玄関「ガサッゴソッ」 家主「インターホン鳴らさずに不在票だけ入れやがったな・・・ドア開けたろw」→慌てた宅配業者の言い訳がこちら・・・

  • follow us in feedly
宅配業者 在宅 不在票 言い訳 インターホン に関連した画像-01

在宅中なのに不在票投函、宅配業者の言い訳に「怒りを通り越して呆れ」 共感の声続々

宅配業者 在宅 不在票 言い訳 インターホン に関連した画像-02

年々利用者が増えている宅配サービス。一方で、配達時間や受け渡し方法をめぐりトラブルとなる例も多い。在宅中にもかかわらず、ドアの隙間から不在票だけを差し込まれたという投稿がネット上で話題を呼んでいる。投稿者に話を聞いた。

投稿者は、毎朝5時55分に「『考えるキッカケ』になるツイート」を発信しているというつっきー(@psypsytuki)さん。一連の投稿では、「自分が確実に家にいる時間帯なのに気付いた時には不在票だけがドアに挟まっている事が何度かあった」とし、ある日、玄関の外で物音がし「インターホンが鳴ってないにも関わらず、ドアのスキマにスッと不在票だけが入れられた」という。

つっきーさんがドアを開けると、ビクッとした配達員が「あ、ご在宅だったんですね」「(インターホンを)鳴らしたんですけど…返事がなかったので…」と慌てた様子で話し、「鳴らしてないですよね?」と追及すると「いや、間違いなく押したんですけど鳴らなかったんです」「おかしいな…さっきは鳴らなかったんですよ」としどろもどろに。

「あの、もういいので荷物を下さい」と受け取ろうとしたところ、相手はそもそも手に荷物を持ってなかったといい、「最初から不在票だけを投函しようとする姿勢に怒りを通り越して呆れてしまった。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

不在票ならまだしも置き配指定×に設定した商品が玄関先に置かれていた。しかも在宅してたのに。
私も運送会社に勤めており、人手不足により効率化が求められ、委託業者においては数をこなして売り上げを増やさないければならない現状は理解できますが、基本は踏まえてほしい。


これ、今まで数回やられたことある…。

数年前に時間指定の荷物で佐川が全く同じことをした。
時間に間に合わないから指定時間内に配達に行ったと言う偽装を行うのは流石にいかがなものかと思う。
佐川は荷物の扱いは雑だわ時間は守らないわ態度は悪いわって印象が今でもある。


色々な問題があるのも事実だけれど配達には時間指定もある中 夜遅くまで必死に配送している配達員さんの姿みると気の毒です。 配送費僅かにでも値上げして配送員さんの手当にすればやる人増えて労働環境改善するんじゃないでしょうか。

クロネコも佐川も配達先の情報を管理してますよね。
個人情報保護的にはグレーだけど、もっとちゃんとシステム化しちゃっていいのでは。
いつ受け取れるのか表明しておかないと後回しになるのでいいのでは




なんちゅう言い訳や・・・最初から配達する気なかっただろ・・・
やる夫 PC 汗 薄目



再配達の方がめんどいだろうし、さっさと荷物渡した方がよくないか??
やらない夫 カウンター 正面

宅配業者 在宅 不在票 言い訳 インターホン に関連した画像-03
PlayStation 5 (CFI-1200A01)【招待販売特典】PlayStation Plus プレミアム 7日間無料体験コード 配信

発売日:2022-09-15
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
価格:60470
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る


宅配業者 在宅 不在票 言い訳 インターホン に関連した画像-04
星のカービィ Wii デラックス -Switch

発売日:2023-02-24
メーカー:任天堂
価格:5673
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


宅配業者 在宅 不在票 言い訳 インターホン に関連した画像-05
ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)-Switch

発売日:2023-05-12
メーカー:任天堂
価格:6836
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこの業者?クレーム入れたらよくね
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何のメリットがあってやるのか分からんのだが
    残業手当でももらえんのか
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお、嘘松の模様

    荷物をわざわざ積んで持って出て、不在票だけ入れて帰るとかねーよ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ノルマがあるからか?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達有料化にして還元したげてくれ もうボロボロなんだろ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    それだよな。嘘松としか思えないし
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よほど日頃から居ない家と思われてるのかな?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クロネコヤマトにやられたわ
    速攻で電話で問い詰めても 押したんですがーとしか言わんのよね
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ実際ある話だけど不在票だけ入れて帰るメリットあるの?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまだにこの手の配送業者に出くわした事が無いから
    配達員の質が下がったんじゃなくて
    多くの人が発信するようになって目に付きやすくなっただけなんだろうな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから配達した方が楽なんだって
    10キロの荷物置いて帰るのと持って帰るのどっちが楽か考えたら分かるだろ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手元に荷物が無いのに届け先が分かるなんて凄いプロ精神だなー(棒)
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気を利かして物音だけでドア開けたら、NHKだったりする(笑)
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不在票を入れようとするならまだマシ
    玄関前にも来ないで不在票も入れずに不在扱いされてた事がある
    ネットで確認したら不在の為持ち帰りになってて流石にクレーム入れたわ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手口は20年くらい前からあるよ。佐川でやられた。
    ネットでの言い分としては夜に配達して残業手当欲しいんだとよ。
    そのネットのバカ社員はテクニックだとか言ってたわww
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    あぁ、あいつかw
    お前の顔キモかったわw
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐川に何度もやられたわ
    あれ何なんだろうな?詰み忘れ?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分家のインターホンなんて押すことねーからな
    どんな調子かなんて分からねーだろうよ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松だと思うだろ?これ実際にあるんだぜ
    嘘松だと思えるほどふざけてるけど
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何を目的である
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これやられるって事は過去に時間指定何回も受け取らなかったんだろ。
    それを棚に上げてキレてんじゃねえよカス
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の話はよく聞くけど
    ほぼ客側の問題だわ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間外手当をせしめるためにわざと夜に再配達
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    翌日に再配達なら当日分の労働時間だけは減らせる
    疲労がピークに達すると合理的な判断力もなくなるしな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その場で名前確認して即運送会社に電話だな。「◯◯って配送員がインターフォンも鳴らさず荷物も持たず不在票だけ突っ込もうとしたけど、この◯◯の上司に代わってくれない?」って本人の前で電話するだけでいい。ふざけたやつには相応の対応するだけだろ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年くらい前に通販でお茶を頼んで配達日に待ってたら何時までたっても来なくて、ポストを覗いたら商品の納品書だけ入ってたことあったわw
    ショップに問い合わせたら配達済みになってるというし、結局改めて同じものを送るってことになったが、あれがどういうことなのか未だに謎
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不在票だけ居れて行くのは5〜6年前から始まったかなあ
    最近じゃ来るはずの時間に「来ねーな」と思ってネットで配達状況を調べると
    「留守だったので持ち帰りました」
    じゃあ不在票を見て電話かけよう、と思うとどこにも入ってない
    たまげるわ、二度手間なんじゃないんか逆に
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    当日再配達なら単に2倍苦労してるだけなんだが
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ結構あるんだよね。
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドアに不在票が挟まってた→不在票がドア用郵便受けに入る音がして…

    この時点でなんだかなぁ…
    不在票をドアに挟むなってまずは宅配先に言わね?
    そこは良しとしてスルーしてる時点で信用性がないんだが
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不在票用意する方が面倒だろ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    いや、自分も荷物待てどもインターホン鳴らず、
    郵便受け見に行ったら不在票入ってた経験ある。
    受け持ち荷物が多いとか何とかでその時間帯の担当者が不在票だけ入れ、
    引き継ぎの奴に回らせようってことだったのかな…とかかな。
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ女が在宅でも出て来なかったりするせいでこんな事に。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の話聞くけど自分も含め周りでは一度も悪質な宅配にあったって聞いた事ないんだよな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    昼と夕方以降じゃ来る人違うし、時間で交代とかあるやん
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げしたって配達員の給料が上がるわけではない
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンションとかだと不在時荷物持って帰るのが面倒だし
    不在票入れといて依頼来てから再配達するほうが在宅率上がるから
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    俺もそれやられた事あるけどそれマジ迷惑だわ
    配達予定時間の2時間ずっと待ってたのに来ないから
    どうなってんのかネットで確認したら不在扱いされてるんだよな
    不在票も入ってないのに
    システム的にそれが可能な事自体がふざけてると思うわ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インターホン聞こえない奴はめちゃくちゃ多い
    老人は特にな
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >再配達の方がめんどいだろうし、さっさと荷物渡した方がよくないか??


    やらない夫が言ってるように、不在票入れたらまた再配達するハメになるんじゃないの・・?意味がわからん・・
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業者にどんなメリットがあるのこれ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファントムインターフォンかも知れない
    押し過ぎたんだな
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配達員のノルマが「渡した」じゃなくて「周った」のを見るから
    投函して次行くみたいな事になってんのかね。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    こういう事案は同じ配達員が同地域で問題起こすけどポンコツがいない地域では発生しないから生起確率が低く思えるだけ
    呼び鈴鳴らさないレベルのガイジは貴重だろうし実際に体験するまで現実味がないだろうな
    でも当然近所では噂になるし地域で偏在的に起こるもんだぞ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鳴らさず不在票はあるある
    ノルマかなんかあるんだろ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あるある
    インターホンどころか門扉開けておいてもなぜか帰っていく
    面倒なのは本人だろうに、バレないとでも思ってるのかね
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    ないよ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    居留守使う客が多くて配達側は困ってるから客側に問題がある事にすれば上司は納得するのかもね
    害悪客が害悪労働者を生み出してる
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30kgの荷物だった…とか?
    引き継ぎの人に持って行かせるために
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今どきのインターホンは押せばちゃんと映像とその記録時間が残るんだから
    押したと言い張るのはやめた方が良いと思うわ
    今はホームネットワークカメラも安いからドア前に立った人物を人感センサーで自動録画してる家もあるしな
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    アホ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のインターホンなら録画機能ついてるから鳴らしたか鳴らしてないかすぐわかるんだがな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺にはこれをするメリットがよくわからないが、その配達員にだけ利益があるって感じかな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありそう
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ノルマこなして基本給もらうために不在票だけ入れてんのかこれ
    再配達システム自体が崩壊してんだろ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    押しても反応しないことなんてしょっちゅうあるわ
    接触不良で長押ししないと駄目だとか分かるかよ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ノルマってなんのこと言ってんの
    そんなノルマないよ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    そんなもんは論外だろ
    機械のせいにすんなよ
    眼の前で押してやるわ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐川はこれのイメージ強いな
    近頃は玄関周り録画してる家多いのに良くやるよw
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこに住人いるからって冷凍ものそのまま置いてったと持ったら他人の荷物だしまじクソバカいるよ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    だからそういう奴が家にいたのにとか言い出すんだって
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宅配ボックス便利屋だぜ
    恐らくお互いに
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    言い訳にすぎないな
    俺もやられたことがあるがインターホンは何も問題なかったからな
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知り合いがヤマトなお陰でいなかったら入れといてが通じる便利な世界
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予約してた商品が元々の予定の配達時間に受け取れなくて再配達する事が多くて、よく配達員が文句言ってきてた
    だからむかついたので宅配ボックスを設置するようにした
    ちゃんと鍵をかけられるのを設置して、しかも付属の業者向けの使い方の説明書きもつけてある
    それなのに今日も宅配ボックスは荷物が入った状態で鍵がかかっていない

    ほんまクソ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家にいたのに!

    知ってるよお前音楽かけながら掃除機かけて全く気づいてなかったもんな
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便局がこれやっててむかついたのが不在票に連絡先記載してねえの。初めてクレーム入れた。置き配出来ないんですかと聞いたら不在配達してもいいと契約書交わさないといけないってさ・・・
    再配達の方が絶対手間じゃねえ?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単なる底意地の悪いニートで草
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    契約書ないと勝手に置いてったっていう奴がいるからだろ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    通販あんまりしないとかでも結構あると思うんだけどな
    朝9時指定が8時に来るとかクール便が常温で来るとか
    不在票入れて宅配ボックスガン無視とか
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐川であった
    その日は1日家にいたのに不在票が入ってた
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    再配達は手間でもクレームにはならないんだよ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐川に在宅なのに不在票入れられた事と、不在票も入れずに不在扱いされてた事があるがヤマトは一度もない
  • 74  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    届いてないって言われたらその調査にどんだけ手間かかると思う
    再配達の方が遥かにマシだろ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間指定通りに配達くるのがめんどいから、近くを回ったついでに不在いれたとかかな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配送費はバカみたいもう上がってるだろ
    どこに消えてるかは言わなくてもわかるな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    置き配可能になってから宅配ボックスガン無視するのもいるな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間指定してるのに不在票入れられるのが一番意味がわからん
    在宅時間を指定してんだけどな
    極力、コンビニ受け取りとか宅配ロッカー受け取りするようになった
    最初からコンビニで受け取る物と思っておけば全く負担はない
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よーするに再配達するやつにぶん投げて自分は早く済ませようって事か
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで受取人が悪いと思ってる奴、相当脳みそが腐ってるわ。
    まずやるべきことを全うしていない時点で配達員が悪いんだよゴミカス。
    その上で受取人に不手際があったら叩け
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトで確実に在宅してたのに不在票すらなしに再配達扱いになってた事あったわ
    クレーム入れたら速攻届けにきて多分その時こっそり不在票入れていきやがった
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配達完了しなければ歩合付かないのに、
    わざわざ玄関まで行って不在票だけ入れるとか無いわ
    おそらく、受け取る側が時間指定を何度も不在にしたんだろうな
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ孫請けがやってる地域だとどこでも起こりえる。
    ヤマトでも佐川でも日本郵便でも同じ孫請けが引き受けたら同じことをする
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配達員にとって持って帰るという事自体がストレスなんだから普通に考えてありえん
    不在が増えれば荷物の置き場も無くなるし
    なま物は腐り始めるし再配達の連絡来ればまた行かなきゃ行けないし
    何一つメリットがない
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    平日昼間だとちょくちょくある
    リモワのときに数回されたわ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2回だけやられた事あるな
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その行為になんの意味があるんだ?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雨の日に帰宅した数分後に配達来たけど、タイミング悪くてどうしてもその瞬間に出られなかったから居留守して、用事終わったからポストに不在票取りに行ったら
    ドアノブに掛けておいた新品の傘パクられたのに気づいたわ。帰宅してから30分も経ってなかったからマンションに来たのはそいつしか居ない
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    ならなんでこんなことするの?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    まあそうだよね
    >>72
    部屋にいるのにチャイム鳴らさなかったから結局クレームよ。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    ならなんでやるの?
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは実際に来てるだけまだまし
    不在票すら入れに来ず追跡サービスで配達完了になってることある
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黙って置き配して帰る←まーわかる

    荷物も持ってこずに不在票だけ入れて帰る←どゆこと??

    再配達のが面倒じゃないの?
    再配達は別の奴がやるから重たい荷物持っていきたくないって事???
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何度も時間指定を不在にする

    どうせこの時間帯は居らんから不在票入れるで

    たまたま在宅だった

    こんな感じじゃね?
    もう再配達は金取れば良いのにな
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夜間の時間指定した時に不在票無しで不在扱いされてた事がある
    帰宅して待ってたんだが荷物が届かないからサイトで確認したら「不在」表示
    多分回るの面倒くさくなって翌日の担当者に擦り付けたんだろうな

    当然クレーム入れたが再配達は翌日以降になりますとかふざけた事抜かしやがった
    再配達ってのは配達したが不在だった場合だろう
    そもそも配達されてもないのになんでこっちが再配達依頼しなきゃならないのかと
    ムカついたんでその日にすぐ持ってこさせた 別にすぐ必要な物じゃなかったけど
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もしあるとすれば配達先が
    臭過ぎて絶対に行きたくない家とかじゃねーかな
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうことされる奴ってチップ払ってないんじゃないか
    向こうはちゃんとこっちの気持ちを見てるよ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    時間外の再配達で手当てが出る契約のやつがやるんだよ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地域にも寄るんだろうが黒猫の宅配員は俺の所じゃ大当たりだ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    多分嘘かインターホンが調子悪いとかだろ
    その場に行ったんならインターホン押さずに不在票入れるメリットが配達員に無いからな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不在票入れて時間変えてもう一回寄って見たとかもあるな
    不在票入ったままならインターホンも押さねーだろ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便局で働いてたけどこれやるメリットマジでない。よそのシステムだと意味あるのかな?

    本当にインターホン不調で鳴らなくて同じような目にあったことある。
    こっちもドヤ顔で「なら今インターホン押しますね」って押したらそん時だけ鳴りやがった腹立ったw
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    信じられない気持ちは分かるが、これが本当に有るんだよ
    集合住宅の集合ポストとか、まとめて入れて
    自分は退勤して遅番に引き継がせるとかあるんじゃないのかな
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    絶対に嘘にしたい勢はなんなんだww?
    配達員で普段やってるのか?
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎朝嘘松を投稿する垢かよw
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >再配達の方がめんどいだろうし、さっさと荷物渡した方がよくないか??

    ほんこれ
    荷物がクッソ重くて再配達で別の配達員に変わるのを期待したとか?
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    底辺不良配達員「これは嘘松!」
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達の追加料金をやりたくても出来ないのは配達員のこの
    小ずるいやり方を黙認してるから、いざ料金が発生するとなると
    とんでもない量の苦情が入って明るみになるから
  • 110  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    夜間帯に再配達依頼が来るかどうかなんて分からんのにやるわけ無いだろ
    翌日午前が1番多いっての
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    それに配達というものは差出人が金を払って配達依頼するものであって
    差出人と配送業者の間での契約だからな
    仮に再配達料を取るのであれば差出人から取らないと筋が通らないから再配達有料にしたくても出来ない
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    トラックの積載量には限界があるから、積んでる分の配達が終わったら荷物をとりに営業所まで戻る必要がある
    でもその日・その時間に配達すべき荷物の量が多すぎて、そんなことしてたら間に合わない
    だから積んでない配達物の分も不在票だけ持っといて、黙って不在票だけ入れる
    そうすりゃ再配達依頼がかかるまでの時間を稼ぐことが出来る

    アホ幹部が配達員足りないまま運営してるから現場も頭おかしい奴等ばっかりになってこんなことしてんだよ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    受取人は客の客であって
    金払ってんのは差出人だからな
    着払いだけ別だけど
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    なるほどなあ、やっと納得出来る理由が出てきたわ
    やっぱ人手不足が遠因か
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1回だけ佐川にやられた事あるわ
    自分の他に家族も家にいたんだけど、見事に不在票入ってたというね
    マジ意味わからんわ

    クロネコは問題なし
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宅配ボックスなしに発言権なし
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    馬鹿でもわかるだろ…不在表投函する手間でお届けすれば1回で終わるじゃん
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    なるほどなぁ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    配達先が一軒だけならそうかもねw
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    荷物が多すぎて1度に車に積めないほどある、
    けど取りに帰るのが面倒だから1回でつめる分だけ配って後は不在にしてるって事か
    つまり、不在者票入れたところは荷物さえ持ってきていないと
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通は二度手間になるだけだから意味ないし保管・管理コストが跳ね上がるから業者は荷物が落ちないのを嫌う
    再配達担当が別ならそいつがそっちに仕事投げようとしてるとかはあり得る
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    受取人が気づいてないだけ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも本当にインターホン押しても鳴らないことあるからしゃーない
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちはマンションに宅配ボックスあるので、勝手に不在票→宅配ボックスされたわ
    やるのは佐川とゆうぱっく
    佐川は生もの勝手に宅配ボックスに入れるのを二回もやらかしたり、配達時間指定してるのに自分の配達の都合で数時間も早く何度も持って来た。
    クロネコもちょびちょびやらかす事もあるが、佐川が一番ひどい
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    そんなリスキーな事するかよ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐川なんか日常茶飯事苦情入れてもコールセンターの女がハイハイ申し訳ゴザードライバーに確認しまぁす♡なれたもんで改善なんかするわけねえ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    こういう奴が早く受け取りたい
    いないときは勝手に置いていって欲しい人達にとって害悪でしかない
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わいもよく居留守使うわ
    事前に「本日荷物届きます」って感じのメールとかが一切ないなら、アポ無しのピンポンは基本全部無視する
    誰が来てるか覗きにもいかん
    恨むなら宗教勧誘のババアを恨んでくれや
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便局にやられたわ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず自分家のインターホン調べろ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    ドライバーの電話番号載ってるだろ
    それこそ家にいたんなら5分とたたずに電話くるだろうよ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達のがクソめんどいのにこんな事するのは不在常駐犯だからでしょ
    まあ松だろうけど
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不在票入れるって仕事が増えるだけなんだから基本誰もやりたくないんだけどなんでわかんねーのかな
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    押せば映像記録が残るタイプなのに記録なしで不在票だけ刺さってたことあるわ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じことがあって思い出したから当時のクレームのメール見たわ。

    郵便局の不在票のドライバー直通電話の欄に判子で

    ドライバー直通電話をご利用いただけません。24時間自動受付電話(無料)などをご利用ください

    と押されてる不在票見たことある人いるんじゃない?
    クレーム入れたら通常は連絡先書いてると回答があったからそこだけが独自でやってる可能性あるけど。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「防犯カメラ確認しましょうか?」って言えれば勝ち確定なんだろうなぁ。
    ついでにYoutubeに流したら楽しそう。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不在票入れに来るのに荷物は渡さないって状況が理解できんのだが
    時間指定便が間に合いそうにないから、家まで来ずに不在で持ち帰った扱いにされたことはあるが
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手に不在票入れた挙句に、不在票に時間は書いて無いわ担当の名前欄には意味不明のサインで読めないわ、何なんだあれ
    クレーム防止の為なんかね? 
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    バイク配達だろそれ
    バイクだと電話の音聞こえないからだよ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    それはあるある
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    それはお前の勝手だろ
    誰でもいつでも受け取れるわけじゃねーんだよ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インターホンを押しても聞こえない位置
    風呂の中 洗面所 二階
    築15年こえると耳も遠くなるし家電だって劣化するだろう
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう配達員は殺害すれば良いんだよ
    命とどっちが大事か考えさせれば良い
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年前からこういう配達員おったな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    アホか
    1件くらいなら持ち戻っても苦じゃないが
    100件持ち戻る方が大変だろ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配達員もまた居留守使いやがってって思ってるよ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    監視カメラもあるし、配達員も嘘付けない時代になってるのに、よくやるよね。
    今はインターホン自体にも録画機能付いてるし。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達こいつがやるんじゃないんだろ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いるのに不在票入れるのって配達者にメリットないやん
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1丁目は月曜午前しか配達しません
    みたいに決めない安部が悪いw
    なんで朝から晩まで一丁目行ったり隣町行かないといけないんだよw
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >一部のこうした人で全体の印象が悪くなるのはなんだかもったいない

    全体として運送業が破綻に追いこまれてるんですけどねw
    誰のせい?w
    そりゃあもちろん韓国カルトに汚染された売国奴反日自民のせいですよw
    デコトラを事実上廃止においこんで、大勢のトラック野郎が引退してしまったw
    そこからはもうドミノ倒しで人材不足の連鎖w
    少子化を放置した挙げ句、国家の血管といわれる物流までつぶすあたりまさに反日政党w
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめて時間指定した物くらいは、指定した時間に対面で渡して欲しいよな
    指定してない時だと何かやってて聞こえない事もあるから仕方ないけど
    時間指定した場合は取り合えずキチンと待ってんだからさ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ何度かやられたことあるわ、普通に営業所に報告する
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    指定した時間より前に渡せなかったら
    指定した時間にもう一回くるだろ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へーそんなことあんねや
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    受取人が配達員のせいにしてるだけ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    クレーマーのせいでどんどん世の中のサービス精神が消えていってるんだよ
    企業はもう余計な事はしない
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これやられたことあるわ
    無駄すぎるし意味わからん
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下請けの下請けの下請けは荷物貰う頃には絶対に間に合わない荷物毎日何個かでるんだろうなw
    間に合ってないとクレーム入るとポイントが減っていって全てのギャラが300円から100円まで下がるw
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    配達荷物を車に積むのが面倒臭かったとかそういう理由じゃね?
    知らんけど
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達の下請けのギャラは300円で
    普通に配達すると50円とか何か違いでもあるのかなw
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不在票をこっそり置いておくから再配達を有料化しろ!
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ郵便局によくやられた
    マジ意味わからんわ
    絶対再配達のほうが手間だろ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初はめちゃ接客良い感じの人だったけど一度居眠りしてて居留守してからどんどんサービス悪くなってる気はするなw
    不人気の荷物は下請けに投げたりトップの社員は選べるのかなw
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    サービス精神が消えてるも何も
    職務怠慢ってだけでしょ
  • 167  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    もはや引きこもりでさえないな あの世から書き込んでるのか?
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間指定しておいて留守はイラつくだろうけどさ
    時間指定してないなら留守でも仕方ないよね
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対人で荷物も渡せない重度のコミュ障なんやろ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達の紙だけをいれるバイトを雇ってると考えると面白い光景だなw
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    運がいいだけだな
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    ブルーカラーにトップとかいねーから
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    全国的にあるあるだぞ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    A君が仲良しのB君に連絡
    ごめん今3丁目にいて配達絶対間に合わねえ 不在表いれといてくんねえ?
    今一丁目にいるからいいぞ 上司に怒られたらボーナス減るもんな
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間指定で留守=約束を破った受取人の責任
    時間指定なしで留守=配達員の間が悪かっただけ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GPSが発展して同僚の位置がわかるようになってから増えたw
    同僚を使った裏技でノルマ達成賞として毎月10万のPS5とかをキャバレーで飲み会やる時に貰えるw メルカリで売るw
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    なるほどな
    法整備しないとだめだこりゃ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    指定した時間より前に来る方がおかしいだろ
  • 180  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    受取人による指定時間で指定時間に受け取らなかった場合はペナルティとして再配達料を請求できる仕組みにすれば責任を持って受け取ると思うんだけど無理なんかな
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    ひょっとしなくても勘違いしてるでしょw
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    残業はペナルティーになり、時間内にノルマを終わらせる必要があるんで、不在であった場合は免除という扱いなら、ワザと時間を短縮するためにやってる可能性もありえる。
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ結構あるけど何目的なのかと思ってたが荷物持ってきてないからなのか
    いやどっちにしろ意味がわからんな...
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    ああ、そういう事やってるかもね
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    業績を偽って不当な利益を得てるのだとしたら普通に詐欺罪になりそう
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    配達員さん図星ですか?ドンマイ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理人のコメントにもあるように再配達のが手間そうだけど
    その時間居ないの分かってるけど極力早く配達人の手元に来るように時間指定しておいて、帰宅したらすぐ再配達指示して最速入手を目論むヤツとかも居るのかな?
    それだと単身用アパートへの平日昼間の配達とか居ない可能性が高いと決め打ちする奴が出てもおかしくなさそう
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちも何度かあるが佐川だったな
    ガサゴソ音がしたから玄関見てたら窓越しに紙が差し込まれてたわ
    慌ててインターホン壊れてるか確認したけど普通に音なったし目的がわからんよな
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ何度かあるけど佐川ってなんでこれやるんだろうな
    意味がわからん
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    「手に荷物を持っていなかった」だから車には積んでいたけど、車から降ろして玄関まで持ってくるのをサボったという可能性がある
    どちらにせよアホではある
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、問題点として、本当にチャイムが鳴らない事が結構ある。
    というのは、玄関のチャイムとモニターが無線で繋がってる場合、
    上手くリンクしない時は鳴らない。
    「再配達がー」の前に、インターホン問題がある。

  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトは渡した件数でカウント、佐川は回った件数でカウントって昔どっかで見た気がする。しかも佐川は営業所の間隔が離れてるから配達エリアが広くて多い
    なので佐川はとにかく件数回るためにこういう事平気でやる
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    これね
    >>113
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このてのトラブルはほぼ全部佐川なんだよな
    配送業者選べるところは料金払ってでも佐川以外を選んでる
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    この記事とは関係なくね?
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際わりと聞くトラブルなのに、目に見える事実を否定するカルトがぽつぽついるなぁ
    若い頃日逓でバイトしてたオレの予想では新人に再配達させてんじゃないの?イヤガラセか何か意図は知らんが運送業って脳に障害持ってるベテラン多いし。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    配達員がちゃんと荷物持ってきてたならインターホンを調べる意味もあるが
    そもそもこの記事の配達員は手ぶらできてるからね
    言い逃れ出来ない
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐川に同じ事された時にクレーム入れるにも0570から始まる電話番号しか載ってないから電話代金請求した
    その後は佐川発送ってわかるショッピングサイトはお互い嫌な思いをしないように使わない様にしてる
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    「手に荷物を持ってなかった」としか書いてない。
    トラックには積んであるけど、手には持たずチャイムを押すのはフツーにある。
    応答があると「今、持ってきますね」って。
    大きい荷物とか、不在がちとか、家の前に直止め出来る場合とかそう。
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代に配達員やる人はバカだからね
    バカに期待してもそら無駄よ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不在がメチャクチャ多い家だったんじゃねーかな
    「どーせ居ないから、不在票だけ入れたろ
    確実に渡せる日と時間を指定してねー」みたいな

    普通なら不在票を書くのも手間だからインターホンぐらい押すよ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐川がよくやる手だよな
    やるたびにクレーム入れてたらやらんくなったぞ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の記事にはどうせ指定時間に頻繁に不在する奴だからやられるんだろとか
    インターホンが壊れてるんだろとか言って受取人の責任にする奴いるけど
    実際身を以て体験すりゃそんな事じゃないって分かるんだけどな
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    どんなことでも逆張りして、企業擁護、ユーザーや客を叩く工作員がいるんだよ。

    レオパレスでさえ、何年も騒音スレに粘着して「レオパレスの防音は完璧。騒音が聞こえると文句言う奴は糖質だー、病気だー」と絡む工作員がいたからな。
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    きっちり確認して文句言うと、若手じゃなくて上司のベテランじいさんが持ってきたりするよなw

  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ配達員に何の得がある?
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼろいアパートに一人暮らししてるやつとかなら、チャイム壊れてるは普通にありそうだな
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    やる理由がさっぱりわからんがやられるんだよなこれ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達にすることで、ドライバーの手当がふえるのかな
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIロボットになるだろうね配送 荷物ぶん投げないだろうし
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    こいつ最高にアホ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配達員だけどこれに関しては本当に謎
    問題無く配達出来るのが一番早いし手間もかからないし、何より完了件数が報酬になるからね
    インターフォンのせいかなと推測してる
    押した側にもコール音が聞こえるもの、聞こえないもの
    押したらLEDが点滅する、しない
    プッシュが軽い、重い(中には軽く止まった先から、一段強く押さないとダメなものも…
    機能が一部壊れる事もままあるし
    家の中でも聞こえる場所、聞こえない場所もある
    何度も居るのに…!ってケースがある場合インターフォン周りを疑ってみた方がいいかも
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ不在常習犯やろ。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    いま配達個数でいくらじゃなく、1日何個配達しろってなってるから
    不在にして翌日の配達員に押し付けても賃金変わらんのや。
    ノルマ達成出来そうないときはとりあえず不在票突っ込んで数を稼ぐ。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一週間くらいかかるけどコンビニ受け取りにしてるわ
    もっとコンビニ受け取り充実させてほしい
    対応してない出品者なんなの?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    置き配指定と宅配ボックス配達指定は違うからね…
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    早便で午前配送だから在宅してても持ち帰りが頻発するから発送元と連携して確認したことがあるが、間に合わないからやっただってさ。
    運送業者の問題なんだわ、勝手な妄想で金とれとか流石やな。
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運送費を細かくランク分けすれば良いんだよsss、ss、s、a、b、c、zとかに

    sssは法外に高いが橋本環奈似の娘が任意の日時、場所で手渡ししてくれるとか
    zは二束三文、指定された日時、場所に取りに行くとか
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    なるほど、俺の所とは違うのか…
    不在票書くのも手間だから絶対配達したいけどね
    そんな
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    そんなノルマ設定もあるのか、そら不正する人間も現れるわ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    入れても直らんのよ猫じゃ無い方。時間指定も守らんし
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    たまにある。玄関戸開けると50cmぐらいゴミが積み重なって、その上から家主が現れる家…
    しかもそう言う人がAmazonストアの出店者だったりする。
    この記事もドアに不在票を挟まないとダメなあたり、特殊な家主なのかもしれないと察する。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鳴らさねえ訳ねえだろ死ね
    インターホン交換しろボケ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指定時間に持って来ず、後から時間捏造した不在表を入れられるの何度かやられたわ
    流石にクレーム殺到したのか、担当が変わってからはそんなことは起こらなくなったけど
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    ゆうパック配達専門の業者や局員が居ない区域だとそうなってしまう
    そう言う区域は集荷担当や小さいものはバイクのスタッフがと、時間も荷物も小分けして配ってるので本人に電話しても対応出来ないから…
    サービスとしてどうかとは思う。申し訳ない
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャイム鳴らさず不在扱いで宅配ボックスはよくある
    宅配会社も大変だろうからクレーム入れたりしたことはないな
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも車に積んでなかったという事かな?
    他の同僚に回すつもりか
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    興味深かったから一通りコメ欄見たけど
    ・ノルマ達成目的
    ・積みきれない荷物のアリバイ作り
    ・残業代稼ぎ
    ・インターフォン壊れてる
    あたりが説得力を感じるな。
    上から3つは仕事の仕組みとしておかしいわw
  • 230  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    普通にされたが?
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つい最近郵便局に同じことやられた
    宅配ならどこでもあるんだな
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いるのに不在連絡票はないけど19:00〜21:00受け取り指定にしてて18:45に帰ったら不在票入ってたことあったわ
    これ起こったのは配達時間が手書きだった時代で19:13って書かれててはぁ?ってなったわ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で目的地まで来てるのに荷物置いていかないんや?
    極端に重いとか?
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    直前に配達電話かかってきたのに出なかったとかじゃねーの?
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか郵便受けにチラシ入れてく奴なんとかならんの?
    あれって実質ゴミの不法投棄だよね?
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石に作り話じゃねえの?玄関前まで来てるなら不在票差し込むのも荷物を差し出すのも手間は一緒だろ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    やさしすぎだろ。

    俺なんか、2回目やられたから、今度は5分位待ってから「いまきたよね?見てたよ。なんでならさんの?こないだもやったよね?戻ってこいよ。」って戻らせたわww

    次の番のやつに回したろって考えなんやろが、そうはさせねーよ。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もし居留守してるってるわかるんだったら電話すればいいぞ 反応があってもなくても電話もしたって言えるし 一応履歴も残るし
    まぁこの手のドライバーがするかどうかは別やけど
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2件あって1件がいつも居ないクソなら1件分の荷物と不在票だけ持って出るしな
    不在分は後番の人に配達してもらえばいいし
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段居なくて居ても居留守して信用無くしてる奴が一番悪いわな
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これほんまあるから困る
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ毎日やっていれば重たい荷物持って車に戻るが1日10件はあるんじゃないのかな?普段在宅していない時間とか判断をして楽したかったのだろう。(本当はダメだけど気持ちはわかる)配達の人も人間だからねー
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便局に多いな、これ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Amazonにしょっちゅうやられる
    あと佐川も大きな荷物以外は必ずやられる
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    伝票だけって配達員に何のメリットもないそうだから、
    客がインターフォンに気づかなかったか、配達員の疲労によるミスがほとんどやろな。
    後者なら、インターホン押したつもりになってたとか、荷物持ってくるの忘れたとか。
    検索したら、ポストに間違って伝票の束入れたとか、端末投函したとかある。
    ルーチンワークでいつかはミスる。車の運転で神経使う。疲労してたらなおさら。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サイレント不在票って配達業者にとって何かメリットがあるから横行してるの?
    インターホンは録画型が1番だよ、監視カメラもあれば完璧。
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    うち本当にインターホン押さずに不在票入れられたことあるわ
    前々から予約してたゲームだったんだけど、発売日当日に届く予定で家の中で待ってたら21時すぎても届かず、ポスト覗いたら30分前に届けに来たとして時間が書かれた不在票入れられてた
    荷物追跡ではお届け済みになってたんだけど
    翌日仕事から帰ったらしれっと置き配されてた
    何がしたかったんか謎
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    えぇ…持参してる端末で不在票プリントするんだし、荷物なくても配達先の住所わかるやろ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通販によっては配達日指定出来ない物も多く1度目の配達が平日昼間に強制されるパターンが結構ある。
    なので不在としか思えない時間帯の指定食らう配達業者も結構多いんだろな。
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    配達員が鳴らさないで入れる0.5:客が居留守して去っていくのを見てからイタノニーってモンスタークレーム0.95
    だろうな
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    一応だが車内から配達先の物を探し出すのもそれなりに手間がかかるハズ。
    場合によっては大量の配達物の下の方に隠れてる場合もあるだろうからな。
    なので先に在宅確認してからってのも場合によっては別に良いのではないだろうか。
    一番NGなのは確認もせず不在扱いする奴なだけで。
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近、時間帯指定をしなければいけない(時間指定なしは選べない)けれど、日付は指定できないってパターン増えてんな
    働きに出てて平日受け取れない可能性の高い家でも、受け取り側の指定で配送業者が苦労するという既成事実を作るためにわざとやってんのかと思ってしまうほどクソなシステム
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理由がわからん
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理由は他の日になれば 他の人が配達するとかだろ たぶん >>254
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家の佐川の担当がよくこれやるわ
    ヤマトは絶対にない
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    端末の操作に不慣れな配達員だったかゲームの音でインターホンかノックが聞こえなかったかだと思う 昔配達員やってたけど 不在票を入れてるということはポストの前までは配達員は行ってる不在票を発行するのには荷物についてる伝票を端末で読み取る必要があるので戸建の家だとそのまま荷物を渡さずに帰るメリットが配達員にはほぼない マンションとかだと話が少し変わるが
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    似たような経験あるわ
    不在票って宅配の人にとっては迷惑なんじゃないのか?
    家に居たのにピンポン押さないで「ごめんくださーい!」とか呼ばずに不在票だけですぐ帰っちゃう
    不在票置きたかったのか?なんかカラクリがあるのかね?
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確実にいる時間帯とか書いてるしこの人は不在の時が多そう
    担当する地域ってあんまり変わらないから普段不在なのを知っててどうせおらんやろで挟んだ感じもする
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    又は同一時間に時間指定の数が重なりすぎて処理しきれなかったか例えば九時の三十分前に不在票が入ってたということは時間指定で八時九時の指定をしてたと思う、抱えているエリアで一時間の間に八時九時の指定が十五件とか重なると物理的にインターホンを鳴らしてお客さんが出てくる時間を普段5分待つところを2分とかに短縮しなければ全ての家を回りきれないので不在票を他のお客さんが家から出てくる合間の時間で書いておいてインターホン押してすぐに帰ったか 但し二度手間になるからまずやりたくないけど
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモートワークの時代、委託業者が居ない信頼できる大手しかない地域に住むのはちょっとしたライフハック
    勿論田舎すぎても不便なので、丁度いい田舎を探すのだ!
  • 262  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の所はクロネコで荷物が多い時、個人業者を応援で頼んだ時に発生してる
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐川だろコレw
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    イジメだろ、運送業あるある
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    何言ってんだ?クソニート
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐川で全く同じことやられたことがあるし、言い訳も全く同じだった
    そのときはカメラがないインターホンだったから知らぬ存ぜぬで通されたけど、カメラ付きに買い換えたらこういうこと起こらなくなった
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的に不在票入れてる時点で家まで行ってるからインターホン鳴らさないメリットない
    普段から出てくるのがバチクソ遅い客なら気持ちは分かる
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ワイもされてた
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    マンションの場合同一マンション内に複数名お客さんいたとして複数の荷物を抱えながら呼び出しボタンを押して順に呼び出して行くんだけど似てる部屋番号もあって間違えて別の番号を押して不在だった場合とかはインターホン押さずに不在票が入る可能性がある
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わい自営業
    道路に面した出入り口なので、店前に駐車したらすぐお出迎え出来る状態で待機してる
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年の10月頃、米国の有名な配送会社への苦情をチェックしたことがある。( 告発するサイト)
    玄関前に「荷物を置く」が、その前に同様に届いていかれた別の荷物を盗んで行くところがセキュリティカメラに
    撮られていた。ずっと家に居たのにと怒った依頼主は画像を載せて紹介していたし他にも様々な苦情が。
    日本国内のほうが少〜しはマシではないかと思えるが、、。
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなこと早々ないだろうと思ったけど、
    この前丸一日家にいたのに家族がだれもインターホンの音聞いてない中で昼に見たら不在票入ってたわ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オートロックでだけど、ある時期小汚いおっさんが宅配するようになって、インターホン全く鳴らさずにそのままロビーの宅配ボックスに勝手に入れられ続けたことあったよ。しかもパスワードのメモが手書きな上に数字が間違ってて開けられないことが3回連続であって、流石に業者にクレーム入れたら平謝りされた。
    その後そのおっさんの担当区画が変わったのかクビになったのか知らんが、別の人になった。

    面白かったのが、宅配ボックスが無駄に埋まりすぎてて困っていた別の業者の宅配員さんの間でかなり話題になってたらしく、別の業者さんがわざわざ開けて持ってきてくれたこともあった(おっさんが勝手に入れた箱のパスワードは全て同一らしく、別の業者さんの間で番号も周知されてたとのこと)

    経験ない人は嘘に聞こえるかもしれないけど、マジで信じられないくらい不真面目な配達員はいるよ。
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これされるのはよっぽどアレな受け人なんだろうな
    居留守決め込んで100回配達行ったら99回は不在票投函からの再配に変わるみたいな奴
    配達側だって暇じゃないんだから普通の相手なら不在票だけ入れに行くなんて無駄な行為しないもん
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達の方が楽だったのか?
    高層階に住んでたりしたのか?
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    平日昼間だから居ないと決め込んでいる馬鹿がやらかすって想像つかないの?
    コロナ禍で在宅が増えたことにも気が付かないような馬鹿がたくさんいるんだよ。
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    宅配ボックスの鍵をかけない配達員って結構いるよね。あれなんでなんだろうか……。
    うちのはレバークルッと回すだけで番号の設定も何もいらない簡単なやつなのに。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    必死に受け取り側を悪にしたいやつが何人がいるけど底辺アルバイターかなんかなの??
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    一度されたわ
    配達員によっては荷降ろし面倒だからと一度不在になった家には最初から不在通知入れて確実に渡せる再配達狙いにするんだぞ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって、単純に家主の不在率が高いことが問題なんじゃない?
    それに言及してる?メンドイから教えてw

    再配達率が高くないと不在票を入れる方があきらかに手間でしょ?
    となると荷物の重さかな?でもドライバーさんは荷物重量って原則は知らずに知っているはず、別のタイミングで知り得たか・・・

    野生の調査班・・・出動!
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転勤で香川来てからリモート勤務で在宅なんだけどマジでこれ多い
    指定時間外に無言で不在票だけ入れて後で配達に来るヤツとか
    はじめから指定時間過ぎに来て不在票入れながらインターフォン鳴らしてさっき不在でしたっていうヤツ
    玄関の防犯カメラでこっちに全部見えてんのに普通に嘘つく

  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クロネコにはやられたことないが、佐川はよくやる
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    佐川には3回やられたわ
    最後いいかげん居るのに居なかったと書いくのはどういうことだ?と怒ったら担当が変わった。嘘じゃないよわりとよくあることだよ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    予想だけど、指定されたルートで配達しなきゃいけないけど、何らかの遅延で時間指定の荷物が遅れそうなときに時間短縮のためにやってるとかじゃないかな
    うちでは佐川にしかやられたことないし、そもそも佐川は時間指定も守らないからただの手抜きかもだけどね
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔、佐川の委託やってた時に何度も押して外からもチャイム音聞こえてるのに
    出てくれなかった家から会社にチャイムも鳴ってないってクレーム入った事あって
    ぶん殴ってやろうかと思った事あったわ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ単純にデメリットしかないからサボってるだけよね?
    これが今の若いやつらなのか・・・世も末だ・・・
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトにやられたことあるわ
    階段4Fなのに不在にしてまた階段登って再配達しようとする意図がわかんない
    夜の担当者に恨みでもあるのかな?
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に荷物が積みきれない時か、時間指定配達で同じ時間帯に大量の荷物を配らなきゃいけない時にこれやられる
    マンパワーが足りてないせいだからどうしようもない
    配送能力のキャパが超えた時は時間指定配達が強制的にキャンセルされる前提のシステムに変えないと無理なんだよ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予想だが多分問題はコイツ自身でコイツはこの件以外でも何度も不在だったからやられたんじゃねぇの?
    いきなりってのは絶対ない
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンションへの配達は特別料金取ってその分配達員に還元しよう
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自宅での対面渡しを割高にして基本はどこかの無人ロッカーに入れる運用を標準化すれば各種問題が一気に解決しそうなんだが
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達は別の人が来るシステムなの?
    ドライバーに電話したら、その人が来るはずで、二度手間にならんかな。
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不正は不正。糾弾されるべき。
    現場の苦労は現場が上司に訴えるべきであって、
    消費者・被害者側が考慮することじゃない。
    懲戒解雇なり契約終了なりしたらいいんだよ。
    そう言うのを経て業界は健全化に進む。もちろん値上げも受け入れるよ。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物流は経済に重要だし国の政策でもっと優遇してもいいかもね
    経営側に税制優遇しても労働者まで回らないから
    業種で個人に対して所得税の控除増やすとかしてもいいと思う
    給与所得に対しては個々で還付できるようにしてさ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    後思いつくのは自分が配達員してた頃は一個荷物を届けていくら貰えるって計算の個建て契約が多かったけど最近は一日走って幾らの車建て契約もあるらしいからそれかもしれん、一日走れば日当みたいな感じで貰えるらしいそれならば届けないメリットは無くもないかな
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    クロネコヤマトでしょっちゅうあるわ
    再配達手当てでも出るんかね
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以前は玄関開いてたら開けて大きな声で宅配便でーすって言ってくれたから2階にいても気づけたけど、いつ頃からか鍵かけてなくても扉開けないし声も小さいから気づけず不在伝票入れて帰ってくこと多くなったわ
    コロナのせいでそういう指導になったのかね?
    ちなみにインターホンはない
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インターホン壊れてる説を推すやつ
    配達の時だけ都合良くインターホン壊れてると思ってんのかな
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    置き配無しなのに置き配されるし、置き配ありでもインターホン押されることもある
    ギリギリポスに入るサイズだからとポストから大きくはみ出て一階の集合ポストに荷物刺さってたときが一番驚愕したわ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    俺も郵政で働いたことあるけどまじで同意するわ
    インターホンは俺のときもならなくてクレームになったことあるけど次行ったら新しい電池式のインターホンに変わってた
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    手に荷物を持ってないって鬼の首を取ったように言ってる人多いけど特に問題は無いと思うが親会社も必ず荷物を持ってお客さんと対応しろなんて言わんと思うが
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サガワって不在票いれるけど保管日時も持ってきた日も書いてねーんだよな
    最近はピンポン押さないで消えることは無くなったけど結局各事業所の教育でしかない
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配達地域固定だと住人が何曜日の何時にはいないとか分かってくる
    マンションとか何十件も配達箇所があるなら
    荷物を全部持ってエントランスまではいけない
    伝票の片割れだけ持ってインターホンを鳴らすのはよくあるよ
    個人事業主扱いの委託なんて朝7時から夜十時頃まで働いているんだから
    受取人も余裕のある応対見せてやればいいのに、鬼かよ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これうちの地域でもあったよ
    指定時間に遅れてきて荷物持たずに伝票だけ入れていったの
    全部防犯カメラで録画されてるからこっちはちゃんと確認してるからね?
    インターホンどうたらの言い訳は通用しないぞ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    配達員が置き配したら荷物を盗まれたとかかなり穿った考え方をするならばちょろまかされたか
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    受取側のせいにしてる連中がちょこちょこいるが
    こういう連中がやらかしてるんだろうな
    んで多数クレーム入れられてクビになって逆恨みしてる
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    置き配指定してないのに配達完了案内来てドアの前の通路にポイ捨てされてた時は吹いた
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不在率高い家なら再配達を時間指定してもらった方が効率的と考えても不思議ではないかな
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一度不在でいなかった家には仕返しで次からは
    いてもいなくても不在票を入れて遅らせて嫌がらせしてるのかも
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    重い荷物を扱いたくねぇんだろうね、佐川の時もヤマトの時も有る何回も有るわ、
    今日のこれ不在にしたら明日の担当かわるからつう
    よくヤられたわ、2時間ヘッドホンしないで無音でゲームしながら待ってたらいつの間にか不在票、インターホン壊れてんのか?と確認するも普通に鳴る、で翌日は不在票入れた担当と別の名前の人が来る事が多いつう
    重い荷物の場合が多かったから疲れて心折れたんかなと同情もするし、Amazonヘビーユーザーやからまたワイんち配送したくねぇとか有るんやろうが、待ってる時間ホンマ苦痛なんよな、メールでこれから行くでとかしてくれと、重い荷物ならワイがトラックまで取りに行くから
    しかし一番意味分からんかったのは郵便局の不在票やった、これカードの更新で封筒一枚やぞ、いつもどおり指定時間はバッチリ待機してたのに何やったんやろ、時間外になりそうで先に不在票作って誤魔化したんやろな、時間外で構わんから置いてってくれと、若い気弱そうな人やったからパニクったんかな、不在票の時間が指定時間ギリやったし、確実に確認してないけど不在票投函は指定時間外やったはずや
    コレ回避する技、休日の気力体力がある午後2〜4時指定にして昼間でも玄関の明かりバッチリ付けて在宅アピールやね、あと出来るだけ置き配、来たらソッコー取り行く
    まぁ大変な仕事やからクレーム入れるつもり無いけど、ちょっと多いよな
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ普段から再配達の多い人だったんじゃないか?
    夜の便でまとめて配達したかったが訪ねない訳にはいかないからの苦肉の策とか
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔、俺もやられたなー
    AMずっと待っていたのに1回もチャイム鳴らず、午後になって集合ポスト見たら不在票入ってた
    お客様の声でクレーム入れたら後日営業所の人が謝罪に来たっけ
    つまらないもの(3000円ぐらいの菓子)は持ってきてくれなかったな
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一個いくらでやってるから配達員は荷物落ちねーと金になんねーんだけどな?
    ガソリン代かかるから鳴らさない訳ないんだけどね?
    クレーマーはアホなんか?
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    いい考えだと思う
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お届け前に電話が無いって事は尼か郵便局かな?
    インターホンをならされても下にいないから聞こえない
    ほんと、郵便局は事前電話導入してくれよ。もう国営じゃないんだからさ
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのって、同じ人が同じ地域まわってるから、ハズレ引いた地域はほぼ永遠にその地域でその業者はハズレ続けるんだよな。
    うちの地域だと佐川も猫も郵便もちゃんと仕事してくれるしいい感じの人なんだよね。
    逆にあちら側もハズレ住人はずっとハズレなんだよなぁ。
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大嘘だな?

    クロネコの社員だけど、事前電話&インターホン押すは、「宅急便」だけです
    DMとか?ネコパックとかで、宅急便のサービスなんて、してもらえる訳がない
    宅急便の料金払ってから、いうべき
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    私書箱か、書留使ってください
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    重い荷物をアパートの高い階に昼間に配達するんだったらこれが普通でしょ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら宅配業しててもコミュ症もいりゃ面倒な場所や客もあるやろ、しゃーない
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘くさ。
    手ぶらで個人宅までわざわざやってくる理由がないだろ。
    どうやって住所知るんだよ。
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便だったけどやられたことあるわ
    ちゃんと配達してほしいから金払って書留にしたけどむしろ持ち返るから使わない方がいいなと思った
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便だったけどやられたことあるわ
    ちゃんと配達してほしいから金払って書留にしたけどこれならむしろ奴らポストに不在票入れて持ち返るから使わない方がいいなと思った
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違うわもう郵便自体使わないだ
    初心忘れてわ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺なんか届け済みってメール来たのに届いてなくて3日後とかに届いたことあったわ。電話しても宅配ボックスに入れましたの一点張り。盗まれたとかなら3日後に届くわけないしな。
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いるいる、こういう配達員
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど、運ぶのがめんどい時はそうすれば良いんですね。参考になりました。
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    不在票だけ入れるメリットが知りたい。
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    アホなん?全国的にあるあるな話だし俺も何度もやられてるわ
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    荷物を持ってないんだよ メリットとしては現状持ってくる荷物が多い時とか休憩入れる前とかで、さっと不在票入れて電話待ちして休憩
    電話きたら「夜8時すぎならいけます」つってその間まで仕事してるふり
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    お前もアホだな
  • 333  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    ほんとそれ 笑えるわ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    これ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ尼にやられる
    時間指定もできないし営業所の連絡先もないから最悪
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなことやってて再配達にキレるからな
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化で労働力の減少で社会人の質はもっと低くなっていくからきちんとルール化したり、客も多くのことは望まないスタイルにしないと社会システムが成り立たない。
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1000円に多くを求める自称先進国は日本だけ
    いい加減気付いたほうがいいよ。他国は1500円以上だから。
    どんだけ奴隷に対しての当たりが強い国なんだよ。
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせいないだろって決めつけて楽しようとしてるだけだろ
    昼間でも在宅してるぞってメモ欄付けられればいいんだけどな
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    そうそう
    地方は尼でもクロネコとかが持ってきてくれて良いわーって思ってたら
    遂にこっちでも尼の直配送が始まりやがってうんざりしてる
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    不在詐欺する奴多いって配送業者側はもうわかってるからな
    訴訟起こされまくるの目に見えてるからやるわけがない
    実際問題業者側からすれば配達員がこんなことやらかさないなら有料にしない理由がないし
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ佐川が有名で家も何回かやられた
    今の佐川は宅配比率を下げたんでこんなことやらなくなった
    おそらくキャパオーバーで車に積み込めないけど本社の流通管理でチエックされて配達していないと怒られるんで持ち出したことにして不在票だと思う
    小泉時代にクロネコを筆頭に民間はサービスがいいって過当競争招いて全て現場にしわ寄せがいって最後は客がバカを見たという小泉改革
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その時の状況によるとはいえ、時間指定したにも関わらず時間通りに家にいない人達もアレだけど
    荷物持ってこないで配達しに来る配達員は何なんだ?
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無知って怖いな。嘘松だろ
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    もう一回くる方が手間なんだが
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あるある
    まじで腹立つわこれ
    音したらすぐドア開けて不在票入れてたら配達員の名前控えておいた方がいいな
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    運送業には自社社員と業務委託がある。
    業務委託はノルマ制ではなく「配達完了」に対して報酬が支払われる。不在は無報酬なので単なる無駄骨。
    自社社員の業務評価の指標に関わる配達個数も「配達完了」を基準に算定される。不在は「配達個数」に含まれないので単なる無駄骨。
    これ系のクレームは99%客側がインターホンに気づいていない。
    集合マンションなら行く部屋間違えて集合ポストに不在票の可能性もあるけど、この場合ドアの前まで来ているから99.99%客側の問題。
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人手不足とか再配達の問題視が進んだ結果での待遇改善で賃金増えたりホワイト化が進んでるので
    再配達も1件としてカウントされる歩合給だったり再配達があれば残業代が貰えるとかで
    私生活の時間を増やすより金が欲しい配達員個人としてはプラスなんだろうな
    雇う側にしてみれば不要なコスト増加だろうが
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二度手間になるだろと思ったけど、
    平日昼とかだったら90%はいないだろうし、重い荷物もって階段駆け上がってまた戻ってくるよりは、再配達で確実に在宅してる時間帯を指定してくれって感じなんだろうな。
    運送会社からしたら最初から時間指定のみにてくれたほうがいいのかな
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    割とやるバイトおるだろ少しは考えろよ
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう客も業者も死ねば世の中平和に近付くのになぁ
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    荷物上げるのがめんどいマンションとかだとテキトーに不在票だけ投函して次のシフトの人間に丸投げするゴミ配達員いるだろ、何度もやられたわ
    初回の配達の人間と再配達の人間が同じだとでも思ってんのか?記事ちゃんと読めてないだろ

    自覚ないみたいだから言わせてもらうが
    馬 鹿 で も わ か る だ ろ
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    重たい荷物をわざわざトラックから下ろす手間が省ける
    ステルス再配達するとインターホンにも履歴残らなくて住人がすぐ気付かないから、再配達依頼される頃にはかなり高確率で他の配達員に交代してる
    つまり面倒臭い仕事を他人に丸投げできる
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    必死に否定してる奴や上で色んなシナリオ一生懸命書いてるやつは実際にやってるやつだろうなぁ

    めんどくさいマンションだと車から荷物すら下ろさずに不在票だけ入れて帰って他の配達員にやらせる配達員いるだろ、お前のことだよ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    インターホン鳴らさず投函だから住人が気付く頃には担当変わってるぞ
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    だから伝票だけ入れた方が楽なんだって
    10キロの荷物下ろして持ってくるのと、下ろす事すらせずに最初から体一つでポストに紙入れるだけのどっちが楽か考えたら分かるだろ

    しかもインターホン鳴らさないから住人が気づく頃にはシフト変わってて他の配達員が運んでくれる可能性も高いし仮に自分のシフト内で再配達になっても確実に家にいるから無駄手間になるリスクを減らせて一石二鳥
    もう一度言うけど 考えたら分かるだろ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    今日イチ頭悪いコメントを見た
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    家には常に3人いるから時間指定じゃないものでも受け取り漏れたものなんてないけど何度かやられたぞ、勝手に決めつけてキレてんじゃねえよカス
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    さっきから配達員さん必死だなぁ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宅配ボックスの暗証番号間違ってるのが一番困る
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何度電話して指摘しても隣家に不在票だけいれていくカトーレックは滅びろ(隣家のインターホンももちろん押してない)
    毎度毎度隣のおっちゃんが「また入ってたよ」って持ってきてくれるの申し訳なさすぎてAmazonでもの買わなくなったもの
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本来業者になんのメリットもない行為だし普段から居留守しまくって罠張ってた可能性まであるな
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    底辺の宅配業者(アリンコ)はムカつく奴が多い
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    昔、郵便局にやられたことある
    一日中家にいて、他の宅配便は受け取ったのにいつの間にかドアに挟んでる。
    次の日の家を出るときに気がつくから再配達がすごく遅くなる。
    1回目はたまたまトイレ入ってたかもとか思ったけど
    2回目はさすがにわざとだと気がついた。
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ松やなぁ。それ配達する側にメリットないやろ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    結局、不在連絡があってもう一回持っていくときには運ばなきゃならねえだろうがw
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    わざわざ現地までは行ったのに!?
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これガチであったな。どんな意図なのか知りたいよな
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不在票を投函されたにもかかわらず、在宅中であるという状況は、多くの人々にとって非常に不愉快な経験です。このような状況が発生した場合、配達業者は通常、届け先と直接対話して、再配達のスケジュールを調整するように求められます。

    配達業者が不在票を投函することによって、在宅中の人々が無駄な時間や労力を費やすことになり、非常に不便であることは確かです。これは、業界全体にとっても問題となることであり、宅配業者はこの問題に真剣に取り組む必要があります。

    そのため、宅配業者が不在票を投函した理由について説明を求めることは、非常に重要です。それでも、業者が提供する理由が不十分である場合は、消費者が不満を表明することが重要です。このような問題が繰り返されることを防ぐためには、消費者が意見を表明することが重要です。

    最終的には、消費者と宅配業者が協力して、より効率的な配達システムを構築することが必要です。このようなシステムには、リアルタイムの配達情報や、配達業者と直接対話するためのオプションなどが含まれます。これらの取り組みによって、配達サービスが改善されることを期待しましょう。
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    ※354を10回音読してみろ
    それでわからんなら多分この話を理解するのに思考能力自体足りてないから話すだけ無駄だから諦めろ

    ちなみに仮に交代前に再配達依頼が来た場合でもその時は確実に家にいるから「せっかくトラックから荷物おろしてピンポンしたのに無駄になった」という徒労のリスクはかなり減らせる
    言ってる事わかる? 不在通知の時はトラックから荷物すら下ろさず紙だけ持ってきて入れるだけだから楽になるし、再配達依頼は確実に届けられる
    ついでに言うと残業手当も貰える
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    そんなことするメリット何もねえだろ
    少しは考えろ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    他のコメント見りゃわかるけど、重たい荷物の場合は馬鹿正直にトラックから重たい荷物を下ろしてインターホン鳴らしてもし不在になったらまたトラックに重たい荷物積んで…っていう本当に無駄な苦労でしかないから、荷物は最初からもうトラックから下ろさずにインターホンすら鳴らさず不在票だけ入れに行くのがやり方みたいになってる宅配員がいるんだよ
    そうする事で仮にすぐ再配達依頼が来ても確実に不在にならないから重荷の下ろし損になるリスクはかなり減らせるし、インターホン鳴らさず投函してるから住人が長時間気づかずに再配達依頼が来る頃には他の配達員に交代してるから自身が重たい荷物を運ぶ必要自体がなくなる
    あと不在扱いになると日中のノルマから除外される配送会社もあるから日中のノルマが楽になる上に、規定時間外に再配達になって自分が担当しなきゃいけなくなった場合でも残業手当モリモリになっていずれにせよ得になる
    何を目的としてるかは人によるけど、バイト宅配員の場合は2番目の理由「他人がやることになる」を一番の目的としてやってることが多いだろうし、正社員なら3番目の残業手当狙いの事が多いと思うよ、どこの会社とは言わんが
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    これだけたくさん「鳴らさず不在票だけ入れられた」ってコメント多いのに言い訳必死すぎるだろ
    早朝とかならまだしも普通の人間ならインターホン気付くだろ、ど田舎のインターホンは知らんが都会で一般的に使われてるインターホンは音結構うるさいし鳴らされてる間画面光るしスルーして不在になった場合はずっとランプ点滅するんだぞ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    だからインターホンのせいにすんなって
    他の配達員の時や自分で押した時は普通になるのにお前の時だけなんで接続不良になるんだよ、おじいちゃん並みの言い訳すんなよ
    あんま言うとインターホンの会社から訴えられるぞ
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    家でインターホン聞こえないくらいの音量で音楽かけてる奴は底辺だけだぞー、あいつらマジでうるさいからな
    あと近頃のインターホンって本当に押してたとしたら録画開始されるんだよー底辺のインターホンにはそんな機能ないだろうけど築15年くらいの家より新しければみんな付いてる
    そしてもっと最新の家だとインターホン鳴らす前にセンサーでカメラの録画がオンになる防犯システムもあるから押さずにポスト直行してる姿も録画されてる
    だからお前が「押したけど反応なかった」って言い張っても記録に残ってないから住人側はこいつ嘘ついてるなってちゃんとわかってるよ、モメるのは面倒どし変な恨み買ったら怖いから言わないだけで内心呆れてるし見下されてるよ、気をつけてね
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    全部が全部やってるわけないじゃん普通に考えなよー君が配達員だったらまずなまものは確実に早めに届けておきたいでしょ、クレームになるじゃん。
    軽い荷物も届けたいでしょ、運ぶの楽だもん。
    20リットルの水はどう?届けたくないよね、重たいしもし荷下ろししたのに不在だったらまた積み直しだし。
    じゃあどうするか。荷下ろしすらせずにいきなり水の奴のとこだけは不在票投函。すぐに再配達依頼が来たらその時荷下ろしすりゃ二度手間にはならん。仮に再配達依頼が遅ければ自分がしなくてよくなる。
    メリットしかない。
    もう一回言おう、メリットしかない。
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    一軒家ではあんまりやらんだろ
    例えばとあるマンションで宅配物10個あるとするじゃん、そしたら結構トラックから荷下ろし大変じゃん?しかも重たいものと大きなものや形の変なものが合わさると一回じゃ台車に乗らない。じゃあどうするか。10個のうち台車積載量を圧迫しがちな形が変なものや重たいものはもう最初から荷下ろしせずに不在票だけもつ。そうすると他の8個は乗るから、8個は真面目に宅配、2個はインターホンすらならさずダイレクト不在票。
    これで本スレ報告者が言ってるような「インターホンを鳴らしもせずいきなり不在票を入れようとしてる奴に声かけてみたらそもそも荷物すら持ってなかった奴」が完成する。
    メリット1、インターホンすら鳴らしてないので住人が長時間不在票に気づかず、再配達依頼は他の配達員に交代した後に来る可能性が割と高いから重たい荷物を運ばなくて良くなる
    メリット2、もしすぐに再配送依頼きても確実に在宅だから「せっかく荷下ろししたのに不在でまた積み込みしなきゃいけない」という一番めんどくさいパターンは回避できるし、そもそも元から2巡行かなきゃいけなかったマンションだからそれほど追加の手間はない
    メリット3、残業手当が出るとこは出る
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配送費を値上げしろとかマジで意味不明で草
    こいつ絶対佐川とかで働いてる奴だろ
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイもこれやられたけど何かの勘違いかと思って秒で再配達指定した
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    実家が農家で業務用米袋サイズで来るけど、重いから在宅確認してから動かそうと思いましたって爽やかにはっきり言うドライバーさんが居たけど全く悪印象抱かないからそこ正直なほうがいいと思うのにね

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク