「光回線なのに100Mbps超えられない…なぜだろう?」 → 衝撃の事実が判明し、一気に500Mを超えるwwwww

  • follow us in feedly
光回線 回線 Mbps ケーブルに関連した画像-01
■ツイッターより



光回線 回線 Mbps ケーブルに関連した画像-02

光回線 回線 Mbps ケーブルに関連した画像-03



<このツイートへの反応>

自分も完全にこれだったわw
親機→ルーターのLANケーブルは無駄にcat8にしてみたりしたけど、cat7のケーブルでPC繋いだら300mbpsくらいは出るようになったよね
この人と同じでcat5ケーブルだったのが回線弱者の原因だった


光ってこんな速度出るのか!
うちの光100Mbpsも出ないからケーブル見てみようかな


え!そこなの!?確認しよう…

cat5eでもなくcat5か。
かなり昔に施工したのかな。これじゃ100Mbpsで頭打ちになっちゃう。でも興味無い人だと、そんなのわからないやね〜


ケーブルも一新したら速くなった

こないだ後輩が家建てるのに壁にLANケーブル通すんす!って言ってたんで10年先考えて6Aしとけって伝えたら危うく5eだったそう
ついでに実家のクソラグ回線も見てほしいって言われて確認したらルーター2台ブリッジしてなくてしかもカテ5だった
たぶんこの世にたくさんいる実家回線難民の半分はこれ


そっか
機器の問題でなくても、そもそもケーブル自体が遅いものだとスピード出ない事もあるのか。
今時100Mしか出ないケーブルが間にあるなんてあんま思いつかないな。





なんで光回線なのにこんな遅いんだお!
ゴールデンタイムでもないんだぞ!!
ゴルァアアアアアアアアア!!!
やる夫 PC ブチギレ キーボードクラッシャー



って悩んでる人はまずはケーブルを調べて見るのが良いでしょう!
やる夫 PC

ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)-Switch

発売日:2023-05-12
メーカー:任天堂
価格:6836
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5

発売日:2023-06-22
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:8091
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:25
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上限100MのVDSLなウチには関係ない話ですわ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレホマン時代から同じケーブル使ってるぞ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識だろ。


    ウンコ。
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うち壁の中に通ってるケーブルが古い規格だから多分一生速度上がらない…
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレ逆に光で500M出てたのがこないだから急に2.5Mしか出なくなったわ
    再起動でも放電でも直らん
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あなたのプレーリードッグどちらにまかせる?
    (≧Д≦)  (・ิω・ิ)
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大泉洋「否ーーーーーーーーっ!」
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も80〜90Mだったのが400M〜になったけど、インターネットの速度の変化は体感で全然わからん。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カテ5とか今生産しとらんやろ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンションだからそもそも高速回線は諦めてるわ
  • 11  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    業者が倉庫に死蔵してたりや廃業業者から回収したケーブルでも使っとるんやろ
  • 13  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>6
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 14  名前: Richardson’s ground 返信する
    prairie dog cute sugii(≧Д≦)
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    cat7はLAN端子は通常の物と異なるが...
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カテゴリー6のケーブルだったが100越えねえ・・・なんでだ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな知ってる事だろ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Cat5e(最大1Gbps)じゃなくてCat5(最大100Mbps)かよ!
    NTTは何でそんな古いケーブル使ってんだよ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    USBでさえ転送速度が全然違うのに思いつかないもんかね
    テレビのアンテナ線みたいな意識なのかな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え待って当たり前じゃないの怖い
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    名前に「ドッグ」って付いてるのに犬じゃない
    なぜだろう?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルーターや機材100mなら
    カテゴリーどころかもっと昔の100baseTとかのケーブルでも300mとかでるよw
    騙されないようにw
    芯線が8本なのはどのケーブルもかわらないでシールドが分厚いだけだからw
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    プレーリードッグ遅すぎぃ( •᷄ὤ•᷅ )
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カテゴリー商法に騙されてる情弱っておるんやな
  • 25  名前: 理查森地松鼠 返信する
    >>11
    土拨鼠可爱杉井(≧Д≦)
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下っ端の回線施工業者はネットワークのことわからんから、まかせっきりにしてはいけない。
    ギガとギガのスイッチを100Mのハブ介して繋ごうとしてたトンチキまでいた
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わい1000mリンクだけど
    20年前の10mのケーブル使ってるよ普通に速度420mでてる
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    どのペルソナを合体させる?チャーララーラララララーチャーララ
    一体目のペルソナ(≧Д≦)✔️二体目のペルソナ(・ิω・ิ)✔️
    ドコドコドコドコキュウイィィンパァァァ
    (≧ ω・ิ){オレ、プレーリーソンジリス、オレオマエマルカジリ)
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハブや機材がしっかりギガビットなってれば
    1990年代のケーブルでも300m出てるぞ
    カテゴリー商法に騙されるな
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょい前まで6より5eのがいいみたいに言われてなかったっけ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    どのペルソナを合体させる?チャーララーラララララーチャーララ
    一体目のペルソナ(≧Д≦)✔️二体目のペルソナ(・ิω・ิ)✔️
    ドコドコドコドコキュウイィィンパァァァ
    (≧ ω・ิ){オレ、プレーリーソンジリス、オレオマエマルカジリ)
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    晩飯は海鮮丼だな!
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    お前の方が意味不明スギィ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    よわw
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カテ5以前のケーブル使ってるけど
    普通に200m以上でるよw
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回線速度抑えるためにわざとやってそうw
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    興味深いが100mbpsより遥かに遅いので余裕の低みから見上げる
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    カテ5じゃなくてキャット5だよねふつー
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    プレーリードッグ「今日の餌は何かな?」

    ▷コオロギ
     ゴリブリミルク
     
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ADSL時代に貰ったケーブル使ってるけど普通に350m出てるぞ
    ケーブル詐欺乙
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    掃除機で吸われる速度制限して欲しいスギィ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほーん 契約したのが10年以上前だからこんなもんだと思ってたけどそういや親機のケーブルだけ何かすげぇテキトーなの買ってたわ
  • 43  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>21
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    鳴き声が犬に似てるからドッグスギィ(≧Д≦)
  • 44  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>23
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも可愛スギィ(≧Д≦)
  • 45  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>25
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VDSLのオレ低みの見物
  • 47  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>31
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも可愛スギィ(≧Д≦)
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Mじゃなくてmだとミリだぞ(単位うるさいおじさん)
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの回線状況、契約100mなんだけど、実測100m以上出るわ
  • 50  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>32
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    卵焼きとおにぎりィ(≧Д≦)
  • 51  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>38
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、これ見たやつが
    Cat7とか8を高い金だして買うんだよな
    まじで言うけどマジで無意味だからな
  • 53  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>39
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    ( ^_^)ロ---------ロ(^o^ ) もしもし!  モシモシ ?(・_・;)⊃―――⊂(。б_б。 )
    プレーリードッグだと思った? 残念、光回線なのにナローバンドでしたー
  • 55  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>41
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カテゴリ7使ってるやで。
    IPv6で最高825M出た。
  • 57  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>54
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも可愛スギィ(≧Д≦)
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この回線速度チェックかなり盛ってでてくるよね
    他の奴と比べて100以上高く出る
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    프레리 도그 귀엽다 스기(≧Д≦)
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    NURO光?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    500Mbpsでも遅えw
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルーターと受信機の間のケーブルか
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も90ぐらいしかでんわ
    まあ回線がそういうのなんだろうけど
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >cat8にしてみたりしたけど、cat7のケーブルで〜回線弱者の原因
    それでもcat7とか8使ってる情弱www
  • 65  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>59
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 66  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>14
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらケーブルは重要
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    HGWってカバーを開けるとONU部とルーター部が片方は直付けケーブルでつながってる一体型が多いけど、この人の場合どういう構成だったんだろう
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ONUって言うのかこれめちゃくちゃ古いままだけど足引っ張る事とかは無いの?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンションだと限界あって悲しい
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「光回線なのに100Mbps超えられない…なぜだろう?」 → 衝撃の事実が判明し、一気に500Mを超えるwwwww


    100Mbpsだろうが500Mbspだろうが「大事なのはping値」ってのまだ理解してない人いるんだ・・


    そりゃNURO光の件で大騒ぎしてた情弱が多いわけで・・
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今ならLANケーブルは脳死でカテ8買っとけば間違いない。
    カッチカチやぞ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ??「カテゴリー8か・・・面白い」
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    45のもあるよ!!!!!!
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早い時は上り500Mで下り300Mぐらいでるマンションだが
    混雑時に下り3mまで落ちるから今月回線ガチャ引くわ
    絞りすぎ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    建物内のケーブルが潰れてて不安定だった話を聞いたことあるな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NTTが、ってNTTの下請けやってる街の電気屋だろ
    NHKの集金人みたいなもんやぞ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    それ、カテ5eケーブルや
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早くカテ9ケーブル出てほしいわ
    もうカテ8何年使ってるか分からん
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなに回線設備の性能が良くても最終的にプロバイダの絞りがあるかどうかで上限は変わる
    プロバイダの言うベストエフォートは10Gbps契約だろうが500Gbps契約だろうがプロバイダの采配でいくらでも絞れるし絞っていいサービス形態だからな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    お前が何にも分かってない情弱って事は伝わった
    プロバイダー変えないケーブルも変えない設備も更新しないでPing上げる方法なんてグーグルとかのレンタルサーバー置いてる会社の近所に住む以外に方法ねえよカス
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    nuroゴミは1mbpsだぜ!
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    友達のWiMAXに速度で負けるウチの光って何なんだろうな
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    Pingは下げるだったわ間違えたわボケが
    NUROがゴミになったのは100人しか乗れねえようなエレベーターに1億人詰め込んだから墜落して全員死亡したんであって
    HGWとかでフレッツ闇と比べたら設備更新されるからNUROの仕組み自体は悪くないんだよ
    元々東京でしかサービス提供出来ないようなクソザコの100人用エレベーターだったのに上層部のクソバカどもは何を思ってサービス範囲広げて1億人も詰め込んだんだろうな本当にクソバカ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット環境に限らず家電とかでも技術規格を全く理解してない人いるよね
    一度付けたら勝手に最新規格に対応するとなぜ思えるのか…
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    lanケーブルも劣化するからな
    壁の中の配線取り替えたいわ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信じられんがCat5なんてまだ使ってるクソ業者がいるんだな
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番低速の部分が基準になるからな
    ゴミみたいなケーブル使ってりゃ「そりゃそうよ」としか
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    某の下請け、仕事ぶりがいい加減で↑からペナルティ食らってる所あるからな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ping値」とか「pingが上がる/下がる」って言い方だけは何年聞いても慣れない
    「ギガが減る」と同レベルだと思うんだけど
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあこれはありえるな
    最近光へ変えたけど無線で526Mbps
    今計ったら709Mbps出てるし
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    そりゃこっちの速度(まあダウンロードだわな)だけ上げても向こうのアップロード速度が同じなら
    全く変化せんよ?
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    光でも100Mbpsが普通だった頃に契約して、その後に1Gbos契約に変えたりしたんじゃないの?
    不具合の原因減らすためにも、安定して動いてるならケーブルは流用しそう
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本じゃん
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちも変えたら400くらいになったわ
    ケーブルなんて高くないんだから最初からカテゴリー6配布すればいいのにな
    800mbps謳っておいて100しか出ないとかイメージ的にもマイナスだし
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちはルーターも昔すぎて取り替えなければだめだったな
    まあスピードが100Mびったりで張り付いてたから原因はすぐ分かったけど
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平均8Mな○iglobeワイ、低みの見物
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長いほど影響受けるから短かったら問題ない
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    正式なCat7には無いよ
    Cat8ならあるけど
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ直ぐ気づくわな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    IPv4 over IPv6にしなされ。それでスピードは解決するはず
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NTTは派遣社員だらけだろw
    マイラインの押し売りとか右翼の名刺もった奴同僚にいたわw
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100M出ないけど4kの映画視聴も余裕だから不満はない
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年前に買ったやつでも5eだぞ
    嘘松だろ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず何M契約なんだろう
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初歩とか常識以前のレベルで呆れるしかない
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規格が古いと新しい規格に対応できなくなって遅くなるみたいなんだよなぁ。
    LANケーブルもそうだが無線ルーターも修正ファイル出さなくなる大体5年で交換した方が良いとは思う。
    テレビもCATVだったら人によっては地デジ切り替え時のルーターの可能性もあるから電話して交換した方が良いかもしれん。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識っすな
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    疎いもんでよくわからんが古いケーブルを新しくしただけってことでええか?
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Mbps自慢してるバカに「で、Pingは?」って聞くとダンマリになるから笑えるww
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    真下におって草
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オンゲはPingが重要でMbpsは100あれば十分
    これ常識な
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    古いというかカテゴリの低いケーブルは回線が最大100Mまでしか流れんのや
    それをカテゴリの高いケーブルに替えたらもっと流れるようになったちゅうわけやな
    カテゴリは高ければ高いほどいいと言うわけでもないから注意でまんがな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    「で、pingは?」どういう時に出る質問?
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回線速度に一喜一憂してる民は何なの?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな当てにならん計測サイトで報告すんなよハゲ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メタルケーブルはちゃんとカテゴリーを選ばないと速度が出ないぞ
    100Mbps普及時にあれだけ騒いでいたのに…
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・・・衝撃?光で速度出ないならまずケーブル疑うだろネット初心者か?
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケーブルに名前が書いてあることも知らなかった情弱です
    というかパっと見で名前ないんだけど俺のケーブルだけか?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今だにNTTがカテゴリー5とか言うゴミケーブルを手に入れて
    付属してるのがおかしいな
    あいつらわざと嫌がらせしてるのか
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    それは体感できるだろ
    You Tubeの読み込み速度とか全然違うはずだぞ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    ツイートは知識をひけらかしたいだけの嘘松ってことだよなぁ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    pingはいくつ?
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    去年の秋にニューロにしたけど糞安定せぇへんわ 1ヶ月も経たずに上り一桁がデフォ 

    遠隔調査で問題無い・月末に増強工事するから待ってくれで今に至る ずっと同じ対応で修理業者も寄越す気全く無し 現在消費者庁挟んで違約金払わず解約するために待機中

    絶妙にニューロは止めておけよな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NTTだとONUとHGWは一体型と違うのか
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    pingとか言ってる奴は月100万払って専用回線でも引いてるのか?
    こだわるには一般回線は周りの使用状況に影響されるから基地局近くの引っ越しを繰り返すしかないぞ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソンジリスの腸管も6aに換えてうんこが高速で出るようにしておく
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    LANのカテゴリー気付かないとかにわか過ぎ無い?
    流石に嘘松でしょ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちは50Mも出ない
    ケーブルはもちろんCAT6
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    前々からnuroはダメって言われてただろw
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    うちもONUから先は全部CAT6で機器も1000BASEなのに90くらいしか出ないわ
    LTEの方が早いレベル
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンション光タイプで55BPSで、ケーブルがキャット5Eって書いてあったが6Aにしてみるか
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと、PC側のLANドライバもチェックしとけよ。
    100Mbpsサービスから1Gbpsサービスに変更した時に、一階から15mケーブルで繋いでる二階のPCで通信がプチフリしたりした時に、ケーブルやら何やらを必死にチェックしても問題なくて、PCのLANドライバをLANチップメーカー(蟹)がリリースしてる最新にしたら収まったからな。
    自分のPCならわかるけど、他人のPCだとドライバがどうなってるか把握できんからなぁ。
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケーブルは気づいてないやつ多そうだよな
    俺も回線速度にこだわるまで気にしてなかったし
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わいのカテゴリー5以前の
    100baseTケーブルだけど普通に400M出てるよ
    中身の線は30年前からかわってないからなこれ外装シールドが干渉しないように作られていってるだけで転送に使ってる線はずっと一緒だよ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CAT6で足りる。
    新築でもほとんどCAT6だよまだ。
    6Aを生かすHUBとかめちゃくちゃ高いぞ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グーグルだけで探してもいいプロバイダー見つかりませんよ地域の問題もあるからSNSでも情報収集しないと
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    pingは東京に向けてで4−6
    大阪とだと10ぐらいだね
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カテゴリーなんて信じてる馬鹿いるんだw
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モデムやルーターにマザボやLANボードなんかが1Gや10Gなってれば
    cat5でも普通に速度でるよ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回線業者がケーブルで速度がどん詰まりになるのを知らなくて
    ゴミケーブルでやっちゃう所がるんだよな。軽く殺意をおぼえたわ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    我々の界隈では常識です
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    信じるも何もケーブルの規格の話なんだが?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    どこか中継に古いケーブルかハブ使ってるじゃない?
    LANケーブルにカテゴリー表記ないのものは捨てて新しくしたほうがいい。
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    5eと勘違いしとるやろ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    去年の秋とか一番NUROが炎上してたときやんけw
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手に業者がやったと思ってる奴多過ぎない?
    業者は速度テストまで結果の提出するからあり得ないよ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    Cat5無印なんて90年代のケーブルだぞ
    手に入れる方が難しい
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カテゴリー関係ないな
    機器間で問題が発生してただけ

    すなわち、ケーブル事態に問題が発生していたか、機器に問題が発生ししていたか、物理的コネクションで問題が発生していたか、オートネゴシエーションした際低めで安定していたか、測定時間時が低い値をたたき出していたかってだけ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4芯ケーブルだったんだとさ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    これな(´・ω・`)
    マンションの全部に光回線入れる法律作って工事強制してほしいわ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケーブルの交換以前に未だに5Gエリアじゃないんですけど
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家建てるときにgigaport対応機器選んでたのに型番違いの非対応の取り付けててぶち切れて交換させたなぁ
    屋内ケーブルは辛うじてcat5eだったから良かったけど
    回線疎い施工業者もいるから注意しないと駄目ね
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンションなら、各部屋まで何で引っ張て来ているかも重要だけどな
    部屋のケーブルだけ変えても意味無い
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、似非のcat5だったんじゃねぇの?
    結構前だと、GNDが結線されてないやつがあってさ、GbEだと全結線されてないと足りないんだけど。嘘松のほうはその大事なコネクタの結線がわかる写真がないね。cat5どころかもっと前のでもちゃんと全ピン結線してあって、よっぽどケーブル品質が悪くなく、長すぎなければ損失なんてそんなにないからちゃんとしたスピード出るよ?
    あと、STPケーブルってあれはコネクタのシールドに落ちるようになってるから金属のフレームでかつ、相手方がちゃんとアースに落ちてないと場合によっては通信環境悪くなるのにうっかり買うやついるな。
    派手に金属コネクタついてるようなケーブル買うならそうじゃないの買った方がましだぞ。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケーブルもだけどPC側のLANボードも結構見落とされてる気がする。
    10Gbpsとかの高速回線でもPC側のLANボード自体が1Gbpsとかまで対応してなかったらそれ以上は出ないからな。
    わいはそれ気付かずに数カ月10Gbpsなのに1Gbpsも出とらんやんけ!って一人で怒ってた
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    専用回線だけど、一ヶ月5000円程度ですが??
    何も知らないのに大ウソつくのやめてもらっていいですか?

    俺は「○○Mbps出てる〜!!」っていくら自慢しても、Pingがゴミだったらお話にならないのでw
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きっちり100Mだったら最初に疑うところだろ・・・
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの程度のpingを言ってるんだ?
    普通にFPSで有利に遊ぶ分には戸建てタイプの光回線引いておけばほぼ困ることはないぞ。
    それで月1万越えることの方が稀だしな(というか1万越えるようなとこあるんか?)
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    事故入院しとって工事待たせちゃったから申し訳なく思てそのままお願いしたんや

    まさかここまで酷い思わんかったわ マジでウンコ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ケーブル揃えるなんて常識だろ
    4K映像をRCAケーブルで繋いでなんできれいに映らないのって言ってるようなもん
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニューロの回線でねえって騒いでる情弱見てるか?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    調べたらcat5eだったわ
    cat7買ってくるわ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっとググったら5eなら1000mbまで対応してるからセーフなのか
    5が糞すぎるだけか
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    でねえって言ってる人達は10Mbps未満だからケーブル関係ないな
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反応で真っ先にcat7や8にしちゃう情弱を持ってくるとか・・・
    無知が記事書くせいで早速被害者(>>163)出てるわ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    似非というか、1000BASE-T対応するなら8芯繋げよという取り決めであって
    1000BASE-T対応を義務とするものではないので
    4芯のでも「100BASE-TXの場合のカテ5準拠」とは言えるわけだ
    それは5eでもそうなんだか、現実には5eを名乗ってそんな半端なものは売らなくなったので
    5eでようやく事実上の1G保証としてもそう問題は無い
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カテ5ケーブル… しかも5eじゃないってどこから拾ってきたの??
    ジャンクの箱で見かけるのすら稀じゃないの???
    カテ7ですら、価格などもかなり使いやすいレベルになっているんだけど。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オンラインゲーム中の通信量は大したことないから気が付かないよ
    ソフトをダウンロードする時にあれ?とおもう
    ベンチ回りておやおや?と悩む
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単なる銅線のくせに(ってのは言い過ぎか?)、そんなに違うのかぁ…


  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これもほとんどのパンピーには、理解しがたい話だね。
    だってさ、みーんな「ルーターから先はWi-Fi接続」しかしてないんだろw
    PC使ってても「有線接続?カテゴリー6?ナニソレオイシイノ」なんだろw
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    pingマンうぜぇなw
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケーブルもだけどパソコンによっちゃ1Gが限界だったりするよね
    まぁ1G出りゃ御の字か
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    ケーブルって設置機器に付属してね?
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    終端装置から内側は客の責任。
    触らせてるのが悪い。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    ネットワークは切れないことが重要なんよ。
    ping値というネットワーク用語があんの?
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも人間の能力では100も1000も違いがわからんねん
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ONUとHGWが別って結構古くから使ってんじゃね?
    100Mプランが主流だった頃から
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NICの上限もあるよな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    pingが重用なのも知らない情弱がイライラグツグツしてて笑える Mbpsガー!!
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    入れ替え工事したら?
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Cat5eでも500M超えてるけど何で?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイNURO  900M ping3
    wwwwwwwwwwwwwwwwww
    情弱最高!!!!!!!!!!

    ちな確認したら5だった。今日7買ってくるwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    5と5eが別物だから。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    カテゴリー5できっちり100MBしか出ないてのが意外だった。
    もうちょっとは出ちゃうもんかと思ったよ。ルーターがエラーパケット見ながら通信速度おとしてるのかもね?
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    重要なのはPingのレイテンシな。
    通信速度もあるに越したことはない。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    パケットのエラー率とかはみてる?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ADSL時代のCAT5ケーブルをそのまま使ってるけど300M余裕で出てる。
    カテゴリーじゃなくて単純にケーブルの質が悪かっただけでは?
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    たぶんこれ。
    15年くらい前のルーターとかへーきで4芯ケーブル同梱してきたもん。
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    4芯だと100BASE-Tまでしか認識しないから
    ノイズ入っても実測でもっと行けるやろとかいう事でもない
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    LANケーブルのグランドってなに??
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    CAT5に100BASE-T用と1000BASE-T用が混在してるだけだよ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    あぁ。これですな。納得しました。
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    LANに関しては、すこしお高い業者に依頼しないで、街の電気屋がやると、知識ないのでコネクタの付け方すらダメなときがある。電気屋ではなく、設計の段階でカテ5eの部材指定のときもあるし。カテ5eのほうが部材が安いし、コネクタ付けやすいしで、いまだに業務用電気屋ではカテ5eがかなり残っている。
    一級建築士とかにトポロジーや部材どうしたらよいか聞かれるけど、最近の家なら引き込み線の出口から各部屋に配管通しておけばカテ5eでもいいんじゃない?って言ってる。カテ6aにします?と聞いてわかる施工主だけカテ6aにするといい。ただし値段は結構あがる。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    そうそう1Mbps超えることってある?具体的なタイトルを教えて欲しい
    100MbpsなんてGeForce NOWの最高設定くらいじゃない
    あれはストリーミングだからね
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    >ルーター2台ブリッジしてなくて
    これよくワカンネ
    どういう意味で2台必要なんだろうか
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    一般人はお前みたいなヲタクじゃないんだから、ケーブルの規格なんていちいち確認しない
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2〜4Gbpsのわい、勝ち組を確信
    なお通常使用の体感では200Mbpsと差を感じない模様
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転送速度の話するときはちゃんと単位つけてほしいわ
    1Gの回線なのに100Mしか出ない><って嘆いてた奴によく聞いたら100MByte/secだったって超よくある話
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チッバレちまったか
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボトルネックがどこにあるか知らないとね。
    ケーブルにもNICにも上限がある。
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    たとえばHGWの下にwifi用の無線ルーターをブリッジモードで繋ぐというのはありがちな構成
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今どき100均のでもCAT6やろ
    計ってみても600Mぐらい出るで
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケーブルはいいけど挿す場所を間違ってたりするとADSL並みの速度しか出ないから注意だね。その時は回線会社から間違っていますよって電話が入るかも。(自分の回線会社は連絡をくれて挿す場所の間違いに気が付いた。)
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    余程昔の開通なのか、もしくは嘘松かだな
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Cat5は今は売ってない
    Cat6とCat5eはどっちも1GBASE-Tに対応だから基本的に変わらない
    数十メートルならノイズで多少変わるかもしれんが
    数メートル程度じゃほぼ同じ
    大半の人はCat5eで十分
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NURO光の問題これだったりする?(笑)
    んなわけ無いか(笑)
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国の青いペッタンコ ケーブルでラグ チャンピオンになりました
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    BIGLOBEも最初300Mで数日後には30M、NURO黒と一緒に炎上して欲しい
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    一般人ではなくただの知恵遅れでは?
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    同じ状況で5eから6Aにしてみたけど変わらんかったわ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケーブルが大事だって最近知ったから、きしめんからうどんに変えたら、バッファロールーターが発狂して、ログインし直せとかいってきやがった!
    一回設定したらめったにログインなんか普通しねーだろ!?パスワードなんか覚えてねーよ!!
    泣きながら書類調べて再ログインしたらゲロ早くなって草
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カテゴリ5は100M、1Gは5eからと言われてるがそれは嘘
    5無印でもきちんと配線されていれば1Gを通す
    100Mになるのは4芯しか結線されてない規格外ケーブルが当時はふつうに売られてたから
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Cat5策定→1000BASE-T策定(1999)→Cat5e策定(2001)
    時系列がこうだからな。登場時は5無印のケーブルを使ってた
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然衝撃の事実でもなんでもなかった
    知識あれば分かることだろ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    STPはケーブルとコネクタにシールド部分があるんだがちゃんと機器側のコネクタからアースに落ちてないとシールドとしての意味がないどころかアンテナになって状態は悪くなる。
    オーディオグレード(笑)みたいなやつとか、見た目が派手に違うからうっかりこっちのほうがいいだろうと買うとむしろ電気的には悪くなるという代物。
    あと、10/100BASEの使われてない4ピンの方はNCになってたわ。当たり前に全部結線してたのと、シリアルのほうの記憶混ざってた。すまん。
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今だに5eのケーブル使ってるわ
    1Gbpsまでは対応だから困らんしそもそも壁のLANコンセントの壁中ケーブルが5eなので変えても意味ないしな
    将来的に10G回線とかが必要になるなら変える必要が出てくるが必要となる時がなさそう
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    もしも住んでるのがマンションやアパートで、集合住宅回線と繋がってるようなら
    そこがボトルネックになってるやろな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    よくわからん…
    ルーターや機材が100mて最大メディア長のこと言ってる?
    それともルーターや機材が100Mbps対応してれば300Mbpsで通信出来るといいたいの?

    100BASE-Tとかのケーブルでも300Mbps出ると言いたいのなら多分機材側を1000BASE-T対応機にしてるんだろうけど、せめてカテゴリ5eに変えなよ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    お前のことだな笑
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4芯結線か?
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    5eなら2.5G/5Gいけるから当面おk
    Cat.5:100BASE-TX用としてつくられたが1000BASE-Tで使える(規格外だが短距離なら2.5G/5GBASE-Tも)。この記事で問題になってるのは2対(4芯)しか配線されてない規格外ケーブルのため
    Cat.5e:1000BASE-T用としてつくられたが2.5G/5GBASE-Tで使える
    Cat.6:1000BASE-T用としてつくられたが短距離なら10GBASE-Tで正式に使える
    Cat.6a(6eじゃない):10GBASE-T用
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5メートル以内程度ならどんなに古くても1Gbpsでるだろ・・・
    って思ってたけど、2対4線しか結線してないごみケーブルで、必然的に100BASE-TXまでしか上がらないわけね。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1Gbpsぐらいまではカテゴリが上がってもノイズに強くなるだけ
    ケーブルを何本も束ねてるとか、めちゃくちゃ距離が長いとか、電子レンジのすぐ横とかそういう状況じゃなかったら、家庭用ルーターとかのハードウェアから見てエラーが出てなければCat2でもCat7でも変わらんはずだからな

    実際の数字は知らんが、原理的には1Gbpsなら線の長さが600mmずれると通信が1周期遅れる。6mmなら1%のズレ。
    5GBASEぐらいだとさすがに適当自作ケーブルはアウトだろうなあ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    5eで騒いでたらそうだけど、この場合は5だったからさすがにね
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    カテ5だもんな、Cat5eになって1000G対応してからもう10年以上経つからそれより昔だもんな
    俺もネットワーク関係で仕事してるけどなかなかお目にかかれんわ

    ちなみに市販ケーブルのCat7とかはエセケーブルなんで家庭じゃCat5eでOK、性能かわらんよ
    このスレ主の持ってたやつは昔のNTTの機械についてた4芯しか入ってないやつで、機械も自動的に100M通信になるやつだ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    たぶんどっかに100M時代のハブがいる
    あと市販でカテ6とか書かれててもあんまり当てにならん
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    20年前くらいのやつだと偶に4芯のカテ5があるんだよ
    機械に付属してるケーブルがそう
    カテ5は4芯だけで100M通せたから存在してた

    シールド分厚くても意味ないのはマジでそう
    LANケーブルに関しては自己ノイズの関係でシールド付きのほうが性能落ちるからケーブル配線長も1割落ちる
    シールドが必要なのは高圧電線と並行させたり放送局とかの中でLANから出るノイズで映像ケーブルに影響させたくない時で、量販店で売ってるシールドケーブルは高く売れるから売ってるだけだね
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    散々書かれてるように5無印で1000…1G対応してる
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハブもボトルネックになってることあるからちゃんと数値見た方がいい
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    LANケーブル自力で抜き取れる状態なら、旧ケーブルの片側に新ケーブル縛り付けてから旧ケーブル引っ張り出せば入替えできる。
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    いわゆる二重ルーターだと思う
    ISPなりのモデム兼ルーターに無線欄ルーター追加するとなりがち
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    うちも5eだからネット回線がもっと高速になったらどこかで変更すると思うわ
    契約2Gbpsだからすぐに変えても効果あるっちゃあるきがするけど、PC側のLANポートが1000BASE-Tなきがする
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    TEPCO光に決めたのは工事費もゼロ円で、100メガ占有独り占め〜♪
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    なんかつながらないんだけど…
    PINGは?
    返ってこない
    ってのはよくやる
    最近のping応答拒否してて役立たず
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    実家だと何も考えずにADSL→光みたいな流れで来てるからそんなもんじゃねえの
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無知すぎる
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語で行ってくれ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク