【炎上】谷原章介さん「子供達はユニクロみたいな安い服を着てたり、スマホを持ってたりするから貧困が見えづらい」

  • follow us in feedly
ユニクロ UNIQLO 谷原章介 貧困 子供 スマホに関連した画像-01

■ツイッターより





<ネットの反応>

これ
炎上してたから動画みてみたんだが、叩かれるほどでもないと思ったw


谷原さんの言う事はあってるけどなあ。貧困は見えにくいんだよね。現代。

ユニクロは安いでしょ。安いのに見た目ちゃんとしてるんだからありがたいよ。

UNIQLOはファストファッションで低価格を売りにしてるんやからなんも間違ってない。

ユニクロの子供服高くて定価で買えないんだが?😇www

UNIQLOそんなに安くないよ😅
貧困か分からんけど子供服にお金出せない言うてる子はUNIQLOじゃなくGAPやH&Mとかのバーゲン品で300円で子供服買ってるよ💦


普通に高いだろ。最近のユニクロ( ´ー`)y-~~

これで批判されることもUNIQLOが安くないという人がいることもあわせて日本って貧しい国なんだなと。

これは失言

ははは、オジサンも「見えない貧困」です。ユニクロ万歳。




ユニクロなんてシャツ1枚1,000〜2,000円だぞwwwめっちゃ安いじゃんwww
何が間違ってるんだよwww
やる夫 バンバン



ユニクラーを煽るような事言うな!
やる夫 やらない夫 移動キック スパーン



これで叩いている人は、普段着ている服をバカにされたと思ったのかな
実際の動画を見た感じ、そんな印象は受けないが・・・
やらない夫 腕組み 汗



FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5

発売日:2023-06-22
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:8091
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:22
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    魔法使いと黒猫のウィズ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全て安倍が悪い❗️くたばれ自由民主党👊
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    全て安倍が悪い❗️くたばれ自由民主党👊
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    【中韓アプリ利用はやめよう】香港、台湾そして日本(沖縄県、東京都諸島部等)侵攻の資金源や情報源になります❗️ピッコマ、 魔法使いと黒猫のウィズ🐈‍⬛ 、Simeji、TikTok、CapCut、PayPay、ミルダム、原神、荒野行動、アークナイツ、アズールレーン、ブルーアーカイブ、雀魂、ドールズフロントライン、幻塔、NIKKEなどのアプリは危険です。これらはスパイウェアです‼️⚠️
  • 5  名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸(本物) 返信する
    >>3
    もはや自民党はナチスと同等。税金を使って、事実と異なる偽の情報をネットで拡散して国民を騙す。こんな連中が今の民主主義で国会議員になっていいわけがない。自民党支持者はこれらの悪意で騙されている哀れな国民だ。そうでなければ、悪事に協力する悪人か、悪事と分かって知らない顔をしている悪人
  • 6  名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸 返信する
    >>4
    パヨク必死だね🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺議席総数からして自民より立民の方が倍くらい減ってるのに捏造すんなよwwwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣😂😂😂😅😅立憲共産社民れいわの『負け』やでぇ!😜😜😜😜😜 衆議院も参議院も改憲勢力が勝って憲法発議に必要な3/2を掌握‼️🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰っチュ♪(´ε` )😘😘😘自民、公明(←怪しいけど😡)、維新、国民民主、N国、参政党らによる憲法改正で国防力&サハリンゲット(奪還)だぜ‼️💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事実陳列罪やでw
  • 8  名前: 政権交代(笑)#悪夢の民主党政権を忘れない 返信する
    >>6
    悪夢の民主党政権を忘れない!!
    電気代が高騰しているのは原発無理矢理止めた売国奴の菅直人と民主党のせいです
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもそのレベルは貧困と呼ばないのでは?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    【国民を見下す自由民主党】安倍晋三氏 「反日的な人たちがオリンピック開催に反対」と櫻井よしことの対談で発言👉大炎上する‼️🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥いつも安倍にとって国民とは消極的な支持も含め政権を支持する人たちのことで、反対の意見を持つ者は非国民か・・こんなのが元総理とか日本史の汚点も汚点だな‼️www🤣🤣🤣🤣😡
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    【立憲、共産、れいわは反日政党‼️】基地反対、国防増強反対、原発反対、外国人参政権推進と日本を破壊しにキている頭のイカれたパヨク政党wwwww 🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗 参議院選も自民、維新、国民民主の議席をしっかり増やしま【立憲、共産、れいわは反日政党‼️】基地反対、国防増強反対、原発反対、外国人参政権推進と日本を破壊しにキている頭のイカれたパヨク政党wwwww 🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗 参議院選も自民、維新、国民民主の議席をしっかり増やしましょうね〜♪♪♪(о´∀`о)パヨーク冷えてるか〜?❓❓❓❓❓❓🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロしか着れない貧乏人が顔真っ赤にして切れてるの草
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    しね
  • 14  名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸 返信する
    >>13
    五毛焦ってますね🤣
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは安くないはさすがに
    着てるやつは安いと思ってるから買ってるんじゃないのか
    安いと思ってないのにわざわざユニクロで買ってるの?ならもっと安い店で買えばいいじゃん
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットってほんとに馬鹿の拡声器だよなぁ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このおじさんズレた事をたまに言って炎上するな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    自民党は特亜カルト公明党を捨てて共産、立憲民主党、社民党らと連立政権を組むべきだね。対米非難国会決議も出せない弱腰な自公政権では米帝とは戦えない‼️対中融和派を大躍進させるべき‼️
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    じゃあその安い店ってどこよ?

    ほら出てこないでしょ?www
  • 20  名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸 返信する
    >>14
    全て中国とロシアが悪い‼️くたばれ独裁者習近平と人殺しプーチン‼️👊
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロ高いって定価で買ってるんか?
    服なんか最終的に半額以下になるんやから値下げ待ちで買うやろ
  • 22  名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸 返信する
    >>7
    極右は自分だけでなく周りの人に危害を加えている事を認識すべき‼️別にお前がタヒぬ分には構わんが、善良な市民が不利益を被るのは許さない!💢💢💢😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    西松屋
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    全てプリンが悪い‼️くたばれプーリン‼️👊
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは安くないとか言ってるやつ谷原の言う通りじゃん
  • 26  名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸 返信する
    >>18
    私のコピペ覚えていてくれて嬉しいです😆

    逆張りwww
  • 27  名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸 返信する
    >>24
    邪魔すんな😡😡😡😡😡😡😡😡
  • 28  名前: プリン 返信する
    >>27
    1コメとられてあああああまたイグッ!(ピュッ)
    1コメとられてあああああまたイグッ!(ピュッ)
    1コメとられてあああああまたイグッ!(ピュッ)
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    全てプリンが悪い‼️くたばれ無職プーリン‼️👊
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安い服を着てるから貧困が見えないってのがイマイチよくわからんが?

    ユニクロ着てるなら、ああ金が無いんだなって丸見えやろがい。
  • 31  名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸 返信する
    >>24
    プーリンは草🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは安いとは思うよ
    というか家の近くにもあるし手頃だしヒートテックの極暖もあったかいから凄く気に入ってるよ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供にスマホ持たせて貧困ってのはなあ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5偽物ユーザー非国民クズ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    Sheinでもどうぞ
  • 36  名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸 返信する
    >>2雑魚🥺
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いじゃなくてリーズナブルと言えば良かったのに
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、ユニクロは今や高いぞ
    もっと格安のところが出てきちゃったからね
  • 39  名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸 返信する
    >>10
    実際オリンピック妨害してたのはパヨクとパヨメディアだったから事実

    非国民以外の何者でもない
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しょこたんもユニクロのパジャマ気に入ってたしな
    普段使いはこれで十分
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いのに見た目が悪いわけではないから貧困に見えづらいって話でしょ?
    なんで怒るんだ・・・?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジェノサイド支持を知ってても買う層だからね
  • 43  名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸 返信する
    >>22
    貴方マッスルですか?
    私がいなくて寂しい?

    パヨク必死ですね🤣
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロ来てスマホ持ってるなら貧困じゃないだろ
    マジモンの貧困舐めすぎ
    貧困が見えないのは見てるところまちがってるからだろう
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらがユニクロを煽ったことによってワークマンの精神が傷ついた。謝培養
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    谷原そんなに間違ったこと言ってるか?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは学生服みたいなもんだ
    そこに貧富の差なんて無い
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧民層のガキ服はフリマいって投げ売りされてる古着を買うんやぞ?
    ユニクロとかないから
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは昔ほど安くはないが
    それでも安い部類なのは間違いない
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャツ1着1000円てもう高価じゃん
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    価値観が20年くらい前で止まってる
    自分が老害の自覚無いんやな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブチギレ勢が貧困化表してて草
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人は何でユニクロが安いって言い出したんだ・・?
    何が言いたいのかさっぱりわからん
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は服って高かったよ
    ユニクロが全国チェーンしてから凄く手頃になった
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロ高くて買えない
    しまむら最高
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧困認定大好きマスコミさん
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロが安いのは事実。
    20年前なんか上着やコート類を1万円未満で買えなかったし、値上げした現在のユニクロより安い服屋なんかしまむらくらいしかなかったぞ。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニュースキャスターってこれみたいな
    安易な例えで企業名出しちゃったりしないように用心とかしてないんか?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクラーってウイグル問題には見ないふりなの?
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    その通り、ユニクロを安い服として買える層は貧困ではない
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャッジアイズのラスボス
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するに高級なブランド品を買わずにってことやろ
    別に騒ぐ程のことじゃない気がする
    話の本質のほうが大事なんだから
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も若い頃はメンズノンノとか見てブランド服買いあさってたなw
    でも今はユニクロでOK
    その代わり家電製品に金を多く使ってる
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    布だぜ!?
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コスパはワークマンやGUの方が上
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言葉狩り
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話の流れからすると、安くてもしっかりしてる服(ユニクロ)を着てるから貧困が可視化されにくいってことを言いたかったんやろね
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    ちょっとソシオパスっぽいんだよなこの人
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホ持ってるからってのは分かる
    ユニクロ着てるから貧困見えにくいって意味わからんくないか?
    高いならともかく服が安いならそれは貧困に関連付けできるのでは?
    安い服より貧乏に見えるのってボロ切れか裸くらいだろ

    激安品買ってる層からは相対的に高いから「高い服」なら意味が通るんだけどな
    一般的な感覚からは安いだろうけど比較対象次第や
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    谷原が言いたいのは「安いのにぱっと見の見栄えが良い服」の例としてユニクロを出してる。だから貧困が見え難いに繋がる
    要は昔によくある貧乏だから小汚くてパッチワークで補修してるような見てわかる貧困に比べて見た目だけは普通または良さそうな見栄えの服が増えて本当の貧困は見えづらくなりましたねってだけの話
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホ持ってて貧困というのはどうなのかな?
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロはそろそろ衣替えだなって季節にコンビニ感覚でふらっと寄って買えるのが好き
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    ウイグルジェノサイドに無関心な奴らに話の本質ってwww
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30年くらい前は良い服と粗悪品の差がデカかったからな
    安い服を買うとすぐ毛玉だらけになったりしたからな 今は安くても品質いいしな
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    そもそも『子供の貧困』って何なんだよ?
    ネグレクト(育児放棄)は誰だって理解かるよ
    日本政府の定義が「子供全体のだいたい7人に1人が貧困状態」って
    資本主義で民主主義なんだから、儲かっていない企業の従業員なら貧困なの当たり前じゃん?(むしろ貧困層が全体の14パーセントくらいって国として優秀じゃね?)
    それ『子供の貧困』じゃなく『ただの貧困』だろ?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホリエモンでさえユニクロ褒めまくってるからな
    着れりゃいいんだよ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    動画見た感じユニクロを褒めたような発言がないから、悪く聞こえるんかな
    このレス見たら言いたいことわかったわ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロええやん。機能性そっちのけでブランド価値ばっかり上げてる所より全然好きだよ。
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衣食住揃ってスマホもあって貧困とかふざけた話だわ
    芸能人から見た相対的貧困なんておかしな話
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年がら年中500円前後の作業着ワイ、低みの見物
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは安い服よアウトドアとかスポーツ系のなんてウレタンみたいなの使って寿命が短いなっんちゃって商品だし
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら貧困なんて見えにくいだろ?
    政府から毎月1万児童手当支給、二年連続臨時特別給付10万給付で
    そろそろ住民税払えよ感が出てるんだから
    貧困なんて見える方が不思議だ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロを貧困層の制服にすな
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    一行目の言葉でそのまま言ってりゃ良かったなマジで
    値段と見た目の両方について言及しないから変な言い様になる
    安いという発言にキレてる人はそれでもキレそうだけど
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人の言い方とかは別にして、ユニクロは安いで間違いないぞ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50

    だよな
    シャツは何枚も必要になる
    特に子供服ならすぐ汚すし着れなくもなるからいろいろ揃えると結構なお値段になる
    シャツ一枚で1000円は高いよ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ昔に比べると服は本当に買いやすくなった
    ユニクロは洗濯してもあまり劣化しないので助かる
    これで奴隷を使った製品製造をしなくなれば満点
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    谷原ってシンプルに頭悪いよね
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがに言葉狩りが酷い。
    これ谷原さんが言いたいのは「1000円のユニクロの服だろうが10万円の高級ブランドの服だろうが、ぱっと見のデザインや材質では殆ど同じなのでまったく見分けがつかないし、iPhoneなどのスマホも同じで富裕層から貧困層まで全員が同じスマホだったら、誰が貧困かどうかなんて分かるはずもない」みたいな事だろ。
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言葉を間違ってるから怒るのはわからなくもないけど
    何言ってるか理解できない人はどうかと思う
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロで分かる現代貧困度合いってかw分かるか!
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のユニクロは安価でハイクオリティだよ。同程度のクオリティで同じ値段で出してるブランドは他に無い
    それが理解出来ない人は、そもそも現在のユニクロに触れてないか、価格やブランド等の「情報を着てる」人だよ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安くて無難だからユニクロ着てるんだけど……
  • 94  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しまむらの安い服ならよかった
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかここユニクラーだらけじゃんwww
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    服とスマホが買えるレベルの生活できるなら全然貧困じゃないの話は置いといて
    今はユニクロみたいな安価で質のいい服とスマホが買えるから
    実は貧困だけど、貧困に見えないのことでしょ?
    別にユニクロをディスってなくない?
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    安価付けて同じ内容を連呼しなくていいよ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロ着てるから貧困層だ とは思わないが
    ユニクロ着てるから人権意識が低い とは思う
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは安いと思うがそれを安いと思えない貧困な人が増えたってことでOK?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しまむらより安い洋服店たくさんあるよ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロが安い服と言った事に噛みついてるのじゃなくて
    格差社会だー助けろーにしたい人にとって気に入らなかったんでしょうよ
    貧困が見えづらいなんて言われちゃ困るんだから
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安易に貧困問題なんか騙るから貧困ビジネスが無くならない
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    布だぜ?
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    その後のスマホの意味まで考えればすぐわかると思うんだがな
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    使ってる人間次第で言葉の意味が違う気がするが調査に関しては物質的剥奪指標ってのがある
    例えばスマホをもってないとか勉強部屋がない、レジャーの道具をもってないっていう感じで一般家庭にありそうなものが欠けているほど貧困に寄っている判定をされる
    調べりゃ多分分かるぞ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おれはシマムラーだし
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に同情する。ネットはモンスタークレーマーの拡声器と化してしまった。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    服で判断するものか?
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天のチャイナ直送の服しか買えないわ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    図星なだけやんけ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    分からないからキレてるかっていうとそれも微妙な話や
    分かっててキレてる奴おるやろ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文盲多いな
    ユニクロのような安い服←富裕層もブランド物ではなく一般的な服屋さんで購入して着飾る
    スマホを持って←貧困層も同調圧力で購入し所有させられる

    上も下も同じものを所有し使用するから見分けが付かないって言ってるのに
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロよりも下のGUやしまむらがあるからな
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GUよく使う人は何て呼ばれてるの
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    年収億単位の人ですら全身ユニクロの人もいるのに?

    と思う=社会人でこの言葉はアウトだぞ。
    断言できない人は無能と思われるだけです。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店名出すなよキャスターとしては話が下手なだけだ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    こっちの方が品質悪いんだけどな。
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    まあGUやしまむらでも、新品売ってる所なら何でもいいよ
    ボロ着ではないファストファッションなら何でも成り立つ話
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに昔はユニクロは安かった、だが今は高い
    申し訳ないけどユニクロと言う名前が安いんだよ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    量販店とか言葉選べば良かったな
    谷原にも落ち度はあった
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言っておくけどzaraもユニクロレベルだからなw
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    親ガチャ失敗したお前が悪い
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    違うが
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロでイメージされる画一性もこの話のニュアンスだと思うので
    あながち値段だけでもなかろ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    しまむらの方がguより質はいいよ。
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    日本で貧困になる奴なんて
    キングオブ怠惰しかいないからほっとけ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おべべで貧富の差が一目瞭然だった昔と違って子供にゃユニクロ着せてりゃアンパイな時代になったけど、それって一長一短だってことやんね?解釈できてる人のが圧倒的に多数だろうけど一部の面倒くさい人と本物の馬鹿のおかげでなんでも騒がれておしまいになって本題の解決へ向かいませんね
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    どんぐりの背比べ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    安くても見た目きっちり出来てるっていう意味で使ってて
    バカにしてないだろ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまユニクロ1000円じゃ買えなくない??
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    文盲?
    まぁネット記事に関してはそうだろうけど発言はテレビ映像やぞ
    そもそも文盲の意味は〜って言いたいとこだがお前見てると読み手より発信側がアホな事も問題だと思うわ

    アホな言い方で意図を汲み取って貰えると思うのは輪をかけてアホ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツナマヨ民
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しまむら安いけどしまむら―はちょっとわかるんだよね
    よくこんなの仕入れたなって結構あるから
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番安いのは駿河屋なw
    お兄ちゃん大好きとかプリントしてあるアニメの服が300円だw
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこういう時に特定の企業名を挙げちゃうかねw
    ファストファッションとかでいいだろそこは
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロ安いっていつの話だ
    時代についていけてないおばちゃんに貧困語らせるなよwww
    それにそこまでユニクロの市場デカくないだろ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    独り言は投稿しなくていいぞ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ららぽーとに入ってるテナントなんてユニクロレベルだぜ。
    皆大好きグローバルワークやearth music辺りなんかも。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは世界進出してるけど海外は1502店舗だってよ
    安かろうが海外ブランドをどんどん駆逐する勢いで行ってる
    日本車みたいなものだよ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    意味解ってる?
    ユニクロ着てる人は人権意識が低いと思う と言っている
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いブランド服との見分けがユニクロ着ると分かりにくいって話だろうな
    そういうテクも溢れてるし
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    発想が突飛すぎてわからんわ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別におかしくないわな
    ていうか小学生の頃、1980年代だけど
    毎日同じ服を着てる子や穴が開いてる子がいたよ?
    今はそんな子あまりいないんじゃない?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    専門の品質いい製品さえ知ってればユニクロ使わんと思うんだがね
    選択の楽さには勝てんか?
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろUNIQLO高いやろって怒ってるのが多いやん
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうちょっと馬鹿でも分かりやすい言い回ししてくれ・・・
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリースが流行った頃とかの昔の感覚だとユニクロは安い服イメージだから知らなかったんじゃない?だとしたら自然な言葉だと思うわ。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    ウイグル問題を調べてから言え
    少しは勉強しろ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウジなんか誰が観てるの
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャケットに10万とかザラだしな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代スマホは必需品だからな子供ほど持たせておきたいというのもあるだろうね
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冬は機能性素材であったか
    夏はいろんなキャラとコラボ
    秋や春の衣替えも簡単に揃えられる
    家の近くや職場の近くにもデカいとこがあるからふらっと寄って買えるのがいいわ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らんやつ多いので貼っとくわ

    ユニクロは2021年4月に、「ウイグル人に対する強制労働と人道に対する罪を隠匿した」疑いで仏人権団体などから告訴されたほか、5月には米税関で同社のシャツ輸入が差し止められていたことが明らかになった。 米国は2020年12月以降、ウイグル自治区の強制労働に関与した綿花や綿製品等の輸入を禁止している。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安さを求める奴が着るのはしまむらなんだよなぁ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衣食住に不自由してないのに貧困アピールしてるのはなんなのかね
    少なくとも困ってはいないだろう
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は品と値段があってないよw
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金の心配をせずに選べるってのはいいな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校の制服が皆同じなのは貧困を見えにくくするためでもある!
    貧困ってのは子供達の間に無意識な意識差を生んでしまうので
    子供が皆ユニクロ着てるのなら良い面もあるという事を認識すべき!
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    ちゃんと読め、発想が突飛すぎるって書いてあるでしょ
    人権意識が低い企業の服着てるから、人権意識が低い人に見えるって発想が突飛だって言ってるんだよ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この発言を最後まで読んで何が言いたいのか理解するべきなのに
    「ユニクロが安い服」というワードに注目する思考がわからない
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しょーもな
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    大抵の人間にとって、無地のトレーナーやパーカーや普段の下着とかは、パッと見 中間値のモノと変わらない思うからユニクロでイイか〜と成る。年収が高くブランド物しか着たく無い人にとっては《安物》で 並みな生活の人にはお手軽価格だがチョイ良い店のデートには着ない!ただ直ぐにサイズが変わるし、汚れを付け易い子供にユニクロを着せてても、別にエエんちゃうか ? 思う。(貧困なら季節が変わっての【売れ残り】を来年用に《見切り価格》で買うし)
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業名を出した時点で負け確
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え-?やすいじゃん

    昔よりはマシになったけど
    それでも生地便りないから

    黒い靴下ぐらいしか買わないけど
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪気は無いだろうけど失言しちゃったって感じかな
    でもそのぐらいの物言いで炎上するのは現代ならではだな
    むしろ過剰反応するような思考の奴ほど「片親パン」みたいな単語生み出すんだよなぁ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お金持ってる人には一生分からないでしょうねぇ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いのに品質が良いから高い奴と見分けが付かないって意味で言ってんじゃねえの
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    UNIQLOより西松屋の方が安い
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧困層でもユニクロに行けば着飾られるってことだろ
    だから目に見えて貧困がわかりにくなり手を差し伸べにくくなってると
    そういう話だろ

    貧乏じゃないってキレてる奴はどうでも良いんだよ
    困窮家庭でも着飾られる世の中の話だ
    恵まれた悩みな気もするが
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは高級品
    真の玄人はホムセンの特価で買う
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    >>年収億単位の人ですら全身ユニクロの人もいるのに?

    ちゃんと読め、ユニクロ着てるから貧困層だとは思わないって書いてあるでしょw
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ貧しかったらスマホなんて持ってないしな
    貧困女子さん?
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユ、ユ、ユニクロ装備なめんな
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    では『貧乏人の子は貧乏人の子らしく、貧乏臭い格好しておけば、貧乏と気付いて貰えて、施しが受けれるのに』て話かな ?  金は大して無くても、恥ずかしい思いをさせ無い様にとユニクロ着させてるダケなのに《誰から見ても貧困を分かり易くする方》が良いのか ? 思うけど…
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高級ブランドものでも服とかすぐダサくなるからな
    スマホはiPhoneproから動作異常なし白ロム中古Android画面割れなどピンからキリまであるからそれである程度は判別できる
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アドデック9
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    そのレス俺じゃないし急に話を変えないでくれ
    過去レス追わないと何言ってるか分からんかったわ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、ユニクロは安いよ
    お前らカシミアのセーターがユニクロだと1万で買えるけど、ちょっとしたブランドのトゥモローランドとかだと6万とかするからな?
    俺があまり他人と被らないからと利用してたディノスコードだってただのぺらっぺらのウールのセーターが13000円とかだからな
    同じセーターだったらユニクロなら2980円とか3980円で買える
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ安いなら褒めてるんだろうけど、
    貧困に紐づけてるから、ユニクロ着てる奴は貧困のクセにスマホ持っちゃってるから
    分かりづらいって言ってるもんな
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    同じユニクロでも二千円切るロングスリーブTシャツから四千円近いニットまであるし、
    どの価格帯を買うかで安い高いといった印象が分かれるんじゃないの
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安い=貧困ではないし、安い=バカにしているわけではない
    お前ら短絡的過ぎるんだよ
    論点をよく考えろ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どちらかというとユニクロみたいに海外に工場作って安く売るような企業があるから
    デフレ思考になって不景気から抜け出せない
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    そのレス俺じゃないしw
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホ持ってる時点で金持ち
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワークマン最強
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供たちは〜ユニクロみたいな〜安い服をぉ着〜て〜♪
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いといっても相対なんよ、中間層製品だろ
    貧困目線なら別に安くはないというツッコミは入るんちゃうか?
    貧困が気にするとこはそこになる
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    今の時代のスマホはなかったら家に電話ないレベルじゃないの
    アイフォンみたいなの持ってたら話は違うだろうが
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロの安くともちゃんとした服を着てたりスマホを持ってたりするから傍から見て貧困で困っていることがわかりにくく見逃されがちだ、って言いたいんでしょ。ちょっと考えたら分かるだろうにいちいち噛みつくなようぜえ。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロが安いなんていつの時代の話してるんだ?
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に貧困な人はユニクロ買ってるの?
    ワゴンはそこそこ安いけど
    この方割りとズレてるとこあるもんね
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の貧困化が加速する中
    貧困家庭の子供たちが貧乏人だとみられないように100均やらを利用してあれこれ工夫してんのは事実なんよな
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロサイズないねん(190cm)
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    言い方が悪いんよ。
    「安いのに品質も見た目も良い服」て言い方ならまだマシだった。

    日本だと企業努力や流通の充実と極端な格差を避ける国柄のせいで
    安価で食事も服も娯楽も手に入れられるから貧困層が分かり辛
    いってのは事実ある。誰でも牛丼を300〜400円で食えるとか
    他国のガチ貧困と比べると破格だからな。
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    谷原はカッコつけたくて言っただけ
    ただのアホなんで許してやってくれ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本質逸らしの揚げ足取り
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    しまむら
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直、ユニクロ安くないよな?微妙な値段になった
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    SNSで誰もが意見や考えを公開できる時代だからな
    ネットじゃ三日もしたら忘れちまうようなつまらんことさえ炎上とかいって取り上げるがひとつひとつ構ってたら疲れちまうよ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロ高いよ
    全身メルカリやぞこっちは
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    安いのに安く見えない服って意味でしょ

    貧困は少ない収入に合わせた生活が出来ず主に生活費の借金が原因にあると思う
    少ない収入に合わせた生活をすれば質素になるだけ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のユニクロを安いと言える奴は金持ち
    多分判定に使える
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人これ以外だとちゃんとまともな事言ってるの?
    たまたま変なところ拾われただけ?
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    1万?布だぜ!?

    これ名言
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは安いけどユニクロじゃなくても安いから
    結局企業名出す意味は無い
    貧困は服装でも同じのばかり着てたりするから
    割と見てれば解る
  • 207  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    いつから正規の値段で買っていると錯覚していた?
    セールのはやっぱ安いよ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧困が見えづらいってことが結論だから
    ユニクロとかの服は貧困世帯でも買える値段で綺麗に見えるから貧困が分からないってことで 言葉選びが下手くそで誤解された感じだね
    実際はたぶんGUやしまむらのセール品やメルカリとかだな
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロが高いって500円古着でも買ってるんか?
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電動自転車乗って、ウーバー頼んで、総菜買って、そんで貧困とかへそ茶だわな。
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外のスラム街の住人レベルを想像してるんと違うか?
    貧困者は靴見ると解るよ、ボロボロの履いてる
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GUの方が安いのに何言ってるんだ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    ガラケーからスマホ変更への過渡期に裕福層ではない奴に限ってスマホ持ってた気がする
    (もちろん今よりずっと通信料金も高かった)
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは肌着・部屋着屋って突っ込みいる?
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧困は見えにくいでしょ実際
    貧困層はネットにしかいないように感じるほど見えにくい
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは安いやろ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはユニクロは安いけど品質がいいと読み取れるのに
    叩いてるのは馬鹿なんだろうか馬鹿が増えているのだろうか
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここでブランド名出したのは天然か否か
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めざまし8見てる層はデパートでお取り寄せしてベントレー乗ってる主婦層だから仕方ないね
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    メルカリでUNIQLO買うから一緒だろ
    メルカリや古着ってブランドがあるとでも思ってんのかね
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸能人はナチュラルに一般人を見下す生き物だって理解してないからこうなるんだよね。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    谷原はちょくちょくおかしなことを言うから司会に向いてないともう
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成長途中の子供は高い服買ってもすぐ着れなくなるし、ユニクロでいいやん、昔だって色々やりくりしてきた人あったと思うで
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔に比べたらだいぶ安いからしょうがない
    洋服って高いからお下がりとかいう文化があったのに今はめちゃくちゃ安く揃えられる
    そのわかりやすい代表がユニクロ
    質が悪いと言ってるわけじゃない
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    僕はユニクロよりしまむらが好きです
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供がユニクロ着てスマホ持ってて貧困というのも違和感がある
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気取った芸風の痛いオッサンでしょ
    言動に愛がないので言葉がかるーい
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこにキレる要素があるのかと思ったらユニクロ信者がキレてんのかwwww
    ユニクロですら着れない人たちが云々とかいう論点のずれたやつかと思ってたw
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは安いだろ
    ユニクロが高いってユニクロ以下のボロ雑巾でも着てんのかよwww
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔と比べたらユニクロも高くなったよな
    デザインも良くなったけど
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    金持ってる芸能人が言うとイラッとくるな
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    今の子って中古でも平気だしなんならさらにそれをまた売るよな、賢いのかもったいないのか貧しいのか謎?化粧品の中古はさすがにびびったわ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロはそんなに安くないし品質はしっかりしてるやろ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際UNIQLOより安い服なんてそんなにないんだからUNIQLOが安いってのは間違ったこと言ってないだろ
    話は変わるが子供服ってバカ高いかバカ安いかしかなくない?子供服展開してる店自体の数がないから貧困層とか関係なく大半がUNIQLOとかGAP着てんじゃないの?
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧困というのは新しい服も買えない人だと思うけど
    そもそも昔は兄弟や知り合いのおさがりを着るのは普通だったけどな
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アフリカとかでも世界中の寄付でかなり先端ファッション着てるで。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    いたいた笑 色褪せたお下がりの子も
    ユニクロがなかったあの頃は本当に服装で格差がわかったよな、服そのものも1枚が高かったし
    うちは貧乏だったけどプロ裁縫職人の母親が手作りした服を着てごまかしてたわ
    今なんて作るより買う方が安いんだもん!すごいよな〜
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもちゃんとしてる服っていう意味合いでしか発言成り立たなくない?
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    消去法で推し量れだけで根本的に言葉としておかしいから
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロ安い、高いとかで揉めてるような奴らが最新iPhone持ってる事のがおかしいやろって話や
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    説明下手か
    「安いけど見た目綺麗な服を着ている」とかでいいのに
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロが安物の代表だと思ってんのな
    本当の貧困層にとってはユニクロはむしろ高価格やぞ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    世間知らず過ぎる
    ユニクロより安い服なんていくらでもある
    ドンキやらスーパーやらもっといえば地元の個人商店のたたき売りとか
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の貧困って子供がお古の服を着ていてボロかったり汚れてたりと分かりやすくかった。けどUNIQLOのようなお手軽な価格帯の服屋ができてそんな貧困でも安く新品の服が買い与えられるようになったから 貧困かどうか分かりにくいくなったって事。要するにそういう事じゃね?
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に問題ないと思うけどこういうときは企業名出すんじゃなく
    ファストファッションとでも言うのが無難だわな
    まあ民放にそこまで求めちゃいないけど
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去にユニクロのCMに起用されていたのによく言えたな
    まあ綾瀬はるかがユニクロを普段着てるとは思ってないけど
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロが安い服って言うのは個人の主観なんだろ
    しかしユニクロを着ていることを貧困と関連付けて無ければこの発言は出てこない
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロで吊るしのシャツ買ってもしまむらでシャツ買ってもだいたい1000円なんよ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキの時分でスマホ使って遊んでたらその時点で貧困じゃねーよ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分は年収は平均、家持ち車持ちだけど、全身ユニクロ。
    子供達はユニクロだけじゃないが、ユニクロは良く着てる。
    こんな人、層を問わず大勢いるでしょ。感覚が庶民じゃないのはいいけど、世間知らずはちょっと恥ずかしいかな。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロって昔のイメージでダサい安い言う奴多いけど、今はゾゾあたり見て比較すりゃ分かるが特別安い分けじゃないんだよな
    自称オシャレなguキッズがユニクロ攻撃してマウント取りに行くのよく見るあたり、そういう立ち位置
    そもそもだがすぐ成長したり汚したりして着れなくなる子供の服にユニクロ超える服必要あんのか?
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Twitterとか短文が流行ったせいかは知らんけど、池沼レベルに文脈読めない人増えた気がする
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    金持ちの子も貧困世帯も同じような服を着てスマホ持ってるから一見して貧困とわからないということだよ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロ前は安かったけど最安路線やめたから高くなったでしょ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GUブランド作って最近のユニクロ結構高くなってるの知らんのやろうな
    上級国民はTシャツ1枚で万単位するような服しか着ないしゃーないか
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    図星刺された奴が怒ってるだけやんww
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロ高い。GUなら許されたw
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人大発狂♪
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ最近はユニクロ高すぎて買わなくなったわ
    ユニクロみたいな安い服、って捉えてる時点で数年間思考停止してると思うわ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251は多分貧困層なんだろうけど、
    ソコソコの収入がある奴がユニクロなんて安い服を着て困るのは
    実は底辺の貧困層と言うのが馬鹿には分からんのよねw
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コイツは相変わらず発言がブッ飛んでんなぁw
    フジはよくコレをめざましに人選したよww
    他にも三浦瑠麗といい、予想外しまくりの中村逸郎といい人選アホ過ぎね?w
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違ったこと言ってないやろ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のユニクロを安いと思えるのは貧困層ではないよ
    そら富裕層からしたらファストファッションは一括りに安い服屋と捉えるのは仕方ないけど
    番組MCとしては現実が見えてなさすぎてダメだね
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メディア側の人間はこういう迂闊な発言からイジメが生まれる事が全く分かってない
    ただでさえ小学校じゃカーストみたいなものがあるのに
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロがどんだけ高いのかネット通販見に行ったら、格安でドン引きした
    こんなの高いとか言ってる奴はフルタイムで働いてない非正規くらいだろ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごめんユニクロのヒートテック高いから気軽に買えないわ
    貧困の大人も助けてくれ金持ちの谷原章介さん
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧困は見えにくいじゃなく貧困てほどじゃない
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業努力(ウイグル人強制労働)
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    最近はなんでも貧困って言うだけだよねアホだとおも
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    谷原「改めて教団とは無関係の安倍元総理のご冥福をお祈りしてます」(めざまし8)

    主婦おばさんに人気らしいがこれはさすがに批判されてたな
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    もっと安い服が売ってるからね
    子供服なんて尚更だよ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCで言えば必要最低限の構成で5万円台のPCを格安PCって言ったら
    「ドンキのPCは3万円台だから5万円台は格安じゃない!」って叩いてるレベル
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ユニクラーではなくて、ユニクロなんか高くて着れねえって話で批判しているのが分からない感覚が、終わってるわ
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供服なんて近所のママ友とお下がり回してたわ
    どうせワンシーズンだけしか着ないしね
    奮発して西松屋の新品
    街中でNORTH FACE着てる10歳未満の子供を見て超富裕層のご子息だなと思った
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    ほんとそれ
    お金もっててもデパートの子供服売り場で売っているような可愛い有名ブランドではなくユニクロが選択されるってことで、逆に金持ちたちはユニクロのことを評価してると思うべきなのに、貧乏人って心も貧乏なのな
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に安い高いは谷原個人の主観としても、フジの番組制作にスポンサー企業
    として今までファーストリテイリングは多額の金を落としてるだろ。
    スポンサー企業のブランドイメージを著しく低下させる様な谷原の発言は、
    メーカーとしては容認できんだろw
    貧困問題で炎上するより企業としての問題は大きくね? ヘタすりゃフジの
    社長が頭下げて済む様な問題じゃなくなるかも知れんぞw
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    残念ながら日本の福祉的なサービスは申請主義だから施しを受けるにはご自身で申請しに行かないといけない。
    ただ、たとえば、虐待が明らかであれば心ある隣人が然るべき福祉の窓口に通告してくれるだろうし、(親が知的等がグレーが故に)見た目からして貧乏ならば優しいだれかが心配してそういうところをつないでくれる手助けをしてくれるかもね
    恥ずかしい思いをさせたくないって判断ができるだけの能力があればご自身で必要な福祉的なサービスを調べられ、申請ができるのでは?
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    わかってないね
    馬鹿だから貧乏なんだよ
    あと、金持ちはユニクロを好き好んで着てるのではなく、
    底辺に妬まれないようにするためもある
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年の観光バス事故時、現地リポーターに
    「VTRの中でブルーシートに包まれて運ばれた物がありました。それ中が何だったのかってのは分かりませんか?」
    と質問する谷原
    ほんまこの人は発言がぶっ飛んでる
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ユニクロは安くない!ユニクロ馬鹿にしてんの?」って言ってるヤツが一番ユニクロをバカにしてるよな
    企業の研鑽の末に安く提供してるって言うのに…
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    恵まれた良い生活しているから貧困が見えづらい!は意味不明すぎて草www
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人は軽自動車も貧乏人の乗り物と発言してしまってるからな
    ネット上の名無しが煽り発言してるのと違って
    番組内でこの発言を自然に言えるのは無意識に貧乏人を見下してるのが出ちゃってる
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは高くなって質も悪くなったのは事実
    岸田のせいでこんな物でさえ買うのに躊躇する時代になってしまった
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    実際、軽なんてイキリ貧乏人しか乗ってないからなw
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いとか以前に、新疆綿使ってるだろ。
    ウイグル人の苦しみを感じる。
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    だから君のようにネットの名無しが悪意をもって故意に煽ってる分にはまだ良いのよ
    この人は悪意や煽りの意識ゼロでナチュラルに発言してる
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    やっぱ軽乗ってる人って底辺だと自覚してるんだね。
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    なんでやっぱって言葉が出てくるのか分からんがそういう事じゃないよ
    世間のあらゆる物品価格で言えば軽だって普通に高価な物だしな
    ちなみに俺は軽どころか車持ってない
    税金やらなんやら払えて凄いわって思う
    俺みたいな本物の底辺は車すら持ってないんだよ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    怒るような内容じゃないな
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    地域によっては自家用車ゼロこそ逆に贅沢だけどな
    タクシーばっかり使う人もいるし
    事情は人それぞれ

    勝手にバカにされたと思うのは自由だが
    一々八つ当たりするような事ではない
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揚げ足というか隙を作った谷原のミスやな
    今の時代、演者はとくに気を付けないとイカンことや
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャツ一枚で千円二千円もするのか
    高すぎだろ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    その辺の適当な店の方が安い
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうすでにユニクロが安いって感覚が時代遅れなんよ。
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやユニクロは安いでしょ
    全体を「俯瞰的」に見えてます?

    主観的にしか見れないバカ意見すぎるだろ
    世界ってめちゃくちゃ広いんですよ
    地元サイコーって言いながら地元で生きて死ぬ田舎のヤンキーかよ?
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    何で安くもない服をあんなに買うんですか
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクラーって自分はウイグル弾圧大賛成ですって公言してるの同然だけど恥ずかしくないのか
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    ヒートテックだったり性能を売りにしてるブランドが安いわけないわな
    かといって高級ファッションではないけど
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番売れている上に未だに世論調査でも2人に1人が
    「安く衣料品を購入したいとき」
    と答えるような状態で
    【ユニクロは安くない(キリッ)】とか言われてもな

    それとも今の日本人って高い衣料品を大量に買うほど
    とても豊かな暮らしを送ってるのかな?
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    底辺はプライド高いから見た目だけに金をかけて貧困が見えづらい家庭が多いので注視して下さい〜
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299 いや、そうじゃなくてさ

    もうパヨクの貧乏自慢設定がガバガバで
    完全に世間離れしてるのが根本的原因
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おいおいGUの立場は・・・・
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのテレビで言う?
    丁寧に話せばいいと思ってるタイプだよな
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    Colaboの貧困女子見たいな事を言ってるんじゃねーよw
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    馬鹿にされたとか誰も言ってないけど?
    八つ当たりでもなんでもないし

    それに、事情は人それぞれなのに
    僕らの若い頃はカローラが標準だった
    今は軽ばっかり走ってる 今は庶民が買える金額の車は軽自動車になっちゃってる
    と言ってるのが谷原さんね
    今回の件にしても元々こういう価値観の人で本人は馬鹿にしてるつもりは全く無いんだよ
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人が富裕層なのか、それとも最近のユニクロを知らないだけなのか。
    ユニクロが安いと言われてた時代はとうに昔だろ。
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    だったら谷原が何を言おうがどうでもいいだろ
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧困層だったらユニクロは選択肢にないって事なんだけど
    この人は「ユニクロ安い」って認識だから世間と温度差が生じてる。

    ユニクロ着ててスマホ持ってるなら貧困層ではないです。
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧困層が着てるのはしまむらアベイル服だろ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    購買実態調査 ユニクロ編 〜実際ユニクロではどんな商品が買われているのか〜
    2022/08/23 Category: プレスリリース
    全国の20〜69歳の1,000人に聞いたユニクロの浸透状況についてみてみると、認知率91.2%、利用経験率83.6%、現在利用率66.7%、シーズン1回以上利用率44.2%という結果に。〜
    ユニクロ利用経験者に聞いた、ユニクロを利用する状況では、
    上位から【「安く衣料品を購入したいとき」47.4%、】「日常で着用する衣料品を購入したいとき」44.5%、「便利な機能が備わった衣料品を購入したいとき」26.0%が続いています。
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    だから番組MCとしては感覚が狂ってるって事
    これで見えない貧困がどうたら言ってるのがちゃんちゃらおかしい
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    現実に大半が安いから買ってる世論調査をガン無視してるんじゃないよ

    おままごとじゃないんだから
    パヨクのご勝手な貧困定義や感覚定義はもうたくさん
    そんなに貧困が深刻化してるならこんなに売れる訳無いだろうがw
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    事情は人それぞれって君が言い出したのに
    今度は世論調査がどうたらとか都合良く話が変わるんだね
    パヨクとか持ち出してどうしたの?谷原発言に異議を持つとパヨクなの?
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段ユニクロバカにしてる癖にこういう時だけ人を叩こうとするなよ。
    自分に返って来てるだけだろ。
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パヨクの貧困における脳内構造ってどうなってるんだ

    ユニクロは選択肢にならない程高い、
    一方でユニクロは明らかに日本で一番売れている、
    だが見えない貧困は深刻化するほど大量にいる

    それで日本中が貧乏にだって?
    一体どこの架空世界の事を言ってるんだか・・・
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    もう一度聞くけど
    現実に大勢の人が安いから買ってると世論調査は出ている

    ところがあんたは違うと言う・・・これは一体どういうこと?
    貧困問題にお詳しい先生ならさぞかし納得できる迷論理を聞かせてくれるのだろう
    最低でも谷原よりも説得力のある話を聞かせてくれ
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    ああ、それで君はこの話にパヨクとか言い出して熱くなってるのか
    俺は日本中が貧乏とかそんな事言ってないよ
    むしろそう言ってるのは谷原さんだし
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    >日本中が貧乏
    谷原は一度たりともそんな事を言ってない
    単に見聞きしてる見解が「ユニクロは安い」だけで
    それは実態と合致しているのが去年の世論調査で現れている
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GUが安いはわかるけど、今のユニクロって昔みたいな安さじゃないよ
    多分昔の印象だけで語ってる
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    君が最初にレス付けてきた車の話ね
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    結局、谷原は【日本中が貧乏とかそんな事言ってない】
    って事で良いんでしょ?だったらそれで良いじゃないの
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    申し訳ないが説明しろと言われても俺は一言も日本中が貧乏になっているなんて言ってないんだが
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つかユニクロが安いっていつの時代の話だよ。
    今じゃワークマンやその辺のホームセンターのほうが安いんだが。
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何に不満があって谷原に八つ当たりしてるのかが謎
    単にコスパが良いから貧困層含めた日本人の大半が買ってるってだけじゃん

    そんな事が無いってんなら買わなければ良いだけの事
    実態は売上も世論調査も概ね正直だ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    俺も言ってないけどね
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    それは了解した、ではこちらも意見の間違ってた所は変えて
    谷原も326君も【日本中が貧乏とかそんな事言ってない】で良いかな?

    ・・・だいたい、ユニクロぐらい一般化してるもので安い高い煽るだけ無駄でしょ
    あれで感覚が狂ってるって受け答えになるのは謎だよ
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    実際に俺みたいな筋金入りの貧乏人はユニクロは選択肢から外れつつあるよ
    以前までならユニクロセール価格時に買ってたけど
    今はユニクロセール価格よりも他社の安い商品買ってるからな
    谷原みたいにレッテル貼りする人も多い上にユニ被りも嫌だし
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    25年前は安い服なんて売ってなくてズボンも一番安くて7800円だった、バブル弾けて世の中不景気で時給650円の世界でだせ?
    その中でユニクロが現れ、ダサかったけど安さに驚いた
    あの時のユニクロ8000円で買ったダウンジャケット、今のと違って着膨れするが羽めっちゃ入ってて暖かいので捨てられず今でもとってある
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    高井???日本人貧乏すぎるだろ....🥶
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>328
    おまえは谷原に親でも殺されたのかよwww
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    見えない貧困の話だけど、、
    見える貧困の話はしてない
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    それは了解した、じゃないよ まずは間違ってごめんなさいやろ
    君がそういう勘違い指摘してきたからむしろ谷原がそう言ってると言ったまで
    谷原は「日本中が貧乏」その物ズバリな単語は言ってないけどそれを意味する事を言ってるからね
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    そもそも昔は一枚一枚手作業か半自動化作業で凌いでたからね
    価格差がつきすぎてどれだけ営業努力したって低品質高価格と言われてしまうもの
    とても勝てないから近場の紡績工場もいつのまにか潰れちまった

    ・・・時代の流れとは言え寂しいね
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    >25年前は安い服なんて売ってなくてズボンも一番安くて7800円だった

    どこの異世界の話だ?
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    意地でも日本中が貧困と印象操作したがって若草
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    それが君のごめんなさいか
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロと同じ品質で安い店ってどこ?
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いなりの理由があるけどね
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    横だが・・・25年は僅かながら言い過ぎで大体30年ぐらい前かな?
    ふつーに上着もズボンも最低限度のもので1万円はかかりましたね
    古着すらチノパンが4000円か、これはお買い得!と若者が思ってたぐらいだ

    何で親世代・祖父母世代は服の修理や裁縫道具を持ってたか知ってる?
    万一破けても買い替える金が無いから自力で修理さざるを得ないから、
    新品をポンポン買うなんてそれこそどこの大富豪だよwって空気さ
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここら辺の昔の雑誌を読んだ方が良いね じゃないと世代間断絶がある事に気づかないはず↓

    山田耕史 「結局、男の服は普通がいい」@yamada0221 午後0:37 · 2022年6月18日
    (1997年のBoonを読んでいこうかな、と。)↓
    「ブログでもピックアップした、ユニクロ登場前はどこで服を買ってたか問題。
    こちらはジャスコのカジュアルショップ、キャンパスの広告。
    ノースフェイスやベアーのダウンは1.9万円、
    フィラのスウェットは5800円など、ユニクロよりかなり高価」
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    時代設定間違えてない?30年前でそれはない
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    外国での大量生産でね
    ぶっちゃけ日本でやっても勝てないよ、あれは
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    良ければ今度近くの図書館に行って旧い若者雑誌を読んでみる事を勧める
    両親がいるなら話はもっと簡単で思い出の衣料品を聞くと良い
    いかにして洋服を長く使うかアレコレ考えてた時代

    ユニクロ等はこの既成概念をぶち壊したから
    ファストファッションって新しい用語が誕生した訳
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    80年代以前の雑誌を見れば良いのかな?
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    90年代で良いと思うよ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名指しするから悪いんやろ。公共の電波でそれは配慮が足りないわ
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもこういう決め付けが片親パンとかと同種だろ
    なんでわざわざ固有名詞出す必要があるのか
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かつては住宅と一緒で洋服も高価格高品質(≒低品質低価格)が当然だから
    貧困層は新品が中々買えず古着を探し回る事は普通だった

    一方現代はファストファッションの一般化で
    低所得でも普通に新品が買えるから見分けがつかなくなってる
    これこそまさに見えない貧困 むしろ谷原の指摘は実態に即している
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    谷原章介、キムタクが如くで滅茶苦茶怖いキャラやってたからその時みたいにうるせえ奴ら抉ってやれば良いと思う。
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロって安かったのか(貧困)
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    シーインとかで数百円の服を買うキッズが貧乏なんかな。
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    服って値段と品質とブランドが悉く釣り合わない商品だから
    結構難しい問題ではある
    それこそユニクロが一般化する前なら
    ボロ着を着ている→(一部マニア除き)概ね貧困層とは言えたけどね
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しまむらじゃないの?
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    何で金があると高いもの持ちたがるとおもってんの。こういう人が商材詐欺に引っかかって、節約している人(垢)を勧誘してんじゃないかな。
    羽振りのいい人の方が金持ってないよ。
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    まあ、価格と品質は概ね比例すると
    未だに思いこんでる人が多いから仕方ない話ではある
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に貧困だったら子供の服なんて親族のお下がりじゃね?
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当の貧困はGUだぞとかいやしまむらだなどと噴き上がってる人に
    90年代の貧困層を見せたら泡を吹いて倒れるんじゃなかろうか

    もう日本は衣食住の不足という絶対的貧困はほぼ根絶されており
    今は金遣いが荒かったり生活水準を中間層に合わせたい等の相対的貧困層を
    どうやって改善し中間層に押し上げるか考える位置
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メイドインチャイナにしては、もうぜんぜん安くねえよ。
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイは気移りしやすい金持ちが、高級な服を古着に出してくれるのをまってるで
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新疆綿安かったね〜
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえら何でFFでユニクロ装備という言葉が生まれたか知ってる?
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロを「安いだろ」「いや高いだろ」で二分されてるところが、今の日本をめちゃくちゃ象徴してるよね
    安倍政権時に所得格差が戦後最大になったけど、それがこれなんだよ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見えにくくて結構だろ、実際貧困でも何でもないんだから
    金食い虫のスマホをガキが持ってて貧困とかアホかよ
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロはもうファストファッションじゃないね
    ハイブランドを真似て生地に日本製を使いだしてるし
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年前の感覚で話してる人がいるんだよ
    情報をアップデートできていないくせにさも識者であるかのように語る人
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はしまむらの方がそれっぽい。
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マルイよりは安い
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言い方よなー
    ユニクロのように、お手頃で高品質と言えばよかったのに
    馬鹿だなー
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう言いまわしは確かにあったんだけど、
    放送で言っちゃうとちょっとねえ。
    たとえば底辺高校は現実問題存在するんだけど
    それを実際に公で言葉にしちゃいけないのと同じ。
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロはまあ分かるけど、ほんと普通にスマホもってるからなぁ。
    子供たちは被害者扱いされたいんだろうけど
    そうはいかねーぞコノヤロー!って大人が思うのは普通。
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いのは事実だろw
    部屋着はユニクロしか買わんわ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの糞のような経営者が支配しているショボい服買う底辺の気が知れないのは確かだな
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    顔面ヒートテック ちょっと面白いじゃない
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    服装や持ち物により貧困が見えづらいって論点で話してんのに例えのひとつに噛みついてキレてる人まじでただただ面倒くさいキチガイクレーマー
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロはニトリみたいなもんだろ安いよ
    よくあるザ・ノース・フェイスみたいなメーカーより全然お手頃な価格だよ
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    結局、自分が下流にいると本心では認めたくない人が
    不幸自慢ならぬ貧乏(節約)自慢をして八つ当たりしてるんでしょ
    実際にアンケートを取ったら多くが【ユニクロは安い(割りに耐久性が良い)から買う】って答えてるのだから

    このせいで貧困が見えにくくなってるのにノイジーマイノリティときたら
    しかもここより安い所は耐久性が悪いせいで
    完全に安物買いの銭失いになってる事にも無頓着だし・・・
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロ安いやん
    安売りの時とか
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロが安い?GUの方が安いしもっと安い店もある
    ユニクロは安いとは言えない部類になってきてる
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事実やん
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは今や高級ブランド
    本当に安いのはしまむらやGU
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホは高級品じゃなくて必需品なんだと思う。
    シングルや共働きの家庭では小さい子にも持たせてないと連絡とれないと心配だから持たせるだろう。
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺全身ユニクロのユニクロンです
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ貧乏でもそれなりの生活ができる良い国だということだよな
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは安いよ、ただコスパに見合ってない。ほかならもっと安く良い生地デザインで買えるものをブランドで少し高くしてる程度で高いはずがないわ
    スマホについては必需品だししゃーないでしょ、もう持ってないと連絡できないし勉強それでやってる子もいるし稼いでる人だっている
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>385
    例えばどのブランド?
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の話は毎度問うけど、
    貧困の定義を決めてから記事を書け
    多数の感性で会話が始まるからわけワカメで何が言いたいのか理解できなくなる
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは安いよね
    え、高い?
    それはもう貧困ですね
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    谷原さん、そこはGUといわなくちゃ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニクロは一般化し過ぎて中層も普通に着用してるからな
    お値段云々より例えとして適正でないわな
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代皆パッと見綺麗な服着てスマホ持ってるのが当たり前になってきたから貧困が見えなくなったよねって話。
    その一例として低価格高品質になってるユニクロを挙げただけでしょ。
    実際良い大人がたかが数千円のアウターやボトムで高い高いうねってんの情けないだろ。
    衣服に対する個々の価格基準値が下がったのはファストファッションが定番化したからなんだけどな。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク