
■関連記事
【悲報】iPhone15に搭載されると噂のUSB-C、アップル純正ケーブルじゃないと機能しないクソ仕様になるかも・・・
<この記事への反応>
Youtubeでインドの自動車やバイクメーカーが様々な部品を作っている動画を沢山上げているが、それを見る限り「高品質」「精密」とは無縁であることが分かる。例え車やバイクが輸入されたとしてもとても怖くて乗れない。
与えられた仕事の責任感が軽薄何だろなダラダラと働いても賃金は平均で変わらないと労働意識が向上しないカースト制度の名残が尾を引いている方やIT産業は制度なんて関係なく結果を出したら成功とは違うからなお国柄で3年間は苦労するだろう。
中国製品を扱って株価が上がっている企業は数えきれないほどあるけど
まだしばらくはインド製品を扱って日本で株価が上がる企業は出てこないと思います。
カースト制という究極の親ガチャがある時点でインドの将来性は無いと思われる。
人口は多いのにね
iPhone完成品ならともかく、部品単体ならほぼ機械の性能で決まるもんだと思ってたけど違うのか。どんな感じの不良なんだろう?
あちゃーインドさんやってしまいましたなぁ

ITに強い=不良品が少ないというわけではないのね・・・

【悲報】iPhone15に搭載されると噂のUSB-C、アップル純正ケーブルじゃないと機能しないクソ仕様になるかも・・・
インドのiPhoneパーツ工場、50%が不良品か
アップルは新型コロナ禍のもとで工場の操業停止が相次いだことや、台湾をめぐる地政学的なリスクを織り込んで、中国からインドに生産拠点の移転を急いでいるとみられている。だが、インド企業が製造したiPhone用部品のうち、品質管理に合格しないものが50%にも上っていると報じられている。
英Financial Times報道によると、インドのタタ・グループ傘下にある企業HosurのiPhoneケーシング(外装)工場では、生産ラインから流れてくるパーツの2つに1つしか、iPhone組立大手Foxconnに納入できる品質に達していないとのことだ。
この50%という歩留まりは、アップルが目標とする不良品ゼロ(歩留まり100%)をはるかに下回っているという。同社の海外事情で働いた経験のある2人は、Hosur工場では熟練度を向上させる計画を立てているものの、前途は多難だと述べている。
かたや中国のサプライヤーはアップルの期待を超えようとしており、似ても似つかぬ姿勢だったそうだ。数週間かかると予想された仕事を、翌日には終えていることが何度もあったという。こうした中国企業の前のめりさは、「やれば出来る(Can-do)」アプローチと評される一方で、インド企業の姿勢は比較にもならず「危機感がない」とさえいわれている。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
Youtubeでインドの自動車やバイクメーカーが様々な部品を作っている動画を沢山上げているが、それを見る限り「高品質」「精密」とは無縁であることが分かる。例え車やバイクが輸入されたとしてもとても怖くて乗れない。
与えられた仕事の責任感が軽薄何だろなダラダラと働いても賃金は平均で変わらないと労働意識が向上しないカースト制度の名残が尾を引いている方やIT産業は制度なんて関係なく結果を出したら成功とは違うからなお国柄で3年間は苦労するだろう。
中国製品を扱って株価が上がっている企業は数えきれないほどあるけど
まだしばらくはインド製品を扱って日本で株価が上がる企業は出てこないと思います。
カースト制という究極の親ガチャがある時点でインドの将来性は無いと思われる。
人口は多いのにね
iPhone完成品ならともかく、部品単体ならほぼ機械の性能で決まるもんだと思ってたけど違うのか。どんな感じの不良なんだろう?
あちゃーインドさんやってしまいましたなぁ

ITに強い=不良品が少ないというわけではないのね・・・

![]() | Apple iPhone 14 128GB スターライト - SIMフリー 5G対応 発売日:2022-09-16 メーカー:Apple(アップル) 価格:119800 カテゴリ:ワイヤレス セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)-Switch 発売日:2023-05-12 メーカー:任天堂 価格:7237 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | PlayStation 5 (CFI-1200A01)【招待販売特典】PlayStation Plus プレミアム 7日間無料体験コード 配信 発売日:2022-09-15 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント 価格:60478 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ モバイル系の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:33 返信する
-
10億人もいるから優秀なのが多いってだけでインド自体が優秀な訳では無い
後ITはカーストの外てのも嘘で実際は上位じゃないと偉くはなれない
-
- 2 名前: ライブドアブログ公式 2023年02月17日 00:33 返信する
-
今後もライブドアブログをよろしくお願いいたします
管理人しね
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:34 返信する
- まー次回が経てば品質も上がってくるんちゃう
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:35 返信する
- 何で日本じゃないん?日本は給料安いんだろ?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:35 返信する
- まあ反日中韓よりましだwww
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:35 返信する
-
へ〜
そのぶん中国人は工場暮らしみたいな歴史が長いからな
奴隷労働してる可能性もあるが…
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:36 返信する
-
インドがITにつよいってのは幻想だぞ
ITに強いやつがいるってのは本当だが多くのITやってるやつはゴミみたいな実装をする
-
- 8 名前: 2023年02月17日 00:37 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:37 返信する
-
海外の部材仕入れた事あるなら分かるけど
10μで作れって言ってるのに平気で8μで収めてきたりと品質がゴミオブゴミ
20%も差があったら、こっちの機械に掛けるとズレが凄まじい
作れば作るほど不良が発生する
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:39 返信する
-
単純に設備の問題だろ
ファナックのロボドリルは国内でも売れてるし、そうすぐに手配して
輸入できないだろうから代わりに中華や韓国の工作機械でも使ったんだろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:39 返信する
-
はえー
そうなんか
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:39 返信する
-
>>4
日本人こういうの向いてるしな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:40 返信する
-
移転直後はだいたいそうだろ
日本工場だって切り替え後は「捨て」が多く出る
同じ鋼板でも、JFEのコイルから別のとこに変えたら
不良品ばっかりできるってのも当たり前にあるし
馴染むまでは不良品が多く出るのは当たり前
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:40 返信する
- 賢い奴はめちゃくちゃ賢いけど、そうじゃないやつは文字数
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:41 返信する
-
インドでの不良率が50%って数字しか出てない、中国と比べるなら中国の
不良率もいるだろ、中国の初期の不良率と現在の不良率くらいは記事に入れろよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:42 返信する
- いつか見た動画で外装が潰れてた車をセメントで見た目だけは綺麗に直してたのがあったけど…
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:42 返信する
-
インドって日本ではやたらと持ち上げられてるけど、これが現実だよ
中国人と違って、インド人には愛国心もないからね。優秀なインド人は国外に流出し、二度と祖国には戻らない。欧米のIT企業のCEOにインド人が増えているのは素晴らしいが、彼らがインドのために何かをすることはない
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:43 返信する
- インドはね...正直、仕事めっちゃ雑な人多いよね...こっちの話もろくに聞かないし...
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:45 返信する
- これ製造の話だから設計の話してるやつは使えないやつ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:46 返信する
- これから合格ラインギリギリの部品使ったiphoneが作られるんだな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:47 返信する
-
>>1
トランプ「だからiPhoneの工場をアメリカに作れと言ったのに」
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:48 返信する
-
アホな記事だね最初はそんなもんでしょ
育てれば良いんだよロスなんて落ち着くっての
インドは株式で見りゃ絶賛伸びてる国だし
Appleどうこうじゃなく
脱中国してる企業が集まってるのがすべてじゃね
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:48 返信する
- インド人に作業は向かんだろ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:49 返信する
- ハンドルを右に
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:49 返信する
- グローバリズムは一時休止
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:50 返信する
-
数年前までは日本で作ってたんだから日本に戻せばよかったんだよ
国内の町工場にはiPhoneのケース削るために導入したロボドリルが大量に残ってるんだから
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:50 返信する
-
>>4
安物買いの銭失いってよくやるでしょ?
やっぱり人間だからケチりたくなるし。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:51 返信する
-
>カースト制という究極の親ガチャがある時点でインドの将来性は無いと思われる。
中国も農家は一生農家、って時代があったらしいけど、それは変わったのかな?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:54 返信する
-
>>10
こういうのってマジでその国の国民性がでるよ。
同じ部品、同じ製法、同じ機械でも出来上がりが違うし見慣れると出来上がりの雑さから何処の国で生産されたかわかる。
途上国ほど雑にやっても大丈夫なように改造してたり部品を変えていたりしてなんとかしている。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:54 返信する
-
>>1
日本の中小企業出番だよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:55 返信する
-
>>4
日本でやるには人が少なくて手が足りない というのは実は嘘で、生産業・加工業以外のリソースを産まない産業に人が流れすぎている
飲食店や小売店は過密状態でこんなに店舗数はいらない、コンサルティング業なんていらない、斡旋業もそんなにいらない、NPO法人もそんなにいらない(地方行政が取りまとめろ)
何より何やってるかワカラン中抜き業者がいらない
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:56 返信する
-
そりゃ初期はそうなるに決まってる
中国の工場がまともになるにも時間がかかったわけだしな
いずれにせよ中国が世界の工場やってた時代は終わりだ
長い不況の時代へようこそ、だ
なに、10年もすれば日本と中国は仲良くやれるようになるよ、多分
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:58 返信する
- インドは上澄みは優秀なんだけど労働者階級がダメ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:58 返信する
-
>>18
それと話が粘っこい。
ネチネチしていて疲れる。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:58 返信する
-
前々からわかっていたことだ
インド労働者の素質は中国に遠く及ばない
中国の成功は偶然じゃないんだ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 00:59 返信する
-
こういうのは技術職人が育つまでそういうもんや
だからどの企業も工場大事にしてるんやぞ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:00 返信する
- そらお前、中国はチベットウイグルはじめ制服を完了した土地のに人間を奴隷扱いして死ぬまで働かせてるからな、やってくるだろうよ。ほとんど無給で休みなく使い潰すまでコキ使える労働力がいっぱいあるんだから。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:00 返信する
-
>>33
仕方ないよ。
あれだけ圧倒的な格差があって努力しても何も変わらないし寧ろ搾取されてきた歴史が重過ぎる。
努力して真面目に働いたらよくなる世界にしないと腐っていくよ。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:00 返信する
- 同じ台湾メーカーが製造しているのだから完全に環境と労働者の差
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:01 返信する
-
インドに未来はない
ベトナムの方がいくらがマシだ
専制国家として次の中国になりそうのは玉に瑕だが
-
- 41 名前: 多田野さん 2023年02月17日 01:02 返信する
-
>>1
まなたんのお口に竿を挿入したんだ。もの凄い気持ち良くてスグいっちゃったんだけど、またすぐしたくなって高速で動かしたよ。それで我慢できなかったから顔にかかっちゃったんだけど、まぁいいかってなってる。
ちなみに竿っていうのは、アイスのパピコの事だよ。
あれすごい美味し過ぎて我慢できないんだよ。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:02 返信する
-
>>36
ほんまそうだよ。
金さえ払えば人が来るって舐めた経営者が多いけど、育てず金で買おうとすれば逆に高くつくし簡単に上手いこと出来ない。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:02 返信する
-
>>37
ブラックの労働環境にいいものは作れない
今の日本見ればわかるだろ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:03 返信する
- だからインドというか新興国には投資したくないんだよな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:04 返信する
- made in indiaとかあまり聞かん
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:04 返信する
- 中国は結局自滅しなかったけどインドは中国を超える前に自滅するだろう
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:05 返信する
-
インドが大国になれない理由だな
中国のように統制が取れる国じゃないと人口が多い国は繁栄できない
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:06 返信する
-
インドは一昔前の中国と同じくらい格差があるから
優秀な僅かな人材と平均以下の労働者では精密機器製造には学習に時間がかかる
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:08 返信する
-
>>40
インドは経済発展してカースト制が完全に崩壊してきたら絶対に紛争が起きると思う。
少数民族やら部族間の関係が悪過ぎだしBLMみたいな形で発露したらガチの殺し合いになる。
いまだに領主様みたいなのもいて腐敗しててツッコミどころが多いし。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:09 返信する
-
>>4
中国は地方と都市の格差が凄いしインドはさすがにまだ日本より安いんだろ
歩止まりもどうせ向上するし、企業にとって安い方が魅力的なのは
日本から中国に製造業の中心が移って行ったのを見てもわかる
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:09 返信する
-
で、稼働初期の中国の歩留まりはいくつなんだい?って話だな
こういう明らかに中国寄りの記事を見ると中国のステマって本当に酷いんだなって思うわ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:09 返信する
-
人が多いから優秀なのも出てくるけど、格差えぐいから安定したものは作れないよな
そもそも民度的にかなりルーズだし
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:11 返信する
-
>>28
違法に都市へ移住しているけど、戸籍はまだ分けているしね。
あと成分と言われる党への忠誠心による等級もあるのが共産主義システム。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:12 返信する
-
>>49
そこまで進行する前に内部の矛盾封じる為に中国、パキスタン辺りに戦争仕掛けそうだよな…
あの頃も今の宗教保守政権であればほぼ確実
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:12 返信する
-
どのくらいやってんのか知らんけどすぐには良くならないだろ
まあこの出足はどうかと流石に
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:13 返信する
- なんで思考がロシア中国寄りの国に移転したんだ、戦争になればまた移転しなきゃならないだろ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:14 返信する
-
>>50
米中地域リスクがなかったら人件費の高騰があっても尚中国が圧倒的にコストが安いんだよ
それほどまで中国の生産力が圧倒的
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:14 返信する
-
中国は管理者レベルがまともならまともなものを作る
インドはマジで指導通りにしてくれない
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:14 返信する
-
>>31
横から言うけど元々「中抜き」は「身分保障装置」だったんだ
「仕事の技術はあるけど、どこの誰とも分からない人」は使いづらいっしょ?
これは企業でも同じで、だから手配師には一定の需要がある
これだけだと2つも3つも入る必要は無いが、また別の問題がある
「役所」→「元請けでチェックして細分化、向いた所に投げる」ってなると
役所は何の知識も無くて済むから楽、これがループ構造を作りやすい
そして下請けでも「受けたけど時間無いので他人に頼む」ってことがあり
ここでもまた専任下請けが生まれやすい
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:15 返信する
-
え、インドなのに50%”しか”不良品が出ないの?
割と頑張った方では無いか
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:16 返信する
-
>>31
文句あるなら31が自らやれって奴ですな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:17 返信する
-
>>4
とんでもない 日本は人件費が高い上に人手が集まらない
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:18 返信する
- 昔の中国はもっと酷かったんだし安くあげたいなら辛抱強くあと5〜10年待つしかない
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:18 返信する
-
>>56
どこか別の候補があるなら聞きたいな
中国並の生産効率性とは言わんから
インドよりはましな国で・・・
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:22 返信する
-
インドは長年大英帝国に支配されてたアジアのアフリカ(帝国主義国は現地人を教育しない)みたいなとこだから残当
本国英国だけじゃ無くてカナダ、オーストラリアから南アフリカ、カリブ海まで世界中にインド系が多いのも優秀なインド人は大英帝国が現地人支配用の下級役人や軍人に登用して各地の植民地の官使にした名残りだし、商才がある人はそれに付いて行って現地のインド系相手に商売を始めてインド系のビジネスコミュニティーを築いた
なので昔から優秀な人は自国に残らない国だし実は国の中もカースト制度以外にも宗教対立や民族対立、地域対立、旧軍閥、マハラジャの名家同士のライバル関係でグチャグチャ
中国も昔から民族対立、地域対立や派閥対立はあるけどなんやかんやで科挙制度の様に中央政府が身分や出身地を問わず学問を推奨して優秀な者を官僚として登用する下地が大昔からあったから共産党支配とか政治的な事は別として教育に対する全体的な下地はインドより上だと思う
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:22 返信する
-
インド製造で不良品…?
そんなもん香辛料加えりゃ解決だ!
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:26 返信する
-
ベトナムはコストの割に歩留まり率が高くて良心的
ただし、未だにインフラが壊滅的
毎年のように大規模停電で工場が止まるので
一定の発電機などを自前で導入せざるを得ない
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:26 返信する
-
中国は国共内戦、文革で既存の支配層、知識層を根絶やしにして残った者達で新しい国を作った
インドの藩王国は解体され表立った特権は失われたが今に至るまで地元を支配してる
これが両国の国民性の違いかな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:26 返信する
-
>>3
カースト関係なく給料上がって出世できる
展望を見せられれば底上げ出来るかもな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:26 返信する
-
>>59
まあつまり、中抜きを消滅させるには
末端がオールラウンダーになるか
発注側が下位の仕事を知り尽くす必要がある
減らすだけなら再編でも何とかなるだろうが
ブイブイ言わせてる業界ではそれも難しい(既に受けた仕事があるからな)
斜陽になると中抜きも減るから、再編するならそのタイミングだろうとは
まあ、それも労働力の再配分であって、下層が楽になる話じゃないけど
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:28 返信する
-
>>4
労働人口、「数」が足りない
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:30 返信する
-
>この50%という歩留まりは、アップルが目標とする不良品ゼロ(歩留まり100%)をはるかに下回っているという。
なんと!そういう意味だったのか!
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:32 返信する
-
>>69
宗教問題もてんこ盛りだぞ
屠畜業者や単なる消費者が毎年のように過激派の手で殺害され
報復でイスラム教徒とヒンズー教徒が睨みあうような地域も多いんだから
流石にヒンズー教のモディ首相も【牛の為に人を殺すな!】と説教してるが
機能してるとは言い難い
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:35 返信する
-
日本の限界右翼はしょっちゅう中国人は狂暴と言うが
地方だと短気な住民や社会不満層(傷痍軍人≒元解放軍兵士など)もいるが
治安はそこまで壊滅的ではない
インドは中国を下回る後進国だ 過激派が多く手が付けられない
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:35 返信する
-
工場で一番優秀な検品バイトは中国人女性だったなw
休憩無しでも文句言わないw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:38 返信する
-
>>68
中国は知識層を結局復権したろ
停滞しまくっていた成長の再開はそこからだった
あと文革は毛先生の個人的な権力闘争だし
紅衛兵も大量に処刑されてるぞ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:39 返信する
- ジョブズの御意向なら仕方ないけどね
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:39 返信する
-
あと政府は恣意的に権力を濫用し平然と報道界を弾圧する
日本でやらかしたら即座に首相のクビが飛ぶレベル↓
BBC【インド税当局、インドのBBCオフィスを捜索 モディ首相のドキュメンタリー放送後 2023年2月14日】
BBC「インドの税当局は14日、ニューデリーとムンバイにあるBBCのオフィスを家宅捜索した。所得税に関する捜索だという。
これに先立ちBBCは1月に、インドのナレンドラ・モディ首相について批判的なドキュメンタリーをイギリスで放送。
モディ政権はこの番組の内容を批判し、国内での上映を禁止したり、オンラインで見られないようにしている。」
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:40 返信する
-
日本で生産したらいいんじゃねえの?
多少効果でもかなり真面目にやるだろ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:42 返信する
-
>>79
多少じゃ済まない
今お前が弄ってる電子機器が10万円とするなら
どうしても米国製でないといけない部分を除いても
安く済んでも50万円ぐらいになる
量産できても30万円程度が限界だろう
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:42 返信する
-
>>79
日本はコストが高すぎる
問題になるのは「末端労働者の平均賃金」だから
高額所得者が少なくて平均が落ちてもまだまだ関係ないんだ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:45 返信する
-
まぁ最初はしょうがない
気長に行け
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:45 返信する
- そらまあ中国は長い事こういうのやってて練度が違うだろうし
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:46 返信する
-
>>76
ごもっともです
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:47 返信する
-
国内回帰できるものは【雇用吸収力が少なく】【付加価値が高い部門】か
【単価が安すぎて】【俊敏な切替が効かない商品】が基本
全部国産は逆立ちしたって無理
江戸時代みたいな生活で寄生虫を身体に飼って暮らせるなら・・・って程度
経済安保を考えるなら、代替先を複数用意して
付加価値の低い順に調達先を分散する工夫が要る
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:49 返信する
- 毎年五十度以上の夏経験して手が震えないインド人がいるとも思えんし製作器具も解けるんじゃねぇの。そういうのは日本で作れよな機械化にお金も惜しまないし改善も徹底しとる。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:50 返信する
-
インドはIT強いと言われているけど
国民性なのか品質も悪いしスピードも遅いので1か月で切られてたな
-
- 88 名前: 2023年02月17日 01:52 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:53 返信する
-
お前らは中国はゴミゴミって言うけど、それでも途上国と比べるとレベルが違うことが分かるな
そのさらに上にいるのが日本ですけどね😉😉😉
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 01:54 返信する
- 日本製の生産機器で、日本が指導してやってるんだから当たり前だろ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:01 返信する
- アジア人のほうが工場作業は向いてるんだよ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:04 返信する
- KTMのバイクはインド製
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:05 返信する
-
>>43
日本の品質は世界一だぞ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:06 返信する
-
>>7
ここで言ってるのって工場の話であって頭の回転じゃないだよなぁ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:08 返信する
- インドさんお祈りの時間が作業中断するしな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:09 返信する
-
>>18
近くに何店かインド人のカレー屋あるけど、どちらも愛想良くて味も良いぞ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:09 返信する
-
>>20
そうはならんやろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:10 返信する
-
>>23
ここでインド人を右に!
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:11 返信する
-
>>26
?
今もiphoneの部品の7割は日本だよー
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:12 返信する
- 今は日本人の方が人件費安い割にクォリティー高いんじゃね
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:14 返信する
-
>>100
まあ、そもそも人が集まらないわな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:16 返信する
-
>>63
安くってか脱中国やね
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:20 返信する
-
>>65
大英帝国の罪に関してだけ
アイツらは民族内対立・民族間対立を煽る為にわざと火種を作っていた
一部そうではない良心に基づいた総督も居たが極稀な例だった(カーストの悪習慣を否定し女性や子供を救おうとした、等)
対立を煽り支配者への不満を反らし、団結を阻止して盤石の体制で統治を行う
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:21 返信する
-
>>100
屋根にまで人が乗ってるインドの通勤電車見てご覧よ
東京の下町の町工場のおじさんの年収であの人達何人雇えると思う?
多分車両一台じゃきかないよ
そりゃ目先の人件費ならアップルもインドに工場作るでしょ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:21 返信する
-
マジメさ 正確さ 忍耐 お金への執着 稼げる仕事へのやる気
中国人に日本人は勝てないw
パン1個1円の国から来日だから時給1000円でもやる気が違うw
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:25 返信する
-
>>96
ネパール人じゃないかな?
ネパール人は親切で働き者で手を抜かない
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:39 返信する
- 折角のビジネスチャンスを台無しにしちゃって
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:40 返信する
- インド人が作業するイメージがわかん
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:44 返信する
- アドビとか昔からインド人活躍してるじゃん。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:47 返信する
-
オレが留学してたときにインド人いたわ
ガチでめちゃめちゃ有能なやつは当然いるんだけど
ゴミなのにカンニングしたりしてできるふりしたがるやつが多かった
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:53 返信する
- アドビとか昔からインド人活躍してるじゃん。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:58 返信する
-
悠久の時を生きてる民族だからな
問題ないで期限ぶっちぎったりはお手の物
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 02:59 返信する
- 皮肉にも日本人は「辞めない」で注目が集まってる
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 03:11 返信する
-
>>112
ガチで輪廻転生を信じてるから、「この人生は外れか…来世に期待してダラダラ適当に過ごすか…」ってのを大真面目にやりやがる
-
- 115 名前: 新聞不買 2023年02月17日 03:11 返信する
- インド幻想も終わりだな。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 03:13 返信する
- バングラディッシュはどうなん?教えて有識者さま
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 03:17 返信する
-
>>104
なるほど賃金が高い国で作るより
不良品が50%混じってても賃金が安い国で作ったほうが利益が出ると
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 03:27 返信する
-
>>71
無職が180万人以上いるのに。
無能のクソニートでもライン工やらせればインドの低カースト連中よりは働くだろ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 03:31 返信する
-
>>16
そういう見てくれやその場しのぎみたいな事は得意なんよ。細かいことを気にしない。自国の石造り遺跡が壊れた時にコンクリートで補修するような人達だ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 03:34 返信する
-
>>43
今よりはるかにブラック環境だった昭和後期が日本製品の品質が最も良かった時代なんですわ。その頃日本は世界の工場と呼ばれてたんだぞ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 03:40 返信する
-
>>46
それはない。なぜならインドは内需に強く自国だけで回ってる国だからだ。だから他所とこじれても気にしない。
逆に中国はあらゆるモノが輸入、そして外国とのビジネスで経済が成り立ってる。一つ手を間違えるだけでひっくり返るのが中国
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 03:42 返信する
-
>>102
目的はそこだからな。安く作りたいとかそういうのではなく、中国と縁を切るため
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 03:43 返信する
- あの中国より品質低いってよっぽどやぞ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 03:44 返信する
-
>>74
中国人の天敵だもんな、インド人は。中国が得意とする戦術(賄賂 恫喝 暴力)が全く通じない
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 03:44 返信する
- インド適当だな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 03:44 返信する
-
>>75
金にしか興味ないからな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 03:49 返信する
- 中国製品は粗悪品ってイメージだったけど数作ってるうちに技術力向上してそう
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 03:51 返信する
-
>>123
海外企業が品質管理してるうちはちゃんと仕事するよ
信用ならないのはあくまで中国メーカーね
んでインドは管理すら通用しない
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 03:58 返信する
-
つーか、稼働して間もない工場がそんな簡単にちゃんとした品質出るかよ。
あたまわるすぎ。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 04:59 返信する
-
>>117
そらそうよ
途上国は労働法も不当競争防止法もあって無い様なものだし、そもそも同業他社と比べても製品の価格を考えればアップルは利益率がかなり高いはずだから人件費が更に安くなれば五割不良品でも充分利益出てると思うよ
むしろ経営者的には国際関係で操業出来なくなる危険性がある中国や労働組合が強い韓国、税金が高くてやれ労基だ公取委だとお上がうるさい日本より自由に出来る分楽なんじゃない?
最初に地元の偉い奴に袖の下渡して後は人間を相手にせずに数字だけ管理してれば利益出るんだから
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 05:04 返信する
- 部品をガンジス川で洗っちゃダメだって教えといたから段々向上するよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 05:12 返信する
-
インドこそハリボテだからな
中国と取引が行えたからインドでも通用するだろうなんて馬鹿の考え
恐らくインドほど信用できない国はない
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 05:12 返信する
- 厳しい品質基準通らなかったパーツ組み合わせて陸戦型iPhoneでも作ればいいんじゃないかなwww
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 05:14 返信する
-
初期はそんなもんだろ。
ここから改良を重ねて不良率を下げていく、
それが普通だ。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 05:14 返信する
-
>>131
工場の排水をそのままガンジス川に垂れ流せるのは強いな、排水浄化のコスト格安で済むじゃん
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 05:15 返信する
-
>>96
ちゃんとインド人がやってるインドカレー屋の方が圧倒的に珍しいと思うよ
それも多分ネパール人かバングラデシュ人
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 05:19 返信する
-
>ITに強い=不良品が少ないというわけではないのね
当たり前だろww
設計やソフトと製造ラインは別よ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 05:23 返信する
-
そりゃインドだからね(笑) 出来るわけないやんかwww
普通、事前にものを作らせてどのくらいの精度を出せるか様子見しない?
100あるうち50がダメなら、残りの50も精度が出てなかったり強度不足だったりでほぼ使えないんじゃないの?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 05:24 返信する
- まぁインドはなぁ・・・
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 05:34 返信する
-
ITに強いのはごく一部の上層階級だけ
ほとんどの下層階級は見ての通り
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 05:36 返信する
-
中国も最初のころはえぐいエラー率だったし
そのうち減るやろ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 05:49 返信する
-
日本に来いよ
今なら円安で儲かるぞ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 06:11 返信する
- インドのITに強いはあくまでソフトウェアやからなあ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 06:19 返信する
- あいつら暗算が得意なだけやろ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 06:19 返信する
- インド人を右に(左遷)
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 06:32 返信する
-
>>120
頑張れば未来が明るくなれると信じていられれば労働がブラックでも苦じゃないけど
今はなにやっても絶望だからな
最良の時代と同時に労働に希望があった最後の時代
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 06:41 返信する
-
>>7
まあそもそもそれが勘違い。
ITは新興企業だからカースト制度の規定をはずれて就職できるから、みんななりたがるからな。あくまで手段に過ぎない。本気で人生変えたい一握りが優秀なだけ。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 06:47 返信する
-
まあ、知ってたとしか
アジアは広い。東アジアと西アジアは人種、文化、言語、習慣、価値観がまったくの別物
インドで中国、日本の経験を複製できない
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 06:55 返信する
-
インドは手作業で山のように作ることで利益を出してるからな
半分不良品でも半分以下の値段で生産出来るのがインドの強みや
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 06:58 返信する
-
>>21
インド人の半分は最終学歴が小学校中退
インド人の大半はIQ80以下
インド人の30%は文字の読み書きすらできない
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 07:01 返信する
-
>>30
金の亡者のアップルは日本人の給料が高いから嫌がる
↓平均年収
日本533万円(中央値400万円)
韓国320万円(中央値260 万円)
インド150万円
中国100万円
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 07:02 返信する
-
>>12
金の亡者のアップルは日本人の給料が高いから嫌がる
↓平均年収
日本533万円(中央値400万円)
韓国320万円(中央値260 万円)
インド150万円
中国100万円
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 07:04 返信する
- ジャポンに仕事ぷりーず
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 07:08 返信する
-
母数は力だからな種族的な差がないならその数こそが有能の排出数に直結するし
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 07:40 返信する
-
インドはそこまで悪くない。ネガティブキャンペーンじゃないのコレ。
アップルのやり方がまずいんだろう。
アメリカ式を押し付けてるんだろうな。
日本の会社がインドでうまくやってるのは日本式だからだろう。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 07:40 返信する
- インドはアカン
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 07:47 返信する
-
ITが強いってソフトウェア産業が盛んというだけで
部品作る工場には全く関係ないだろ・・・
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 08:00 返信する
- ITが強いってのは、あくまでソフト面だろ?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 08:03 返信する
-
インドは仕事を明確化して担当分けしないと駄目だ
逆にそうするとちゃんと動く
中国工場のような生産管理丸投げは通じない
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 08:28 返信する
-
インドはゆる〜い国っぽい
中国はしくじれば鞭打ちができる奴隷が雇用できる国
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 08:35 返信する
- インド人は糞って証明されたな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 08:40 返信する
-
インドがIT強いのはデジタルデータだから。
実物というかものづくりに関してはお国柄というしかない。
国民全体がキッチリする性格ならあんな適当な民度になってるわけがないからな。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 08:45 返信する
-
インドが強いのはソフトの方だけだろ
人口多い&数学鍛えてる国だからその分野の天才が多めなだけ
-
- 164 名前: 2023年02月17日 08:51 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 09:03 返信する
-
中華でも最初の頃はこんなものだったのよ。教育に教育を重ねての今が有るの。
と言っても、中華の民度が上がったって訳じゃないのよ?
工場内での行動が厳しく躾けられただけで、本質は変わってないから。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 09:13 返信する
- インド人は数学が得意な人が多いから高度な計算プログラムのプロトタイプを速攻で作らせて日本人の几帳面なプログラマーがバクを修正していけば完璧なアプリが出来あるぜ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 09:17 返信する
-
関係無い話かもしれんが昔物流センターのバイトしてた時、日本人、台湾人、中国人、韓国人、インド人って5人種が居て、どの人種が1番荷物を粗雑に扱いしてたかって
台湾人や中国人とか韓国人は皆丁寧に、下積み禁止とか投擲禁止とかルール守る中、インド人だけが荷物バンバン投げるわ割れ物注意とか下積み禁止とか書いてようが容赦無く注意書きガン無視で扱うわ、後1時間で済ませないとならない作業を平然と3時間くらい遅らすわ、意外と知らなかったけど、1番勤務態度やらルール守らないのがインドの人達でびっくりした経験あった
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 09:37 返信する
- こういうのはきちんとその国のお国柄、特に民度を重視する必要があるね
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 09:41 返信する
- 不良率ゼロって逆に検品ちゃんとされてるか不安になってくる。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 09:42 返信する
-
>>カースト制という究極の親ガチャがある時点でインドの将来性は無いと思われる。人口は多いのにね
チャイナも戸籍格差あんだけど。チャイナだって昔はクソな品質だったし長年かけて改善してきただけ。今でもクソな所はある。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 09:43 返信する
-
頑張っても頑張らなくても手抜きでも金額が固定のカースト制ならそんなものよ
IT労働者がカースト対象者一覧表に書かれてないから頑張ってるだけ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 09:48 返信する
-
>>1
もう14億人おるで…そろそろ中国人超えするらしいわ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 09:53 返信する
- 最初はそんなもんだ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 10:08 返信する
-
インドが中国を超えられると思えない
中国人以下の民度が大半だから
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 10:31 返信する
- 日本は米中どっちに付くの?大問題だと思うよ?
-
- 176 名前: 2023年02月17日 10:33 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 10:35 返信する
-
>>150
インド人嘘つかない
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 10:59 返信する
- そこはインドじゃなく円安の日本だろ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 11:25 返信する
-
給料上がらないって言われる日本なのに、
日本で工場作らないとか矛盾してなくない?
人権費高いの安いの?
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 11:33 返信する
-
>>15
企業側の秘密だよ
漠然とした歩留まりが悪いとかいい情報発信とか、商売になるとかならないとか、値上げせざるを得ないとか、そういうところで判断しろ
foxconとかの秘密でもあるけど、appleの秘密
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 11:35 返信する
-
>>18
みんな意外とインド人と仕事してんだな
個人的にはまだないなぁ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 11:38 返信する
-
日本は海外からの対GDP直接投資世界ワーストレベルだろ
税金や生産コスト高いからこないぞ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 11:39 返信する
-
インドとか東南アジアの人って大雑把なのよね
それが悪い意味ではないんだけどこういう精密なものを奴隷のように作らせるのに向いてない
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 11:48 返信する
-
そらそうよ、なんだかんだ言っても東アジア人は労働者の質が極めて高い
気候の違いが全てじゃないだろうけど、とにかく差は簡単に埋まらない
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 11:57 返信する
- インド人もびっくり
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 12:05 返信する
- ソフトには強いがハードの製造には弱いのね。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 12:06 返信する
-
中国を持ち上げる記事でしょう
真に受けてもしょうがない
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 12:35 返信する
-
>>1
終わりの始まり。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 12:51 返信する
- 最初はそんなもん
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 13:09 返信する
-
インド人は2桁の掛け算ができる。
これって日本人は黒帯を持っていると同じような気がする。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 13:19 返信する
-
単純に工場生産のノウハウが溜まってないだけだろ。
10年前に中国に発注した時は70%不良品が来たときあったぞ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 13:42 返信する
- 中国必死やな
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 13:47 返信する
-
>>191
ニッポンの技術者が何度も何度も出張に行ったり、中国人従業員を日本に呼んで丁寧に丁寧に指導したからね
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 14:02 返信する
-
アフリカで物を作ってもインド以上の不良率になりそう
細かい作業に向く民族とそうでない民族はやっぱりあるのよ
農耕と狩猟の差もあるのかもな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 14:38 返信する
-
時間掛ければ何でもできるなら
国内にいるグエン達の教化もさほど難しくないだろ
な?
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 15:09 返信する
-
中国もインドも人間は90%は不良品みてーなもんだし
日本の方が品質はマシ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 15:17 返信する
- 今までの倍発注すれば100%分のパーツ手に入るやろ(テキトー)
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 15:26 返信する
- そもそもITに強いってことは情報産業なんだから製造業とは全く違う業種やろ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 16:04 返信する
-
>>1
台湾TSMCから韓国にした時もこうなってたな
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 16:06 返信する
-
>>182
TSMC工場来たのは日本なんだよなあ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 16:27 返信する
- 日本に任せなさいよ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 17:00 返信する
- 社会主義と言う強制労働ですからなー
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 17:07 返信する
-
>>179
管理側でなく工員レベルの話として
日本の給料下がったとか中国の人件費上がって前ほど美味くなくなったとか言われるが
あくまで良かった時に比べての事であって、逆転するには至ってない
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 18:00 返信する
-
>>200
政府が金払ったよね?
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 18:25 返信する
-
比較対象が悪すぎる
インドに作らせるって事は日本で言うと沖縄に作らせるに等しい
マトモなものは出来ない
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 18:30 返信する
-
だって夏に50°になる国だぜ労働効率に期待するのは無理よ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 18:40 返信する
- モノ造りはアカンやろな。ビルマとインドの間には民族性の壁があるで。日本人の注意が届くのはビルマまでや。あとセイロンとブータン、シッキムとネパール(北部)は例外。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 19:17 返信する
- 台湾とかマレーシアにしとけ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 19:17 返信する
-
職員総入れ替えして管理職からヒラまで全部新人なのにいきなり上手くなんて日本でも無理だ
しばらく様子を見て現場がコツを掴むまでの辛抱だな
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 19:43 返信する
-
>>155
おまえは知らんだけで
大半の日本企業が挑戦しては撤退してるんだ
スズキすら暴動で工場を破壊されてるんだぞ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 19:55 返信する
-
>>208
マレーシアはブミプトラ以外にも賃金が高すぎる
内陸部の中国人の方が2倍近く良く働く
-
- 212 名前: 2023年02月17日 20:04 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 21:10 返信する
-
>>208
台湾は人口的に大量生産に向いていない
マレーシアは独立時から華僑やインド人たちの力を沢山借りたのに
自分ら(マレー人)だけを上位国民にしようとして転けた国である
それに反発してマレーシア連邦から離脱したのがシンガポール
マレー人自身もことあれば他人のせいにしたがる国民性であり決して真面目で勤労なわけではない
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 21:49 返信する
-
>>1
僕は日本人と中国人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
現実世界やネット上での差別発言、誹謗中傷やヘイトコメントはやめてみんな仲良くしましょう。
(^_^)🇯🇵♡🇨🇳
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 23:12 返信する
- 何でも時間と予算を掛けて上がってくんだ。後発が台頭しない業界は存在しない
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 23:14 返信する
-
>>74
インドは民主主義国家だ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 23:17 返信する
-
>>170
なにか中国人を共産党がどうとでも扱える消耗品のように思ってる奴がいるからな
実際は当然だがそんなことはない
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 23:23 返信する
-
自分が知る限り、オートバイに関してだけはインドの方がマシなモノを作る。
ロイヤルエンフィールドとか作ってたからだろうが、とにかく中国製は金属の質が悪いし、見えない場所の手抜きがひどい。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月17日 23:37 返信する
- だからって中国への評価を上げたりはしない
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月18日 08:14 返信する
-
インド人は例の計算の天才ぶりやITの発展見てもわかるように
頭のいいヤツはとことん優秀
ただ7割から8割のインド人は頭が悪いと言うかいい加減というか性根が酷いと言うか……
本人たちのせいじゃなくて社会的な問題かもしれないが
ミスとかしても自分が悪いと思わないんだよアイツら……
というかミスとか以前に仕事しねーんだよあのクソ(ry
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月18日 09:35 返信する
-
>>111
連投すんなボケ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月18日 09:38 返信する
-
>>148
インドは南アジアなんですがそれは…
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月18日 14:29 返信する
- インド製が日本で売れてないだけで、スズキはうまくやっている、スズキに学べよ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:58 返信する
- やっぱ中国父さんよ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月23日 02:47 返信する
-
一度撤退するとかつての製造業大国でも何も作れなくなる
製造業は生産性が低いが失くしてはいえないとイギリスがそれを証明している
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月28日 23:21 返信する
-
>>213
マレーシアは民度低い奴が多いからな
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月02日 07:49 返信する
-
インドには無理と言う人がいるけど今までも途上国の安い人件費を使いながら洗練されていったんだから
何事も例外はなくそういう風にこれからも回っていくだけだと思うよ
例外があると信じていると新興国にシェアを奪われるってパターンは欧米や日本が経験したことでしょ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月11日 20:12 返信する
-
>>213
怠惰で責任転嫁な国民性で技術力もないから絶対に発展できない
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。