
日本人に多い「人差し指」でスマホ操作は世界の少数派!?主流は「親指」…担当者に仮説を聞いてみた
あなたが40代以上ならスマホは「左手に持って、右手の人差し指で操作」しているのではないだろうか?実は、このような使い方が主流なのは日本だけで、世界では「親指」で操作する人が圧倒的に多いという研究結果が発表された。
では、スマホの操作には、どの指を使うのか?
調べてみると日本では「右手の人差し指」が32.6%でトップだったが、他の国はみな「左手の親指」が多い。次いで「右手の親指」を使う人も多く、世界では、スマホ操作は圧倒的に「親指派」が多いことが分かった。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
そもそも親指だと画面の真ん中あたりが届かない。あと日本語は変換が必要だし、欧米式タイプライターの並びとローマ字入力の親和性が悪いので、親指だけでは打ちにくいしアルファベット圏とは入力回数やスピードなどが異なるんじゃないかなと。
左利きで手も大きいので左手持ちで左手親指1本で使っているが、当然右使いが標準仕様なのでよく使うキーが遠い方に配置されていて使いづらいと感じることがよくある。
できたらEnterとかの配置を左利き用に逆配置できる設定機能があれば助かる。
基本的には親指操作だけど、スマホのディスプレイがだんだん大きく、さらに画面比率が21:9になって指が届かない範囲が増えてきた
ビジネスの習慣だとかより手の大きさなんじゃないかな…欧米人の手は大きい
ずっと親指で操作してました。
逆に日本では少数派だったのか…
日本はフリック入力がメインだから、というだけだと思うなぁ
おそらくガラケーがかなり長くまで覇権を握っていたのも関係しているかも
言われてみたら確かに人差し指を使っていることが多いお・・・

俺は親指を結構使うし、意外と派閥分かれそう?

![]() | PlayStation 5 (CFI-1200A01)【招待販売特典】PlayStation Plus プレミアム 7日間無料体験コード 配信 発売日:2022-09-15 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント 価格:60470 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 星のカービィ Wii デラックス -Switch 発売日:2023-02-24 メーカー:任天堂 価格:5673 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)-Switch 発売日:2023-05-12 メーカー:任天堂 価格:6836 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:01 返信する
- プレーリードッグは別に可愛くない
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:01 返信する
- 両手操作するのは手が小さいからなんだろうな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:01 返信する
-
>>1
河合スギィ(´・ω・`)
-
- 4 名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸 2023年03月04日 12:02 返信する
-
よそはよそ、うちはうち😤
内政干渉乙
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:02 返信する
- 手のデカさ指の長さもある気がするが
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:03 返信する
- 親指はプレーリードッグ握り潰すのに使うから空いてない
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:03 返信する
-
持ち手の親指派だわ
届かない場合は逆の親指を使う
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:04 返信する
- ホビット達は手も指も小さいからね
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:04 返信する
- リング使わないと片手は無理だな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:05 返信する
- 左手でスマホ持って画面下半分親指上半分人差し指
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:05 返信する
-
>>1
使ったことないけど…笑
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:05 返信する
- 手ぇデカいからや
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:06 返信する
- いやおらんくないか人差し指使うやつなんて
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:06 返信する
- 普通に親指使ってるが
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:06 返信する
- なんだよwそのどうでもいい調査結果はw
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:06 返信する
- 両手親指だわ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:07 返信する
- 全く意識してなかったが画面上部は人差し指、画面下部は親指で操作してたわ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:09 返信する
-
右利きだけど左手持ち左親指の片手操作だったわ
でもスマホ大型化して片手は難しくなったので
両手持ち両親指操作になったな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:09 返信する
- 左手にもって左手の親指で普通操作するだろう
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:10 返信する
- 両手の親指と人差し指ぜんぶ使うけど
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:10 返信する
- ゲームは片手じゃムリなの多いだろ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:10 返信する
-
人差し指とか両手使わんと無理だろ
アホか
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:10 返信する
- 中指だぞ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:11 返信する
-
ていうか、英文字キーボードでもフリックみたいな感じで
指を滑らせて繋げていけば打てるの知って驚いた
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:11 返信する
- アンケート対象がなぜか日本だけ女が多いとかそういうことない?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:12 返信する
- どうでもいい。使いやすいように使えばいい。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:12 返信する
- 外人さんは両手持ちで両手親指で文字入力ポチポチしてるイメージある
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:12 返信する
- QWERTYでうつ場合両手親指が早いと思うわ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:12 返信する
-
>>15
どうでもよくないだろ
こういう調査を次のハードウェア、ソフトウェア開発に活かすんだよ
んでもって毎回ガラパゴス文化なくせに声がでかいからユニバーサルデザインの足を引っ張る日本さんw
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:13 返信する
-
>今回調査した11カ国全てで年齢が上がるほど左手持ちが多くなる傾向が見られた。その中で日本は最も極端に40代から増える結果だった。
若いのは右手なんか
なんか理由があるのかな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:15 返信する
-
画面サイズがでかすぎるのよ
片手で使えないからわざわざスマホの表示画面を小さくする機能がでてくる始末
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:16 返信する
- 嘘くせえ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:17 返信する
-
親指は大きい方だと思うが左の親指操作は6インチがギリギリ。
これ以上のサイズはアイコンの位置とかを設定しないとストレスかも。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:18 返信する
-
基本は左持ち親指操作
ただ、画面の右上の方には届かないのでその時は右手を使う
iPhone SE2でこんな感じだから今時の馬鹿でかいのだと基本右手操作になるだろうな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:18 返信する
- チビは手が小さいから片手だけで操作出来ないだけやろ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:18 返信する
- 自分は親指オンリーだが、昨今のスマホは巨大化著しいから両手で持つなら人差し指ってのもわかる気もする
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:18 返信する
- アレって言うからタッチペンかと
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:19 返信する
- 40代以上ならって書いてあるからそういうことなんだろ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:19 返信する
-
>>25
あるかもね。
ガラケー時代からモバイル機器の一番の儲けは女だから優先されてるし、男は買い替えが遅いし無視されがち。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:19 返信する
-
手の大きさが違うからでしょ。だから日本人からしたら
今のスマホは大画面過ぎて指が届かない
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:19 返信する
-
そんなの何をするかによって変わるだろ
バカなのか
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:20 返信する
- 利き手の右の中指
-
- 43 名前: 2023年03月04日 12:20 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:21 返信する
-
iPhoneだと指を離した判定になるまで距離が長くて人差し指でも誤入力多いのに親指操作なんてできんわ
日本はiPhoneが多いからそういうの関係あるんじゃ?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:22 返信する
-
>>30
入力が多いか否かやろな。
年齢層が高いと視聴やらばっかりになりがちで素早い操作が要らないとか。
ラインやゲームやとぱっとしないといけないし。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:22 返信する
-
>>30
40代以上はスマホ以前の電話の流れだろ
左手に受話器を持って右手で仕事しながら電話を受ける
今だとスピーカーで応答すれば電話を置いたまま対応できるから、普段はスマホも利き手で持つんだろうな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:24 返信する
-
>「持つ手」と「使う指」の組み合わせを調べると、全世界的に多いのは「右手持ち・左手親指操作(20.8%)」、次いで「左手持ち・左手親指操作(15.5%)」「右手持ち・右手親指操作(14%)」となった。
世界的な統計では両手持ちが多いという結果なのに
日本人は手が小さいからーとか言ってる奴は文字も読めないのか
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:25 返信する
-
海外の映画観てると
携帯の操作の仕方や懐中電灯の持ち方など
日本人と全然違うな〜と思ってた。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:25 返信する
-
やっぱ頭の悪さが出てるよな
親指だと片手で操作できるのに人差し指とか
ま、日本語入力がゴミすぎて判定難しいからかもね
海外はスワイプで自動で書き込めるし
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:27 返信する
-
グライド入力 Gboardの動画見たけど神業だなw
あれなら親指でもいけるかもw
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:27 返信する
- 場合によって親指も人差し指もどっちも使うぞ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:27 返信する
-
世界に一つだけの花バンザイで「自分は自分」といいながら他の人が人差し指を使ってるからそれが気になってとでもいいたいのだろうか?
好きな指使えばいいだろうに
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:28 返信する
-
>>30
フリック入力しやすい
スマホで押したいものってほぼほぼ 」 この配置だから右手のが押しやすい
スマホの手帳型カバーも右手なら片手で開けやすい
画面消すボタンも右手なら片手で押しやすい
メリットしかない
むしろ左で持つ理由がわからん
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:28 返信する
-
バカだな
パッドの大きさと位置をずらせば良いのに
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:28 返信する
- iPhoneはアイコンを好きな位置に置けないから片手じゃ使いづらい
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:30 返信する
- 電車で座ってるとき人差し指で操作してる隣のやつの肘がガツガツ当たってウザい
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:30 返信する
-
届かないとこでも反対の親指使ってるわ。
タッチで人差し指使うのはタブレットくらいだな。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:32 返信する
-
>>53
それほとんどスマホの機能で対応できるんじゃないか?
キーボードも好きな方に寄せれるし手帳型カバーの開閉だけは利き手の方が便利だけどカバー使ってるなら開閉でスクリーンオフ設定しとけば電源ボタン押す必要ないし
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:32 返信する
-
親指って、
ゴリラかよ!
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:33 返信する
-
>>8
ちなどっちかというと日本人の身長はホビットじゃなくてドワーフな笑
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:33 返信する
- 親指派ですがなにか
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:33 返信する
-
統計によると
鼻くそを掘る指を使っているらしい
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:35 返信する
-
>>60
ドワーフはドイツ人
日本人はエルフで、韓国人がゴブリン。中国人はオーク
異論は認めない
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:36 返信する
- 人差し指とかほぼ使わんわ…そういや女の人は結構人差し指で操作してるかな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:37 返信する
- 普通スマホって左手で操作するよね
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:37 返信する
-
>>29
ユニバーサルデザイン(欧米向け)でしかないぞ
おまはは世界基準を見ているつもりでいるけどそうじゃないぞ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:38 返信する
-
顔真っ赤にしてレスバする時は人差し指の封印解除するわ
それで大体勝てる
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:38 返信する
- そういやフリックじゃなくてひと筆書きみたいに打ち込んでたな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:39 返信する
-
>>5
多分それやろね。
画面の小さいiPhoneSEで親指つかってるわ。
画面の大きなiPad miniだと左手に持って人差し指つかう。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:39 返信する
- そりゃフリック入力が主流になってる日本じゃ人差し指操作でしょうよ。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:41 返信する
-
文字打ちなら片手でも使えるけど両手で持って両方の親指使うのが一番早いんだよな
人差し指じゃそれできないじゃん
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:43 返信する
-
>>68
Gboardが効果的に使える国と日本とじゃ比較にならんよな
入力環境の違いは大きいわ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:43 返信する
-
人差し指なんて使ってるのジジババくらいだろ
普通は親指だわ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:44 返信する
- 人差し指使うタイミングあるか?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:44 返信する
- 片手持ちで右手の親指しか使ってないわ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:45 返信する
-
>>71
JKじゃあるまいしそこまで早打ち突き詰める意味あるんか
親指不自由で障害者ばりに遅いならしゃーないけど
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:47 返信する
-
プライマリー中指、セカンダリー薬指
小指派よりは確実に多いと思う…
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:47 返信する
- 人差し指とか違和感酷すぎてワロタ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:49 返信する
- 両手持ちは親指使わないだろうし
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:53 返信する
- 中指操作のオレは少数派?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:55 返信する
- スマホ操作が人差し指とか、PCでブラインドタッチできない奴みたいなイメージだわw
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 12:57 返信する
- スマホの大きさによるだろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:00 返信する
-
>>16
これ、人差し指とかクソ小さいボタンとか細かい操作必須の時くらいしか使わない
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:01 返信する
- スマホのキーボード入力の時は親指しか使わんぞ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:01 返信する
-
ガラケー時代から親指なんだが…
ガラケーは画面見ないでも入力できるのだけは優秀だったただそれだけ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:04 返信する
-
>>63
でもお前の顔ゴブリンじゃん
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:04 返信する
- タブレットのときはタッチタイピングだから人差し指使う
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:05 返信する
- 片手で扱うから画面バキバキになってんだな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:05 返信する
- スティーブ・ジョブズは左手でホールドし右手人差し指で操作してたんだが?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:06 返信する
-
>>76
まあお前にはリアルタイムでラインする相手おらんから分からんわな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:09 返信する
- 手が小さくて落とすから親指操作とか物理的に不可能なんだわ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:09 返信する
- 外人みたいに手が大きくない。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:10 返信する
- PCのキーボード入力もスマホの文字入力も日本語が足枷になってるよな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:10 返信する
- 親指だよ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:12 返信する
-
片手持ちって意味なのこれ?
だったら手が小さい日本人はそりゃ結果異なるでしょ
こんなものまで主流に合わせなきゃいけないの?
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:12 返信する
- つまらん結果でガッカリしたンだわ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:12 返信する
-
片手では親指、両手なら中指使ってるわ。
気分で両手片手使い分けてる。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:13 返信する
- 親指とか無理やろと思ったら左手で持って右手親指で操作してたわ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:16 返信する
- ガラケーですが
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:16 返信する
- は?人差し指で捜査しているやつなんて見かけないが?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:16 返信する
- ガラケーこそ文字打つの親指だったろがwww
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:17 返信する
- 左手親指メインやな( ´・ω・` )たまに右手の中指を使う
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:20 返信する
- なめこを誤収穫してしまうわ!!
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:20 返信する
- 人差し指での操作もたまにするけど画面の一番上に届かないからできない操作あるし右下手の甲で隠れて見えないしであんまり賢い操作とは思えない
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:21 返信する
- 中指を使う俺は異端か
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:21 返信する
- 人差し指は逆にやりづらいだろ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:23 返信する
-
>>70
フリック入力こそ親指のほうが良いだろ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:24 返信する
-
スマホくらいなら上下に手を置いといて、両方の親指を使うわ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:26 返信する
- ごめん、親指操作が普通だと思ってるが?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:28 返信する
- 親指でやってると手変形するぞ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:29 返信する
-
俺の周りだけかもしれんけど人差し指操作の方が少数派な気がする。
だいたい利き手で持ってその親指で操作(片手の場合)
両手でも反対側の親指使ってる人の方が多い気がするんだがな。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:29 返信する
- 50手前だが普通に親指だけど😅年齢関係ないと思うけどね。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:30 返信する
-
昔は親指で操作できるサイズが主流だったけど
今は画面サイズ大きいモデルが主流だしな。
それでも親指で操作してるわ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:30 返信する
- 親指少数派とか嘘だろ‥人差し指でどうフリックすんねん
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:30 返信する
-
>>29
結果日本人には使いづらい製品の出来上がりと
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:32 返信する
-
タップ、スライド、フリック入力、フルキー入力、D&D、試しにいろんな操作してみたけど両手とも親指しか使わなかったわ
人差し指で操作するシチュってピンチの時ぐらいじゃ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:36 返信する
- 親指届かないんだよな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:36 返信する
-
あ、だからあの使いにくい左右フリックで前ページやアプリ切り替え入力が設定的に止められないのかな?
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:38 返信する
- どうせ両手使うならタブレットの方がいいし日本人に向いてると思う
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:38 返信する
- 気にしたことなかったが、使うけどそんなにでもない
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:39 返信する
-
右利きだけど携帯は昔から左手操作だな
Xperia1iiにしてからリング使ってるからそんなに遠くて困った事もない
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:40 返信する
- 爪伸びてるとカツカツ鳴ってイライラする
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:41 返信する
-
ぶっちゃけ公共交通機関での痴漢及び痴漢冤罪が多すぎるから
公共交通機関での移動中にスマホを使う時にアリバイ作りとして両手を使ってるアピールするためだと思うよ
日本のケータイではカメラのシャッター音を正規では消せないってのと根っこは同じ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:42 返信する
-
人差し指とかテーブルに置いて操作する時ぐらいだわ
持ちながら人差し指やってみたけど違和感ヤバいな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:42 返信する
-
親指やな
iPhone Proやけどちゃんとキー入力親指で端まで届くように作られてるで
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:43 返信する
- 親指でスマホ画面のキーボードを操作するなんてできるとは思えない
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:44 返信する
-
よく使うのは左手の人差し指、中指、右手の親指だな
他の指はほぼ使わん
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:44 返信する
-
>>123
そういうスマホ取り落としたら大破まっしぐらな状況で片手持ち親指操作は外国人でも流石にしないやろ
ポップソケットつけてても危ない
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:45 返信する
-
人差し指は女ならよく見かける
爪が長いからか変なところでタッチしてるが
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:46 返信する
-
誤操作多くてイラッと来ちゃうんだよ。
人差し指なら確実
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:47 返信する
-
>>126
フルキーで20文字以上のパスワードとか入力してるけど親指だぞ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:47 返信する
-
手のひらのサイズじゃないのか。
でもそれなら日本人だけちゃうわな。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:50 返信する
-
自分のやりやすい方法が一番
世界がとか誰がやってるからとか言って従う義務なし
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:51 返信する
-
>>66
んなこたーない
日本のマーケティングはそれなりに重要視されてるからそれなりに日本人が使うことも考慮されてる
別にイーロンマスクが特別weebって訳じゃないんだ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:52 返信する
-
>>125
max使っても同じことが言えるかな?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:52 返信する
-
普通に親指メインだけど
俺は体でかいし、手もデカイからだろなって思う
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:52 返信する
- 1本より複数の指を使ったほうが脳にいいです。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:53 返信する
- 昔の小さいスマホならともかく今のは親指で端まで届かないし無理やろ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:54 返信する
-
>>126
131だけど補足するとスマホを両手で包んだまま両指使って入力しようとすると自然と親指になる
片手に持って片手の人差し指で入力するのは遅いし、両手で包んだまま親指以外使って打つのは打ち辛いし、どこかに置いて両人差し指で打つのは手間やろ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:56 返信する
-
これは昔の話
サイズ大型化か進んで両手操作が今は基本だよ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 13:59 返信する
-
親指でのスワイプがどうもね。
送りと戻りを間違えたり。
2回位ミスると「うがぁー」ってなって人差し指出動や。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:02 返信する
- 欧米は大型画面スマホが主流じゃなんじゃないの?
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:03 返信する
- 人差し指と中指を交互に使ってるわ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:04 返信する
- 結局、日本はガラパゴス
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:05 返信する
- つか一本しか使わないなんて事そもそも無いんだから比較がおかしいでしょ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:08 返信する
- アジア人は手が小さいのと、親指は誤字が多い
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:08 返信する
-
>>135
普通にキーボード端に寄せられるで
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:09 返信する
-
フリック入力もあるしな。
他の指を使う機会が何気に多い。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:12 返信する
-
変換とかの都合じゃない?
変換ありそうな中国人や韓国人はどうなの?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:12 返信する
- へっぽこスマホだと反応遅くて親指だと更に誤操作増える。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:12 返信する
-
チンPOですね
わかります
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:13 返信する
-
>>ガラケーがかなり長くまで覇権を握っていたのも関係しているかも
おいおいガラケーこそ親指入力の雄やろ
ガラケー知らない世代か?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:17 返信する
- 海外はスライドとかスクロールも親指なのかい?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:24 返信する
-
>>138
端まで届かないと困る操作って案外なくてな
下半分で大体十分だわ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:25 返信する
-
海外では両手でスマホもって親指で打ってるイメージ
海外ドラマとかだいたいそう
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:27 返信する
- 俺の中指は多方面で活躍するから深爪にしている。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:32 返信する
- 親指が真ん中に届かないのは女性か遺伝的に雑魚いやつだけだろ…てか、人差し指はどうせ30以上だろ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:34 返信する
-
人差し指操作は苦手な親指派なんで、できるだけ画面の小さい機種が好きだわ
画面5.5インチ以上の機種は人権無いし、タブレットでええやろと思ってる
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:38 返信する
- 親指が真ん中に届かないのは女性か遺伝的に雑魚いやつだけだろ…てか、人差し指はどうせ30以上だろ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:46 返信する
-
>>156
くさそう
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:47 返信する
- さすが変態民族。何から何まで変わってる。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:48 返信する
-
場合による定期
左手の親指、中指、右手の人差し指のどれかを使ってる
いつも1通りじゃない
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:48 返信する
-
7,8インチくらいが読みやすくて操作しやすい。
でもすごいレアなサイズなので、巷にはほとんどない。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:49 返信する
- "fingers are all thumb" みたいに、親指は不器用の象徴みたいに感じてるもんだと思ってたが外人は結構親指も器用なんだな。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:58 返信する
- 骨がスマホ骨になっちまうぞ
-
- 166 名前: 2023年03月04日 14:59 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 14:59 返信する
- 英語はグライド入力だかスライド入力がまーじ便利
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:00 返信する
-
>>147
キーボードだけじゃない
画面の上のほうを押させる操作はまず届かんぞ
画面下のほうを下にスワイプすれば下がってくるけどmaxだとそれでも届かん
指が短いとかそんなレベルじゃないぞ 本当にmax持てばわかる
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:00 返信する
-
左手でスマホの左上、右手で右下を持って
両親指で操作してる
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:03 返信する
-
そりゃ日本人は指が短いからな
当たり前
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:09 返信する
-
>>168
キー入力の話だろ、何言ってんだ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:09 返信する
- ドブ金のスマホゲーばっかりしてるのは日本人だけだからだろ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:11 返信する
-
いや、オッサン舐めんなよ
普通に親指だわ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:14 返信する
-
片手が操作、かっけえー。
電車で落として壊してしまうまでは。
高い電化製品は両手できちんと持とう。
言いたいことはそんだけ。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:14 返信する
- 親指操作に最適なのはガラ携、スマホは親指が太くて文字変換が出来ない。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:15 返信する
-
まず親指じゃ届かないし
タブ使うなら人差し指使ったほうが使いやすいし
ならタッチ操作全部人差し指でいいじゃんってなるじゃん?
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:16 返信する
-
別にできりゃいい人なので何指でもかまわん
こだわる理由が無い
スマホなんでつかえりゃいいのよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:34 返信する
- スマホ自体使ってない
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:37 返信する
-
片手で操作したいからデカいスマホ使いたくないんだよな
iphone大きくなりすぎ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:38 返信する
-
単純な手の大きさだけじゃないよ
自分は日本人としては手が大きい方(ピアノの鍵盤では完全11度まで届く)だけど片手操作できんからな
むしろ自分より遙かに手の小さい連中の方が起用に利き腕の親指で使いこなしてる
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:39 返信する
-
>>178
さすがひきこもり
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:48 返信する
- 使い方に主流もクソもあるか
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 15:51 返信する
- 親指派
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:03 返信する
-
そもそもこの記事のタイトル嘘やん
日本人が世界平均と比べて人差し指を使う人の割合が高いという結果が出たという話なだけで
日本人だけがーなんて完全な嘘だろ
まあこのサイトそんな釣りタイトルばっかりだけど
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:03 返信する
-
ワイは親指だと接触部が安定しないから苦手。
間違えて隣のタブをクリックしちゃうことがある。
これは湿度、気候、民族の手の肌質によると思われる ( ^〜^)
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:05 返信する
- 普通中指だろ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:14 返信する
- たぶんお茶碗左手、箸右手のせいじゃね
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:14 返信する
- 親指しか使わないよ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:19 返信する
-
>>171
そもそもスマホを操作する話なのに文字入力は片手で出来るから何?ってなるが
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:20 返信する
-
片手持ちなら親指、両手持ちなら人差し指やろ?
アホなんかwww
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:21 返信する
-
>>190
それは海外でも同じなんだけどねぇ・・・(笑)
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:24 返信する
-
手の大きさ 形に差があるんだからほかの人を気にする必要はない。
好きな指を使おう〜
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:31 返信する
-
もっと画面が小さければいいんだが
無能日本企業はでかいのしか作れない
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:33 返信する
-
自分も理想は左手の親指派なんだけど左手の親指だけ短指症というかマムシ指なんよね
片方だけマムシで苦労してる人って結構いるんちゃう
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:38 返信する
-
デカめのスマホだから左手で抑えて
右の中指で文字打ってる
今まで気にしたことないけど自分は右手中指操作の方がめちゃめちゃフリックしやすいんだよね
多分他の人から見たらだいぶ変だとは思う
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:39 返信する
- 6インチだと、親指じゃ「スクロールさせるつもりが、画面拡大や移動」になっちゃってダメなのDEATH!!
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:43 返信する
-
>>190
片手持ちなら持ってる側の親指か反対の手の人差し指だろうけど
両手持ちなら両手親指駆使やろJK
逆に両手で持ちながら人差し指ってどないな持ち方してんねん
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:55 返信する
- 画面に指紋が付くのが嫌だからタッチペンを使ってる
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 16:56 返信する
-
画面の真ん中まで届かないってどんだけ親指短いんだ
それか画面がデカイのか
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 17:11 返信する
- スマホで使ってるキーボードの種類によるのでは…??
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 17:12 返信する
-
>>199
最近はスマホと呼んでいいか分からんくらい画面デカいやつもあるからなぁ…特に女さんはそういうの使いたがるし…
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 17:14 返信する
-
日本人だけらしい?
意味不明だな
外人でも普通に使ってる人見るが
はい解散
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 17:24 返信する
- iPhone13miniだから片手の親指でもまぁ届くかなって感じ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 17:26 返信する
- どう使おうが人の勝手だろ、で終わる記事だな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 17:32 返信する
-
>>195
自分のは別にデカくもないけど、ちょうど同じやり方だわ
片手操作なんて「スマホをテーブル等に置いた状態」でしかやったことない
当然その場合も右手の中指で行う
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 17:36 返信する
-
人差し指派は滅びろ
電車で隣になったとき腕がずっとゴソゴソ当たる
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 17:40 返信する
-
片手操作なら親指
両手操作ならスマホ持ってない方の人差し指
これ以外無いと思うけど
片手操作の親指だとでかいスマホの場合は構造的に届かない位置があるだろ
両手が使えない場面もあるだろうし
片手両手を場面によって使い分けるのが普通じゃないの?
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 17:42 返信する
- 基本的には左手親指だが、上部とか届かん場所は右手使うわ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 17:44 返信する
- 中指だなw
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 17:44 返信する
-
>>197
そんな常識は存在しないが、お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 18:12 返信する
- 人差し指はオジサンくさい
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 18:14 返信する
-
左手に持って、左親指での操作は普通にするけど、
ぶっちゃけ指が届かないことが多いので不便で仕方がない。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 18:22 返信する
- 人差し指のやつなんて見たことない
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 18:44 返信する
-
6インチのスマホだと左手で持って
右手親指は画面下三分の一用
右手人差し指は画面上三分の二用
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 19:01 返信する
- 日本人でも人差し指でタップしている人なんて少数派だよ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 19:13 返信する
- 人差し指なんか使ってねえよ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 19:23 返信する
-
まーた妄想で記事書いて金もらってるのか
旅行で見かけた白人が人差し指でスマホ構ってるの見たぞ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 19:35 返信する
- それより両手で操作しているとダサい
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 19:37 返信する
-
人差し指は草
老人かな?
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 19:58 返信する
- 親指操作だとたまに親指のつけ根あたりの手のひらで画面押しちゃう時がある
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 20:18 返信する
- 両手持ちにしても携帯ゲーム機みたいに親指操作になるが
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 20:25 返信する
-
ピンチイン、ピンチアウト以外で使わないわ
英語入力すること多くてQWERTYキー使ってるからだと思うけど
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 20:28 返信する
-
>>210
エアプかよ
実際に「スマホを両手で持ったまま」操作してみ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 20:28 返信する
- 五十音入力でもしてないと人差し指なんて使わんだろ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 20:41 返信する
-
>>197
関係ないやつが横から出しゃばってすまんが、「両手でスマホを持った状態」で「人差し指で操作」することは可能だぞ
そんなやり方にどれほどの合理性があるのか知らんけど
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 20:53 返信する
- 手が人よりも小さいので親指はスクロールするときにたまに使うくらいだな
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 21:13 返信する
- 左手の親指とかスマホケースの蓋で一切使えないわ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 21:19 返信する
-
指届かねーよ。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 21:20 返信する
-
>>86
んじゃ中間とってエルリンで。
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 21:32 返信する
- スマホ持ってないわ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 21:58 返信する
- どっちでもいいだろそんなもの
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 22:11 返信する
- 自分の手にはデカすぎるスマホ使ってるからじゃない?
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 22:28 返信する
-
>>232
体格差で一応の説明はつくな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 22:32 返信する
-
>>48
懐中電灯は徴兵の影響やらがある
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 22:53 返信する
-
親指じゃ繊細な操作は絶対無理
あとどうせ他の指使うから最初から人差し指使う
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 23:46 返信する
-
ガラケーでもスマホでも親指だな
届かない時だけ別の指も使うが
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月04日 23:48 返信する
- そりゃそうだろ・・・スマホ小さい時代は親指だったわ。
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月05日 00:13 返信する
- 手が小さいくせに小さいスマホを否定する矛盾
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月05日 00:59 返信する
- あいつら手でかいじゃん
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月05日 02:39 返信する
- 洋画見てるとゲームのコントローラーみたいに持って操作してるよね
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月05日 02:54 返信する
- 左手で持って右手の親指人差し指中指と自由に使うぞ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月05日 03:35 返信する
- 外人の手はデカい
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月05日 03:44 返信する
-
派閥も何もスマホが年々でかくなり過ぎて片手じゃ操作し難いだけだわ
それに使用するアプリでも変わるし統計の取り方が頭悪いわこれ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月05日 05:40 返信する
- 細かい操作は人差し指でして画面スクロールは親指でする
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月05日 06:40 返信する
- 身長は低いが手は大きいから親指でやっとる
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月05日 08:45 返信する
-
全く使わないわけじゃないけどあんまり使わんな
中年が使ってるイメージ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月05日 14:45 返信する
- 小指
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月05日 14:56 返信する
-
右手親指使ってたわ
携帯の機種によって大きさ違うからなんとも言えないけど
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月05日 17:39 返信する
-
手がデカくないやつはマネすんな
すぐ落としてバキバキ画面の出来上がりだぞ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月05日 21:34 返信する
- 画面でかすぎんのよ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月05日 22:56 返信する
- いや、親指だけで操作無理だから
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月06日 04:38 返信する
- くっそどうでもいい
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月06日 08:54 返信する
- 手がでかいんだな
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月06日 09:33 返信する
- ガラケーの時は親指でボタンをポチポチしてたのにな
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月06日 09:59 返信する
- 基本親指しか使わんだろ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月06日 11:37 返信する
-
>>5
画面小さめのスマホが売れるのもそれが理由。
身長比例で手が小さいってだけなんだよね。
欧米サイズで考えると大きめ画面でも良いんだろうけど…
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月06日 16:27 返信する
-
普通にアジア人の手が小さいのとスマホの肥大化が原因だろ
海外でiphoneミニが流行らない原因がこれ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月06日 16:54 返信する
- 日本だけ変でだいぶ得してきたほうなのに何を今更
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月07日 00:06 返信する
- 意識したら中指と薬指が多いことに気づいた
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月07日 04:11 返信する
-
>>23
これ
右利きなので左手でスマホ持って右の中指で操作してるわ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月07日 14:22 返信する
- スマホはツルツルしてるから滑るし片手じゃ操作しにくい件
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月07日 14:25 返信する
-
そもそも日本とアルファベット国は何もかも正反対なンだから当然だろ。
世界で日本語を使うのは日本人だけ〜みたいな。なンで世界中の全員が同じにしなきゃいけないンだ?
-
- 263 名前: 2023年03月09日 11:00 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。