
■ツイッターより
#AI漫画
— 852話 (@8co28) February 19, 2023
Lora(自キャラの追加学習)とControlNet(openposeによるポーズ指定)でAI漫画作画が簡単になったよという話の漫画。
出力後の編集や吹き出しの処理は必要ではあるが形にするのがずいぶん楽になりました。キャラはこの間のLora記事のデモ子さん。 pic.twitter.com/ZXgoTQZHDJ
<このツイートへの反応>
凄過ぎない?
しゅごい
マジでSFの世界やな
すげぇわ
イラストレーターの次は漫画家がオワコンになるんか
もう冨樫いらんやん
そのうちアニメとかも出来そう
人間が必要無くなる未来もあるのかも知れんな…
AI進化しすぎて怖い・・・

ストーリーに干渉できていないしまだ人類有利か??

![]() | ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)-Switch 発売日:2023-05-12 メーカー:任天堂 価格:7237 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | PlayStation 5 (CFI-1200A01)【招待販売特典】PlayStation Plus プレミアム 7日間無料体験コード 配信 発売日:2022-09-15 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント 価格:60478 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ホグワーツ・レガシー【予約特典】DLCオニキス・ヒッポグリフの乗りもの & 魔法薬「フェリックス・フェリシス」のレシピ 同梱 - PS5 発売日:2023-02-10 メーカー:WB Games 価格:12200 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:45 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:32 返信する
-
じゃあ漫画の値段も安くしてくれな?
コミック1冊500円とかたけーんだわ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:33 返信する
- 基準はサムライ8よりおもしろいかどうか
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:33 返信する
- mんが村か
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:33 返信する
- じゃあ試しに野球漫画描いてみてくれ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:34 返信する
-
より進化してきたって話で既に手塚治虫漫画をAIで書かせてたじゃん
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:34 返信する
- 何がヤバいってコントロールネットがヤバい
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:34 返信する
-
コン・タロウ(漫画家)が昔発表した
「コンピューターがマンガ作品すべてを作るようになりマンガ家になろうとする人間がいなくなった」
ディストピアも近いな・・・
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:34 返信する
- えっちいのでもいいの?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:35 返信する
- ちょうどいいタイミングで松本零士センセがお亡くなりになったから銀河鉄道999の続きを書かせようか?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:35 返信する
- ストーリー面白いけど絵ヘタな漫画家が救われそう
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:35 返信する
-
>>1
マンガ読んでる暇があるなら働けば買えるよ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:36 返信する
- そんなことより漫画村みたいなサブスク作ってくれよ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:36 返信する
- AIならちゃんと仕事するしないつも休んでるあの地球人とは違って!
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:37 返信する
-
マジで凄いな
まぁ現状の技術考えればそれくらい可能だとは思ってたけど
プロット込みで作成できる段階かと思った
いや、クオリティに拘らなければ既にそれもできそうだな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:37 返信する
-
>>11
買えるかどうかじゃない、楽しめる時間のわりにたけーって話
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:37 返信する
-
もともと漫画は絵より内容だろ
絵だけ上手い美大卒とか山程おるし
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:38 返信する
-
>>10
それは既に分業制で成立してるから
救われるのは絵が下手で作画がついてくれないレベルの漫画家
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:38 返信する
- パンダパンだーの続きを描かせてみては?
-
- 19 名前: 2023年02月20日 12:38 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:38 返信する
-
次は漫画や小説などの原作から60FPSのアニメを生成する技術はよ
Drストーンとかワンパンマンとかテラフォーマーズとか転スラとか続きが見たいんじゃ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:38 返信する
- 冨樫はむしろこういう時代になったら必要なんだよなぁ…
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:38 返信する
-
>>4
全員重野五郎になりそうw
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:38 返信する
- そのうち小説AIと提携してストーリー絡めたAI漫画が出てくるんだろ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:39 返信する
-
エロ同人には需要があるんやないか?
問題は紙出力が出来るほどの解像度を作れるかだけど
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:39 返信する
- そろそろ絵ガイジブチギレが来るか?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:39 返信する
-
でもネームつまんなかったら終わりな気が
小説のコミカライズとかには便利そうだけど
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:39 返信する
- 次は弁護士と医者の問診辺りはやれそう
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:39 返信する
-
グラボがまた高くなんの?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:40 返信する
- 個人で楽しむなら良んじゃね?
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:41 返信する
- またこいつか
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:42 返信する
- プロット作れるようになってからが本番やろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:42 返信する
- あと10年後にはターミネーターみたいなのがおるやろうなあ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:42 返信する
-
木多康昭なら全部AIにやらせそう
現実にそこまで代用できないだろうけど可能になったらガチでそうするだろう
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:43 返信する
- 冨樫はむしろ嬉々としてAI使うやろw
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:43 返信する
-
>>19
それは現状でしょ
ちょっと前は同じキャラを連続して生成するのも難しかったって言うのが今は安定してるって書いてあったじゃん
今は無理と思ってるものも、そのうち出来るようになっちゃうんじゃない?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:44 返信する
-
もう原作だけあれば絵は要らないな。
ラノベ作家はチャンスじゃないか?
チャットGPTは使えるようになった方が良いだろうが
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:45 返信する
-
>>15
そんなあなたにまんが図書館Z
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:45 返信する
-
chatGPTがあれば税理士とかも要らなくね。
もう何でもやってくれるだろ。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:45 返信する
-
>>15
お前見たいな奴らが漫画を無くさせてる。漫画家に大金が渡れば夢があるしこれから先も良いのが出る。お前見たいな奴らは見なくていい
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:45 返信する
- AIが漫画家やイラストレーター駆逐する前に、国連に提出予定の新サイバー犯罪条約で漫画もアニメも規制させられて産業ごと潰される未来の方が絶望的なんやが。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:46 返信する
- 作画だけか
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:46 返信する
-
>>1
嘘だろお前
もしもしゲーに課金したりVちゅーばに投げ銭とかいうクソシステム使っといてそれは無いわ
ゲームしてくっちゃべってる奴とは比べられないくらいの労力使って描いてるし、俺はその姿勢を讃える😡
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:46 返信する
-
>>23
出るだろうな
ヒットコンテンツはバンバン広告売ったりっていう費用がかかるけど
単なる実験作品ならそういったコストはないし単に作って出すだけ
ハードルはない
ほぼ確実に、それも遠くないうちに出現するだろう
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:46 返信する
-
>>20
ドラえもんでみたことあるな、それ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:47 返信する
-
AIイラストレーターいたくらいだしAI漫画家が出てくんのかな
漫画編集者はその辺見極められるようになっててね
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:47 返信する
-
追ってない人はかき集めたデータから生み出す仕組みのせいでAIに苦手な領域があるのも、著作権の問題をクリアしてないのもちゃんと理解してないから
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:47 返信する
-
綺麗、整った絵はAIで描けるようになるだろう
しかし大暮維人の描くようなセンス溢れる戦闘描写等はAIには無理だろうな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:47 返信する
- 今後は発想力の勝負になってAIで出力するだけじゃ埋もれるから、創作する上での悩みは全く変わらないな。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:48 返信する
-
チャットGPTに漫画のプロット書いてって言ったら結構いいもの出してくるだろ
原作すら要らず、つなぎの作業だけで漫画作れちゃうんじゃないか?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:48 返信する
- 物語性編重で内容や表現はスカスカなことが多いなろう系小説と相性いいんじゃね?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:48 返信する
-
これ特定絵描きと3Dモデルをセットで学習させてるんで
結局誰かのイラスト学習データと専用3Dモデルが必要になる
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:49 返信する
-
だからこれやるにはまず漫画の構成力が必要だろ
やれば分かるがアホにはそれが難しいんだって
たった数ページも出来ない
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:49 返信する
-
>>21
要らんだろとっとと引退しろやファンを舐め腐りやがって漫画家であるまじ気行為をするいわゆるファンを何度も裏切ってまだいるもはや愚、愚、愚
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:49 返信する
-
アニメも時間の問題だ
特にラノベ原作
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:49 返信する
-
これで漫画家オワコンになるて言っている奴の頭大丈夫か?
この技術はアシスタントの数が減る技術だよ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:49 返信する
- 動きの強い漫画はまだ無理だろうけど4コマギャグみたいなのはもう侵食されちゃうかもな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:49 返信する
-
>>1
いや割りかし前からあったような…ネット検索描写追加しただけやん。
あと棒人間作るのとネーム下描き何が違うの?そこもできるって話だったよな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:50 返信する
-
PC上で出来る様な事は大概何とかなってしまいそうな勢いがあるな
基本的にその内容が正しいかどうかを確認する人間以外はだいぶ省けそう
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:50 返信する
-
>>5
ぱいどんだっけ?見てみたいな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:50 返信する
- ウラケンの絵を学習させればスタッフの負担減りそうな気がする
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:51 返信する
-
>>20
映像だけ出されてもな……
声無いやんけ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:51 返信する
-
ラブドール 骨格 スケルトン 1メートル 骨組み ロリータ 等身大ドール 欠損 製作素材 部品 パーツ 工作 人形 マネキン 人体模型
↑
ヤフオク(野村信介!女覚え始めます)>> 40
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:51 返信する
- 次は服装や装飾もこだわって指定させてくれ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:51 返信する
-
ラブドール 骨格 スケルトン 1メートル 骨組み ロリータ 等身大ドール 欠損 製作素材 部品 パーツ 工作 人形 マネキン 人体模型
↑
ヤフオク(野村信介!女覚え始めます)>> 50
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:51 返信する
-
ラブドール 骨格 スケルトン 1メートル 骨組み ロリータ 等身大ドール 欠損 製作素材 部品 パーツ 工作 人形 マネキン 人体模型
↑
ヤフオク(野村信介!女覚え始めます)>> 60
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:51 返信する
-
ラブドール 骨格 スケルトン 1メートル 骨組み ロリータ 等身大ドール 欠損 製作素材 部品 パーツ 工作 人形 マネキン 人体模型
↑
ヤフオク(野村信介!女覚え始めます)>> 62
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:51 返信する
-
あくまでなんとなく描いてくれるだけで
一生懸命指示せんといかんのやろ
Artificial Intelligence(人工知能)というよりAuto illustrationってとこだな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:51 返信する
-
AIはどのみち規制される動きになる
イラストレベルなら良かったけどリアル調の絵も生成できちゃうせいで危ない状態まで来てる
すでに海外では規制の流れがでてきてるし
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:51 返信する
-
漫画的なとんでもないパースとかもいけるのかな。まだ無理かな
現状でも絵の部分はほぼコピー貼ってるだけの4コマは楽になるな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:52 返信する
-
AIの学習速度を考えたらできて当たり前だが
「AIにコマ割りはできない」とヘラヘラ笑ってた漫画家議員様がどう弁明するか楽しみですね
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:52 返信する
- あのよく広告で見るようなエロ系の漫画になるんだろ?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:52 返信する
- 40年以上も前に週刊のび太やアニメ制作なんてわけないよでこのような未来を予見していたF先生凄すぎる。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:52 返信する
-
全能なる全農者
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:53 返信する
-
>>70
このやり方だとコマ割りは人間がやってるんだろ?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:53 返信する
- 1コマ目の右耳こわいw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:53 返信する
-
>>47
いや出来ると思うぞ
ただ絶対条件があって
作る方にまず大暮維人のような絵のセンスが必要
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:53 返信する
- ワナビがまた夢見てしまいそう
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:53 返信する
-
漫画は人間のフェチズムが大きく影響されるからどうなんだろう?
AIさんの作成する漫画はCPUグラボにより同じソフトでも出力される漫画のフェチ内容が違うとかなると面白いけど
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:53 返信する
-
海ガメジン
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:53 返信する
- そのうちまとめサイトもAIで出来るようになるんじゃね
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:54 返信する
-
漫画っていうか作画やな
ストーリーもそのうちできそうではあるが
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:55 返信する
-
ラディッシュ
ラディッシュ
ラディッシュ🐴
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:55 返信する
-
>>51
問題はそれがちゃんと許可取ってのデータなのかどうかってことなのよね……
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:55 返信する
-
結局は既出の物を取り込んでパターン出ししてるだけで恐ろしく効率化されたって話なんだけどね。
まぁ回線を交換士が手作業で配線繋ぎ変えていた電話が機械交換機を経てデジタル化で同接や
インターネットが可能になって出来る事が飛躍的に増えたように、絵画やマンガも別次元のものに変わっていくんだろうね。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:55 返信する
-
ラディッシュ
ラディッシュ
ラディッシュ🐴
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:55 返信する
- これ逆に邪魔臭くなってないかw
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:56 返信する
- AI漫画に果たして価値はあるのかな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:56 返信する
- 進研ゼミ程度の漫画ならもうできそうだな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:56 返信する
- ワイ萌え🐷、歓喜の涙
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:57 返信する
-
自分も使ってるけどすごい便利
ポーズとか普通に参考になる
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:57 返信する
-
ラディッシュラディッシュ
ラディッシュ🐴
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:57 返信する
-
ストーリーもそのうちChatGPTにかんたんなプロットだけほりこめば、それからストーリー作ってくれるんじゃね?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:57 返信する
-
ラディッシュ
ラディッシュ
ラディッシュ🐴
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:58 返信する
-
ラディッシュ
ラディッシュ
ラディッシュ🐴
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:58 返信する
-
もうチャットGPTに小説描写させてる奴らいっぱいいるだろうし
そのへん組み込んだら余裕で物語も作成できそう
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:58 返信する
-
ラディッシュ
ラディッシュ
ラディッシュ🐴くださーい
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:59 返信する
-
ラディッシュ
ラディッシュ
ラディッシュ🐴 ラディッシュ
ラディッシュ
ラディッシュ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:59 返信する
-
ラディッシュ
ラディッシュ
ラディッシュ🐴 ラディッシュくださ〜い
ラディッシュ
ラディッシュ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 12:59 返信する
-
>>84
いやそういう物は昔からコピーして切って貼るという
効率どころか手間すらほぼないという伝統芸能が・・・
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:00 返信する
-
🐴くださ〜い
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:00 返信する
- AI作品の著作権が誰にあるのか早く法整備しないと面倒なことになるぞ。まあ日本の政治が動き出すのは20年後とかだろうけど。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:01 返信する
-
漫画をつくる上で全体の監督、シナリオライターはしたいけど作画はしたくないって感じの漫画家にはいんじゃね
ただ承認欲求はない上で話が書きたいって欲がある人はすでにラノベなり線画のツイッター漫画みたいなのやってそうやけどな
逆にAI絵師とか名乗ってるAI出力屋のほうがよくわからんな、承認欲求満たされたくてたまらない奴らしか表に見えないだけかもしれんが
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:01 返信する
- 学習材料に入っていない、入っても量として十分じゃないニッチなジャンルなら勝ち目あるのか???
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:01 返信する
-
🌱
🔴
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:02 返信する
- これも究極まで行くと個人でアニメ作れるようになるねぇ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:02 返信する
-
ラディッシュ
ラディッシュ 🌱
ラディッシュ🐴 ラディッシュ🔴
ラディッシュ
ラディッシュ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:02 返信する
-
サービス終了とか無ければ使うけど
あとは基本無料が最低条件だよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:02 返信する
- 「漫画」を描けるようになってねーじゃん
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:02 返信する
-
プチトマトかとおもたら🍅
ラディッシュ🐴
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:05 返信する
-
>>107
今は個人PCだけでも使えるんでしょ?サ終了とかないし、できるとわかってしまった以上誰かが新しいものを作り続けると思うで。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:05 返信する
-
AIが人間と同じように考えて絵を描けるようになる→AIが人間の命令指定通り絵を描けるようになる→AIが人間の命令指定と3Dモデリング通りに絵を描けるようになる。
これが進化なの??人間の作業がどんどん増えてってるようにしか見えんけど?次は陰影と立体感が手動になるのかな?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:06 返信する
-
AIが「描いてる」とかいうのが単に他人の著作権画像をサンプリングしてパクって加工処理してるだけだから
その加工処理部分に指示が出せるようにしたってだけだろ。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:06 返信する
-
ただイラストを描いてるだけじゃん。
シナリオと絵を自動生成する「1つのソフト」が誕生した話かと思ったわ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:06 返信する
- 漫画家が言うならまだわかるが、誰だよこいつ?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:08 返信する
- Twitterに時事ネタ扱った漫画載せる程度には使えそうやな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:08 返信する
-
かつての手工業もそうだったろうし
芸術の分野もどんどん自動化されていくのは仕方ないよね
そこに付加価値をつける術も当然今後生まれるだろう
NFT技術によるオリジナル判別技術により人間が描いたデジタル作品に
唯一無二の価値を付加することだって逆に可能になるだろう
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:08 返信する
-
>>32
ダダン ダン ダダン
「描くんだ!」
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:08 返信する
-
AIが登場しても別にイラストレーターの仕事減ってないし
何もまだ影響与えてないんだよな
漫画家に影響与えるのなんてまだまだ先だろ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:09 返信する
-
読んだことないけどピッコマレベルならこれで漫画なんだろうな
後は4コマベースのキララ系?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:09 返信する
-
>>34
それをやっちゃうとですね
漫画家として終わりだと思うんで
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:10 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ
-
- 122 名前: 2023年02月20日 13:10 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:11 返信する
-
>>40
締結されたら反対派の国まとめて条約から離脱するってのは難しいんやろか…?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:11 返信する
- 漫画読んだことなさそう
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:11 返信する
- いや、コンテ書いてるの人間やん、これ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:12 返信する
-
描いた方が早いのでわ?
あ、描けないんだっけw
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:13 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ
ハンバーグディッシュかとおもたらディッシュ
ディッシュおもたら生理🔴
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:13 返信する
-
>>68
現状AIが忌避されてるのはどっちかというとネット上の著作権ガン無視のデータから学習してるって点だと思うけどね(ここの反応とか見てる感じではってことだけど)
海外の規制はAI利用が一般的になることが顔認証とかの分野で危険視されるって観点っぽいし
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:14 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ
ハンバーグディッシュかとおもたらディッシュ
ディッシュおもたら生理🔴 >> 16
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:14 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ
ハンバーグディッシュかとおもたらディッシュ
ディッシュおもたら生理🔴
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:14 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ
ハンバーグディッシュかとおもたらディッシュ
ディッシュおもたら生理🔴 >> 17
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:14 返信する
- ネームの方が難しいのに「あとはネームを考えられれば!」とか言ってる時点でなんか違う感
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:14 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ
ハンバーグディッシュかとおもたらディッシュ
ディッシュおもたら生理🔴 >> 54
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:14 返信する
-
>ストーリーに干渉できていないしまだ人類有利か??
なんで人類有利とか気にしてんだろうな。
AIは人類の敵なのか?
例えば、電子レンジがはじめて出てきたころ、まだこれができないから人類有利とかなかったろ?
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:14 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ
ハンバーグディッシュかとおもたらディッシュ
ディッシュおもたら生理🔴 >> 54
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:15 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ
ハンバーグディッシュかとおもたらディッシュ
ディッシュおもたら生理🔴 >> 5
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:15 返信する
-
>>126
でも君はAIより下手くそじゃないか
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:15 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ
ハンバーグディッシュかとおもたらディッシュ
ディッシュおもたら生理🔴 >> 65
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:15 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ
ハンバーグディッシュかとおもたらディッシュ
ディッシュおもたら生理🔴 >> 6
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:16 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ
ハンバーグディッシュかとおもたらディッシュ
ディッシュおもたら生理🔴
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:16 返信する
- 半端な漫画家は正直焦ってそう
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:16 返信する
-
原作を自分で、作画をAIってことだろ?
原作側が作画側に指示を出す構図は変わらない
棒人間で書きたい構図書けばそのとおりに出力してくれるとか有り難いわ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:17 返信する
-
もともと自分で漫画描ける奴が補助に使ったら無敵やん
漫画家はなくならないけどアシスタントの仕事は消えそう
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:17 返信する
- まあ作れるだろうけど一定の画風を維持するの無理なんじゃないかと思うが
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:19 返信する
- 週刊誌とかの本格的な漫画は無くならんだろうけどYouTubeとかショボイ広告とかの低クオリティ漫画家は全滅かもな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:19 返信する
- まぁでも刃牙とか、もはや本人が描いてないならAIでいい気がする。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:20 返信する
- AIが奪う仕事は、肉体労働ではなく、頭脳労働。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:21 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ!ハンバーグディッシュはメインディッシュ
🌱
🔴ラディッシュおもたら生理🔴 >> 1
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:21 返信する
-
なーにが10年後なくなる仕事:事務員、レジ係、だよ。
なーにが、AIに奪われない仕事:クリエイティブ職、だよ。
まったく逆じゃんw
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:22 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ!ハンバーグディッシュはメインディッシュ
🌱
🔴ラディッシュおもたら生理🔴 >> 1
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:24 返信する
-
世の中には、絵は描けないけど
深い設定のストーリー考えるのが得意な人いると思う
これから出てくるAI作品が楽しみです
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:24 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ!ハンバーグディッシュはメインディッシュ
🌱
🔴ラディッシュおもたら生理🔴
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:25 返信する
-
世の中でも焦るのは日本だけじゃん
手描き漫画にいつまで執着してるつもりだ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:25 返信する
- ドラえもんやん
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:26 返信する
- ストーリーはChatGPTにでも書かせれば良いだろw
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:26 返信する
-
>>70
いやコマとネームは人間や
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:26 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ!ハンバーグディッシュはメインディッシュ
🌱
🔴ラディッシュおもたら生理🔴 >
-
- 158 名前: 生理🔴おもたらプチトマト🍅さん 2023年02月20日 13:27 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ!ハンバーグディッシュはメインディッシュ
🌱
🔴ラディッシュおもたら生理🔴
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:27 返信する
-
やんけ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:28 返信する
-
絵とか構図の話しをしてるのになんでストーリーとか言い出してんのこのバイト
アホなん?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:28 返信する
-
やんけやんけ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:28 返信する
-
シンギュラリティは2030年ごろだし、できることの範囲も質も加速度的に増える
すぐに人間が考えてポーズ指定なんかするより良いものを作るようになるから漫画家は終わり
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:28 返信する
-
けやんけソース焼きそば
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:29 返信する
-
>>92
もうできてる
-
- 165 名前: 生理🔴 2023年02月20日 13:29 返信する
-
プチトマト🍅かとおもたら🐴ラディッシュ
🌱
ラディッシュ🔴かとおもたらプチトマト
ラディッシュかとおもたらバングラデシュ
バングラデシュ🇧🇩かとおもたらハンバーグディッシュ!ハンバーグディッシュはメインディッシュ
🌱
🔴ラディッシュおもたら生理🔴
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:30 返信する
-
表情の変化とかデフォルメとか出来るのかな? あと特徴のあるキャラとか。
なんか綺麗なマネキンが並んでるだけの漫画しか想像できんのだが
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:30 返信する
-
AIが漫画作ってる傍ら
人間が作業服着て土木作業とかやってる時代が来るんやね
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:30 返信する
-
やん?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:31 返信する
- もうストーリーに関してもAIが作った小説が既に10年くらい前に賞取っちゃって問題になってるんだよなぁ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:31 返信する
-
やー
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:31 返信する
-
>>15
なら買わなきゃいいだけだろうよ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:31 返信する
-
なー
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:32 返信する
-
>>10
絵の構成がボケモンパンのシール貼ってるような印象受けるから無理だと思うわ
下手な人の絵の方がまだ上だよ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:32 返信する
-
ぼけ〜ぇえぇ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:33 返信する
- 今の漫画家でAIに駆逐される奴はおらんやろ。みんな絵そのものよりストーリーや構成で読ませてるわけで。絵だけがうまくてなれるような甘いもんじゃないと思うわ。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:36 返信する
-
技術的には素晴らしいものだな
後はこれが製品版として出回るかどうか…
使ってたけどある日急に使えなくなりましたとか仕事以前の問題だし
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:39 返信する
-
>>105
実はアニメ動画AIは色々開発されてる、まだちゃんとしたのが公開されてないだけで。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:40 返信する
-
マンガの核であるストーリーとコマ割り、キャラのポージングは人間がやるのに
「AIさん、今度は『漫画』が描けるように」っておかしなタイトルつけるなよ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:42 返信する
- LOに掲載しろ!!
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:42 返信する
-
すげーけど、こっから商品として成立する精度の物を出すのはすっごい大変そう
加筆修正するだけで超楽って言うならすでに実用できそうだな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:43 返信する
-
>>178
お前よく文脈や行間読めないって言われない?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:43 返信する
-
AIイラストは必ず誰かしらの著作物を無断使用しているのだから商業で使うのは法的にもモラル的にもNGだよ。
個人レベルのクローズドネットワークでの補助的な作業が今後の正しい方向性じゃないかな。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:45 返信する
- いや、漫画のアシストができるようになってるだけで漫画は描けてないぞ。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:46 返信する
- 日本よりAIだなんだに寛容な海外だと創作活動がAI任せになりそうやな
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:46 返信する
-
>>182
学習はし放題だぞ
これから商業でもガンガン使われる未来しか見えねぇ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:46 返信する
-
>>182
どうにかして自分の著作物だけ取り込んだクローズドAIが出来上がれば癖とか特徴とかちゃんと反映される上に著作権はクリア出来そう
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:46 返信する
-
>>176
ローカル環境で動くから、PC壊されたりしない限り使えなくなるなんてないよ
法律で規制されたら、今度は絵がAIかどうかを1枚1枚人力で判断するっていう阿保みたいなことする羽目になるから多分ないと思うわ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:47 返信する
-
でも自分の絵柄学習させたら、長時間拘束労働から解放さっるのか
会社規模でコンテンツ出されたら個人じゃ戦えないけど
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:47 返信する
- AIで芸能人激似AVを・・・
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:47 返信する
-
ネームだけ描ければ仕上げまでAI任せか
絵に関して言えばもう見分けなんてつかないし商業レベルもいけるんじゃないの?
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:48 返信する
- AIに必要なのは技術や能力じゃなくて人に好感度持たれるための法整備や著作権部分のクリアなんだけどそこを一切無視してるのなんなんだろうって思うわ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:48 返信する
-
商業はたぶん二次創作にAI使うの禁止してくると思うわ
公式と見分けつかないイラスト量産されたら普通に迷惑だと思うし
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:49 返信する
-
AIに終了させられるのって、複数人のプロフェッショナルが莫大な費用や時間かけて開発してる様な分野じゃねぇの?
要は人件費が凄い業界
絵や文章って作者のネームバリューや癖(ヘキ)、感性なんてものが評価されてる場合がほとんどだから、むしろAIに取って代わられ辛い分野に思える
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:49 返信する
- 漫画っていうかコマにイラストはめ込んだだけやん
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:49 返信する
-
>>181
横だがスレタイに「漫画家終了か?」なんて結論まで書いちゃってるんだから
お前のその言い訳は通用しないと思うぞ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:49 返信する
-
>>4
かっちゃん殺すな!
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:50 返信する
-
>>191
好感度なんて無くても便利なら勝手に使われるからじゃね
原子力発電とか放射能汚染だーい好き♡ってやついねぇけどみんな電気は使うだろ
環境保護は大事だよねって思ってもレジ袋をいちいち聞かれると糞ダルいのも人間だ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:51 返信する
-
次は表情、服装、髪の動きとか設定出来るようになるんだろうけど
3Dモデリングと変わらんくなりそう
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:51 返信する
-
>>197
仕事にしたいなら好感度は必須だよ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:51 返信する
-
>>175
ルリドラとかスパイファミリーみたいなのは絵の魅力で売れてるから
絵が下手で売れなかった漫画家とかがこれ使えば売れるようになる可能性はある
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:51 返信する
-
作画だけの漫画家は終わるだろうけど
漫画の本質は物語やキャラの内面的な魅力だからなまだ終わらないよ
むしろなろう作家のように面白い話を考えてるが絵がかけずに日の目を見なかった才能ある人がどんどん出てくると思う
こっから先はアニメの動画マンやイラストレーターもどんどん職を失うだろう
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:52 返信する
-
>>192
現行でも無断でクリソツのグッズだしてる人は逮捕されてるからなぁ
手書きはOKにするとしたらみんなAIを手書きって言って売りそうや
乱世だな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:53 返信する
-
>>199
俺は逆かなと思う
仕事にしたいなら法整備をしっかりすべきで学習は法ですでに整備されてクリアしてる
逆に趣味でやるなら好感度がなければ誰も手なんて出さなくなるんだろう
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:53 返信する
-
結局漫画レベルになると場面にあった絵を作るのに必要な指示が多いから
色を塗る必要がない分プロの漫画家の方が早そう
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:54 返信する
-
>>204
作画のレベルによるだろ
細かい書き込みをさせたらAIに勝てる人類居ないだろうし
あっさりした絵柄なら確かに人が手で描いたほうが早そうだ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:56 返信する
-
>>201
逆やろ
どんどんAIの操作が複雑になるって話やで
呪文ガチャガチャ時代は終わりや
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:56 返信する
-
こうやってチラ見せしてこんなのできるよーっていうのはもう良いから早く企業がしっかり法整備完璧にした製品版AI作ってくれや
クリスタだって一部分はAIによる自動補正入るくらいなんだからそういう導入の仕方してくれ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:56 返信する
-
ドラゴンボールの頃の気合の戦闘力比べみたいな戦闘から
ジョジョのスタンド以降の意能力バトルが主流に変わるようなパラダイムシフトはAIには起こせないだろ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:57 返信する
-
だからといってワンパンマンの原作者くらい描けるかっていうとな
やはり漫画は絵以外の才能も必要だな
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:58 返信する
- プロットとネームも自動生成してくれ
-
- 211 名前: 2023年02月20日 13:58 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:58 返信する
-
>>206
3D素材出来た時に結局自分で書いた方が早えやってなるやつやね
背景とかモブは全然ありだと思うけど、それでも自分で描ける人と素材でしか組み合わせられない人は魅力雲泥の差だからなあ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:59 返信する
-
アホ「違和感ありすぎ、これで漫画とかw」
↑
どんどん進化しているのに想像力が足りないアホの極み
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 13:59 返信する
-
>>209
待て、ワンパンマンの原作者が村田雄介だと思ってねえよな?
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:00 返信する
-
AIが複雑になって知識が欲しくなったら
ChatGPTにやらせりゃいいんじゃねぇの?
それがAIを使うって事なんやろ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:00 返信する
-
>>214
思ってたらわざわざワンパンマンを例に出すわけないだろ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:01 返信する
-
今でも既に背景を写真加工したやつ使ってるからむしろそういうのも高性能になるならどんどんやってくれ
写真加工したやつを使ってるのってキャラをそこに合成するためなのか体全体に白いモヤみたいなのがあって気になんねん
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:02 返信する
- なろうのコミックくらいならAIで十分だから、漫画版なろうみたいなサイトが興隆しそう
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:02 返信する
-
少なくとも顔は自分で書いた方が早そう
ゲームのキャラクリみたいに1要素1要素動かしてたら日が暮れそう
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:02 返信する
- 冨樫が頭の中の物を勝手に漫画にしてほしい的なことを以前言っていたが、だいぶ近づいてきたな
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:04 返信する
- マンガは2Dだから時間の問題でしょ! 3Dマンガの未来もあるかもね!
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:04 返信する
-
>>215
そのChatGPTに指示するのも人間なんやから
結局工数は変わらんやろ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:04 返信する
- 冨樫はAI必要だな
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:05 返信する
-
>>218
ありそう
けっこうクオリティ高い漫画を毎日連載するようなのも出てくるかもな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:08 返信する
- AIならワンピの続き勝手に描くとかしろよ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:08 返信する
-
>>220
それは脳内をスキャンできないと無理やね
AIがいくら優秀になっても
人間→AIの意思の疎通には人間側が動かないといけないから
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:08 返信する
-
ただなろうは無料だからな
出版社は無料開放はなろうや漫画村で懲りてるだろうし、そのへんどうするかだな
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:09 返信する
- 構図指定の時点で素人漫画から抜け出すのむずくない?
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:09 返信する
-
すげえ当たり前の話するけど、企業ロゴとか今はもう誰でも作れるんよ
でも高い金払ってデザイナーに頼むの。理由わかる?
デザインの質がロゴの値段の本質だからだよ。
AIは全部こっちがデザインの指定をするのが基本なのは動作見れば明白だし、デザイン力の有無が今後能力のほとんどになると思うよ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:09 返信する
-
>>227
だから素人でアイデアだけ持ってる連中に場所だけ提供するサービスくるかもねって事だろ
商業化はその先の話で
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:10 返信する
-
>>218
一部の大当たりガチャ以外ゴミみてえな作画が多いからな
あんなのよりはAIの方がマシやろね
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:11 返信する
-
ストーリーもAIノベルがあるんだから時間の問題だよ
来月ぐらいには台詞も生み出せる
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:11 返信する
- AIのもう一つのネックはエロだな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:11 返信する
-
>>228
技術とか知識だけじゃなくてセンスが重要な時代になるのかもな
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:13 返信する
- 人間を雇う会社よりAIロボットが多い会社の方が強いだろね未来 人間が仕事をする時代は終わるのかもしれない AIロボットの方が人間より優秀なら人間の仕事に価値がないだろ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:13 返信する
- AIに指示を出すパラメーターがどんどん増えるとblender使うのと変わらなくなりそう
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:13 返信する
- ヒット作を作ってみて
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:15 返信する
- クオリティは上がるでしょ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:15 返信する
-
>>237
漫画家になろうってサイト作って連載させまくって
金の卵を探してみよう
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:16 返信する
- そのうち動画もAIが作るようになって動画制作の人もvtuberも脅かされる
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:16 返信する
- ただの3Dやん
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:16 返信する
- きたあああああああああああああああああああ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:17 返信する
- 手塚治虫AIはちょっと前に記事になってたような
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:17 返信する
- ゲームのキャラクリと一緒でこだわれば拘るほど面倒になるやつやん
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:18 返信する
-
まぁまだ無理なことも多いだろ
学園ゆるーいトークする漫画なら描けるだろうけど
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:18 返信する
-
画像出力AIを使った漫画のアシスタント業務とかは生まれるかもね。
漫画家と手書きのアシさんはより重要なコマに力を注げる。重要じゃないコマなんかあるのかと言われると良くわからんけど。
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:19 返信する
-
なろう系は、割とアクション多め出し、似たようなことやってるようで、オリジナルの小物、アイテム結構出てくるので難易度たかめやで
一番消えそうなのは、会話で成り立ってるきららでは
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:20 返信する
-
ポーズだけこれ使って
表情とか手の動きとか服装の動きとかは人が書いた方が良さそう
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:22 返信する
-
>>240
つうかもうそこらへんは実用できつつある段階
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:22 返信する
-
>>70
勘違いしてるお前がまず弁明しろ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:22 返信する
-
>>247
四コマは四コマで
そもそも大して作画に時間かかってないやろ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:22 返信する
-
>>70
勘違いしてるお前がまず弁明しろ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:24 返信する
-
>>247
なろう系はドラクエ的な要素で出来てるからそれおさえたら全部描けるし、はじめから漫画にすることが前提ならその範囲内で描いてくるで
連中、変なプロ意識はあるから
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:25 返信する
- AI作詞のサイトもあるんだけど、流行らないの何故?
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:26 返信する
-
>>199
仕事したいならというより
人気商売だから好感度が必要が正しい
漫画なんて最初から嫌われてたら厳しい
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:26 返信する
-
ロボットとか表情とか髪の動きとかない無生物なら良さそうと思ったが
なんか3Dのモデル使うのと変わらなそう
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:30 返信する
-
>>101
AIの絵に著作権はないよ
アメリカでAI流行った初期の頃に作ったコミックが一回申請通ったけど
ちょい前に著作権局によって取り消されたのが実情
現状遊びのツールだよ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:31 返信する
-
>>68
黒人をゴリラに書いちゃうのが一番の問題だけどなw絶対に解決しないしあれw
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:32 返信する
-
>>61
AI岸田とかあるし、声も好きにつけられるようになりそう
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:33 返信する
-
一部の反対を押し切ってでもCLIPにAIは必要なのかもしれないな
勿論、困る絵師は沢山出てくるかもしれないけど日本が少しでも発展していくには仕方ないとことだと思うな
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:34 返信する
- ラノベとか小説とかAIに書いて貰って楽して儲けたい
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:36 返信する
-
そのうち設定すること多すぎて
手で描いたほうが早くねってなりそう
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:37 返信する
- 漫画だけじゃなくでAIを使って一部のなろうやノクターン作家の逆に絵師の中でもRPGスクールでゲーム作りを構想している人は出てきているからな
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:38 返信する
-
>>260
優秀な3Dモデルと考えれば絵師ならだれでも欲しいでしょ
これを下絵にして上から絵を描けばいい
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:38 返信する
-
>>206
最初からこういうオチだってわかってたよAI技術ツール止まり。いうなればオートCADみたいなソフトになるって
CADだって手描きより簡単だけど最初はものすごい勉強せんといかんし図面の知識もいる。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:39 返信する
- 絵描きはゴミ、ストーリーを考えられる人が最重要ってこったな
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:41 返信する
- 漫画家は終了しない
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:42 返信する
- この手の広告マンガならいざ知らず普通のマンガはまだまだ無理やろな
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:42 返信する
-
勘違いしてる人多いけど
すでにAI側の能力は十分そなわってて
現状頭の中にあるイメージした絵をAI出力させるために必要なのは
人間側の指示能力なんよな
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:42 返信する
-
漫画のコマとか構図って何かしらの意図があって決めてるからAIにぼんやりとした指示を先行で走らせてもチグハグしそう
すごい感覚的な話だけど人物以外の描写にも作家のクセがあるからそれを違和感なく統一しなきゃいけないというか
例えば廃墟と人物だけで構成できる漫画は描けるだろうけど実際には色んな小道具や背景に個々のアングルが必要になるし
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:43 返信する
-
>>206
そこは人によるんじゃないかな
構図の知識がなくで文章力に長けているやつなら呪文のほうが想像どおりの絵が出力できるだろうし
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:43 返信する
-
マンガがイラストの集合体であるなら、任意のポージングや表情をAIで作れるなら、そりゃマンガも作れるわな。
描けたとしても、それが面白いかは別問題。
結局は、ストーリーや演出なんかは人間がいないと成立しない。
それでも制作はかなり楽になるんじゃないか?
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:45 返信する
-
漫画家がAIつかうだけだろ
漫画家なんだと思ってるんだ
CGつかってるしアシスタントもつかってるし
すでに自分いがいの力使ってるじゃん
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:45 返信する
-
他人の著作権ガン無視してやっと使い物になったのがAI
けどAIの生成物で漫画を作ろうが米国の法廷で著作権は発生しないとされた
ならプロはAI無かった時代と同じく今まで通りパクりはしないように
リファレンスになる新しい画像検索サービスとして使うのが正当な活用法でしょ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:46 返信する
-
>>272
小物とか服装とか髪の動きとかを逐次AIにパラメーター入力するより
ちゃっちゃと手で描いたほうが早いとかありそう
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:47 返信する
- なろうコミカライズの作画ガチャハズレ絵師が居なくなるのか
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:47 返信する
- これでハンターハンターの休載がなくなるなw
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:50 返信する
-
>>16
ジャンプで打ち切りくらってるやつらはまさにそれやな
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:51 返信する
-
CADとそう変わらん操作感になるってことやろ
楽か?
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:52 返信する
- one版のワンパンマンが読みやすくなるな
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:52 返信する
-
>>264
ちょっと話がずれるのかもだがAIを使うことによって作品のクオリティーが上がって絵師個人の技術が高まるかどうかが向上志向の絵師にとってはお金以上に重要なんだよな
仮に向上できいないのなら使わないほうが良いってことになるしな
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:52 返信する
- 中国ってAI先進国な割にはアニメで万策つきてるの多いよな早くこういうシステム導入すればいいのに
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:53 返信する
-
>>281
長谷川裕一みたいに半世紀漫画家やっても画力上がらない奴はAI使えってことだな
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:53 返信する
-
>>279
プロレベルの絵が描けん人にとっては楽かもしれんな
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:54 返信する
- でもネットで拾った画像をコラしてるだけなんだよな…
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:56 返信する
-
>>1
いやAIで作ってもその漫画に著作権発生しないから
あってないような存在だぞ
下手でも進撃みたいに手で描けば売り物になるけど
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:56 返信する
-
AIも人間の思い通りに動かそうとなると面倒ってことやな
AIガチャガチャがもて囃されたのはそれだけ操作が楽だったからや
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:56 返信する
-
ゲームで3Dモデルを使うのは「何度も使い回す予定があるから」だ
漫画はもちろん1枚絵ではそんなことはないので
わざわざこんな胡乱な方法を使う意味は無い
お分かりかな
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 14:57 返信する
- 今のところ、AIは転倒を描けない。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:00 返信する
-
>>286
AI生成以外の部分で著作権が発生するからそんなの問題じゃないぞ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:00 返信する
-
今までみたいにAIが勝手に一枚絵で出してくれるならいいが
本格的な漫画は気楽には無理だよ
意図した人物 意図した背景 意図した構図が複雑に交わるシーンを
幾度となく生成しなきゃいけない
ポーズを設定しても例えば喜と悲と怒の人物をそれぞれの性格通りの
その場にあった表情させるなんて難しいだろうし 背景も設定しないとバグる
3dで人物と物用意してイラスト風レンダリングした方がまだマシ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:00 返信する
-
前後の整合性の必要のない一枚絵ならガチャガチャで誤魔化せたけど
漫画は一定の状況を引き継ぎつつ連続的に変わっていく場面を描かなきゃいけないから
それだけ操作は複雑になる
当然の帰結だな
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:00 返信する
-
>>286
それって日本の話?
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:00 返信する
-
>>283
プロのベテランさんは今の画力に満足しているならそれが正解なんじゃね
それよりも若い絵師が向上するために使うかどうかだろ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:01 返信する
-
>>276
結局AI使うよりもっと手を抜きたいというハズレゴミクズ枠が底辺に湧いて来るだけでは?
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:01 返信する
-
AIというかこの手法なら転倒も描ける
だが、この手法を使う意味がそもそもほとんど無いんだ
漫画で同じキャラが服装も変えずに何度も転ぶのか?
そうじゃないなら時間をかけて3Dモデルを作り、それを使う意味はどこにあるんだ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:02 返信する
- ラフ画をクリンナップしてくれるAIがあればアシ要らないな
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:03 返信する
- 韓国のスマホ漫画より遥かにレベルが高い
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:04 返信する
- 優秀なデザインドールとして使う分には良さそう
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:04 返信する
-
>>296
AIのポーズ指定なんていくらでも変えられるやんw
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:05 返信する
-
>>300
登場人物いちいちコレで全部作るのか?
どうせ大半は使い捨てだ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:06 返信する
- GANTZの人とかもともとAIみたいな絵だしな
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:06 返信する
-
>>296
全く絵のスキルが無い人間でも漫画が描ける
絵が超上手い人間にはそりゃ大して意味ねえよ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:07 返信する
-
>>303
そんな人間が漫画制作というクソ作業を頑張りきれるとは思えないが
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:07 返信する
-
>>297
AIを扱えるアシが必要になるだけのオチかもしれないぞ
人間は金があれば少しでも楽したいからな
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:07 返信する
- 漫画はさすがに作画とかあるだろうからそこまで影響ないだろ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:08 返信する
-
>>302
ガンツはそもそも3Dモデル使ってるからな
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:09 返信する
-
>>301
ガワなんていくらでも変えられるでw
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:09 返信する
-
>>304
まあ普通無理でしょ
でも不可能が可能になったという意味では悪いことではない
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:09 返信する
-
現状ポーズだけだけど
操作できる要素が増えれば増えるほど
人が描いたほうが早そう
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:09 返信する
- 漫画も秒読みやな…
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:09 返信する
-
>>305
だとしても今まで画力が微妙でアシしかできなかった奴がデビューできるし
AI使える奴の仕事が増えるなら良いんじゃね
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:12 返信する
-
>>311
藤田和日郎みたいに外連味命みたいなやつはAiじゃ無理じゃね
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:12 返信する
-
去年の10月から比べると
AI排斥論者の声が小さくなっちゃった
5ヶ月でこの進化速度とか
人間の創造性って意外とAIで代用可能だったんだな……
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:12 返信する
-
>>309
俺は○々木アニメーション学院並にクソだと思うよ
半端にコレを身に着けて人生をドブに捨てる奴が増えるだけかと
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:13 返信する
-
>>314
やってることがCADと変わらんでコレ
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:14 返信する
-
>>315
😅(笑)
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:14 返信する
-
すげーな
今まで絵が描けなくて小説とか書いてた人とかが漫画描けそうじゃん
生成スピード次第では読者からの【安価】でリアルタイム漫画描けるわ
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:14 返信する
- しかし今の漫画絵を生み出した日本人絵師がいなくなると元素材も無くなっていく
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:15 返信する
-
>>319
いらんやろ
もうAI同士で学習できるし
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:15 返信する
-
そもそもAIを使えれば飯が食えるはありえん話だ
エクセルを使えれば飯が食える論と同レベルだぞ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:16 返信する
-
>>8
いいんじゃない
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:16 返信する
-
この上の画像って
一コマ一コマに連続性が無いから違和感がないだけよな
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:17 返信する
-
>>312
サラリーマン金太郎の作者は目しか絵かかないらしいからAIが進化しても技術を持っているアシはこれからも必要なんだろうな
そんな感じのアシ任せの漫画家もAIの進化によって増えそうだな
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:17 返信する
-
>>321
つまりエクセルを使えたら飯食えるからあり得る話ってことか?
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:17 返信する
-
>>321
手書き絵がAIに駆逐されていくさまは
PCの発展でビジネスで手書き文書が消えたようなもんやな
絵師(笑)さんは今後書道家程度になりそう
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:17 返信する
-
>>325
食えねえよ(苦笑)
事務員は何でもやらされるだろ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:19 返信する
-
>>323
アニメの中割とかAiの方が得意な気がする
3Dモデルなら角度も変えられるし
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:20 返信する
-
一般論が好きな奴は大体使えないんだよ
ああいう連中は結局専門的な話は何もできないんだ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:20 返信する
-
表情動かしたり髪の靡かせ方を設定できるようになるんだろうけど
blenderみたいに複雑になるだけじゃね?
ガチャだからよかったみたいなところあるだろ
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:21 返信する
- 同じキャラが安定して出せるって言ってるくせにシャツの長さが毎回違うのは何で?
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:21 返信する
-
AIというかコレ系の作画が今後伸びるかどうかというと
ぶっちゃけ大して伸びないが
伸びたところで特殊技術者ではなく一般労働者なんだ
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:22 返信する
-
デジタル作画生まれた時にも色々言われたが
結局イラスト分野で過当競争起こして食えない奴が増えただけだった
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:23 返信する
-
産業革命で打ち壊しやってた人たちも
ここで発狂してる連中と同じ気持ちだったんだろうな
リアルタイムで教科書に載ってるような産業的敗北者が観察できるとは思わなかったわ
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:25 返信する
-
>>334
ゆたぼんパパみてーなこと言い始めたな
スーパー薄利多売産業に産業革命を起こして利益になるのかよ
そうじゃねえから焦ってんだろ
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:25 返信する
- 上等なグラボが必要になってくるならパヨクの買わぬゴキブリは結局何も出来んやん
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:26 返信する
-
>>15
そこまで貧乏人なら漫画以前に自分の生活改めろや在日
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:26 返信する
-
一体全世界に漫画家がどれだけいて
このツールに払われる金がどんだけあんのかって話で
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:27 返信する
-
いや全然まだまだ
イラストと漫画は違うのだよ
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:27 返信する
-
人→AI間の作業が楽になることはなさそうやな
AI側の処理はどんどん高性能になるだろうけど
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:27 返信する
- 人間は負けない
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:29 返信する
-
>>335
ラッダイトマンが勝手に焦ってて草
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:30 返信する
-
>>336
上等って言ってもRTXの2千番台とかで余裕だと思うよ
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:30 返信する
-
AIが進化するほど
むしろ複雑になってってね?
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:30 返信する
-
>>342
お前はここ半年何やってたんだ? 少しでも金を稼いだのか?
その代わりにブーブー言ってただけだろ
それが現実なんだよ
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:33 返信する
-
>>16
10年くらい前から3Dモデル組み合わせて漫画を作るComipoっていうツールあったけど、結局絵は作れても内容が面白いものを作れないのでまともな作品は上がってこなかったな。
使ってたのは広告業者だけという。
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:34 返信する
-
AIガチャは人間がAIをたいして操作してないからできる絵はファジーだが楽だった
操作する要項が増えればそれだけ忠実な絵を作れるがその分手間になる
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:36 返信する
- 3Dモデルで漫画描いてるのとやってること変わらんやんけ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:37 返信する
- これと同じことGANTZがすでにやってるよな
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:37 返信する
-
>>185
中国人さんちょっとだまって
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:38 返信する
-
>>185
中//国//人さんちょっとだまって
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:38 返信する
-
アニメの制作に使えんの?
今期延期ばっかりやん
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:39 返信する
-
作ったわけでもねー人間が唱える「できるだろう論」なんて何の意味も無い
イノベーションを予見することは技術でも知識でもないし
自分の価値を高めることもない
当たろうが当たるまいが同じことだ
価値があるのは「〜できる」じゃなく、「〜できた」だし
その「〜できた」がバイトより稼げないなら、バイトした方がマシだ
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:39 返信する
-
>>274
各自使用するモデルがブラックボックスの現状、アメリカの写真やハリウッドやゲームで活躍してるコンセプトアーティストとかの著作権も取り込まれてて侵害してる可能性があるから、日本だけ例外で動くとかWIPOや国際法気にする真面な国ならあり得ないんだよな
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:42 返信する
- 本当の意味で創作的なものは今の形のAIがどれだけ進化しても無理だから本物になればいいだけや
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:43 返信する
-
これの製作者はなんでAIガチャが話題になったか理解してないな
こういう細かい作業がいらなくて楽だったからいろんな人間が使えて話題になった
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:49 返信する
- 原作はまだ必要だがこれは作画がいらんくなるんじゃないかな?
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:51 返信する
-
曖昧な指示だとファジーな絵しか作られないけど
AIガチャはその塩梅がよかったのよね
手間をかければ思い通りの絵が作れるんだろうけど大衆はそれを求めてはいないって話よな
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:53 返信する
-
ここまでするなら手で描いたほうがよくね
漫画なら色を塗らなくていいわけだし
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:53 返信する
-
おお、これAIに作らせたんか。
ちょっとした学習漫画とかだとこれなら余裕で行けそうだな。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:54 返信する
-
漫画に対してAI漫画という別ジャンルが生まれるだけやろ
かつてCG漫画という別ジャンルが生まれて、すぐ消えたように
生き残る条件は「描けるかどうか」ではなく「金になるかどうか」
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:56 返信する
-
>>352
アニメはCG警察みたいな客層が居て叩かれるからな
AIを待つまでもなくポリゴン使っただけで叩かれてるから難しそう
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:56 返信する
-
>>361
というかやってることがまんまCG漫画と同じよな
ポーズ弄って表情弄って服装弄って
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:57 返信する
-
まあ、漫画そのものがお金になるわけじゃないからね。
ただ、絵心のないど素人でもチラシとかちょっとしたもので漫画表現できるくらいにはなった。
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 15:58 返信する
-
AIに細かく指示する分手間がかかるようになるのは
本末転倒では?
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:08 返信する
-
>>365
手描き漫画は現状マジでアホほど手間がかかってるから
記事レベルのAI漫画なら手描き1ページの手間でAI漫画1話ぶん以上描けるかもな
構図や表現を手描きのクオリティまで上げようと思えば
けっきょく本末転倒しそうだけど
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:15 返信する
-
AIが何から何までやるならともかく人が使って漫画を描く以上漫画家終了なんてない
ただのツールでしかないのに終了なんて言い出すのはただの阿呆
エロ二次創作で稼いでいる奴らは大打撃かもしれないがあの辺はどうでもいいから
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:16 返信する
- AIガチャはガチャがっちゃだからよかったって話やな
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:21 返信する
-
AI漫画で「廃墟から量産されてる野良初音ミクのレア型番を探して売る」って言う漫画が面白かった。
ただ商業誌だと版権がね・・
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:28 返信する
-
ストーリーは考えられるけど、絵が描けないって人のハードルが下がるなら
より良い物が出来るって意味では良い事じゃん
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:29 返信する
-
>>369
版権以前に現状のaiイラストじゃ権利的に商業は無理だよ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:34 返信する
-
>>371
意識低そうなとこは気にせず使ってるけどな
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:40 返信する
-
どちらにせよ手描きは殲滅されると思うわ
自分で絵を描ける奴も自分の絵をaiに学ばせて出力した方が何倍も早く作品が出来るし
わざわざ手描きで書く意味はもう無いと思う
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:42 返信する
- もうやだ・・・AIなんて作られなければ良かったのに
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:42 返信する
- 終わる終わる言ってるけど終わった人殆どいないじゃん
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:42 返信する
- これ見るだけで安定してないのわかるじゃん
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:44 返信する
-
>>374
おまえはなにをいってるんだ
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:47 返信する
-
絵にも言えるけどさ、その構図を指定するのは誰なん?
漫画になったらもっと連続性のあるものになるし、セリフもストーリーもいる
個々は全部AIで出力することは現状でもそれなりの精度でできるだろうけど
それを編集できないと使い物にならないと思うけど
例え漫画そのものを本当に出力できるAIがでてきたとしてもw
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:48 返信する
-
終わった人も始まった人も全然いない
AIがもたらしたものと言えばピクシブ他にAIを弾く機能がついたぐらいのもの
ここでも始まっていない人が「始まる始まる」と延々言ってるけど
そんな層はそもそも始める気も無い
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:49 返信する
-
いいね
ストーリーや構図は頭に浮かぶけど絵がかけないって人が
どんどん作品を作って公表できるようになるから
万人がだれでもクリエーターになれる
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:51 返信する
-
>>328
編集すればいいんじゃね?
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:51 返信する
-
>>72
ぶっちゃけ「重労働が簡単に」なんてそこらの農民でも誰でも思いつく発想ではあるだろ
漫画家みたいな重労働であればあるほど
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:53 返信する
-
>>312
そういうやつは原作としてネームだけでデビューできてたし、今はネーム賞とかもあるから状況はあまり変わらん
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:56 返信する
- 広告マンガ系で食ってた人がやばいなぁ
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:57 返信する
-
>>380
ワナビ量産機とか地獄かよ!?
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 16:58 返信する
-
>>378
構図指定は最近可能になったぞ
進化はとんでもなく早い
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:03 返信する
-
AIを自称する何かが
実際は何も考えていないために連続した構図の出力などはまったく行えず
外部から指定でそれを可能にしました〜というのを「AIの進化」と言われても
それはむしろ退化なんじゃないの
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:07 返信する
-
>>387
実際のイラストレーターも代理店にこうしてくれって指定されて
その通りに書いてるしなー違いなんてないよ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:10 返信する
-
>>388
それをAIの進化だと言うのは
人操作のキャラをAI操作と言い張るような愚行だよ
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:10 返信する
-
>>373
絵に限らず人生において何かを積み上げた経験とか無さそう
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:11 返信する
-
手書きはなくなるだろうね
そういう手間がなくなってアイディアを直接形にできるようになるから
クリエーターにとっては夢のような環境が生まれる
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:13 返信する
-
これ「漫画家オワコンざまあ!」って言う人多いけど
逆に漫画家は「今までの技術&出版社との繋がり+このAI技術」を手にするわけで
全員が同時に高下駄を履くだけの話だよな
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:13 返信する
-
単なるツール化をAIの進化と呼ぶなら
人が線を引ける方式こそ究極のAIということになるのかな
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:13 返信する
-
>>389
AIに夢を見すぎてないか?
人間だって同じようなもんで不完全なAIだよ
自分の車の前を横切る車がいたら、発狂しておいかけるーみたいな
稚拙なAIをもった人間もいるぐらいだし
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:13 返信する
- この程度では高下駄になることもない
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:14 返信する
- いや漫画はストーリーだろ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:14 返信する
-
この説明漫画を見て改めて
素人がAIで絵を描けるようになっても一定以上の作品にはならないと
確信したわ
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:15 返信する
-
>>394
AIに夢見てるのはお前らだよ
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:15 返信する
-
>>380
そういう人はすでに拙くても形にしてるだろうからなぁ
これがあるからやるぞ!!って人はそこまで情熱もない人だから続かんよ
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:16 返信する
-
>>394
それだな結局、何かの情報を与えて学習してアウトプットするってのが
脳がやってるかAIがやってるかの違いで人間のやってるアウトプットみるかぎり
AIとどっこいどっこい
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:16 返信する
-
絵を描く喜びみたいなのは必要ないのかな
作業量が多すぎるのかな漫画家にとっては
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:16 返信する
-
>>53
キモ
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:17 返信する
-
>>398
発狂する側のAIを持ってる人かな?
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:17 返信する
-
>>43
で大量発生して結局広告費が嵩むと
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:18 返信する
- 構図指定もセンスよ?
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:18 返信する
- ないない
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:18 返信する
-
>>403
中身を理解しているだけの話
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:19 返信する
-
他人の絵を盗んでAIでロンダリングすれば自分の作品にできるってすごい時代だよな
著作権?技術の発展の前では些細な問題だよなぁ!?🤪
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:20 返信する
-
>>408
というかパクった奴も結局商売にはならないだろうな
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:23 返信する
-
>>408
ラッダイトマン発狂するなよ
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:23 返信する
-
なーんか勘違いしてるけど
これで絵が微妙な人がデビュー出来る?
その程度の才能の奴がデビューして何になるの?
そういう奴に限ってそもそもお話の才能も大したこと無いんだよ
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:24 返信する
-
SNSもAI使ってるで
トレンド取りやすくなる
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:25 返信する
-
ディープラーニングとは結局のところ
ビッグデータからノイズを除去すれば良いものが生まれる論でしかない
最終到達地点はビッグデータからノイズを取り除いた平均値だ
それで問題がない分野であれば成功し
それでは成り立たない分野では失敗する
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:26 返信する
-
結局ここまで止まりなんだよ
このレベルで良い、って作者の漫画なんか金払って読みたいか??
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:27 返信する
-
>>37
日本から絵、漫画、HENTAI取ったら戦争犯罪しか残らないのに酷いもんだ
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:33 返信する
-
Aiスマホが出て音声をかわいく聞こえる声に変換して会話出来るようになるぞ
改造されてオレオレ詐欺につかわれそう
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:34 返信する
- ただでさえ似たような絵の漫画がアホみたいに溢れてるのに、こんなのが普及したら量産型のゴミが大量生産されるだけやん
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:34 返信する
-
絵が描けない人の希望みたいな感じにされてるけど、そもそも下敷きにする自分の絵がなきゃ商売にならないっていう
皆同じモデルじゃ価値ないからな
お金になるからみんなやるんであって…
-
- 419 名前: 2023年02月20日 17:34 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:39 返信する
- aiに頼ってる奴らは地力の時点で才能がないってのは共通認識なのが悲しいな
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:41 返信する
-
AI絵に著作権が設定できないので、書かれたものは全部フリーになります
日米欧の当局の公式見解です
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:44 返信する
-
>>416
あんなもんほぼAI関係ねーだろ
何でもかんでもAI言うな
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:46 返信する
-
まぁ、こういうのあっても、使える人と使えない人の差は漫画描いてた人と描いてない人だろうな。
これだけを使って漫画を描くやつはどーせ続かない
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:48 返信する
- そのうちアニメやゲームなんかもAIで作ってしまうのも時間の問題なのでは?極め付けはその人の好みの要素だけを詰め込んだコンテンツ(漫画、アニメ、ゲームなど)が楽しめるようになるともはや市場のコンテンツなんて見向きもされなくなるのでは…(涙)
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:49 返信する
- なろうなんて異世界で適当な設定をランダムで組み合わせてツエーしたらできるんでないの?
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:58 返信する
- これキャラ絵以外は人力なんでしょ?
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 17:58 返信する
-
>>424
そんな単純ではないけどな
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:03 返信する
-
JINがわざと歪曲表現してるけど
これが本来想定されたAIの役割でしょ
こっから話作りやらキャラ作りやら独自のコマ割りやらは作者自らやっていく
AIはあくまで作画アシスタントのポジション
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:06 返信する
-
長く続ければ続けるほど
こだわり
ってのがどうしても出てくんだよな。
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:08 返信する
- これからパソコンでできるようなホワイトカラーの仕事はごっそりAIに食われてなくなるよ
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:12 返信する
-
>>23
それどころかアニメゲーム実写映画まで一気に作られる未来がすぐにみえる
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:12 返信する
-
まずツール入れて調整する第一歩が難易度高いんだけど
ワイがやってもまともなの全然作れん・・・
もっと簡単な奴無いんかよ・・
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:13 返信する
-
>>430
公務員の事務職も?
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:16 返信する
-
>>421
法整備しないと悪用する人は取り締まれないしまともに使ってる人は割を食うっていうね
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:17 返信する
-
>>432
ペンタブとクリスタ買って手を動かせ
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:19 返信する
-
呪文師でも出来る単発イラスト出力ならまだしも
漫画やアニメといった内容の変化を伴うコンテンツは
AI単体じゃ無理だよ。ツールを操る技術や人の手による介入、修正がどーしても不可欠
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:20 返信する
-
>>316
CADの難しさ奥深さは触った人にしか分からんて。今のうちいい夢見させてあげな(´・ω・`)
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:20 返信する
- 小説コミカライズはそろそろ食われるんやろな
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:23 返信する
- 富樫のあの線画が出せるんか?
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:23 返信する
- 富樫、動きます
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:27 返信する
-
ドラえもんの秘密道具で、ジャンルやどんな内容をいうだけで、漫画が作れちゃう道具があったなー
22世紀はすぐそこだ!
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:31 返信する
- 年食って絵柄が劣化しないとかならAIアシストは歓迎する
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:33 返信する
-
>>432
だからCADと一緒言うたやろ。てゆーかCADやったほうが官庁提出書類等で重宝されるからCADやったほうがいいで(´・ω・`)
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:35 返信する
-
ドラえもんの秘密道具で、ジャンルやどんな内容をいうだけで、漫画が作れちゃう道具があったなー
22世紀はすぐそこだ!
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:35 返信する
-
もともと普他人が受けた要素をパクってるだけのAIみたいな作者ばかりだしな
いいんじゃね 大して変化ねーよ
-
- 446 名前: 2023年02月20日 18:43 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:45 返信する
-
これから指定して漫画そのうちアニメ映画ゲームとか個人でおそらくいっきにできるようになるけど
日々トレンドや個人の志向にそれぞれバッチリ合わせてAIが勝手にオススメしてくるだろうね
人間が考えることはすでに先回りされる
そのために今は使わせて情報データ集めて食わせてるようなもんだよ
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:46 返信する
- これ余計めんどくさくなってね
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:53 返信する
- 自分で描けるようになればそんな手間かけずに一瞬だぞ?
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:59 返信する
- ChatGPTに原作書かせて ネームだけきれば漫画の完成だな、それが面白いかはしらんけど
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 18:59 返信する
- いいじゃん、描きたいシーンだけ自分で描いて他のめんどくさいところはAIにやってもらえればアシいらんな
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 19:04 返信する
- モブとか背景なら結構いけそう。アシスタントは削減かな。
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 19:05 返信する
-
>>452
結局モブのモデル弄るアシスタントが生まれるだけでは?
コレ結局手動で弄らなきゃいけないみたいだし
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 19:10 返信する
-
今までAIがやってたことをわざわざ人がやるのって
本末転倒では?
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 19:14 返信する
- うーんこれはmmd
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 19:16 返信する
-
SNSで多い下手くそな絵で
お気持ち漫画書く連中には
利便性のあるものが出てきたかもしれんな。
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 19:16 返信する
-
つか最近このソフト記事いくつかのブログで見たけど
マーケティング中かね?
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 19:18 返信する
- 迫力のあるアクションシーンとかは絶対に無理だな
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 19:20 返信する
-
いやー今の時代 内容重視だからな。
AIがなくとも画力でなんとかやってる漫画家はくるしいはず・・
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 19:24 返信する
- 漫画で面倒なのは背景描きで、キャラなんかアマチュアレベルでもスラスラ描ける。
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 19:29 返信する
-
まあ、ストーリーダメなら速攻打ち切りだし
そっちの方が重要では
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 19:31 返信する
- ストーリーダメならすぐ打ち切りだし、より重要なのはそっちでは
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 19:36 返信する
-
解説漫画程度ならいいけど
表情とか迫力とかまだまだだね
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 19:44 返信する
-
>>374
社畜すぎるもっと楽な生き方しようよ
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 19:46 返信する
-
約二年前に発表された「手塚治虫のAIマンガ」は不評だったけど
作画もAIがするようになれば変わるかな
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 19:54 返信する
-
今はまだ漫画っつーかイラストをコマに当ててるだけだな
そのうち動きの抽象的な表現なんかもできるようになるんだろうか
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 20:02 返信する
- 絵の描けない原作者がネーム切るのには使えるな
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 20:12 返信する
- 背景描けないからこれでちいかわみたいの連載したいわ
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 20:21 返信する
-
>>76
結局大暮維人が必要なのか
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 20:31 返信する
-
>>1
イラストレーターと漫画家さんはお絵描きなんてAIに全てを任せて便所掃除のアルバイトでも探せよ?
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 20:41 返信する
- LoRAはキャラぱくりしまくりなんでどっかで見たのばっか出てくるんだよなぁ
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 20:43 返信する
- そのうち、なろうのストーリーパクって絵は他人のパクったAIの作品が出てくるぜw
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 21:08 返信する
-
前々から3Dモデルこねて漫画を作るソフトはあったんだよなぁ。商標利用すら可能の奴。
でも実際は描いたほうが楽ってレベルで面倒くさいし個性無いから脚本勝負になって、それなら小説やラノベとライバルが増えるんだよな
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 21:21 返信する
- 富樫専用でチューニングしてやれ
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 21:28 返信する
- 糞みたいななろうコミカライズは全部AIでいいな
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 21:47 返信する
-
漫画家終了イラストレーター終了って言うけど、その人の絵とか漫画が好きだから、読む見る買う訳であって、誰でも何でもいいわけではないだろ
まぁ中にはAIでも構わないって人もいるけどさ
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 21:49 返信する
- で、話は面白いの?
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 21:50 返信する
-
冨樫はいるだろw
冨樫しかハンターハンターは描けないんだから
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 21:52 返信する
- もう大量の一般人をコピペしないでいいのか
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 22:09 返信する
-
この後の投稿の
この人が1時間で作った初音ミクの漫画の方がヤバいと思う
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 22:50 返信する
- あの仕事がなくなるこの仕事がなくなるって笑ってた自称クリエイターの連中が真っ先に攻撃されてて草生える
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 22:54 返信する
-
>>47
何でもできる
ただこの元ツイの852の漫画が他の絵師の絵がベースにされたもののように
大暮だろうが誰だろうが読み込ませて指定すればその絵で出せる
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月20日 23:04 返信する
-
すっげえなこういう技術っていつのまにか大発展するしな
あと3年以内に恐ろしいことになると予言しとく
-
- 484 名前: 2023年02月20日 23:18 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 485 名前: 2023年02月20日 23:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 00:00 返信する
-
本当に働いたことない奴だけがワクワクしてんだよな
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 00:00 返信する
-
>>483
ずっと言ってろ
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 00:32 返信する
-
これって同人レベルなら簡単に描けるけど、本格的に描くには無理があるね。
デフォルメしたり崩したりして描かないと面白い漫画にならないから、韓国漫画みたいな決まったポーズやコマ割りのつまらない代物しか作れないね。
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 00:58 返信する
- 俺は富樫が嫌いだけど、富樫が心動かす層はずっと残ると思うよ
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 00:58 返信する
-
>>184
海外の方がAI規制派多くて過激なんすよ…今んとこ日本のが寛容
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 01:10 返信する
- 漫画家いらんと言うが、ストーリーや台詞、構図も考えてくれるのか?
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 01:14 返信する
-
>>476
ありきたりな話でもその人より絵が上手いの居ても、その人のノリやキャラ付け、画風が好みだからって読んだり見たりフォローしたりってあるよな
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 01:37 返信する
-
Aiは所詮既存のパクリだから、構成、監修しなかったら質が下がるだけだ
オワコン言っているやつ自身が終わるだけ
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 01:50 返信する
-
>>401
昔漫画家目指しててアシスタントやってた知り合い居たけど、「入る時は三日間、一日13時間座りっぱなしで描きっぱなし」言ってたよ。
喜び云々は根っこには残るだろうけど、だんだんと消えてくんじゃね?
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 02:13 返信する
-
ストーリーもAIが9割くらい考えてくれるぞキャラデザもそのキャラの設定も話し方も名前、その名前の由来までカラーも背景も構図も多少の加筆はいるが一から描くよりずっと時短になった
この流れは止まらない
AIも一つのツールとして使いこなさなきゃイラストレーターとしてやっていけない時代になる、いやもう来ている
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 02:14 返信する
-
>>491
当たり前だなんでもできると思え
今できなくても来月にはもうできる
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 02:14 返信する
-
>>483
3年もかからん 3ヶ月や
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 02:39 返信する
-
作画と原画わけてる作家もいるし別に問題ないやろ
結局ペンで書く絵はAIには描けんし
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 03:42 返信する
-
日ペンの美子ちゃんクラスより上行けるんなら凄い
ね
是非頑張って、ベルセルクの続編頼むわ
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 04:05 返信する
-
1P1000円とかで主婦に頼んでる宣伝漫画とかはこういうのばっかりになりそうだね
AI漫画家1P100円ぐらいになりそう
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 05:03 返信する
-
ラフ描いたら仕上げまでやって線画とトーン別で出力してくれんかな。
それだけでいいや。凄い楽になるわ。
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 05:55 返信する
-
0から描く技術よりどれだけ上手くAIを使いこなすかみたいな話になるのかもな
まあいうて20〜30年以上先やろが
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 05:56 返信する
-
でも結局カイジを綺麗な絵で見たいかって言ったら違うし
ハンターハンターを全部綺麗なAI絵で読むか冨樫のラフな下書き絵で読むかってなったら圧倒的に後者だしなあ
例えAIが冨樫の絵柄をめちゃくちゃ再現できるようになったとしても本人が描いてる方を読みたいやろ
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 06:05 返信する
-
絵が全部同じにならないかな。
っていうかプロットやアイデア出しが面倒なのに、
美味しいとこだけ持ってかれてもなあ。
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 15:02 返信する
-
マンガ描くのにも役立つだろうけど
記事タイトルの「マンガが書けるようになった」はおかしいだろ
「ポーズを指定した絵を描けるようになった」だろ
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 17:52 返信する
-
なんだ、ストーリーはAIが考えてくれるんじゃないのか。
だったらコミポでいいや。
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 17:57 返信する
-
まだ絵もヤバい所有るとか嘘情報を話しまくるとかで
ネタ生成としては面白いが…
まともな漫画を作り出すようになるにはもっと掛かるのかもな
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 18:05 返信する
-
絵のAIと文章のAIに担当させて結果ガチャりまくって
今でも全てAIの作った漫画・絵本を作れそうでは有るが…
恐らくまともなものが現状で作れそうにはない
挿し絵のヤバみとか出てきそうな
一発ネタとしてはそう言うのも有るのかもしれない
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 18:13 返信する
-
載ってる方法試してみたんだがやはりっていうか予想通り、表現が硬いっていうかポーズまんまな出力だからいわゆる[漫画的表現」は今のところ人が描いてやらんといけないね
ただ工数はめっちゃ減らせるからどのAIにも言えること「結局使う人次第」でしかない
ギャグとアクションではちょっと使いにくいかね?日常ものとエロは楽になるかも
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 18:18 返信する
-
>>292
今のところ同じ所の別角度の絵、同じ町の別の場所を描いてくれって事も出来ないからなぁ
使えそうなの出てきても1枚づつバラバラで漫画には使いにくい
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月21日 18:23 返信する
-
参考にする絵をあげれば似せて描いてくれるAIも有るには有るが…
ある程度方向性や場面を決められるけども…凄いけども
その参考絵のクオリティが出来に思いっきり関係してくるので
結局誰でも…とも行かずなんだよなぁ
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月22日 00:06 返信する
-
話が作れれば作画は要らなくなるかもな
実際もう動いてる奴は既にいるだろう
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月22日 00:09 返信する
-
最近のAIはあやふやな問いでもまともなプログラム出力してくれてマジで凄い
知的創造分野でもAIが活躍する時代はもうすぐ来る
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年02月22日 03:13 返信する
- 学習元という名目でネットから拾った画像まんま出力してくる可能性のあるAIなんて危なすぎて使えねーよ。
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月03日 06:13 返信する
-
AIは権利問題がガバガバなんで商業にはできないからな…
自動生成って絵に限らず、音楽とかコードでも結構すごいのでてきてるけど
誰でも同じ物が作れるんでそれで商売をするのは難しい
絵が描けないけど面白い漫画原作とかそういう類の人は助かるだろうけど
実はすでに3D使えば似た様なことができるし
AI以外の絵が描ける人が個性際立って受ける。
じゃあそれをAIが学べば〜とかなってくると権利問題がめちゃくちゃになるんでAI生成自体が規制される。
ネットと同じ様に無法なのは最初だけだよ
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月10日 20:58 返信する
- 読む側もAIになりAIはAIの為に働く世界に・・・
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月12日 11:49 返信する
-
クリエイティブの業界はAIに駆使されないとか余裕ぶっこいてて
一番危ない業種になってる
ネットで人気のある?経済に詳しいとか言ってる識者も
AIのほうがよっぽど頭がいいからいらなくなるよw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。