
送迎バス置き去り防止支援システムを販売へ…ガイドラインに対応 KEIYO
送迎バスに幼児を置き去りにする事故が相次ぎ、国土交通省が送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のガイドラインを策定すると共に、2023年4月からその設置が義務付けられる。
慶洋エンジニアリング(KEIYO)は、その問題を防止する「送迎バス置き去り防止支援システム」を3月25日から販売する。
同社が販売するシステムは国土交通省策定ガイドラインの要件を満たす「降車時確認式後付け置き去り防止支援装置」をベースに、「ビーコン検知方式」、「保護者やこども園等の施設に警報メールで通知する機能」を追加した計3タイプとなる。
以下、全文を読む
▼「降車時確認式後付け置き去り防止支援装置」の仕組み

▼「降車時後方確認式+ビーコン検知」の仕組み

▼「降車時後方確認式+ビーコン検知+メールでお知らせ」の仕組み

<ネットの反応>
そういうものがあるのは良いと思うけど、まずは降車時に目で見て確認するだけで、ほぼ防ぐことはできると思うけどね。
1分もかからない程度のことを怠るところは、何を導入しても危険がつきまとうのでは?と思う。
人がやる事だから必ずケアレスミスはある。
機会に任せた方が人より間違いが少ない。
何でも絶対は無い。
ボタン押した!ヨシ!で終わりやろ
1台の車くらい目で確認しようや。
ボタンだけだとちょっと不安だなって思ったが、ビーコン検知まで入れたら完璧そうだお
あとは変な不具合が無ければいいな

検知する仕組みが義務化になるのは良いことだな
もうあんな事件の報道を見たくないぜ…

![]() | オクトパストラベラー -Switch 発売日:2023-02-24 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:6382 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:10 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 星のカービィ Wii デラックス -Switch 発売日:2023-02-24 メーカー:任天堂 価格:5649 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 星のカービィ ディスカバリー -Switch 発売日:2022-03-25 メーカー:任天堂 価格:5400 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:93 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:01 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:02 返信する
-
良い事だけど・・・
中抜きちゅうちゅうって音しか聞こえない
-
- 3 名前: キリト 2023年02月19日 16:02 返信する
-
>>1
アスナは屑
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:03 返信する
- 後方確認ボタンを運転席に取り付けてそう
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:05 返信する
-
あほらし
ボタンを押すのが目的になって園児がいるかどうかなんて気にしなくなるぞ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:05 返信する
-
で、こんなシステムつくだけで何万円も値上がりするわけで
バスも車も何でも義務化して搭載するから標準装備でクソ高いものになる
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:06 返信する
- 目視できない無能
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:06 返信する
- このシステム装置作った所も息かかっとるんやろなぁ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:07 返信する
-
無駄に金かけてそう
降車確認ボタンは確実に運転席やろなw
一番うしろにつけるだけでも違いそうだけど
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:08 返信する
- ボタンを押したからヨシ!
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:08 返信する
- そりゃきちんと確認すれば良い話だけど、それが余りにも多すぎたから導入をした話でしょ。それで子ども達の命が救われるなら安いもんだろ。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:08 返信する
-
>>ボタン押した!ヨシ!で終わりやろ
それで発生したならもう、きっちり記録に残っててその本人が何かやらかしたってことだからそいつの責任だ
-
- 13 名前: マッスルウィザード 2023年02月19日 16:08 返信する
-
>>1
魔イボ爺のプーさん何やってんの?
法
使
い
と
黒
猫
のウィズ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:09 返信する
- くだらねえ規制ばっか増やして何してえんだよ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:09 返信する
-
どんなに便利になっても
人間が馬鹿だからどうしようもないよねw
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:09 返信する
-
>>11
安いならお前が金出せ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:09 返信する
- ハンコを電子式にしただけじゃん
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:09 返信する
- バスやめて親が通勤の時に送迎すればいいんだよ! 他人を信じるなよ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:09 返信する
-
>>1
新しい利権
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:10 返信する
-
まあ国が装置の設置に補助金を出すから資金面の
負担は軽減されるけど架空請求も増えるんだろうな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:10 返信する
- 利権臭がプンプンする
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:10 返信する
-
>>12
置き去りを防ぐシステムからやらかしを追求するシステムになっとるやん
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:10 返信する
-
それでも事故が起きる
ユーザーはいつでも開発者の想定外を平気でする。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:10 返信する
- 異次元の岸田対策はじめよう!
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:11 返信する
- 徹底と確認が難しいとかいう理由にならん理由でボタンぽいものが付いてるだけでOKになりそう
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:11 返信する
-
>>11
コストの方が重要に決まってんだろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:11 返信する
- 点呼でよくない?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:11 返信する
-
>>18
ほんこれ
自身の負担を押し付けてるだけ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:12 返信する
- ピコピコ費用
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:12 返信する
- これで上手くいったかどうか効果測定してほしいな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:12 返信する
- この装置、海外にも売り込め!
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:13 返信する
-
>>3
大丈夫!どうせめんどくなって
設置してるだけで基本オフになってて
結局置き去りは起こるよ
人間が管理してる以上問題は起こるんだから
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:13 返信する
- 普通の車にもこれつけろよ! 忘れるんだろ?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:14 返信する
- もちろん後方確認ボタンは後方に設置するんだよな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:14 返信する
-
1分かからずに出来ることなんだから、やれば出来る
って言ってるうちは重大な過失は今後も起こり続ける
だって人間なんだもの
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:14 返信する
- 罰()で閉じ込められたパターンに対処できないやん
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:15 返信する
- 点呼すればいいだけなのにな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:15 返信する
- 園児がビーコン持ってきてるかの確認が必要になるな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:15 返信する
- なんでタグが恋愛ネタなんだよw
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:15 返信する
-
>>2
俺も、公金チューチュー利権の塊になりそうだなと思ったが
アメリカのブザー式のただ後ろに強制的に行かせるだけの安そうなのもあるのは良いな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:16 返信する
-
事件後も立て続けに起きるレベルだからシステム化は仕方ないよ
表面上の対策になってないのとを祈るだけで
この手の安全装置をわざわざオフにして危険行動して事故を起こしましたって馬鹿が昔からわんさかいるからなw
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:16 返信する
- 最終的に面倒になって大して確認もせず流れ作業的に適当にボタン押す作業と化してそして数時間後に…って結果になりそう
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:16 返信する
- あぁ〜利権の音〜
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:17 返信する
-
>>35
そう。ヒューマンエラーを防ぐには機械的に強制的にやるしかない。
そもそも人間にはヘトヘトな状況とかイライラした状況とか、色んな状態があることを想定できてないのが既にヒューマンエラーだし
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:17 返信する
-
>>39
管理人も面倒になって来てるんじゃないの
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:17 返信する
-
これ遠足とか途中で具合悪くなってもバスに待機させれないシステムじゃん、エンジン切れなきゃ運転手もトイレとか自由に降りれんし
運転手が降りる▶︎確認ボタン▶︎押す(終了)
押さない▶︎幼児ビーコン検知
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:18 返信する
- アホやろw
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:18 返信する
-
>>18
技術の敗北じゃん。どれだけコストかける気だよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:19 返信する
-
確認ボタンを運転席に設置したり
確認してないのに確認ボタンを押す奴がでる
結局ヒューマンエラーが原因になるのは変わらん
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:19 返信する
-
預かる園側が送迎パスで預かる子供を回収する方式を止めて
親が各自で園まで直接連れてきて連れ帰る方式にすれば
送迎バスに子供を置き去りにしてしまう問題は簡単に解決するのにな・・・
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:20 返信する
- 統一教会との癒着をチェックしよう
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:21 返信する
-
え……普通はバスの中の簡単な掃除と、忘れ物確認するからとりあえず目視確認出来るんだけど
その時のバスの名簿兼座席表もあるから、間違えにくいし
もうそっちの職は辞めたから今のやり方知らないけどさ
最近は普通に外国人をパートに雇うところも増えたらしいし、そういうので伝わりきらないんじゃないかねぇ
なんにせよ、このシステムで犠牲が出なくなるなら良いとは思うよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:21 返信する
-
>>49
そんな計画的な悪質なやつは厳罰化しろ
少なくともヒューマンエラーとは原因が違うから、防止効果の否定にはならんし
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:22 返信する
-
>>38
そしてビーコンを車内に落とす、またはビーコンが入った手荷物を忘れて車内に置きっぱなしで、大音量でホーンが鳴り近所迷惑になる…と。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:22 返信する
-
>>50
親が送迎して忘れたケースもあるからなw
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:22 返信する
-
>>50
どんだけコストかける気だよ
コスト度外視で良いなら、保育園なんて使わず親が子供の面倒みろ、で終わるわ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:23 返信する
-
直接確認した方がコストゼロだからそんな装置要らねえ
確認ミスした従業員に減給処分する
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:23 返信する
-
事件事故が起きないとなんも対策しない日本らしい
死亡例が無くても置き去りこれまでもあったはずなのに
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:24 返信する
-
>>55
そりゃ親が大問題なだけなので保育園側に落ち度は無いな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:24 返信する
- じゃあ子供を送り迎えする親の車にも設置義務化しなよ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:24 返信する
- 園長の爺やら年寄りのいる保育園で機能できるのかな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:24 返信する
-
人が死なないと動かない国だからなあ
まあでも対策を取ったのはいいことよ、子供が可哀そう😢
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:25 返信する
-
>>58
そりゃそうやろw
事故が起こりました、今後はちゃんとしてくださいねーで回ってるうちは個別で対策はあっても行政は動かんやろw
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:25 返信する
- 雑に確認してボタン押すだけだろ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:26 返信する
-
>>48
親が送迎すればコストゼロじゃん
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:28 返信する
-
>>65
腐っても
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:28 返信する
-
運転手が停車後にバス最後方に設置されたボタンを押してアラームを止める方式は
欧米や韓国のスクールバスにも導入されている子供たちの安全確認用の方式なので
今回から日本も義務付けにして導入されるんだよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:28 返信する
-
これで本当に事故が無くなればいいが
的はずれな対策で終わるのがジャパニーズクオリティ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:29 返信する
-
>>67
韓国に負けてたか
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:29 返信する
-
最初はみんなきちんとやるんだよ
問題は慣れてきてからだろ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:30 返信する
-
日本はマニュアルで「これを必ずやれ」と決めればちゃんとやるから大丈夫だろう
逆に言うとマニュアルで必ずやると決められていない部分は勝手に省いたりする
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:30 返信する
-
>>70
大事故が起こった直後ですら似たような事件があったからな
現状じゃあかんと判断されたんやろ
-
- 73 名前: 2023年02月19日 16:31 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:31 返信する
-
>>69
韓国でも90年代に子供をスクールバス内に置き去りにして死なす事件が続出したので
欧米を参考にして導入したんだ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:33 返信する
- まーた金かけたゴミシステム
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:33 返信する
- こんなことでまーた仕事した気になってんだからお気楽だよな
-
- 77 名前: 2023年02月19日 16:33 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:34 返信する
- また公金チューチューwww
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:34 返信する
-
ボタン押しても押さなくてもビーコンが車内にあるなら警報鳴るっぽいし費用以外の面では良い機能なのでは
子供がビーコンを家に忘れたとかバス外のどこかに落としたまま乗車したとかなったらどうしようもないけど
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:35 返信する
-
>>73
それは完全に親の不注意という問題だからなぁ…
最近は駐車場のある大規模なパチ屋は
そういう事件が起きないように1、2時間に一度くらい
従業員が駐車場を見回って子供が乗ってないか
簡単に確認するくらいやってる
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:35 返信する
-
ちゃんとボタンは後方に設置する決まりなのね
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:36 返信する
- 同じことをさも新しい機能の様に嘯くなよ、てかタイムカードみたいに乗降管理する機械載せるだけでいいだろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:36 返信する
- 児童がビーコン忘れてくるまで読めた
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:36 返信する
- 老害「うーん、使い方分からんからスイッチOFF ヨシ!」
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:36 返信する
- 騒いで義務化利権
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:37 返信する
- 無駄に手間と費用かさむよう複雑にして請求水増し
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:37 返信する
-
手順を守らなかったり、臨時の人が手順を知らなかったりしたのが原因の場合はこれじゃ無理ですね
何もしないよりはいいのかもしれないけど、なんか意味無さそう
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:37 返信する
- このシステムを作るときに変な仲介会社が出てきて本来の十何倍と税金が取られるんですね
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:37 返信する
-
>>82
それに近いしい来園確認ができるシステムをすり抜けた結果の大事故だったからな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:38 返信する
- また人災起こすシステム作ってる馬鹿
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:38 返信する
-
目的地に着いたら1分間車内で大きなサイレンがなるようにしたら
すやすや寝てる奴起きれない?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:38 返信する
-
こんなくだらないシステム開発に幾ら金掛かるんだろうね
運転手が降車時に車内確認するだけで済むのに
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:40 返信する
- おっさん「腰が痛くなる」
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:40 返信する
- 子供に給付金配ったほうが良さそうになるほどの費用かかってそう
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:41 返信する
-
>>5
見る限りは残ってりゃブザーが鳴るみたいだし、良いんじゃね
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:41 返信する
-
>>83
子供に埋め込んで解決
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:43 返信する
-
子供にきちんと意識が行ってればこんなことありえないのに
まじめに仕事してると思えない。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:43 返信する
- ビーコンも電池入ってんでしょこれ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:44 返信する
-
>>2
中抜きされないとしてもそれなりに費用かかるんでしょ?
ただでさえ保育園とか金ない給料格安の底辺職みたいに言われてて、貧すれば鈍するで色々な事件がおきてるのにそんなコスト負担できるの??て心配になる。
今話題の遊んでても税金から年間4000万とか支給されてる弱者貧困救済を掲げた団体貴族様みたいな奴等が全国に施してやるのが筋なんじゃねーの?
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:44 返信する
- 暴走プリウスがつっこむ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:45 返信する
-
簡単だよ。 ダンプカーのようにして、
ザザザーっと園児を降ろせばいい。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:45 返信する
- なんかアナログだな
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:45 返信する
-
真面目にやってれば起きない事故なのはそうなんだけど
人間は不完全な生き物なんだから人の努力に任せてたら確実に事故る
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:45 返信する
-
>>99
心配しなくてもその貴族に施してる国が大半は出すと思うけどな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:46 返信する
- どうせクラクションうるせーって老害の苦情に屈してやらなくなるんだろ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:46 返信する
-
>>92
その運転手が忙しくてちゃんと降車時にちゃんと車内確認しなかったので
死亡事故になった訳だが・・・
だからこうやって忙しかろうと強制的に車内確認する必要のある方式を
わざわざ国が義務化する事になった
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:47 返信する
- システムでスマホに通知は行ったけどスマホを手元に置いてなかったから確認できなかった
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:47 返信する
- 園児が脱出できる穴を開けとけばいいと思うが。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:48 返信する
- 年寄りのふみ間違え防止装置の義務化もしておくれ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:48 返信する
- アップルタグみたいなもんで監視するのね
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:49 返信する
-
>>99
そもそも保育園の経営は自治体や国からの補助金が無いと成り立たないくらい赤字なので
自治体や国からの補助金がたくさん出てるから安心しろ
今回のこれもほとんど補助金で付けられる
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:50 返信する
-
そもそも半日子供が下りてないのに気が付かないのはどうなんだろうか
出席って取らないのか?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:51 返信する
-
>>18
親が自宅の車で送迎しても同じ事故起きたじゃん。
バスで送迎して、対策取り入れた方が何倍も安全。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:51 返信する
-
>>112
そこできてない時点でやばいよな
何重ものミスをしてることだし
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:51 返信する
-
>>111
そんなブラック気質だからこう言う事故が増えてんだなぁ
世知辛い世の中だなこりゃ少子化止まんねーわ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:52 返信する
-
普通は後部座席まで目視で確認するよね
子供なんて隠れるのが好きだから
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:52 返信する
-
>>112
自分の名前を呼ばれてもそれが判らないような小さい幼児まで預かっているからなぁ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:52 返信する
-
新たな利権で公金チューチューですな
これ付けてて事故っても免責されるんかね?
そもそもガバガバなシステムだし
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:53 返信する
-
>>112
システムの確認時間と情報修正の時間が前後した為にすり抜けて以前の大事故は起きた
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:54 返信する
- 韓国式が安いし確実やろ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:54 返信する
- 補助金で賃金上げろと言っても上がらずこんなガバガバシステムにはすぐ金出すんだもんな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:55 返信する
- センサーといえばキーエンスだよな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:55 返信する
- んで園児虐待のほうの対策はできてるのかね
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:55 返信する
-
運転手「居ないように見えるし確認ボタン押した!ヨシ!」
園児「ビーコン持ってくるの忘れた!ヨシ!」
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:56 返信する
- 確認はめんどくさいんで、人間が確認せんでも自動で置き去りを検知してくれるセンサーがあるのが一番やな。今回の話は、結局人間が確認することが必須やからね。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:58 返信する
-
子供の首の後ろにQRコードの入れ墨入れさせて
乗車時と降車時に必ずそのQRコードを読み込めばいいんだな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:58 返信する
-
働いたら分かるけどミスしたら対策案出さないとだしこれに対してまた公金目当てwって言うのは...w
二重チェックなんてアテにならんしある事に越した事ない
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 16:59 返信する
- 利権の塊になるんだろうな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:02 返信する
-
>>11
まぁこれやな
事件が起きた直後にも連発してたし、もう人任せじゃ無理
システムに組み込んで半ば強制的にやらせないとダメだわ
人のチェックなんて形骸化するに決まってるし
園児タヒなせて賠償するよりははるかに安いだろ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:04 返信する
-
目で確認すればいいだろとか言ってる奴ほど、送迎バスの仕事したら置き去り事件する当事者になりそう。
そもそも後方確認ボタンの方式は、スクールバス先進国のアメリカでも導入されてるものなんだが?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:05 返信する
-
>>そういうものがあるのは良いと思うけど、まずは降車時に目で見て確認するだけで、ほぼ防ぐことはできると思うけどね。
>>1分もかからない程度のことを怠るところは、何を導入しても危険がつきまとうのでは?と思う。
それが出来ないからこの装置が導入されたんだろアホ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:07 返信する
-
うわーこれ4次請け以下が開発しとるやろ
役所仕事特有のスライドからほとばしる中抜き臭がすごいわ
やるのは大いに結構だけど利権にするなやほんま
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:10 返信する
- 椅子で大人しくしてないように電流流せ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:12 返信する
-
良いと思うけど
必ず穴はあるからなあ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:13 返信する
-
>>57
アホなのかな?
ただでさえ人手不足なのに、ますますなり手がなくなって事故が多発するようになるわ。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:14 返信する
-
バカバカしい
施錠しなきゃ子供は勝手に降りるだろ
癒着で金抜こうと必死だなw
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:14 返信する
- 点呼すりゃいいだけじゃないすかね…
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:14 返信する
-
システム運用するのは人なんだよなー
コストばかり上げる無能しかいないのかな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:17 返信する
-
園児による誤発車を避けるためにキーレス始動をなくして
閉じ込めないように施錠しなきゃいいだけ
ローテクに戻せば解決するのに誰が何を企んでるんだろうねえ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:18 返信する
- ボタンの場所を後部座席の辺りにしたらいいのに
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:19 返信する
-
人間はミスをする だからセンサーとかでカバーするんだよ
人間がやるのは当然やる それでミスした時にケアする仕組みはあるに越した事は無い
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:22 返信する
- 何人乗って何人降りたかをセンサーで確認出来るようにしとけ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:22 返信する
-
>>141
ヒューマンエラーは避けられない
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:24 返信する
- 金かければそれだけ良いと思ってるのか癒着で公金流すためにしたいのかわからんな
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:25 返信する
-
降車確認ボタンてこれ意味ないやん
ビーコン方式も所持してないだけで機能しないから論外?
車内ヘルプボタンで通知いくのはええね。園内に爆音くらいの音量なら。
動き感知するセンサー何個か設置するのは費用面から無理なんかな?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:30 返信する
-
>>145
前に送迎バスに閉じ込められた児童は座席で座って眠っていたせいで
みんなが降りる時に眠っていた子に運転手が気が付かなかったという話だったから
そういう眠っている児童には動き感知センサーだと駄目な気がする
かといって赤外線センサーとか重量感知センサーとかを
複数バス内に設置するのは費用を考えると無理だろうしね
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:39 返信する
- アメリカでも置き去り起こしまくって2015年にシステム導入する動きが出たらしいがその後はきっちり激減しているのだろうか?
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:39 返信する
-
入る時と出る時にカウントすりゃーいいんでねーの
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:41 返信する
- タイムカードみたいなの園児にやらせて親がネット経由でちゃんと登園してるか確認しとけ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:44 返信する
-
1回降りた後に忘れ物をしたとでも思ったのかまた乗り込んだケースも無かったっけ?
運転手が後部確認してブザー停止してから降りた後に施錠する前に
近くで園児にトラブルでも起きて運転手が目を離した隙に乗り込む事故が数件は出るだろう
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:46 返信する
- ビーコン忘れや電池切れで2〜3人死ぬ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:47 返信する
-
先輩「降りるときにこのボタンを押してね〜。押し忘れるとブザーが鳴るから」
新人「はい!わかりました」
こうなるに100ガバス
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:49 返信する
-
>>145
意味はあるだろ。
運転席から後部座席にあるボタンまで移動しなきゃ押せないんだから。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:53 返信する
- ボタン押しっぱなしにさせるツールが流行るだけだろうなぁ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:54 返信する
-
事故った例でもシステムはあったろ
ちゃんと使えてなかっただけで
これもそんな感じになりそう
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:55 返信する
- 一番後ろの席まで行ってラインで写真送ればよくね?
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:56 返信する
-
面倒くさいし金余計にかかって幼稚園や保育園の費用嵩むだけじゃん
ちゃんとドライバーが最後見て回るだけでいいのにさ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:56 返信する
- 無駄金ばっかかかるな
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:57 返信する
-
>>154
ツールは草
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 17:59 返信する
-
>>11
何かあった時に記録に残るように確認してましたよってアリバイ目的にも使える欠陥品やが
今までの目視確認してました(してなかったから事故にりました)の部分の目視確認が電子的に記録残るだけやん
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 18:00 返信する
-
チェックを怠る馬鹿がいるから怠ることを前提にしたシステムが必要になる
こうしたシステムは他の場面でも採用された方が良いと思う
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 18:06 返信する
- 送迎バスは後ろ乗り、後ろから出る義務付けて、出入り口は後ろだけにしたら良い。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 18:10 返信する
-
>>126
現実の話をしてもらいたいな。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 18:15 返信する
- 園児が押せる緊急脱出スイッチがないんじゃまた犠牲者が出るだけだね
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 18:17 返信する
- こんなもん企業の為に義務化やろwアホかと
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 18:22 返信する
-
あ、なんか鳴ってる!
うーん誤動作かな?
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 18:28 返信する
- 未だに理想論語ってる奴がいて身震いする。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 18:31 返信する
-
BeepBeep w
まじで団塊仕草うぜえよw
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 18:38 返信する
- 簡単なチェックすら怠るからこういうことになるんだよ…
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 18:41 返信する
-
>>95
もう子供にチップ埋め込めよ
ペットみたいにさ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 18:42 返信する
-
根本的に現場の人が足りないという問題をガン無視してるあたりでな....
所詮、役人の浅知恵
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 19:01 返信する
- 故意に閉じ込めてたような事件もあったよね。保護者全員に通知が行くような仕組みが良いのでは。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 19:12 返信する
- 動体センサーだけでいけそうだが・・・?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 19:13 返信する
-
子供をバスに取り残すのはボケ老人
そのボケ老人にこのシステム使いこなせるかな?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 19:15 返信する
- まあこれもその内面倒くさくなって切られたり。マニュアルを守らなかった事が原因なので、ルールを増やしたところで解決する問題なのかね。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 19:20 返信する
-
>>112
普通の園は毎日確認してる。
この園がおかしいんだよ。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 19:21 返信する
- こういう余計なコストが競争力を削るんだぞ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 19:26 返信する
-
”降車時確認式後付け置き去り防止支援装置”
これだけだと機能しないだろ・・・だって確認しないで押すドライバーいるぜw
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 19:26 返信する
-
ってかこういう事件って初めて起こってるの?
過去こういうの一切無いのが不思議
園児の送迎なんて30年以上前から行われてるんだし
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 19:28 返信する
- この確認をしないで押すような人が事件を起こすんじゃないか?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 19:44 返信する
-
それよりも車内で動きを感知したら関係者に通知する仕組みの方がいいと思う。
確認を怠る様な職員がいたとして
その職員は確認もせずにボタン押すと思うから
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 19:51 返信する
- 真っ先に警報停止ボタン押したり、遠くから確認終了ボタンを棒で押したりするんだろ?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 20:22 返信する
-
クラクション鳴らせば良さそうな気がするけど。
こんな凝った物が必要なの。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 20:22 返信する
-
導入したとこから随時開始で4月までに導入してなかったら
罰金くらいしないと
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 20:31 返信する
- 他人を信用してはならない
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 20:37 返信する
-
どんだけ予防機能があっても置き去りするような奴はそれを使わんから
事故が無くなることはないな
後方確認ボタンとやらをまず押さないだろう
一番最初にボタン押さないとエンジンが掛からないような強制的な機能でも付けない限り飾りだわ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 20:59 返信する
-
>>158
無駄金使わないといけなくなるような置き去りする無能が多数いるせいだけどな
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 20:59 返信する
-
>>186
押さなきゃやかましい音が鳴りっぱなしになるぞ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 21:28 返信する
-
>>まずは降車時に目で見て確認するだけで、ほぼ防ぐことはできると思うけどね。
ホントそれ、渡したビーコンを子供たちから回収する手間の方が負担増だろうに
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 21:31 返信する
- ビーコンを児童に渡すのをめんどくさがって、ケースに入れたまま運転席のそばに置きっぱなしで運用しそう。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 21:32 返信する
-
>>189
回収しなくて良いだろ?なんで回収するんだ?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 22:00 返信する
-
全部血税で補助するんだろこれ?
ちょっと注意すれば済むものに無駄金使うなよ。どこのお友達業者?
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 22:03 返信する
-
エンジン切った状態で内側からのみ園児でも簡単に開けられるようなドアにするとか?
迷子になるからダメか
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 22:10 返信する
- 意外と対応早くて驚いてる
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 22:30 返信する
-
無駄な金かかってて草
ちゃんと運転手が責任持って仕事すればいいだけなのにさ。どんだけモラル低下が激しいんや
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 22:31 返信する
-
>>106
何がどう忙しいんだよ。どうせソシャゲ片手間に運転してるような奴らやぞ?ソシャゲの周回が忙しいんだろーな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 22:33 返信する
-
>>55
あれは笑ったわ。ほんとにそんなことあるんやなぁってw
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 22:37 返信する
-
貧困家庭が多い昨今でスマホアプリってw
スマホ配ってくれるんやろーな?あと、園内にPCがあるかどうかも怪しいでー
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 22:45 返信する
- 罪を重くしろよ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月19日 23:32 返信する
- こんな金と手間かけるくらいならいっそドア開けたままにしとけよ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 00:52 返信する
-
>>32
出欠席の管理も形式だけになってたしな
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 04:52 返信する
-
韓国式の単純なやつがあるのにわざと煩雑にしてるとしか思えない
実際の運用で齟齬が出るのが目に見えてるw
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 05:09 返信する
-
バスを土禁にするだけでいい
靴が残ってれば降車してないのがいる
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 06:52 返信する
-
出入り総数監視するあれじゃダメなん?
キッズに腕輪させりゃいいやん
ってか単純に最後に降りる職員を後ろからおろせば
見逃す可能性もないと思うけどなあ、2ドアタイプに限るけど
ってかそもそも論でもう送迎やめて
親に責任もって送迎させりゃいいじゃんw 文句ばっかね金ださね〜んだし
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 10:10 返信する
-
>>1>>2
こう言うアプリケーションつかったの見るたびにさぁ、10年20年先もちゃんと使えるように保守できるのか甚だ疑問。
以前一般家庭用のコンロでもスマホアプリでどーたらできます〜っての見たけど5年くらいで「〇〇サービス終了のお知らせ」みたのくるんじゃねえのって思っちゃう
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 10:44 返信する
-
バスの構造変えたらどうだ
乗降口は後ろのみにつけ、運転後降車するついでに全席を見えるようにしていくとか、座席を透明性のあるもの、もしくはベンチ椅子のように隙間を多くして隠れていてもすぐわかるようにするとか
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 10:51 返信する
-
後方ボタン:園児を下ろしてる最中についでに押しといてヨシ!
ビーコン:持ってくるの忘れたヨシ!
降車メールシステム:園「機器がおかしくて送信できんなあ。手動で一斉送信ヨシ!」
ヨシ!
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 10:51 返信する
-
>>206
いくらかかると思ってんのアホかね君は
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 11:28 返信する
-
>>148
乗り込み時
わい「いちにーさんいっぱい」
降りるとき
わい「いちにーさんいっぱい」
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 11:38 返信する
-
少子化が進んでいるので、子供を守る為にコストをかけるのは仕方が無いとおもう。
確認すればって意見有るけど、業務が多すぎて対応しきれない可能性もあるのかも。この辺は現場の意見を聞いてみたいね。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 11:41 返信する
-
>>203
ガキは裸足平気で外行っちゃうんだよな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:01 返信する
-
クラクションと遠隔防犯ブザーを連動させればいいだろ
大騒ぎしないともみ消されるぞ
人間なんてクズしかいねぇんだからな
良い人間は死んだ人間だけ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:15 返信する
-
新しい利権やな
ガキの命を守るという名目を盾にして批判もし辛いおまけつき
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:31 返信する
-
サーモモードに切り替えられる車内監視カメラでも設置して
子供を死なせたくない保護者がいれば定期的に見ておけ
他の犯罪的な行ないの防止にもなるだろ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月22日 11:10 返信する
- とりあえず土足禁止でまず運用しとけって。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。