
■ツイッターより
そもそも日本の教育には無理がある。小学校、中学校、高校と基本的に右向け右でやってて、大学から個性とか強みを磨けとか個々を求めても普通に考えたら厳しい。
— Keisuke Honda (@kskgroup2017) March 7, 2023
小学校、中学校、高校と基本的に右向け右でやってて、大学から個性とか強みを磨けとか個々を求めても普通に考えたら厳しい
<ネットでの反応>
人と違う思考を持っていると省かれるからね。「みんなでやりましょう」だもんね。
教育現場では個性を否定させられ、就活の時だけ何故か個性を求められ、社会人になったらまた没個性で生きていく。This is Japan.
分かるー。急に個性だしてけって言われても集団行動を重んじる空気感の中にいれば養えるもんも養えない。普通に号令の右向け右って何げなくやってたけど、今思うとちょっと怖いよなー
右向け右で消える個性なら最初からないものと一緒だよ
今までの教育方針では無理ですよね…ただ日本発の探求学習がOECDに認められたので、これから日本の教育は大きく変わっていくと願ってます。今までの教育概念をブッ壊して世界に通用する人材を輩出していって欲しい


で、社会に出たらまた個性を叩かれるんすよね…
おしまいだよおしまい

![]() | 【PS4】バイオハザード RE:4 【数量限定特典】・アタッシェケース 「ゴールド」・チャーム 「ハンドガンの弾」プロダクトコード(有効期限:2025年3月24日(月)まで) 同梱 【CEROレーティング「Z」】 発売日:2023-03-24 メーカー:カプコン 価格:7191 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:175 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS5】バイオハザード RE:4 【数量限定特典】・アタッシェケース 「ゴールド」・チャーム 「ハンドガンの弾」プロダクトコード(有効期限:2025年3月24日(月)まで) 同梱 【CEROレーティング「Z」】 発売日:2023-03-24 メーカー:カプコン 価格:7191 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:108 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5 【Amazon.co.jp 限定特典】オリジナルPC壁紙 配信 発売日:2023-06-22 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:9900 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:8 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:49 返信する
-
具体的にいえや
ふわっふわやろ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:50 返信する
-
▶さわる
つまむ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:50 返信する
-
右向け右をしつつも個性を発揮できる奴は大学でもやっていけるよ
馬鹿正直に上から言われたことを守ってるだけの真面目系屑には無理
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:50 返信する
- ゆたぼん大勝利やん
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:51 返信する
-
大学も右向いて勉強していい会社に入れ、だぞ
個性発揮してるのはF欄の遊びたいためにとりあえず行った連中
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:51 返信する
-
うーんそれっぽく聞こえるけどそんなに単純かなあ
職業について考えられる機会が乏しかったり、学校コミュニティがあまりに世間と隔離されすぎてたりとか色々問題がある気がするけどな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:51 返信する
- 高校で将来決めれないようじゃその先もチャランポランでしょ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:52 返信する
- ケイスケホンダはゆたぼん(フォロワー少ない方)と同じく学校アンチなの?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:52 返信する
- 海外はそうじゃないっていう幻想を持つのは勝手だけど、現実を見ような
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:52 返信する
- また意識高い系みたいなこと言ってる笑
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:53 返信する
- そしてつまんないノリのど滑り大学生が生まれるってワケ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:54 返信する
-
もう教育は様式美に染まり切ってるので
役に立つかとかどーでもいい
これまで何十年も続けてきたんだからそれが正解なの
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:54 返信する
- これ去年バズってたネタのパクツイじゃん
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:54 返信する
-
右向け右じゃないと教師1人で30〜40人の生徒を管理できないだけかと
ただ最終的に求められるのは他の人と同じことができることなので
いっそ大学も右向け右にした方がいいのかもしれない
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:54 返信する
- 時と場合によるだろ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:55 返信する
- 個性と集団行動は背反ではないが
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:55 返信する
- ケイスケホンダというどちらかと言えば海外挑戦失敗選手がここまで上げられる謎
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:56 返信する
-
大学は研究機関でありまして。
だから卒論出すでしょ?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:57 返信する
-
>>18
マジレスすると修士課程まではごっこ遊びやぞ
博士課程行かないなら就職予備校としての位置付けが強い
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:58 返信する
- そういう理不尽に適応する能力こそが真に求められてる事だよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:59 返信する
- いうほど高校まで右向け右でもなけりゃ、大学から個性を求められもしない
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:59 返信する
-
右向け右の義務教育下で個性を出せる人が成功するんや
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:59 返信する
-
そもそも大学も企業も個性を求めてない
ケイスケホンダは間違ってる
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:59 返信する
-
>>4
常識がある上で個性があるのとただの非常識は全然違うんだ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 16:59 返信する
- いつの時代のイメージだよおっさん
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:00 返信する
-
義務教育中から、一芸を持ってる奴は強いが
右向け右とか具体的に何の話だ
そんでそれは大学にったら無くなるのか?
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:01 返信する
- 学校教育程度で封じされる個性など誤差
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:01 返信する
-
義務教育と高校までに社会性(最低限の奴隷としての技術)を身につけさせる事
が目的だしな。海外の底辺ってマジで何も出来ないクズみたいなのが大半だろ
その点日本は底辺でも最低限(国際的にみると中級クラス)の能力を持ってるしな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:02 返信する
- 右向け右に倣ってても個性(能力)のある人はやっぱり出てくるんだが
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:02 返信する
- 別に厳しくもないぞ、個性をだせるかどうかも才能だし
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:02 返信する
-
小学校、中学校、高校と右向け右でやってるのがおかしい
って発想にならないから、日本は自発要因で成長しない
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:02 返信する
- サッカーで言えば基礎が全然できてないのに魅せ個人技だけ練習して個性でございは通らんだろ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:02 返信する
-
個性なんてそもそも要らねーよ
本人は合理性だけを追求して行った結果、周りが個性とか言うだけ
個性を狙ってやっても、奇をてらった恥ずかしいものにしかならん
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:03 返信する
-
もはや学校教育とかいらないわな
YouTubeでええ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:03 返信する
-
どう見ても没個性でいたい人間が多数
天才は複数いても困るからふるい程度の認識でいい
個性を見つけられない大人の幅の狭さが問題なのだ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:03 返信する
-
卒業したら厳しい社会が待っているのが分かっているにもかかわらず、
在学中はできるだけぬるい環境を提供するって全体で見たらおかしいわな
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:04 返信する
-
>>23
それな。誰が個性を求めてるんだよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:04 返信する
-
大学でも別に求めてねえよw
個性を発揮して活躍したいマンは既存の企業には必要ないし
学問も「これまで学ぶべきことは全部やった」が必要な世界だ
個性マンがギリやれるのはファッション業界とか一部建築業界とか
ちょっと胡散臭い左翼が仕切ってる世界と失敗が前提の起業だけ
スポーツの世界で「個性が必要だった」か? いらねえだろ?
堅実で大変なことやって成功した人間がトチ狂うんじゃない
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:04 返信する
-
個性なんて欧米人の方がないだろ
日本人は島国だからナチュラルに個性がある
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:04 返信する
-
海外と比べたら、確かに個性的な才能をもった人が多いように一見感じるが
実際はそれは極一部も一部で、それ以外は使い物にならないクズみたいなの
ばかりなのが現状だしな。だから貧富の差も日本なんてくらべものにならない位に酷い
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:05 返信する
-
最近なんなん政治家にでもなりたいわけ?
サッカーの話をメインでしとけばいいのにちょっと理屈っぼいわ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:05 返信する
-
学校以外で個性出したらいいじゃん
こいつってサッカーしかないのにサッカー以外に口出ししてアホなんかな?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:05 返信する
-
そもそもクソ真面目に右向け右してたやつおらんやろw
そういうものと思って従ってただけで
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:05 返信する
-
NHK党立花党首辞任
「政治家女子48党」に変更とのこと
↑
開いた口が塞がらない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:05 返信する
-
みんな教育を否定されると結構効いちゃうんだよね
なぜなら、その現教育で育ったわけだから、自分は没個性的だと否定されてるようなもんだからね
でもどんどん中国に抜かれてるわけで現実は…?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:05 返信する
-
面接で個性とか長所聞くけどそんなもん会社じゃ邪魔にしかならんになるしな
個性が必要な職種なんて限られてるものと同じ土俵で
凡その人図ってるの無意味
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:05 返信する
-
>>12
その結果、科学技術で負けまくって金欠で何もできない大増税地獄国家になるんだがな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:05 返信する
-
>>1
大学や社会では他の人よりも効率よくモノを作れるよう、最先端の腕前を身につけるよう切磋琢磨する。個性というか、競った時に勝てるように訓練する感じ。
勝たなきゃ年収も取れないし、横並び意識を何とかしないといかん。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:05 返信する
- 規律が無いのは個性とは言わんな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:06 返信する
- 服装なんか個性だらけだろ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:06 返信する
-
>>4
競争に勝てる能力を切磋琢磨して身につけてるなら良いんじゃない?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:06 返信する
-
高校ではっちゃけるのは別に否定されてないだろ
自分で選んでるんだよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:06 返信する
-
本田って大阪出身なのに田舎の高校生みたいなツイート多いよな
無駄に都会に憧れてる田舎者みたい
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:06 返信する
-
>>42
というかサッカーだって基本学ぶうちは個性がどうとか言ってる場合じゃねえわな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:07 返信する
-
必要なのは個性じゃなくて着実に仕事をこなせる勤勉さだろ
個性とかクリエイティブな仕事ならともかく迷惑でしかない
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:07 返信する
-
こんな曖昧な言葉をド正論ってすごく頭悪い
そもそも正論と哲学は人を救わないからな!
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:07 返信する
-
労働者として働くなら個性なんか邪魔でしかない
一部の創作系の天才のみがそれを発揮して金を稼ぐ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:07 返信する
-
ん?お前日本の学校行ったことあるの?
俺が若いころから建前ではあるが個性を尊重することに切り替わってるよ
叩くところそこじゃないでしょ。ちゃんとしろってんならわかるけど
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:08 返信する
-
>>1
ちなこれ大学行ってない人の意見だからなwそりゃ具体的に言えるわけないw
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:08 返信する
- 高校生デビューがあるから人によっては高校からだな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:08 返信する
-
大学も社会も基本的に右向け右じゃね?
秩序を蔑ろにしろとは教わらんし個性を求められた記憶がない
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:08 返信する
- 日本は生魚食べたり、鯨食べたりかなり個性的な食文化あるけど、個性的な文化ほど欧米人は嫉妬で叩いて来るぞ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:08 返信する
- 社会も右向け右だろ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:09 返信する
- 言うほど大学で個性求められるか?自主性とかじゃなくて?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:09 返信する
-
RPGで例えたら日本は、平均レベル50前後が大半の国で
彼が思い描いてるような個性を重視してる国だと、一部の貴族や王族が支配し
多くの国民はレベル10前後のスラムに居るような危険な国
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:09 返信する
-
といういかにもステレオタイプな発言自体に
大して個性が無いという高度なジョーク
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:09 返信する
-
>>58
個性を尊重する学校で育ったのに、本田の意見に対してめっちゃガンコなの草
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:10 返信する
-
>>64
確かに自主性を個性とか言ってそうだな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:10 返信する
-
どっちみちその薄っぺらな個性なんてのも
AIによって9割は蹂躙される程度のものだしな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:10 返信する
-
別に学校だっていうほど個性を抑圧してないよな
服装や髪のこと言ってるなら服や髪ごときで抑圧される個性なんて個性とも言えないわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:10 返信する
-
小中高で個性を潰された記憶が1ミリもないんだが…?
そもそも型通りの授業されたくらいで潰れるような個性じゃ何もできないだろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:11 返信する
-
頭が悪い人はそうだよね。
頭がいい人間は枠組みの中でも、枠組みを壊さなくても、右向け右と教えられても。
自分で考える重要性に気付いて、枠組みの中で粛々と個性を築いていく。
それを開放するのが大学なんだよ。
個性を教えてくれとは片腹痛い。自分で築いて、磨いてこその個性だろがい。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:11 返信する
-
個性を伸ばすって事は才能のない子は見捨てるって教育やしな
落ちこぼれでもそれなりに育てる教育か才能を伸ばす教育かどっちがええんやろ?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:12 返信する
-
>>53
大阪市以外田舎です
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:12 返信する
- サッカーだけやってろ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:12 返信する
-
欧米人って脱炭素ってなったら、日本のハイブリッド車も認めないし、日本の石炭火力発電も否定するからな
欧米人の言ってる個性という言葉を過剰に気にするのは良くない
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:12 返信する
-
個性とか抽象的な考えじゃなくて、
普通に、将来の仕事のキャリアプランとか目標から逆算で計画を立てる、という超当たり前のことをやるべき
高校までは、誰かが作ってくれた謎テストで良い点を取るという特殊な事ばかりしてるので、普通の目標計画に戻さないといけない
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:14 返信する
-
むしろ右向け右の中でも
滲み出てしまう個性を持ってる奴が個性的
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:14 返信する
- お前ら効きすぎだろwww
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:14 返信する
-
小学生でも勉強ができる子、運動ができる子、絵がうまい子、ピアノを習ってる子とかたくさんいるじゃん
今まで何もしてなかったやつが大学とか就職とかで自分には何もないことに気づいて苦しむだけ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:14 返信する
-
別に大学以降も個性なんか求められないだろ
いつだって出る杭は叩くじゃん日本社会
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:14 返信する
- サッカー教室に、全然パスやらなくてシュートが俺の個性じゃい!とか言うガキが来たらどうすんの
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:14 返信する
-
>>72
大学入試は画一性しか見ずに足切りするじゃん
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:14 返信する
- 大学教育自体は個性を重視してないと思うんだが
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:14 返信する
-
>>45
ハイハイ。そっちが勝ちでいいから。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:15 返信する
-
ロボットが個性持ち始めたら面倒だろ?
つまりそういうこと
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:15 返信する
- こいつのサッカー以外の言葉は聞く価値はない
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:15 返信する
- みんなそんな悩んでないと思うけどな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:15 返信する
-
欧米こそ個性否定する地域はないぞ
特にヨーロッパなんて自分たちの文化以外は認めないって人たちの集まり
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:16 返信する
-
>>1
内容的に大したこと言ってないからな
教育でやって来た事と個性はあまり関係ない
そもそも必要とされる個性とはそういうものでもない
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:17 返信する
-
日本って言うか、アジアは本当はめっちゃ個性的なんだけどな
でも欧米より格下って位置付けだから、その個性が過小評価されがちになる
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:18 返信する
-
>>64
自主性の方が納得感あるな
高校までは、テストもカリキュラムも全部固定されて、自主性ゼロ状態だからな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:18 返信する
- でも個性って言葉を盾に好き勝手やるバカがいるのも事実でしょう?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:19 返信する
-
昭和中期の中高に求められていた物が
集団就職に対する心構えと規律だったのだが
校則も然りだけども
何故かこの令和の時代までその精神と教育方針が変更される事もなく存在してるんだよね
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:19 返信する
-
別に厳しくないし
ていうか部活なりクラブなりでサッカー極めた人が言っても説得力ないよなぁ?
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:20 返信する
- まず、良い個性と悪い個性があることから始めようか
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:21 返信する
-
>>1
それが日本だけだと思ってる?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:22 返信する
- はみ出しているのは悪という正義感を植え付けられる
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:22 返信する
-
小中高から個性磨き始めたら
恐らく日本で教師をやりたがる人間が居なくなる
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:22 返信する
-
>>83
個性を伸ばしたいならまず大学に合格しろ。そのための受験だ。
受験に個性が求められないからといって、不要と思い込むのがそもそも甘い。
個性を捨てる理由にもならないし。自分の落ち度を受験のせいにするなという話。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:22 返信する
- だから私立と公立の差が今激しいと感じる。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:23 返信する
-
スポーツ見てたらわかるよな
日本人みんなメンタル弱い、いざって時に弱くなる
外人はいざって時に強い
侍魂とはw、肝心の時に緊張する日本人な
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:24 返信する
- ブラック校則とか部活の強制坊主とかのノリで喋ってないか
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:24 返信する
-
個性を磨けってより
会社にとって有益であれって事だよね
有益さを証明できれば個性があるとされる
そこに有益であり意外性が追加されたら天才
方向性はこれでいいと思うわ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:24 返信する
-
大した個性もない連中は大人しく右倣えで生きた方が圧倒的に得だろ
スポーツもゲームも勉強もビジネスも「正解、コスパ、テンプレ」を求めてる連中が「個性ガー」なんて笑わせるわwww
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:24 返信する
- 弱者男性・弱者女性のはなしをされましてもw
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:25 返信する
-
教員側がコピー教育に頼ってるから無理だろな
個性を伸ばす教育?てなるよ現場が
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:25 返信する
- ペロペロ個性
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:25 返信する
-
>>100
お前ただの根性論者でしょめんどくさ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:25 返信する
- ケイスケホンダって大学いってなくね、妄想か?
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:26 返信する
-
これはその通り
これが違うって言ってるやつは不良か自覚できてないだけ
人格形成の時期の影響は凄まじく大きい
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:26 返信する
-
小中高は基本擬似軍隊だから
担任が絶対権力として機能してる
大学ではそこから解放される
これを経験してるかしてないかは
就職した時よく分かるよ
高卒と大卒でかなり違う
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:26 返信する
- 従順な奴隷が欲しいだけだから
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:26 返信する
-
>>102
欧米人の場合は勝てないなってなったら、元々勝つ気ないみたいに振る舞う
日本人は単純だから、全ての勝負に勝とうとするから、過度の精神論やプレッシャーを作って自滅する
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:27 返信する
-
小中高生は基礎教育だからそうなるだろ
だから高校進学の際に自分の望む学校入学の為に頑張る自由はあるよ。
やりたい事ハッキリしない奴なんて学生に限ったワケではないよ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:27 返信する
-
>>109
屁理屈と言い訳だらけの劣等者よりは社会の役に立てるよ。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:28 返信する
-
日本って決まった動きしかできないコピー人間を作る製造工場
だからスポーツで活躍できる人間が育たない
アイデアがないんだよ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:28 返信する
-
日本が駄目になったのは大企業が非正規雇用使って多重中抜きを始めたから
これで真面目に働くことがバカバカしくなり、中抜きでしか稼げない国になった
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:29 返信する
- 大学行ったら左向け左だろ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:29 返信する
- そうか?ファッションとかみんな同じ見た目になるやん
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:29 返信する
- 俺の個性は君らの物とは違うのだよ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:30 返信する
-
ごちゃごちゃ理屈がうるさい大卒より高卒のがいいって
割と普通にそこらへんで言われてるよねマジで
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:30 返信する
-
>>117
アイデアがあっても、中抜き搾取でアイデア出した人には何も残らない
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:30 返信する
- 大学でも別に個性求められてないだろ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:31 返信する
-
>>122
中抜きされて、労働者には金が残らない仕組みになったから、日本はもう終わりだぞ
中抜きしてる大企業しか儲けてない
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:32 返信する
- その厳しい状況をたいていのやつは乗り越えてきてるだろ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:33 返信する
-
>>124
服装や生活態度への過度な言及が無くなる、つまり小中高は正解が用意されてる
大学ではそれが無くなる、逆説的に自分で考える必要が出る、それを個性と呼んでる
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:33 返信する
-
大企業は個性なんか求めてないよ
中抜きで安く使える低賃金労働者を求めてるだけ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:34 返信する
-
>>124
気まま勝手はべつにどこでも求められてないが
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:35 返信する
-
右向け右は中学校までって感じ
小学校は自由、中学でいきなり謎の上下関係と部活強要されて、高校でまた自由になったイメージだったな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:35 返信する
- でも、政府からしてSDG'sとかLGBTとか、右向け右でやってるし
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:37 返信する
-
非正規雇用増やしたら、日本だけ賃金が増えなくなったからな
競争で賃金が上がるって言うのは嘘
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:37 返信する
-
モノを知らんなあ個性があるやつは普通に藝大へ行くんよ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:37 返信する
-
学校からどうのってのは感じたことないな
世界が狭いガキ同士の同調圧力みたいなのと混同してね?
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:38 返信する
-
競争すると賃金はむしろ下がる
日本は競争のし過ぎで生産性が低下した
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:38 返信する
-
今の悪目立ちてそういう押さえつけ教育からの反発なんかねぇ。
兎に角目立てばええってことで「人としての行いとしてどうなのか」って視点がまるっと抜け落ちとるのは??
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:38 返信する
- それほど個性を求められなかったんだが……
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:39 返信する
-
高校までは個性なんてもんは友達の間だけで性格として知れていればいい
本格的に自分を見つめ直すときってのは、仕事をし始めてより密接に多くの他人と触れ合う時期に生まれる、悩みでしか分からないんだからそれでいいんだよ
小学校から高校までに個性とかいう重荷を背負わしたりなんかしたら、頭がおかしくなるわ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:40 返信する
-
>>3
実際の教育現場はずぅ〜と左向け左の思想教育だったけどな。
因みに社会主義は個性を必要としないシステムだからね。
社会をシステムを破壊する為に個性云々とか言うけど実際の社会主義や共産主義の国では政府の正しい主張意外の個人の意見や主張は実力行使に寄って消されるからな。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:41 返信する
- 右向け右で教育されてきた本田圭佑さんは個性も強みも無いのかな?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:42 返信する
-
>>136
ルール内でも個性なんぞ発揮できるのだが、
何も持ってない雑魚は逸脱することでしか注目を引けないだけだよ
幼児が奇声あげるのと一緒
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:42 返信する
- 個性云々言ってる奴らってまともなのおらん
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:43 返信する
-
よく欧米だと日本人は苛められるって言うだろ?
なぜ苛められるかというと人間は自分と違う人間を嫌うから
つまり個性というのは他人から否定されるもので、肯定されるという前提は間違い
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:44 返信する
-
>>14
個性が有るから他人と同調出来ない、なんて事無いんだけど
学校にちゃんと行ってないとそういうの分からんのだろうな
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:45 返信する
- 日本では成功してリーダーや社長になれるのは、はみ出し者だけ。学校というのははみ出し者から育った企業家が使いやすくクビにしやすいサラリーマンを育てるための施設だからな。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:46 返信する
-
イノベーションというのは戦争から生まれる
平和からイノベーションは生まれない
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:46 返信する
-
小中高は正解があるんだよ、正解に従順な奴は優等生だし反発する奴は不良
カテゴリ分けすら存在する
いざ大学に入学したら茶髪にしようがピアス空けようが問い詰めてくる学校関係者はいない
小中高まで絶対値として機能してた評価軸が大学で無くなる、価値を自分で決めろと強制される、そしてそれは個性と呼ばれる
そうは言ってもいきなりは難しいよね、そういう話
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:46 返信する
-
パスがうまい、シュートが強い、指示が的確、こういうのは伸ばすべき個性かもしれないけど
ルール無視して個性と言い張るようなアウトローは要らん
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:47 返信する
-
>>142
個性ってなんだろ?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:47 返信する
- 大学のこと語ってるけどこの人大学行ったの?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:48 返信する
- いやそんなこともわからないあほが大学行くなよ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:48 返信する
-
>>19
修士課程は学問を学んで
その上は学んだものを足がかりにして
研究していくもんだと思ってた
そうじゃないなら大学って名前いらないよな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:48 返信する
- アメリカで女性の医師が認められたのは戦争で医師が不足したため
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:49 返信する
-
>>147
上澄みの連中でもギリギリの範囲でおしゃれしてたりしたが
そういうことに関心を持たないのはただの性格か要領が悪いか
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:49 返信する
-
大学で個性だのリーダーシップだのを求められるのに
社会人になると急に上から言われること聞くだけの労働者になること求められる
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:49 返信する
- みんながみんな尖った人ばかりの社会が成立すると思う?
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:50 返信する
-
いまだに高校の謎に厳しい校則は理解できん
むしろ勉学的にはマイナスだろうと思うわ
そのくせ生徒の自治を重んじる()とか言ってるし
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:50 返信する
-
>>48
受験という競争をご存知ない!?
横並び意識なんか持たせてさせてもらっことないが?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:50 返信する
-
これは学校内と学校外を分けるだけだと思うなあ
賢い親というか人並みの親ならそれを教えてやれるのでは?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:50 返信する
-
こういうときに言われる個性って何?
美術で空の色を灰色で描いたら怒られたとかなら可哀想だと思うけど、大体が髪染めとかピアスやん
就活とかなら見た目が画一的な分、むしろ経験や内面の個性が活かせるはずなのに
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:51 返信する
-
ヨーロッパだってほとんどの労働者は無個性だろ
逆に個性を出されても困るはず笑
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:51 返信する
-
誰も彼もが小学生のうちからなりたい自分見つけてるわけじゃねえ
それになりたいもの見つけてる人は早い段階から好きに生きてるだろ
何も見つけられない奴が言われるがまま生きてるだけで厳しいどころかむしろ優しいわ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:51 返信する
-
本田圭佑とかもう今の若い子は知らんだろ
本人は日本一有名とか思ってそうだが
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:52 返信する
-
サラリーマンになるだけなら個性なんて求められない
会社に適合するかの人間性が面接で問われるだけ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:52 返信する
-
こういう意見ってどっちかっていうと子育て方面で前から言われてたよね。
まぁ、それまで普通に道なりに歩いて生きてきたのに
いきなり道が失くなったらきついのは間違いない。
甘えるなといえばそれまでなんだけど。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:52 返信する
- 個性で飯が食えるなら、みんな芸術家になればいい
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:54 返信する
-
スポーツ選手は知らんけど、まるで日本人だけ海外と違うような言い方すんな。
外国の学校に通ったことあんのか。
最近、べちゃくちゃとサッカー以外のことで煩いぞ、お前。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:55 返信する
- もしかして個性と主体性間違えてないか?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:55 返信する
-
馬鹿をはじくのに高校までは必要ってことやろ
なんもおかしくない
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:55 返信する
-
>>47
まあでも今までノーベル賞もらってきた
日本人はみんな今までの義務教育受けてきた人たち
なんだけどな。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:56 返信する
- 高校卒業までは右に倣えの締め付けに文句垂れまくって被害者ぶって自由を求めてた挙げ句、大学進学や就職をして誰からも命令されなくなった途端に「学校で教えてくれなかった!!」とか、あたかも唯々諾々と大人の命令に従っていたかのように泣き喚くのって矛盾してない?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:56 返信する
-
>>158
要点は最前線に立つ意識ってあたりかな。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:57 返信する
- 白人コンプのジジババが猿マネしてるだけ。昔ながらの型にハメ込んだだ育成こそが日本人向け。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:57 返信する
- で、ラーメンにはもう2000円払ってるんかこのアホ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:58 返信する
-
個性ない奴が学校のせいにできるのが高校までなだけでは?
高校までだって、個性出せるやつなんていくらでもいるだろ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 17:58 返信する
-
個性そのものに価値はない
価値があるのは個性から生み出される時間
人より生産性が高いということは、その分だけ時間を生み出したということ
労働者は自分が生み出した時間を金に変えてるだけ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:00 返信する
-
てか「教育」ってそういうもんでしょ
みんな違ってみんないいなんて綺麗事だよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:00 返信する
- その個性(笑)で迷惑かけて処刑されてるのがペロロー
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:00 返信する
- これめっちゃ分かる。いきなり主体性求められると困惑するわ。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:00 返信する
- これはあるな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:01 返信する
-
>>8
大学以後で学ぶことと、高校までに学ぶことと
方向性が大きく違っていて大学入学後についていけなくなって五月病になる。昔からよくあることなんだよね。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:01 返信する
-
日本社会には個性はただのノイズで不要だからな
トヨタなどの大企業が推してるカイゼンとはそういう事だし
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:02 返信する
-
大学も右向け右でいけばいい
日本人はその方が向いてる
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:03 返信する
- 昔はルール内での個性はあったんだと思うけど、今の学校ではライングループに縛られて個性なんてだせねぇよw
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:03 返信する
- 今はすべてが官僚のためのシステムだからねえ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:03 返信する
-
>>81
それ、日本だけだと?
海外だって本質は変わらん
そもそも自分自身出る杭として周りから叩かれた事あるの?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:04 返信する
-
>>168
高校まで主体性を育成しないのに大学においてそれを個性と言い換えて半ば強要されるよね不合理だよねって話だろ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:04 返信する
-
おまえらももう先生がただの一般人、ただの職種って知ってるんだし
自分の子供を丸投げして盲従させたいと思ってないだろ?
今更制度改革みたいなことしなくても学校の権威なんてもうだいぶ下がってるよ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:04 返信する
-
>>179
そもそも主体性なんて求められてない
人間は自分に必要な金を求めてるだけ
つまり求めてる側は労働者で、その労働者は時間を売って生活している
その金に変えるための時間を増やす行為が個性
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:06 返信する
-
>>184
そうかもしれんが別に教育のせいじゃないな
昔からある、子供同士が独自の謎ルールで足の引っ張り合いしてるようなのが
より顕在化してるだけだ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:07 返信する
-
結局求めてるのは金だからな
個性はその金を増やすための手段
金は時間を売ることで手に入る
問題はその時間をいかに増やすか
時間を増やすための手段が個性
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:08 返信する
-
>>191
金じゃないな付加価値だ
金そのものに意味はない
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:09 返信する
-
>>179
逆になんで自分の人生に主体性持たないの?
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:10 返信する
- 中学までは勉強を教えてもらう所、高校は教わり習う所、大学は自ら学ぶ所
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:10 返信する
-
時給が1000円でも1日1000時間労働できれば、月に3000万円稼げる
だから必要なのは時間を生み出す手段で、個性とは時間を生み出す手段のこと
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:10 返信する
-
>>193
小中高と主体性を持たないように教育されるから
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:10 返信する
-
>>102
PK戦で一本も決められず負けたスペインの悪口やめろ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:11 返信する
-
>>192
むしろ金が付加価値を生む
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:11 返信する
-
これからは日本じゃなくて日本省です。
身長が平均170cm以下になるように調整されるし
コオロギが基本食になりますし天皇はただの国民になります。都内はコオロギチップス食べてるオカマまみれ
ありがとう自民党 さよなら日本
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:11 返信する
-
>>35
そもそも個性ない人間などいない。
わざわざ個性を主張する必要など内から
お前には没個性に見えるだけ。
視野の狭さが問題なのだ。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:13 返信する
-
>>192
甘ったれた事ほざきやがって!
金は!命より!重いんだ!
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:14 返信する
-
>>196
それは運が悪かったね
自分はそんなことなかったから知らなかったわ
大変やな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:14 返信する
-
>>195
一日は24時間ですよ^^
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:15 返信する
- 右へならえと言いたいのだろう
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:15 返信する
-
ちなみに高校とかだと偏差値高いほど校則なくなって、低いほど校則ガチガチになりがちなんだが
校則が厳しい高校は大変やね
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:16 返信する
-
よくある委員会活動ですら自分の意見を要求される機会は少なくないが
そういうのと無縁な学校生活だとそう感じるのかね
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:17 返信する
-
>>202
身の回り以外のことを知ろうとしなかったという態度は主体性の無さが具現化してるけどな
それは主体性じゃなくて自分勝手っていうんだよ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:17 返信する
-
> 右向け右で消える個性なら最初からないものと一緒だよ
言葉の真意を理解できてないな
高校までの教育で個性を矯正されるんだから個性があろうがなかろうが育たないのが問題だろって話
どれだけ優れた個性だろうと周りの人間に馬鹿にされたり大人にやめるように言われたらマジで潰れるぞ
絵を描くのが上手いのにある大人に批判されたせいで自分の絵を下手だと思い込んで描きたくなくなるとかよくある話だ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:17 返信する
-
>>147
正解はコオロギ食べる事です
食べれば評価は高いです
なぜなら学校は奴隷体質にする教育だからです
だから日本人は悪くもないのに謝罪する
海外では謝罪=敗北です
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:17 返信する
-
いつ聞いてもケイスケ・ホンダの意見はキヨキヨしいぜ!!
流石俺達のケイスケ・ホンダ・・・プロやな!!
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:18 返信する
-
>>203
人によって生産性(生み出した時間)は異なる
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:18 返信する
-
>>210
脳みそ無回転なのはさすが世界のホンダさんや!
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:19 返信する
-
>>211
一日は24時間ですよ^^
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:19 返信する
-
学力に個性は関係ない
日本の学生に足りないのはインプットした情報を使って価値をアウトプットする能力
アウトプットで個性出そうとしてもインプットがある程度なけりゃお話にならず、高校程度の学習内容では模倣に留まる
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:19 返信する
- まあ早いうちからバイトするなりして社会を知ったほうが良いのは間違いない
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:20 返信する
-
なんで人は起業したがるかというと、他人の労働力を自分のものにするため
つまり起業とは他人を自分の労働力にする行為
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:21 返信する
-
>>208
それはその大人がクソなのであって教育論と関係あるの?
てか学校より家庭で起きそうなケースだが
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:21 返信する
-
>>214
日本の学生に足りないのはコネです
今の上流階級見てみろ
みんな能無しの勝ち組まみれではないか!
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:21 返信する
-
教育したらしたで画一的って言われ、自由にしろって言えば教えろって言うんやろ?
個性だの自由だのって各自の家庭でどうぞ。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:22 返信する
- 日本程度の集団生活で消える個性なんてたかが知れてる
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:24 返信する
-
>>208
頭悪いこと言ってるぞ、口閉じてろw
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:24 返信する
-
ヨーロッパには奴隷制が存在した
奴隷がなぜ必要だったのかというと、それは時間を生み出すために必要だった
100人の奴隷がいれば、1日10時間の労働で1日に1000時間分の労働時間が作れる
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:25 返信する
-
>>222
ここは日本ですよ^^
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:25 返信する
- 気持ち悪い国だよ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:26 返信する
- 今ですら個性出そうと寿司にアルコール吹きかけてるレベルなんだから更にヤバくなるだけやろ。
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:26 返信する
-
それはアメリカに言ってくれ
基本的にチャイムが鳴ったら席に着く、起立礼をする、右向き右とかは敗戦後アメリカが日本に提示した事やで
日本がまたアメリカに楯突かないようにそう教育したんや
敗戦後を調べればわかる
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:27 返信する
-
>>224
コオロギ食うしな
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:27 返信する
-
>>222
その奴隷の労働が生み出すものが付加価値だろ
決して金ではない、金はただのツール
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:27 返信する
-
男の場合は右向け右に従ってる人なんてほとんどいないからなんかピンとこない話だな
女の場合は同調圧力がものすごいのでそうも言ってられないが
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:27 返信する
-
>>187
違うがw
何そのアクロバティック擁護w
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:28 返信する
- バリバリに洗脳された高校球児を見たら分かるね!
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:33 返信する
-
>>228
奴隷は時間を無償で提供してるだけだ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:33 返信する
- 大学通ってるうちにバカになっちゃうから大学入試をそのまま会社の試験にしたらいいと思うぞ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:33 返信する
- 何を古臭い90年代みたいな事を言い出してんだ?大丈夫か?意識高くなっちゃった?
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:34 返信する
-
>>231
むしろ洗脳されてないフラットな価値観があるという考えそのものが洗脳の産物
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:34 返信する
-
>>1
お前は正しい。
そもそも高校まで右向け右やってるか?
最低限社会に適応するために集団行動やらせてるだけやろ。
個性が出にくいのは日本社会全体の傾向やろ。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:36 返信する
-
>>232
その通り、奴隷は主人に無償で労働力を提供してるだけ
そこに金は発生しない、では生産された小麦は何だ?土木整備されたインフラは何だ?
生み出されたものは付加価値だ、金そのものに意味はない
そもそも奴隷が生産したものは売却しなければ金にならない
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:36 返信する
-
※229
そういう底辺な何も生まない話じゃないだろ
いい小中高こそ個性を早い内から磨けって事だろ
底辺は右向け右を徹底しとけ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:38 返信する
-
今の学校って左向け左じゃないの
合唱コンクールでソ連時代の共産党党歌?を歌わされたんだがw
スターリングラードに旗を掲げよ♪とか何とか
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:38 返信する
-
もともと義務教育課程は低賃金労働者として従順な人間を育成するための制度だからな
ついでに跪超軽度な池沼を健常人として訓練する目的もある
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:39 返信する
- 自由にさせてできた結果がz世代だと思うんですが…
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:39 返信する
-
そうか?
かなり自由だったが
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:39 返信する
- 高校から専門性あるとこはある。中学の教育がショボすぎるんだろ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:40 返信する
-
>>237
金そのものに価値がなくても、金がないと生活できないんだから、金そのものに価値があるのと同じだよ
むしろ付加価値なんて言うから、労働者は搾取されてることに気付かない
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:41 返信する
-
膠着したいわゆる個性を育てない小中高の教育でも個性が育つ人間はいる
それは誰しも経験則で分かることだろう
ここで問題になるのはその効率性や歩留まりみたいなもんだろ
今の教育のままで100人中20人に個性が育つのと
教育を変えることで100人中60人に個性が育つのとじゃ意味が違う
ならば教育を変えることを議論に乗せませんかって、そういう提案だろ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:42 返信する
-
>>244
金が無いと生活できないってのは欺瞞だな、米や小麦を生産してるならそれを食って生き永らえる
生産してないものが食い繋ぐためのツール、それが金
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:44 返信する
-
個性なんて高校生にだってちゃんとあるよ
日本人が弱いのは表現力
自分の考えやアイデアを、自分以外の人に伝える能力
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:44 返信する
- 大学や社会人になってもそれほど個性は求められないよ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:44 返信する
-
社会に出たらまた個性や能力は要らんって言われるしな
補助金貰う事が何よりのビジネスチャンスの国になり
補助金を周りから疎まれない為に必死にきつい仕事してるフリをする事が何よりの仕事
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:46 返信する
-
>>245
そもそもの目的は金であって、個性ではない
個性が目的ならば芸術家を育成すればいいだけ
数学や物理に個性なんてない
あるのは人より先に定理の発見や理論の構築をするかどうかだけだよ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:47 返信する
- 会社はいったらまた右向け右だよ軍隊みたいな圧が苦手な人は会社勤めはむかない
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:47 返信する
- 試合に負けてブラボー言ってるのは反日の証拠
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:47 返信する
-
科学者の発見って、あれは個性とは何の関係もない
数学や理科に個性なんてない
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:49 返信する
- 真面目な人ほど素直に従ってきたからキツイわな。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:50 返信する
-
>>246
それは実用的な考えではない
労働者は時間を金に変えて生活してると考えた方がいい
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:50 返信する
-
教育は教育で他にも時間は余ってるから自由に好きな勉強すれば良いだけ
自分で決められないやつが他人のせいにしてるだけだよ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:50 返信する
-
>>250
はじめに金というもの価値に普遍性が無いと強く学ぶべき
金は古今東西万物を統べる無敵ツールじゃない
考え方が偏執的すぎる、あと一歩踏み込めばより良い思考ができそうなんだけな君は
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:51 返信する
-
個性を要求するタイミングが変だと思うんだよな
高校からは義務教育じゃない
逆に義務教育の間は親ガチャ要素を排除できるレベルの徹底した統制をとってもいいんじゃないかと思ってる
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:51 返信する
-
今現在、国が税金かけてでもやりたいことが
平均学力の底上げであって個性じゃないからしゃーない
その是非を議論したいのであればその切り口だとだめだと思う
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:52 返信する
-
ん?本田さんやお仲間も右向け右だった?
心配しなくても個性は勝手に育つ、反対に育ちすぎてフーリガンでも育てたいのかな、本田さんはw
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:52 返信する
-
>>254
嫌々従ってたからキツいんだろ
真面目や素直って言うのは表面で、本当は嫌々従ってただけ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:52 返信する
-
自分がそれで覚醒というか
Fラン大学だけど資格とりまくって成績も良かったから大企業入れて
そのまま特許取ったり資格もさらに上位取ったから
今色々偉い人になれた
高校まではテストの点数は良かったけど成績悪かった
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:53 返信する
-
でも頭おかしい奴の発生率は下げられる
海外のやり方は天才を産みやすい一方ガイも産みやすい
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:54 返信する
-
うんうん。そうやね!!
…で?
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:54 返信する
-
>>258
そこも含んだ提案なんだろうな
なまじ高校無償化で半ば義務教育化が強まってしまってる
言われる通りこの記事には高校の教育を見直しませんかってニュアンスはあるよね
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 18:59 返信する
-
>右向け右で消える個性なら最初からないものと一緒だよ
こういうさっぶい創作物に影響された事よく恥ずかしげもなく言えるわ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:02 返信する
-
大学行ってもいないくせに勝手な妄想で語るアホ
別に大学から個性なんて求められてないし
変な企業の面接内容をネットで知ったのかねコイツ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:06 返信する
- 文部科学省「またそうやって教育のせいにするんだから…」
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:06 返信する
-
>>3
個性を発揮したところでそれが成功に繋がるか否かはまた別問題だけどね
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:07 返信する
-
それができないと障害とみなされ薬を飲まされる
安全便利な反面、枠にはまらないとやっていかれない社会を作り上げてきたんだよ
学校も、会社も、地域も
この時代を生きていくための適正が右ならえ右
大きくはみ出られる人はいいが、中途半端だと終わる
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:07 返信する
-
>>19
F瀾しか知らなそう
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:08 返信する
-
そもそも大学もバイト先も社会はそこまで個性を求めていないよ
身勝手をしたい方便に個性といっているだけ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:08 返信する
-
個性をいかに潰せるか、いかにモブになれるか
それがこの社会で生きるための秘訣
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:09 返信する
- 自分で判断してはならないのさ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:09 返信する
-
こいつの学生時代って25年ぐらい前だから
25年ぐらい前はそうだったという太古の昔の話なんだよなw
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:11 返信する
-
親と社会もそれを求めてるんだから学校のせいでは無いけどね
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:12 返信する
-
でも東京教育委員会のテーマは主体性を持つ子供
結局空気を読む子供たちがそれらしく演じてくれ教師は満足する
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:12 返信する
- 抑えつけても芽生えるのが個性だよ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:15 返信する
-
お母さんといっしょでもお兄さんお姉さんの動きを一斉に真似する
幼児番組からして洗脳は始まっている
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:15 返信する
-
日本の教育は言うことを聞く凡人ばかり産んで没個性で才能を潰してばかりだからな。
日本からGAFAMのようなメガテックが生まれない理由はそれ。
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:17 返信する
-
>>278
イチローはすごいよな
それじゃあダメこうしろと言われても、やってみて納得できなかったら自分のやり方を通す
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:17 返信する
-
高校とか義務教育じゃないから適当でええやろ
大学から頑張れ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:18 返信する
- 大谷なんかは初めから少年野球に入ってたら才能出なかったかもな
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:20 返信する
-
でもさ、最近のサッカーは変わってきているよね
本田の時は日本式のガッチガチサッカーだった
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:22 返信する
-
>>280
日本教育現場は従順な奴隷養成の機関だから
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:23 返信する
- まあ義務教育まででいいとは思う
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:26 返信する
-
>>269
その程度の個性なら誰からも求められとらんって事やろ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:27 返信する
-
アメリカの学校とかは日本じゃ大学入ってからやるような
ディベートを幼少の頃からやりまくるからね。
アメリカ人がYES・NOハッキリしてるのは必ず否定派・肯定派って分かれて
ディベートを幼い頃からやらされてきてるから。
意見がハッキリ言えるように教育されるから自然と自己肯定感も上がるし
自分の個性を発揮しやすくなる。
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:27 返信する
-
自分がつまらない人間になったのを学校のせいにしたがる奴がいっぱい
元からつまらないんだから無理すんな
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:28 返信する
-
ひろゆき世代だからめちゃ反骨精神あるけれどさ
才能ないから潰れてもう人生終了さね
賢く生きるのがいいのか、好きにぶつかっていくのがいいのか
ま、死んだ時に満足できるように生きるわ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:28 返信する
-
>>186
それケースケホンダに言えやガイジ
奴が「日本は~」て話とるんやろが
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:29 返信する
- 別に大学でも個性とか求められてないでしょ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:29 返信する
- 高卒に欲しいのは右向け右タイプだからなぁ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:31 返信する
-
>>288
日本だって学級会みたいな時間はあって、教師はどんどん意見を出せとせっつくもんだが
あれが議論として機能しないのは、目立ちたくない奴が多い日本社会そのものの問題じゃね
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:33 返信する
-
脳死で従ってればいいのは中学まででしょ
高校からは進学先を自分で決めるんだから
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:33 返信する
- 割とマジで自由恋愛と相性が悪すぎるのもこの辺なんだよな
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:34 返信する
-
>>287
誰かから求められる必要なくね?
そればっかやってると人の顔色ばかりキョロ充とか太鼓持ちの便利な人間って感じだな
人が基準ならなんの保証もないしさ
何か成し遂げた人って物差しが自分なんだよ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:36 返信する
-
これはね、「実はやらなかった人」の感想です。
小中高大、いわんや就職後に「他人と違うことを極める」って、別に難しいことじゃない。誰でもできる。自分がそうだろ?サッカー三昧で食っていけてるから誉めてくれって? さもしいなぁw
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:38 返信する
-
>>294
アメリカじゃまずテーマを上げて生徒に否定派と肯定派に分けさせる。
ディベートの方法が全く違う。
自分の立場をハッキリさせない日本のやり方は
日本社会でよく言う空気を読む的な悪習のせいもあるけどな。
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:39 返信する
-
むしろ無理に個性なんかアピールしなくていいよって教えてやらんから
動画テロみたいなのが起きるんじゃないの
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:39 返信する
-
>>298
ねじ曲がってるね〜
表面上右ならえできる人って、心底右ならえできてるわけじゃないの典型だな
心が鬱屈して人にケチばかりつける
自分自身を追究していたらそんな嫌味ったらしい目線にならないのにさ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:40 返信する
-
>>300
あれは個性じゃないだろ
馬鹿なことやれば個性ってのは小学生までにしてほしい
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:42 返信する
-
小学校、中学校、高校と基本的に右向け右
妄想では?
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:42 返信する
- なお本人は高卒の模様
-
- 305 名前: 2023年03月08日 19:44 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:48 返信する
-
>>305
あれは焦りとかじゃなくてユーチューバーの真似なんじゃないのか?
若い時はその時代で一番輝いていると思う人の真似をする
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:50 返信する
-
>>269
そうそう。個性発揮して、恥かいたバカが右にならえしてくのウケるよな。
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:51 返信する
- 初めて本田に共感したぜ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:52 返信する
-
>>264
ドヤった俺を敬って諂え ってことでは
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:52 返信する
- 玉蹴りは玉だけ蹴っとけばいいよ
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:53 返信する
-
>>307
そうやって外れたやつを笑うっていうのもセット
いい奴隷になったな
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:55 返信する
-
>>1
おじさん(32)は中卒の元引きこもりで職歴と資格も有りません。
誰か助けて下さい、お願いします。
物凄く後悔してます。
アルバイト先に履歴書を送ったけど音沙汰無し、イライラして暴言メールを送ったら警察に注意される始末
本当に意味がわからない
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 19:56 返信する
-
個性あるやつは右に倣え出来ないでレール外れて成功者と敗者の二極化する
右に倣えが出来るやつは普通にそれなりの企業入って働き蟻やったらええだけ
何も難しくない
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:01 返信する
- この意見を聞いてどう思うかはその人がどういう層に属してるかでばらばらだな
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:03 返信する
- 高校は自由なんだから中学校までやろ?
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:12 返信する
-
大学で個性を求められて、社会ではまた個性を叩かれるのなら、
それは大学が間違ってるんじゃない?
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:13 返信する
-
俺の中学では夏休み朝日新聞の天声人語を毎日読んで感想を書けとか言うキチガイ教師がいたよ
伊藤先生見てるかな?
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:17 返信する
-
それな。
さんざん「個性なんかいらん、みんなと同じでいろ」と教えながら、就活の時期になって「最近の若者は個性がない!」と怒られるとか、何の笑い話にんだか。
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:19 返信する
-
アホか
先ず基本を教えてから応用を教えるのと同じ事
基本ができない奴がいきなり自己流で成功できると?
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:20 返信する
-
>>317
こんなゲハの中でも最底辺の便所の底にある常に全滅する蠱毒の壺の底で
見てるとか何言ってんだお前は、直接言えやチキンが
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:25 返信する
-
>>200
人に個性がないとは書いてない、個性を言うほど求めていない意味だぞ
文字が読めない低脳のお前が問題なのだ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:26 返信する
-
>>320
見てるわけないから言ってんだろ
まぁ見てたとしてもレスはないだろうけどな
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:32 返信する
- 日本は個性を最も忌み嫌うよな😅
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:38 返信する
- 高校生にもなって右に倣えとか言ってるやついねえよ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:40 返信する
- 別に大学で個性なんて求められてないけど
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:46 返信する
-
高校くらいになればバカでもココは学校に合わせておこう、
ここは好きにやろうって使い分けるだろ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:47 返信する
-
そうか?
集団の中でも個性は発揮できるだろ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:48 返信する
-
厳しくなんか無いだろ
最近アホが自分勝手なことを正当化しようという発言をしすぎ
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:50 返信する
-
別に個性求めてなくね?
論文のコピペするなよとかは個性とかの問題じゃないし
あと就活な
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:51 返信する
- 個性は求められるものじゃなくて許容されるものですよ
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:53 返信する
- そんなんで潰されるんなら大した個性じゃねえよ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 20:57 返信する
-
30人の学生がそれぞれ個性主張し始めたら教室運営がままならなくなるからだな。
あと生徒内でのヒエラルキーも影響する。
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 21:01 返信する
-
就活で個性求められるのは人事の都合だろ。じゃないと選別しにくいだけ。
実際、入社したところで会社にどう貢献するかなんて未知数。
役員だの上役に説明出来る何かを求められるだろうし。
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 21:07 返信する
-
社会には右向け右を求められるときもあり
個性を求められることもある
両方を教育の段階で教えることは間違ってないよね
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 21:13 返信する
-
正論・・・?
言うて社会に出てもルールに対しては右向け右だし
それを求められないプライベートや地力に対しては好きに伸ばしてって感じなんだから見当はずれな意見もいいところでは?
この人は前のラーメンの件しかり一般社会に対しては見当違いな意見多いよね
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 21:22 返信する
-
こんなの好き勝手してまとまりのない世の中がいいと言ってるだけだろ
アホかいな
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 21:33 返信する
-
民度下げてどうするのよ
自由をはき違えるのがいるのに
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 21:33 返信する
-
教育に文句いうなら
まず自分が学校経営してからいいなよw
サッカー選手に文句いう人間にそういってきたのお前じゃんw
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 21:35 返信する
-
>>59
MITラボにいた本田のほうがFランのあんたより上だよwww
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 21:42 返信する
-
それもあるだろうけど 学校は答えが決まってるからな
金を稼ぐには答えなんてないし 教えちゃくれない
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 21:57 返信する
-
個性なんて求めてないよ
結果だけ求められてんだよ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 22:01 返信する
-
>>47
適正試験で入口は少し広め、出る時は徹底的に絞るみたいな方が良さそうな気もする。
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 22:11 返信する
-
>>266
さっぶいってどこの方言ですか?
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 22:13 返信する
- みんなができることすらできないことを個性とは言わないと思う
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 22:25 返信する
-
>>1
いや、大学だろうが基本的には右向け右だと思うけど。個性は右向け右の中で出せってはなしだから。
没個性って話にしないでほしいね。
右向け右やらないと中国人みたいなモラルがない自分勝手な奴増えてくぞ。
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 22:32 返信する
-
>>1
大学で個性求められる事なかったんですがね。
一応、都内の国立ですが。
高卒が語るなとは言わないけど、別に何が厳しいのかよくわからないね。大学なんてモラトリアムだから、個性を求められるんじゃなくて自分で求めるのよ。自分で取捨選択する機会が増えてくのよ。
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 22:36 返信する
-
>>39
意外とそうなんだよな。欧米かぶれは日本以外は個性的なんだと思ってる奴多いんだよね。
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 22:38 返信する
-
>>45
中国人みたいにはなりたくないね。
割り込み、大声、肩ぶつかる、避けない。謝らない。
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 22:41 返信する
-
そもそも社会で個性を必要としない仕事なんて山程あるわけだが。。。
芸術家よりの仕事なら必要かも知れないが、マイノリティだよ本田さん。
性格は出すけど、個性は出さなくていい。
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 22:43 返信する
-
本田さんってズレてるよなぁ。大学行ってサラリーマンやってこいよ。
経営者側の目線ってわけでもないし、うーん。
ズレてるとしか思えない。バランスが悪いのかなぁ。
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 22:53 返信する
- 押さえ付けられた方が逆に個性でるのは、個性重視の教育したゆとりで世代証明されたでしょ
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 22:54 返信する
-
>>351
そんなもんで証明されたとは言わん
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 22:55 返信する
-
日本は、競争と称して非正規雇用を拡大したせいで、大企業しか生き残れない中抜き大国になった
日本では個性を強調するのは中抜き搾取を正当化するための口実に使われている
「お前らが低賃金なのは個性がないからだ」「生産性が低いから給料が安いのは当たり前だ 」
こういう常套句は大企業が労働者からの中抜き搾取を正当化するためのもの
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 22:56 返信する
- 言うほど大学で個性求められるか?
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 22:57 返信する
-
>>350
ズレてるコメントいらない
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 23:26 返信する
-
>>5
これは嘘
Fランは偏差値が低いだけで通ってるのは真面目くんちゃんだぞ
むしろ機転の利かない人が多い
言うて高校偏差値50のやつが受験勉強せずに入る学校だからな
真面目・不真面目度合いで言えばCランと変わらん
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 23:27 返信する
- カビはえた校則すら守れなくて個性履き違えた結果が今のアホ行動連発だろが
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 23:28 返信する
- 髪染めてはっちゃけて奇抜な事やるのが個性とか思ってそう。
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月08日 23:56 返信する
-
大学行ってないし
監督とコーチの命令が絶対なのは高校も大学も変わらないのが体育会
日大タックル
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 00:01 返信する
-
>>317
天声人語は内容は全くないが「こんな低レベルの文章でも金もらえるの?しかも書いてるのいい年した大人?」と学生が自分の文章力に自信を持てるようになるのには役立つよな
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 00:10 返信する
- 男女交際とかもな
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 00:23 返信する
- 大学でもキョロ充ばっかだろどこの話だ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 00:26 返信する
-
中高サッカー一筋でやってきた人が言っても説得力ないような
サッカー推薦で高校入ってたりするでしょ
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 00:28 返信する
-
学ぶものが違うからいんじゃね?
こいついつも極端なんだわ
基本的に右向け右であってんだから強要でもいし自分で答え出してんじゃん
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 00:32 返信する
-
>>339
学力要件がないから、ネームバリューで入っただけだよ
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 00:37 返信する
-
>>290
ひろゆき世代って何?
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 00:43 返信する
-
>>3
ていうか右向け右って子供たちが自らやってるだけやけどな
周りと同じスマホやイヤホン持って周りと同じ音楽聞いて周りと同じyoutuberやらtiktokerやら見て
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 01:01 返信する
-
>>1
一生→向いとけカス
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 01:11 返信する
-
全員が大学に行く時代だからの悩みやんけ
高校まではロボットで普通達成を目指すモード
大学は自分で考えてやると言うのは60年代から言われていたやん
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 02:11 返信する
-
それが楽だから流される10代にも責任はあるで
自分で動こうと思えば動けるんや。別に誰も邪魔しとるわけやない。
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 02:16 返信する
-
>>370
学校は教師が管理しやすくするために皆と同じでなければいけないんだよ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 02:20 返信する
-
そうでもしねーと「右」って言われた時それがどっちだか分からん馬鹿が量産されるんだよ
高校までの教育はその最低水準を上げるための教育なんだから当然だろ馬鹿がよ
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 02:31 返信する
- ロボット以外いらね〜
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 02:44 返信する
-
>>372
人に命令されることがお前の基本なんだな
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 03:35 返信する
-
>>374
そいつ個人というか元々の教育制度がそんなもんだろ
軍隊式からの派生やぞ
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 05:28 返信する
-
そりゃそうだろ
昔は中卒上がりと高卒上がりと大学出でなれる職種が違うんだから
後、学生とは言え大学生は一応「大人」違う教育をさせられたからって何?
ケイスケ・ボンダは何かいつもチョッと論点ズレた事発言するな、まぁ絵に描いた様な意識高い系で分かりやすいっちゃ分かりやすいが
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 05:49 返信する
-
出る杭打ってるのは学校じゃなくて子供同士だろ
中学まではあまりいい思い出ないが学校に何か潰されたと感じたことは特にない
高校→大学と進むにしたがって横からの干渉が減っていって自由になったわ
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 09:25 返信する
-
規律と自由を教えてる
以上
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 09:47 返信する
- 高校の時点で進学先選べるんだから自分の個性にあった学校に行けばいいだけ
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 09:49 返信する
-
>>364
右向け右をやらずに個性出した結果がこいつですってゆたぼん見せたらどう反応するんだろうな
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 09:57 返信する
-
集団でやるサッカーで個性を出しすぎて
チームメイトに嫌われてるやん
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 11:01 返信する
-
というより殆どの人は何者でもないつまんない人間なんだと思うよ
大卒でもパートのおばちゃんと同じ仕事してる新卒多い
何者になれない人で回してるのに、特別なんだ1つだけの花なんだと育てるから少子化してるんじゃないかな
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 12:50 返信する
-
政治家や役人が正論を言える国にならないとまずダメなんだろうね
今までの経緯がかなり覆されるから、傷付く人が相当数出るし、故人の名誉にさえ及ぶ可能性を否定できない
根本的に優しい国だからこうなのかもね
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 13:46 返信する
-
>>29
そして日本経済
30年無成長という紛争中の国含めて
世界最低の成績を誇る
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 13:52 返信する
-
>>383
上さま、殿さま、貴族さま
権力に優しいだけで
横や下には優しくなく
コミュ力使った口先八丁のウソで
被害者ビジネスが十八番の
朝鮮系クズの典型
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 13:53 返信する
-
海外は個人主義の先に全体の利益があると考え
日本は全体主義の先に個人の利益があると考える
それだけ
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 13:58 返信する
-
べつに高校で右向け右もされてないと思うが?
バカ高校はそうかもしれんけど
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 15:04 返信する
- 常識を学ばなかったアホンダ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 15:07 返信する
-
発達障害って大変ですね
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 15:10 返信する
-
サッカーにも基礎連があるだろ
みんな走り込みしてるのはおかしいのか?
お前は個性として早く精神病院に行けよ
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 15:11 返信する
-
元不良は業務内容がマニュアル化されていない民間企業で活躍させて優等生は業務内容がルール化されている役所や大企業に勤めればよくね
元不良は能力主義で評価して、優等生はルールを破らなければ安定した収入を得られるようにすべきだな
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 19:24 返信する
- お前大学行ってねえじゃん何知ったかぶってんだよ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 21:41 返信する
-
戦時中と戦後の豹変ぶりを再現してんのか?
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月09日 23:54 返信する
-
そもそも高校も大学もイヤなら行かなきゃ良い
中学出た後はお前が自分で選んだ人生だ
責任転嫁するな
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月10日 12:56 返信する
- しかも空気読みながらな
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年03月22日 06:16 返信する
- 偶にいいこと言うんだよなこいつ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。