無理に私立に行かせることが身の程を弁えていないと言っている。
-
- 294 名前: 2023年01月21日 17:21 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:23 返信する
-
>>261
そう言った個人的な趣向に対して公金を突っ込んで良いという発想が私には理解できん。自分達のお金でどうぞ。
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:26 返信する
-
市立は反対出るやろ
市立にしかいけないって事なんだろうけど
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:26 返信する
-
>>188
日本の新卒一括採用システムと大卒カードの強さが歪みを生んでいるね。
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:28 返信する
-
>>91
それを改善するために金を使えば良い。
使うところが間違っているんだよ。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:31 返信する
-
>>196
背伸びしすぎは身を滅ぼす。
滅びるのは勝手だけど、税金を頼るなって話。
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:32 返信する
-
>>1
正論やな。私立などに金を流すな
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:33 返信する
-
>>249
オプションを選ぶならご自身のお財布とご相談ください。それに尽きる。
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:33 返信する
- 少なくとも私立に出すなら公立も同様の政策をしなければ公平性に問題あるだろ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:36 返信する
- 公立いけないバカが私立行くイメージ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:39 返信する
-
>>303
その地方でトップの私立(開成東海灘ラサール他)なら公立より賢い奴がゴロゴロおる
ただ最近は灘開成以外と国公立最上位の差がほぼないという話も聞くね
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:42 返信する
-
>>292
無知な上に馬鹿だったかw
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:45 返信する
-
横だが、それだと何が問題であるかを
ちゃんと理由をつけて返信しないと議論にならないのでは
精神的勝利は無意味だと思うが
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:49 返信する
- そりゃあお偉いさんは私立と繋がりがあるだろうからね
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:53 返信する
-
教師に金払って欲しい 雑用に拘束時間も減らす様にして欲しい
休日も増やして欲しい 教師こそ勉強して欲しい 年休180日 60日位は自己の教科の勉強して欲しい
学校法人のピンハネやめてほしい
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:56 返信する
- 住民税あげます
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 17:59 返信する
- まぁこれはそう
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 18:00 返信する
-
いや、もう、そんな案を、通そう、通る、と思って出す思考自体が狂ってる
出した職員辞めさせろよw
頭おかしいよ
補助するなら「公私全部、同額だ」
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 18:04 返信する
-
この人はいつも、これはおかしい、みたいなことばっかり言ってるの?
それとも切り抜きがそういう否定ネタばかりとりあげてるの?
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 18:05 返信する
- 助成10万より減税しろよ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 18:06 返信する
- 長い目で見れば家庭の経済状況で優秀な子がその能力に応じた学校に行けないのは日本全体の損失だからな。
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 18:07 返信する
-
正論だな
金が無いなら効率に行け
私立は親のエゴ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 18:16 返信する
-
既に中学生まで育ってる子供に少子化対策と言って助成金出す無意味さ
子供を作りたいけど金銭的に苦しい人を支援するような金の使い方しろよ無能
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 18:27 返信する
-
私学助成金受け取ってるやろ?
ていうか私学助成金だしてるから淘汰されるべき学校が残ってる
一度始めたらやめられない終わらない私学助成より、少子化対策に厚くばらまけや
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 18:30 返信する
- 頭が悪いからどんな学校でもとりあえず入れとかなきゃいけないと考える日本人であった とはいえ今の義務教育じゃ使える人間は育たないから詰んでるのであった
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 18:32 返信する
-
私学助成は露骨な失政、何やっても総スカンな所がやる典型的なバラ撒き等
言いたい放題な超低レベルな物だと皆しっかり覚えておこう!
試験に出るぞ!
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 18:35 返信する
-
私立に行かせる金持ちの親ってことは高収入って事
基本的に高収入は統計的には能力が高い親なので子供も遺伝子的に優れている可能性が高い
公立は能力の高い子も居るが下の子も同数居る
・チャイムが鳴ったら席に着く
・先生が教壇に立ったら黙って前を向く
それすらできない子供の割合が私立は公立に比べて低いので、子供の非共有環境で能力向上や成功をさせたいなら私立に入れた方が確率は高いだろう
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 18:39 返信する
-
>>319
普通に考えたら当然だよな
公立のレベル上げたら客商売で成り立ってる私学はレベル上げざるを得ないから、助成するなら公立だけってのが最善策
なのに何故わざわざ私学に金を撒くんだろうねえ不思議だねえ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 18:47 返信する
-
こんなしょうもねえサイトがまだあったのか
早く潰れろや
管理人(笑)は家燃やされろ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 19:09 返信する
- PCも娯楽だから自分で買えよ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 19:19 返信する
-
大学無償化にしろ私学無償化にしろ
学生救済ってよりも、学校法人救済して票田にしようとしか思えんわ
岸田の習い事無償化も某企業の為にやろうとしてるとしか思えん
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 19:21 返信する
- これは久々に同意
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 19:37 返信する
-
身銭で行け
寄生虫のゴミが
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 19:39 返信する
- 最近雑に金ばらまいて都民のご機嫌取ろうとしてますねぇなんでかなぁ〜?
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 19:47 返信する
-
ん??私立中学、っていう事は韓国系の学校もこれに当たるんじゃないの?
つまりそこに金を流すための手段だったり。
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 19:53 返信する
-
>>219
公立なんだから、公的な支援が充実するのは当たり前だし、私立なのに同水準の支援を公金でしろって事かい?
経営する側も通わせる側も本来は公立で賄える物を道楽で成り立っている事を理解すべき。
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 19:54 返信する
-
>>328
たぶんそう
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 19:55 返信する
-
>>191
そもそも税金はそういう仕組みでは無い。
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 19:56 返信する
- 公的な税金を私立に撒く売国小池
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 19:57 返信する
- んな金あるんなら公立学校もっと充実させるとかに金回せボケェ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 20:02 返信する
- colaboとかに金をバンバン出しちゃう訳だ。またなんか裏があるんちゃうか?
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 20:02 返信する
-
最後のベビーブーム世代の自分の感覚からすると
一部の優等生が私立の進学校に行って殆んどのやつは公立校に、で公立に落ちたやつが仕方なく滑り止めの私立に行くって感じだったんだけど
当然そういう家庭はそこまで裕福じゃないからそこへの支援って意味では普通に理にかなっている気はするんだけど
子供が少ない今はやっぱりそんな感じではないのかな?
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 20:04 返信する
- 学校を娯楽を言えちゃうあほゆきさん
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 20:06 返信する
-
>>167
そうやって足切りしてると自分が相対的に下層になって切られるか、既に切られた奴らに痛い目に遭わせられるかの社会になるだけ
食い詰め者を出さないのが結局上手く回すのに一番効率が良いんだよ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 20:29 返信する
-
>>336
同種だから喧嘩したくなっちゃうんだろうね
動物と一緒
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 21:10 返信する
-
>>73
これ
この前出産費用の助成金上げたら産科医の料金も同時に上がったと同じ事になる
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 21:55 返信する
-
日本の私立なんて所詮営利企業だから、無償化なんてした日にゃ
授業料年間1000万とかぶっ飛んだ額にして税金からチューチュー
始めるぞあいつら。
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 22:04 返信する
- 給食費を無料にするなりエアコン設置に使えばよくね。
-
- 342 名前: 2023年01月21日 22:14 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 22:15 返信する
-
>>149
日本経済に貢献してからどうぞ。
お荷物達が偉そうにするのは滑稽。
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 22:19 返信する
-
>>163
どうぞ子供のためにしっかり稼いで良い私立校に入れてあげてください。
その為に経済的に苦しくなって税金にたかるのは無しです。ただそれだけです。
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 22:22 返信する
-
>>201
政教分離のアレね。
宗教色のある私立に公金投入が不適切なのは度々指摘されてるけど有耶無耶だわ。
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 22:27 返信する
-
>>271
高校や大学は真に優秀な人は国公立だな。
東京大学や京都大学は何処が運営してるか考えれば一目瞭然。
そこに対して資金等投入して世界レベルの人材を量産してくれるなら大賛成だわ。
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 22:30 返信する
-
>>321
きっと私学の経営をしているお友達が多いんだよ。
-
- 348 名前: 2023年01月21日 22:34 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 349 名前: 2023年01月21日 22:34 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 350 名前: 2023年01月21日 22:36 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 22:59 返信する
- 私立の範疇に朝鮮学校も入ってるってオチとかじゃないだろうな?
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 23:24 返信する
-
>>136
本当の富裕層はほとんど税金を払っていない。所得30億の層の税負担率は20%。1980年代ならだいたい70%だった。資本家は自分たちが有利になるように税制すら変えてしまった。その皺寄せが、消費税もろもろの増税で庶民に来ている。問題は、税の再分配が機能していないことだ。
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 23:32 返信する
-
>>167
申し訳ないが、こどおじだろうとなんだろう消費税は払ってる。そして、GDP500兆円、人口1億で割れば、一人当たり、約500万円。もし、人口が1人減れば500万円GDPは消える。もし、あんたがサラリーマンなら、その分、給与も下がる。あんた、なんで日本が人口減で困ってるか、考えたらどうだ?売り上げ=客数✖️単価✖️頻度だ。
もし、本当に文句をいうなら、ろくに仕事もせずに5000万、毎月もらってる天下りに言えよ。あいつらこそ、日本のガンだ。
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 23:34 返信する
-
そもそも今の教育システム自体、現代にそぐわない。集団授業はマニュアル授業。明治の工業化時代では、指示通りにこなせる教育は効果があった。言われた通りにやればいいからだ。
でも今は違う。自分で答えを見つける人材が求められている。イノベーションを起こせる人材だ。イノベーションは不満から生まれる。日本は30年以上、イノベーションを起こせていない。だから、輸出できるものがなく、海外への投資と配当で稼ぐ国になった。
不登校の子どもたちは24万人。理由の一つは、自分のペースで勉強できないから。これからはメタバース空間での、個別最適化教育が重要となる。学校に行かなくても、知識は得られる。学校は、社会性を学ぶ場所としては効果があるが、個性を伸ばす点では効率が悪い。
平均に合わせる教育は、できる子にブレーキをかけるし、苦手な子は置いてけぼりを食う。個別最適化教育で、得意なことをどんどん伸ばす。苦手なことはゆっくり学べばいい。テクノロジーは進化し続ける。教育システムもイノベーションが必要だ。
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月21日 23:48 返信する
-
ひろゆきがまともなこと言ってる…
来週は寒波かな?
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 00:20 返信する
-
高校は既に無償化のせいで今まで受験しなかった家庭環境の連中が受験するようになって、治安が急激に悪化してる私立がたくさん出てきて草も生えない
さすがに中学は義務教育でバカの受け皿になるような私立はないだろうからそこまで酷くはならんとは思うが・・・
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 01:49 返信する
-
全員というとまた不正する奴やいく気もない奴
日本の手当て受けようとする外国人が五月蝿いから
一定以上の学力がある人、学力上位から先着順何名までにすればいいと思う
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 01:59 返信する
-
>>357
偏差値50切る私立でトップ取られても...w
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 02:04 返信する
-
教育というくくりでいっしょくたにしてるからオカシイ。
そもそも私立と公立では扱う財布が違う。
これを極論したら例えば国益にかなう研究機関で
国立系の職員の給与より赤字企業の職員の給与が低かったら助成しなくちゃならない。
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 02:49 返信する
- コラボみたいなとこに補助金じゃぶじゃぶしてる東京都がまともな金の使い方するわけないじゃん
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 06:59 返信する
-
>>289
私立高校の授業料はバラバラなんだよ
その授業料の平均を求めて、平均以下の学校は全額助成して事実上無償化
平均以上の学校は平均額まで助成して保護者の負担あり
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 08:00 返信する
- それって、わたしの意見でもあります!
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 08:30 返信する
-
これって例えば国が認可していない私立みたいなものにも適用しようとしてたの?
例えば朝鮮学校とかさあ。
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 09:34 返信する
- ひろゆき「貧乏なバカは中卒で働け」
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 11:16 返信する
- 教育に金使うなら全然マシ。納得いかない税金の使い道はもっと別にある
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 11:47 返信する
-
これだけは同意
貧乏人は私立に行くなゴミクズ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 11:48 返信する
-
これだけは同意
貧乏人は私立に行くなゴミクズ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 13:40 返信する
-
娯楽というか贅沢に入る部類だよね
払える人は払って入れでしょ
入れる様に補助してあげるなら公立に通っていて尚且つ困窮してる子に助成してやれ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 14:14 返信する
-
>>363
それをいうと国はインターナショナルスクールとかにも支援金だしている
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 15:46 返信する
-
私立に金を使う意味が分からん。
公立よりも私立のが子供のためになるって親が考えてるから高い金払って私立に通わせたがるんだろ?
公立に金使って私立並みの学校作れや
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月22日 21:15 返信する
-
さすがトンキン民国
ソーラー利権とかもそうだけどアホな政策させたら日本一
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年01月23日 13:09 返信する
-
子供に金使うだけマシだろ?
変なことに使われないだけよっぽどマシだわ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。