『初代ドラクエ』がどれだけヤバいゲームなのか、一発で分かる画像がこちらwwwwww

  • follow us in feedly
初代 ドラクエ ドラゴンクエスト ファミコン キロバイト イラスト 比較に関連した画像-01
■ツイッターより



初代 ドラクエ ドラゴンクエスト ファミコン キロバイト イラスト 比較に関連した画像-02







<このツイートへの反応>

ドラクエ1の容量は、確か512キロビット。
ガラケーの待ち受け画面くらいの容量なんだっけか?


絵のシンプルさのおかげでかえって初代DQのヤバさがこれ以上なく伝わるの面白いw

昔「100メガショック」なんてワードがあったけど、あれも100メガバイトじゃなくて100メガビットだったっていうね…

こんなん草生えるわ
やっぱドラクエってすげぇ!!


初代スーパーマリオブラザーズ→40kb

不覚にも980キロバイトで爆笑した

40年近く前を知らないからそうなる。
生まれた時からテレビ、洗濯機、冷蔵庫、携帯がある世代だもの。
それは悪い事ではなく、土台が上がっただけ。彼らはさらに上を進む人になってほしい。





てことはこの絵はドラクエの15倍凄いイラストってことかお!
つまりこの人は神絵師ってことだお!!
やる夫 PC前 ニカッ



確かにこの人は絵がうまいが
そういうことを伝えたいんじゃねーよ!
やる夫 やらない夫 ハンマー

■関連記事
プログラマーさん、『初代ドラクエ』をボロクソ批判「センスが感じられない。俺の方がスキルは上」「俺ならもっとなんとかやれた」→そんな人が作ったゲームがこちら

ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)-Switch

発売日:2023-05-12
メーカー:任天堂
価格:6836
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5

発売日:2023-06-22
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:8091
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:25
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから何としか・・・
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党議員と支持者は毎日朝昼晩
    コオロギを食って生きるそうです!
    主食は米からコオロギに!
    それが美しい国!自民党です
    カルトも食えるんだから虫も余裕!
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    朝はコオロギパン
    昼はコオロギの素揚げ
    晩飯はコオロギハンバーグ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はギガスラッシュをはなった!
    プレーリードッグをたおした!
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使える設定色と解像度が段ちなので。はい解散
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミコンの容量でゲーム作れる人って現代にいてるんだろうか
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グレタは経済成長や資本主義に反対してるくせに
    そのグレタの生活は経済成長や資本主義の恩恵だらけという矛盾
  • 8  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 9  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>4
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    もし、わしの味方になれば
    プレーリードッグの半分をおまえにやろう。
  • 11  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1
    コオロォギ食うしかねーべwww
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    俺はけものぎりをはなった!
    かいしんのいちげき!
    プレーリードッグをたおした!!
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代が違うものの話をされても
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    今のパソコンじゃ無理じゃね
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



        Z世代「エーペックスで例えて」


  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初代でそれだけやばいならドラクエ4のがやばいのでは?
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    でもプレーリードッグはファイファン派なんでしょ?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下位メニューが重なるマルチウインドウって今は当たり前だけど、
    初代ドラクエがファミコンで実現したのって凄い事だったりする。
  • 19  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>12
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 20  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>17
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    容量を限界まで削りまくって成立させてんだもんな。

    おもしろいゲームってのは、結局はアイデアなんよ。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低容量でヤバいゲーム、ドラクエとスモウトリドリーム。
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    画面解像度だって256×240だし
    容量が低いのがすごいってわけじゃない
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ(42)バイト
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも減色して圧縮したらもっとちっちゃくなるやろその画像
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ギガが減る
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずっと昔から言われてることだけど、知らない人からすれば衝撃なんだろうな
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    マルチウィンドウがユーザーの意思でそれぞれ動かせる(ウィンドウ下の画面も保持してる)ならファミコンで実装したのはすごいけど、ただ上書きしてるだけだからな
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    圧縮プログラムを入れただけで容量オーバーになるのがドラクエ1
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    銅鑼食え
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    マーニャ「ちょっとミネア!このリスから毛皮とれそうじゃない!?」
    ミネア「可哀想よ・・・姉さん」
    アリーナ「先手必勝」
    🦶(ノ≧Д≦)
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    それ以前は容量の関係で親ウインドウが消えるので、どこにいるのか分からなくなって迷子になるのが普通だったんだよ。
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    。゚゚┌┴o゚゚゚゚°マトリックス  ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ スピード ニャンฅ^•ω•^ฅ キアヌ
    プレーリードッグだと思った? 残念、キアヌ・リーヴスでしたー
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・・・・。
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    容量なんてVRAMにそのまま残してるだけだろ
    毎フレーム描画してるとでも思ってるのか
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかも
    ゆうべはおたのしみでしたね
    なんて遊びまで入ってるんやな
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    偏差値の低い学校に入学したら

    先生がプレーリードッグでした

    可愛スギィ(≧Д≦)
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然別の物を比べて馬鹿になんとなく凄いと思わせる手法だから
    これに感心した奴は自分が騙されやすい事を自覚して生きろよw
  • 39  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>30
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が言いたいの?
  • 41  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>31
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分りにくいです。
  • 43  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>33
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも可愛スギィ(≧Д≦)
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それよりも日本人のスライムの認識がベシャッとしたやつからマルッとしたのに変わってるのがヤバイ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理解しがたい。
  • 46  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>37
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100メガショック!!
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、ちぃう
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でってぃう
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    そのウインドウを管理するメモリ領域すら無いんだよ。
    ファミコンの0ページのメモリ領域は32KBしか無い。

  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ねー♪
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にゲーム作ってるわけでもないし、なんなら基礎習ってるだけなのに
    デカイ、ちっさせえ!とドヤされてた昔を思い出すわ
    フロッピーに入るって言ってんのになんだかんだ怒られるというw
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    ゴキブリ混ざってるコオロギとかなー
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    メラ!(○・ヮ・)/。+ * 。・。* +. ❨⦿◡⦿❩.スライム ☆・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ. ギラ!
    プレーリードッグだと思った? 残念、ドラゴンクエストでしたー ᓚ⨀⌃⨀ᓗハグレメタル
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Windowsだと、実行ファイルだけで超えるからな

    win32 APIが食うぶんは絶対必要なので

    あんだけ少ない容量で動くのは、CPUのバスとROMが直結してるから

    要はOSがないってことだな
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    立憲や維新はその上で中国コオロギを輸入させようとするんやろ
    もちろん共産党もや
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    潤沢な時代に居ると育たない感覚はあるよね
    無人島で極限生活を1年くらい送れば変わると思うけど
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    \だからどうした/
  • 59  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    アポロって
    ファミコンレベルのコンピューターで月までいったんだっけ?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この前のSteamでゴミみたいな自作ゲーム晒して
    ドラクエをディスっていたチンパンジーおじさんの流れかwww
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    解像度256×224だしそりゃね
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    2日3日前の記事を載せる痴呆JINにはゴキブリチャーハン食ってほしいなぁ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開発環境が昔と今とでは違いすぎるのに
    単純に容量だけ同じ土俵に上げて比べる無意味さよ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    プログラミングを知らないから全く理解してないんだな
    ドラクエ1のは疑似ウィンドウであって奥のウィンドウは何も管理していない
    手前のウィンドウを閉じたら手前のウィンドウの所だけ描画を消して、隠れていた部分を描画し直し、元の処理に戻るだけ
    複数ウィンドウでもその繰り返し
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だに容量で争ってる?のか不明だけど今の進歩した時代に持ち込むのはちょっとキモイ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代に、「おまえOS (API) なしで作れ」って言われたら絶対嫌だね

    やりゃできるだろうけども、ぜってースイッチ向けゲーム作るよりクソ面倒

    やってらんね
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    専用のOSもどきみたいなのを専用に作っているんだよ。
    そうじゃないと、入力管理して、画面出して、音を出してって出来ないでしょ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で発売されたスーファミのタイトル全部合わせても2GB以下もすごい
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たぶん漢字使いすぎなんじゃね?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理人がおもしろいw
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    決まりきった作法はあるだろうから、
    APIとしてまとめてはあるんだろうが

    それだけじゃまともに動かんよな
    たぶん

    アセンブラとか出番あるんじゃね
    この時代は
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    別に創作物の空想の生き物だからねえ
    あのアホ顔の青ゼリーというイメージを植え付けたインパクトとセンスは凄い
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詰め込むのに手間はかかっただろうしめんどくさいアセンブラで書いてただろうけど、リソースサイズも今と比べものにならないほど小さいし、プログラム量も今のゲームと比べて少ない
    絶賛するほどのことじゃないなあ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まなたんの顔に出したよ!濃い白濁の液体をぉ。
    美味しいってさ。たくさん飲みたがっていたから、
    多目にあげたよ。毎日飲みたいってさぁ。
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    80年代終盤〜90年代初頭位の頃は
    PCのハードディスクとか40MB〜500MB位が
    普通だったからね
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    ゼロページって言われて意味不明なんだろ。
    アドレッシングも分からないニワカ素人でしょ?
    その消えたウインドウの再描画って全部プログラムで自前でやるんだよ。
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミコンに代表される当時のスプライトを利用した技術がすごかったわけで
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    お、11 PLANNINGか?
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    この画像がデカいのは圧縮してないからって話は・・
    圧縮したら15KBくらいになりそう
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    あのジジイはマジでクソダサく惨めだった
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    ファミコンぐらいの時のハードってIOポートを叩いて直接処理を動かしたりするんだよ
    ライブラリを各社持っていて、OSみたいなのはなかった
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カラーパレットとか使ってた時代のソフトだもんな。
    でも画面はそう感じさせない鮮やかさだし
    マジで良く出来てるよな😺
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    今の環境の方が圧倒的に楽だよ。
    まともにエミュ環境もなければ、デバッグ環境すら無いんだよ。
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    まーた自演長文が大暴れする記事ですね、わかります。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあでもディスクシステムのレリクスは
    そこまで大変か?とは思う
    なんであんなにロードするのか

    あんなことなる?とは思っている
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お、おう…
  • 88  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>54
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも可愛スギィ(≧Д≦)
  • 89  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>59
    おかえりィ(≧Д≦)
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    そうだよ。そのIO管理するのがOSもどき。
    昔のファミコンはちゃんとIO管理しないと、まともに音すら出せないよ。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カラーアイコン1つ分の容量も無いって以前言われてたな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    もっと泳がせろアホ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    ファミコンのディスクがクソだったのはランダムアクセスが出来なかったんだよ。
    毎回最初から読み込みを行って、目的のデータがある場所になるまでデータを捨て続けるって事をしている。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや絵がどうこうじゃなくてサイズなwwwwwww
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラクエに特別なセンスを感じたことはない。基本俺でも余裕で真似できる程度のレベル。と言うか俺のほうがスキルは上。俺ならもう少しやれる。
    気離ニ歩きも相当にヤバイ。容量がどうとかの問題じゃない。その類のがドラクエには非常に多い。背景が無いとか最悪。
    ハードの性能的にとか容量が乏しいとか色々要因はあるのだろうけど。でもそこを何とかするのがプロの仕事なんじゃないかと。
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クイックディスクの仕様は分かるが、それだったら全部のゲームが
    切り替わるたびにロード挟んでたはずだろ

    レリクスだけがあんななるということは、
    「ファミコンでやるべきお約束」をやってなかったわけだろう
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    ファミコンの仕様を持ってきて意味が分からないだろっていうのが意味不明なんだが
    自前でやるんだよって言ってるけど、当たり前だろ
    わかりやすく疑似マルチウィンドウのことを説明してやったんだから、プログラミングのことをかじった奴なら当時のハードで特別なことをしなくてもああいう描画ができるってわかるようなものなんだが
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ時代の最新技術をフルに活かして
    面白いものを作るっていう気持ちで
    作ったものは価値があるし、いい加減な気持ちで作ったものはゴミ。
    ファミコンソフトでもiアプリでもスマホアプリでも
    時代関係なしにそこは変わらんと思うなぁ😐
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    今からカタカナ20文字以内で喋ってみてください。

    その状態でRPGの物語一本やり通したのがドラクエ。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    何言ってんだ?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VC++!
    白紙から完全手打ち!
    約62万行プログラミング!
    グラフィックも!BGMも!
    すべてが完全自力!
    『  F A U N A I R
    ー フ ォ ー ン ア イ ル ー 』!
    英語版も完備!
    Steamにて好評販売中!
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    ファミコンの話をしているのに、知らない癖に知ったかする方が意味不明。
    マルチウィンドウの説明してやってるとか、そんな知識で知ってる自慢されても困るだけ。
    プログラムをかじった奴じゃなくて、実際にプログラムした事があるから言っているんだよ。いきなり喧嘩を売るんじゃなくて、素直に聞くってくらいはしようよ。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当時のハードでの開発の雰囲気を知りたいなら、今も携帯ハードで開発をしている人がいて同人誌も出してるから調べてみるといい
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはそこまで凄くないと思わせておいて本当にすごいから
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    解像度とかサイズによるやろ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    は?
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    いや、君は何も知らないだろ
    自慢じゃないけど俺はゲームプログラミング歴40年超のじじいだからね
    非OS環境での開発から今のスマホでの開発もしてる
    自分で簡易OSを作ったこともあるよ

    君は多分Unityなんかでちょっとかじったことがあるだけで、ゲームを完成させたこともないとみた
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何を言ってんのかさっぱり分からねーんだが。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    攻略本もメーカーから情報なんて出ないから、敵のHPをちまちま
    削ってHPがどれくらいあるか調べる時代だからな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    藤美園
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベクターデータで作ればドラクエよりサイズ小さくなるだろう
    嘘なんだよ数値なんて圧縮率でいくらでも操作捏造できる
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    6502でアセンブラ書いた事あるの?無いんでしょ?
    簡易OS作った経験が”本当に”あるなら、32Kしかないメモリで
    ウィンドウ管理含めてゲーム作ろうとしたら当時は大変だったなんて分かる筈。
    メモリが足りなすぎて使っていない上位ビットを割り当てるくらいな不毛な事を積み上げて作っていたって話すら知らないの?
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にドラクエはダメだって言ってるわけじゃなくて、容量が小さくてすげえってのがおかしいんだよな
    当時のゲームはみんな容量を少なくするために努力してたわけだし
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    ファミコンは60fpsで遅延0だからねドットとブラウン管テレビだったから、飛龍の拳みたいに操作遅延感じるのはプログラミングが下手だから
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >それは悪い事ではなく、土台が上がっただけ。
    言いたい事はわかるが、過去のハードでの試行錯誤による技術を理解せずに見下すのも問題。
    今からみればMSXのグラディウスのスクロールやらMSX2のスペースマンボウの横スクロールやら
    PCエンジンのダライアスの2重スクロールやら・・・
    今では性能任せで出来る機能だが昔は本当にいろんな事を変態的なアイデアで実現させてたんだよねぇ。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーん… こんな絵だったらもっとデータ容量的に圧縮していかないと 笑

    と、データ圧縮といえば、かなり以前、メガデモというもので14kbyteの作品があって、それを展開すると100mbyteくらいメモリの容量をくった3Dの動画が流れるっていう魔法みたいのがあったんだよね。
    データ圧縮関連は魔法が多いと思う。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ馬鹿だろ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    だから疑似マルチウィンドウに管理なんていらないし、容量も何もいらないんだよなあ
    実際に俺も作ったことあるよ
    アセンブラは8086ならあるよ
    ステップ数を数えながら最適化してた
    他のCPUはC言語だな
    簡易OSっていうと反応すると思って書いたけど、昔の非マルチタスクOSなんて書くのは簡単なんだよね

    俺のことは色々語ったけど、君のことも話してくれるかな?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはお前が無駄にでかい画像にしたからだよね?
    このクソみたいな絵は1/100にしても問題ないよね
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その時代のクソゲーも容量的にはドラクエと大差ないやろ
    それも凄いと言えるのか?
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国から特権与えられたら他人の財産奪ってもいいんだって
    ガキの頃衝撃受けたな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    人間素直さが大事や
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    理解してないってなんでわかるんや
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発達障害バカッター
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    いいから他所でやってくんねえかな…
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例え方が強すぎる
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これもまたバカッターの一種かな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    当時のファミコンの擬似OSはVSync管理タイプでマルチタスクより厳しい処理数制限があったんだけどね。
    ドラクエ1はキャラクターフォントすら全部が載せられなくて、擬似テーブル方式だよ。
    今とは全く違う方式で、容量が無い状態での実現だったから、その擬似ウィンドウでも大変だったんだよ。
    キャラクター領域すら毎回読み直し&再構築しながら画面構成していたのに「簡単」とか言ってる時点で当時を知らないから言えるんだよ。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    すまん、このタブ閉じるわ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽に感動したもの
    よくあんな少ない音で壮大な曲作れたと思うわ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    比較の対象が違うわ。
    画像データなんて色とピクセルで決まるだけなので容量バカ食い。
    比較するなら戦闘モード1ターンを(画像抜きで)どのくらいのステップで処理できるかぐらい。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中マジで自分が気持ち良くなれる事しか頭にない馬鹿な奴ばっかなんだな
    こんなんでドラクエマンセーとかもう侮辱だろ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    アセンブラかマシン語平打ちでゲーム作るレベルだろ…
    マイコン扱う連中ならワンチャン?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スカッとジャパンかな?
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    当時を知ってる人がせっかく書いているのに、謎のマウント取りとかカッコ悪すぎ。
    知ったかとかマジでカッコ悪いぞ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >と、データ圧縮といえば、かなり以前、メガデモというもので14kbyteの作品があって、
    fpsなら97,280byteのkkriegerって奴がある。2004年の作品かな(最新版はしらん)。
    面白いかどうかは別としてちゃんとテクスチャのついた3DのFPSとして動作してるし
    OPらしきものとEDらしきものも入っているというw
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダウト
    姫は助けなくていい
    ロトの装備は揃えなくていい
    はいエアプ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    解像度と圧縮率を考えろや
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだこの騙し系ゴミ記事
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなコード書かれてんだろう
    とにかく削ってるんかな
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    11PLANNINGといいほんとジジイはどうしようもねーな
    老害という自覚がないから困る
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハドソンが用意したゲーム開発キットが優秀ってことでは?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    理解してるのなら作者の頭の良さとアイデアの量に対して
    よくこんな事思いつくなぁ、という感想になるはずだからな。
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当時はプランナーがグラフィックのメモリマッピングでどこに何を配置するか
    画面ごとに決めてたい。それくらいメモリをやりくりしないとゲーム成立しない
    なかで知恵を絞ってハードの限界と戦っていた。
    いまじゃ、膨大なメモリに画面いっぱいの一枚絵をバーンと貼っても誰にも怒られない。
    楽な時代になったもんだよ。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    ドラクエプログラマーの内藤さんがyoutubeやってるから、どういう事をやってるのか動画で知る事はできるよ。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやその絵を512キロビットで作ろうと思えばつくれるでしょw
    無意味に絵としてのデータの持ち方を馬鹿でかくした容量でごまかすなよ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本には馴染みのなかったRPGの土台を作り上げた時点ですごい。
    カニ歩きとか、今だから言える話。当時は比較対象すらない。続編以降、向きを変えるのが当たり前になったRPGを見ているからこそ出てくる批判。コロンブスの卵的な。
    作った当時は向きを変える発想すら無かったかもだろうし、当時にそこを批判する声も無かったと思う。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にこの絵は無駄な情報が多いってことだ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は何をするにも画像やBGMのサイズを小さくするのが重要だったよね。
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素人目線で誰にでも(正確かどうかはともかく)何となく凄いという
    イメージやメッセージなら良いんでね、訳の分からん言葉をズラズラ書いても伝わらない訳で
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラクエと同じ容量でゲーム作る大会とか開いたら盛り上がりそう
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    >作った当時は向きを変える発想すら無かったかもだろうし

    そんなわけねぇだろw 阿呆
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しめのAVIF形式でこの画像を低品質不可逆圧縮してみたら20kBになった。でも可逆だと700kB程度なのであまり縮まないな。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    っぱドラクエなんだわ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    方向性が違うが、興味あるならショートコーディングとかで検索してみよう。
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    オタクさんは難解な言葉や専門用語が大好きだからねぇ
    ピュアで良い奴も多いのだがそういとこももうちょい考えられると良いのだが…
    すぐマウントや揚げ足取る奴がいるし難しいかもしれんが
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FF16はPS5(PS4のソフトも全てプレイ可能!)と一緒に買おう!
    FF16、2023年6月22日予定
    【PS5独占】ファイナルファンタジーVII リバース
    発売日2023年末
    PS5 ファイナルファンタジーVII  リユニオン発売中!
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凄く的外れなんだよなぁ。
    むしろ今のフォーマットはいろんなものがリッチってだけの話であって。
    すごいねーって妄想してないで作ってみたらいいよ。
    意外と64KiBって直接バイナリ書くと結構入るから。
    ファミコンはまだキャラクタのパターンは別ROMだからその分ましなくらい。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FF15は日本だけでも100万突破
    世界では1000万突破してる
    世界だけでもFF7越え
    PS5はPS4のソフト全部遊べるから
    PS5を買うべき
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    ここのヤツは悪質な上、性格もあれなんではっきりキモいと言ってやらんと分からんと思うよ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どういうことなんだ
    昔のほうが圧縮技術がすごかったのか
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    マシン語って凄いだろ?
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    demoシーンも含めあの辺り頭おかしい。
    仕事であれやると絶対怒られる奴。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    ハードウェアが小規模で機能が少なかったことを加味し無い戯言。
    マップパーツ一つが何バイトで構成できて、それをフルカラービットマップに展開すればどうなるかといえばあら不思議。同程度のものがびっくりするほど膨れ上がるという間抜けの極致。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    容量だけでかいゴミゲーに喧嘩売ってんのか?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもお前が作った訳でもないし関わってもいないじゃん
    そもそもネットで知った知識でイキるなよバカッター
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    解像度上げたらそうなる
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいけど40年前でもテレビ、洗濯機、冷蔵庫は
    生まれたときからふつうにあっただろ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラクエも凄いけど
    他のソフトでもキャラを半分だけ書いて反転させて大型のキャラに見せてた技術もスゲーよな
    やたら左右対称なキャラが多かった謎も解けた
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラクエにかこつけて自分のイラストを見てもらいたいだけ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    何言ってるか分からないです(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    横向き、後ろ向き用に新しくキャラ 描かないとな
    しかも主人公一人だけだと違和感あるから
    他のモブキャラも全部

    結果:その分容量が増える
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えるならランドセルにいっぱいの荷物を
    全部、筆箱に納めようもするようなもん

    他で使えるのは使ったり
    可能な限り無駄を捨てて捨てて
    なんとか詰め込んだのが大海獣物語
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サイズ圧縮しろハゲ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    最初から反転つけてる設計のほうは褒めてやらんの?
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    このイキリをしらないで今回のだけ見ても面白くないよな
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんというか馬鹿の感想
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼロページが32kBもあったら即値8ビットに収まらんな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    有名なカニ歩きも容量の都合だしな
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    限られた材料で料理してた時代の方が和ゲーって輝いてたよな
    魂入ってた
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなドヤ顔ツイートがバズっちゃうのがやべえな
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JPEG使うなGIF使え
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあファミコンというハードがすごかった
    あの動きをあの値段で出せた>スプライトやスクロール
    MSX・MSX2なんか足元にも及ばずPC88なんかと同格のゲームができた
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    ちなみに980KBは初代ドラクエ1234を全部足したくらい
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行りに乗りたいだけのカス、プログラムデータと画像データを比べるのがもうアホ
    ドラクエはゲームデザインや音楽や、RPGを知らない人に浸透させたあらゆる工夫が優れてると思うけどね
    なんでデータサイズのことだけしか語られないんだろう
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FCに圧縮解凍処理的な物を載せたら余程出来が良く小さい物でない限り
    処理自体がメモリを食いまくる&色々な処理が重たくなるだけだろなw
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    DOOM作ってるやつならいたな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミニカーを精巧に作ることが限界の世界ではミニカー作ることが当たり前で小さな物を組み立てる事は簡単、当たり前。

    自動車を作れるような時代になり、その時代にミニカーすっげぇぇぇ!こんな小さな車が作れた昔の人はすげぇーーー!

    って話してるアホどもにしか見えないのだが。
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3が4メガだから1メガくらいだと思ってたけどそんな少ないのかドラクエ1
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーマリオでも似たようなこと言われてるけど、
    プログラムを再生するハードウェアが別にあるわけだから、jpegより小さい云々はちょっとズレてるんだよな
    軽量化の工夫も当時からすれば必然というか
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    餓狼伝説10本分だぞ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネオジオの100Mショックは確かにビットだけど
    後期作品は普通に500Mだったりするぞ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラクエの一番凄いところはTRPGを1人遊びができるコンピューターゲームに落とし込んだ事だって聞いた
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    ほんとそれ
    一見ドラクエを称揚してるように見えるけど、コンテンツを均質的かつ等質的な量概念
    置き換えた上で並置して言及するなんてむしろ冒涜だよ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うまいこと言えてるようで、何もうまく言えてないただのアホツイート
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    「難解な理解より、わかりやすい誤解を」の典型だね
    要はアホ向けってことやね
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    この画像を解像度は変更せずにJPGノイズ除去、16色PNG化、パレット最適化かけたらほぼ劣化無しで72.05キロバイトまで縮められたぞ
    単純ベタ塗り画像はPNGのほうが縮むんだよ基本中の基本だろ
    この漫画家がビット無駄遣いしてるだけなの証明してしまったわ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    40年前じゃ性能が違いすぎて別物だわ
    洗濯機なんてまだまだ二層式だったし脱水は今とは比べ物にならないくらい弱い
    冷蔵庫の冷凍室なんて霜だらけだよ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホはなんで現代と昔を同列にしたがるのか?しかも例えの容量も、猛烈に間違えてるし。だいたいさ?容量云々がスゲーって小さい考え方が、現代日本の縮図で馬鹿げた価値観じゃん!龍が如く維新極見てみろよ⁈ps4で、ps5グラフィック動かしてんだぜ?そー言う企業努力を評価しろよ。いつまで昔に執着すんな。
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    …ドラクエは偉大だが
    コンピューターRPGゲーム初みたいな誤解はどうかと
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    素人や万人相手しかも娯楽や趣味の話なら
    何言ってるか全然理解できんよりよく分からんがとにかくスゲーの方が良いかとも思うけど、どうでもいいか
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソフトの容量ってほとんどが画像なんだよな、プログラム1行がざっくり4バイトくらいの機械語に変換されるとして、20万行で800KBくらい
    画像は1枚で数メガとかすぐいっちゃう
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    容量少なく済むって事は
    それだけ他が空くって事だ
    その節約ノウハウがあるから容量少なめでも内容詰まった作品が出来たんだけどね

    頭悪い人にはわからないだろうけど
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デザインはPcが入ったことによってむしろ大変になったとか聞いたな
    ゲームも少数で作れた時代の方が楽ちゃうか?半年で作れてたし
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どれだけメモリを節約したらあれだけのゲームになるんだ?
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    スポーツでもなんでもそやで
    藤井聡太やイチローや羽生結弦が凄いのは皆知ってるけど具体的な凄さなんて知らん
    その世界に関わったりすれば深い話も理解出来るようになるだろうけど
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    そりゃ当然だねえ
    極端な例だけどGTA6記事でもあったように波や水の動きを再現するために20人のチームを編成とかやってんだもの
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと解像度下げても情報としては十分に伝わるものを引き伸ばしただけで容量多いとか言われてましても
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの時代のプログラムはみんなそんなもの
    ドラクエIがすごいわけではないんだが
    アホはドラクエスゲーってなるんだろうな
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなアホツイートがバズってるのもそんだけアホが多いという事だが
    曲がりなりにもゲーム速報を名乗ってるサイトで取り上げてるのが終わってる
    まあそもそもどこが速報なのかって話だが
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミコン用の全ゲームソフトおそよ1000本合わせても4GB以下
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    これってこの前の初代ドラクエにイキリ散らかしてた奴に対する反論だろ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    MSX版は1Mbitで危ない水着のグラフィックが入ってる。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ以前に、その絵、無駄に容量デカすぎだろ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを言いたいならドラクエ1本ぶんの容量で画像作れよ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    解像度落としてドットで作ってるからだろ
    A5ランクの肉とミンチ肉は同じgなのに値段が違うと言ってるようなアホな話
    容量小さくしたきゃドットで一つ一つ解像度抑えてつくれば?って話
    オーパーツみたいなすごい技術と勘違いしてる頭の悪い連中としか思えない
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    他が空いちゃったままならダメじゃん
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    反論になってねぇからアホって言われてんだよ
    お前もこのバカッターにいいねとかしてそうだな
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    人によるやろ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    ドラクエはそんな高度なもんじゃないだろ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    バカッターだから
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害の昔話やん
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    沙羅曼蛇だったかね?「大容量2M(メガ)!」って宣伝してたが、今思えばとんでもねーなww
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この画像より遥かに容量少ないのは凄いけど、当時の技術が凄いにはならないんだよな
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    容量節約で使う文字を制限したためダークドラゴンがダースドラゴンになった
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 生まれた時からテレビ、洗濯機、冷蔵庫、携帯がある世代だもの。

    生まれたときにテレビと洗濯機が無い世代というと中流家庭と考えると戦前戦中戦後直後世代だから後期高齢者以上て感じですかね
    下流とかになるとわかりませんが…
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこにあの音楽も加えてくれ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のPCゲームもかなりアクロバティックなプログラムだったな
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適当に作った画像と比べるとか馬鹿としか思えんな
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    氷河期はアホだからな
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    そしてコメ欄でも伝わっていない模様

    完全に消費するだけの人にとって全ての叡智は興味を持たれない

    こうして文化も死んでゆく
  • 233  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これほど寒いのは久しぶりだ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄に画質高くしてレート上げただけの画像で比較されても・・・
    こういう名にも知らない素人がよく昔のゲーム持ち上げるけど
    当時は別にそれが標準でドラクエは業界では酷評されてたからね
    マリオやテトリスと比べていかにつくるのが楽でペラペラな内容かって
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    64KBは広大なメモリに感じたな
    究極の8bitCPU 6809とZ80のマシン語でゲーム作ってたけど
    発表する場がなかったなぁ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラクエをこき下ろし、ドラクエの劣化ゲームをsteamで売り出した勘違い野郎の件だろ。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和の頃は32Kや48Kでプログラム組んでいたからな
  • 239  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 240  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 241  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 242  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 243  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 244  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 245  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 246  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 247  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 248  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 249  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 250  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 251  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 252  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 253  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 254  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 255  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 256  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 257  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 258  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 259  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 260  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 261  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 262  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 263  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 264  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 265  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ容量の話だろと思ったらやっぱそうだった
    マップチップのデフォルメ表現とかもっとあるだろ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    技術者がこんな場所見てる方がダメダメなんだからこれはむしろ良い傾向ってことやな
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    雑誌投稿とか持ち込みとかいくらでもあっただろw
    X68000あたりまでは普通にメーカー持ち込みでちょっと手を入れてリリースとかあったぞ。
    あと、イメージほどアセンブラとか難しくねぇんだよな。本当に難しいのはコードに落とすためには対象を理解してないとダメで、そっちの基礎学力とか理解力の方。
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    だから、それは「容量の話じゃねぇ」ってのは仕様知ってりゃわかるだろ?
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    なんでデータサイズのことだけって、データサイズのことを考慮せずに俺ならこうしてた!なんとか工夫すべき!って言って炎上した奴に対する皮肉だからや
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    サバッシュやエメドラ作ってたグローディアのプログラマが化け物並みに凄かったみたいだね。
    1桁バイト単位の容量を空けれないか?と色々他のメンバーに頼んで容量確保して
    許す限り限界までネタを詰め込むような事やってたとかいう噂話聞いた事がある。
    実際エメドラのディスク取り換えは極稀にあるイベント時以外無かったしな。あそこのゲーム。
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    突然特アを持ち上げるとかもうちょっと尻尾隠せよ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    ゲーム作ってI/OとかASCIIとかに送ったなぁ
    なんの反応もないんで問い合わせても
    「分かりません」の一言で調べてももらえなかった時代
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100メガショック!
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えが下手くそすぎる
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んなこと言ったらアポロ11号の月面誘導装置の処理能力なんてファミコンの十分の一以下定期

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク