ひろゆき「都会人ってなぜか必ずエスカレーターで片側を空けるんですよね。これが日本人の頭の悪いところだなって思ってます」←これ

  • follow us in feedly
ひろゆき 西村博之 エスカレーター 日本人に関連した画像-01

ひろゆき氏“エスカレーターの片側空け文化”を痛烈批判「これが日本人の頭の悪いところ」 - Yahoo!ニュース

ひろゆき 西村博之 エスカレーター 日本人に関連した画像-02

実業家・西村博之(ひろゆき)氏(46)が23日までに公式YouTubeチャンネルを更新し“エスカレーターの片側空け文化”を痛烈に批判する場面があった。



「規則よりシキタリを優先する都会人」というタイトルで、この問題について言及。「たとえば品川駅とかで見るんですけど、エレベーターの片側を空けて、もう片側を歩くのって規則違反なんですよ。本来の輸送効率だと、片側を空けないで2人で並ぶのが正解なんですよね」と説明した。

「でも、都会人ってなぜか必ず片側を空けるんですよね。完全に“呪い”とか“シキタリ”とかと同じで、科学的に間違っていることをやっていて。これが日本人の頭の悪いところだなって思ってます」と痛烈に批判した。


以下、全文を読む


<ネットでの反応>

激しく同意
同調圧力の最たるものだと思ってる


これにはマジで同意。あれホントにいらないと思う。
ましてや埼玉県は歩いちゃいけない条例できてんのに…


多かれ少なかれ、どの国にも似たような不合理な習慣はあると思うけどね。
米国の銃社会とかに比べたら、この程度ならまだマシな方じゃない?


司法により命じられた損害賠償金を一切支払わない人が規則違反を訴えて、それを信じるのが日本人の頭の悪いところ。

しきたりというか、そういうのに慣れちゃったというのが正しいかな。それが普通になってしまった。

科学的に正しいというのは輸送効率の話であり、並んでも構わないという人が片側空けの列を作っているのだから、この点は論点にはならない。
重大事故防止の観点からは片側空けは極めて合理的。2列にびっしり詰まったエスカレーターは、将棋倒しになった時に逃げ場がないから極めて危険です。


>本来の輸送効率だと、片側を空けないで2人で並ぶのが正解
これよく聞くけど本当なの?
どう考えても片側は歩いてる方が輸送効率高いと思うんだけど。なんならエスカレーターは止まらず歩いてる方がもっと輸送効率上がると思うが。


ホンそれ
両方に乗ったほうが捌ける人数多いし、歩きたい人は階段使えばぶつかる危険も無いのにね


効率とかは置いといてエスカレーターは歩かず止まって利用するもの、というのを当たり前にできるといいなとは思うけどね。
横二列で使うようになれば盗撮なんかも予防できるだろうしなにかいい方法があればいいんだけど。


全体の効率をコントロールする立場なら言うこともわかるが、所詮人間は個で活動してるんでね。知らんがなぁってなるよね
ただ、個の効率を認めてわざわざ皆でその道を開け、全体効率を下げているのはなんだか面白い現象だよね


この人にだけはルールやマナーを語って欲しくはない。

日本人独特の文化みたいな書かれ方されてるけど、ベルリンやウィーン行った時は多くの人は左側空けてたなぁ

どの国にも正論が通らない現実はあるので、頭が悪いのは日本人だけではない。
ひろゆき氏本人もそれは承知のはずなのに、常に世間を批判して文化人を気取るのは、ようするにファンが喜ぶ姿を演じているだけ。つくづくマスコミ迎合のピエロだと思う。


日本人は馬鹿のままで良いよ、馬鹿である限り、右を駆け上がる俺のような人間が遊んで暮らせるから…w

左側に乗るの順番待ちのためにエスカレーターの麓で団子になってる光景はマジで頭悪いと思うし、馬鹿がうつるのやだから階段からいつも高みの見物してるわ。




エスカレーターの片側空ける文化なあ・・・あれ観光に来た外国人が驚くらしいな
そもそも歩いて上がりたいなら階段を使うべきだし、何で根強く残ってるんだろうな日本は
やる夫 PC 汗 ふーむ 顎に手



悲しいけど日本って合理的かどうかより「昔からこうだから」を優先しちゃうのよね
やらない夫 タバコ


ひろゆき、異世界でも論破で無双します 1 (MFC)

発売日:2022-12-16
メーカー:
価格:634
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ひろゆき流 ずるい問題解決の技術

発売日:2022-03-15
メーカー:
価格:825
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:1497
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだ!!!!糞電気!糞ガス!シネや!!!!!!グダグダうるせえんだよゴミ野郎!!!!!!!イライラさせやがって!ゴミが!!!!!!
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆき信者どう答えるの?
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    しらねえよ!てめえが考えろや!
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も言い返せへんかったわ……
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは正論
    この世は科学が全て
    科学に基づかない言動は否定されて当然
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきは神
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キチガイが絡んでくるリスクがあるからな
    というか駅員が右側に立てよ、ラッシュ時に
    ルール守らせたいなら、それが一番効く
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トラブルが怖いだけやろ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率のいい輸送目的で使ってないからだろ
    交通手段なのに何言ってんだろ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    科学的根拠を挙げればいいだけじゃん
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コピペしてわざと書き換える😠😡👿
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未開過ぎて言葉がないね
    韓国ではありえないことだ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会に限らず田舎でも片側空けてるんですけど
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭の悪い人は他人の一部だけを見て頭悪いと断じる
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会人は心に余裕がないから。田舎のやつはわりと止まってるだろ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開けないほうがいいとも思えるし、急いでるときは空いていたほうが良いとも思う
    なんたって階段走るよりエスカレーター歩いたほうが早いから
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側空けてバカみたいにエスカレーター前に行列作ってるやつらはマジで馬鹿だと思う
    空いてる方に乗れよ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや空けたら良いよ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    何で空けないんだよと絡んでくる輩に科学的根拠って効くの?
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駅だと空いてるけどショッピングモールとかだと空いてないよね
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年前のイギリスも片側空けてたけど、今はどうなってるんだろ?
    教えて有識者の方々〜
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面と向かって言えないからってネットで憂さ晴らしはやめてもろて
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶対歩かないって人からしたら1列になるから
    効率悪くなるが歩く人からしたら明らかに早くなる分電車1本分以上の短縮なる
    ひろゆきは永田町のエスカレーターとか使ったことがないんだろう
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手すりに摑まる関係上片方によらざるを得ないし、よっかかるから自然と片方空く

    片方空くけど、途中で止まって隣におっさんとか無理だから駆け上がる事必須
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうもんやろマウント取る必要ない
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    均等に移動するならそうだろうが
    ゆっくり行きたい人も急ぎたい人と色々あるだろ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄だなあとは思うけど知らないやつに隣に立たれたくない
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    都会だとめちゃくちゃ人多いからね
    人多くてエスカレーター前にすごい渋滞ができてるのに、片側はスッからかんっていうことよくある
    長いエスカレーターだとそもそも歩く人とかいないから、なんのために片側開けてるのか全くわからなくなる
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ド田舎の地元のショッピングモールでも片方空けてるけど
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も1段に2人ずつ乗るのが本来の使い方だしそうすべきとは思うが(たぶん多くの人は知ってる)、自体は頭がいいからって勘違いして空いてる方に立ったとしても、全体がそう変わらないことは馬鹿じゃなければわかるはずなんだが。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも大前提として今はどの主要駅でも、かけ上がらず両側に立ってお乗り下さいってアナウンスもしてるし貼り紙までしてるからな

    それでも人の目を気にして正しい乗り方が出来ない日本人はバカとしか言いようがない
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あけねぇとクソが絡んでくるから仕方ないんだわ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    習慣って奴だな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全体的な効率なんて個人ではしったこっちゃないだろ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    お前みたいなキモおたとおっさんが8割でしょ?
    無理な話だわ。なんで電車だけじゃなくてエスカレーターまで同席しないといけないの?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急ぐ人を通すためで別にいいじゃん
    時によっては自分も急ぐし別に迷惑かけない
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    そんな科学的根拠はねえんだよ!で一蹴
    それでもお前は科学的根拠展開できる?ネットのレスバとは違う目の前でブチ切れまくってる相手に?
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    空けないほうが効率いいから
    これで誰が納得しないの?
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    輸送効率で言うと二人並んで全力で走るのが正解
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側開けるのが正しいとか言ってやつ
    メーカーが壊れるからやめろって注意してるのになんで正しいと思えるんだ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもエスカレーターで歩行するなって論もあるな
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それが日本人のいいところだから、わざわざ無くす必要のない文化。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    そんなの分かった上でマナーだなんだと絡んでくるから輩なんでしょ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2列並んだほうが輸送効率がいいのはそんだけ人が多いときだけや
    そんなに混んでないときは片側あけて急いでる人は先に行かせたほうが効率が良い
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賠償金を払わずにトンズラした奴がルールとかw
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    ?それだと真ん中に陣取らないといけないね
    手すりにつかまりにくくて上から人が落ちてきた時に受け止められないけど?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
        -= ∧_∧
      -=≡ ( ´∀`)
        -=( つ┯つ
       -=≡/  / //
      -=≡(__)/ )
       -= (◎) ̄))
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    でも効率悪いよね?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお右側で歩かず乗るには、勇気が必要な模様
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    空いてる方が超圧倒的に効率良いからだな
    空いてない事にブチ切れた奴とトラブって何時間も消費する非効率的な事したい?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    効率重視なら、全員歩いて登った方が効率良くない?
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターでダッシュされると危ないんだよ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    なお右側歩かず乗るとおっさんと同席する模様
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、これはそうだろ
    この前東京駅の新幹線エスカレーターで片側開けて大行列してたから、空いてる方に普通に乗ったわ
    空いてる時なら片側開けてもいいと思うが、混んでる時は逆に迷惑やで
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    お前エスカレーター乗る時前後に一切間隔開けずに乗るの?wキッショ
    普通に左右交互になるように乗ればいいだけだろ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側開けは海外の文化だぞ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国って右側空けるんだっけ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか、批判してる方が率先してやってるんだよねコレw
    批判するくらいなら、お前たちが両側埋めやってしまえばいいだけの事なのに。
    実際老人とかでふさがってても、「空けろ」と怒鳴る人とか見たことないし。
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率しか見えてないからそういう発想がないんだろ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またウソついてんのか
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    いやそれは混んでる時だけでしょ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    一人でやるにはね
    ひろゆき氏はそこも理解していらっしゃるから、ネットを通じて多くの人に一斉にご教示なさったんでしょう
    みんなでやれば怖くない精神の国だからな日本は
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これホント迷惑、ゴミマナーの最たるもの
    片側空けも歩くのも完全に禁止にして明示してほしい
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残念ながら海外は片側開けるのがデフォだ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    赤の他人と並んでたら気持ち悪いじゃんw
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのとおり。通りたい人いたらどけばいい

    エスカレーター君は片方だけに負荷かかって死にかけているんだぞ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり根本は、ちゃんと横並びになって埋めないやつが悪いのか
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近歩かないで止まってたらイラついた男に殺された奴居ただろ
    そういうリスク考えて空けてんだよ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界一の人種差別大国であるフランスにわざわざ住んでる億万長者さんは言う事がちがうね
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    あ、田舎者は人いないからそういう発想になるんですねw
    あと人は右利きが大半なんで、自然と右手が自由になるように左によってるだけなんですよw
    乗りやすい方を選んだら、皆片方によっちゃっただけなんですよこれ?w分かるかな馬鹿君ww
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ習慣守って寄ってるの寧ろ田舎のほうだろ
    都会なんて日本国内の習慣なんて知らない外国人旅行者が塞ぐからだいたい両側止まってるぞ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    だから混んでる時でも片側空けて行列作ってる日本人って頭悪いよねって話なんだけど
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駅の距離がクソ長いエスカレーター立って待つのだるいから
    空けルール無くなったらキレそうだわ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    分かってる人はマナーを盾に科学を軽視しない
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動く歩道って歩かないといけないような圧力ある気がするんだけど。
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、最初から対策を言えば、尊敬されるのに・・・
    批判を言うだけで終わるん?
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51

    だから片側空けるのは効率悪いじゃん
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    なんで少数の歩く人の効率のためにその他大勢の歩かない人を犠牲にするという考えに至るのか
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もんのすごくわかるんだけど、空いてる方に立つと文句つけられて怖い思いするかもしれないから片側あけてる。
    それも含めて同調圧力だ〜とか効率が〜とか言われてるんだろうけど、特にどっちでもいい事の為に最初のひとりになる勇気はない。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段絶対階段使う俺としては、地下鉄とか階段のない駅で右空けといてもらえるとは凄い助かるんだが
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも歩行は厳禁な
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターでオッサンと横並びとかキショいんだが。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    だから、お前みたいなキモオタおっさんと同席したくないからでしょ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    社会のルールは習慣から作られるんだよ
    右に並んでたらそのうち蹴落とされるだろ
    そんな事すら想像できないひろゆきは想像力が足りないか馬鹿
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京の人って混雑時でも律儀に片側空けてるの?マジで?
    普通にアホじゃね?
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    そうなのか?
    混んでるときの話なんてどこかに書いてあった?
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    対策を考えるのはひろゆき氏の義務じゃ無いでしょ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歩いて上がりたいんじゃなくて単純にスピードアップで時間短縮なだけだぞ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    無駄なマナーがアホをイラつかせて死人が出る事態になったんだな
    最初からこんなマナーなければその人も死ななかったのにね
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    キモおっさんと同席したくないからでしょw
    そもそも大人2人がエスカレーター横並びってきついんですわwwwww
    あ、お前はガリベンのヘニャヘニャチビだから分からんかな?w
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側空いてる所に、両側使わないなんて馬鹿だ!と自分1人だけ右側に立つ。
    すると何も悪い事してないのに後ろから歩いてくる奴に舌打ちされたり文句言われたりする。そんな嫌な思いはしたくないんだわ。そうまでして自分1人だけ右側に立つメリットが勝たない。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    バカが反論できなくて顔真っ赤になってら
    右利きが大半だから左にのる?
    日本人の10人に1人は左利きだぞアホか?
    頭悪すぎて話にならんやん
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会人っておもしれえな!
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結論:ホビホビしてるミニチーズ牛丼が悪い
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    右側を駆け上がるのは例外なく社会性に欠けた異常者だから禁止しようが塞ごうが走って来るんよ
    寄るのは異常者とのトラブルを回避する生活の知恵ってやつ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    普通に急いでる人用では?
    エスカレーターで歩かずに止まってる人からすると自分の領域取られて不満なだけだけど、歩く人が止まって並んでたって紺本的には変わらない量か歩くことで裁ける量が減るから余計に混むはずなんだが…逆に肯定的に考えてる人はどういう理屈なんだろうな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イタリアも右側明けてたから、日本人だけではないね
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急いでいるなら広い階段駆け上がれば安全
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側が空いていようが埋まっていようが些細な問題だ
    転がり落ちる奴がいるとか危ないとか言う奴もいるが
    エスカレーターの危険性が他の問題を上回るとでも言うのか?
    過去のトラブルが胸中のしこりになっているのかもしれんが
    そんなことにいつまでもこだわる方がよほど時間の無駄じゃないのかね
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    えーと関西ではみんなエスカレーターの右側に乗るんだけど、関西人はほとんど左利きなの?www

    キミ頭悪いってよく言われるでしょ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    あ、マジなんだ
    じゃあひろゆきじゃなくてもアホだと思います笑
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    止まるなんてひろゆき氏は一言も仰ってないが
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、この人はどのように普段乗ってるの?
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもエスカレーター歩くのが駄目だし、歩かないなら片側空ける意味も無いから必要無いマナーではある
    なんならメーカーは壊れるからやめろって言ってるしな
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    どこのイオンと比べてんだよw
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    人間そのもの否定してて草
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    乗って歩くとエスカレーターぶっ壊れるから止めたほうがいいよ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側開けて乗ってる人はそもそも急いでない
    行列作ろうが急いでないので問題にならないんだけど馬鹿なのかな
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遅いやつがいるんだから今のままでいい
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めんどくさい人間と関わらないためにそうしてる人間が大半だよ
    そいつらと関わるために割く時間や労力、リスクを考えたら片側空けるだけで済むからな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    草wwww10人1人とか絶滅危惧種じゃんw
    100人いて10人なら、100−0人とか全然普通にあるよね?w
    これが右が大半じゃなくてなんですか?w
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    それはそうだけど文句言ってる連中は歩きたく無いんだろ、両側立ち止まりなら立ち止まりの人混みが半分になると言う謎理論なんだろ…
    正直意味が分からんが
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    西日本ではみんな右に立つんだよなぁ
    無知ってのは恥ずかしいねえ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外では片側空けないなんて言ってないだろ
    的外れな批判が多すぎる
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    機械的には一段に2人づつ乗って歩かないでほしいというのが正解

    ひろゆきの意見はともかくねw
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前がいらない
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    反論できなくなっちゃって頭おかしいフリ始めちゃった
    もしかして本当に頭おかしいのかな...w
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿が作ったルールよりみんなでも守るマナーとモラル
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歩くとメーカーが言ってるいうてもそれなら歩行禁止って明記しろとしか
    禁止書かれてりゃ歩かんわ別に
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前に一度だけ右側で立ってたら、自分と左側の人の間を掻き分けてぶつかりながら通られたからトラブルに巻き込まれたくないなら左側にいた方がいいぞ。
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ日本が外人だらけになったら変わるよ
    あと少しの辛抱だ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はそういうルールだったけど
    なぜかもクソもなく昔はそれが当たり前だったから
    そういう決まりだったから
    ちゃんと駅のエスカレータの乗り方として書いてあった
    いま、その常識が勝手に変わっただけなんだけど
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや合理的だから習慣として残ってんだよ
    急ぐヤツは右を歩けというだけ
    アホがたまに止まって流れを止めてるがどう見てもアホでしかない
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急いでる人の為に開けてるのに輸送効率とか言われても困る
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや知らん人の隣に行きたくないやろ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全体の効率が良い方が良いか、選択の自由がある方が良いかは正解ないだろ。
    ただし片方が正解と決めつけて、もう片方を頭が悪いと決めることは明らかに間違い。
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    だとすると余計に意味が訳でわからん…
    止まる側が混んでるから歩く側も止まる側で開放しろってことじゃないの?
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    そもエスカレーターは歩いたらあかんで
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターでは両方に立ち全員歩けば輸送効率さらにアップ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の横に並ぶようなキショイ事はしたくないし
    あえて進路を塞ぐような性悪なこともしたくない
    どうしても駆け上がりを阻止したいなら一人幅エスカレーターにしなきゃね
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    空けないなら空けないで真逆のこと言うバカがウザいからね
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ階段があるとこなら階段歩くわ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッタショに配慮しててええやん
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間の本能であって文句言うやつはアホ
    大概の人は右手に荷物持ってる
    必然的に左手で手すりを持つ
    だからみんな左側に乗る
    アホでもわかる理屈
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    歩きたくないならエレベーター使え豚
    エスカレーターは歩くのが日本のしきたり
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    歩いてるやつがエスカレーター壊したところなんか見たことないね
    重量2分の1で済むのにわざわざ2倍にした方が消耗率は高くなるだろ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家族や友人となら普通に並んで乗るけど他人とか無理やわ
    普通にいや何こいつキッショってなるやん
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デパートとかのエスカレーターは並んで乗っててもトラブル起きないけど
    駅でこれやると隙間から割り込んでくるオッサンいてきもい
    そんな急いでるならもっと階段使うか、もっと早く家出ればいいのに
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    輸送効率じゃなくて移動効率を求めた結果だから。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近所の商業施設はエスカレーターの横でずっとスタッフが
    1列にならないでくださいって言い続けてて不毛だわ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    隣に知らん人に来られても嫌だから今のままでいいよ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも左側でじっとしてる人は輸送効率求めてないんで
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    知らいない人が横に並ぶと嫌じゃね?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    両側に乗った方がもっと合理的ですよと問題提起されるのも合理化の流れだから
    何もおかしくないな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間の寿命が1万年を超えるなら
    エスカレーターで片側を開ける行為は危険すぎるのかもしれないが
    現在はこの問題を優先的に解決すべき状況ではない
    酒の禁止の是非でも争ったらどうだね
    まあどうせ何も解決しないので、時間の無駄なのは一緒だが
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歩きたくないから乗ってるし、ただ急ぎや歩く奴いるからジグザグになるより
    どちらか一方に寄ってるだけだが、逆に頭悪いんじゃない?
    手に荷物持つことも多いから手すりにつかまるのに片方に寄るじゃん
    何がダメなの?
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >左側に乗るの順番待ちのためにエスカレーターの麓で団子になってる光景はマジで頭悪いと思うし、馬鹿がうつるのやだから階段からいつも高みの見物してるわ。

    こんなことでしか優越感を感じられないとか可哀相すぎるwww
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側空けるのはむしろ日本人の美点だと思うけどな
    外人だって褒めてるのしか見たことないぞ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    右側あけろよ!!なんで開けないんだ!!
    邪魔なんだよ!!って怒り狂うキチゲェを避ける為だよ
    超合理的
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側を開けるのって歩く人のためのものだったしな
    歩くのがダメになったらな2人ずつ並んで乗ってさっさと行った方がいいわ
    未だに夕方とかだとエスカレーターの片側に馬鹿みたいに列できてたりするし
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    大阪人は日本人じゃないってこと
    何故なら、侍は左にぶら下げた刀が当たらない様に左側通行だった
    関西人は外国人の血が混じって汚れたから、その本能まで消えたわけ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前から思ってるけど、人1人しか乗るスペースないエスカレーターなら解決するのでは??
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    関西の人は右に乗るんだけど君のアホすぎる脳みそで新しい理屈を考えてくれ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもエスカレーターは輸送効率を上げるのが目的じゃないだろ
    階段がダルいから使うだけで効率がいいからじゃないし速度も求めてない
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2人並べる幅あるから習慣として片側開けてしまう。1人分の幅のエスカレーターではダメなのか。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃ高速道路はどっちも追い抜き禁止ということでおk
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    輸送効率って常に満員のエスカレーターの場合だろ?
    急ぎと急ぎじゃないとで差別化するのは個人に対する配慮の問題だと思うが
    エスカレーターの故障率の話は別にして
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺まさにこれだけど
    右側で棒立ちしたら歩いて登ろうとしたキチガイに絡まれるんだよ
    こういうキチガイに絡まれたときにお前ら責任取ってくれんの?
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターが登り始めたら目の前に壁が出現するような仕組みが有れば良いのに
    そしたら歩こうとする奴なんて居なくなる
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    関西人wwwwww日本でも圧倒的に可笑しい民族じゃんwww
    関西以外はみんな左側通行
    侍のが左腰の刀が当たらない様に左側通行だったのに
    その本能も忘れて汚れちまった非国民お疲れwwwこれだから関西人はwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    それやるとジジババのためにエスカレーターの速度落とさないといけないから
    エスカレーター潰して代わりに3〜4人幅の階段置いた方がはるかに効率的になると思うぞ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    俺がお前を守ってやるって言ってんだろ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    急いでるなら階段使えば良いし、歩かれると故障しやすいんだよな
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賢かったらひろゆきがこんなに注目されることもないしな
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    2列で上手くいっているから2列なのに
    なぜか問題あるようなことを言い出す奴が現れただけ
    2列のエスカレーターで問題発生したことなんか数十年使っても見たことねえ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    荷物持ってる人多いからそもそも片側だけ空けるとかかなり広めのエスカレーターじゃなきゃ無理かな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    蹴落とされたら弁護士に泣きつけ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    どっちが効率的かって話で誰もどっちが正しいとか言ってないんだが
    そもそも壊れて困るのはメーカーやら所有者の都合であって利用者には関係ないよね
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    メーカーの注意とかどうでもいいんだけど
    頭悪い人?
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思ってるって言ってるんだからこいつのただの感想やん
    どうでもええやろ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    禿同
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車の追い越し車線も馬鹿にしてそう
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2人で並ぶのは無理
    左右に散るのは個人の自由
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもあの幅で知らんやつと2列になりたくないって奴のほうが多いだろ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車のバック駐車も同じ
    すげー頭悪いと思う

    特定の場合を除いては前駐車の方が絶対に効率的
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    それは設計者や管理者の視点から合理的というだけだろう
    大多数の実利用者と現実のシチュエーションとはほとんどの場面で乖離してる
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無用なトラブルを避けるって意味じゃ
    社会生活としての効率はいいんじゃね
    ストレスフルな日本人が温厚なわけないから
    1秒も待てないやつなんてそこら中にいるし
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    右利きだから普通に右側に手すりある方寄ってるだけなんだけど
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NYも片方に並ぶよ。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆切れしてくるのがいるししゃーない
    トラブルを避けないと、頭おかしいのは当たり前のように刃物とか持ってるし使うし
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    両側に乗るのが普通になればそんなキチガイも湧かなくなるからさらに合理的やね
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トラブル大好きなひろゆきらしい感想だな
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同調圧力じゃないんだ
    社会人になると、頭のおかしい奴には絶対関わりたくない
    あえて左に立って変な奴に絡まれたら嫌なんだよ
    殴られたら警察呼べって言う奴もいるが、それでスッキリ終わる話ばかりじゃないしな
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやってクソみたいな事を言ってるのをいちいち取り上げてるからいけないんだろ
    明太フランスおじさんは記事にしなくていいよ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国行ったことねえのかバイトのアホは
    どの国がエスカレータ歩くのを禁止してんだよ
    そんな衰退国家にほんだけだぞ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    階段のが楽々だからいつも階段使ってるけど
    歩くの遅いやつは階段使うのやめてもらっていいですか?
    だらだらしたいならエスカレーターで立ち止まって好きなだけ並んでてくれよ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    んなこと言ったら電車も無理じゃん
    我慢しろ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや歩ける人はエスカレーター歩いた方が早いし
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    階段から高みの見物ってw
    右側に乗る勇気はないんだw
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    というか両側立ち止まれと言ってる国を日本以外見たことない
    片側歩く人のために開けろと注意されるのは多くの国である
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あまり駅に行かないので、最近の様子が分からんのやけど、団子になるほど混んでいるときは左右ともに詰まってるやろ?例えば、左は急いでいない人達が止まったままで、右は急いでいる人達が歩いて進んでいる、な感じで。最近は変わったんか?歩いたらダメというルールを法的に押し付けることになったこなら、左右とも歩かず止まったまま乗るのがええやろうけど。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターを使うときは真ん中に立つようにしている
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側を空けて、もう片側を歩く
    これはよくわかってる
     
    東京エアプは、なぜか片側を空けて、その空けた片側を歩くと思ってる
    田舎者だとそれだと後ろから急いで来る人が困るって発想がない
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会に都会人はいないからね
    都会ではこうするだべか、と教えられて他人にもドヤるお上りさんだらけ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターの片側を開けると
    急に空気読めない引きこもりの弱者男性が発狂し始める不思議なネットの現象
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭の悪いおじさんは一つのことしか考えられないからね
    数日すると意見が真逆になっちゃったりするね
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターの長さや利用客数で輸送効率は異なるだろ
    上のコメントにもあるが、永田町とかでもおなじこと言えるのか?と
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長いエスカレーターなんかだと誰も歩きたがらないから片側ガラガラなのに、それでもバカみたいに片側乗りして行列作ってるよな
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    殺人犯すような頭イカれてる奴が悪いだけだよね?
    何でそんな奴のためにマナー変える必要があるの?
    バカなの?
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレータ立ち止まってるやつってボーッとしたアホ面が多いよね
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス起源だし、この文化も色んな国にある、そもそも日本の文化じゃねーよw
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から言われてる事ですので
    ことさらかな?
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    一部の国では歩く用の1列エスカレーターとかあるしな
    オリンピックに向けて急にこのキャンペーン露骨にやりだしたけど散々放置してたくせに急に強気になるからだるい
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2列使うってことは知らないやつが下から上に行くまでずっと横にいるんでしょ?
    見知らぬ男女で横になったら問題とか起きそうじゃん
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターに乗る数十万人に対して同時に言う事聞かせられる存在はいないので実現は不可能
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    エスカレーターで歩くなよクズ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    義務の話なんてしてないんだけど?アホ?
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターで2人並ぶとお互いの個人領域を犯す距離になるから今のままでいいや
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのを見るとほとんどの人が海外に行ったことないのが分かる。
    海外も片側あけるよ。
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側あけるのは外国から来た文化だよ。イギリスだったかな。こいつはそういうのもたぶんわかったうえで言ってるから悪質。言えば波風起こしてバズるだろうなという考え。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆、逆。
    これができるって事は軍人の資質が最初から備わってるって事。
    軍隊の強さって、的当てが上手いかどうかとか二の次なんだよ。
    全員が同じ行動ができるかどうかだ。
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側を空けるのが間違ってないからみんなやってるんだよ(笑)
    エスカレーターの正しい乗り方なんてそもそも存在しないんだからw
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急いでる人間の通り道を開けておく方が結果として安全だからな。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    日本でもリアルじゃ見た事ないけどな
    ネットで頭おかしい奴が両側に立ち止まれとデカい声出してるだけ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    エスカレーターを歩くやつは馬鹿というか迷惑。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    お前がしょうもない頭で勝手にアホだと思ってるだけだねw
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率下がるほど混雑するケースのほうがよほど稀なんだから今のルールでいいだろ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ若い女の子の横並んじゃおうっと
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    いやすでにロンドン地下鉄とかで実証実験されてるから
    統計データとして歩かない方が効率的と出てるのにお気持ちで反対してる人間しかいないのよ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    車の追越車線と一緒よな
    前の車を抜いた後にいつまでも追越車線にいるのはダメ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    エスカレータを歩く程度のことにすら危険を感じるというカタワと老人が中心の衰退国家日本
    未来は暗いよまじで

    ひろゆきが住んでるはずのフランスも片側空けなのにな
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    家に引きこもってるから現実知らない可哀想な人なんだよ
    今も変わらず片側空けをみんなが毎日やってるってのに
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関西が右なのは諸説があるが
    万博で世界基準の右の外国人かぶれになった説が濃厚
    侍の左側通行する本能を忘れた大和魂の無い非国民
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >司法により命じられた損害賠償金を一切支払わない人が規則違反を訴えて、それを信じるのが日本人の頭の悪いところ。

    ○○が言ったことだから信じない
    って考え方頭悪すぎておもろい

    意見の正誤に誰が言ったかは関係ないのにな
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に越したい人は越して、立っとくだけにしたい人は立っとく
    それでいいやろ
    こいつが規則とか科学的とか輸送効率とか何いってんのレベルだわ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロンドンも行ったことがねーのかよひろゆきw
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーター歩くやつは馬鹿だけど、片方が空いてるのはパーソナルスペースだっけ?他人に近寄ってほしくない感情。
    とはいえエレベーターは寿司詰めなんだから、エスカレーターも相乗りしろよとは思う。
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターを歩こうとするやつは頭がおかしい
    こういう狂人から身を守るための手段なんだよ片側空けは
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    階段邪魔だから潰してエスカレーター増やせよ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    社会的に禁止されてないということは
    迷惑だと思っている人はそれほど多くないという事
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    クズは道を塞ぐ豚
    周囲から白い目で見られるのも空気が読めない道を塞ぐ豚
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    司法により命じられた損害賠償金を一切支払わない人が規則違反を訴えて、それを信じるのが日本人の頭の悪いところ
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆき信者のアホどもってしょうもないことを「効率が〜」とか人生の有限な時間を無駄にするの好きだよねw
    片側空けててもなんの問題もないのに何をそんな一生懸命議論してるの?
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや数十秒とはいえ知らん人と隣同士で立ってるのとか嫌だし
    そういう事いうなら全部一人幅しかないエスカレーターにしてくれ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    みんなが両側に立てばそもそも歩こうなんて狂人もいなくなるんだけどねえ
    物理的に歩けないんだから
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急いでないから左に乗るんだよ
    馬鹿には分らないだろうね
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎 左立つ 右立つ
    地方 左立つ 右歩く
    東京 左立つ&歩く 右追い抜く
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方塞いでたら無言でぶつかりながら舌打ちして
    抜けて行く奴とかいるからな、あとは退けとか怒鳴ったりね
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    お前の隣はだれもたたないよ
    きもいから
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    エスカレーターは歩くものではないと作ってる方が言ってるだろ?
    馬鹿は歩くやつであってんだよ。
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急いでる人と急いでない人がそれぞれいるんだから全体の輸送効率なんて考える必要ないやろアホなん
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    急に鏡見てどうした?
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧州でもあるんだよなあ・・・
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これエスカレーターの降り口で減速する人や立ち止まる人がいない後続の追加も一定って前提だから朝の新橋駅だの地下鉄だのはまた別だと思う
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    メーカーの団体は歩くのを禁止している。
    埼玉県の条例でも歩くの禁止にした。
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >悲しいけど日本って合理的かどうかより「昔からこうだから」を優先しちゃうのよね

    世界中どこでもそうだろ
    逆に日本は新しい者好きでお菓子とかでも毎年色んな種類が出て売れるけど
    アメリカなんか新商品が売れないから昔からずっとある商品しか置かないからな
    逆に欧米のポリコレに媚びないと駄目って赤字垂れ流してるのは頭良いのか?
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    空けないと怒る奴いるからな
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    事故って死んどけ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́

    (๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́ =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞
    U  UU  UU  UU  U
     ╰⋃╯ ╰⋃╯  ╰⋃╯ ╰⋃╯   
    U  UU  UU  UU U       
    >> 3
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    壊れて利用者が死傷したらどうする?
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか、エスカレーターって安全を考えてまったり上り下りさせる物なのに
    こういう人ってなんで輸送効率みたいな変な事ばっか言うんだろう
    ローラーの上を絶え間なく結構な速度でジャーッされたいのかw
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́

    (๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́ =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞
    U  UU  UU  UU  U
     ╰⋃╯ ╰⋃╯  ╰⋃╯ ╰⋃╯   
    U  UU  UU  UU U       
    >> 249
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́ (๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́ =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞
    U  UU  UU  UU  U
     ╰⋃╯ ╰⋃╯  ╰⋃╯ ╰⋃╯   
    U  UU  UU  UU U       
    >> 252
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    じゃあそれを前提に設計すりゃいいじゃん
    ケチって現状のまま開発してないだけでしょ
    それとも片方に負荷が掛かるので頑丈にすることも出来ないの?w
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国ではエスカレーターを駆け上がる人いないってこと?
    空いて無いと怒る人もいない???
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外でもやってる所あるのをひろゆきは知らないんだろうな
    その場合日本とは逆で左側をあけ右側は歩かない人用
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    鄢ウィズ荒れてるじゃん
    死ねよ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́

    (๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́ =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞
    U  UU  UU  UU  U
     ╰⋃╯ ╰⋃╯  ╰⋃╯ ╰⋃╯   
    U  UU  UU  UU U       
    >> 253
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    それが全国ルール化してから言いたまえ
    自分は急いでるときに歩けないほうが迷惑に感じるから埼玉には行きたくないな
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一段違いでも二列で乗った方が詰まりが少ないのに
    片側空ける為にずらっと並ぶの見ると、ホント馬鹿だよなと思う
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    黒ウィズ死ね
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́

    (๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́ =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞
    U  UU  UU  UU  U
     ╰⋃╯ ╰⋃╯  ╰⋃╯ ╰⋃╯   
    U  UU  UU  UU U       
    >> 1
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無償の現状肯定という概念は現代の宗教、それもアヘンのようなものだ
    エスカレーターについて思考を巡らせている暇が本当にあるのかどうか
    自分の胸の手を当てて考えてもらいたい
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    埼玉県の条例で禁止してなかったか?
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2列で乗ることを強制したいなら一段をもっと高くすればいんじゃね?
    乗り越えられない段を頑張って登る馬鹿はさすがにおらんやろ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́

    (๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́ =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞
    U  UU  UU  UU  U
     ╰⋃╯ ╰⋃╯  ╰⋃╯ ╰⋃╯   
    U  UU  UU  UU U       
    >> 262
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側開けるのも、歩くのも好き勝手にすればいいけど
    片側(右側?)開けないように(右側?)立ってる人を嫌がらせしてる人間だと認識して体当たりして押しのけて歩くとか頭オカシイとは思う。
    立ってる人がいたら「ああ事情があってこっちに立ってるんだな」って思って、普通は押しのけない。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本だけだと思ってる頭の悪い人が多いな
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    階段歩け
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映像の性器
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに輸送効率 しかも歩くの危険だから禁止になって来てるし 常識を疑えってことだな さすが論理教の教祖! まあでもその時のルールだろ 昔の風習とかルールはとんでもないのがあったからね 輸送効率二列の場合 上で転けたときに将棋倒しが酷くなりすぎるから一列でいいんじゃないの? 二列で将棋倒し起こして大事故になれば二列規制されるだろ!
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと全国で認知される様に片側開けるの禁止を徹底してほしいね
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だって開けとかないと退けよって変なのに絡まれそうだし
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと全国で認知される様に片側開けるの禁止を徹底してほしいね
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    生命の奇元
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆき大好きなフランスなんか意味の無い昔ながらの慣習あるだろ
    数百年も経ってる建物を部屋だけリフォームして昔の街を外観を残してるフランスこそ非効率の極みだろ
    数百年前の建物だからインフラが老朽化しても全体的に直す事も厳しくエレベーターも無いし障碍者や老人にも厳しい状態
    新築でもデザインを昔風に統一すれば良いだけなのに馬鹿だよね
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側だけ荷重かかって故障の原因にもなるからマジやめた方がいい
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    幅を狭くしたほうがマシ
    1列用のエスカレーターって普通にあるだろ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急いでるからでしょ
    これ否定する奴は追い越し車線空けるなよ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    たんに右利きだから右手で手すりに掴まるんじゃ?
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    階段なしでエスカレーターしかない駅もあるからな
    あれで両側塞がれてたら正直きつい
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    それだとデブのお前が入れないじゃんw
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    階段使えは階段なくてエスカレータしかないとこもあるんですよ
    田舎者にはわからないだろうけど
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に開けてないから傘で刺したり蹴り飛ばされたりしてるやつらがおったよ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にこれで困ったことが無いので別に…
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    というかあけないとトラブルになる
    相手は武器持ってるかもしれんし
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    俺、超都会住み
    真ん中に陣取ったら手すりが遠いので
    手すりを掴むと自然と"片側開ける"感じで乗るよ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    そんな駅見たことないけどどこの田舎なのかサイバーシティなのか
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    階段がない建物は無いけど、ドアの外だったりするな。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーター乗るだけで輸送効率とか考える人生嫌だわ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    田舎もんがバレたようだな
  • 292  名前: みてみろ 返信する
    💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩🏠💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    階段と使いわければいいだけだろw
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    エスカレーターは歩く前提に作ってないからね。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    右側に立ってるのって大概はボーッとして周り見えない連中だからな
    さすがに押しのけたりはしないが
  • 296  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    狂人はお前
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    階段ないところはどうするの
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    都内だけどなぁ
    ホーム全体さがせば階段あるかもしれんけど態々そんなことせんし
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    本来の正しい乗り方は両方歩く
    立ち止まってるやつがそもそもマナー違反
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーター歩く奴ってキチガイしかいないよなw
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで意見言っても現実では片側開けるように順応する癖にだったら現実でも両側立ち止まって乗降してから言えよ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何か何時もながら馬鹿という言葉を使って貶めるだけの為に確定事項を引っ張り出して自分の考えたことの様に振る舞うだけだな
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の連れとならいいけど、赤の他人とぴったり並んで無言で上昇していくなんて逃げ場がなさすぎて気まずい。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆき勘違いしてるけど片側開けるのは急いでる人が素早く移動する為の行為なんだから輸送効率的には日本のやり方の方が上
    安全を犠牲にして輸送速度を上げてるんだよ
  • 306  名前: 野村! 返信する
    💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩🏠🦮👮‍♀️💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    そもそもエスカレーターの片側あけるの海外から来た文化や
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    安全とパーソナルスペースを考えると片側だけでも問題無いのでは。外国人みたいに強引に後ろから割り込んで来ると危険だしな
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後ろからくる
    エスカレーター駆け上がりたい頭のヤバいやつに絡まれるの避けたいからに決まってんだろ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    なら関西以外もそうなってないとおかしい
    さすがに右に乗る県の割合が少なすぎるよ、その右手だから右に乗る理屈だと
    右手の人口は9割もあるんだし。一部関西だけ特殊な事情があったと考えるのが自然
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全体の効率より急いでる人の効率を優先した結果だよ
    思いやりと忙しさという日本社会に最適化されてる
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    エスカレーターに立って乗ってれば?
    屋内に階段がないような小さな建物で混むことはないだろ。
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    日本人「それってひろゆきの意見ですよね?」
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    その効率がいい瞬間も激混みな時だけだしな。
    通常時なら止まりたい人間と歩きたい人間を片方ずつで分けといた方が絶対良い。
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    それな
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本にいないやつが日本のことに口出しすんな
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人はエスカレータすら歩けないノロマが多いことは近隣諸国にも知られている
    国内のエスカレータのつもりで国際空港の動く歩道でも立ち止まるアホがいて、わざわざ日本語で注意されたりする

    エスカレータ立ち止まってるやつのボーッとしたアホ面を見てみろ
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    なんかひろゆきの馬鹿さを世界に発言しただけだなコレ
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >司法により命じられた損害賠償金を一切支払わない人が規則違反を訴えて、それを信じるのが日本人の頭の悪いところ。

    その時の実態を知ればわかることをいつまでもネタにして「悪法も法」だとドヤる人が頭の悪さを語るのか
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    お前みたいなアホ面だ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターは歩かないとかいう同調理論が怖い
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、あんたも日本人やん
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メーカー側からしたら真ん中に立てって言うのは知っているけど、追い抜きたがりのせっかちさんがいるからね
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎から東京ドームに野球観に来た時、終わって駅でエスカレーター右側立ってたら後ろから駆け上がって来た馬鹿に右側開けるのがルールやろみたいに言われたわ。
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    エスカレーターの乗り口に人がたまる混雑のときは1列ルール無いほうが効率いいってのはわかるけど
    そこまでなるケースのほうが稀だよなぁ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    パスポートも持ってない低学歴低所得のゴミクソ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一段に二人乗ろうってルールが決まったとしても、右側駆け上がる煽り運転系DQNの舌打ちにビビった小心者が徐々に左側通行へ移行して最終的には今の片側開けようルールに戻ると思うわ
    交通整理や取締りあるわけじゃないから弱者が屈する形になるやろ
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、片側に寄るのは故障や不具合の原因だから止めた方がいいんだっけ?
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    ほんとそれ
    そもそもエスカレータの特許を見れば歩くものなのは一目瞭然なのに
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    メーカー協会からの禁止と条例で禁止した県もある。
    勝手に同調とか思ってる馬鹿が悪い。
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    ガイジの発想で草
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>328
    両側歩けばいいんだよ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らん奴の隣に乗るか?
    結局左右どちらかに乗る結果になるのなら、合理的だろ?
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見知らぬ人が直ぐ隣りに立ってたら気持ちわりーよ
    昔の人や外人にはパーソナルスペースが理解できない。
    どうせ片側に寄ってほとんど1人ずつしか運べていないから、1人用の細いエスカレーターを必要な本数設置しろ。
    駅は田舎者やジジイが設計してんのか?
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>328
    二人で乗るか真ん中やね。
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急いでる人用とか勝手に社会が決めたルールであって本来の使い方じゃない
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    歩く人をキチガイだのガイジだの狂人だの言うほうがどうかしてると思うわ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターの会社は安全のために真中に立って両方の手すりを持つことを推奨してた気がするけど、2列にすし詰めで並ぶと安全性に問題ありそう
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    海外旅行何度も行ってるよー悔しいですか?
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口だけいうけど結局何もしないのも日本人
    他人任せ
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    禁止行為を勧めてる奴のほうがどうかしてると思うわ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    実際にいるの?年に何人?ソースは?
    もしかして宝くじ以下の確率の事故を防ぐためにメリットを捨てろって言ってるわけじゃないよね?
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    皆んな2列で立ってくれれば並ばなくてもいいのに、片道開けるために列が出来上がってるの見ると、嫌悪してしまうわ
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    どうせ家から出ないニートか都市部を知らない田舎者だよ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    輸送効率とか軍靴の足音が聞こえる、、、ヒトラーひろゆきを許さないぞ卍
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    親子で手を繋いで乗るってこと想定してよ。
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    どうせ韓国だろ?
    それ旅行じゃなくて帰省っていうんだよ在日野郎
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一列には並ぶが乗るときは右側に行くわ
    通せとかアホほざくやつはルールだろうが!って言い返してる
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    禁止されてないし過剰な暴言を肯定するのはちょっと…
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    好きなのはアメリカと台湾なんだ。
    ごめんね。
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やべー奴に絡まれないためだぞ
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急いでない人を効率よく運ぶために急いでる人が歩けないようブロックしましょう!

    陰湿な提案だよねぇ
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    何それ俺ルール?
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    エスカレーターを歩くのは禁止されてるよ。
    日本エレベータ協会から。
    埼玉県の条例でも禁止にした。
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも利用者は輸送効率を考えてエスカレーターを使ってるのか?
    仮に設計者の意図がそうだったとしても、利用者はラクしたいか急いでるかの2パターンで使ってるんだと思うけど。
    だとすれば 双方気持ちよく利用できる妥協点は片側開けだと思うけどな。
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    2列にすし詰めで並んだ結果、エスカレーターが重量に耐えられず逆走して多数のけが人が出た事故が有ったな。
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    メーカーはハッキリと止めてくれと言ってるし普通に禁止されてる所も多いし条例で取り締まってる県もある
    これについて一言どうぞ
  • 358  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    それは流石にキモい
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全体の効率よりむしろ自分が急いでる時に歩けるメリットと引き換えに普段は空けてる感じ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    高齢化の影響だろ エスカレーターもマトモに乗れないのかよ!
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言ってくる一定の層を回避してるだけだよ
    予想できる問題は最初から回避しておきたい
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「他の人は海に飛び込みましたよ」と言えば飛び込む日本人
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    >>357
    そういう場所もあるってだけで
    禁止されてない場所のほうが多いよね

    メーカーが本気で禁止したいなら明記するなりアナウンスでも設置すればいい
    そういう場所では当然歩かないわ
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿だなぁ。
    コイツはこれからエスカレーター乗るときは、必ず2列にならないと何言われるか分からない状況を自分から作り出してるじゃん。
    ホントに馬鹿だなぁ。
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    なんかデータあるんですか?
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきルール
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターを歩く人と止まる人との譲り合い
    普通に混んでるエスカレーターは歩く人もいるから左右で分けてたほうが事故も起こりにくいと思うよ
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや残ってる文化には理由があんだよ
    同調圧力で片側開けてるわけじゃない
    自分が急いでる時、片側開けてもらって助かった経験があるから開けてやってんのよ皆
    基本皆優しいのよ
    それが日本人の良さとも言えるだろ
    エスカレーターで急いだ経験が無いやつや想像力が無いやつは、一生「同調圧力」という言葉で思考停止してればいいよ
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆき自身は品川駅でどうしたんだろう
    片側開けたのかな
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    しきたりというより行儀の問題やろ。ひろゆきは行儀悪いもんな。
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    エスカレーターの正しい乗り方は、黄色の線の内側に手すりにつかまって、真ん中に乗る、もしくは二人並んで乗るけど、前後の間隔を開けろと。
    つまり一段置きに一人か二人ずつ立って乗ると。
    輸送効率とか言ってないよな。
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側ただ空いてるんじゃなくて動く歩道で歩いてる状態みたいな感じだし急いでる人達が使いたいんでしょ
    エスカレーターの寿命縮めるらしいからやめてもらいたいんだろうけどね
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メーカーや設置者に散々やめてくれと言われても意地でもやめないんだから
    日本人って別にマナーが良い訳じゃないよな
    メーカーや設置者の都合なんて知らないなんて言い始めたら何でもありやん
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    急ぐなら階段使えとか時間にゆとりを持てと習ってきたけどな。
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレ通勤時間帯に右側に乗ってるわw
    後ろの奴らがイライラしてるの見るの楽しい。
    絶対的な正義は俺の方だしな。
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歩いちゃいけないってのが広まってないだけだろ。
    なんですぐ日本人はって話にしたがるのかね。
    エレベーターは歩かないって周知して、各エレベーターに左右空けずにお乗りくださいって張り紙でもしたらすぐ変わる程度の話だよ。
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40代おっさんが言うけど、これ自分が小さい頃には徹底されてなかった風習だぞ。
    外国のマナーの真似がベースだったと思う。

    あとエスカレーターは安全係数低くて全段に2列に乗るとぶっ壊れるから
    メーカーは2段に1人を推奨してる。
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    歩行禁止してる所が圧倒的に多いだろw
    どんな田舎に住んでるんだよwww
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    設置者の都合より右側は急いでる奴理論の頭イカれた奴に絡まれるのが嫌だから右側空けてんだろ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    法律や安全に使用する方法がいつもいかなる場所でもアナウンスされてるんか?
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    エスカレーター右側誰も歩いてない場所なんて見ないけど
    それこそ田舎じゃないの?
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも長いエスカレーターで片側空いてないと遅くてイライラするんでしょ?
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    メーカーや設置者が散々やめてくれなんてネット上でしか見た事ねえわ
    これもうネットのデマなんじゃね?
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーター前の列は、社会資源の無駄だと思ってる
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>361
    ジェットコースターで安全バーせずに乗ってこいや
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつからこうなったんだろう
    俺がガキの頃は片側空けってそこまで浸透してなかったけど気が付いたら当たり前になってた
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    まじそれ、ひろゆきと同じ考え持っていたけど、一回急いでる時空いてる右側を通らせてもらってまじで助かったから、トータルの輸送効率がいいだけでは「合理的」とは限らないことがよく理解できました
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    右側(関西なら左側)に立ってると、後ろから歩いてくる人に「早く行けよ!」って喧嘩売られたり、Youtubeに晒されるからなぁ。頭悪いのがつっこんでくるのが現状なんよね。
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側だけに荷重がかかって消耗も早いんだっけ
    まぁでもジグザクになるならいいが
    知らん人と隣になるのはちょっとって気持ちの人も多いのでわ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都営は結構エスカレーターのところに片側やめてくれって貼ってある駅も多いよな
    メトロはわからん
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    その実験は高低差が大きい場所でやったから歩く人が少なくてその結果になった
    高低差が小さい場所での実験では歩く人が多くてより輸送効率が低下したという結果が出ている
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    民度が低いかゆとりのない奴が多い所だな。
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>381
    歩かないようにしましょうみたいにアナウンス音声が入る場所もあるよ

    大概の場所は非推奨ってだけで、禁止まではされてないのよ
    それで歩いたらガイジだのと言われる筋合いはない
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    だから禁止されてない場所ってどこだよw
    論点ズラすなよwひろゆきかよwww
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    なんで日本人はって話になるのかと言えばひろゆきだからとしか
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    流石にそれはお前が馬鹿なだけ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77

    全員止まって乗るのも効率悪いってことになるやん
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    真ん中で立ってればいいのでは?
    メーカーが想定した乗り方だし
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無用なトラブルを避けるため
    知らないオッサンと並んで立ちたくない
    知らない美女と並んで立って嫌な顔されたくない
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会人の話から日本人の話に摩り替わってるのは何故?
    地方民は日本人じゃなかったの?
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    都内だけど大概の駅は右側誰かしら歩いてるし、
    それ見ていちいち禁止だとか騒ぎ立てたりしないわ
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上の階に移動するだけのことでイラつく余裕のない人間の方が頭悪いと思う
    エスカレーターごときで切れてる人間は車や電車移動時のストレスはどうしてるの?
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    工場のベルトコンベアーみたいに間断なく輸送するならそうかもしれんが
    エスカレーターはそうじゃないだろ
    列車到着した時に混むくらいなのに、そこまで輸送効率重視する意味がわからん
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    大概の駅は禁止されてないから皆歩いてるんだよなぁ
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターって人間の移動手段であって荷物の運搬じゃないからwww
    輸送効率より優先するのは公共の安全性
    2列にびっしりなんて危険極まりないですよ
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急ぎたい人が急げる状況を作っているだけのこと。
    輸送効率の話をするならば、左右で止まるより、片側歩いたほうが効率は良いのは自明。
    たらこの主張は、片側だけ使って、歩く人が居ない場合のことであろうが、そんな状況においては輸送効率は求められていないというだけ。
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違反だけど合理的ではあるけどな
    階段使うより若干『得』をするってのがミソ
    そして馬鹿らしい違反だから誰も守っちゃねーけどな
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ言っていいのエスカレーターで歩いたこと無い奴だけだよね?実際そんな奴いるの?
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    うちは地方都市だけど、子供の頃から大抵の百貨店のエスカレーターで音声案内が「エスカレーターでは遊ばず、黄色いステップの内側に前後の間隔を空けて手すりにしっかりと掴まりお乗りください。歩いたり走ったりしないでください。」と流れてたな。
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一度に1人より2人運んだ方が効率いいもんな。でも人によって急ぐ人と急がない人が居るわけで、今はマナー違反だけどこういう乗り方が流行ったのってそういう人の気持ちを汲んだ、思いやりの精神のおかげなんよ。効率しか考えない外国人にはわからん発想よな
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで片方が空いてるのかは、日本人特有のプライベートスペースを確保したがる修正な。間違っても、優先レーン確保の為じゃないよ。
    電車の席だってそうでしょ。席が空いてれば、隣に座る奴なんていないのと同じ。
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側空けてないとエスカレーター駆け上がれないだろ
    バカなの?
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ、パリの朝の通勤ラッシュのメトロに乗ったことないだろ?
    ほぼ、全員がダッシュで階段を一段飛ばしで掛けていく。それに乗れない他の乗客はかなり怖い想いをする。それと、あまり変わらないけど…。その国にはその国の事情があって、そういう習慣になるんだよ。
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山梨に住んでるがエスカレーターで歩いて急ぐ奴なんて居ない
    都会人はそんなにウンコでも洩れそうな人多いの?
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フランスでバカにされ相手にされないチンク扱い

    未だにスマホ通訳、フランス語で日常会話できない
    頭の悪い男ww
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>409
    結構いるんじゃね?
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    右側空けて歩けるようにしとけ派だけど
    駆け上がるのはあんまり関心しないわ
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    駆け上がるなよばバカなの?
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あほゆきくん日本に来て知らない女の人の横に突っ立ってくれw
  • 421  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ何年か前に片側だけに負荷かかって故障してら事故起きてなかったっけ?
    そこからしばらく並んで乗れってアナウンスかかってた
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>394
    メーカーは禁止してるから事故が起きたら歩いた奴らの責任になるだけ。
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>415
    最高効率をもとめてエレベータをダッシュするのが都会人
    そんなんだからいつまでも発展しないんだろ
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    ひろゆき「あの〜何ていうのかな?僕の横に乗るのやめて貰っていいですか?こう見えても有名人なんで」
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    人格攻撃しか出てこないこの答え合わせ
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭の悪そうな問題提起だな。
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちげーんだよ
    こっちがルールを守ってても
    ルールを守らずにズッカズカ歩いてくるやつは絶対いるわけよ
    そいつが本当のバカだし
    そのバカに関わらないための自衛なんだよ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    まだ乗ってない急ぐ人、ひいては急いでる未来の自分のために開けてんだよ。
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国のエスカレーター二巻き込まれる事故の動画とかエスカレーターの内部構造知ってると、上でドタバタする気は起きないよね。
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急ぐ人がいてキレられたら堪らない
    空けとけばいらないトラブルは避けられる
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    ホンソレ
    片側の何が問題なんだ?

    んで、マジで激混みの時は両側で普通に立ってると思うんだが
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>424
    なるほど都会がどんどん衰退するはずだ。
    走り回る田舎者が増えたから。
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これよりエスカレーター降りて立ち止まるアホなんなん?後ろに人おるのわかってないんかな?邪魔やし危ないしほんまに意味わからん。
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>434
    これ
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らん人の隣には立ちたくないから、互い違いにはなったりするけど結局片側を開ける事になるんだよなぁ。
    考えの浅い論理破綻王ひろゆきには理解出来ないだろうけど。
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターの出口で立ち止まる年配者がいるので、ぶつからないように避ける場所は必要。将棋倒しの危険もある。2列で隙間なく乗るのはありえない。
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>428
    そら間違ってるのがルールの方だからな
    馬鹿は空気を読まずに思考停止でルールの方を優先させるから周囲から煙たがられて排除される
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    立ち止まってる場合じゃないだろ
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    歩いてもいいエスカレーターを開発すればよくね?
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    輸送効率の計算の落とし穴だよね
    歩かない人はだいたい1段飛ばして立つから段数の半分まで効率落ちる
    心理的理由に加えて背負い型バック増えて真後ろに物理的に立てないから
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    いや歩く奴らのほうが少数だから。
    更に絡んでくるやつは希少。
    みんなで堂々と真ん中に立って乗ればいいさ。
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事なかれ主義だろ。
    駄目と言われても右側を駆け上がる人種を
    わざわざせき止めて絡まれたくはない。
    喧嘩上等でヤンキーとかにマナー注意を
    したいような人種はやってどうぞ。
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも歩いちゃいけないものだから
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側空けて片側歩くのは既に定着してるから今更変えるモノじゃない
    事故が多発したわけじゃないのに謎の勢力が急に騒ぎ始めたイメージ
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    耐久性が問題なら
    歩いても壊れにくいエスカレーター作ればよくね?
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>441
    エスカレータは一段に一人か二人乗って前後の間隔を空けるのが正しい乗り方だから、ひろゆきの言う輸送効率は元々出ない。
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユーザメリットや実施理由:効率 しきたり 礼儀 ソーシャルディスタンス
    企業メリット:メンテナンス頻度
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都心の主要駅だけでも毎日何百万人が利用してて、
    その何百万人が日々使う中で合理的だと感じる形に最適化した結果であって
    何百万人の総意に1人が逆らおうとしたところで無駄なんだよね
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電車通勤通学エアプで草
    たまにテレビで見るくらいだったけどすげえ適当言ってんだなこの人
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>445
    お前の知らないところで接触や転倒などの事故は多発してる。
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    そもそも歩いちゃいけないものでもない、歩くことを前提に作った物じゃないだけ
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    エスカレーターは歩くもの
    それが社会の常識マナーモラル
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>450
    実際混んでるときは横並びは当たり前、前後の間隔も空かないし、歩く余裕もないわな。
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    2chを外人に乗っ取られて
    収入を失って
    バカコメンテーターでしか生きていく道が無くなった
    お前以上のバカはいないから安心しろ
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>453
    メーカーが禁止してる行為を破るのがマナー?
    頭大丈夫?w
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>422
    そんな話聞いたことない
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>453
    赤信号皆んなで渡れば怖くない理論なだけ。
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    トイレに早く行きたい時とか空けてくれると助かるわ
    階段よりエスカレーター走った方が早いのよ 走るのはダメだけどね
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら広く作れ
    知らんやつの真隣嫌やろ
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>415
    移動時間なんか一秒でも短いほうが良いことがわからんとは
    きっと山梨県民は頭が悪いんだろう
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >エスカレーターは止まらず歩いてる方がもっと輸送効率上がると思う
     ってそれはもう階段でいいのでは?
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>456
    社会全体が推奨してるからちゃんとマナーとモラルを守って歩け
    歩かずエスカレーターの両側を塞いでる奴は反社
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺エスカレーターで踊ってる奴に初めて遭遇
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭のおかしい奴に後から圧かけられるより
    とっとと先に逝かせる方が安心できるわ
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロンドンでも普通に片側開けてたぞ
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    エスカレータで歩くと危ないって言うけど、エスカレータでコケるような奴は階段でもコケるだろ
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>454
    どこの世界の住人ですか?
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側を空けるのが問題なんじゃなくて
    焦って駆け昇っていく迷惑人の存在が問題なんだろ
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2列でも真ん中突っ切る基地外もいるからなあ
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>457
    それはお前の無知。
    名古屋で急停止からの逆方向への回転事故があった。
    エスカレータでの歩きが要因と言われてから、そこではずっと禁止にしている。
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京駅には階段ないホームだってあるし急ぐならエスカレーター歩くしかないんだわ
    片方空いてなければ人の流れを止めるからそっちのほうが効率も悪いし危ない 2,3分ごとに10両編成で人はこんでくる中央快速とか朝のラッシュ時に片方空けなければ人さばけなくてホームに人あふれることになる
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんこ限界突破マンが突破していくから可哀想で開けてあげてる
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>468
    お前の部屋の中だけが世界じゃないぞ。
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガイジに殴られるかも知れんからね
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    逆だ
    大勢が歩いているから少数の歩かない人の待ち時間が今程度で済んでる
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔々は誰も横を空けなかったんだよ。それがいけないというキャンペーンを当時の新聞やらが出羽守方式でやった。我々は元々気配りの民だからそれ以来横を空けるようになって今に至る。それが昨今になってご宗旨の違う出羽守が出現、人を惑わせているってこと。エレベーターの規格が変わった話は聞かないし、なんでこんなことにこだわるんだろうねえ。
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安全のためにもエスカレーターは歩くなと言われているよね。
    そう考えたら片側空ける必要なし。
    だが、片側空けるのが常識になってる今はエスカレーター両側ともふさぐと「非常識人」扱いされてしまう。
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>471
    全国数万か所のエスカレータがあって毎日稼働してるのに、何年もの間にその一例なら
    原因は単にメンテ不良な気がするw
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    youtubeで
    /shorts/O1BqJ00Z83E を見てごらん
    空けずに、みっしり詰まってると、こうなる可能性がある
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無知を晒しただけだったな
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>475
    ひろゆき「大学の時にキックボクシングをやってた。喧嘩ならどうにでもできる。」
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    輸送効率の話をするなら二人並んでさらに歩くのが一番効率良いんだが
    ひろゆき?
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の条例とかは置いといて、昔は最速で登りたい人がエスカレーター右側を登って行くからでそ
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歩くぐらいなら階段使えばは納得
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何かにつけて「頭が悪い」って言いたいだけのおじさん
    シキタリとかアホじゃないのか
    普通に乗りたいやつと歩いてでも早く行きたいやつらが分かれてるだけ
    自動車の運転で危険なのはみんなプラス5〜10km走ってるのに
    「流れ」に乗らないで頑なに速度制限を守る奴
    直進が優先だからって右折見付けるとスピード出して阻止しようとして事故が起こるんだよ
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>483
    それこそ階段使え
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>479
    エスカレーターの故障より、接触や転倒の事故の方が問題になってるからな。
    結構な件数報告されてる。
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本がヨボヨボのジジイだらけになったら
    歩行禁止ルールがもっと広まるだろうけどな
    現実的に歩行できるほうがリスクは多いけど有用ってだけ
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの政府広報をひろゆき(電通の豚)が代弁してまとめがそれを拡散しているだけ
    そんなものに釣られてる奴が一番のアホ
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    こどもにとって悪い見本だよな
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際に2列で乗るじゃん?
    そうするとガイジがわざと押しのけて進んで来るのよ

    何度も試したけど免罪符でも得たかのように突っかかってくる
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近プーチンや将軍と遊んでるひろゆきじゃないか
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>486
    その理論で行くと事故を起こすのはエスカレータを歩くやつやん。
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人の一般レベルはアホだからしゃーない
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>489
    設置者やメーカーがリスク取りたくないから歩けと言っている。
    自分の土地建物ではないから、所有者の意志に従えよ。
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側に偏った乗り方すると故障の原因になるから2人並んで乗るのが一番いいんだけど全然広まらんな
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バブル前はこのような片側乗りルールはなかった。バブルになり、都会では片側乗りだと広まり、田舎でもやるヤツが出てきた。なお、わしの地元は未だに片側乗りは定着してない。
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私はイギリス出身ですがイギリスでも左は歩いて登る人のためのスペースです
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな条例、調べないとわからん。人の時間=寿命奪うマンに、マナーとか言われたくない。
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全体効率だけ求めてそれに外れれば頭が悪いというなら、高速道路の追い越し車線も頭が悪いということになる。
    全く均質な物や情報の移動であればそれも当てはまるが、各々に緊急性だったり優先順位などの差があるような場合はレーンを分ける事が全体の効率を上げる場合がある
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モラルのない奴がルールを語るな
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>496
    リスクより急ぐ人は歩ける便利さが勝っちゃってるという認識だわ
    自分はリスク冒したくないから基本は歩かないよ
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京のラッシュでエスカレーター乗ればわかる話
    知らんならまだしもわかってて二列で止まってるやつは肉屋の前で動物の○骸垂れ流すヴィーガンと変わらん
    後ろ全員がはよ進めやと思ってる
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも歩いて上がりたいなら階段を使うべきだし

    階段がないところもあるだろうがwww
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に海外でも片側あけてるぞ
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    顎髭生やしている男は馬鹿です
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとに急ぐときは階段使うけど
    実際階段が併設されてないエスカレーターは多いから困る
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    階段使えばよくね?
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやだからさ、歩くべきじゃないって人で塞いじゃえばそういう社会になっていくと思うのに、なんでやらんの?
    それが日本の国民性だとか同調圧力とかいうけど、結局それらって口だけで塞がない人のことやん
    俺は空いてたら歩くけど塞がってたら止まるし、それを無理やり押したり怒鳴ったりするような奴は今でも厄介扱いされてるだろ?
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側開けないと喧嘩を申し込まれる恐れがある
    喧嘩上等と対応できる正義マンしかエスカレーターを封鎖できない
    片側開けはいわば降伏宣言であり自己防衛
    その意識すらなくエスカレーター封鎖を語るバカは殴られてどうぞ
    「っていうか突然人を殴るのって犯罪ですよね? ゴッ… それはんざ…ガッ ちょっとやめてもらって… オゴッ やめ バキッ … …」
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきは批判するだけ、人を煽動するだけで何もしない
    妖怪ぬらりひょんのような男がひろゆき
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    白熱してる所悪いけど、エスカレーターを提供してる駅側が止まって乗れって言ってるんだからそれが全てだぞ。
    それでトラブルになろうがどちらが正義かは明白だし。
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルール守らずキレる奴がいるんだよ
    ひろゆきみたいにね
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターの片側開け問題が出るとこのロンドンの実験が出されるけど、ロンドン以外のところでも実験がされていて、輸送効率が逆転する場所もあるんだよ
    ポイントは歩く人の割合で、歩く人が多ければ多いほど片側を開けた方の輸送効率が良くなる
    歩く人の割合は設置場所や高低差、隣接する階段の有無などで変動するので、輸送効率を考えると場所によってルールを変えるのが一番だということになるが、絶対混乱するから無理と結論付けられてたな
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>511
    キモオタは現実世界に暮らしてから話入ってこい
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急いでんのに2列使ってどかん奴のが5000%邪魔やから今のままでいいぞ
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせすぐには変わらないんだから歩く人にいちいち青筋たてるほうが疲れるよ
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両側全力で走ればいいじゃん アホなの?
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やがて滅びる民族だからしょうがない
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二人並んで利用するのが当たり前になってくると
    今度は「片側空けて早く登りたい人が通れるようにする方が目的別に利用できて効率良いんですよね」
    とか言い出すのが目に見える
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塞ぐと普通に舌打ちしてくるからなw
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急ぐ人が片側をあるく
    急がなくても困らない人はもう片側に立つ
    お互いの気遣いで出来たマナーで誰も困らないのに勤労経験のないコドオジが
    なんだか発狂している案件
    バカだろwふさぐやつはw
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    赤ん坊を抱えながらエスカレーターを猛ダッシュして3COINSの節分グッズを買い漁る馬鹿女。

    親ガチャ大失敗。
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>516
    この前の男女平等パンチと同じなんだよね
    噛まれる覚悟がないのに噛みつく奴は死んでどうぞ
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にどっちでも構わんだろ。
    エスカレーターの登り口で渋滞が起きてるのか?って話よ
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    止まって乗れってやつは
    止まって乗っても困らないから言ってんだろ?
    じゃあおまえは大人しく止まって乗ってるだけでいいじゃん
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎者は片側開けないの?
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>523
    メーカーが禁止してる行為をやる奴のほうがコドオジだろwwwww
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    エスカレーターで駆け上がるなってのも勝手に急いで勝手にケガするバカがいるせいだもんな
    それに左右ぎゅうぎゅう詰めで整列してたら中国人みたいに将棋倒しになる可能性もある

    なんにしても結局は「逆張りしてる俺カッケェ!」って事なんだよな、はいはい勝手に言ってろって感じ
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パリのメトロやロンドンのチューブの駅でもエスカレーターで片側開けてるんだけどこいつは本当にパリに住んでたんか?
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方埋めた場合の事考えてねぇな
    急いでるやつに怒鳴られ恫喝され下手すりゃぶん殴られるぞ
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>528
    あけないね、そんなことを考えたこともない
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    立ってる人達は急がなくていい人なんだから、誤差レベルの輸送効率なんてどうでもいい
    全体的に輸送効率上げるより、急がなきゃいけない時に最速で行ける手段を選べるってことの方が重要
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エレベーター業者「片側に集まると負荷が掛かり故障の原因になるので真ん中に乗ってください」
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぴょろゆきって
    なぜか知らないことを知ったかぶるんですよねw
    知恵遅れの証w
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外ではこの文化を「良い」「羨ましい」と言う人が結構いるわけだが
    急いでいる時に空いてるレーンを通れるし、急いでない時は他の急いでいる人のためになるし、と
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今、スペインなねいるけど、片側空けてるぞ
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    インターネット老害になったたらこを責めるのは辞めるんだw
    まさか過去の自分がバカにしてた人間に堕ちるとはな
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきってやたら他人を馬鹿だとかアタマ悪いってこけおろしてるけど自分を頭良いと思い込んでるの?
    頭良かったらまず裁判から逃げないよねw
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>531
    一応今現在もフランス在住且つ頻繁に日本に帰国してるって本人談だけどなw
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>532
    これなんだよな。絡まれない保証があるなら両側に広がりもするさ。実際に絡まれてもひろゆきは責任取らんだろと
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    隣に知らない人いると嫌なんだが
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >これよく聞くけど本当なの?
    どう考えても片側は歩いてる方が輸送効率高いと思うんだけど。なんならエスカレーターは止まらず歩いてる方がもっと輸送効率上がると思うが。


    どう考えてもって自説の補強みたいに使う人いるよね
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>540
    ひろゆきが頭悪いとかバカって言葉をよく使うのは自分が絶対言われたくない言葉だからだぞ。つまりコンプレックスの裏返しさ
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近はなくなったが、アナウンスでお急ぎの方用に片側をおあけくださいとアナウンスしてたやろ
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>532
    怒られて蹴られた事あるわw
    4万貰ったけどwww
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    物じゃあるまいし急いでいるなら右使えば最大効率なのに馬鹿だろw
    こいつの大好きな海外でも高評なのにw

    つーか日本にいない奴が日本の事に口出すなよ
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エレベータ2列でふさいでる奴いたらぶん殴るわ
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターとか廃止して全部階段にしろよ笑
    そっちの方が効率いいでしょ?
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ行き過ぎるとマスク拒否男みたいになるからなぁ。
    今ソシオパス多いじゃん。何されるかわからん。
    そんなリスク背負ってまでやる事じゃない。
    空気読んどきゃいいんだって。
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>549
    これが歩く奴の思考ですw
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会人って時点で田舎もんのセリフw
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    自分の意見がないのひろゆき信者らしいねw
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    重大事故防止の観点からは片側空けは極めて合理的。

    この人頭良さそうに頭悪いこと言ってる…
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メーカー云々言ってルール守らず迷惑かけること正当化してるの間違いなく発達やろ
    きしょいわ
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと2列になったほうが全体の速度が上がることは証明されてる
    でも1列しか使わない
    日本人って馬鹿なんですよね
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エレベータ2列はリスクが高すぎるから片側空ける奴のほうが賢い
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エレベーターを走るあたおかと関わりたく無いから仕方ないんだよ
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>559
    エスカレーターね
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    つうかフランス行ったときに悠然と横並びで使ってたら後ろからきたゴツい黒人のオッサンに片側あけろゴルァってめっちゃ汚い英語で言われたんだが
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    階段歩くの大変ですエスカレーター立ち止まってます、体が不調で立ち止まる方と逆にしか立てません
    って人間が居たとしても、現状はそこに立つな邪魔だどけ歩いて上るのを邪魔するなルール守れってなってるし
    酷い人間だとこいつはルール守ってないから突き飛ばしてもいいって突き飛ばしていくのが問題なのでは?
    前に人が居て進めないなら立ち止まって待てばいいのに突き飛ばすでしょ
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    ブラック企業の社畜やってそうw
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>557
    全体の速度より急ぎたい人が不便しないルールのほうが必要とされてるからな
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    赤の他人と窮屈な思いしながら並んでエスカレーター乗りたいとか言う奴こそ単なるアホ
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ本当に頭悪いな・・・
    規則違反とかじゃなくて、急いでいる人もいるんだから道を開けようねという事
    40kmの道を30kmとかで運転してたら迷惑なのと同じ 協調性の話ね
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賠償金払わないようなクズの配信見てる奴が一番頭悪い
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>528
    そもそも階段なんだけど?
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>562
    それは気にしちゃいけない
    もう周りもよくわからなそうなご老人とか障害ありそうな人なら誰も文句言わんし言うほうがおかしい
    通勤ラッシュの時間とかには移動避けたほうが良いとは思うけど
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歩くべきじゃないって人で両側塞いじゃえば歩かないだろって人は現実を知らな過ぎ
    その両側塞いでる人を押しのけて上っていくやつが本当にいるんだよ。
    そして一人が突き飛ばして進めたらそのうしろの人も続いて突き飛ばして進んでくんだよ。
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若い女ならともかくおっさんとかジジイが隣に来たら嫌だからナシ!
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    右に立ってると突き飛ばしていく基地外がいるからだよ
    怖くて立てないんだわ
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきは、都会人の話と言っておきながら、日本人全般の話にするのやめーや
    それと2人並んでたら、途中でうんこしたくなったらどうすんだよ
    のぼれないだろ
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     木を見て森を見ず。
     一を見て十を知った気になる。
     社会人の大人としては、普通に信用を失う認識。
     つまりこの人を擁護してる人は、本音ではこの人を半人前扱いしてるって事。
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259

    もし全国一斉に条例で施行しても結局は文句を言いそうだ
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナ禍において他人と距離を取ることの大事さを知った潔癖日本人には絶対に変わることはないと断言します。
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率云々での極論でしか物事を考えられないよなコイツ

    誰も彼も急いでるわけじゃ無ぇから
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たしか海外行ったときに日本と同じように片側あけてるところあったけどな。
    効率を求めるところは求めればいいが少なくてもエスカレーターは知らない人と隣になるような効率よりもゆったり出来るスペースあったほうがいいので効率よりもスペースあって快適な今の日本の慣習が続いてるんだと思うよ。

    そういうのわからない効率さだけで頭悪いといっちゃうひろゆきが頭悪いと思うしよく論破されるんだと思うw
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなんでトラブルになりたくないから片側開けるんだろ
    普通法律違反でもない限り正しい正しくないなんて基準で行動してないだろ
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ急いでたら押し退けて行くわ
    歩けば目の前の電車乗れるのに自分の都合で立ち止まってるとかこっちからしても知らねえよ
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初から一列用のエスカレーターにするしかないね
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>569
    障害ありそうな人ならだれも言わないって、障害あるように見えないけど実は腰を悪くして立ってる時は普通だけど歩いたら駄目みたいな見た目で分からない人は関係ないって事?ってなる
    その人の事情なんて誰も分からないんだから見た目で〜っていう時点で間違ってるんだよ。
    混んでる時間は避ければっていうのも、その人の事情でその時間しか駄目って事もあるだろう
    歩くやつが混んでる時間をさければ?って言われて事情があるって言うのと同じ。
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気遣いやで
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    エスカレーターのスピード以上に急ぐ人間がいるってだけだろ
    エスカレーター側の都合なんて考えるかよ
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも歩く人は移動を早くするためのものと思ってる
    立ち止まってる人は動く労力を減らして移動すものと思ってる
    ここでまず認識が違う。
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それをフジテレビや小学館のお偉いさんに対して言えないのが論破王()
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    そんなこと言ったらカウンター席しかないラーメン屋とか利用できないじゃん
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>573
    楽になろう
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側開ける為に行列をなしているならまだしも、状況の一方的解釈だけで頭が悪いとか、どんだけ頭が悪いんだか…
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>582
    そんな気にするならエレベーター乗れよ
    実際はただただ邪魔だから
    権利主張するなら自分もそれなりの行動をしてから言え
    察してもらおうとか虫が良すぎんだよ
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トイレで横並ばれるの嫌みたいな感じだから3人幅のエスカレーター作れば両サイドに2人乗るよ
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    日本に住んでる人間全員が刀を使う侍なわけあるかい、なんだよ本能って

  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>580
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>497
    もしくは1人だと真ん中だな
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>593
    覚えとけよ
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルール以前に道を塞ぐこと自体が社会の常識的に絶対悪だからな
    どんなトラブルに巻き込まれても誰も同情してくれない悪いのは道を塞いだお前
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>562
    エレベーター使えよ
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    別に全員が効率を求めてるわけじゃないだろ
    急ぐ奴は階段か右側を歩く
    楽したい奴は少し並んででも左側に乗る
    win-winなのに文句言ってる奴は何がしたいの?
    エスカレーターを管理してる人が故障を恐れて言ってるならわかるけど、ひろゆきは何なの?
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    走行車線と追い抜き車線
    車も同じ、急いでる人はどうぞお先にって別に自然にやってるだけだろ
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フランスではろくに馴染めず、意見もできないくせに日本人相手だと馬鹿だとか好き勝手言える出羽守的な奴は馬鹿
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルール守らんドアホがまだまだ多いからってだけだが理解力の低いひろゆき
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやあれで良い
    人間が狭い空間に密集する事自体がリスクだろ
    両側にギチギチに乗せてそれで効率良いよねってバカかよ
    大人数捌きたいならまず幅を広げた方がいい
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    右側で爺さんが塞いでたから、跳ね飛ばしといてやったわ
    感謝して欲しい
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スキーリフトみたいな仕組みにするしかないな
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    乗り過ぎで事故になった時にはクソみたいな言い逃れするんですね分かります
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>596
    韓国の梨泰院での事故は
    こんなメンタルの奴だらけだから起こったんだろうな
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通勤時に道塞いだら後ろから殺意向けられるよな
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銃社会だと押しのけて上るなんて殺してくれって言ってるようなもんだな
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >本来の輸送効率だと、片側を空けないで2人で並ぶのが正解なんですよね

    人はそれぞれ違った目的意思を持って活動してるんだから
    急いでない人は片側に立って急いでる人は空いてる側を走る方が合理的だろ
    規則云々は別問題として
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エレベーターしかなく、階段が無いからエレベーターを歩くわけだ。
    もう、エレベーターとか廃止でいいよ。
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>399
    だったら、一人しか立てない横幅にして欲しいな
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外は日本ということ?
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このおっさんはたまに納得いくこというけど基本はこんなもんよな
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ知らん人と隣り合わせになりたくないから片側空けてるまである
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >歩きたい人は階段使えば
    階段ある場所ばかりじゃない
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>606
    エスカレーターにギッチギチに詰めたら梨泰院みたいな事故を誘発するって猿でも分かるよな
    あんな事故を起こさないようにするためには片側空けが大正解
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体階段の位置って不便な位置にあるんだよな
    遠回りして階段使うやつ俺くらいだろ
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきはバカ
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステップは一人乗りだ馬鹿
    こいついつもテキトーな事抜かしやがってからに…
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人独特の文化みたいな書かれ方されてるけど、ベルリンやウィーン行った時は多くの人は左側空けてたなぁ

    本当これ
    オレ香港人だけど、こっちでは、昔も今も左側空ける暗黙なルールがある
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    日本に限らず
    ドイツやイギリスなどの海外でもエスカレーターは片方あけてる
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側開けるのはエスカレーターを歩くキ印を避ける為だよ?
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラブラブの恋人はどうやって乗ってるのかな?
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>598
    効率だけ重視だったら、全員歩いて登るのが1番で、全員止まって登るのも効率悪いよねって言ってるんよ
    そうすると、ひろゆきの言ってる事に説得力なくなるでしょ?
    純粋に危ないからって理由だけだったら、全員止まって登るは説得力あったのに、効率とか余計なこと言って矛盾してるんよ
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タラコが何いってだ
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレは右側歩く派だからありがたく思ってるよ。
    階段登るより速いし。
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せっかちな人間を科学的に考えてもしょうがないというかしょうもない
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は片側空けて、登る人用ってルールやったんやで
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>628
    今でも同じルールなんだけど
    なぜか馬鹿が俺様ルール押し付けようと必死
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>621
    おパリでは違うから、ひろゆきのドヤネタになるってだけだな
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界から取り入れる時に学んだだけやけどな
    関西と関東で立ち位置が違うのはその取り入れた国の違い
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人に気を遣ってるとかそういうルールだと思ってるとかじゃなく、それに文句言って来る頭おかしい連中が多すぎるからなんだけどな
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>629
    今は事故防止で歩かず乗ったら静止やで
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文化として定着したものを変えるのも難しい
    規則だからと変に守ると従来の文化を通そうとする人、規則を知らない人と争いになる
    だったら面倒を避けるために片側空けておくのも一つの処世術なんだろう
    厳格化にはそれ相応のエネルギーがいる、各エスカレーターに警備員を常駐させるぐらいにな
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違えてたらごめん
    これって、急ぐ人と急がない人なだけで、ルールと思ってる人ほとんどいないでしょ?
    2列に並んだら急ぐ人が迷惑するし、2列で並べばええやんっていう人の方が同調圧力と感じるのは私だけかな?
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率というのならば、急いでいる人が早く登れる状態であることが社会的効率が高いと考えられる。
    急いでいない人が早く登ろうが特にメリットも発生しない。
    また、エスカレーターの渋滞でホームに人が溢れ返るなんてことは発生していない。
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も両方に立つのは馬鹿だなって思います。両側が駆け足になるのが1番運搬効率が良いよ
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>635
    つまりメーカーは同調圧力してるとでも言いたいの?
    頭大丈夫?
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくらルールで両方に乗れとか言われても、どんな奴がいるか分からんこのご時世に
    不要なトラブルを招く行動は取れんわ
    ルールが基地外から自分の身を守ってくれるわけじゃないしな
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎だと片側開けないけど、田舎民は頭悪くないってこと?わけがわからん理論だな
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ自称都会人なの?きっつ
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>635
    「二列で並べばいいやん」って言いながら「お前がやれよ」「いやお前がやれよ」「押されたり殴られたりしたくないからやだよ」 っていっていつまでもやらんから、歩きたい人がその横をスッス通ってるって状態。
    同調圧力ガーって言いながら、内輪で同調圧力かけあってるんだな。
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お急ぎの方は階段を使ってください、2列になってくださいって
    でかでかと張り紙されてる。それでも片方空いてる
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二人乗るにはスペースぎりぎりでしょ
    相変わらず馬鹿だなこいつ
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「片方に乗らずお子様と手を繋いで歩かずに乗りましょう」って放送流れてるショッピングモールとかで横に並んでたら、あからさまに舌打ちされたり酷い時は蹴られたりするんだもん。駅でなんて怖くて無理だわ。ほんと罰則化して欲しい
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側を走りたいやつに攻撃的なやつがいるから怖いんよ
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関係ないけどたまに爺さんの階段昇る速度より遅えエスカレーターとかあるけどあれなんなん
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>645
    これよな
    歩く奴って例外なく100%キチガイだから罰則は必要だわ
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4お前を見ながら一緒に流されてやんよ
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    階段がねえから、エスカレーター歩く人のために片側開けてるんだが?
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それより世間体マスクの方が問題よ
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更その片側明けにマウントとる日本人初めてみたかも
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二人で乗れって言ってるやつも大概アホだってこと気付いて欲しいな
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同調圧力とかじゃなくて塞いでると
    マジモノの基地外に絡まれて面倒だから開けてるんだよ
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ確信してるけどフランスは空けないだろ。
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    珍しく正論!
    おかしな常識は拒絶しろ!
    バカな都会人よ
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    右側は歩いてんだから輸送量は2列で並ぶより断然上だろ
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>513そうは言っても輩に理屈通じないし、秋葉原でエスカレーターの事件起きてるよ
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿じゃね?
    片方あけておいたほうがゆっくりしたい人と早く行きたい人で
    わけられるじゃん?そんなこともわからず規則が〜とかいってるの?このたらこ
    自分が一番規則守ってないくせに
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>371
    いや、逆に行儀悪いって叱られたもんだぞ
    歩くように作られていないんだからな




  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    歩きたいなら階段歩け!カス!
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    そういうめんどくさいトラブルを避けるためでもあるんだけど
    いやそいつが悪いだけだろ!って言われても
    絡まれてめんどくさい思いはしたくないって理解はされないんだろうなあって
    正義感強い子には
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    今は普通に歩きませんよ
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際法律で縛って罰則つけてくれないと
    後ろから罵詈雑言 最悪吹っ飛ばされそうになるからな
    こいつも結局空けるよ 命に関わるから
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    空けてないと通り魔みたいなヤツに襲われる
    割とマジで
  • 666  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大の大人が2人横に並んでエスカレーターのるシチュエーションなんてまずないし
    どちら側によって立とうがどうでもいいだろ

    ひろゆきって自分の頭の悪さにコンプレックス抱いてしょーもないことに噛みつきすぎだろ
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    各々が勝手に言うお気持ちルールなんてアホなことやってないで法律かえなはれ
    話はそれからや
    道交法が整備されていなかった頃は、信号無視する軍人さんとおまわりがボコボコのどつきあいしていたという事実に震えろ
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エレベーターの片側を開けるのは、元々ヨーロッパからきた文化だから、この話題でニホンガーをするのは、さすがに無理がありすぎるよねえ‥。
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>662
    いくら科学的に効率が立証されてるとか言っても
    輩に絡まれるという事態までは想定されてないしな
    時間損害精神的損害身体的損害等諸々の危険性が考慮されてない
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主語が小さい。
    ×日本人
    ○人間
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>513
    こちらが正義だ!なんてイキった所で
    現実問題として話の通じない基地外が存在するんだから意味ないだろ
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局親世代が上京組っていうやつらの集まりだから田舎の風習に縛られてた血が流れてるもんな
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1.エスカレーターというのは基本的に時間に縛られていない休日の消費者に使われることを目的としたもの。輸送効率を求めて設置されているものではない。
    2.一般的なショッピングセンターなどを対象とした場合、消費者の導線の中心として設置されることが多く、エスカレーターを利用することが特定の点と点を結ぶ最短距離になりやすい
    3.まれに一刻を急ぐ個人が条件1.の例外としてエスカレーターが設置されたショッピングセンターなどを利用することがあり、例外といえどその数は無視できるほど少なくはない。
    4.また、この人物が急いで移動するためには、エスカレーターを使うことが最短経路となることがおおい
    5.これらより、条件3.の例外人物の移動をスムーズにするため、時間に縛られていない多くの消費者が特定のルール(この場合、エスカレーターの片側を開ける、というルール)を順守することで輸送効率を下げることは合理的なものであるといえる
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきって日本語喋れるチンパンジーだよな、理解できないものにはとりあえず頭悪い頭悪いって言ってんだから
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうの避けれないやつ煽り運転とかされてそうw
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    制限速度守って煽られてそうw
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2列エスカレーターを押し付けようとしてる奴って
    タトゥーはファッション!タトゥーは反社とか時代遅れ!みたいな事言ってる奴と同じ臭いがする
  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭のいい悪いとはちょっと違うんじゃないの?
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に自分が歩きたい時歩けるように、立ち止まるときは片側に寄ってるだけだが?
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大渋滞起こしてるならともかくべつに片側だけだって何の問題もないよ
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賠償金踏み倒して海外逃亡王w
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にどうでもいい
    人をバカにするほどのことでもないと思う
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歩きスマホしてる奴が規則語るなよ
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナで決定的になったけど
    単純に他人に横に並ばれたくないから
    効率とか実効性とかいわれても
    エレベーターは片側1人
    電車の座席も1人分空けてくれ
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    輸送効率が高い=善ではない
    社会利益になる=善である

    片方を空ける事によりトラブルなくスムーズに社会が回るのであれば
    ひろゆきの言ってる事は善行為を理解出来ていない頭の悪い事
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはエスカレーターの後ろに行列している場合だ
    片側だけで後ろが詰まらず輸送できているならべつに片側でも問題ない
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側に一人づつ乗るために行列作ってるのは馬鹿だなって思うぞ
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は立ち止まるけど、道は開けてやる
    急いでる人の邪魔をわざわざしようと思うほどやさぐれちゃいないんでね
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段正論ばかりのネットも、このエレベーターの話だけは正しいよりもメリットや効率など言い訳ばかりして片側開けるの援護する謎
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃメーカーは均一に乗れって言うに決まってんじゃん
    アホなんかこいつ
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    非を認めたくないから
    関係ない事でひろゆきを責めるのは
    頭がおかしい
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>690
    どの辺が正しいと思ってんの?
    輸送効率(笑)など言い訳ばかりして片側開けるの叩いてるのがこのアホなんだけど?
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    此奴日本がーしてないと死ぬ病気なのか?
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法規制ではない以上、運用方法を決めるのは社会だし最適だからそうなってるんだろう
    日本人に限らず輸送効率なんかでエスカレーター乗ってるやつおらんわ
    このアホはエスカレーターに行列できてる状況で片側空けて乗ってるとでも思ってるの?
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極まった馬鹿にからまれたくないからだよ
    問題は開けた方にあるわけじゃねーんだわ
  • 697  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はまだ過渡期だからな。
    むしろ今右側登ってくヤツは昔と比べるとヤバいやつの確率が高い。
    日本にいたら普通にわかることなんだがな。
  • 698  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    守らないのは自由だけど
    いきなりスカイダイブされて倒されても知らんよ
  • 699  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>696
    それよね
    急いでる奴に邪魔だどけって言われる可能性もあるし
    知らない人の隣に立ったらなんだお前って言われたり痴漢扱いされたりとか絶対出てくる
    それなら片側に一列に並ぶわ
  • 700  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰かが止まってれば俺もそれに倣うよ
    俺が流れを止める最初の一人にはなりたくない
  • 701  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あなたが、その人の右に立つだけで済む話
  • 702  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかもその左に乗るため割り込む始末
  • 703  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    乗って歩くなって規則とか一番守らないタイプだろこいつ
    情弱ウケが良いから多数派批判のパフォーマンスやってるだけや
  • 704  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イタリアに旅行したときも当時分けてたからあっちもこんな風習あるんだと思ってた
    全部に言えるのかデータあるのかね
  • 705  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜかわからないの?バカじゃん
  • 706  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何してくれてんねん。
    これから先、片側開けなかったらひろゆき信者だと後ろ指さされるじゃん。
  • 707  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >重大事故防止の観点からは片側空けは極めて合理的。2列にびっしり詰まったエスカレーターは、将棋倒しになった時に逃げ場がないから極めて危険です。
    エスカレーターに偏った負荷がかかって事故に要因になるし、
    将棋倒し対策だとしたら互い違いに空けるべきだろ
  • 708  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう言う形になるのは、必ずなにかしらの理由があるけどね。でも、それをいちいち懇切丁寧に教えたりもしない。答える義務も特にない。
  • 709  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>707
    そもそもエスカレーターの寸法って、階段として見ると建築基準法ギリギリなんよな
    あの高い蹴上と狭い踏面で階段作るのって、よっぽど階段用スペースが狭い特殊な住宅ぐらい

    階段の規格としては、不特定多数が使う場ほど段を低く広く作る。そうしなきゃ当たり前だが事故るから
    駅なんていう超不特定多数が使う場で、エスカレーターを歩くつまり階段代わりにするなんてのは、事故防止の点では絶対やるなの一言。
  • 710  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>708
    自然にそうなるイコール良いこと、とは限らんけどね
    もしそうだったら悪習なんてものは存在しないはずだから
  • 711  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歩きながら進んでる側の人の方が突っ立ってる奴らよりも早く上に着くけど?
    輸送効率ってなんですか?
  • 712  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歩くために空けとくとかはどうでもいいけど知らない人に横に立たれるの嫌じゃない?
  • 713  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>711
    歩くってことは1人で右足と左足で2段を占有してるから
    止まって乗るより、エスカレーター全体にいっぺんに乗れる人数が減るんだよ
    もちろん歩いてるんだから早くハケていくが、その収支が赤字になるパターンがある
    混雑してるほうが赤字になりやすい
  • 714  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはエスカレーターの最大効率の話であって、個人効率の話じゃないよね。
    急いでない人は効率なんかどうでもいいし。
    年老いたせいなのか、元々それっぽいことを言ってる部分が切り取られていただけであれなのかしらないが、最近何言ってんだ。って発言多いよな。
  • 715  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでも良くて草
  • 716  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>712
    目から鱗だわ
    確かにちょっとイヤだ

    他人と並ぶのが何となく嫌で、自然といまの形になったのかもな
  • 717  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>714
    1人1人が得をしようと勝手に動いた結果、全体としての利益が減り、1人1人の貰いも少なくなる
    集合の誤謬、よくあることですね。
  • 718  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでエスカレーター視点なんだよw
    人間なだから人間視点で便利さ快適さで動くだろ
  • 719  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    輸送効率とか言っちゃうのがもう日本人のだめなとこやろ
  • 720  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人にとっては輸送効率なんか完全に考慮外。2人ずつでも1人でも、自分が乗ってる板のスピードは変わらない。前の人が2人ずつだったら自分の番は早まるが、自分が誰かの隣に乗ることではほんのわずかしか早まらない。
    そんなわずかな差より他人に隣に並ばれてじっとしてなきゃならないのは苦痛。それがわかるから前の人が1人で乗ってても文句は言はない。
    結果全員1人乗りになってんだろ。
    そういうのとは別の問題で、片側空けて急いでる人はそこを歩いて抜けていくっていう習慣があったが、現在はそれはやってはいけない行為だって認識が広まってるからやる人いないんじゃないの?まだやってんの?
  • 721  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有楽町で階段二段飛ばしで走ってた男がよくいうわ
  • 722  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片方空いてると歩く馬鹿が現れるから前の人と逆の位置に立ってるわ
    馬鹿の為に道空けとくのが暗黙のルールとか知らん知らん
  • 723  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安全性云々言ってるけどさ
    そもそも片方だけに重量が寄ってるのが危ないだろ
  • 724  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも、ひろゆきも片側に寄って乗ってるじゃん

    何言ってんのコイツwwww
  • 725  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    幅を半分にすれば解決
  • 726  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たかだかエスカレーター如きで効率なんか求めたって意味ないと思うけど
    安全面的にはどっちがいいのかね?片側だろうが2列だろうが将棋倒しになりそうな気がする
  • 727  名前: 中川原丈晴 返信する
    知らん奴の隣に立ちたくない
  • 728  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >合理的かどうかより「昔からこうだから」を優先

    合理的だからそうなったんだと思うんだけどねw
  • 729  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>719
    それな
  • 730  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや合理的だろ、並ぶと追い越せるで選択肢が増えてるんだから
    それに片側空いてる方がいざという時に絶対安全だよ
  • 731  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側空いてると気楽でいいよね
  • 732  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側を空けるのは勝手だけど、そのために行列を作るのはマヌケだと思う
  • 733  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電車内とかならともかく、わざわざ知らん人の隣に行かんわ

  • 734  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーターなんて行列作るほど混んでるか?
  • 735  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民性としてのパーソナルスペースの違いもあると思う
    だから仮に両側を使うとしても一人一段ずつになる(左右交互に)
    現状は歩く馬鹿に対する抑止力が何も無いのと基地外を警戒して片側のみが使われている
    銃の所持使用と基地外を撃ち殺しても無罪って法律ができれば嫌でも変わるよ
  • 736  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マスクと一緒でみんなが辞めないとやめれない状態
  • 737  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に同調圧力でやってんじゃなくて、そっちの方が効率的だと思うからやってんだけどな
  • 738  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確率は低いけどエスカレーターを走るキチガイは絶対存在する
    こいつの言う通りにしたって自分がそのキチガイに絡まれた時に助けてくれるわけでもない
    無責任にマウントとってキモチヨクなりたいだけだろ
  • 739  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関東人は並ぶのか
    俺は小走りで通過するだけだわ
  • 740  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率がいいって言われる立って乗るってぎゅうぎゅうにつめて乗ること想定してたりすんじゃないの
    だいたい前の人と1段は空けて乗るだろうし、そうなるとどう考えても歩く方が効率いいと思うわ
  • 741  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動く歩道も歩いてる人多いけど、日本人は効率厨なので、まあしゃあないやで。
  • 742  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーん 片側空いていた方が便利だと思うけど
    フランスの「我も先我も先」を知っていてこんなことを言うのがズルい
  • 743  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんとなくでルール守れるのが日本人の美徳でもあるからな
    中国の万博とか入場口で列も作らずに押し寄せるだけだったからマジでカオスやったで
  • 744  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもどの場所にあるどのエスカレーターでも上を歩くのは基本禁止だからな。
    なんで歩いた方がとか言ってるやつがこんなに多いのか意味不明。
    赤信号でも車が来てなければ進んでいいと思ってるタイプか?
  • 745  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間に追われてカリカリしてる人に絡まれたくないし片側に寄っとくわ
  • 746  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってるけど急ぎたい人は急げばいいと思って空けてるよ
    自分も急ぎたい時は通り過ぎることもあるし
  • 747  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あなたが思うほど、人は効率を求めていないということですよ
  • 748  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急いでる奴の為に片側空けてるのに同調してるバカが多くてびっくり
  • 749  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人みたいに他人とベタベタくっつきたくないから隣は空けてるわ
    エスカレーターに効率なんてこっちはいちいち求めてないしな
    たまに隣に並ばれるとイラッとするが、あれは皆効率を考えてる頭の良い人だったのか
    インドなんかで電車の屋根まで大量に人が乗ってたまに死んでるが、あれは頭の良い人たちが極限まで効率を追求した結果だったんだな
    こういうどうでも良いことを指摘しちゃ悦に入ってるひろゆきみたいのがインテリぶってることが馬鹿な日本人の最たる例よ
  • 750  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2列前後詰めでびっしり行儀良く乗ってたら、対荷重に耐えられずエスカレーターがずり落ちたって事件知らんか?
    日本の東京で起きてんだぞ?
  • 751  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番消化率良いのは両側歩くことなんですけどね
  • 752  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    荷物込みなら痩せてる人間でも1ステップに大人2人で幅ギリギリなわけで、1ステップあたり1人乗るのが現実的である以上、そもそも効率化なんてされない
  • 753  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    輸送効率とかじゃなくて、知らないおっさんの隣に立ちたくないだけやで・・・
  • 754  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行儀よく並んだら加重で壊れたり
    短期的輸送効率が悪いため電車から降りれないほどホームに棺があふれる
  • 755  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンキン発狂
  • 756  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    三浦なんとかと同じようにこいつの正体も暴かれるといい
  • 757  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急いでる人と急いでない人がわかれただけやろうに
    押しのけたり早く行けって怒鳴るような無法地帯はやだよだれか絶対怪我するし
  • 758  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆき、アホだなぁ‪……‬
    規則は別としてエスカレーターの効率の話は
    例えば100人が同時によーいドン!で競技のように使った団体競技の場合の話
    実際はそんな状況ある訳なくて、急いでる人は横上がった方が早いの当たり前なんよ
    1人なんだからさ
    そんな事も分からんとか頭悪過ぎるだろコイツ
  • 759  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側空けなくなったからといって二列で乗るようになるわけがないし効率化とは無関係だろ
    各々が右・中央・左寄りで好きなように立てるようになるだけで行列の長さ自体は変わらない
  • 760  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや逆だわ
    片側空いてるからこそ急いでる人は助かる訳だし、現状で立ってる人は効率が2倍にならなくてもいいと思ってるから立ってる

    そもそも日本はそういう使用方法が定着してる訳で、その何がおかしいん?
    海外のルールに倣う方が正しい!って通り一遍を言ってる奴の方がよっぽど頭悪いと思うんだが
  • 761  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片方に荷重がかかり続けるとエスカレーターにも良くないって聞いたことあるな
    まぁ自分が困らなきゃどうでも良いって人ばかりだからどうでもいいのか
  • 762  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスやタイでは「left:stand, right:walk」と書いててルール化されてたんだけど
    ひろゆきの中では日本人特有の行動になってるんだね
    本当に脳内の世界でだけで生きてるタラコだな
  • 763  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事なかれ主義やから最初に2人目が横に並ばず縦に並んだら合わせるんよな
    電車の街列でもやるやついて邪魔すぎる
    あれは抜かされて2列目の先頭いかれても文句言えん
  • 764  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方で歩くのが正解だよ
    立ち止まるやつらが間違い
  • 765  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    混雑解消の為の2列も良いが知らない奴との相乗りかね?
    パーソナルスペースの確保は重要だわ。それとは別に前に大正琴が天井の張り出しに引っ掛かってエスカレーター破壊したこともあったしな。あれは完全にエスカレーター停めたが、わざわざ足場の悪いエスカレーターで鮨詰めにして手荷物がぶつかって人が倒れたらそのまま将棋倒しになるだろ
    日々の通勤事情も考えて回避出来るスペースも必要だよ
  • 766  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスカレーター自体が単なる二本目の階段、階段の代用機、身体障害、妊婦、ベビーカー、お年寄りの為のものだしな
    輸送手段とまで言うなら観光地や山間地の長距離エスカレーターくらいだろ
    エスカレーターは不特定多数の都市利用者には欠かせないものなだけで効率厨の都合のいいエサじゃない
  • 767  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の民族性の問題なだけに思うが
    急ぎたいやつは左側で、急がんやつは右側で住み分けしてるだけやろ
    欧米は全部まとめていざこざを産んでるようだが
  • 768  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「察しと思いやりの日本の慣習を理解できない人は頭が悪いんですよね」
  • 769  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんなわかってるから、空けたほうが争いを避けられ精神的に楽だからだぞ
    毎日の通勤で頭使いたくないやろ
    2列アナウンスしてそっちが楽にならそっちになる
  • 770  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両側埋めてたら普通に突進してくるキチガイがおるんやで…
  • 771  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも1段に1人+子供ぐらいの設計なんで
    1人真ん中に立つのが正解
  • 772  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片側開けを推奨したのは大阪万博の時の鉄道会社
    まずは鉄道会社が謝罪をするのが筋
  • 773  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直一人用にしてしまえばいいと思う、必要なら隣に高速レーンでも追加してやれ
  • 774  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んじゃおフランスの両方に立ってる映像流してくれよ
  • 775  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは人のためじゃなく
    エスカレーター駆け上がるような厄介をとっとと追い出すシステムだぞ
  • 776  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率より「伝統」を守るのが俺達誇らしき日本人なんだよ
    嫌なら二度と日本から出ていけ
  • 777  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ロンドンでもエスカレーターの片側に立ってたよ。海外から入ってきた風習なのでは。
    またロンドンだと「ラッシュアワーには、エスカレーターの両側に立ちましょう」というポスターもあった。輸送効率の為なのか事故防止の為なのか、どっちが大きいんかな。
  • 778  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    デカいスーツケース持った家族連れだと、両側ふさぐだろうしな。
  • 779  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    ロンドン地下鉄で「ラッシュ時は両側に立って」というポスター見たことある。
    事故防止のためか、輸送効率のためか、立つ側の列が延びてホームに滞留するのを避けるためか、その辺はよく知らんけど。
  • 780  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会人っていいかたが謎だな
    こいつって田舎者なのか?

    にしても気持ち悪い顔だな。わらってもなお気持ち悪い
  • 781  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきは列に並ぶのが大嫌いな人間だからな。並んでる列の割り込み方をレクチャーしてた人間性だぞ
  • 782  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本しか片側空けてないと思ってんのかなw
  • 783  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>777
    それが万博の時に梅田のエスカレータに導入された
    東京はいつもの大阪コンプ発動して、なぜか逆側推奨し始めたがw
  • 784  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近覚えたことを嬉々として語る子供みたいやな
  • 785  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方に乗るのは効率いいかも知らんけど嫌じゃね?みっちみちのエスカレーターに乗るのやだ
  • 786  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本を 捨てたお前が 言ってもな
  • 787  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電車の並びも同じでパーソナルスペース保って見知らぬ人と横並びになる事ないんだから無理だな
  • 788  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずエスカレーターの乗り降りが不安定なのに
    そこでどうやって二列になるんだよ。一人一人でも不安定なのに
  • 789  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リスク回避だよ
    歩くアホと揉めるの嫌じゃん
  • 790  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    横に太いやつ、荷物の多いやつに立たれて身体がぶつかるのは鬱陶しいし危ないだろう。
  • 791  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とはいえ、歩きたい人と止まりたい人の二種類の欲望をかなえられる理想的な形があれなんだよな

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク