「イギリス料理はマズいってよく言われるけどネタなだけで実際は悪くない」と思っていたイギリス人Vtuberが来日→日本で色々食べた結果wwwwww

  • follow us in feedly
にじさんじ VOX ヴォックスアクマ 来日 日本食 感動 イギリス料理 絶望に関連した画像-01

■ツイッターより

日本に来て「本物の食」に触れたせいで「あんなに酷い料理の国に帰りたくない…」って落ち込んじゃったの面白かった。


日本の料理を大絶賛し、自国の料理に絶望するヴォックス

にじさんじ VOX ヴォックスアクマ 来日 日本食 感動 イギリス料理 絶望に関連した画像-02
にじさんじ VOX ヴォックスアクマ 来日 日本食 感動 イギリス料理 絶望に関連した画像-03
にじさんじ VOX ヴォックスアクマ 来日 日本食 感動 イギリス料理 絶望に関連した画像-04
にじさんじ VOX ヴォックスアクマ 来日 日本食 感動 イギリス料理 絶望に関連した画像-05
にじさんじ VOX ヴォックスアクマ 来日 日本食 感動 イギリス料理 絶望に関連した画像-06
にじさんじ VOX ヴォックスアクマ 来日 日本食 感動 イギリス料理 絶望に関連した画像-07
にじさんじ VOX ヴォックスアクマ 来日 日本食 感動 イギリス料理 絶望に関連した画像-08
にじさんじ VOX ヴォックスアクマ 来日 日本食 感動 イギリス料理 絶望に関連した画像-09
にじさんじ VOX ヴォックスアクマ 来日 日本食 感動 イギリス料理 絶望に関連した画像-10


<ネットでの反応>

VOXで笑った
日本楽しんでくれたみたいで良かった


"Umami everywhere!"とかぶっ飛んだ語彙を尽くして日本の肉を褒めながらそのままフェードアウトしてくの面白すぎるwww

ローストビーフとフィッシュアンドチップスと朝食とヌン茶とスイーツ(レインボーのやつ除く)以外食えたもんじゃない

イギリス留学に行った先輩がイギリス料理は食べれる物と不味い物と食べれない物の3種類あるとか言ってたしまぁ

だれに聞いてもディスられるイギリス料理は逆に凄いよw

ここまで言われると逆にイギリス料理食ってみたくなるんだよな

逆にイギリスは競合が少ないので飲食店で一発当てられそうだけどどうなんだろう

改めて日本の料理人達に感謝しますわ…

日本の食の凄いところは(外食中食スナック等に至るまで)「70点が無数にある」ことだと常に思うね




ほんと日本の料理は美味しいものだらけだよなあw日本に生まれてマジで良かったおw
やる夫 食事 ハムハフ ハフッ



お前これ以上太ったらイギリス送りなw
やる夫&やらない夫 デブタプタプ




ザ・ファブル The second contact(6) (ヤンマガKCスペシャル)

発売日:2023-02-06
メーカー:
価格:726
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    😎
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うおおおおあおお日本最強!!!!!!、!!
  • 3  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1


    使



    ネコ
    のウィズ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIが勝手に喋っても信じる人がいそうやなぁ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスのビールは美味かったんだがな
    バス・ペールエールってやつ
    日本終売になってがっかりしたわ
    輸入ビールの中では特に売れてた方のはずなのに
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vとかオワコンだな
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もネタだと思ってたけど本国人がいうならそうなんだろうな・・・
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    マッスルウィザード「魔法使いと黒猫のウィズ」←これ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもイギリスに料理なんてものはない
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >逆にイギリスは競合が少ないので飲食店で一発当てられそうだけどどうなんだろう
    外食産業ならもうとっくに激戦区やで
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってしまった以上もう元には戻れないんだよ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
      かくして、我々は神の国(ララ💖女帝)
      を作る為に、ここにインチキブログを
          解煙する。

       以下のゲハ者はしもべとする!
    野村(JIN)、たかしくーん、已經死了(ニイイチンスラ)田中幸男(ダミー)
    >> 8
  • 13  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は外国人に持ち上げられるのに弱いってよく知ってる。簡単だけど手堅い上手な配信だわ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




    バーバパパ、バーカパパ、婆ー婆ババ、>> 12
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




    バーバパパ、バーカパパ、婆ー婆ババ、>> 15
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにビジネスチャンスあるな
    イギリスで一番美味い魚食べれる店って評判のとこは日本人がやってるしな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス人の英語優雅すぎて草生える
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🍦
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リップサービスや
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    なんでお前は誰にも褒められないんだ・・・
    顔と心が不細工なだけなのに
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近「本物の日本に感動」みたいなやらせ動画増えてきたな。食い物にされてんだよお前ら。
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスはイギリス料理以外は普通に旨いから!
    北アフリカとか中東料理も凄い旨いし、インド料理も日本より全然美味しい
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス人といえば皮肉
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    酢💩松😻
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    プレーリードッグ美味スギィ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何であれだけ世界中に植民地持ってて、そこから多くの移民や奴隷も自国に入れたのに飯が不味いってどうしてなんだ?それこそそういった移民が独自の食文化とか作りそうなんもんだろ、特に中華系とか
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自国料理が不味いからこそ英国は世界どこの料理でも食べることができ、世界帝国を築くことができたという
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    英国はネズミもブッサイクなんだぜ?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスは、粗食を中心とした様な、暴食を予防する様なそういう理性の国なんだよ。
    だから…ジャガイモを茹ですぎるとか、塩と胡椒だけとか、油を切り忘れたfish and chips とか。食い過ぎ予防になる様なそういう調理法が進んだんだよきっと。食いたくないけど。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    俺サイキョ−−−−−−
  • 32  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>26
    ひどスギィ(≧Д≦)
    でもモンゴルで食べられスギィ(≧Д≦)
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス人の味覚 好きだなー
    カツカレー フィッシュ&チップス🇬🇧 美味しい😊
    元々、寒くて生物ダメなんやから 熱々の油料理が多くなるのは仕方ない🥺風土の違いもあると思う
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにが絶望かというと
    現地で育った野菜や家畜の肉までまずいという救いのなさ
  • 35  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>29
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GB全体ではないけどイングランドの女で美人を見たことねーわw
    アイスランドやスコットランドは結構可愛いネーちゃん多いけどw
  • 37  名前: 白鳳 返信する
    >>13
    おっ食材みっけ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パフォーマンスだろうと他国を下げて日本を賞賛する輩は信用できないね
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼肉で日本食を語るの意味が分からん・・・
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    日本人の職人気質のなせる業だろw

    こだわりと改良を繰りかえすww

    よりよいものを目指す精神やなwww
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスもマネすればええのに
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    プレーリードッグは美味いの?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでイギリス人は旨いメシを作ろうとしないのか?

    イギリス人が日本で料理を学んで帰国すれば、そのうちあちこちに旨い店ができそうなもんだが???
    そもそも旨いメシに興味がないのか?
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    でもフィリピンの収容所から投稿してるんでしょ?
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    なんやこいつ鏡見て一人で喋ってるんか?
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルバーブ(ねぎ)を3時間煮る→塩振ってはいどうぞ(料理)
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    移民した先の飯がまずかったらそこの料理を良くしようと思うか?
    普通に自分の故郷の料理作るだろ…
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス人は、紅茶にしか興味がないのかね?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    全然可愛くないです
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特にロンドンなんてうまい飯屋なんていくらでもあるが、日本みたいに安くは食べられない
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス人って衣食にあまり興味がないのかなーって思う
    その代わり住の部分には情熱すごいらしいよね
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われてるほど不味くはないぞ
    美味しくはないだけで
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    お先真っ暗な国だしね、
    適当に凄いだの素晴らしいだの褒めておけばガス抜きで金稼げるって思われてる
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自国下げする外国人とかパヨっぽくてあんま信用できん
    日本褒めつつ自国のいいとこ紹介してくれる方が信用できる
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    イギリス人「なんで日本人は旨いメシをあんな安い値段で提供するのか?」
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス人の言ってることを真に受けるなよ
    何枚舌持ってると思ってるんだ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス料理は薄味になってて、テーブルに置いてある調味料で好きなように味付けできるんやで!

    って教えてもらったが、そもそもテーブルに調味料置いてあるの稀だったんだけど。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フィッシュアンドチップス以外に代表的なもんないの?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    プレーリードッグ料理美味しすぎぃ(≧Д≦)
    狩りに行ってきます(≧Д≦)
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあぶっちゃけ焼肉は韓国料理なんだが
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パンドラの憂鬱でやれよ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶くらいか?イギリスで美味しい物
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    味付けがしていなくて、テーブルの上で塩を振るんだが
    少しやっぱりジャリジャリするんだよな。
    胡椒をテーブルでかけるのはいいけど塩はパウダー
    じゃなきゃダメなのに、雪塩っぽいものも存在しないし
    岩塩みたいなのしかなかったという25年前の英国のおもひで
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    酒と紅茶にはこだわるくせにな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    でもそれで日本の評判広めてくれるならいいじゃん
    なんか困ることある?w
    お前が悔しがるぐらいだよなwww
  • 66  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    嬉しスギィ(≧Д≦)
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    にじさんじもホロライブも海外勢が続々日本に来てるね
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    この程度の事で何がどう変わるんだよw
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タクシーのドアだって自動で開いちまうんだ
    こんな国、他にはないよ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    ローストビーフ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しっかし口の悪い外人だな。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス料理がまずい理由は調味料を調理中にほぼ使わないから
    完成後に客に任せてる
    そして客が食いながら塩かけたりする
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※62
    ちゃんとしたホテルのアフタヌーンティーでも
    茶葉じゃなくてティーバッグだった時は流石にガッカリ
    サンドイッチとスイーツの3段のセットを頼んでもソレだった。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    こいつはガチのオワコン
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    俺参上オオオオオオ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ観光地で良いもんくったら日本じゃなくても…・・・
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    お前も外人だろうが
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    おっ!
    得意の起源主張かw
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とは言うけれどちゃんとした観光地で食べれば普通に美味しい
    要は大半がゴミなだけで、ちゃんとしてる所はちゃんとしてる
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    オレんちじゃん
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスだってこの焼き肉店並に金掛けたら美味いもの出てくるやろw
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    肉焼くだけのものが韓国料理って言うのかよ?笑わせるなよ?
    和牛、しかもA5ランクの肉だから日本食なんだろうが?寝言は寝てからほざけ。
    大体その韓国式焼き肉スタイル自体が在日がやり始めたことだ。何が韓国料理だよ?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    コンビニとかダイソーでキャッキャしてるぞw
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界三大料理の一つ、フランス料理が隣にあるのに不思議やね
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今も昔もクソまずいよ

    極左政権になって移民が大量に入ってきてそいつらが自国料理の店を出しているだけで、決してイギリス料理がうまいわけではないから

  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼肉の起源は韓国
    壁画にサンチュ巻いて食べる男たちの姿が描かれている
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食文化なら韓国の方が上
    日本人の俺でもこれは認める
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスには様々な国々の美味しい料理屋が出店してるからそっちを食えば
    マシになる。美味しいピザ屋とかあるだろ。インド料理も中華もあるし。
    そしてトルコ料理。全部海外の料理だけど。
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもイギリス料理ってフィッシュ・アンド・チップス以外に何があるの?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だけどケーキは旨いよ。
    テーブルコーディネートもおしゃれでカトラリーのセンス抜群。
    何で料理だけ駄目なんだろう
    不思議〜〜〜〜〜
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    落ち着いたらイギリス行って
    イギリス料理食ってみた
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的飯が美味い国ベスト3
    1位 日本
    2位 イタリア
    3位 中国
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマーゲイジーパイ作っておきながらマとか…
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    関係ない話題にもいちいち絡んでくる情けない民族、 承認欲求惨め過ぎ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    日本人の俺がそれを支持します
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    イギリス料理がまずいって話だから、海外の料理なら美味いよって言っても慰めにならんだろう
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドイツに留学して滅入ってしまった女性が
    イタリアに住んでる友人に誘われて遊びに行き
    イタリア料理食べて「久しぶりに人間の食べものを食べた!」と
    泣いて大喜びしたって話を思い出す…
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    むしろ、だからこそというか
    仲の悪いフランスの文化を馬鹿にして工業に邁進していた
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも日本のカレーは英国から持ち込まれたはずなのに、最近になって日本のカツカレーが英国に逆輸入されるんだから、じゃあ英国ではこれまでどんなカレーを作ってたんだよ?って話だしな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスは料理っていうか食材がダメと聞く
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    顔と声あってる?
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卵掛けご飯とシロウオの躍り食いはほとんどの外人は絶対に食わないだろなぁ。
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    翻訳が大げさなのかと思ったら
    英語でも独特の勢いが有って笑っちまう奴よこれ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    日本ほどどこの地域行ってもある程度の水準保たれてる国ねぇよマジで
    つかしょぼい店は集客力なくて都市部以外じゃ生き残れない
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    縋る場所のなくなった>>65みたいな人間がまさに対象なんだろうな
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスには美味い中華料理店とインド料理店が沢山あるらしいな
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    ソーセージとザワークラウトはお気に召さない?
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    産業革命期に忙しくなって元々有った郷土料理文化が廃れた
    結果、最低限の調味しかしないクソ不味料理が残った
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    私は日本人です韓国料理に比べれば日本料理はゴミと思います
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    料理研究家を名乗る人たちはイギリスの料理改善に貢献したらいいと思うの
    頑張れば像とか建つかもだし
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジェントルの間でミニマル思想みたいなのが流行ってた
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    植民地じゃけぇ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英国は産業革命の時に安く早いメシが食えればいい状態になって食文化
    が一気に退化したんだっけ。
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロンドン暮らしの従兄弟が、自炊してまともな物作ろうとしても食材もまともじゃないって言ってたな。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    fワード多すぎでしょw
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁイギリスの料理は不味いと言うのはネタだとしても
    特に旨い料理ではないというのは事実だからね
    それなら他国の料理の方がよほど旨い
    実際に毎年のように旅行会社や政府機関が世界の美食のランキングを発表するが
    イギリスがトップ10に入れる事はほぼ無いからね
    主要国だと同様にドイツ・アメリカ・カナダ・韓国なんかもトップ20にも入れない
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のカレーは元を辿れば英国式だしあっちで日本式のカツカレーも流行ったみたいだし
    料理があんまり発展しなかっただけで味覚は割と近いのかもしれんな
  • 119  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>37
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でもモンゴルで食べられスギィ(≧Д≦)
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    別に弱くないでしょ
    どこの人間も自分の国を攻撃されたら気分悪いでしょ
    別にこの動画は日本をほめたたえてるわけじゃない。他国の料理が口にあっただけじゃん
  • 121  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>42
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 122  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>44
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 123  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>49
    ひどスギィ(≧Д≦)
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    たしかにビールは旨いね。香りが強いから日本の発泡酒とかに馴れてる人は初見戸惑うかもしれない
  • 125  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>59
    ひどスギィ(≧Д≦)
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスが美味くないというのは、調味料と味付けが違うから?
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶と酒は美味いのに、なぜ料理は・・・
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    緯度だけでみたら北海道の稚内より更に北だし美味しい食べ物が作れる環境じゃないんだよ。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ローストビーフは料理ちゃうんか?
  • 130  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    首都なのにロンドン語が今でも聞き取れない

    標準語である「RP」で言ってくれているうちはいいが、
    ロンドン語が出てくるとマジで分からん
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    お前のロジックどうなってんの
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    産業革命で料理をするという文化が途絶えたから
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスは高くておいしい物と安くてまずい物はあるが、その中間が無いと聞くな。
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロビンマスク激おこ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    でも本当はプレーリードッグの丸焼きが一番美味しいつまて譲らないんでしょ?
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本に関しては調味料が優秀なので、どんなまずいと言われる国の料理でも、日本で作れば結構旨いとかはガチだわ
  • 138  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>136
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    そもそも味付けしないからなイギリス料理は うまいまずい以前の問題なんだわ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス旅行に行った親に一番美味かった食べ物を聞いたらマックって答えが帰ってきた
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地元のイギリス料理に旨いものが無いだけで他所の国の料理もあるならそんな不味くないと思うんだがな
    カツカレーが人気と聞いたがあれを不味くするって無理だろ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地元のイギリス料理に旨いものが無いだけで他所の国の料理もあるならそんな不味くないと思うんだがな
    カツカレーが人気と聞いたがあれを不味くするって無理だろ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人は肉食えるなら焼肉連れてきゃ大体は喜んでくれるよな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    いや、イギリスが悪いわけじゃないんだ。世界的に見れば平均レベル。日本人の食に対する執着と探求心が異常なのですよ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飯は美味い
    公衆トイレはキレイ
    治安が良い
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレーリードッグの唐揚げを塩で食うかタレで食うかで論争になるな。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で不味い料理なんて出したら
    マヂで戦争が始まるから……
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    ビールも大好きだぞ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    調理そのものがそもそも日本から見たら手抜きレベルだから
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    勘違いしたアホがイギリス料理ばかにするコメントがめちゃくちゃ生まれてるくらいには変わってるぞ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    アフタヌーンティーのお菓子類は普通に美味しいんだよなぁw

  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスにも中華街とかあるけどな
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うて君ら、A5ランク和牛とか食ったことあるの?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何であれ、気に入ったなら良かったじゃないの
    いっぱい食え
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウイスキーとビールが主食
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    産業革命は言い訳、情報なんていくらでも拾えるから国民の関心が低いんだろう
    日本人は逆に美味い料理にうるさすぎる、故に副作用もあり
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    ウナギのゼリー寄せ、ハギス、キドニーパイ、スターゲイジーパイ等

    皆マズいと評判ですw
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    プレーリードッグはブサイクってよく言われるけどネタなだけで実際はブサイクじゃない

    …やっぱりブサイクスギィ👎( ´ Д`)
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ日本向けのリップサービスだろうな
    イギリス料理がクソマズだったとしても国内にいくらでも海外から進出した店あるだろうし、イタリアやフランスとか近くにうまいもの食える国があるだろ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    酸っぱ堅い黒パンが、じゃね?
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生臭い物が嫌いらしいけど、日本では普通に食べれたとか。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス料理はゴミだで草
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ある生粋のイギリス人が自国の料理のまずさを解説してた動画は笑ったw
    一見美味そうに見えるフィッシュ・アンド・チップスですら不味いらしい
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ懐石料理は好き嫌いありそう
    俺は嫌い
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    藤美園
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    よくマスメディアが紹介する「戦後在日韓国人が始めたホルモン焼が日本の焼肉のルーツ」は真っ赤な嘘でして。日本は明治時代から今の形の焼肉料理を既に行ってたのですわ。ただ食肉用畜産業がまだ少なく一般に普及するのは大正末期からなのですわ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すたみな太郎でも満足するんだろうな
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス送りって島流しじゃん(暴論)
  • 170  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>158
    ひどスギィ(≧Д≦)
    でも可愛スギィ(≧Д≦)
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら世界一のユーチューバーもイギリスから逃げる訳だw
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    陸はまずいだけマシなほうで1次大戦以前の頃の海軍の食事はマジで
    地獄絵図
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    あんま美味くねえぞ中国人の中華w
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    下処理からしてないイメージがある
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に日本人が食に異常な感じがするよなこんだけ世界の料理集まってる国って他にあるのか?
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    比較対象がA5和牛ならそうなるよ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    ネズミ目リス科なのに犬を名乗るおまいが悪い。
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらまぁA5ランクの肉とか日本人でもそうそう食えるモンでもないしなー。
    俺も人生で1回食っただけやわ。もうねA5肉どんな味だったか忘れてもうたわ。
    でもめっちゃ柔らかったのだけは覚えてる味は覚えてないけど。w
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本に激まずが少ないのはわかるけどほんとかなぁ?
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とは言え人間なんだから美味しい食事を追求するのは万国共通だと思うんだけどねえ
    イギリスとかってどっちかというとバリエーションが恐ろしく少ない印象だな
    これは食えるって料理の種類が少ないっていうか
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    栄養価が高い食品が豊富だから困らなかったんだよ
    よく言われる産業革命がどうとかってのは本質ではない
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    マネするような人はイギリスから出るんじゃね?w
    残ってる奴は日本食食ったことねえんだろ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    そういうのは普段使いするには高いんだよ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    そこ独自の料理ってあるの?(あるに決まってるんだが)って国の民族料理屋とかあるよな
    経営が成立してるってのも他の国よりは多そう
    案外日本人って食に関してはチャレンジャーが多いんだろう
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    まず包丁一つから他国と全く違う。同じ刺身でもそれだけでまっっったく味が違う
    だから日本の包丁が世界中でバカ売れしてる
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は世界一、美味しい飲食の店だらけだよ
    しかも世界各国の料理が食べられる
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスでも中華は食える
    ただしいわゆる町中華的なものが無くてちゃんとした中華レストラン
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスに行ってそんなまずくないじゃん食えるじゃんと思って
    次に他の国の空港で適当なもの買って食べると美味くておどろくって聞いたな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    誕生してから100年足らずの国が起源のものなんて世の中にほとんど存在しないだろ
    近年伸びたジャンルならまだしも食って人類が火を使い始めた頃からあるんだよ?
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    富士そばがやってける時点で
    日本人の舌もどうかと思うがね
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    韓国式なんとかって言ってる時点でもう大爆笑なんだが?
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国ラーメンは発がん物質だらけだから食うなよ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    たまに食うと一切れだけでいいやってなるよ
    うまいもんって子供の時が一番美味しく感じると思う・・・
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼肉宗主国の地位を韓国から奪うつもりか?
    無識なブリッパリは謝罪しろ!
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の食の探求は異常ってレベルだから
    日本と比べりゃ大体のとこがごみ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界的にはゲテモノにあたる、うなぎゼリー寄せ、味付けは塩だけでうなぎの臭みがえぐい。
    イギリス人はこれが並んでも食べたい料理にあたる。
    日本の老舗うなぎ屋に並ぶ現象と全く同じだが、あまりにも味に差があり過ぎてイギリスに行く日本人は気をつけろ。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ400年国民総グルメ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186>>175
    今どきどの国でも世界中の料理を食べられるよ。
    アメリカでもイギリスでも。
    みんな日本を誉めてる人の意見しか聞かないから勘違いしてる人が多いけど反対意見を聞けば西洋人と日本人の味覚は根本的に違う事に気がつく。
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    切り抜きだと思うけど見にいったら食以外もほめてくれてたよ。いい人じゃないか。これを見た人がガッカリしないような日本であればなあ…
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    そう味付けが違う。日本(とアジア全体)は米と一緒におかずを食べる・・・
    この米の存在が味付けの仕方を変わってくる点。
    前にアメリカ人が説明してたけどアジア人が米を食うのは口の中の味をリセットするため。
    よってアジア料理(日本含む)は濃い味付けになる。
    西洋人は口の中をリセットしないからマイルドな味付けになる。
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただし家庭料理は作り手次第でくそ不味くなる(´・ω・`)
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    リアクション動画とかもそうだけど、こう言えば再生数稼げるの知ってるからな
    実際はイギリス国内でも美味い店あるし近隣諸国も言わずもがな
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴードンラムゼーとかジェイミーオリバーの料理もあんまり美味しくなさそうだもんな。つーかそもそもお手頃価格のチェーン店みたいな店自体が少ないんだよな。そんでチップが取られる様なレストランがまずいとこだらけ。全部ヘルズキッチン
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    「美味しい」は本来目的じゃなくて手段だよ
    美味しいものは生きるために重要な栄養がある、苦いものは子供にとって毒の可能性がある
    日本人の食は慢性的に栄養価に乏しい状態にあったから必要な栄養素、つまり美味しいものを求める欲求が高かった
    その結果、木の根っこ食ったり腐らせた豆食ったりフグの卵巣を試行錯誤して解毒して食ったりする変態になった
    必要な栄養を摂るための機能を持つ手段であるはずの味覚が、それを満たすための目的になったのが日本食の文化
    生き物としてで言うなら本来おかしいのは日本人の方
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもスコーンとクロテッドクリームは最高だし
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分もコロナで日本に帰ってないから、アメリカの食べ物がおいしいと感じ始めてしまってヤバイわ
    慣れって怖い
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    日本人は日本のマヨネーズが一番美味しいって言うけど、日本住んでるアメ人は、アメリカのホイップマヨ恋しがってたりするもんね
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    食べることができるのと手軽に食べられるのとでは全く意味が異なる。英語圏の店は大体高くて牛丼屋やラーメン屋感覚でいける店がほぼない。それを求めるならフードコートやファーストフードしか無いけどこれがまた粗悪なんだよ。日本の飯がうまいのはもう明らかだからデマ流すの諦めろ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    材料はあるじゃない
    自炊汁自炊
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスの冷凍食品はうまい
    キノコのパイとか、日本にないヤツもある
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当にイギリス人なんですか???
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以前、イギリス行ったらインド料理屋と中華料理屋に行けと教えてもらったなぁ。(苦笑)
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    焼肉の起源は韓国
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    基本の味付けを最低限にして、テーブルの上の塩胡椒でそれぞれ好きなようにやるスタイルだからね。食事に対する考え方から違う
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    Twizzlersってゴムみたいな激マズのお菓子が、ハロウィンでアメ人の子供たちに全部はけたから、案外味覚違うんじゃね、と思う。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    イギリスのインド料理美味いよね
    イギリス風にアレンジしたバターチキンカレーも美味い
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス料理は不味いんだが、味がついてないまずさなんだよwww

    調理過程でも調理後でも味がないんだよ、
    食べるときに味をつけてもそれなりにしかならないんだよwww
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Voxって何となく可愛いよな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    起源の話はしてないですよ、うんこくっとけ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    煮物とか食ったならともかく焼肉てただ肉焼くだけやんけ。それすら不味いとかどんなんやw
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    え?世界中の料理が食える国なんかねーけど?

    そもそも、どの国でも世界中の食材が手に入るわけじゃねーんだぞwww

  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    肉の熟成方法からカット、下味、焼き加減でぜんぜん変わるけど?
    馬鹿舌ゴミニートさんには理解できないんかなwwwwwwwwwwwww
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    イギリス人以下のメシマズさんかよ(笑)
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    社会人なら1年に何度かは食べる機会あるでしょ
    田舎は知らんけど
    そもそもA5云々より食べる店の方が大事っていう
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ろくに日本から出たこと無いやつらが日本の料理が一番旨いとか言ってると思うと笑えるw
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろイギリスの料理人はよくこう思われて平気だな
    こんな風に思われてるって知ったら普通はもうちょいマシになるようにするけども
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    英国を筆頭にキリスト教圏の国の庶民階級は
    「食事、特に味にはあまり関心がない」んだぞ
    世界的に見ても日本人の食への拘りは異常すぎるんだわ
    美食代表みたいに言われている仏や伊、中華でさえ一般人はそれほど飯にはこだわらない
  • 228  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    海外出張で知ったけど、向こうの人らって基本「毎日同じような物しか食べない」のが割と普通なんだよな
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NYにある飲食店の数は3万店
    東京は15万店
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本物の食って言い方が何かウザい
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロンドンで不味い飯を探してレストラン入りまくったけど普通にどこも美味かったよ
    だがスコットランドに行った時は一件目で当たりだった。海水みたいな味でブニョブニョになった緑色の豆スープが出てきたんだ
  • 233  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    にじさんじのヨイショ記事?
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    焼肉は調理法で料理じゃないとフランス人シェフから言われただろ
    原始人でも肉焼いてたのに韓国人はほんと馬鹿だな
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうこと言っておけば喜ぶんでしょちょろすぎ
    って思ってそう
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>過去からやってきた最強の鬼
    人間離れした身体能力に絶対的な自信を持っているが、仲間や部下のことを常に気にかけている

    何このキッッショい自己紹介
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスの食った事ないけどさすがにリップサービスじゃない?
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    ちなみに彼はそれ以外にも色々食べて苦手意識まで克服してったぞ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼肉以下って難しくないか?
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ようするに焼肉屋に出店してくれってことか!
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス料理はそんなに不味いわけじゃないよ、美味しく無いだけ。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスの牛は美味いんだろうか?
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    伝統的なイギリス料理は不味いけどイギリスで美味しいもんが食べられないと思ってるやつ日本に侍が現存してると思ってる化石外人と変わらん
    普通に美味い店がたくさんあるしケチってハズレの店引いてるだけでしょ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    食べ比べした人の話によるとマジでマズいらしいよ
    噛み切れないしトイレの味するとか
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    下処理しない、味付けもしない、火は限界まで通す
     そうするとイギリス料理が出来上がる。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    イギリス料理ってまずいって言われるけど実際は違うぞ
    日本人の好物のとんかつにコロッケにフライなどパン粉を付けて揚げる料理は元々イギリス料理ということを知っているか?マカロニグラタンだってイギリス独自の料理法だ
    そもそも洋食屋にあるメニューの大半はイギリス料理
    イギリス料理は日本の家庭料理に定着しすぎて当たり前になってるから注目されないだけなんだ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス料理が不味いのはあくまで家庭料理と学校寮に出るような食事
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    料理って言うか素材の問題や
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    それは流行るだろうな
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼肉は料理といえんのか?
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス料理で食べれるんもんって言ったら定番のフィッシュ&チップスとミートパイくらいだな。どっちも重いが。
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文明がそういう方向に舵きった結果だから仕方ないやんけ
    これから発展していけばいいんだよ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食に携わってる訳じゃないけど、外国の人にこう言ってもらえるとなんか嬉しい。でも、イギリスの料理も美味しいものいっぱいあるし、特にアフタヌーンティーの習慣もあって発達したお菓子類や、サンドウィッチ等の軽食はどこの誰が食べても美味しいと思うなあ。
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    逆だぞ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    だからイギリスには国外の料理を出す店が多いのさ。どうしてもイギリスの料理を食べたいなら、アフタヌーンティーのサンドウィッチか朝食を3食食べるのが一番だね
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    俺はローストビーフとラムチョップとビーフステーキだなあ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おぉ〜旨味 Everywhere!
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    A5の肉のとこ A ファッキン ファイヴとか毎回ファッキン差し込むのオアシスみたいやな
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何か日本人が無理やりイギリス英語喋ってるような感じに聞こえるな
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ローストビーフはうまいだろ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    あんなにファッキンファッキン挟むのは品の無いブリテンぐらいやろ
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナ前にイギリス行ったけど毎食普通に美味かった。
    ただどっかバスで連れていかれた田舎のパブで食ったフィッシュアンドチップは不味かった。特にフライドポテトが。
  • 264  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まー外人向けイギリス流リップサービスだよ
    本当にそうなら他国のチェーン飲食や湯ニャア食材が幅を効かせる筈なのにそうはなってないんでしょ?
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    イギリスパン「続けて」
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    イギリスは18世紀には中華料理が席巻してたよw
    美術音楽といっしょに当時世界最高峰の技術が中国からもたらされた
    そこで培われた偉大なる中華帝国への憧憬がのちにアヘン戦争につながるんだけどねw
    いまでも中華街にいけば普通に上手い中華料理がくえるw
    この人がいってるのはあくまで「イングランドの家庭料理」でしょ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    料理だろ、おまえ肉の塊そのまま食うのか
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    適当ほざいてて草
    アヘン戦争の原因は茶(紅茶)だなんてそこらの高校生でも知ってるだろ。
    紅茶飲みまくるせいで巨額な貿易赤字抱えた英国が、当時中国では合法だったアヘンの輸出で取り返そうとして、中国が反発したのがアヘン戦争の原因だ。
    中国への憧れ?アホか。
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    アメリカ人も同じだよ。「ファッキン」は放送禁止用語にも拘らず日常会話に入ってくる言葉。日本語だと「マジで」とか「すげぇ」みたいな感覚。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現地人にここまで言われるイギリス料理逆に食べてみたくなるわ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    魔女の宅急便で「これ苦手」と突き返されたニシンのパイ
    実物を知ったらあの女の子の感覚が普通である事を知る事になる
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    富士そばは不味く無いだろ
    大衆的な味を狙ってるんだと思う
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    横だけどフランス人シェフが「料理ではない」と普通に言ってるぞ。
    じゃあ何かと言うと、「焼肉は調理法」だ。
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うなぎの使い方の差がひどすぎるw
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    いや料理だよ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    ずっと低い声でファッキンファッキン言ってる
    あのテンションでアメリカは無いかと
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    パンこそイギリス風が主流やろ。日本の食パンってもろイギリスパンやし。
    バゲットとかハードパンは日本じゃ殆ど受けんし。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    お前さ、カップラーメンにお湯注いで3分待つのを料理って言うか?
    そもそも焼肉屋で出てくるのは生肉だろうが。調理済の肉が出てくるわけじゃない。
    焼肉屋で肉を焼いてるお前を誰が「料理人」だなんて認めるかよwww

    焼肉は料理ではなく調理法。理解したか?
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    今年一馬鹿な奴見た
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    このイギリス人も料理として話してるだろ
    焼き肉という料理
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスはメシを頑張って作る文化
    そのものがないらしいからなあ。。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    料理を仕事にしてるレストランのシェフが料理と認めてないのに
    素人のお前とユーチューバーがいくら主張されても説得力ゼロ。

    もう一度言うぞ?
    焼肉屋で肉並べて焼けるのを待ってるお前は「料理人」のつもりなのかよwwww
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    イギリス料理がマズイ事すら知らなかった、料理に関して世界で最も疎いであろう人物の発言を「料理」の定義の根拠にしようとか笑うわw
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    じゃあ二度と焼き肉食いに行くと言うなよw
    焼き肉は料理じゃなくて調理法なんだろ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは実際食ったことある人にしかわからんだろうな
    日本のイギリス料理店でフィッシュアンドチップス等のイギリス料理食べて
    なんだ悪くないじゃんと思ってイギリスで同じもの食うと本当に不味くて愕然とする
    油が悪いのか素材が悪いのか調理法が悪いのか謎である
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    アホかこいつ
    「調理済の肉」を食うか食わないかをなんでお前みたいな馬鹿に指図されなきゃならんのだ?
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    産業革命で料理スキルが途絶えたんだっけ?
    今となっては海外から出稼ぎ料理人がいくらでも来るからもうイギリスで料理文化が復活する事無いだろ
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    お前の負けだよw
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    279にも283にも一言も反論できなかったクソ雑魚がなんで勝ったつもりになってんだよwwww
    笑わせんな。
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    「焼肉は料理ではなく調理法」という話から逃げて
    焼肉を食うか食わないかみたいなくだらん自分ルール作って勝手に勝利宣言はじめちゃった惨めな負け犬をご覧くださいwwww
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビーフシチューはうまい
    でもフィッシュアンドチップスは過大評価過ぎる。まずくはないけどうまくもない
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が昔イギリス行った時はこんなだった、現在は大分マシかも知れんけど

    ハギス:臭み抜きされていない生臭い内臓肉の煮込み、ダイレクトに不味い
    フィッシュアンドチップス:油が悪いのか全体的に臭い、
    魚も火を通してるのにアンモニア臭いというか生臭い、不味い
    ベイクドビーンズ:日本風に言うとしょっぱいトマト味の甘いあんこ、不味い

    その他基本的に味がついていないので塩コショウと麦酢を自分でかけて食う
    ローストビーフ、卵系、パン系、パイ系は大分マシで十分食える代物
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    ミンスパイは好き
    フットボール観に行ってよく買った
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    まぁ日本人が無理やり喋ってるとか言い出す奴には分らんわなw
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    ギリギリの時期にカレー輸入できてよかった
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お好み焼きとか連れていったらはっちゃけそうだな
    あと次はクジラ食わせろ
    ってか絵柄と声が全然合ってなくね?もっとおっさんじゃね?
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    馬鹿の上に意味の分からないこと言い出した。パラノイアか?
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス料理は不味過ぎるw
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス人は、ブリティッシュフード イズ シットじゃなくて、ラビッシュって言うのかと思ってたw
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    フィシュアンドチップスだけマシ
    それ以外の料理不味過ぎw
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    でも新聞紙に載せて酢をドバドバかけたフィッシュ&チップス懐かしい
    貧乏学生の自分にはあれでもご馳走だった
    社会人になってイギリス旅行行ったら、新聞紙に載せるのは廃止されれて寂しかった。
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスは確かに上手くはないがイギリスで不味かったらドイツオランダとかの大陸ゲルマン国家、もっと言うと北欧なんて不味すぎて食えないレベルだぞ。
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    今は紙やプラスチックのテイクアウト用機とかだもんな。
    しかも本当に不味いフィッシュアンドチップス屋なんて淘汰されてなくなってしまった。
    不味いの食痛けりゃチェーン系のパブに行くしかないw
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    お前が日本人の発音と本場の発音も分からない馬鹿だから
    何も分かんないんだな明日も分からないんだな
    可哀そう
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレンチとイタリアンあれば生きていけるやろ
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    スペイン抜かさないで
    パエリア大好きー
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    日本人と味覚が違いすぎるだけだよw
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動画再生したら意外な声で笑った
    おっちゃんやん!でもファッキンファッキン言うて面白かった
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    違う。ゲルマンは食文化もともと薄いんだよ。美食自体もともとがラテンの文化だしね。
    イギリスは近年王室が世界各地から食を集めただけましなんだが、ドイツオランダ以北はマジ壊滅よ。まあ寒冷地で食材も乏しいって環境もあったんだろうけど。
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずエゲレスは郷土料理からして不味いらしいから話にならないらしい
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食は文化って言うくらいだからイギリスはよく先進国になれたよな
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉は油をたっぷり入れたフライパンでカチカチに焼くが当然味付けはなし
    野菜は形が崩れるくらいデロデロに煮るがこれも味付け無し

  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国料理やぞ?
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    スターゲイジーパイの問題点は見た目であって、孫に気を使って見た目を伝統のものからかわいらしくアレンジしたおばあちゃんのそれにその解釈は間違っている。
  • 316  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    先進国になる引き換えに飯を捨てた国
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水って料理に必要なんだなーって思うわw
    イギリスの水は飲めない。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    料理じゃない調理法だって言い出したら全部そうじゃん
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス料理は普通だぞ。普通に観光客が行くような店なら
    イギリス人しか行かない店は知らない
    (味付けを自分でする料理は味付けしないと当然美味しくないが)
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    韓国人も世界中の人(シンパ)から韓国ドラマ褒められてるじゃん
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    イタリアも中国も場所によるな
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    でもイギリスの水でいれた紅茶は美味しい
    同じ茶葉買って帰っても、日本であの味は出ない
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネタかと思ってたけどほんとに不味いんか
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    うちの職場の中国人、日本人と結婚してて10年以上日本で暮らしてるけど
    生家である中国北部(ロシアに近い田舎)に帰ったら食が合わなくなった、日本のが旨いって言ってるから、やっぱ日本の食は世界的に見ても旨いんだと思う
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    料理が不味い国は戦争強い
    料理が美味い国は戦争弱いってのどっかで聞いたな
    イギリスは香辛料求めて世界中に植民地作ったわけだし料理の不味さが動力源なんだろな
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんだけふぁっきんぐって言うんだよ笑
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    と言うか近くの国の料理とか取り入れなかったんかね
    まあイギリスも島国だけど鎖国とかしてないだろうに
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスは500年前のレシピを普通に使ってるとか言われてたけど
    最近はシェフが頑張って色々改革があったという話だったがそうでもないんか
    食べ物に対してかなり保守的らしいからうまくいかないんかな?
    それよりも子供の世話をせず夕飯はポテチ1袋とかやってるもんで
    子供の便秘が社会問題でひどいって話の方が気になる
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    ロンドン五輪やった頃やってた番組で取材してた時は、鶏肉をオーブンで焦げる位カッチカチに焼いてたぞ。
    皿は水やらの関係なのか、「ちょい洗剤が残ってる……(泣)」と、取材してた人が嘆いてた
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス料理がマズいのはフィッシュアンドチップスがうますぎるせい説
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のイギリスなら金出せば王将レベルの中華料理を食べることができるからそこまで言われるほどじゃない
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    そこまで旨いもんじゃないよ、ファストフードレベルだし
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔にばかり目を向けずに、今のイギリスで手軽に手に入る食材に合った料理を生み出したほうが早いと思うな
    それを新しいイギリスの食文化として世界に広めればいい
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フェアポート・コンヴェンションの「Unhalfbricking」というアルバムの内ジャケに、メンバーがテーブルを囲んで食事している写真があるんだけど、あの質素なイメージはずっと「イギリスの食卓」のイメージとして離れなくなってしまった
    かなりたそがれている感じなんだけど、おごそかというか、気品があると思った
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    粗食だから繁栄したのに・・・・・・・・
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エイ・ファッキン・ファイブ(A5) ワギュウ
    マグ・ファッキン・ニフィフィセント
    ww
  • 338  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聞いた話では、イギリス人が日本のえげれす料理店で「なんで日本では母国の料理がこんなにうまくなるのか!」って怒ってたと聞いた。
    そのイギリス人の考察では、水と油が全然違うのが理由ではないかとの事だが…

    それはそれとして、うなぎのゼリーよせは無理だってば。
    まあ、現代のイギリス人にも無理な人居るらしいが。
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    イギリス留学中、同じフラットシェアしてたイギリス人が、食器洗うのに炊事手袋するのに、洗剤はすすがないのに笑たわw
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の海軍、海上自衛隊の食事が旨いのは、日露戦争からの伝統だって言うけど、日露戦争の海軍って全部英国式なんだよね
    まあカレーとかハムとか当時は贅沢品だったけど
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    そうそう、だから共働き率高い
    イギリスは女性の就業率が欧州圏一位だけど、冷凍食品のフィッシュフィンガーに缶詰のベイクドビーンズ毎日出しても、イギリス人の男は文句言わない
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    キリスト教でもフランス、イタリア、スペインとかのカトリック国はグルメな印象
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    言うても日本もバブル以降からだからな
    それ以前はたいしたことない
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     
    数年ぶりに食べた緑のたぬきが美味しすぎて箱買いしてしまったワイ氏 静観の構え
     
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英国風パブの82が出してるハギスはレバパテみたいで美味しかったな
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>328
    イギリス料理ってフランス料理の源流なんやで
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスの朝食は毎日生クリームが朝にでてくるとかきいたことある
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    …そうなんか?逆じゃねえ?
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういやフランスやイタリア料理屋はあるけどイギリス料理屋ってほぼ見ないな
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスは歴史的に
    ・フランス人が地元国人衆を支配して王に!! 支配層はフランス料理、被支配層は地元料理時代突入!
    ・地元国人衆の時代が来てもフランス風料理が支配層を席巻!!
    ・しかし地方から忍び寄る地元料理…!!その正体はローストビーフ!!イギリス料理=牛肉時代突入!!
    ・産業革命で全てポシャり、都市部では薪を買うのも大変なので屋台飯が国民食へ…焼いただけのジャガイモ!!怪しげな液体で水増しされたミルク!!砂や不正重りで目方を稼ぐパン(バレると川に突き落とされます)!!そしてテムズ川(汚川)で大量にとれるウナギのぶつ切り煮凝り(酢を賭けていただきます)!!イギリス料理時代幕開け!!
    …と言う流れと聞いた。
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    調理法を覚えて、自分で作るしか無いね!
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事で行った中で韓国が一番まずかった
    イギリスはお店選べばイギリス料理でも美味しかった、パブの料理はほんとどれも美味しかった
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    狎躋婬渊鵜畉能確認「日本が裏切った…」習政権、岸田首相歴訪に逆上 「日米同盟」深化に不快感 米空母打撃群は作戦開始「中国の侵攻作戦はすべて潰す」
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    それイギリスじゃなくてイタリア
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビートルズのスタジオ録音中の映像見たことあるけど(もちろん既に大金持ち)、
    なんか食うかという場面で、トーストの上に缶詰の冷たいベイクドビーンズをべちゃ。
    「もっと掛けたるわ」べちゃべちゃ…。それをナイフとフォークで、もそもそ食ってた。
    食いもんに興味ないんだなあという感じだった。
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろイギリス料理はもはや盤石だな

    誰に聞いてもマズイしか出ないという地位を崩さない
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    パブの料理が最後の砦かも
    HUBになって日本展開されてるくらいだしな
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    たしかに!ウイスキーと紅茶は素晴らしいというほかない
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    朝食だけは美味しかったよ、イギリス
    あの口の中が切れそうなカリカリの薄いパンがイケる
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    中華は上層はありえんほどうまく、下は下水油料理だからあまりに幅広いわ
  • 362  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスで食関連の企業が行かないのは、行けないのだろうな
    鎖国か?wwwwww
    国民守るのは当然だが他国へ修行しに行くのも手だと思うぞw

    王室の方々が喧嘩してたのは、実は食事が原因だったら大爆笑www
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インド料理屋はけっこうあるし、それなりに美味かったけどな。
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと媚びるやり方を分かってるね
    海外のブロガーやユーチューバーの間じゃ十年以上前からコンテンツと化してるから
    日本上げってのは
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残念だけど日本は添加物漬けで美味しく感じているだけです、薬品まみれなのです。ヨーロッパ各国は30種類ほどだが日本では1500種類程の添加物が使われているのです。
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも土壌が農業向かなくて
    王侯貴族は元々フランス人でフランス料理食ってた(後のハノーヴァー朝以降は
    現在に至るまで実質ゲルマン人で文化的にもドイツ系)
    庶民料理は産業革命で夫婦子供全員工員になって外食総菜が当たり前になって壊滅
    旨い物食いたかったら植民地のインド人中国人かフランス人シェフ雇えば良い
    って状態が1年以上続いてた
    これは料理不味くても仕方ないし、その分経済と植民地競争に全振りして勝ってたんだから良いだろ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1年じゃなくて一世紀だった
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここまでくるとイギリス料理食べたくなってきた
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんなに長い歴史がある国なのになんでめしまずなんだろ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    試しに聞いてみたけど声渋過ぎだろw
    モデルに合ってねぇw
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本に美味しい店は沢山あるが
    日本料理は大して美味しくないよ
    優れてるのは見た目だけ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チキンラーメンですらご馳走になりそうやな
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも最近の日本の料理は高すぎてコスパ悪いのが残念だな
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    日本人は英語すらまともに喋れない、読めない、書けない種族である。

    アジア人の恥なので海外に出て来ないでください。
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスもイタリアンとか中華は美味いらしいやん
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    偽イギリス人ってコメあったから、イギリス人のダンナに英語のアクセント聴いてもらった。一応イギリス人って言ってた。仮にそうじゃなくてもイギリス人に聞こえるように喋ってるって
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    F1は作れるけど、トヨタみたいなまともな乗用車は作れない国
    食べ物はワンパターンなのに、ウイスキーや酒の種類は山ほどある国。
    趣味に命を賭ける国なので、日常の食事はどーでもいいんじゃなかろかw
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    よく日本のマヨネーズの方が美味しいって言うけど、アメリカのマヨネーズに酢と味の素足すと日本のマヨの味になる
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    イギリス人とフラットシェアしてた時、カレッジラグビーの選手が、毎日寸胴いっぱいにベイクドビーンズあっためて、長ーいパンの袋完食してたわ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    その長い料理の歴史を、産業革命の時にキュッとシメたからだというのが定説
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    フランスがスペインのメディチ家から嫁もらった時に、嫁が連れてきたシェフたちがフランス料理生み出したってのが定説だけど
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    焼肉は韓国料理かも。
    だって原始人が起源だからw
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スコットランド料理は普通にうまいのに謎だな
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    写真の中に餃子・ラーメン・カレー・唐揚げがあったみたいだけど、これ日本料理にカウントしていいの?
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス人はジャガイモさえあれば一生生きていけるんだよ!
    そんな事も知らねーとかとんだイギリスエアプだぜw
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    紅茶とビールとウイスキーもなきゃ無理だろ
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ローストビーフ好きだけどなあ
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリス送りと言う残虐な処刑方法はやめてさしあげろ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で食文化が発展しなかったのかそれが凄く気になる。
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英文学の教授が「イギリスの金持ちは旨いもの食ってる。あいつら舌フランスだから」つってたのを思い出した。日本と違って本物の階級社会だからね。上流階級と労働者階級ではパブに入るドアも飲み食いするフロアも別だし。一番うげえと思ったのは「開店以来つぎたした伝統の油で揚げるフィッシュアンドチップス」本当なのか冗談なのか。
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不味いっていうより味薄すぎなのなんとかしてほしい
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    イギリスで最高の料理はカレーか中華だ。
    皮肉でもなんでも無く認めるイギリス人が多数だ。そしてフィッシュ&チップスは料理じゃなくて揚げてるだけの調理法だ。
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    ラムはうまいぞ!
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    エアプ乙
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    イギリスというかドイツとかもだけどメシには本当に興味ない。
    しかしスイーツに関しては探究心どころじゃない執着と情熱がある。
    白人は糖尿になりにくい身体を獲得してるレベルの砂糖中毒者。
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    朝飯のパンとか、町のカレー屋さんとか、お茶菓子と紅茶とか
    旨い物は結構あるのに、なぜかホテルや家で食える晩飯や昼飯が味しないんだよ!
    なんなんあれ?健康に気を付けて喰いすぎないようにわざと味抜きで作ってんの?
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずいというか
    昔から言われるのが「レパートリーが少ない」だろ
    あと店で売ってるものの油がきつくて年食うとしんどい

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク