
■ツイッターより
電源タップに拘り始めて18年、数百のタップを買い続けた結果出た最高の電源タップはこれです pic.twitter.com/lIbigmYH4A— まつもとりー / Ryosuke Matsumoto (@matsumotory) February 12, 2023
サンワサプライ 電源タップ 10個口・2P (3m) たくさん挿せるレイアウト 雷ガード 一括集中スイッチ 裏面マグネット スイングプラグ ホワイト TAP-SP2110-3
発売日:2016-12-01
メーカー:サンワサプライ(Sanwa Supply)
価格:2503
カテゴリ:エレクトロニクス
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る
ケーブルボックスに拘り始めて10年、数十のボックスを買い続けた結果出た最高のケーブルボックスはこれです。最高の電源タップとセットで最高の電源とケーブル整理の体験を得てください pic.twitter.com/uY4QweSXg5
— まつもとりー / Ryosuke Matsumoto (@matsumotory) February 12, 2023
山崎実業(Yamazaki) ケーブルボックス ウェブ L ホワイト 約W40×D15.5×H14.5cm 電源タップ ケーブル 収納 2707
発売日:
メーカー:山崎実業(Yamazaki)
価格:2591
カテゴリ:家庭用品
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る
<このツイートへの反応>
去年偶然これ2個買ったわ〜。
使いやすくて気に入ってたけど、これだけ拘りのあるの方オススメってのは良かった。
これ使ってるけど最強
ですよねー。
両側にコンセントの口があって非常に便利ですよ。コンセントの間隔もちょうどよいです。
我が家でも色違いが絶賛大活躍中。マグネットでひっつくので、とても便利
これは「分かってる」人間の設計だわ
確かにこれ強すぎる気がする、これ買ってゲーム関係のやつ一個にまとめるかー
次は黙ってこれにします。
マグネットが地味にありがたいな。今使ってるやつ壊れたらこれ買うか

18年も最強の電源タップを追い求めた人がおすすめするなら間違いないよなあ?

![]() | ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)-Switch 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱 発売日:2023-05-12 メーカー:任天堂 価格:7920 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ザ・ファブル The second contact(6) (ヤンマガKCスペシャル) 発売日:2023-02-06 メーカー: 価格:726 カテゴリ:本 セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ 周辺機器の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:01 返信する
- ステ松
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:01 返信する
- PRつけてないからBANな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:02 返信する
- 何がいいかを説明しろ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:02 返信する
- 日本製にこだわる場合は新東電気だったのだが去年倒産してモータ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:02 返信する
- この電源タップ便利だけど磁力弱くてAVアダプタとか複数付けると落ちるんだよね
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:03 返信する
-
適当に選んで買ったけど、同じの使ってたわ
嬉しいな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:03 返信する
- この人は人生の18年を、こんなことに浪費したのか。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:03 返信する
- サンワサプライはなんだかんだ安定した選択肢だからな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:03 返信する
- 18年じゃニワカじゃん
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:04 返信する
- 日本製にこだわる場合は新東電気だったのだが去年倒産してモートル(日立語)
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:04 返信する
-
理由を書けよ
ガイジかよ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:04 返信する
- 普通過ぎて草も生えない
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:05 返信する
- せめてノイズフィルタ付にしろよ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:05 返信する
- 18年も人生無駄にして虚しくないの?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:05 返信する
-
理由ぐらい書けよ
顔がキモいんだからそれぐらい努力しろよおっさん
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:06 返信する
- 個別のスイッチついてないからやだ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:07 返信する
-
電源タップなぁ…
ノーメーカーの何処で買ったんかも忘れた代物二十年近く使ってるけども、そろそろ買い替えた方がエエんかな…
よっぽどのハズレ引かん限りは、電源タップとか早々壊れへんモンやと思うが
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:07 返信する
- 1つのコンセントに3つ差せるやつあるじゃん。普通のタップにそういうのつければ足りる。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:07 返信する
- シャッターついてれば最高だった
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:07 返信する
-
>>7
でも結婚して、昇進もして、家も建てたんじゃない?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:08 返信する
-
USBと個別の電源ON/OFFがない
やりなおし
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:08 返信する
-
最高なんて人によって違うよ
一つずつON/OFF電源スイッチ付いてないから俺にとっての最高ではない
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:08 返信する
- シャッターないとホコリが入りそうで嫌だ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:08 返信する
-
今現在、日本製となると自作しかねえもんなあ
新東が陥落してまったから
パナソニックのタップは支那大好き社長のせいで支那製になったし
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:08 返信する
- スイッチは個別がいい
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:09 返信する
-
ああ、これいいね。
大きなコンセントでも横から差せる。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:10 返信する
- サンワサプリャー(名古屋語)
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:11 返信する
- いまどきUSB端子が付いてないのすすめるってどうかしてるよ!
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:11 返信する
-
スイッチの誤作動でps4とか強制終了なんどもある
スイッチ付き嫌いすぎる
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:11 返信する
-
>>15
めっちゃ言うやんw
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:12 返信する
- ふーんHじゃん
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:12 返信する
-
>>15
ほんとそれ
この商品はどこがいいのか、他のはどこが悪いのか理由を書かないと
ただのステマ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:13 返信する
-
>>17
確か何年か使うと火災の原因になる可能性があるから交換推奨やった何年かは忘れたがな特にネジリやクセが付いてたら中で線が切れてたりで火災可能性が上がる
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:13 返信する
- ノイズフィルター付いて堅牢なファーマンのプロ用電源タップが最強やろ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:14 返信する
-
>>14
せめてプロフィールくらい確認しようよ
ツイートから飛べるからさ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:14 返信する
-
>>18
タコ足配線は火災の元凶やぞ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:14 返信する
-
>>20
18年を有意義にすごせば、もっといい女と結婚して、もっと昇進して、もっとデカい家に住めたかもしれないのに?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:15 返信する
-
個別スイッチが付いてないからゴミじゃん
やり直し
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:16 返信する
-
タップは使ってるのと一緒だけど
10年も試さず気付よとしか言えないな…
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:16 返信する
-
記事が悪いんやと思ったけど、ツイ主もこれ以上の情報出しとらんなw
でも当該機器の売り上げには貢献できたらしい。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:16 返信する
-
筒状のやつが最強だろ
でけーACアダプタとかさしてもほかの穴の邪魔にならんぞ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:17 返信する
-
タコ足配線しないってどうやるの?
ゲーム機とか録画HDDで20個くらい必要なんだが
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:17 返信する
-
内部接点も大事
強固に固定したいからって、丸型端子などを使ってしまうのはアウト
端子が酸化してくると抵抗が増え、こうなってるときに大電流が流れると
そこがどんどん発熱して炎上する可能性がある
だからメッキか電線直付けが理想なのだが
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:18 返信する
-
山崎ねたしかにいいが悪いけど無印だぞ
安くて揃えやすくてスチール製、タップとかあるから要らない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:18 返信する
- 3ピン、ロック付きじゃない時点で俺の選択からは外れる
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:18 返信する
- 根拠や用途について言及なしとかアホくさ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:20 返信する
-
>>3
横だけど。
間隔が広いACアダプターを並べて刺せる【通常だとアダプターが大きすぎて1つ飛ばしでしかさせない】
サイド側にもコンセント口が配置してて10個口なのにコンパクト
ってのが大きい雷対策や一括管理もポイント高し更に個別スイッチやシャッターがあれば申し分ないが贅沢って話【あくまでも通常コンセントの話なんでUSBは別口】
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:20 返信する
- サンワサプライの時点で買わんわ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:21 返信する
- 使い勝手より安全性とか機能面のほうを重要視するかな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:21 返信する
-
>>3
流石に見れば何となく分かるだろ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:22 返信する
-
たぶん理由は、ケーブル収納ボックス内の空間を
最大限に有効活用できるからかと
収納ボックス用の最適解
ケーブルボックス使わないなら何でもいいかも
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:22 返信する
-
今はスイッチング電源だらけやしノイズフィルターは必須やろ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:22 返信する
- スイッチついてないじゃん
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:22 返信する
-
シャッターもないし個別スイッチもない
ただ挿せる箇所が多いだけじゃん
ゴミです
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:23 返信する
- ホコリシャッターがついてないやん
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:23 返信する
-
>>37
かも知れないなら、クソ女に托卵されたかも知れないな、事故にあって死んだかも知れないな
なんぼでも言えるぞ、かも知れない星人
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:24 返信する
-
トリプルタップを壁につける
そこから1m 3個口を10個くらいつけるw
-
- 58 名前: 2023年02月13日 13:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:25 返信する
- これにUSB用の口もつけてくれたら買うわ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:25 返信する
-
>>37
さくらインターネット研究所 主席研究員、COGNANO 取締役CTO、京都大学博士(情報学)、複数社の技術顧問。インターネット基盤技術の研究開発やエンジニアリング、経営、組織や制度整備や組織文化醸成、EM、PdMも専門
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:25 返信する
-
>>50
カッコいい、とか?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:25 返信する
-
タコ足は「それやる前提で引いた電線」の場合は何とかなる
タコ足の何が悪いかっていうと発熱なのだが
電線は太いほど断面積あたりの発熱量が減る
であるから、タコ足をしたい場合は最初から太い配線でコンセントまで線を引き
タップも線の太い、3000W対応のものを使えば耐えられるというわけだ
引き込みからコンセントまでと、タップの両方が3.5 SQか5.5 SQ以上の線であればよい
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:25 返信する
-
寧ろこういうの買っちゃうとどんどん電気代あがっちゃう。
便利すぎるのは返ってよくない例。
どんどんコンセント使えちゃうのも問題よ。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:26 返信する
-
どのジャンルにもガチ勢いるもんだな
今PS4(VITAリモプ)とPS5が両方動いてるからタップ増やしたい
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:26 返信する
- ほこりシャッターと個別スイッチがついてれば完ぺきだった
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:28 返信する
- 用途、置く場所、使うコンセントの数によって最適解は変わるから最強とか無いんだが…
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:29 返信する
- これは嘘。ガチ勢はラックタイプ使うから。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:29 返信する
-
ps3とかps4調子悪い時は壁に直接刺したら直ったような気がしたw
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:30 返信する
- トリプルタップ昔は100円だったのに今高いよなw
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:31 返信する
-
>>42
コンセント口が多いの買うだけで解決するやん
そんだけ使うなら最低でも電源タップ8個口は必要やろウチは8個や10個口でやっとる壁の電源2口は最低でもあるからこれだけで10個口電源タップで20確保できるぞ普通の部屋なら壁の電源口は最低でも二カ所はあるから最大40個口までタコ足なしで出来る
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:31 返信する
- 集中スイッチなんて特別な用途以外いらん
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:31 返信する
- 近距離でこんな差し込み口必要か?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:34 返信する
- 1口ごとにオンオフスイッチ付いてるのがいいわ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:34 返信する
- 個別オンオフはほしいっす
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:34 返信する
-
>>58
知るかボケ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:34 返信する
- 埃ガードがないじゃん
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:35 返信する
-
猫とかいてスイッチの誤作動凄いからガムテープで塞いでるw
スイッチ嫌いw
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:37 返信する
-
マウスを買いまくって結局有線が最強だったなw
無線は電池がすぐに切れて調子悪くなるw
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:37 返信する
- 埃シャッター欲しいし、安価で機能も充実のエレコム使うわ。アンカーでもいいけど
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:37 返信する
-
一括スイッチ付きのタップ
デスクトップPCの電源として使っているとき無意識にスイッチ・オフしてしまう危険
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:38 返信する
- オンオフスイッチ無いとか有り得んわ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:38 返信する
-
究極のタコ足配線だなw
加熱されて燃える未来しか見えないのだが
内部にブレーカーは入っているのかな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:39 返信する
-
雷ガード付きで10口で安くてサイズもちょうどいいからこれ使ってる。
スイッチはいらないけど雷ガード付きで付いてないのがあんまなくてな。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:39 返信する
-
その電源タップ、何年か前に【吉田製作所】が絶賛してたやつですよw
ガジェオタyuoutuberより情報遅いの草w
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:40 返信する
-
既にめっちゃ言われてて草
18年かけて個別スイッチ知らないとかヤベーな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:40 返信する
-
差込口の間隔が最高よな
個別スイッチとか言ってるのはにわかやろ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:40 返信する
- アース無いじゃんやり直し
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:40 返信する
- こういうタイプのタップを石膏ボードの壁に取り付ける方法を教えてくれ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:41 返信する
-
>>72
距離?ゲームやAVマニア【映像機器や音響機器】なら必然
モニターで最低でも1つ人によってはモニターだけで三つ四つもあり得るHDDも人によっては三つ四つもありゲームもしかり更にスマホの電源も二つ三つもあり得る他に夏だと扇風機、冬だと暖房関連
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:41 返信する
-
>>74
今回のは電源ケースに入れる前提だからじゃね?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:42 返信する
-
>>77
電源ケースに入れとけよ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:42 返信する
-
>>29
剥き出しでコンセント横にあるとでかいプラグ差したときに引っ掛かってオフになったりはあるある
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:42 返信する
-
俺も個別スイッチでないものは買いたいとは思わない、今更一括スイッチなんて対象外
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:43 返信する
-
>>82
タコ足配線の提議しらんのか?しかもこれブレーカー入っとるぞ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:43 返信する
-
円筒型の12個口ある奴最近買って使ってるけど、頻繁に電源抜き差ししてるからゴロゴロ転がってあっち行ったりこっち行ったりケーブルが頻繁に絡まったりしてるな。
抜き差し多い使い方の場合、差し込み口多い奴は逆に不便だなと感じてるわ。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:44 返信する
-
当然だが、タコ足は「フル稼働するもので全部埋める」のは絶対ダメ
フル稼働するもの、消費電力が多いものは系を分散
家の電気配線って、1系統で全部の部屋のコンセントに行ってるわけではなく
2系統や3系統で分かれてんのよ
エアコン専用コンセントは、配電盤から専用で引かれているように
系を分けると枝のブレーカー落ちと発熱の危険は減る
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:45 返信する
-
コンセントの口と口が近いのまじで使いにくい
アダプターが横向きと向きが複数あるとどれかが必ず使えなくなる
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:45 返信する
-
>>86
今回のそもそも電源ケース使う前提条件みたいやから個別スイッチも一括スイッチも使わんやろな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:47 返信する
-
全く同じの持ってる
確かにこれめっちゃ便利
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:47 返信する
-
>>78
ただ単にお前がセンスないだけなんじゃ?良いものは勿論だが2〜3千円
程度のマウスでもエネループで3〜4ヶ月持つけど?んで切れかけたら
再充電すればいいだけだし。どんだけマウス選び下手くそなの??
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:48 返信する
- 数年前雷サージにより家電を幾つかダメにして以来雷ガード機能付きの電源タップしか使ってない
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:48 返信する
-
>>7
18年、この事だけしかしてないと思ってそうwwwww
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:49 返信する
- 個別スイッチって付いてても便利に感じた事ない何に使うの?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:51 返信する
-
きったないもんなあ、こういうケーブル回り。
なんかまるで生き物の臓物みたいやし。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:52 返信する
- 使いやすいもの悪いものもあるけど、電源タップの耐久年数は5年以内だから使いやすさ関係なく適度に買い換えないといけないぞ。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:52 返信する
- 個別ON/OFFとUSB無しでアース対応じゃないじゃん
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:53 返信する
-
パソコン周り以外はいらなくね
それ以外は備え付けの奴だけで十分よ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:54 返信する
-
>>76
そのためのケーブルボックスだろ。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:54 返信する
- 18年も選んでたら新しい方がええやろ
-
- 110 名前: 2023年02月13日 13:55 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:55 返信する
- 俺も結構電源タップに拘るけどUSB無しとか論外
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:56 返信する
-
用途によるだろ、アクアリウムとかだと個別スイッチ無いと抜き差し面倒だし
そもそも今時USBポート無い時点で最高と言えるのか?wwww
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:56 返信する
- 18年も無駄に過ごしやがって・・・
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:57 返信する
-
>>37
この18年を有意義にすごした君は
いい女と結婚して、昇進して、いい家に住めているのかな?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:58 返信する
-
この人根拠言わないんだな
これも持ってるけど質感とかスイッチ付いてるエレコムの方が良い気がする
これは裏にマグネット付いてるからPCデスクの鉄のところに張り付くのが良いけど
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 13:59 返信する
-
個別スイッチとかホコリガードが無いと言ってるやつはケーブルボックス前提で言ってるの読んでないんだろうな
今度買うとき参考にさせてもらいますわ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:00 返信する
-
いや電源タップの使用歴ってなんやねん
だいたい家庭に1つはあるからほぼ全員、年齢=使用歴やん
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:00 返信する
-
>>1
何がどう最強なのか一切語られてない…
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:01 返信する
-
メルカリで4000円もするじゃねえかw 転売屋のツイートかw
<売れ筋> 5m 電源タップ ブラウン 10個口・2P 裏 スイングプラグ 3,811円
サンワサプライ 電源タップ 10個口・2P 5m たくさん挿せるレイアウト 雷ガード 一括集中スイッチ 裏面マグネット スイングプラグ ブラウン TAP-SP2110-5BR 49
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:01 返信する
- 極めるならオーディオ用のアース付きだろう
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:01 返信する
-
>>1
キチガイ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:02 返信する
-
コードが長すぎる
コンセント口を増やしたいだけで延長させたいわけじゃないんだよ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:04 返信する
- おれとは違う異世界での最強だな。やっぱりUSB口が欲しいのと2方向あるから上に来る方はホコリガード的なものも欲しい。ケーブルラックは良くわからんけど、箱の中でグネグネさせるよりドラム型で撒いた方が線のダメージ少なそうだが?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:04 返信する
-
まあ、穴の間隔とかが良いらしい。
似たような値段ならまあこれにしておくかって気持ちにはなるだろう。
あえて嘘つく理由もないしな。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:08 返信する
- ワイは個別スイッチが欲しいからダメだな、複雑な構造も無理らしい
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:09 返信する
- 個別スイッチがないからダメ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:10 返信する
- なにあの無駄な箱
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:12 返信する
- 世の中にはいろんなやつがいるもんだ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:13 返信する
-
>>101
雷ガード機能付きの電源タップでも普通に壊れたから,安いの使ってる。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:14 返信する
-
>>116
なら一括スイッチもいらんな、100年に一度くらいしか押さんだろ?w
無くてもっと安いのあったわ、最強(笑)
お前が機材一斉オフにする業者か変態なら話は別だが?w
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:14 返信する
- 雷はマジでやばいアンテナ伝ってTV壊れた
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:14 返信する
- どれが最強とか用途によるでしょ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:15 返信する
- めちゃくちゃ普通だな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:19 返信する
-
それぞれにスイッチがついてないから、やり直し!
二口ずつあるのは良いけど。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:19 返信する
- 2,503円は高いな。もっとコスパの良いの紹介して欲しいね。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:19 返信する
-
tessanの買ったw 中国と台湾買えばまちがいなしw
メイドインジャパン要りませんw
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:21 返信する
-
TAP-SP2110-1BR
1464円 1メートルなら安いね
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:21 返信する
-
>>16
それなー
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:23 返信する
- 開口部が多すぎてゴミ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:23 返信する
-
・個別スイッチ無い
・一括集中スイッチ不要
・スイッチランプ不要
・側面で明らかに不格好で幅取るデザイン
・ボックスで更にデカくなるだけの甘えた考え
はい不正解。18年と散財はムダだったな
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:23 返信する
-
いや「これがいいです」じゃなくて商品のどこが良いか言えよ
そもそも誰なんだよこのおっさん
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:25 返信する
-
ツイ主にとっての「最高」なだけ
ていうか「最高」って言ってんのに勝手に「最強」と改竄すんなよバイト
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:26 返信する
- 尼で一位だった
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:26 返信する
-
>>50
良いのはわかるけど、残念だけど価値観は人それぞれなんだよね…
例えば3口しか必要ない人にとっては10口は不要だし。
なので、何が良いかを説明するのは書いた方が良い。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:30 返信する
-
1500Wまでか
ps5が350ワットらしい
ゲーミングpcが850ワットらしい
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:32 返信する
-
>>145
一般の家庭用コンセントが合計1500Wまでだからな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:33 返信する
-
前提条件分からないけど、パソコン周りで使うなら収納ボックスじゃなくて、机下のケーブルトレー入れとけばスッキリ良いし、わざわざ箱にしまって置いておく理由がない
個別スイッチで管理できないし、そんなに口あって何に使うんだろ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:33 返信する
-
>>145
日本の規格でそうじゃないタップがあるんか?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:34 返信する
-
全然参考にならないな
個別スイッチ付のタップを複数使ってるけど、電源入れっぱなしのものと、必要な時に電源入れるものとがあり
一括スイッチのタップなど使おうとは全く思わない
それにケーブル整理用のボックスは、他のちゃんとした製品使ってたけど、小さな隙間から入った埃が溜まってくるし汚いので大掃除の時に捨ててしまった、ケーブル整理はテーブルを利用したりしてまとめてるのでボックスは必要なくなった
埃に関しては、使ってないところは100均のコンセントカバーを挿してるし、一括スイッチ式のタップもケーブルボックスも俺には必要ないな
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:39 返信する
-
どうせ3〜5年で雷ガードの素子が寿命なんでそんなにこだわらないな
個別スイッチ付きで口との間がそれなりに広ければいい
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:40 返信する
- で、内部部品は純銅なん?パナソニック製はそうだけど。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:42 返信する
-
分解レビュー見てからパナのにしてるわ
サンワエレコムは造りがあまい
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:43 返信する
- パナのザ・タップ一択なんだが?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:43 返信する
-
差し口多くて差しまくるのも安全面で良くないから
少なめのタップでやりくりした方がいいぞ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:44 返信する
- 何だこの記事
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:46 返信する
- 18年かけてこれに決まった理由を述べてないのマジで草
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:49 返信する
-
ボックスとセットで紹介してるから個別もいらんしシャッターもいらんのでは
わざわざ個人のつぶやき取り上げてるのが一番の謎だが
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:51 返信する
-
俺はこのテーブルタップをまさにつかってるが、スイッチはまぁ使わないな
でもしっかりしていて使い勝手は良い
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:54 返信する
-
スライド式のホコリガードがないから失格。
ワンニャンと暮らす家には必要やぞ。
火事なるで。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:54 返信する
-
>>154
これブレーカー入ってるけど何が危険なの
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:54 返信する
-
個別スイッチが欲しいと言ってる人が多いのが驚いた
スイッチなんて機器側にあるやろ
一括スイッチはビルが停電になるからコンセントを抜く必要があるときに、スイッチで済むから楽といったケースか
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 14:59 返信する
- 俺がPC関係に使ってる奴じゃん
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:04 返信する
-
全く参考にならなくて草wwwwwwww
ボックス前提なら、雷ガードと口数多めの一言で終わるじゃんwwwwww
そんな物星の数ほどあるわwwwwwwwwwwwwww
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:04 返信する
-
>>162
自分が使っているのがネタに出てきて嬉しいんだね
おめでとう
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:05 返信する
- これ最近2つ目買ったわ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:06 返信する
-
全く参考にならなくて草wwwwwwww
ボックス前提なら、雷ガードと口数多めの一言で終わるじゃんwwwwww
そんな物星の数ほどあるわwwwwwwwwwwwww
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:07 返信する
-
文句言ってるやつばっかりやん
別に強要されてるわけじゃないし好きなの使えばええがな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:08 返信する
-
個人的には最近の物だとUSBはもう必須なんやが
18年もかけてるから情報古いんやないかい?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:08 返信する
- この形状なら横並びよりも干渉しないから便利だよな
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:10 返信する
-
>>167
最高言うとるんやからそれなりの説得力は必要
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:10 返信する
-
>>168
USBの充電って新しい技術が入っていろいろ変るし、別に用意したほうがよくない
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:12 返信する
-
>>145
250〜350wのグラボ使うなら750〜850wが好ましいという基準でしかない
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:12 返信する
-
>>170
ボックス前提のくせに
要らない裏マグネットと一括スイッチで値段高くなってるし
この形状で口数でガード付きなら他の選択もあるわけだがww
最強とは?ww
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:14 返信する
-
>>171
横だが規格云々はデータ転送の問題な
電力通すだけのUSB端子に規格とか余計な事考えなくていい
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:14 返信する
-
>>145
ゲーミングPCはテーブルタップから電源取るべきじゃないし、壁コンセントもなるべく共有しないほうがいい
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:15 返信する
-
>>171
充電ではなく電力供給にUSB端子使う機器も増えてきてるからな
充電用途ならそれこそコンセントに急速充電器を挿して使うだろうし
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:15 返信する
-
>>174
充電もPDとかいろいろあるよ。いまどきは機器側と細かく通信しながら充電制御するので
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:17 返信する
- スイッチ1個なんて使わんから無い方がコスト下がってまだマシ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:17 返信する
-
電源タップ探して18年とはまだまだヒヨッコよ
私は60年探しいまだに納得いく電源タップに巡りあったことはない
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:18 返信する
-
>>177
PDなんてあえて避けるよ
急速充電なんてバッテリーの負担でしかない
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:18 返信する
- これオフィス用だからな。スイッチはビルの電気点検をするからコンセント抜けと言われたときに使う
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:19 返信する
- こんなホコリ入り放題のボックスいらん
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:19 返信する
-
個別スイッチはまだしもUSBとアース無し
これで最強とか片腹痛いわ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:21 返信する
-
ケーブルボックス使用前提での最高タップだからー
ボックス使用前提の時点でゴミ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:21 返信する
-
海外委託製造品なんて消耗品だからな
4年使えば廃棄
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:24 返信する
-
これとは関係ないが縦型というかタワー型の電源タップあるよな
使った事はないが想像するに刺したコンセントが横に突き出て
全方位に場所取る上に見苦しい事になりそうで手が出せない
あれ使うなら壁面に普通のタップ縦に取り付けた方が良いような気が
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:35 返信する
- アフィリンク貼ってないのは評価できる
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:35 返信する
- 色んな人がいるもんだ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:40 返信する
- 壁に取り付ける時、両面テープではなくビスを半打ちしてひっかける穴が2点ついてたら認める。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:41 返信する
- てか、壁のコンセント2個って全然足りないよな
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:41 返信する
-
>>144
お前が買って説明しろ。
参考にするから
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:46 返信する
-
見た目がよさそうなだけの安物を一度ベキッと開けてみりゃ、
多少の機能なんかよりまずまともな配線使ってるかで決めた方がいいと思い知る
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:50 返信する
-
>>190
最近3つのもあるがそれでも少ないよな
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 15:59 返信する
- 電気製品でサンワサプライは全く信用してないわ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:03 返信する
- ロック付き3穴電源タップでロックが外れなくなったことがあるからロック付きは買わなくなったな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:04 返信する
-
ケーブルボックスいいな
電源タップのONのオレンジランプまじでまぶしくて邪魔だわ
電気代もかかるし
しかし100円ショップの商品でつくれそうだな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:04 返信する
-
電源ケーブルの3ピンが刺せねーじゃん、却下!
しかもきしめんケーブルだし
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:09 返信する
-
>>156
俺もそれ思った
理由あればコメント欄もそれほど荒れんかったろう
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:15 返信する
-
>>171
これは口が多いのと間隔が広くて充電器も干渉しにくいのでそれが良いね
バッテリー劣化がみたいなのは迷信なのでスルー安定
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:16 返信する
- 俺が必要なのは、三極、個別スイッチ、USB付き、10個口前後。音楽用の電源にはFURMAN使ってる。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:17 返信する
-
>商品のどこが良いか言えよ←この手のコメント
あまい。オレもすでに経験からチェックポイントはいくつかある。
それを吟味して なかなかよさそうだと思う。
つまりこれはな、ある程度見識がある人向けの情報なのだ。
まったくの初心者にどこから教えたらいいか・・・そんなことはオレも考えてない。
教えるために追及してるわけじゃないから。
-
- 202 名前: 2023年02月13日 16:23 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:28 返信する
- アースがない時点で
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:29 返信する
-
>>201
そのなかなか良さそうだと思ったチェックポイントを教えてください
煽りじゃなくて純粋に知りたい
この製品だけじゃなくて今後のチョイスに役立てたい
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:30 返信する
- ほこりガードねえじゃん
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:32 返信する
-
自作が一番よ好きな形状間隔にできるし
詳しい人なら許容電力も安全に考慮させつつ強くしても大丈夫だからね
ホコリ対策もできるしね
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:35 返信する
-
ブレーカーついてるのはいいけどアース線ついてないのがなあ
それに10口もいらん
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:36 返信する
-
>>201
>吟味して なかなかよさそうだと思う。
つまりこれはな、ある程度見識がある人向けの情報なのだ。
じゃあなんで見識ない人が見れる所に拡散したの?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:37 返信する
- これ使ってたけどCLASSIC PROの電源タップに変えたらギターのノイズ減ったからもう使ってない
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:41 返信する
-
>>194
でもタップに限ってはスペック的にはサンワサプライの一択なんだよ
俺もできれば他のメーカーのを買いたいんだけど結局サンワにしたわ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:41 返信する
-
俺のおすすめはエレコム 電源タップ 雷ガード 10個口 ECT-0101BKってやつ
デザインも良いしコンセントの間が広く取られてるからどんな形状のアダプタでも無駄なく挿せる
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:46 返信する
-
>>205
ほこりガード付いてないのは机の裏とかに設置すれば気にならんくなる。
年イチくらいでエアダスターでホコリ飛ばせば十分だし。
表で使うものはシャッターあったほうがいいけど。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:46 返信する
-
>>211
ツイ主のリプにもあれあったけど、リプの方がよっぽど参考になる
でもちょっと電源タップ調べた事ある人にとっては見たことある商品ばかりで目新しい物はない
結局は多くの人に受け入れられている定番はそれなりの理由があるんだよな
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:55 返信する
-
てか用途によるわ
距離が欲しい時とか差し込み口欲しい時とか3ピン欲しいとかUSB欲しい時とか色々あるのに
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:55 返信する
- ほこりガードがないタップなんて怖くて使えねーよ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 16:56 返信する
-
これめっちゃいいんだけどタップについてるスイッチが弱くて少しさわるとオフになりやすい
触らなければ問題ないけど
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 17:01 返信する
- 個別スイッチも付いてないのにどこが最強なんだよ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 17:04 返信する
-
>>212
逆や
10個口とかの方が机の裏で放置することが多くなるから刺してない穴に埃シャッターが必要になる
手元で何度も抜き差しする場合は逆にシャッターが破損で入り込むなど邪魔になるから無しのほうがいい
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 17:12 返信する
- 個体差か知らんけど2個買って両方ともスイッチがゆるゆるだったなこれ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 17:15 返信する
-
>>191
お前がすれば良いだろ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 17:23 返信する
-
埃まみれ多すぎだろ
掃除しろ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 17:24 返信する
- ホコリガード無いじゃんゴミ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 17:30 返信する
- なんも知らん奴がばかすか同じ系統に繋ぎまくってブレーカー落としまくる未来見えた
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 17:36 返信する
-
普通に生活してれば早々壊れないと思うんやが・・・
電熱による断裂は知らん
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 17:39 返信する
- 個別スイッチはないんか?
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 17:41 返信する
-
>>8
俺が買ったサンワサプライは思想は良いけど作りが雑って感じのが多いわ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 17:41 返信する
-
そんな一箇所にまとめてつなぐ?
電力足りなくなるのでは
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 17:43 返信する
- タワー型の使ってるは
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 17:55 返信する
- スイッチは一括じゃなくて、個別じゃないとダメだわ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 17:58 返信する
- この手の雷ガードはまず意味ない
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 18:01 返信する
- 中華メーカーのPRじゃないなら、よし!
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 18:02 返信する
-
>>227
PC周りはモニターもルーターもって集まるから
コンセントいくらあってもいい
壁のコンセント1個あたり1500Wとかだから
よほど電気馬鹿食いの家電が集中しなきゃたいてい余裕
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 18:03 返信する
-
メガドライブタワー3台繋いでもコンセントまだ余るw
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 18:04 返信する
-
>>15
それな
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 18:05 返信する
-
これまでに購入した大量の電源タップはどうしたの?
ハードオフに売ったのかな?w
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 18:10 返信する
-
全く参考にならんわ・・・利点は10口あるぐらいか
・ほこりガード
・個別スイッチ
・3ピンプラグ対応
・ひねったら抜けなくなる
ぐらいは欲しい
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 18:31 返信する
- お前ら掃除しろw
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 18:35 返信する
-
ほこりガードは百均で売ってるキャップのやつでいいじゃん
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 18:40 返信する
-
理由をいえ
理由もなしにいいねが4万もつくのが怖いわ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 18:46 返信する
-
>>71
これについてるのはサージのスイッチやで。
落雷の際に電源経由でサージスパイクが来たときに落ちる。
家の配電盤のブレーカーみたいなもん。
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 18:55 返信する
-
埃シャッター内臓は挿しにくくなる上にトラッキング防止としては何も寄与しないので邪魔なだけだな
埃や酸化気にするなら、安いコンセントキャップ使ったといた方がずっといい
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 19:03 返信する
-
サンワサプライ・・・
はい、撤収!!
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 19:05 返信する
-
まだまだ甘いわ!一斉シャットダウン/通電確認用のランプ付きSWがあるだろ?
あれって今時でも「電球」なんだぜ!
おまけに「電球が切れても交換不可能、修理に出したら新品買えるくらいかかる」んだぜw
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 19:09 返信する
-
何を指標に置いて最強なのか、これがないと何とも。
「あ、ふーん」で終わる話やで・・・
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 19:16 返信する
-
>>16
タップケースに入れたり大物の背面に置くものなんだから個別スイッチって割と無駄だぜ?
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 19:18 返信する
- OAタップなんて結束バンド使ってラックに縛り付けて使ってるわw
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 19:22 返信する
-
抜け止めになってない。
やり直し
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 19:24 返信する
- 箱に2500円はちょっと出せない
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 19:27 返信する
-
一括集中スイッチっているか?
かえって邪魔だと思うんだけど
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 19:39 返信する
- でかくね?
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 19:45 返信する
-
わたしは 1:1 の独立スイッチが有る方が秀逸だと思う。
一括スイッチは、事故ったら全部パーになるから好きではない...
あと、雷ガードの光るランプは不要!
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 19:48 返信する
-
要個別スイッチで電源元ケーブルが逆じゃないと嫌なんだが
木の天板のコクヨのデスクに置いてるからマグネットもいらんし
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 19:51 返信する
-
>>249
んなもん用途によるだろ
俺は調理家電のタップなら就寝や外出時に一括で切りたいが
作業机で使うタップなんかには個別のスイッチが欲しい
壁のコンセントは裏側になることが多いのでスイッチは必須
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 20:09 返信する
-
これ3つ使ってるわ
間隔が絶妙で大抵のACアダプタも干渉することなくハマる
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 20:12 返信する
- 個別ONOFF出来ない時点で買う気にならんよ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 20:14 返信する
-
18年も探求してたならオススメだけじゃなくダメな奴の特徴でも言えよ
100均のタップのはんだ付けのヤバさとか当然知ってるはずだろ
バズって自己顕示欲満たすよりそっちの方が命にかかわる分遥かに大事だぜ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 20:21 返信する
-
>>136
台湾がいいのはわかるけどw
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 20:25 返信する
-
>>240
雷ガードはスイッチ関係ないやろ
一度作動したら全部交換
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 20:34 返信する
- 拘っててこれ?
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 21:09 返信する
-
その道のオタクがいうんだから間違いないんだろうな
今度買うわ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 21:22 返信する
- サンワサプライといえば、買った座椅子がことごとく1年ちょっとで壊れるのでニトリにした
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 21:34 返信する
-
>>15
これ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 22:03 返信する
- 電源系は絶対にちゃんとしたメーカーの買え
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 22:22 返信する
-
俺もこれ使ってるけど確かに使い勝手がいい
でも何か今値段上がってるな
俺が買った時は毎回1500円ぐらいだったぞ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 23:11 返信する
- ステマ雑すぎる
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月13日 23:30 返信する
- 個別に消せない時点でゴミ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月14日 00:22 返信する
-
>>1
スイッチが一括な時点で却下
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月14日 00:34 返信する
- メーカーと型番くらい書いとけ無能がよ
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月14日 00:38 返信する
-
デスクの電源タップにこれ使ってる
マグネットがそこそこ強力で磁力で縦に付けてるけどすべての口にコンセントを付けても落ちてこないから便利
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月14日 02:23 返信する
- 売り場に陳列されたタップを見ると買いたくなるのは何故なんだろう・・・。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月14日 05:00 返信する
-
>>3
具体的な話書いちゃうとそれの凄さがショボく感じちゃうのと、その話にあわないと買わないだろ?
だからクールジャパンでやってる鬼滅みたいにフワッとした話で凄いアピールが必要なんだよ、ステマには
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月14日 07:30 返信する
- スイッチ個別にLEDが付いてるタイプは、夜寝る時にやたらと眩しすぎて最悪。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月14日 08:50 返信する
- アース端子付きのオススメ出して
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月14日 10:46 返信する
-
昔、何かの特集で、タップ分解して中身を調べると
サンワサプライはガワが良い分、中の銅線や配線の質がイマイチで
同価格帯での品質はパナのタップX一択って見たな
値段を無視して品質だけで選ぶと
すごいマイナーな専門メーカーのが一番だけど
もはやタップの値段じゃなかった
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月14日 11:25 返信する
- 重要なところは愛三電気製以外使ったこと無い
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月14日 15:29 返信する
-
PC用の中枢タップはこいつの黒モデル使ってるな
PCアダプタとかの間隔の問題で使いやすい
配線がごちゃりやすい問題はケーブルボックスに放り込むしかない
それ以外はパナ一択
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月15日 00:41 返信する
-
ケーブルボックスって何?
なんの意味あんの?
意味ないのはお前らも同じだが
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月15日 01:38 返信する
-
・電気サージあります
・電源スイッチがあるのでテストしやすいです
・電源スイッチがくぼみに設置されているので暗所でも誤作動しにくいです
俺も仕事で愛用してます。
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月15日 11:00 返信する
- Panasonic一択なんだが。他社とは作りがレベチ。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月16日 09:33 返信する
- 松下電工と明工社製の医療用3Pコンセントを使用したアルミ製と鋳鉄製タップを20年以上使っているが、プラグが外れないし踏んだり物が落下してもコワレナイし震度6を4回くぐり抜けた強者です。
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月18日 08:34 返信する
- なお電源タップの寿命は3,4年の模様
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月25日 06:50 返信する
-
6個口一括SWを2個買って10年前に6個口個別SW2個を買って使ってる
PCは分岐ケーブル付けて液晶と一緒に使う
SWの蓋が飛ぶのが最大の問題で針金で縛って直してる
ほぼ固定だし電力少ないからSW以外の劣化は気にしない
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 22:17 返信する
- 電源タップをケースに入れるやつは信用できねぇんだが
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。