教員の残業代訴訟、教員の敗訴確定「今後も教員に残業代は一切払いません」

  • follow us in feedly
田中まさお 小学校教員 残業 無賃 訴訟 敗訴 最高裁判所 給特法に関連した画像-01

教員の時間外手当訴訟 上告を退け教諭の敗訴が確定 最高裁

田中まさお 小学校教員 残業 無賃 訴訟 敗訴 最高裁判所 給特法に関連した画像-02

長時間労働を強いられたのに残業代が支払われないのは違法だとして、埼玉県内の公立小学校の教諭が県に時間外勤務の賃金などの支払いを求めた裁判で、最高裁判所は上告を退け教諭の敗訴が確定した。

公立学校の教職員の給与は、月給の4%分が上乗せされる代わりに残業代は支給されないことが「給特法」という法律で定められており、教諭は「実態に合っていない」と訴えていた。

「給特法」をめぐって文部科学省は去年、有識者会議を設置し、今後、見直しについて議論する方針だ

以下、全文を読む


↓訴訟した公立小学校の教諭の「田中まさお」さんがTwitterで結果について報告

■Twitterより



















教員の無賃残業を世の中に知って頂きうれしい結果になったと報告。また、教員の時間外勤務は紛れもない事実で、法解釈に終始する裁判官が問題と指摘。そして、引き継いで訴訟を起こしてくれる人を探しているようだ。

ひろゆき氏もこれついてツイート。
頑張るだけ、金銭的に損をするので、手を抜く教員ほど儲かる職業になります。公立の学校教員を目指すまともな人は減ります。
やる気もあって優秀な教員は私立に行く。
金持ちほどいい教育を受けられるようになると。。。



<ネットでの反応>

今の時代と、法律が制定された時代とでは教員の時間外労働の量と保護者対応の質が違う。
精神的に体調を崩し離職する率を考えれば解るだろうに…


これ、どんどん優秀な教員減っていくだろうなと。。。

教職員手当が給与のほんの数パーセントという事を世間は知らない。

この教員の声は多くの教員の声です。
この原告男性を支持します。


ならば、人を増やして負担を少しでも軽くして欲しい。

真に実りある仕事をするためにも、おかしいことはおかしいと声をあげ続けていきたいと思います。声をあげてくださったことに本当に感謝します。

すべての教員のために、闘ってくださりありがとうございました。

医療従事者なら、朝残業(担当患者さんの状態把握)は業務に入らない、と言われてる状況と一緒だな。。

私立高校通ってます
聞く限り相当ホワイトです
小中のが馬鹿げてるってのは高校入って先生たちを見て気づきました


教員も人ですからね。生活があるから、給料のいい所に行くのが普通。労働と対価が釣り合ってない。

このことをどれだけ早く気づくかが生徒にとって大事になってくる

教職員給与特別処置法なんて、初めて聞きました
時代に則って変えるべき事って色々ありそうですよね


教育実習に行って初めて知った教員のしんどさ。
高校まで通ったから教師の仕事なんて何となく知ってるつもりだったけど、生徒が見れない部分を全然理解できてなかった。。
授業と部活以外にもいろいろやらなきゃ学校を運営できないことを知りました


労働量と給料が見合ってないと感じたら、そりゃあやる気も無くなる。残業代出ないなら定時で帰りますってなるのに、それがおかしいっていう周りがおかしい。

身内が教員ですが残業代や休日の部活遠征の休日出勤手当はもちろん、その交通費さえ自腹です。教員=ブラックというイメージが定着し、学生もどんどん志望しなくなっているようですね…





悔しいお・・・好きでなったから当然とかそういうことじゃないんだお・・・
こんなことしてるから教員目指す人がいなくなるんだお・・・
やる夫 悔しい ぐぬぬ



今すぐ給特法は廃止しろ!
それじゃなきゃ残業はもう一切しないぞ!
aa

【Switch】Winning Post 10

発売日:2023-03-30
メーカー:コーエーテクモゲームス
価格:7918
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:241
Amazon.co.jp で詳細を見る


ルーンファクトリー3スペシャル -Switch

発売日:2023-03-02
メーカー:マーベラス
価格:4060
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:178
Amazon.co.jp で詳細を見る


オクトパストラベラー -Switch

発売日:2023-02-24
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:6355
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:24
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: キリト 返信する
    >>1
    アスナは屑
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生きていく上で大切なことは全て任天堂が教えてくれるから
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    裁判所としては当然の判決だわな
    法律変えなきゃいかんね
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、日教組とかいって好き放題やってきたことへの意趣返しもあるんだろうな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治の問題だからな
    前からくそみたいなことに時間浪費しているから教員の残業をはじめ問題が解決しない
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ストライキしなよ。
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律を変えるべきだと思うけど
    日教組は教師の待遇に無関心なのかな
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師辞めた方がいいんじゃないか?
    煽りとかじゃなく全国で一斉に教師がいなくならないと
    上の連中は考えないだろ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三権分立なんだから立法府に直接はたらきかけないと
    教師ならわかりそうだけど
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら残業しなくてええな
    今時タダ働きなんてするアホいねえよ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    サービス残業を認めるなよ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ逆を言えば時間外労働はボランティアだから職務放棄してもええんよな?
    残業代出ないって事は責任発生しないってことだもんな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    企業「その通りなんだよ!!だから企業もサービス残業を支払う義務は無い!!」
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だったら残業しなくていいんじゃない?
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に残業代を払えってなったら多額の残業代を行政が払うんだから
    司法が国に忖度するやろうな、現状に問題あるのは文科省の見直し
    開始なんだから明らかだし、この訴えは農民一揆みたいなオチになってるけど
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ まったく残業しないくせに給料上乗せされてるやつもいるってこと?
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    裁判所も政治家のお偉いさんには勝てないしな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暗記勉強なら動画でええしあんま働くな
    教職員の余裕のなさは害悪レベルだぞ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の教育の質が下がる、つまり日本全体のレベルが下がる\(^o^)/
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうして多数の「まともな」教師になり得る人員は教師という選択肢を捨てるのだったwww
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なまじ義務教育が徹底されてるからこそ、世間の教師への評価は
    今現在の実態じゃなくて子供の頃の教師像って記憶に引っ張られるだろうしな
    好き放題やってきた先輩たちを恨むしかあるまい
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に裁量労働制と同じ仕組みじゃないのか
    割は低いかもしれんが
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まるで教師に優秀な人材がいるかの様な言い分だな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんどの日本国民は上級国民の奴隷だからね
    死ぬまでコキ使われて税金を搾取されるだけ
    しかたないね
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4%はさすがに少なすぎじゃ。1日1時間残業と考えて、12-14%位が妥当じゃないの。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ認めると、教員全員に残業代払わないといけなくなるから
    財政的に無理な話だろうな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    いや上乗せされてるんだから まったくしないなら給料下げろ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上からどんなに睨まれても残業しないって位しかないよな
    それで業務が滞って解雇されたら 裁判しかねーわ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    未来(こども)に投資しない、カネかけない国だからなw

    政治家が目先の利益追求に走るようになったのはww

    ほんとうに政治家のせいなんでしょうかねぇwww
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    少子化推進国家に期待するなよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日の報道特集、偏り過ぎてワロタwww
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    待遇を改善するなら、教師も競争させるようにして欲しい
    質が悪いのは要らない
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪法も法だから司法の立場としてこれを曲げるのは無理筋でしょ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人を育てる仕事なんてそんなモノやろ
    どこも無限に予算ある訳でもないし
    損得でやってたら絶対続かんで
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業せずに18時で即帰ったらええ
    それで授業に支障が出ても仕方ないし生徒や親から文句が出たら国に言えと
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    世界中の人が動物虐待ゲームをプレイしているんだが大丈夫かw
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう記事の時に裁判官の名前も赤文字でデカデカと載せとけばいいのに
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供も教師も急激に減ってるから近いうちに当事者は誰もいなくなるよ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    少子化で仕事なくなるし転職しろよ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行く場所が違うだろ裁判所は法改正する場所じゃないw
    頭悪いからこれ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    自分では戦わず、「誰かに戦わせる」パシリを強要しているが大丈夫かwww
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    裁判所は違法か合法かを判断する場所だからなー
    司法より立法府に文句言うべきだろ。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業に対しての結果が見えにくいから腐敗するやろ
    コラボみたいに
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    配管工のおやじ兄弟が、各種生物を踏みつけて殺しているが大丈夫かw
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    花札って、賭け事に使われやすいが、大丈夫かw
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだっけ?
    兵士と警官と教師にちゃんと給料払えない国はダメな国ランキングのポイント貯まる国だっけ?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公僕の癖に厚かましすぎだろ
    残当
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ほんこれ

    裁判官無能みたいな書かれ方してるけど法律で決まってる以上仕方ない

    逆に法律無視した判決出すようなら裁判は成り立たないだろうし
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    東大クラスしか入れない知的エリート集団だが大丈夫かw
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業の定額使い放題プランで糞
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    おまえみたいなのがいるから優秀な人間が公務につかなくなるんだろうなw

    で、日本は衰退していくとw
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代ほしいなら
    体罰した教師は警察に突き出すことぐらいしないと
    良くも悪くも特権階級
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏休みも冬休みも春休みも長期もらってるくせに図々しい
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌ならやめればいいだけ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サビ残はだれも幸せに成らないので 絶対したらイカン行為
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも退職金くさるほど貰えるけど?
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に40万として4%なら16000残業したら多分時給2000くらい
    頑張って早く帰れよハハッ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うて公立の教員は海外旅行行くぐらいは基本給いいやん
    しかも退職金もしっかりしてる
    全員の残業代認めたら税金アップしないと追いつかないよ

    小学校は給料増やすより、先ずは人数増やして労働環境の緩和でしょう
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供に好かれない教師駄目教師って言われる人の方が人間らしい暮らし出来るのか
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若い先生はクラブ顧問を押しつけられるしな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    むしろ>>47のような真に優秀な人間が公僕として無償奉仕するべきでは?
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リストラ無し、ボーナス含め安定した収入が保証されているのに、それでも文句を言うなら転職しなされ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    自分たちの苦境に賛同してもらえない理由もしっかり積み立ててるからなぁ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    ローンもしっかり組んで望めば一軒家も買えるしな
    ほんま転職すればいいのよ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この内容で裁判起こすやつには残業代払わんでエエわ
    訴えるとこ違うだろ
    世間に知ってもらって良かったとか非効率なこと言ってないで
    効率的に業務進めるためにやること
    法改正に向かって働きかけることあるだろ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    魔法使いと黒猫のウィズ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定額残業させホーダイ?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃいろんな意味で子供が好きな奴じゃないと先生になろうと思わんわな・・・
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    プレーリードッグどこー
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    競争させるとw

    優秀な奴が周囲に仕事で有益な情報渡さなくなったりアドバイスしなくなるから、ほとんど失敗してるんだよねww

    必要なのは全体の底上げwww
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業してもしなくてももらえる手当もらってるからな。これは他の公務員にはない制度だ。
    異義があるならその制度外せはいいと思うが、そもそも業務柄、厳密な勤怠が確認できなあいからそうなってんだろ。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    時間外労働って話じゃないんか?
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも、夏休み、冬休み、春休みがサラリーマンよりたくさんあります
    それに、サラリーマンに春休みなんてないしな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句あんなら法律変えろマヌケ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒より黒い
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方公務員でローンは組みやすく同世代よりいい車乗り回して
    さらに転属先が限られてるから安心して持ち家建て
    ストレスは生徒に八つ当たり不祥事はもみ消し
    定年後金持って遊び歩いてる元教師は多く
    条件の良い再雇用も元公務員優先で待遇悪いと言えるか?
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで何で志望者が減っているんだ?って本気で言ってるからな
    増える要素皆無だろ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金目当ての教員が減っていくな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    そうやで、小学校に限らず学校の非正規職員の数倍もらってても子供に給料少ないーとか抜かす舐め腐った奴もおるくらいやから、給料半分にして2倍雇えばええんやで
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    なんか教師の残業が事務処理だけみたいに思ってるやつおるな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    全然そんな言い分には見えないけど
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、残業代出さないなら時間内に仕事もできない基準以下の無能のクビを切るか、多すぎる業務に釣り合う人員を配備しろよ。
    残業代とどっちが安いか計算して運用決めろ。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ裁判所としちゃそうするしかないんで、政治家に働きかけないとあかんわ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    お前もやればええやんwww
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    生徒の成績さがったら教員の給料下げればいい
    無能公務員に給料あげる必要なし
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    税金上がりますなぁ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本を潰したい勢力が教育レベルの向上をゆるさない
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナスあるし実質税金で食ってるからな小中の教員は
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >法律は人を幸せにするために作られたもの
    あたおか
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    悪法も法だから立法が仕事しろって話だよな
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああ、そんな法律があったんだ。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    確か一年ぐらい前に立法には文句言ってたよ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代がないかわりに給料が少し割高、というが
    だからと言って無限に残業をさせている現状が問題なんで

    残業が発生しないような運営をするために人員を雇う、しかないんだよな。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2023年最新の教員の離職率は1.18%
    日本の平均離職率は14.2%
    これが答えだよ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員なんだから当たり前
    そういうのも込みで高い年収貰っているんだから
    残業代欲しかったら派遣会社でも入って教師として臨時派遣のとこに就職したらいいよ。給料はぐっと減るけどお前らが騒いでいる残業代は貰えるよw
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9時5時で帰る残業もしないなんなら卒業までも年数も伸ばすしか無いね
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    それ言ったら、最終的に教員いなくなるぞ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「残業しないと業務が終わらない状況が常態化していたとはいえない」と判断して
    訴えは退けましたが、「多くの教員が一定の時間外勤務に従事せざるを得ない状況で、
    法律が教育現場の実情に合っていないのではないかと思わざるをえない」

    記事元にあった地裁の判決理由が全てかな、原告側の状況だと恐らく上乗せ分で
    事足りるって判断されてんじゃね?ただ全体で見たら今の教員の労働条件は
    正しいとも言えませんよねって判断されてると思うんだよ、知らんけど
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    残業でまだ来れそうにない
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    組合の教師は3時過ぎに帰る奴まで居たが
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    そう皆んなやれば良いのよ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最高裁の判決は100%正しい
    給特法を論じて変える時が来たというだけ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校はブラックだから廃止しろ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    なお教員が足りないといいつつ普通に落として臨時採用の模様
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部活動の顧問もサービスだからな。あんなんやめて外部に委託すればええねん
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生全員ゆたぽん化したら教師は幸せになれるな
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の教育現場終わってるな
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    簡単に言ってるけど、公務員の給料は税金から支払われているから
    国民全員が真面目に仕事をして、税金を沢山納めないととても無理な話
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の日本社会そのもの。給料上がらないならいかに手を抜くか考えるといいで
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人に教えるのが大好き!っていう変人以外なり手がいなくなるね
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代目当てに必要もないのにダラダラと残業する輩が出てくるから
    一概に残業代出せとは言えないな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年収500万として20万くらいか。
    月にして2万も行かないな。
    まあ、見直すべきかもしれんね。
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律で決まっているなら裁判ではなく法改正を訴えるべきだろ
    注目を集める為のパフォーマンスとして裁判を使って日本の文化レベル云々言い出してる時点で活動家崩れの教師だろ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律は人を幸せにするためにwwwww
    メルヘンチックかよwwwww
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    中学校の先生、休み時間ないまま定時の16時ごろを迎えるんだから
    残業代分働くにしても17時まででええわ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師はいくら時間外働かせてもオケ、これが法として問題無しと確定した以上
    もう教師やる=死の図式にしかならんから、現役教師の人達は過労で死ぬ
    前にさっさと辞めて戦線離脱する以外、生きのこる方法が無くなったな。

    なので死にたくない教師はさっさと辞表出すなり退職代行利用して逃げるのを
    オヌヌメになるな。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    賃金が上がらないって、日本に活力がない原因だよねw
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期世代を採用しなかった教員業界は苦労と不幸で爆死したら?
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業さすなよ、まず大会至上主義の部活動を廃止しろ
    文化部も運動部も多目的部としてそれぞれ2種類づつくらいありゃ充分だろ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    誰もやらなくなって崩壊するだけ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    憲法に反するとか違憲判決を引き出すか、国会議員を動かして立法化させるかだねえ。
    法律自体はたしかに自害にそぐわない面がある気もする。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    消えた税金の行方を調べもしない某知事にも言えるセリフだよなwww
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    高い年収もらってるってのがもはや幻想なんだよ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    プレーリードッグなら中国の野獣先輩人気のおかげでコメンテーターとして生きていくよ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    春休みあると思うだろ?普通に勤務してるんだよな
    子供と同じくらい休みもらえてると思った??
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代に合わせて時給制にしよう
    1分単位で計算するから安心してくれ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自主的に残ってるという建前なんで、憲法18条にも抵触しないって最高裁の判断なんかね

    第十八条
    何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、
    その意に反する苦役に服させられない。

  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料ももらえずちょっと小突けけば暴力暴力
    ほんと教員はもうAIにやらせるしか無いな
    人間のやる仕事じゃないわ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなだから子供をサンドバック代わりにしたり性の捌け口にする先生が次から次へと湧いてくるんだろうな
    そういう役得でもないと割に合わないとでも思ってるんだろう
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人手足りないって言いつつ現場の人間が残業、休出して無理やり回すからじゃあ問題ないねってなってるんじゃね
    子供相手の職業だから投げ出すの難しいんだろうけどこのままじゃどんどんキツくなるだけとしか思えん
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民間の平均年収は絶賛下がり中だから、
    昔のように公務員が安月給とも言えなくなってきてるけどな。
    ましてこれから日本はドンドコ下がり傾向だし、公務員は良い職業だよ。
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆や!  公立中学校→高校に行けるだけの学力指導が出来ないから塾が必要=教員の実力不足 職務怠慢で塾代を請求&賞与全カット…賞に値しない。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員とかネットで無料で塾のエース級の授業がある時代に無駄な職業だろ。生活指導進路指導は民間上がりのが社会経験豊富。残業って親対策でしかないのでは?
    公務員は首にならんのだから改善する為に文句言いまくりでネット授業導入すれば授業やらないで済むだろ。自助努力しろよ。
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    あるわけねーだろ実態知らねーんなら黙ってろバーカ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    去年の小学校教師の年収平均は700万だけど低いのか?
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    生徒来ないのに全員出てくる意味ねえのにな。
    だったらよその役場に研修でも行かせればいいのにな。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前自ら選んだ職やぞ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律に書いてあるなら裁判所は法律通りにしか結論を出せないな
    法律に問題があるなら国会議員に働きかける必要がある
    日教組だから自民党議員に陳情したくないんだろうなw
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌ならやめたらええんやない?
    残業代つく民間企業に転職したらええやん
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食業界とか旅行代理店が一番嫌ってるのが教師の団体だぞ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮にだけど原告の教師が残業時間が長くて計算して最低賃金を
    下回っていた場合には違った判決が出た可能性もあるんじゃないかと思う
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼塚栄吉息してねえわ
    神崎うるみちゃんと
    勅使河原と
    菊池君大勝利!
    なお神崎と菊池は14歳!
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともな教員が減って教育の質が下がり国民の学力水準も下がり、国力低下に繋がる
    実際にそうなってなお、まともに解決する気は無いんだろうなこの国の政治家は
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代(おしゃべりタイム)にまで支払う必要ないですわな。
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以前ようつべのほうがわかりやすいみたいな記事みたし
    もうそっちにシフトしていけばw
    昔から教師やっててよかったーってやつみたことねえぞ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    全員はいないこと多い
    有給を使って夏休みにしてる先生もいる
    親からの問い合わせ、児童生徒のトラブル対処とか研修とか、次の学期の準備だけじゃなくてやること多いんだよ…
    それでもまあ普段よりはゆったり仕事できるけど
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中高生の頃、髪型とか服装とかでさんざん小突かれてきた連中が大人になった時
    「教師の待遇が悪い!」とか言われても賛同するわきゃないわな
    世論が味方しない理由がここにある、悪感情があるとき人は理屈じゃ動かない
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員は公僕、公のしもべだぞ
    なんで残業代を税金から貰えると思ったのかわからない
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    順番が逆でしょう。
    まずは、法の変更を求めるのが先。
    現行法で定められていることに対して、裁判所に訴えても勝てるわけ無いやん?
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    部活の顧問は朝練で6時に役所でタイムカード押して、夕方も部活で指導して帰宅は夜9時なんだよな〜
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう頭の悪い裁判官も山上されて
    正しい判断が出来る裁判官だけが残ればいいのに
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師はやりがい搾取だよなぁ
    教師してる知り合い何人かいるけど、いつ会っても心身ともに疲れ切った顔してるよ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    なれません
    むしろ余計に親と話し合いしなきゃいかんし大変
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    裁判所が、法解釈に終始せず、立法論を言い始めたら、それこそお終いでしょ

    法律を作るのは国会です
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    何があってもボーナス年4ヶ月以上でる
    何があっても安定した給料がでる
    簡単にローン組める
    退職金は1000万〜
    55歳まで給料伸び続ける(実績いらない)

    転職するメリットなくて草。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    残業しなければいいんだよな
    給与以上に頑張ろうとするなと
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    で?他の先生は何してるの?
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    多くの学校で給食時間は休憩時間に設定されてるので、全く残業ないやつはいないはず。というか上乗せ分は4%なので数十分間でも早く来たりしてたらあっという間。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    身内に現役の校長が居るけど、教師の長時間労働は無いと言ってたわ。
    職員室で遅くまで世間話してるか、ギリ健の教師がダラダラ作業やってるか。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    それよく言うけど、教師同士での役割分担が下手なだけな気が。
    教師同士、きちんとコミュニケーションしてます?
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    続かなくなってるんだよなあ。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    転職じゃなくて、真面目に働くのをやめればいいんだよ

    サービス残業なんてしてる方が悪い
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月80時間残業して年収500万の俺が一言

    7〜800万貰っている奴がガタガタいうな
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員はお前らの大好きなやりがい搾取で成り立ってるからな。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民間にも残業代ゼロ法案が適用されてるし
    あきらめるしかないのでは
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    お前らみたいな足の引っ張り合いが大好きな奴隷がイキればイキるほど竹中平蔵の高笑いは止まらんよな。
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    選挙になると有給取る教員が居たなあ。
    学校休んでるのに駅前行くと彼女が共産党候補者の応援演説してるの。
    小学生だからその意味は良くは分からなかったけど
    それ聞いたうちの姉貴たちから目をつけられたら面倒だから見なかったことにしなって言われた。
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあそこらの底辺より給料良いがなww
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転職しよねw
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    今時は日教組の加入者は壊滅的やぞ。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    選んだ職がごみみたいな環境だから変えたいというのもええんちゃうか。自浄作用でしょ。ごみだから辞めるというのも手ではあるけど。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    センセイ可哀そう
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで個別の動画授業と定年退職者の生活進路指導のがいいだろ。授業のレベルは高いし何度も見れるし、良い事づくめ。テストも自動集計のマーク式で飛び級ありで。大学のゼミ研究室以外はそれでOK.。今は惰性の利権維持だな。
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現行のの法条文ではこの判決にせざるを得ないが、早急に改善する必要がある
    くらいの内容が判決文に載っていることを祈るわ
    まあ裁判所の管轄を思いっきり超過してるからこんなこと絶対書かないんだろうけど
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    まず、教員は民間企業に勤めてるのか?
    公務員は労働基準法の対象外では。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    判決は判決としてこの法律って変じゃね? 国会仕事して? ぐらいは言うぞ?
    この記事のもそうだし
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員が少ないのが問題になってるんだし残業代出してやればいいのに…
    そもそも残業代なんて支払うのが当たり前の世の中になってないといけないんだけどな
    出す金がないって言うなら教員と違って無駄に多い議員さん方に支払われているお金から賄えばいいんじゃないですかね?
    無駄に高級取りなうえ、そのくせ質が悪いし、老い先短い連中にそんな金払う必要もないでしょ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事の質を上げるために業務量を減らそうという考えが教員自身に薄いのが問題っちゃ問題や
    結局忙しくなるのは行政のせいもあるが教員自身が自分たちで仕事を引き込んでる節もある
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師も中々のブラック環境だなぁ
    このままだと変態以外担い手がいなくなんじゃないの?
  • 180  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ええやん、誰もやらないレベルの仕事にしていこうぜ
    子供が教員目指すなんて言ったら親が反対するくらいにさ
    やりがいだけでどこまで耐えれんのか見てみたいだろ?
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あらセンセおこりなさんな
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    高校や中学校後半あたりの自分で学部力があってなおかつ学ぶ意欲もある子ならネット授業出いけるかもね。でも自分で学ぶ力がない子、学ぶ意欲がない子にはネット授業を見て学習していくのは無理。んでもって社会経験豊富なら生徒指導進路指導が上手な理由が意味分からないから考え直して?
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働いてんだからちゃんと金を払えよ
    金払わないなら働かなくなるよ、誰も
    法律に従ってればOK、他人事だから知らんみたいな感じじゃダメじゃねーの?
    教育の現場の質が低くなれば、そこから無能社員とか寿司ペロ君みたいなのが発生しやすくならんか?
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業せずに帰るのが正解
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事量を減らそうって取り組みがあるんだから残業まではなぁ・・・
    残業は難しいよね、有能の残業と無能の残業って意味合いがまったく違うし監査部門が一切ない場所の残業はどうやって証明するの?と思うからやり放題にならない為に上乗せで済ませてるんでしょ
    つまり信用が無いんだよ悪さばっかりするからw
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    酷い話だけど、司法が法律を破る判決を出す訳にはいかんやろ
    訴えるなら政治家にやないか?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    厚生労働省「なんか知らないが先生のなり手がいなくなったんだけど?」
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はだしのゲンを教材の採用すると説明が面倒くさい
    仕事量が増えないように採用しないのは当然ですよねぇ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    皮肉も理解できないアスペは他のことしてたほうがええぞ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ一応、有資格職業だしその辺の水道局あたりの高卒の職員と同程度もどうかと思うが。
    あまり共感得られないのはやっぱり教職員に対する周囲の評価があまり良くないからじゃないか。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメさんみたいに時間が来たら強制終了でいいじゃん
    公務員なんだからクビないやろ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他に訴える前に仕事精査ずべきでは?利口な親は黙ってて文句言う親はモンスターと相場が決まってるのに文句に対応して残業してるだろ。下らない事で連絡してくるし凄いウザい。教員の能力が低いと思うけど。社会から隔離されてるだけに子供みたいなんだよな。公務員の時点で仕事できないし、さらに教員で仕事ができない。
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白いことを言うなぁこの蛆虫は
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員の給与は労基法の所管するところでないから、お門違いって話か。
    給特法の改善に向けて政治的な働きかけをすれば変わってくるかも。
    まあ、最近アカっぽい話には風当たりが強いからどうなるかわからんが。
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    もう教育を無理して思想的に偏向リスクがあるニンゲンに任せなくても・・・
    みたいな時代なんだがな。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転職して教師派遣に切り替えたらいいんじゃ?
    「残業代」はしっかり貰えるよ♪
    ただ、100時間残業した所で年収800万所か600万も超えないけどな(笑)(笑)
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    学校の先生とか世間知らずのアホでしかないと思っているからな。進級できなければ夢中でやるし横並びじゃなければ優秀な奴は勝ってに育つ。今なんてアリバイ進級卒業だろ。無意味だろ。
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと柔軟に考えるんだ

    >>月給の4%分が上乗せされる代わりに残業代は支給されないことが「給特法」という法律で定められている

    つまり月給の4%さえ返上すれば残業させられない、ということだ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議員になったらいい寝てても給料もらえるぞ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    根拠となる給特法とやらがクソな以上そこを変えない限りはそりゃこういう結果になるわな。

    そのルールを盾にとってどんなに進捗押そうが残業しないように集団で結託して結果的に学力低下を招く
    とかすれば改変促進になるだろうけどまぁそんな行動力ないわな
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業を放棄する事で解決する
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月給の4%が残業分…
    40万もらってても1万6千円/月で残業させ放題ということ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本って国そのものに奴隷体質あるな原因は老害だが
    早く昭和の老害を社会から除去すべき
  • 205  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かつてある政治家が教員の待遇を上げると言った際、教員たちが政治家が介入するなと言って反対したんだからそこで決着がついてる
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    80時間残業したら時給200円
    働けば働くほど時給がゼロに近づいていく地獄
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや別に問題ない
    そもそも日本という世界最高水準の国で教員をやれるのはそれだけで最高の付加価値があるんだし、給料の額なんて大して問題にもならんでしょ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師増やす方法なんて社会人採用増やすだけで簡単やけどな
    世の中はこんなもんじゃないブラック企業だらけで
    教師なんて給料もちゃんと出るし天国やで
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあでも結局「嫌ならやめろ」で終わっちゃうしね
    クソみたいな待遇でもクソ真面目に働いちゃう頭の弱い奴らはいくらでもいるし
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    授業やってテストの答案でも作りゃ残業確定
    部活の顧問やるなら尚更だ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    あと5〜60年で一人もいなくなるよ
    平成生まれのさぞかし素晴らしい世界が待ってるんだろうな
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治家にギャーギャー叫ぶ前に、
    職員室で働いてる隣の教師同士仲良くしろよな。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトゲにはまってタイムカードの出勤を押して、小学校には休むと報告して家に帰宅して退勤時間に戻ってきてタイムカードを押していた小学校教師が厳重注意だけで済まされる公務員なんだから同じことをやればいいだけでは?
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岸田「法律改正で国内の教員に支援?海外にあげる税金が減っちゃうじゃん、やーやーなの」
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    「今時」じゃなくて「今まで」の日教組の問題だぞ
    改憲反対だの君が代反対だの左翼思想まみれの政治闘争にしか興味が無く、肝心の教師の労働環境を改善する努力を一切してこなかった結果だ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    教員の給料上昇もしくは人員増加程度なら公金チューチュー潰してその金割り当てれば釣りが来るレベル
    その教員達が生活で金使うから金が回って景気も多少上がる
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師は医者を見習え。
    日本医師会みたいに政治家先生達に金を渡して仲良くして「選挙の票」を集めて差し上げろ。

    教師は政治家に喧嘩売ってばかりいるからこうなる。
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    普通に働いてる教員は安いよ上が高すぎるだけ
    その平均に私立が混ざってるならなおのことなんの役にも立たんな
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰宅時間になったら帰ればいいじゃん
    帰れないのはお前の性格の問題だろ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    だから手当てを増やせばいいんだよね4%は流石にないわ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律のほうに問題があるからいくら裁判しても無駄だわな
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割とマジで教育って国家の最重要部分

    特に資源のない日本は人材に投資するしか活路はないのに
    二言目には増税しか能のない無能政治家の給料に消えてるんだからどうしようもない
    そこを解消しない限り日本の再浮上はあり得ない
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    18時でも残業だろ・・・
    最終時限終了後は即教室閉めて生徒より早く帰るしかないよ。
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律で決まっている事を関係ない場所に裁判起こすなよw
    今の教師ってバカしか就職しないのか?w
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「公立学校の教職員の給与は、月給の4%分が上乗せされる代わりに残業代は支給されないことが「給特法」という法律で定められており、教諭は「実態に合っていない」と訴えていた。」
    なんか、同じこと何回もやってる気がするんだけど。
    給特法が間違っているんであって、他の法律に救いを求めても無駄だって、いろんな判例見てわからんの?これだからユトリ世代は始末が悪いw
    お前らがやるべきなのは「級特法改正/撤廃を求めて、全国教職員一斉ストライキ」だろううが!それも出来ない根性ナシが裁判で名前売ろうってかぁ?
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この判決を聞いて教員を志すのを止めた人や退職を選ぶ現役教師もいるんだろうな
    はよ法律変えろよ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    働いたこと無さそう
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    三権分立なんだから司法に判断を仰ぐでなにも間違ってないだろ
    義務教育受けたならならわかりそうだけど
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代払いませんじゃないんだよ
    見なし残業として残業なくても毎月給料に含まれてんだよ
    これを知らない奴多すぎるし、教師側も隠すなよ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知るかボケ。テメェら公僕は市民様の奴隷なの。シヌまでキリキリ働け。残業代とかほざくなクズ。
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもそんなに残業する必要性が本当にあるんですか?
    効率化の余地は無いんですかと
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この裁判を受けて国も法を見直すって言ってるのに
    ほんとjinの悪意に満ちた切り抜き記事だけを見てソース元の記事をしっかり読まない連中が多いな
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    度を超えて残業が多いから法律を変えて欲しいという話でしょ?
    みなし残業を支持してるのは雇用側か残業を一切しないで済む立場の者だけだろ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間外すると怒るようにすればええで

    仕事を時間外にすると校長ブチギレみたいな
  • 236  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事の区分もっと明示化したらええやん
    拘束時間のある課外活動の顧問とか忙しい上にほぼ素人にやらせるとかアホやろ
    あんなもん親が金払って習い事にする仕組みにせえよ、雇用も生まれるだろうが
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学級だより作成のめんどくささよ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無茶な要求やれと言われてへいへい聞いてるからダメなんだわ
    そんでガキにも押し付けんだろ?
    まともに育つわけねーだろ、猛省しろ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業せずに帰ればええがな
    ストライキはできないけど帰るのはOK
    首にできるならやってみろの精神
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会に出たことのない故のカス教員多いし妥当。
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この法律を作った人間、改正しない人間は、日本を根本からダメにしようって腹積もりだろうな
    そして
    戦後70年、立法府を支配してきたのは……

    そう!
    韓国カルトに汚染され! アンチ天皇をさけぶ! 売国反日! 自民党!!
    なんだよなあ……
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    みなし残業代分を越えて働かせた分は払わなあかんで
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手を抜くのが悪いことのように聞こえるけど
    目標・目的さえ達成できれば手を抜いてもいいだろ
    非効率な所はやり方変えて効率的にやれよ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    違うよw
    そういうのしか入ってこないようにしたのw
    自民党が、ねw
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サラリーマンとは辞めた後の国の補償も違うからな
    そういうこと全部が一般と同じ土俵だったらそういう訴訟も有りだろうがね
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代でないなら残業しない
    問題あっても始業から終業まで働いてるから仕事が回らなくなってもみんなで無視すればいいよ
    問題が酷くなってから上は動くんだから
    これまで無理して回してた教員が異常
    日本のブラックって上も問題だけど労働者側も悪い
    偉い人より集団のほうが強いんだから
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ認めたら終わるからじゃね。
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    役割分担とかじゃなく教師に部活動を見させることがおかしいってことに気づけ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    教員は上から仕事振られるんだから自分たちでできることなんてないんだよ
    自分たちで業務量減らせるわけないだろ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    仕事できる人間の文章に見えない
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代が出ないなら定時になったら問答無用で帰れば良い
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まー、少しは労働環境改善のために考えてやれや
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    龍谷大学教授 萬井隆令 著 日本労働研究から抜粋
    【教師は労基法の労働時間制が適用され,授業準備,テスト問題の作成・採点,クラブ活動の指導,家庭訪問などはすべて 「勤務時間の割振り」 によって時間内に処理すべきで,自治体(校長) は原則として残業を行わせてはならない
    臨時又は緊急にやむを得ない必要」がある場合に限り36協定なしに残業を命じられる
    その場合にも, 残業時間数に見合った割増賃金は支払われず, その代わりとして 「教職調整額」 が支払われる】
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律がそうなってるんだったら定時になったら問答無用で帰るしかないな
    逆にどんなに業務に支障きたしても帰ってOKってことだろ?
    つまりまともな人間は教師すんなってこと
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何度訴訟しても無駄だって
    裁判所は法律に則って判決しているだけだから、払ってもらうには国会議員に働きかかけて法律を変更してもらうしかない。
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうこれ奴隷だろ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックなら辞めれば良いじゃん
    転職できない無能がブラック辞められないのは教員に限らないだろ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代出すぐらいなら
    教員を増やすだろうからな
    そもそも金がないって言う話(´・ω・`)
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕方がないので、残業代の代わりにコオロギでも出してもらおう
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国「代わりにガキを体罰して虐めて頃しても寛大な処置に付すからそれで許してや〜」
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    お前が何もわかってないってことはわかった
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    そもそも教員増やそうにも、希望者がいないんだよ
    まあ残業代だけの問題じゃないけどな、俺も以前は働いてたけど、いくら残業代払って貰っても、身体壊したら元も子もないし

    残業代支給+部活指導や授業に関係ない事務作業の外部委託くらいは最低限しないと、そのうちどこの自治体も定員割れするのは確実
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みなし残業と一緒やろ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリンピックで98%中抜きしたりしょうもないNPOに銭ドブする金はあっても残業代払う金は無いってか?
    そんなナメた話は無いやろ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いずれ公立の教員確保できなくて潰れそうだな
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    みなし残業は決めた残業時間を越えたらその分は出るがな
    本来は給料計算がちょっと楽になるかならないかwから無いだけの会社に得のない制度
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    日本の将来などとさんざん言ってきたのならこの裁判の前にやっておくべきだったことだけどな
    教員不足何て十数年前から言われてきたのにこの裁判まで待ってたとか怠慢でしかない
    国会が日本軽視の議員ばかりってことだが
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは法律があるんだからどうやっても負けるしか無い正当な判決だわ。
    最初から棄却でもおかしくない。

    ちゃんと音頭を取ってストライキを計画すれば良いのに。
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    まぁ搦め手からになるんかねぇ
    日教組は死に体だし
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    可哀想とは思うけど、法律上そうなってるならしゃーない思う
    それにこう言っちゃなんだが、手抜いても誰も困らんと思うぞ
    深刻なレベルでほとんどの人学校教育信用してないし
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう定時になったら帰れよ。
    居残って仕事するから上も調子にのってサービス残業させるんだろ。
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律で残業断っていいってなってるなら断れよ
    何言われても法律でそうなってるんですって言えばいい
    受験シーズンとか阿鼻叫喚だろうな
    政治家や司法関係者の子供は優先的にスルーすればいい
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    365日24時間死ぬまで働け。
    無能な教師は生徒から殴られておけばいい。
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    それは絶対ない。
    腐っても公務員だからな。

    コロナ禍に給料の心配をしてない職業だしな。
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員は競争率どんどん下がってるからな
    すでにFラン卒の教員免許もってる低レベルな奴がバンバン採用されてるのが現実
    優秀な教員の大半は私立にいって公立教員はFラン卒ばっかになる未来はすぐそこ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師は医者を見習え。
    日本医師会みたいに政治家先生達に金を渡して仲良くして「選挙の票」を集めて差し上げろ。

    教師は政治家に喧嘩売ってばかりいるからこうなる。
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ◯リコンと◯ョタコが趣味でやってるだけ。
    残業さんて寧ろご褒美だろ。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めろ
    そんな仕事に就いたお前が悪い

    ネットで散々言われてきた言葉
    国民の望み通りやめてやれよ
    日本がこの先どうなろうが気にする必要ないよ
    自分の体と人生を大事にしろ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌ならやめたら
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国のお膝元の公務員の働き方ですらこの有様なのに
    少子化対策とかよく言うよね・・
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    立法の問題を司法に言うなよ。議員になって改正しろよ。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米だったら暴動だな
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気持ちはわかるが、残念ながら裁判は法律に沿っているかを判断する場なのでこれは仕方ない。この法律が憲法違反では、という訴えなら検討されてもいいが。
    次は法改正へ向けて動くしかないですね。確かに教員への負担はちょっとおかしいレベルなので、早いとこ授業とそれ以外を分けて分業できるようになるといいですね。
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーか教員の給与は休日以外を24時間働いたと言う無茶苦茶な計算にしても時給2,000円以上になる。
    この時点でサラリーマンの平均を上回ってるんだから、概念的には元々の給料の中に残業代も入ってるって考え方でしょ。
    教師の平均年収1000万とかにしたいの?民間人の給与=税収がそんなレベルと程遠いのに、何をどう考えたって財源が足りないし
    人件費を単体に集中させた所でその分充実した教育を行わせる事なんて物理的に不可能なんだから
    負担低減だのを叫ぶのであれば、他国のように分業化して人員を増やした上で個人の給料を今より減らす以外選択肢が無い。
    職域を聖域化して、補助教員等の増員を徹底的に拒否したのは当の教職員組合なのに今更何を言ってるんだって話
    結局現状のこの手の議論は、仕事はそのままで給料アップって言う自分にとって都合の良い話を言ってるだけのポジショントークに過ぎん。
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    欧米なら公務員レイオフ出来るんで、自治体の意向と財政にそぐわない人材であれば普通にクビになるだけ、残念でした
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現状把握すらまともに出来ないのが裁判官やってますんで。法律が全てなのは職業上しかたないのはわかるが。
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生徒を喰ってる時も残業に含まれますか?
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    なるほどねえ
    バブル時代の甘やかされたガキがそのままガキを産んだ結果か
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代なんていりません!倍率上がるからw
    絶対に働きたい理由があるそれで充分、もちろん給料減っても自分はやめない!
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師のくせにバカなのかこいつ

    >法解釈に終始する裁判官に問題があります。

    それが仕事だからだよ!
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やらなくていい仕事増えすぎなんだろな
    一回全部見直した方がいいわ
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恩給って廃止になったの?
    大正生まれのばあちゃんが教師恩給ウマウマ言ってたけどw
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すでにある法に逆らうのではなく新たな法整備を要求する方向に変えなさい
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    お前じゃ不十分だっつってんだよ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いろんな産業で効率化が進まないの、この無償労働でこなしてしまうのが原因なんだと最近感じましたわ
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか他の公務員も業種によってはそうだよな。
    残業4,5時間当たり前、休日出勤当たり前。
    代休や有休は使う機会がないので年度末に期限切れて消滅。
    でも給料は基本給しか貰えません。

    ネットで叩かれてる公務員みたいに甘い蜜吸ってるのなんて少数だろ。
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    これは世間知らず過ぎる
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近所に小学校あるけど、8時以降に電気ついてるの見たことないけどなぁ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    それが不当だとわかってて従ってる時点で壊れてるんだよ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    これで法解釈に終始する裁判官に問題があるとか言っちゃってるからな
    王将で本格中華が食べれないからって店に文句付けるか、っていう
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ダメな法律が違憲って訴えて法律が廃止になった事ある
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    市役所とかすぐ閉まるし残業してる人なんて殆どいないんだが?
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文化レベル・・・?何と勘違いしてるんだろう。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなクソみたいな労働基準だけど母子家庭で子供3人育てた母には感謝しかないわ。毎日帰ってくるの8時とかだったけど。自分はテストの解答のお手伝いとかもたまにしてたけど許してほしい。学期末はリビングがよいこのあゆみだらけになってたり、今思えばあれもこれも給料出てないんだなってことが沢山だな。小さい頃は母さんみたいな教師になるとか思ってたけど給料と見合ってなさすぎなのと、小学校だけかも知れんけど女同士のいじめがキモすぎて無理だったな。いいとしこいた女がいじめとか普通に引く。そういうとこだぞ。教育委員会。
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっちまったな
    まともな人間がやりたがらない職業になっていくと残るのは変態だけだぞ
    少なくともその4%という数字をジリジリ上げて行かないと先行きが暗すぎる
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    少数だと思う根拠があるならその優遇されてる物の例をあげろよ
    最低限実例あげないとただの感想なのに5行使って言う事がそれか
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働環境が糞なのが知れ渡ってるから
    まともなのは教師にならない、やり続けない。
    他に行けないまたは変態が教師やってるだけ。
    環境変えないとどうしようもねえわ
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保育園から見事な奴隷教育をしてる日本だ
    こうやって声を上げるものは事前に潰されてきた
    今こそリンカーンと共に立ち上がらなければ永遠に奴隷のままだぞ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公立学校教員の給料は教職員給与特別処置法(給特法)で決まってるんだから不満あるなら労働基準法ではなく給特法を変えろ
    こんなもん当然の判決でしかない
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最高裁の考える「平等」というのがこの程度のもの
    くそだな
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代の支払いを求める裁判じゃなくて給特法を問題とする内容で裁判を起こさないとダメだろ
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    やはり必要なのは山上だな
    馬鹿な裁判官は必要ない
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    普通の人もいるわ
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ別にいいよ。
    教員にならないだけだし。
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員にはなるべきではない
    なるとしても私立教員

    今の時代に公立教員になってる奴は無能なので、
    子供を公立に行かせてはいけない。
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314

    普通の人間はアホだからな
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふざけんなよ公務員が
    嫌なら辞めろよ
    公務員になりたいやつなんかいくらでもいるんだよ
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお国や自治体は非正規に該当する講師を大量に増やしてコストカットを目指す方針の模様
    情報を専門とする教諭(正規教員)なんて20年間で県で1人しか雇われてない自自体まであるし私立公立含めて95%以上が情報を専門としてない教諭もしくは非正規のアルバイト講師に授業させといてZ世代の情報が云々言ってるのが現実
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員って労組が二つもあったはずだがそいつらは何やってたんだ?
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    若い世代で公立含め教諭になりたがってる奴なんてほぼ居ねえよ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4%って仮に30万だとしたら31万2千にアップするだけ??
    そんなアホな
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員はどれだけ残業しても月収の4%しか増えないなら残業するだけ損じゃん
    全国の教員が部活も残業しなくなると日本全国の学生にも影響出るぞ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホじゃね?残業しなくていいんじゃない?強制力はねえよ、帰れ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    じゃあ定時になったら帰ればよくね?
    残業命じてくるなら録音すればいい
    証拠が取れれば法に触れてるんだから訴えることができるでしょ
    宿題とかミニテストみたいなの無くせるものは全て無くして、採点業務とかなるべく出ないようにして仕事を減らして、生徒の為にならない、自分の生きやすい環境にすればいいと思う
    質を求めるなら私立行くなり塾行くなりできるし
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4パー上乗せされてんじゃん
    それでも残業代よこせってはなし?
    暇な日はその分返納すんならありじゃね?
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    勝手に自分がやれば?
    インボイスだって一度決まれば変えることできないんだから無理なんだよ。
    訴えて簡単に変えれるなら、訴える奴いっぱい出てくるはずだけど、反対運動までだな。
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手を抜く程儲かるって、残業代は出ないのに抜けば増額されるの?
    なんていうツッコミを入れておく
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからおかしい先生が多いんだな
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    手を抜いても儲からないが正しいよな
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田中まさおのツイートを見てレベルが低くて可哀想になる
    続きを、って最高裁で判決が出る事の意味も理解出来てないのでは…
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全職業で一番離職率の低い職業が公立教師なんですが
    夏休み春休み冬休みにほとんど仕事らしい仕事がないのが教師なんですが
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    公務員は確実に残業代がでるので月に100万円以上の残業代もらってる人もいるんだけど
    サビ残だというなら言ってみ そこの自治体は大問題になるぞ 例夕張市
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    いくらでもいるけど
    採用後の辞退率0っておかしいとは思わん?
    懲戒免職になった教師の次の仕事は教師なので懲戒免職になった教師の教員免許剥奪になった訳で
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公立の教師が残業代付かないなんて常識だろ
    嫌なら私立の教師になればいいだけ
    資格取得する時点で分かっていたはずなのに
    後から文句つけるとか恥ずかしい奴だな
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無賃じゃなくて固定なんだよね…
    まあ、ほぼタダ働きになるような額なんだけど
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代不払い完全合法化もアレだけど、裁判所が「教師の時間外は自主的になんか
    やってるだけで業務ではない」と認定しちゃったから、以降教師が過労で倒れて死亡
    したり病気になっても過労死、労災認定されなくなるんかね....?
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やらなくていいことばっかりやってるからな
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    これか
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代出なくとも手当でウマーするものじゃねの公務員って
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の教育なんて国力に直結することやろ何とかせなあかんけど
    国が腐ってるし変わる事は無いやろな
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で選んだ仕事に文句つけんなよ。
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の選んだ仕事に文句つけんなよ
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の選んだ仕事に文句を言うな
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    警察官とか自衛官なんてその最たる例だろ。
    公務員=役所しか出てこないあたりホント視野狭いな。
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334

    そら無能は教師しか仕事選べないから

    まともな人間でなりたい奴が居なくなるって話だゾ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    公務員は
    労災保険料も失業保険料も払ってないけど労災も失業保険相当額も受けられます
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    一般企業には一部で見なし残業ってのが有って元々想定される残業代が給与
    に加算されてて残業が無い月でも変わらない。まともな企業なら想定された見な
    し超過分を別に加算したりする。
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給特法を上乗せ率を累減制にして新米には50%くらい上乗せしとけ。
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    これから少なくなるんだよ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >事実に目を向ける事なく法解釈に終始する裁判官に問題があります
    なんだよこれ舐めてんのかwww
    法より感情を優先しろって?冗談じゃねえぞ
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、日教組も全教も共産党組織。そんな組織が国にとか以前にせっかく作った反日教育組合で解決を見い出せ。尚、全教は日教組から内ゲバで爆誕w
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに限らず憲法も含め時代に合わせて現場を知る人間が法律を変えて行けるようにしろよいい加減
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    アホか、それだけ離職率が低くて学校が増えない限り採用する意味がないってだけの話だろうが。
    本当にブラックで条件に見合わない職場ならもっとガンガン辞めてるよ。
    実際に不足してるのは産休とか病欠とかの代打で短期間で首切りされる非常勤の教師だけ
    自分の休みの為の都合の良い労働の調整弁が足りないと言う、「正職員の我儘」を満たすための生贄が足りないって話を
    「誰も教師になりたがらない!もっと正職員の給与を上げろ!」と、すり替えてるだけでしかない。
    実態を知ってる人間はいつもの公務員のプロパガンダって分かってるから冷たい目で見てるだけだよ。
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無償ボランティアが崇高扱いの馬鹿げた国だからな
    20年後の日本はディストピアになっていると思う
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素晴らしい判決。大体何で教師の年金の掛け金半分を「共済組合」が払ってんの、税金なんだけど?厚生年金にしろ
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう時に数だけは多いFラン大が役に立つ
    どんな大学であれ教師にはなれるんだから人材0なんて事にはならん

    親からしたら子供に優秀な教育を受けさせたけりゃ私立に行かせる時代がやって来るだけ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに限らず、一度しか無い人生の中で最も若い時期の寿命を安く買い叩いてくる奴は敵。
    安くどころかほぼタダなら奴隷扱いしてきてる
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    立法論ではないよ
    どの法律も第一条に主旨や目的が書いてある
    で、こういう訴訟になるような法律は、だいたいその主旨目的から逸脱しかかってるんだ
    第一条の直接の違反なんてものは裁判では採用されないが、個々の条文が主旨目的を見失ってね?って言及はするし、それは法解釈だから裁判所が口にしていいしするべきものなんだよ。
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    幼稚園・小中高と高偏差値私立の受験(と合格)した事なさそうだなあ、君は
    そんな時代は50年位前からとっくに来てるよ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク