
「固定残業代を払ってるんだから」と毎日1時間の残業を強いられています…これって違法ですか?
固定残業代制とは「一定時間“残業したとみなして”給与に残業代を含めて支給する」とする制度のことです。別名「定額残業代制」「みなし残業代制」とも言われています。
会社は残業した時間が少ない場合でも、固定残業代を支払わなければなりません。そのため、「一定時間を超えたにもかかわらず、残業代を支払わない」「一定時間よりも少なかったから固定の残業代を支払わない」といった場合は違法になります。
また固定残業代制であっても、正当な理由があれば残業を断ることができます。正当な理由を伝えたにもかかわらず、毎日1時間の残業を強要するのは違法です。話し合っても残業を強制されるようであれば、弁護士などに相談するようにしましょう。
以下、全文を読む
<ネットの反応>
固定残業代って、スタートは無駄な残業を無くすから始まったが、今では、基本給を最低賃金程度にして、実際の応募があるくらいの金額にする為の調整金として使われている会社が殆ど。
結局、本来支払うべき残業代はゼロ、基本給ベースなので社会保障費は全て最低で負を労働者に全て押し付けているだけになっている。
うちの会社もみなし残業。月累計の残業時間が目安を下回ると賞与から天引きされる仕組みになってる
仕事遅い奴はよく上司とこの件で争っている。こういう記事を目にして閃くのかな?
その時間が無駄だし、こちらに流れてくるのは違法ですか?時間だけが全てですか?
違法かどうかの前にそういうセコい会社や上司の元に優秀な人材は集まらない。
教員は4%の調整手当で、働かせ放題を50年近く続けています
固定残業代が発生してても、残業はしなくてもいいんか
なら仕事を中途半端にして、毎日定時で帰るのもありか

お前そもそも仕事してないだろうが

違法ではあるけど、実際に会社に意見が通るかどうかは・・・
まあ強要してくるような所じゃ無理だろうな

![]() | 超探偵事件簿 レインコード -Switch【予約特典】オリジナル書き下ろし小説 【Amazon.co.jp限定】大判マイクロファイバークロス(描き下ろしイラスト使用)同梱 発売日:2023-06-30 メーカー:スパイク・チュンソフト 価格:6980 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【Amazon.co.jp限定グッズセット付き】超探偵事件簿 レインコード -Switch【予約特典】オリジナル書き下ろし小説【Amazon.co.jp限定】大判マイクロファイバークロス(描き下ろしイラスト使用)同梱 発売日:2023-06-30 メーカー:スパイク・チュンソフト 価格:10280 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝 |オンラインコード版 発売日:2023-02-27 メーカー:任天堂 価格:3500 カテゴリ:Digital Video Games セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:04 返信する
- 飲み過ぎうんこ汁だくだく
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:07 返信する
-
会社の業務量によるわ
かきいれ時で工場フル回転なら残業必至だし
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:07 返信する
-
>正当な理由を伝えたにもかかわらず、毎日1時間の残業を強要するのは違法です
そういう強要するような会社が納得する正当な理由ってなんだろ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:08 返信する
-
壺売るだけで500万!
安倍ちゃんの写真バカ売れ!
ネトウヨビジネスはぼろ儲けらしい!
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:08 返信する
- うんこじゃなくゲリしたい
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:10 返信する
- 必殺仕事人を見ている
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:12 返信する
-
>>5
それ、見せて。これ、みーーんな高く売れるよ。ウンの店西。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:13 返信する
- ロシアの若者達が日本のアニメの評判を下げるためにハンターハンターに出てくるマークを掲げて大暴れしてるらしい
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:14 返信する
-
>>2
グビリグビリと大五郎の水割りをグビリグビリ。俺とお前と、大五郎〜
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:15 返信する
- グビリ、グビリ、ぐびっ、ぐびっ、ぶりりり
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:25 返信する
- 仕事中でも固すぎず隠れてお酒を飲んでもええんやで♨ ※ 車運転する人☓😡☓めっ!
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:27 返信する
- 求人検索でこの文字が出ただけでスルーだ。冗談じゃない
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:30 返信する
-
休日や定時が会社によってよりけりなので残業の定義も曖昧
月の総労働時間が本来の身体への負担でしょう
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:30 返信する
-
固定残業とかいう社員使い放題サービス
大体はブラックに片足突っ込んでるグレー企業に多い
本来なら【基本的+固定残業】で残業代を予め払って無駄な残業を減らしつつ給与計算の手間を省くのが目的で正しく使われてれば会社も社員もWin-Win
実際は【基本的(極限まで削る。何なら最賃以下)+固定残業】が圧倒的多数。基本給削るからボーナスも削れるというね
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:31 返信する
-
>>14
基本的って何だ基本給だな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:34 返信する
-
>>12
セコい会社ってイメージだな
仮に残業が少ないとしても基本給削る為に使ってるしそもそも会社の雰囲気として残業が常態化してて定時に帰るって概念が無い
人に仕事を紹介する仕事してるがこの制度を導入してる会社は求職者には全く薦めてない
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:34 返信する
-
こういうのって経営側が得するようにしか悪用されんもんな
以前、残業上限が80時間まで下がったのにしても、経営側は喜んで労働者側は落胆しただろうね
働くがわからしたら労働時間変わらないのに残業代が減るだけだもんな
ブラック会社は命に替えても「残業上限が減ったから適切な人員を雇って負荷を分散しよう」なんめ考えるはずがない
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:36 返信する
-
よくある求人
月収23万円スタート
(基本給18万円+固定残業代5万円(45時間分含む))
新卒の若者が大体騙されて酷い目に遭う
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:36 返信する
-
>>16
ぐびっ🍶ぐびり😠ウィ〜〜
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:38 返信する
-
>>15
違う!!!!!!酒だ、体のガソリンや!
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:38 返信する
-
>>17
この制度自体は正しく運用されてれば普通に良い制度なんだわ
実際は基本給を削りつつ給料総額を水増しする為に悪用されてるケースが圧倒的多数。少なくとも俺はこのシステムが正しく運用されてる企業は見た事がない
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:39 返信する
- ITベンチャーの求人でよく見るワード
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:39 返信する
-
>>1
中に出すヨォ!!たくさんだすねぇ!!
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:42 返信する
- 残業代とか置いといて、毎日一定時間残業を強要する事が違法だからな。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:42 返信する
- こんな机上の空論みたいなこと言われても意味ないよなあ、戦うのは本人だし。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:43 返信する
-
>>24
強要はしないけど雰囲気で圧をかけてくる
この制度導入されてる会社はどこもそうだった
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:45 返信する
-
固定残業って残業ちゃうやろって思うんやが労基法って結構おかしな事あるんよな
今回初めて知ったが皆勤賞って基本給で時給にも反映させないと駄目とか
8時間労働だと年間休業日数105日で、7時間30分にすると年間休業日数88日
で良くそれにより時間外労働時間を減らせるとか...労働者保護のためにあるん
ちゃうの?それ事業者保護やろなんて思ったりな、うちは年間休業日数120日に
設定してたから残業時間超過したよ、7時間30分にしたら内に入るからそうしなさ
いってさ、なんかおかしいよね
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:49 返信する
-
>>3
子どものお迎えとか介護じゃ。
預け代が高くなると働き損になる。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:49 返信する
-
>>27
残業の定義は曖昧だけどな
この制度自体本来は発生しうる残業とそれに見合った残業代を予め月給に加算しておけば余計な給与計算の仕事が減る。
それに加えて労働者にとってもなるべく残業しなければ残業してないのに残業代が貰えてラッキー!だから効率良く仕事を終わらせようというモチベーションアップにも繋がる
まあ実際は基本給削って総支払額を水増しするために使われてるケースが圧倒的多数だがな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:50 返信する
-
みなし残業にしてから誰も残業しなくなって業績落ちたって嘆いてたな
結局廃止
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:50 返信する
- みなし残業導入しててまともなところあるんかね?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:51 返信する
-
逆に無能が残業さえしてれば仕事してるみたいな雰囲気でドヤ顔してるのがうざい
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:52 返信する
- このシステムはマジで廃止しろって思う
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:53 返信する
-
強制にはなってなくて、周り当然の残るよね?圧力よな
しなかったら次の日の業務がキツかったり、皆残ってるのにお前は的な感じで上司、同僚の当たりが強くなっていくからね
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:55 返信する
-
プハーヽ(゚∀ パッ☆必殺・ヒごと人!!!!
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:58 返信する
-
>>31
ない
実際は残業代分ギリギリまで働かせる上に基本給削るセコい会社ばっかり
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:00 返信する
-
違法かどうかの前にみたいなコメントってなんなんだろう。
現実にあって、それは違法ですって言う話なのに人は来ないよって。
自分の世界だけで語ってる。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:02 返信する
- 対して特殊でもないのに特殊な仕事だからって技能給みたいなのつけられてボーナス減らすのも節約のよくある手段よな。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:02 返信する
-
>>23
イボ爺、マッスルウィザードのなりすましやめろ
泣かすぞ😃
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:05 返信する
-
>>36
だな
そもそも凄く安く仕事受けてる場合が多い
安い仕事、数だけ多い、こなすためには残業しないと無理ゲーな状況
儲けは少ない→残業・休日出勤による疲労でミスやクレーム増える→変な安全・確認のルールが増えまくる→さらに業務が滞るの悪循環
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:08 返信する
-
会社の風土による
今でも人手不足を軽んじる所は
自然と時間管理が曖昧になりがち
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:09 返信する
-
固定残業制がある会社には入らない! これが大事。
入っちゃった人はぜひ転職しましょう。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:09 返信する
-
>>23
へし折るぞ!イボ爺さん
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:10 返信する
-
>>40
家がまさにそれを危惧していて
労働時間の総合管理を社員1人ごとに調整します
基本の月給は下げないが
一部残業手当は減るかもしれませんと号令がかかったわ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:14 返信する
-
>>34
まあ同調圧力が無いと働かない奴もいるからね
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:15 返信する
-
固定残業って意味がすでに破綻してると思う
それ、通常業務だよね?
-
- 47 名前: 2023年03月01日 09:16 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:19 返信する
-
>>47
典型的な社員の賃金を削る為に導入してた会社だな
ケチなんだよ経営陣がさ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:19 返信する
-
>>46
労務管理上1人あたりの労働時間は
原則週40時間、一日8時間と決められている
それを超過すれば日常だろうと残業となる
救急はこれに夜間や土日祝日給がつくので
何とか給料だけでもホワイトでやると
ドカンと賃金が跳ね上がる
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:19 返信する
-
固定残業ついてやっと普通の会社と同じくらいの給料なんだが・・・
もしこれがなかったら基本給メチャ少ないことになるのを誤魔化してるようにしか思えんw
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:23 返信する
-
>>46
俺の会社は10時間分だけついてる
営業なんだが戻ってから日報書いたりなんだかんだで毎日20〜30分は残業してる
月当たりが10時間を超えることは繁忙期以外滅多に無いからちゃんと運用してる会社もあるぞ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:24 返信する
- 働いてる人は大変ンゴねぇ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:24 返信する
- 課長以上の役職で残業代が付かないのもおかしいしな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:25 返信する
-
大体固定残業で水増ししてるところは基本給も低いからボーナス出てもそのひっくい基本給ラインで計算されるので雀の涙という
○時間分ってのもそこまでは定額使いホーダイみたいなもんだから残業せず帰れるなんて夢のまた夢みたいなもんだし
ついてたら大体ブラックと思っていい
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:26 返信する
-
>>50
なら医療機関で働いたらどうだ
一年中人手不足だが一番苦しい地獄の冬は過ぎた
今なら多少楽だし新人も歓迎してくれるぜ?
パートの受付(PCさえ最低限打てれば高卒もOK)すら
夜間なら15000円は軽く超える
給料が安い安いとお嘆きで精神がタフなら本気でお勧め
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:26 返信する
- 諸外国では 残業してる = 無能 と思われるけどね
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:28 返信する
-
>>55
ハロワに行ってみ?
人手有り余ってるから。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:30 返信する
- どこも雇ってくれないから、毎日サンデーよ♪
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:31 返信する
-
>>57
いいや、今は空いてる時期で必死で人手を掻き集めてる
秋から冬になると一気に人手不足となるから未経験を入れる余地等無い
真冬に日本中救急車のサイレンが何倍も鳴り響くのも
『需要』が増えるからだ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:31 返信する
-
今どき固定残業費の制度を取ってる会社ってロクなとこがないイメージ
激務だけど人件費抑えたいから基本給下げて固定残業費つけるとかやってそう
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:33 返信する
-
>>59
うん、だからハロワに溢れてる人手を雇えば?って言ってるの。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:35 返信する
-
>>61
いない
ハロワに何度も人事が掛け合ったが
もう若手から中年が誰も医療や医療事務に応募しないそうだ
どいつもこいつも事務が良いってさw
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:40 返信する
-
>>62
いいや、いるね。結局人材を選り好みしすぎてるだけ。
ハロワに有り余ってる4〜50代を不採用にしてないかい?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:41 返信する
-
正直こんな状態で来年医者の残業規制なんて出来るのかね
医者どころか末端すら人手不足で
患者様の受け入れ枠が圧迫されてるのに
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:42 返信する
-
昇給したけど固定残業代が増えただけだったわ
ええんかこれ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:45 返信する
-
>>63 比喩でなく本当にいない!何度も言わせないでくれ
そもそもどこもコロナ禍直前並みに人手不足でもう患者様とトラブルさえ出さないなら誰だって採用したい程
↓(以下中国四国地方の一例)
中国新聞<ハローワーク福山によると、市内の有効求人倍率は昨年11月、2年8カ月ぶりに1・8倍を超えた。
新型コロナの感染拡大前は2倍に達していたが、21年4月に1・33倍まで下落。
その後の経済活動の回復に伴い、上昇基調が続く。
卸売り・小売り、医療・福祉、製造の各業種では昨年10〜12月、フルタイムの求人数が感染拡大前を超えた。
【市内の運送会社社長は「業種を超えて人材の取り合いが起きている。常に人が足りない」】とこぼす。>
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:48 返信する
-
みなし残業代含めても手取り17万なんだが?
人生詰んでるだろこれ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:50 返信する
-
残業48時間超えたら出しませんとか
100超えたらそもそも記載しませんとかwざらにあるよな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:52 返信する
-
>>66
じゃあハロワに溢れている人々を雇おう
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:53 返信する
-
>>67
バイトのほうがマシまであるのでよく考えよう
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:54 返信する
-
>>67
名ばかり正社員ってやつ?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:55 返信する
-
>>62
医療事務は一般事務の作業に加えて請求があるからな
医療事務しか仕事やったことないから他知らんけど介護と医療の登録が異なったり出す場所も国保と社保ことなったりとまあめんどい。一番だるいのは月の中で介護から医療に変わる奴、そいつだけ特別に書類2枚用意しないとあかんし
予定された日の変更とか当たり前のようにする奴多いしケアマネのミスや契約で点数たりなくなったりとかしたらイレギュラーで書類を調整するのは日常茶飯事だし変更したら紹介先の事務所に1件ずつ確認と報告しないといけないし
毎年のように制度が変わってソフトの対応いつもぎりぎりにしやがるからUIとか変わって3月あたりに毎年混乱するし
辛うじて家業だから役員と言う立場で給与は特別に良いからできるけど30万でやれと言われたらお断りだはな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:57 返信する
-
>>69
求職者がいないって言ってんだろ
嫌がる本人の首に縄でもつけて
面接会場まで引き摺れと言うのかよw
未だに勤務経験のない奴は
ハローワーク=求職者で溢れている前提で
延々と語ってて呆れるわ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:01 返信する
-
>>73
人手不足人手不足と嘆いている企業や組織は、応募してきてくださってる人を不採用にしてないか、胸に手を当ててよ〜く考えてみた方が良いと思います。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:02 返信する
-
>>74
それな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:03 返信する
-
>>74
そもそも応募に来ないんだから
そんなアドバイス等無意味
おまえは人手不足の業界を甘く見ている
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:04 返信する
-
>>69
医療事務に関してはハロワレベルの未経験&脳が劣化した40オーバーには多分無理
普段は楽だけど月に1回しかやらない請求が難易度高すぎるし
普段時間あるときにマニュアルとか朗読する癖ある奴じゃないと出来ないよ
業務時間外に業務のソフトの使い方とか請求のやり方とか勉強する癖がある勤勉でまじめな奴はそもそもハロワの溢れ民になるわけないんだよな
無能かましたら請求漏れで翌月じゃないと再請求できないし会社に金入ってこないし大損害になるし再請求も再請求でまたやり方がことなるしより頭使わないとできないしな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:05 返信する
-
>>76
いや求人広告出せよとしか・・・
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:06 返信する
-
>>76
じゃあ雇ってくれやwww
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:10 返信する
-
>>78 出している
それでも来ない、今はそういう時代なんだ
多少給料を吊り上げれば氷河期世代の経験者を雇えた昔とは大きく事情が異なる
会社や組織が目を血走らせ探し回らないと応募者すら集まらないのが現状
医療や運送、製造はまだマシで
一次産業に至っては産業そのものが放棄されつつある
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:10 返信する
-
上限いっぱいまで使わないと損っていうケチくさい価値観まじでなんとかしてほしい
何のための見込み残業代なんだよ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:11 返信する
-
>>80
「多少楽」で「新人も歓迎してくれる」「パートの受付(PCさえ最低限打てれば高卒もOK)すら夜間なら15000円は軽く超える」という条件なのに応募が来ないというのは、事実なの?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:12 返信する
-
>>79
ハロワから応募してね^^
なるべく急募、未経験者歓迎を選ぶのがコツ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:12 返信する
-
>>83
どこも不採用なんだが^^
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:12 返信する
-
>>76
ハロワで応募してくる奴なんて頭パぁの単純作業専用だからな
頭真っ白の今後出来るようになる可能性の奴じゃなく脳の容量に余計なもの詰め込んだキャパ低い連中がほとんどだし出来る仕事は限られてる
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:14 返信する
-
>>85
アラアラ、結局求職者を選り好みしてるだけじゃんw
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:16 返信する
-
>>82
【多少楽】ってのは冬と比べればって意味だぞw
(未経験者歓迎、夜間日給15000円超は真実)
特に救急受付なら患者様も一癖も二癖もある人だから
精神のタフさは必要だ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:19 返信する
-
>>85
別に頭がパーでも言われた事さえこなせば文句無いけどね
ただ大抵あの手の輩はメンタルが脆いからやらかす
もういっそロボットに応対させた方が良いかも
でも患者はそれこそ怒り心頭だからなw
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:19 返信する
-
>>86
選り好みしないと出来ない仕事だからな
勤務外でも勉強しろなんて言う事聞くような連中じゃないのは知ってるから
はなっから経験者限定で以外を弾かないと雇う意味がない
ライン工みたいに小学生でもできる単純作業じゃないし
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:20 返信する
-
>>87
じゃあ日給30000で募集かけてみれば?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:22 返信する
-
>>90
看護師が20000ぐらいだから
そこより賃上げすると揉めそう
下手したら職場イジメの発火点
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:23 返信する
-
>>88
言った事を出来るようになるのは難易度が高いw
月1回しかやらない作業だからやり方を覚えてる前提だしな
それをクリアできる奴はハロワ勢ではみたことないな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:24 返信する
-
>>77
やはり、求職者が仕事を選り好みしてるのではなく、仕事が求職者を選り好みしてるというのが実態なんだよなwww
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:27 返信する
-
>>93
仕事出来る前提で雇ってるんだし当然じゃない?
出来ない奴でも出来るようになる期待値的なのあればいいけど
現状出来ない今後出来る見込みなしを雇ってなにするの?教えて。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:30 返信する
-
>>92
単に海千山千(夜間は非常識な患者様が多い)&
苦痛に悶え気ばかり焦る中そこそこ待たされた患者様に
話を聞き出し内容を入力して各部門へ回すお仕事さw
身体が資本な方なら重傷患者様を救急搬送する助手もお願いしていたが
家のはそっちのが気が楽だと専任が確立しちゃった
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:33 返信する
- 固定残業は残業そのものに対するやる気が失われるし降格しようがクビになろうが構わないって意気込みをもって残業を絶対断る気概が無ければその企業はやめた方が良い
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:36 返信する
-
俺が以前、勤務していた吹田市の企業では固定残業代20,000円だったが、現実の残業は毎月65時間にも及んだ。つまり、300円/時間で働かせていたわけ。しかも、深夜22時過ぎまで作業しても増額0だった。
俺は心身に異常をきたして辞めた。チャンスがあれば、たとえ除斥期間を超えていても策を弄して賠償させてやる。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:39 返信する
-
>>93
医療事務においては仕事内容が難しいってのは知られてるのもあるよ
雇うけど研修期間で覚えれる奴は少ないししそれクリアしても年末に年間の登録と請求の見直して税理士に資料提出して税理士と連携して税理士が疑問におもったとこを見直す作業がまってる
ほとんどの奴はここで折れるな、分かりやすいイメージで言うと月末テスト12回分が年末テストに出るって奴 1年間やってきたことを1か月かけてまたやるような作業だし
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:40 返信する
- まぁ外回りの営業等の残業時間が不明確なものに予め予想できる残業代を出しておこうというのが主だから、会社建屋内で働く業種なんかには固定残業を設定する意味は無いわな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:40 返信する
-
みなし残業って会社にメリットほぼない。
あるとしたら営業時間や運転時間の関係で9h10hがデフォルトの場合だけ。
どっちにしろ、長時間労働や法律を理解してないヤバい企業。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:44 返信する
- 知人の会社は固定残業代が月40時間分だけど、半分も残業してないって。会社にメリットあんのかな。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:46 返信する
-
真面目に言うと医療の人手不足はコミュ力がネック
運送は単に過重労働、飲食や介護等は労力もコミュ力も必要で更に厳しい
でも一次産業の農業、漁業、林業、二次産業の食品加工を出したら
ハロワの僅かな求職者は露骨に嫌がると聞く
代わりにノルマが一切無い一般事務は人気で倍率は高いと
これ以上生産量を絞ったり物価を上げたら
またまた食品価格に響きそう
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:48 返信する
-
>>91
いい大人がイジメって・・・
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:50 返信する
-
>>101
計算が面倒なのが大きい
でかい企業のオフィスならDX化とやらでどこもしっかり労働時間を測る
が中小企業にそんなものは無い 下手したら口約束程度
事務に大金は使えないので残業計算を簡易にするケースは明らかに存在する
逆に言えば労働時間管理が出来るのに
みなし残業なら十中八九悪質な狙いがある
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:51 返信する
-
>>103
社会人に夢を見すぎ
不公平と感じれば
何歳だろうといくらでもイジメは発生するぞ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:56 返信する
-
>>91
職場イジメが発生するほどヒマな職場なんだな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 11:04 返信する
-
>>1
大手経営者「社員なんてどうでもいい。もっと金を稼げ」
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 11:06 返信する
-
>>106
差別思考を持ってる人間は一定数いる
仕事の忙しさは関係ない
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 11:18 返信する
-
残業をしなくてもみなし残業代を支払わなければならない
なおそんな機会は無い模様
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 11:19 返信する
-
>>1
そんな会社あるんだな。
まあ文句言ってる奴は寝るまで言ってるからな。得しないと損だと思ってる人もいるよね。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 11:26 返信する
- まぁ基本給が低いようなところが残業していない時間にお金を出す訳がなくメリットもないから、確実に固定残業以上の残業がありその分をちょろまかすか月給高く見せて少しでもいい条件だと誤魔化す為か
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 11:28 返信する
-
労働者を守るために色んな方が整備されてるがある程度進行した後はどこかで揺り戻しが発生するぞ
国家的に見れば労働者も企業も大事なんだからな
致命的でないところにごちゃごちゃ言い始めるのは前兆に見える
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 12:37 返信する
- うちの会社は40分以上じゃないと付かないけど
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 13:03 返信する
-
>>113
それってありなん?
うちの事務所は税理士入れて残業関係の賃金発生組んで貰ったけど15分換算やったで
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 13:10 返信する
-
>>108
イジメてるヒマがあるなら働けや笑
人手不足なんだろ笑
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 13:16 返信する
-
みなし残業って本来会社からしたら何のメリットもなくない?働いてないやつにも残業したとする賃金を払う、しかもみなし時間を超えた残業のお金は別途払う必要があるって、本来なら導入することなんて考えられない。
こうなってないみなし残業制度なら労務に言ったほうがいい。それで動かないなら労基に行こう。ヒーローになれるぞ。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 13:18 返信する
-
>>97
遡って2年分しか保障されないぞ、急げ!
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 13:18 返信する
-
>>14
ウチの会社は本来の使い方してるけど5時間ぐらいの残業で20時間分きっちり貰えるからマジ有り難いわ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 13:31 返信する
-
>>31
ウチは基本的に5時間ぐらいしか残業しとらんしそれも別にやりくりすりゃ0目指せるけど20時間分支給されてる。もちろん1回だけ超過したときは全額支給されたで
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 13:37 返信する
-
>>119
追記やけど年休120超えてるし年収も同県同年代の平均超えてる
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 16:43 返信する
- こういうのっていくら権利であっても主張が強いと結局職場に居辛くなるから難しいよな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 17:24 返信する
-
そもそも、適正な仕事量なの?
その残業、お前の仕事が遅いだけだったりしねえ?
by勤務時間遊んで調子の上がる夜に仕事して残業申請しないおっさん。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 17:29 返信する
-
>>122
それ光熱費等余計にかかってねえ?フレックスタイム制度のこと言ってる?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 18:23 返信する
-
>>121
そう思うやつは内心モヤモヤしながら主張しない
する奴は何も気に留めてないか辞めるほうに傾いてる奴の最後っ屁
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 18:42 返信する
-
>>116
始業10分前に来て終業10分後に帰るを週休二日22日で繰り返すと、それだけで440分(7時間20分)の残業になるからね。
みなしは、そこに更にグダグダして残業稼ごうとする社員の行動へ対策されただけ。
まあ出退勤時に発生する残業部分に余裕もたせて、時間内に帰れよ、までなら何の問題ないんだがねw
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 18:42 返信する
-
>>12
ほんこれ
うちはブラックですって言ってるのと同じ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 18:42 返信する
-
固定残業代とかほざいてるとこに住み着いてるなら
文句言ったところで上司に目付けられて居心地悪くなるし
仕事配分考えて行動するべ普通
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 21:32 返信する
-
>>1
おじさん(32)は中卒の元引きこもりで職歴と資格も有りません。
誰か助けて下さい、お願いします。
物凄く後悔してます。
アルバイト先に履歴書を送ったけど音沙汰無し、イライラして暴言メールを送ったら警察に注意される始末
本当に意味がわからない
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 21:50 返信する
-
>>1
いくらブラック経営者がどんなあれこれ工夫して低賃金化させようとしても
社員からしたらタラタラ仕事するだけで勝ちなので改善するわけ無いでしょ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 23:27 返信する
-
>>18
基本給18万なら45時間の残業代は63,000ないとおかしい(1.25倍になってない)
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 23:57 返信する
-
>>1
みなし固定制度の企業の離職者が多くて草
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月02日 08:31 返信する
-
>>116
企業にもメリットあるぞ。
求人時に給料が高いかのように見せかける事ができるからな。
基本給も抑えられるので賞与も低く設定できる。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月02日 23:09 返信する
-
みなし残業とか未だにやってる会社あるんか?
10年前の産物やろ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月02日 23:13 返信する
-
>>122
他に社員が大勢同じ時間まで残業してるならいいけど、一人だけ遅くまでやってたらエアコンPC照明代の損害を会社に与えてることになるで
バレたら満貫払いな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:10 返信する
-
>>12
うちの会社みなし残業だけどオレの残業時間ほぼ0だよ
会社としても残業減らすための施策色々やってるし、業務量に対して人が足りなければ採用もしてる
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月07日 20:47 返信する
- このコロナの数年の間は仕事も少なくて残業もない会社は多かったから固定残業制度の社員は得したんじゃない?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。