
卵の賞味期限「冷蔵なら2か月間は生食OK 加熱調理なら4か月」研究者が明かす驚きの事実
「実は、卵は冷蔵保存なら2か月間は生で食べられます。加熱調理するなら4か月は大丈夫ですよ」と語るのは、京都女子大学研究教授で株式会社NBL「鶏と卵の研究所」所長の八田一氏だ。
卵の賞味期限はサルモネラ菌が入ってしまった卵に合わせて設定されている。割合としては約3万個に1個のごくまれな確率で、たとえ、菌入りの卵を25度の室温で保存しても、生で安心して食べられる期間を賞味期限に設定しているため、2〜3週間という短さなのだ。
以下、全文を読む
<このニュースへの反応>
へえー
さすがに自宅で2ヶ月も卵を保存することは無いけど、昔の職場の同僚で実家が養鶏業って子がいて、生卵は世間が思ってるより日持ちするんだぞ!と言われたことがある。
こういう事は覚えておきたい
海外は卵を塩水で洗ってから調理を始めるとことがあるから、日本ってすごいよね。生でも食べられるし🥚
前に賞味期限4ヵ月切れの卵を割って写真撮って載せたけど見た目食えそうやったけど、やっぱり食えたんや!(・ω・)
賞味期限2か月切れでもいけるのか・・・
ただ食べるのはちょっと勇気がいるお

プラシーボ効果でお腹が痛くなりそうだな・・・

![]() | ホグワーツ・レガシー【予約特典】DLCオニキス・ヒッポグリフの乗りもの & 魔法薬「フェリックス・フェリシス」のレシピ 同梱 - PS5 発売日:2023-02-10 メーカー:WB Games 価格:9878 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5 発売日:2023-06-22 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:8091 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:22 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:03 返信する
- あ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:03 返信する
- デマながすな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:04 返信する
- これで食って病院に運ばれたら訴える
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:04 返信する
- ゲロゲロ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:04 返信する
- たとえ本当だとしてもオレは無理
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:05 返信する
- 常温で半年イケるって聞いたことある
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:05 返信する
- 悪い効果はノセボ効果定期
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:05 返信する
-
同じエロ同人ばかりで抜いてたら飽きてくる
つまりはそういうことでしょこれ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:07 返信する
-
実際3か月前のでも問題なかった
ソースはワイ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:08 返信する
- ダメなやつは臭いですぐわかる
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:09 返信する
- 2か月も置いといたらヒナが生まれるだろ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:11 返信する
- 生ものなんて目視で行けそうなら大体行ける
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:11 返信する
- 火を通せば2週間くらいイケるイメージ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:14 返信する
- 消費期限じゃなけりゃある程度はいけるやろな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:14 返信する
- ゆで卵にしちゃったら3日しか保たないって聞くけどどうなんやろ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:15 返信する
- 多少過ぎるくらいなら分かるけど、玉子を数ヶ月も置いとくこととかどんな生活や
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:16 返信する
- 確かたまご自身に自己免疫機能あるんよね
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:18 返信する
-
>>15
火通すと自己免疫機能死んで3日で腐るらしい
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:18 返信する
- マヨネーズは常温保存だけど酢のおかげか
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:20 返信する
-
>>19
開封したら冷蔵庫入れてるよな?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:22 返信する
-
知ってた
全然わるくならん
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:22 返信する
- 有名な話だろ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:23 返信する
-
>>1
な
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:23 返信する
-
>>11
鳥さんピヨピヨで草
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:23 返信する
-
>>23
る
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:25 返信する
- ふつうに美味くないから期限内に食え
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:27 返信する
- とはいえ生卵チャレンジする気分にはなれんなぁ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:29 返信する
- でも期限切れの卵は黄身が一部固まるんよ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:31 返信する
-
サルモネラを前提にしてるって事は「アタリ」の卵は別枠なんやろな
お前ら試してくれ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:32 返信する
- 食料の配送が頻繁にできない山小屋の主人もそんなこと言ってたな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:39 返信する
-
食べられる「だけ」定期
新鮮のうちに食え
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:40 返信する
-
>>18
はえーやっぱ茹でると駄目なのね
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:44 返信する
- 卵ってでも新鮮じゃないと白身に張りがなくてただの水分みたいになるしあんま美味しくない
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:48 返信する
-
アメリカとか半年前の卵とか普通に食ってるよ
って友達から聞いて以来
卵の賞味期限はあまり気にしてない
もちろん生では食わない
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:49 返信する
- 新鮮すぎると殻が剝きにくいから、新鮮なやつはゆで卵にしない
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:51 返信する
- 国によって卵の保存方法と消費期限が大きく違うって有名な話よね
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:53 返信する
-
ちゃんと火を通して食う海外の卵の賞味期限は二ヶ月くらいあるからな。
日本は卵以外もクレーマーの粘着性がすごいから安全策で大分短く表示してる。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:54 返信する
- 生食は賞味期限内にしてるが加熱する分には結構すぎてても普通に食ってたな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 03:57 返信する
-
半分くらいヒヨコの形が出来てきた卵が一番美味しい
いや、これマジな話ね
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:00 返信する
- 生で食べる場合はヤバそう
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:03 返信する
- ええ・・・
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:09 返信する
- 医者に行くことになって余計に高くつく
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:20 返信する
-
富士山の宿や八ヶ岳のロッジとか
卵とか1-3ヶ月備蓄してるはず
そもそも昭和までは賞味期限のない保存食品だった
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:20 返信する
-
>>3
実際そういうのあるから
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:21 返信する
-
余ってるなと思ったら全部ゆで卵にするから
そんなに長く残らないな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:21 返信する
- 一週間くらい過ぎた生卵食うと直後に吐き気を催すんだが???
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:21 返信する
-
>>14
未だにこれごっちゃにしてるやつおるよな
この記事作ったバイトとか
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:24 返信する
-
>>3
汚染卵に当たる確率は賞味期限内でも1/20000程度
毎日やっても55年に一回当たるレベル
しかも加熱すれば大丈夫
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:27 返信する
-
>>16
豪雪地帯とかで買いだめすると1か月分はストックする
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:30 返信する
-
知ってた。
さらに言うなら一か月置いておいたほうが食感がよくなる。
卵とか小麦粉とか、しばらく寝かせたやつ使うのは有名。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:34 返信する
-
>>46
アレルギーでも持ってんじゃないの?普通に。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:36 返信する
-
卵のカラが優秀なんだよ
ヒビ入って被膜破けてたら三日でアウト
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:38 返信する
- 3万個に一個なら結構当たるだろ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:39 返信する
-
夏は16日、冬は57日だろ?
今週のテレ朝の新井ちゃんかお林先生のコーナーでやってたわ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:40 返信する
- プラシーボ中毒になるぞ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:46 返信する
- 誰か試したことあるの?それとも誰か実験台に?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:47 返信する
-
これな
不二家が可哀想だわ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:47 返信する
-
>>55
スパシーバ中毒だろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:48 返信する
-
>>52
洗っちゃ駄目らしいね
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:49 返信する
-
>>25
ゼロ式
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:50 返信する
-
二か月大丈夫なのか
一か月以上たってる奴は怖いと思ってたけど
案外持つんだな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:52 返信する
-
海外とかだと普通でしょ
日本の卵は表面を保護層傷つけずに綺麗に洗ってるけど
海外のはそのままにしてるから生で食べようとするとちょっと危ないんよね
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 04:55 返信する
- 時間立つと白身が明らかにおかしくなっていくけどな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:00 返信する
-
鶏卵が何なのか考えたら
そんなに直ぐ腐る物じゃないって解ると思うけどな…
自分の頭で考える事をやめてしまった人類が心配になるわ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:00 返信する
- 濃いカレーに生卵って合うのな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:01 返信する
-
菌が入ってるのは何千匹に1匹という割合だったはずの種類の生魚で当たって食中毒になった自分としては
約3万個に1個といえども絶対に過信するなと忠告しておくぞ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:03 返信する
- ナマタマゴ😁
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:04 返信する
-
この前7年賞味期限切れの醤油を使った料理を食った
味がおかしいので気がついた
醤油のペットボトルの形がおかしかったので賞味期限見たらヤバかった
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:04 返信する
-
加熱すりゃ半年くらい大丈夫らしい。試したことないが。
海外では生食の習慣ないから期間とかゆるゆるらしいな。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:07 返信する
-
冷蔵庫保存なら生食でも2ヶ月いけたのか
冷蔵庫保存でも生なら1ヶ月を目処にしてたけど今後気兼ねなく使えるわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:26 返信する
-
俺、こないだ2週間賞味期限が過ぎた奴を普通に食ったぞw
全然問題なさそうだったから食えたよ。まあさすがに生では食べる気にはならなかったけど。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:27 返信する
-
>>15
茹でたらマジで腐る
茹でてから4日ほど冷蔵庫に入れっぱにしてたら白身がデロデロになってた
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:33 返信する
-
殻自体が高機能の保存装置の役割を果たしてるわけか
確かに考えてみたら代謝機能もあって細胞としては生きているわけだからな
そう考えると当たり前とも言えるか
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:38 返信する
- そもそも出荷するまでにだいぶ日にちが経ってるものもあるからw
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:39 返信する
-
サルモネラ菌が問題だからなぁ
目に見えないから分かってても怖いわ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:41 返信する
-
>>53
1日3個食べたとしても10000日かかる
約30年に1回当たる確率なんて無視できるレベル
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:46 返信する
-
卵は大分もつ印象はある
早々腐ったり変な臭いを発したりしないしな
たださっさと食うに越したことはない
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:47 返信する
-
そこまで行けるのかな?
俺は賞味期限切れ2週間ぐらいまでは普通に食うが
さすがに一か月過ぎたら食う勇気はないな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:53 返信する
-
>>7
だよな
義務教育受けてないのが丸わかり
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:53 返信する
-
昔NHKのためしてガッテンでも検証されてたなこれ
加熱調理する前提なら半年ほど経った卵でも全く問題なかったとか
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 05:56 返信する
- 殻にヒビが入ったらすぐ食べた方が良い、腐るから
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 06:39 返信する
-
卵の保存には静置が重要で頻繁に揺らすと痛みが進む
だから冷蔵庫のドアポケットに卵を置かない方がいいってのは
どっかで聞いたことがあるな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 06:41 返信する
- 絶対腹壊す
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 06:46 返信する
-
日本人の平均の卵摂取量は1日1つ弱だから
3万分の1でも毎日3000〜4000のサルモネラ菌入り卵が消費されてるわけで
生産側としては許容できんよなって感じはする
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 07:05 返信する
- 1ヶ月過ぎた冷蔵庫のやつ生で食って1週間入院した時あるからデマだろこれ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 07:14 返信する
-
うち高校で養鶏してたから分かるけども、基本的に採卵日の記載があれば逆算できるだろうけど、安い卵は採卵日は書かれてないことが多いから、期限内の中で生卵は味わうと良いよ。
期限内でもほんのちょっとでも欠けてる卵があれば、その卵は加熱調理してね。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 07:19 返信する
-
鶏の身体の構造上どうしても1万分の1で細菌入りの卵が必ず生まれ、
その産まれてしまった細菌卵を生で食べても十分にOKな期間が卵の消費期限
その細菌入りに大当たりすると>>85みたいな事になる、子供や老人は三途の川を渡る場合も・・・
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 07:20 返信する
-
>>86
田舎の商店とかで置いてある、養鶏場から直で送って来るビニール袋に詰めてあるやつな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 07:21 返信する
- 常温で放置してたら中から黒い汁と物体が出てきた
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 07:27 返信する
- プラシーボ効果じゃねえよこの場合 ノーシーボ効果だよボケが
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 07:39 返信する
-
>>2
常温保存可で日保ちするものだってこと自体は昭和のころに雑学の本で知ってた
ただ試したことはない
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 07:41 返信する
-
経験上は1か月以内に食べたほうがいいかなって感じ
生臭くなるし、食感も違う
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 07:42 返信する
-
>>11
有精卵を37.5℃で3週間温め続けたらな
おっと時々転卵もしとけよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 07:52 返信する
- 菌が入っていても2週間なら食べられるって事?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 07:55 返信する
-
>>88
最近は市販の卵でも採卵日記載があるのもあるよ。
でもそれ以外はいつ取ったかわからんし、採卵日は違うものをまとめて売る場合があるから、採卵日記載がないものは基本的にこの記事を信用しないで。
って思って書き込んだよ。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 07:56 返信する
-
>>94
運が悪ければあたる
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 08:04 返信する
-
貴重なタンパク源の卵が1パック250円になってたわ...。
普段130円ぐらいで売ってたのに...。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 08:06 返信する
-
卵は自炊の味方
生食だけは賞味期限内にしとけ
火通すにしても期限後1ヶ月には食い切る
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 08:10 返信する
- 聞いたことはある
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 08:14 返信する
- 煮卵に一月放置してたらべちゃっとしてた。殻は大事
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 08:35 返信する
-
コレ信じて食べたら酷い目にあったわ
ワイは愚者やから知識より経験を信じるやでー
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 08:44 返信する
-
そもそも卵を問わず、期限切れを生で食うな
少しは自衛しろ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 08:48 返信する
-
一週間以上切れてるのは普通に捨ててたわ。
(生食は1,2日切れ迄。)
結構保つんだな。良い事知った。
と言っても、2週間過ぎたら捨ててしまいそうだけど。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 08:50 返信する
- 卵は一回冷蔵すると内部に結露が出来て腐りやすいから常温で保管しろって言われたことあるな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 08:51 返信する
- もし3万個に1個の入ってるやつを2ヶ月後に食べたらどうなるんです?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 08:55 返信する
- 古畑任三郎の第一回を全否定ですね(´・ω・`)
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 08:58 返信する
- 昨日卵5個食べたわ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 09:06 返信する
-
常識やろ
常温販売してる時点で察しろ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 09:07 返信する
- 卵「果たしてそうかな?」
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 09:11 返信する
-
勇気いるぞ!うちの年寄りが去年の11月中旬に購入した卵一パック(賞味期限11月29日)、寒い暖房無しの部屋のテーブルの上に出しっぱなしにして放置。先週、卵が値上がり高値更新したニュースを見て思い出したのか、2日前に実家から持ってきて「寒い部屋に放置してたし……ひとつは目玉焼きにして状態確かめて、大丈夫だったらゆで卵にして」とボケた事ぬかしやがる。今日、3日目でゆで卵、毎日1〜2食べて残りひとつ。バケモノか?と思う今現在。ワイもひとつ食べさせられたわ「大丈夫、お腹壊してないし食べれるから」だと。
しかもよ、パックに入ってる賞味期限表記の紙を抜いて我が家の冷蔵庫に入れようとするんだから。トイレの住人にでもなれと、言われるまま、目玉焼き&ゆで卵にして食わせたんだけどなぁ。
でも、あくまでも寒い家のお話なので皆、気を付けておくれ!
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 09:20 返信する
- 料理人の知り合いが新鮮な卵よりちょっと古い卵の方が卵白?が溶けてて混ぜやすいから加熱調理に向いてるって話聞いたことあるわ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 09:20 返信する
-
冷蔵庫保存で期限切れ後、3週間までは加熱調理で食ってるけど特に問題ないな。
玉に腹の調子おかしくなることあるけど、気のせい気のせいw
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 09:23 返信する
- 3万個が珍しいって言っても日本人の卵消費量が年間340個で80歳で寿命にしても27200、基準から外れた物が一般的に消費されていたら普通に中毒食らってもおかしくない数
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 09:39 返信する
-
>>113
中毒者の数が少ないのはそれだけ優秀って事だよ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 09:40 返信する
-
日本人の軟弱な胃だとでしょ?
外国の水でピーピーしちゃう箱入り息子娘の甘ちゃんだもんなぁ
俺らがガチャガチャ騒ぐような大変なもんじゃないよ、消費期限だって
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 09:43 返信する
-
賞味期限切れの方がゆで卵の殻むきはしやすいw
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 09:55 返信する
-
>>17
白身にリゾチームたっぷりやから生の方が持つんよな。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 09:59 返信する
-
ウンヶ月はさすがに勇気はいるが切れてるなと思ったら加熱すれば良いと
学校の先生に教えてもらったわ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 10:01 返信する
- 期限過ぎたら怖いから生では食わんけどね
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 10:19 返信する
-
>>110
長い。3文字でまとめろ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 10:21 返信する
- まじか いい事聞いた
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 10:21 返信する
-
てっきり加熱すれば延長オッケーで生で食べられる期限かと思ってたわ
加工食品で期限切れの卵を使った事件が報道されたことがあるが実質はそこまでではなかったのか
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 10:24 返信する
-
お菓子作り好きなら常識だよな
わざと一ヶ月寝かせて使うと
シフォンを簡単に作れる
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 10:32 返信する
- 数年前にガッテンで見た情報とほとんど変わらないな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 10:36 返信する
- ためしてガッテンで半年経っても平気って言ってたよね
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 10:37 返信する
-
>>123
卵白のとろみが減ってさらさらになるからかな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 10:54 返信する
-
卵白が透明から白く濁った不透明になるけど
焼けば大丈夫ですよ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 11:21 返信する
- 昔ながらのスーパーとかが常温で卵売ってるのはそういう理由か
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 11:26 返信する
- でもやっぱ賞味期限切れたら露骨に味は落ちるんだよなぁ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 11:36 返信する
- 逆にになんで海外の卵はやべえの?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 11:37 返信する
-
だからってチキンレースすんなやw
旨いうちに食え。消費しそびれたら過熱して食え。それだけでしょw
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 11:42 返信する
- 消費期限じゃないしな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 11:51 返信する
-
飲食やってる友人は1日でも過ぎると駄目って感覚持ってたな
この話出る前だけど加熱処理しても断固として食わなかったわ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 12:11 返信する
- 水っぽくなってたら捨ててたわ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 12:20 返信する
-
まあ、割と「持つ」よな。
黄身のハリがちょっとなくなって来はするけど。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 12:25 返信する
-
卵の賞味期限ってパック日からだからそれまでに放置されてる場合があると
なんか聞いたことあるけどな?
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 12:28 返信する
-
はっきりしてるのは自分でフグをさばいてERに担ぎ込まれる人は後を絶たないが
卵の中毒なんてほとんど皆無だってこと。
消費ペースを考えてパックを買ってりゃなんら心配することはない。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 12:47 返信する
-
無理だぞ。
日にちたった玉子でTKGやったら後味が生臭ボンバーするし暫くしたらトイレと友達になったし。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 12:50 返信する
- 腹壊すような卵はそもそも不味くて食えんよ。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 12:51 返信する
-
毎日食えとは言われているがどうも間隔があいてしまいがちで、1か月過ぎとか食っていて何もなかったしな……さすがに生食ではなかったけど
これで一応安心して期限過ぎた卵もバクバク食える
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 12:57 返信する
-
まあ、気を付けようとしても無理だけど
売ってるたまごがすでに菌に汚染されてるケースはある。
数万個に1個くらいらしいけど。
それにそれが運悪く口に入る確率はまた下がるはずだが。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 12:58 返信する
-
言い直さなくてもたぶん分かるだろうけど、
汚染されているのは中身じゃなくて殻ね。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 13:35 返信する
- この話題は、ゆで卵とかも同じ期間いけるって謎理論持つ人が現れるまでセットやね
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 13:52 返信する
-
卵の賞味期限なんてパック詰めしてから記載だから産んでから1日でパック詰めしても10日後にパック詰めしても賞味期限は同じになる
結構曖昧なんだよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 14:37 返信する
- 卵をそんな期間置いておくことなくない?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 14:50 返信する
-
まあ、怖いしな。
あまり消費してないかなと思ったら
さっさとペース上げて料理に使う。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 16:14 返信する
-
いや生肉食うのがこういう基準になってきて「当然だろ!」とか言ってるくせに
これは「じゃあ安心!」ってなんのかよ
ほんとにアホなんだなお前らって
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 16:17 返信する
-
>>147
こんなしょーもないことでよくマウントろうって気になれるな。
たかが生卵の記事やぞw
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 16:29 返信する
- ”賞味”期限だからな
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 17:19 返信する
-
>>94
その通り
サルモネラ菌は冷蔵環境だと増殖が極めて遅い
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 17:23 返信する
-
>>94
途中で投稿しちまった
サルモネラ菌は冷蔵環境だと増殖が極めて遅いし
冷蔵でなくても温度が低いと増殖はかなり遅い
夏は駄目だが、冬場ならそのへんに置いてあっても平気だ
ただ、これは卵自体の持つ抗菌作用が前提で
他の食品でもそうというわけではない
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 17:26 返信する
- 前から知ってるから卵の賞味期限気にしたことないぞ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 17:35 返信する
-
加熱すれば 期限が過ぎていても
ある程度大丈夫
卵かけごはんをしたいときは 期限以内の物を食べよう
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 17:37 返信する
- 実は常温保存でも余裕
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 17:51 返信する
-
匂いでわかるでしょ
割ってみて臭かったらアウト
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 18:05 返信する
-
>>3
死人に口なし
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 20:23 返信する
-
>>92
やっぱそうだよな
食えればいいってもんじゃない
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 22:29 返信する
-
火通せば平気とは思ってたけど生でもいけるんか
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月03日 22:29 返信する
- そら消費期限じゃないしな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。