
“空気入れ不要” “見える化” タイヤへ新技術導入が活発に
EV=電気自動車や自動運転技術など、車の開発競争が加速する中、タイヤメーカーの間でも、新たな技術を導入する動きが活発になっています。
ブリヂストンが開発を進めるのは、空気を入れる必要のないタイヤです。
タイヤの内部は、自転車のスポークのような構造で、特殊な樹脂を使うことで、乗り心地につながる柔軟性と、車体を支える強度を併せ持つのが特徴です。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
乗り心地が気になる
空気入れ不要よりタイヤのグリップ力が気になるけど...。
技術開発、頑張っていただきたい
無駄なトラブルが省けるならこう言う新技術は歓迎すべきなんじゃないかな
負荷も小さく、グリップやらなんやらの高いパフォーマンスを必要としない軽とかコンパクトカーとかから普及を試みれば良いと思う
チューブの不要なタイヤって確かに便利そうだよな。うちの自転車にも欲しい
ええええええなんじゃこのタイヤはあああ!

EVといい、自動車にさらに新たな風が吹きはじめていますな!

![]() | 星のカービィ Wii デラックス -Switch 発売日:2023-02-24 メーカー:任天堂 価格:5673 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)-Switch 発売日:2023-05-12 メーカー:任天堂 価格:6836 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | オクトパストラベラー -Switch 発売日:2023-02-24 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:6382 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:01 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:02 返信する
- やったー!!海上自衛隊に受かったぞー!!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:05 返信する
- 給油の時に空気圧見てもらうだけの話だろ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:05 返信する
- 車の見た目ってタイヤとホイールで決まると言っても過言じゃないからこれは・・・
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:10 返信する
- メンテ不要だけどぶっ壊れたら高いみたいなの多すぎなんだよ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:12 返信する
- この構造の結構前からあるけど、低速の重機みたいなので使われてたな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:13 返信する
- こんなの昔からいってない?まだできてないのかってレベル
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:14 返信する
- そっちより交換が簡単、安くの方が需要あるだろ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:15 返信する
-
雪道や氷路面ではどうなんかね
ダメなら雪国では使い物にならんからな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:15 返信する
-
摩耗に関してトレッドはまあ大丈夫なんだろうけどショルダーの部分はどうなんだろう?
回旋時のタイヤの捻れとか追従してくれるのかなあ?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:16 返信する
- いつまで開発中やねんずっとやってないか
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:16 返信する
- これって何年も前から噂になってるけど実用しないって事は欠陥があるんだろ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:17 返信する
-
コレタイヤとホイールが一体型みたいだけど、普通のタイヤよりコストは安いのかな?
ホイールが樹脂な分軽量化されて燃費は良くなりそう
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:18 返信する
- 自転車タイヤに空気入れ不要のタイプあったけどタイヤに硬度がないせいで地面との摩擦大きくて負荷かかるわハンドル左右に持ってかれるわで乗り心地最悪だったわ。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:19 返信する
-
日本の技術はクソだからな
海外企業がパクって商品化しないと一般に普及しない宝の持ち腐れ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:21 返信する
-
自転車採用が先になりそうだけど
5年もたなさそうな感じなのがな…
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:21 返信する
- 自転車でなんかの繊維を細くしたのを纏めてタイヤにしたのあったけどあれどうなんだろ。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:21 返信する
-
挟まった石で破損しそうだし
挟まった石を吹っ飛ばす凶器にもなりそう
と思ったけど試作だからカバー付けてないだけか
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:22 返信する
-
ブリジストンは自転車でも同じようなエアレスタイヤ作ってたけれど
自動車でこれは自殺行為な気がする
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:22 返信する
- 完璧なものが出来てから売ろうとして機会を逸するといういつもの展開
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:22 返信する
- 鳩山由紀夫が株を手放さない限り不買を続けます
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:22 返信する
-
耐久性がないんだろうな
交換を多くさせることで利益を得る魂胆
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:27 返信する
-
普及はしないだろうな
たとえ値段と質が同等でもデザインで既存のものを選ぶ
使われるとしたらなんか特殊な環境で使う作業車とかだろう
トラクターとか
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:28 返信する
-
>「ゴムを貼り替えれば何度でも再利用が可能で、
あ、はい
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:30 返信する
- 雪が詰まりそう
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:30 返信する
-
これは…新技術というか…
20年くらい前に出てなかった???
試作品を実用段階まで出すレベルに至るまでに持っていくのは難しいのはわかるけれど。
お金持ちしか使えないお品にするのはもう少し早くても良いような気がする。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:31 返信する
-
いやもう何年前からやってんだよ
まだ商品化できんのか
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:32 返信する
-
製品版はおそらく側面はカバーされるしホイールもちゃんとしたデザインになるだろうけど
四六時中乗り心地が悪いんなら自家用車であえて取り入れる必要ないわな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:35 返信する
- これ大分前から各社発表してるが、割りとすぐにスポーク劣化して壊れるから長距離は走れんし何よりノイズうるせーぞ。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:36 返信する
-
空気を入れる必要のないタイヤのホイールの隙間部分にバール突っ込んだろw
ウケるやろなwww
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:36 返信する
- え?これ今年のニュース?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:36 返信する
- 同じような形状のミシュラン製のタイヤ米軍がかなり前に履いてるよ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:36 返信する
- 自転車でもあったような
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:36 返信する
- 重量の余裕が無くてどこか一本破断すると一気にバキバキバキといきそうなんだよね
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:37 返信する
-
自転車はタイヤの中にウレタンを入れたノーパンクやね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:38 返信する
- 摩耗がどのレベルなのか気になるな
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:38 返信する
- クソデカホイールかと思ったらこれがタイヤかい!
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:40 返信する
-
急ブレーキに耐える代わりに加速方向の強度を妥協した感じだな
我慢できない奴が運転するかもしれない有人車には使えんだろ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:42 返信する
-
昔からこういうタイヤは何度も開発されてたよ。
でも結局空気入れるタイヤより重くなっちゃったりで商品化されなかった。
これはどれくらい軽くできたのかな。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:45 返信する
-
空気入れると漏れ出る宇宙とかなら需要有るんじゃね
それ以外だとメリットが薄い
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:46 返信する
-
>>35
パンクせんからええやん!と思ってノーパンク自転車買ったけど
漕ぐのが糞重くて今じゃ軒先に埃かぶって放置してるわ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:46 返信する
- もしかして今の自動車のタイヤにチューブ入ってると思ってる人が存在する?
-
- 43 名前: マッスルウィザード 2023年03月01日 05:47 返信する
-
>>2
ʅ(´o▽o` )バーカバーカ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:47 返信する
- パンクの心配がなくなっても、タイヤ破損の心配が出てくるという・・・
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:48 返信する
- どうせデメリットとメリットとんとんだろ。いやデメリットのほうが多いまであるな。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:48 返信する
- それならいっその事、無限起動車でいい
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:51 返信する
-
>>5
そうは言ってもメンテンて何?
てレベルの人も多いからなマジで。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:53 返信する
-
パンクしないのはいいけど見た目がなぁ
もう少しなんとかならんのか?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:53 返信する
- 乗り心地悪そう
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:55 返信する
- サイバーパンクでも普通にタイヤ履かせてたしこれは革新だ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:56 返信する
- 昔から横浜タイヤだな自分、荒い乗り方するからすぐにタイヤなくなっちゃう
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 05:59 返信する
-
このアイデア自体は何年も前からあるけど、まだ実験段階なのかね。
何十年も作ってきた今のタイヤを超える性能でないと普及しないだろうし、大変なんだろうな。
-
- 53 名前: マッスルウィザード 2023年03月01日 06:00 返信する
-
>>43
なんでなりすまししているんですか?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:04 返信する
- マジかよ馬車に乗るわ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:06 返信する
- なんか挟まりそう
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:06 返信する
-
これで装輪装甲車の威力が激増する事になるな
世界の軍事バランスが大変動するかも
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:11 返信する
- 鳩の飯だろ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:14 返信する
- 壊れたら交換が高そうだな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:16 返信する
- 車のタイヤチューブあったけ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:17 返信する
-
ちょっと前には次世代車には球形のタイヤとか開発されてたな
タイヤの進歩はすごいな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:26 返信する
- もうミシュランが販売とるやろ....
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:26 返信する
-
>>60
タイヤってそうそうパンクしないから安いタイヤを変え続けるのかどっちがコスパいいかだな
一部のアジアンタイヤはポルシェにも採用されてるから選べば安く上がるし
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:31 返信する
-
>>20
中途半端な物出すと事故った時に補償が大変。
評判は落ちるわ、後発が警戒されて売れなくなるわでデメリットしかない。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:33 返信する
-
これ軽量化が必須な火星探査ローバーなどですでに採用されてきた技術じゃん
別に珍しくもない
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:34 返信する
- 昔、YouTubeで見たことあるね...既視感満載...
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:34 返信する
- 長く停めてると変形しそうだな
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:39 返信する
-
思てたんと違う
しかしタイヤ変わるだけで一気にダサくなるね車って
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:44 返信する
- 大昔テレビで自転車のタイヤにゲルを入れてみたいなことやってたけどアレ結局実用化しなかったのか?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:46 返信する
-
物挟まって大変なことになりそう
簡易的なカバーは必須かね
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:47 返信する
-
>>51
きまぐれオレンジロードかよ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:48 返信する
- 廃タイヤ減らせるならまぁ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:49 返信する
-
時限式エアレスタイヤのランフラットタイヤがもう普通に売られているので
エアレスタイヤの実用化は近いと思ってたけどもうミシュランがシンガポールで実証実験してるんだな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:55 返信する
-
正直言って、カッコ悪すぎる
自動運転にはいいかもね
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 06:57 返信する
- 空気よりも寿命伸ばして欲しい
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:04 返信する
- カバーとか言ってる人いるが、変形して衝撃吸収するものだからカバーなんてつけれないぞ。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:06 返信する
- 数年前に見た
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:07 返信する
-
これ10年とかそれくらい前に見たな、たぶん
ついに実用化か
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:25 返信する
- これかなり前に見たな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:26 返信する
- 乗用車用ではないのならすでにあるけどね
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:27 返信する
-
>>1
自転車にならとっくにあるやんノーパンクタイヤ
外れたらガチでキツイけどな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:29 返信する
-
俺の10年前の自転車やん
これぶかぶかするから乗り心地くっそ悪いし負荷もひどいぞ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:29 返信する
-
>>14
ノーパンクタイヤ、中はウレタンだったかなクッション性が空気チューブに比べたら絶対的に落ちるからダイレクトに振動が来る後なにげに重い
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:30 返信する
-
>>15
妄想で何言ってんだ?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:30 返信する
- こういうのたまに見るけど、汚れるし石挟まるから閉じろや
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:32 返信する
-
>>40
宇宙探査のタイヤは金属製で良いから空気を必要としないタイヤがデフォだぞ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:39 返信する
-
>>53
てめぇがなりすましだろうが老害
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:45 返信する
-
>>67
センスいいホイールつけてると軽トラですら少しはかっこよく見えるからね
よく目が行くところなんだと思う
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:48 返信する
- ブリヂストンが昔から開発してるやつだな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:49 返信する
-
>>81
50年後も開発中ってなってそう
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:50 返信する
- ブレーキかけたときに「むにぃ〜」って前のめりになりそう
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:52 返信する
- 見た目からして横・斜めにかかる力に対して弱そうだが・・・
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 07:53 返信する
- 結局元々空気圧等見ない人は割れてても気にせず乗って事故みたいな事になりそうねw
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:11 返信する
-
>>7
ノーパンクタイヤは高速回転させると遠心力でタイヤがバーストする。それにタイヤ自体が重いので燃費も悪い。
重機など低速での運用なら可能だが普通の乗用車での運用は現実的に無理。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:12 返信する
-
この構造の奴は結構前から開発してるだろ
乗り心地が悪いのと耐久性が低いのが問題だったような
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:27 返信する
- これ衝撃でパンクした場合タイヤまるごと交換かな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:27 返信する
-
いま自転車で出回ってる空気入必要ないタイヤって
ほぼほぼゴムの塊で重い、衝撃吸わないと散々な出来だからなぁ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:29 返信する
- 耐久性が怪し過ぎるわ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:30 返信する
- これ遂に実用化されるんだ…耐久性が気になるね
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:35 返信する
-
この形状自体は自転車ではすでにある
車の速度と重量でってのが新しいのは確かだが。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:36 返信する
-
パンクしない=従来より高い耐久性をイメージして期待するのに
従来より耐久性が下がるんじゃなんの存在価値も無いな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:54 返信する
-
>>20
足回りは完璧な物売ってくれないと困るだろ
車持ってないんか?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:57 返信する
- さすがにそろそろ原始的な空気式はどうかと思ってたところ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:57 返信する
- 宇宙での探査機に使いそうな感じだけど、隙間に何か挟まってトラブルになるんでしょ?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 08:59 返信する
-
チャリで2世代くらい乗ったけど 本来パンクで済むダメージが
車軸とか車体全体に伝わってあちこちガタガタになるから結局ゴムが一番てなった
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:01 返信する
-
>>53
おい、イボ爺なりすましやめろ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:06 返信する
-
こんなの、前に確かホムセンのdmcが出してただろが。
しかも、リムから外れるとかでリコールかましてただろが…
ホントに大丈夫なんだろな?こんなんで…
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:07 返信する
-
稀な例にはなるがチューブならタイヤに横から棒突っ込んでもはじかれるが
これは棒が通ったら暴れて無残な事になりそうだな
結局カバー的な物を装着すると思うがそれがネックになりそう
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:10 返信する
- 強度を考えるとスポーク密度を2倍以上に増やさないと解決できないと思う
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:12 返信する
-
一つのハードルクリアしましただとかそういう発表だろう?
ここから安全性、耐久性を考慮した形状をさらに模索していくという段階にすぎないだろう
安全性、耐久性を考慮したら必ず問題点が再浮上する
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:14 返信する
-
すでに自転車で使われてる技術ね
車の荷重や衝撃に耐えれるのか?
探査機のタイヤとかよさげだけど高いんかな??
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:18 返信する
-
>>1 ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/ あま〜い!
| /// (__人_)//|
\__ `ー'_/
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:19 返信する
- 要人向けだろ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:20 返信する
- NASAのエアレスタイヤみたいな?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:23 返信する
-
無理
空気に勝てるクッションは存在しない
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:26 返信する
- ものすごい貧乏くさく見えるw
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:28 返信する
- 以前から世界中でやってるやつやんけ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:40 返信する
-
空気入れ不要の自転車乗ってるけどガタガタ揺れるしうるさいんだよなぁ
車は大丈夫なんだろうか
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:42 返信する
- BRIDGESTONEは高い。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:44 返信する
- タイヤ破裂死亡事故が無くなって欲しい
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 09:56 返信する
- アポロ計画の月面車のタイヤもこんな感じじゃなかったっけ?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:02 返信する
- ぶっ壊れそう
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:06 返信する
- 空飛べばタイヤなんていらねぇんだよ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:09 返信する
- タイヤが消耗品みたいになるのはそれだけタイヤが負荷を抑えてくれてるってことでそれがなくなるってことを考えれば無理筋なのわかるよね?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:10 返信する
-
>>1>>2
仕組み一緒なのか知らんが、一般のノーパンタイヤ(空気入れ不要)は重たくてなぁ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:12 返信する
-
フォークリフトで既にあるな
外で走らせればケツが壊れそうになるくらい乗り心地悪いから室内用になるけど
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:31 返信する
- お小遣い貰ってる元アレの金星人が、特亜に売るのに、日本サゲ活発化しない?
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:40 返信する
- 10年くらいの自転車ショーに同じような技術の自転車タイヤも出展してたけど、まだ開発中なのか
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:43 返信する
-
>チューブの不要なタイヤって確かに便利そうだよな。うちの自転車にも欲しい
ツッコミ待ちの悪い例
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:57 返信する
- これ、かなり前からあるけどいつになったら実用化されるんだ?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 10:57 返信する
- ゴムのタイヤも古い技術な感じがするからね
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 11:00 返信する
-
新技術かと思えば前にも見たのと同じ仕組み
何年これ言い続けてんだよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 11:22 返信する
- 理屈の上の強度は持っても路面の小石とか段差でボコボコに変形しそうなんだけど
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 11:22 返信する
- 車のパンクなんてそうそうは起きないから、まずは自転車に実装してほしい
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 11:38 返信する
-
10年前に見た
どのタイヤメーカーももうすでに開発してる
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 11:57 返信する
-
別にトンデモでも何でもない
昔からある
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 11:59 返信する
- ドリフトしてタイヤを破損させてクラッシュするバカが出てくるだろうな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 12:04 返信する
-
>>20
そして走る棺桶が出来上がると
韓国や中国だと走る火葬場が出来たけど
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 12:21 返信する
- トラックのバーストで死ぬ人がいなくなりますように
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 12:30 返信する
-
昔は土の上を走るからゴムがないと跳ねるんだよね
ミシュランとかがそういうのを開発してた
そして現代はチューブレスに回帰しているんだな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 12:33 返信する
- 雪の日はそれにチェーン巻くのかな?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 12:57 返信する
-
前から似たようなものはあったけど普及しなかったんよな
自動車だけじゃなく自転車用のタイヤも出してくれ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 12:58 返信する
-
タイヤメーカーが交換不要のタイヤを作るわけないしな。
ぜったい、この製品はどこかに穴がある。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 13:12 返信する
-
>>50
あの時代までそのままって事は実用化に足らなかったということやな
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 13:13 返信する
-
20年くらい前からあるけどな
静音リフトでここ5年位見るね
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 13:56 返信する
-
この特殊樹脂の強度ってかなりのものなのかな?
決して厚いとは言えないあんな板状のものが気温(夏の高温〜冬の低温)、
湿度、乾燥、水、油、圧力に耐えられるなんてすごいね
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 14:24 返信する
-
車輪を生み出した人類がタイヤを手に入れるまでおよそ4000年
それから150年近くかけてようやく空気袋なしが生まれようとしているのか
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 14:59 返信する
- ブリヂストンより先にミシュランが同じようなの発表してたよ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 16:26 返信する
- 現状より安く維持、使用、道路へのダメージ軽減ができないことには普及しない
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 16:45 返信する
- タイヤがバーストしてホイールだけになったようにしか見えないな。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 16:48 返信する
-
>>120
火星探査機のオポチュニティーだとかその時代
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 17:09 返信する
- ノーパンクタイヤなんて昔から自転車にすらあるけど単純に高いわ重いわでコスパ最低だから基本誰も使わず一部特殊な需要に答えてるのみなんだけどな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 17:34 返信する
-
これ米軍のジープとかで5年前くらいに見たことあっぞ。
パンクしないタイヤとかなんとかで作ってた。
今更感ある。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 18:01 返信する
- 劣化が早いから企業は儲かりそうだな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 18:48 返信する
- 横にしならないからパワースライド一発でおしゃかになりそう
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 18:48 返信する
-
>>152
オフロード用とかはあったけど、公道で最低1万キロ以上持つ耐久性のタイヤてことじゃない?
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 18:49 返信する
- 技術的に可能であっても絶対消耗しないタイヤとかは発売されないんですよ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 18:53 返信する
- 中国産のコピー品が出回って事故率増大する未来
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 19:06 返信する
-
こんなの原型発表して何年経ってるわけw
「強度が足らないので、最初は二輪か軽車両から」とか言ってなかったっけ?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 19:32 返信する
-
>>4
カッコ悪い国産車に紙みたいな扁平タイヤ履かせてる底辺には良いんじゃないか?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 19:33 返信する
-
>>8
外国製でも買えば?
嫌中嫌韓のネトウヨには屈辱だろうがw
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 19:43 返信する
- 20年前位に見たな、確かドレッド面だけ交換でエコって感じの売り文句だった気がする
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 19:59 返信する
- ブリッ!痔!?ストン↓
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 19:59 返信する
- アイデアだけのフェイクモデル発表なら昔からゴマンとある せめてチャリの空気タイヤを駆逐してから発表してくれ どうせこれも続報は無い
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 21:00 返信する
- 古い話題だなこれ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 21:28 返信する
-
理論上問題なくても新技術特有の未知のトラブルってあるからな
お前らはこの素晴らしいタイヤをいっぱい使ってくれ
大丈夫そうなら俺も使ってみるよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月01日 23:38 返信する
-
>>163
内部が樹脂製のノーパンクタイヤって20年前くらいからあるけど何言ってるんだお前
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月02日 01:00 返信する
- タイヤとタイヤを重ねて厚くすればパンクしなさそうだけど
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月02日 04:02 返信する
-
>>166
>> せめてチャリの空気タイヤを駆逐してから発表してくれ
って書いてあるじゃん 既存のやつなんて情弱が買って後悔する偽物だらけで事実上使用不可
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月02日 18:31 返信する
-
この手のはタイヤのみの交換が容易じゃないから
結局、特殊用途どまりだろう。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月02日 22:58 返信する
-
自転車のパンクしないタイヤは乗り心地悪いんだよな
ちゃんと既存のタイヤの柔軟性再現できるんかな
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月03日 17:07 返信する
-
元々自転車用に開発されていたモノ。初めて実物を見たのは2017年のモーターショーだったな。
このタイヤを履いた自転車を試乗したことがあるけど、少なくともママチャリレベルの範囲内なら違和感は無かった。
ただ、自動車用となると樹脂部分の強度的に簡単じゃなそうではある。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。