イオン、パート従業員の待遇を引き上げ正社員と同等にすると発表!もちろん退職金や賞与も支給される模様

  • follow us in feedly
イオン 待遇 パート アルバイト 昇格 退職金 賞与 給料に関連した画像-01

イオンリテール 一部パート従業員の給与を「正社員と同等」に(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

イオン 待遇 パート アルバイト 昇格 退職金 賞与 給料に関連した画像-02

<記事によると>

大手スーパー「イオン」を運営するイオンリテールは、一部のパート従業員の給与を同じ業務を行う正社員と完全に同じにします。

イオンリテールでは今月から、パート従業員が社員と同様に資格試験に合格すれば、昇格や昇給ができる制度を導入しました。

フルタイム勤務でなくても適用され、これまで主に正社員が担ってきた売り場の責任者に、資格を持ったパート従業員が就くことが可能になります。これにより、時間あたりの給与が正社員と同等になるほか、賞与や退職金も同じ水準で受け取れるということです。

以下、全文を読む




<ネットの反応>

なるほど
土日祝日、年末年始、GW、繁忙期休ませないよってことか


パート社員は嬉しいけど正社員の人はどうなんだろ
じゃあ正社員って何ってなる気がする


★自宅から通える範囲の店舗に勤務地を限る「地域限定正社員」と同じ仕事をしているパート社員が対象
★月120時間以上働き、「マネージャー」や「リーダー」と呼ばれる店舗の売り場責任者の一部が対象となる。昨秋の昇格試験に合格した42人にまず適用
ここ大事です。


売り場の責任者を務めるぐらいのパートさんならそれぐらいしていい気がする。

週5のフルタイムで雇ってる人でないなら、良い案に思える!
ただ、週5フルタイムで雇ってるなら正社員にしてやれ。


なぜ「パート」のまま正社員と同様の条件になるのか不思議です。正社員昇格させればよいのでは? それを拒むのであれば、自身の選択の結果としてRoleの上限を受け入れるしかないと思いますけど。

てか責任者は正社員だけにすればいいのではと思うのだが・・・正社員不満でるんじゃね?

有期雇用と無期雇用では明確に仕事の範囲を分けるべきだと思います。「同一労働・同一賃金」って考え方おかしい。そもそも、同じ仕事させるなよって思う。
あえて非正規選んでるのに責任者を押し付けられて困って辞めるってパターン繰り返したので、これはすごく嫌な気持ちになった。


イオンは取組として社員代行を主にし正社員はかなり減らして移動させるとのこと。つまり主軸をパート社員にさせてマネージャーなど上司にパート社員を置くことで人件費コストの削減や店舗ごとの予算を必要最低限にすることにより低コストで運営することが出来る。

「リーダー」「マネージャー」と呼ばれる人らが非正規でやっていたことに驚き




退職金に賞与も!?!?まさに至れり尽くせり・・・
ちょっと面接行ってきても良いですか
やる夫 PC バキッ



イオンみたいな大きいスーパーは何十年とパート続けてる人もザラにいるだろうしなぁ
正社員は不満かもしれないがそれくらいの待遇は与えても良いと思う
やらない夫 タバコ

TRIANGLE magazine 01 乃木坂46 山下美月 cover

発売日:
メーカー:
価格:1980
カテゴリ:本
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る


僕の心のヤバイやつ 8 (少年チャンピオン・コミックス)

発売日:2023-03-08
メーカー:
価格:455
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あくまで"一部“やしな
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資格試験が難しくてパートは誰も合格できないんですね分かりますw
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員になるメリットがない
    けど
    パートならクビにできるってところ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あくまで資格試験に合格した奴だけってのがみそだよな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同等にするなら正社員にしてやれよ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ業務を行うパートは

    いません!!!
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    正社員は正規軍、パートは傭兵程度
    傭兵はよく自分勝手に動いたり途中で契約を切る
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    車のオートマ乗ってると人権ないけどイオンなら許される?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これで不満あらわにするような正社員はどうせ裏で足引っ張ってるような無能だろ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    総理大臣が国会で原稿読むのと
    中学生バイトが原稿読むの
    同一労働だから同一賃金だよね!!!!

    同じ仕事ではない責任が違う。
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを機に社員をバイトにシフトさせて人員整理しやすくするのでは
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら労働者側にもパートタイムの方が都合が良い人もおるやろ。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金が上ってるからな平社員とフルタイムパートの給料なんて下手したら変わらん
    社員を減らすってパート社員増えたら↑が一人居なくなるって言う地獄じゃん
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    じゃあ、その試験を突破してる正社員より劣るんだからしょうがないやろ。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    責任を持たせるけど正社員にはしないって
    パートのリスクを増やすだけのような
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    責任持たなくて良くて給料同等ならパートのほうが気楽でいいやん
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主婦パートは不要の関係があって自給は上がっても入れる日数が減って逆に収入減ったりしてな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    これ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにか勘違いしてる奴いるけど対象はあくまで正社員と同等の仕事してる奴だけやで
    レジ打ちとか品出しとかしかしないパートはちゃうからな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ打ちバイトの給料も上げてやれw
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が行ってた魚部門は運営ドンキだったぞ
    しかも募集にはドンキなんてどこにも書いてなかった
    どうせ対象外やし詐欺やな
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほどパートと正社員の(会社にとって)都合の良い所を合わせようと言うのか
    画期的だ!!
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    正社員の待遇には絶対にしない
    ここが味噌やろな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会保険の有無とか全然違うだろ。
    時給計算ならアルバイトの方が高くなるなんてザラ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、正社員の待遇あげてやれよ・・・
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    責任者以外の社員とパートが同じ仕事しかしてないんだろうな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    むしろ不満言わない優秀な正社員が速攻で辞めるんやで。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パートって主婦が空いてる時間にやるもんでしょ?そんなの求めてないんじゃないの。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前の会社にもパートのおばちゃんやけど10年以上居て人間関係も良好で仕事もめっちゃ色々やってんのにずーっと最低賃金のままの人とかおってあきらかにおかしいやろと思ってたのでこういうのは賛成やな
    なんならバイトで後から入ったワイのが時給もらってたし
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最早正社員と労働が変わらない
    けどすっぱりすぐ辞められるのがパート
    でも絶対正社員にしたくないからこうすると
    パートで成り立ってる大手ってw
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リーダー・マネージャーが非正規なのがそもそもおかしい
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    パートに正社員と同様の責任を持たせることができる
    その上であくまでパート
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来幹部以外はぜんぶパートみたいになりそう
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社はさっと辞めさせることができる、従業員はさっと辞めることができる
    これを利点だと思う人には朗報だね
    かわりにイオンには有能を繋ぎとめる能力が求められる
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    106万の壁をどうするか
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優秀な人間はどこいっても通用するからつなぎとめるw
    一般人には関係なしw
    プロサーファーとか別の夢がある奴多いよなw
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず正社員にしろよ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パートとは一体…うごごご
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ言葉のマジックで正社員と同等待遇のパートと言えば聞こえがよいけど、実情は切りやすい正社員ってことなんだよ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ社員にすれば?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本来なら当たり前
    なぜ正社員という身分制度を作ったのか?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イオンには色々経験があるけど長くやるもんではないな
    パートだろうと書類や警備のやり取り多すぎるし窮屈すぎる
    くだらん自己満ルールが多すぎるわ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生や定年後の人たちの待遇改善やね
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大規模店すら店長以外はパートで全て構成という流れだな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    散々、地域経済潰して非正規増やして正規も酷使してるイオン()がまたしょうもない事やってら
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーでチェーン展開してると正社員の移動多く
    お局様的なパートのおばちゃんが仕切ってたりするからなぁ
    部門に正社員一人とかザラだし
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ正社員がバカらしくてやってられんのでは?
    同じ扱いなのに立場上は上で責任と職務量は多いわけで…
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


     
                      正社員にするとは言っていない



  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    中国に金を流す

    売国奴企業

    それが

    イオン
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣社員とか正社員になれるかもって言う淡い希望をちらつかせてなった奴なんてほとんど居ないって言う
    これもその同類だろ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これから小売は人員囲い込まないとどんどん流出するからな
    非正規多いところは特に
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員じゃなければ福利厚生もいらんし保険も出さんでいいからな
    正社員登用しないで責任押し付ける逃げ道や
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その皺寄せは取引企業に行くという
    それが連中のやり口
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    相手に与える影響力が同じなら同じ賃金で良いだろ?
    パートと正社員も同じで同一の成果が出せる(運営側が同等の利益を
    得る)という判断だから同じ賃金を支払うんだろうし
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やりがい搾取の一環じゃないの?
    ランクアップをちらつかせたり
    資格試験っと言っても社内でのもので国家試験の資格ではないとか
    コーヒーチェーンやファストフードで一時期流行ったバリスタ制度みたいなもの
    外では対して潰しの効かない社内資格で仮初のやる気をもたせる
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパー系の社員って置物にされてるイメージは強いな
    まぁ店不在で本部の偉い奴らが一番置物なんだろうけど
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員の待遇を引き上げたらどうなる?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    やり口で言うならリスクとか考慮しないで「給料上げろ上げろ」主張するネットユーザーが大本じゃ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金上がっても上がった金額以上と速度で大増税始まるので意味ないんだけどな
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    黙れヤオコー社員
  • 61  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐクビにしそう
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    罠だろイオン
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何を言いたいのかよくわからない謎の不満が多いな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと試験受けて責任もあるポジションにつくならいいんじゃね
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    お茶くみします
    20万下さい
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら正社員にしろよ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員が不満?
    嫌ならパートになればいいやん、さすがに意味不明だわ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    それじゃあ俺の股間を見てご覧
    これもう賃金じゃなくてチン・キンだよね
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなガッツリ働くなら何でパートやってんの?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    如何に飴やら人参ぶら下げて安く使い潰すやつ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んじゃ正社員でやる意味ないな
    どう考えても正社員の方が数字の管理、出張、労組への参加、朝礼など嫌なこと多いし
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員の意味無くて草
    アホかな?
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    アベノミクスでとっくにリスク分は支払い済みだぞ
    トリクルダウンで所得増の約束はどこいったんだ、リターン返ってこない詐欺じゃねーか
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦後の昭和の人間は働くのが好きでお金目的じゃないんだよなw
    サークル活動みたいなもんかw
  • 76  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員を減らして同等の仕事をしてるパートには同じ待遇にするよって事でしょ。
    ユニクロがやってることやね
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世間「円安で給料アップうおおおお!」
    円高信者「給料なんていらねえ!円高にして物価下げろ!日本は全ての生活物資を輸入品に頼って全員無職になれええええ!!!」
  • 79  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>66
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで正社員が不満を抱くっていうんなら、正社員の待遇をパートと同等まで落として同一賃金同一労働を実現するっていう道もありやね(ニッコリ)
  • 81  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>69
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    それで賃金と待遇が上がるならやりがい搾取では無いでしょ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員は「社畜」、パートは「奴隷」です
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ普通に考えて解雇のしやすい状態で雇用しておきたいんだろうね
    社員として雇用してしまうと日本は物凄く解雇しにくいから
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって日本の低賃金で欧米並みに首切りしやすくなる雇用主にとって
    極めて都合の良い雇用形態
    これに反対しなかった労組は無価値どころか害悪だね
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般職の正社員で管理職が務まらない奴なんてバイトと変わらないから
    社員を減らしたいんだろうよ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>★月120時間以上働き、「マネージャー」や「リーダー」と呼ばれる店舗の売り場責任者の一部が対象となる。昨秋の昇格試験に合格した42人にまず適用
    いやむしろ今までこの仕事内容で非正規だったんかーーーーいwwwwwwwwwwwwww

    今まで散々奴隷扱いで使い倒しておいて何善人ヅラしてんねんwwwwww
    しかもたった42人wwwwwwwwwwwwwwww
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1日あたりの就業時間が違うのだろうか
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反日企業かと思ったらやるじゃん
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    可能になると言っているだけ。
    金の亡者で、ブラック企業のイオンが労働者のためになることはしない。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員扱いされると自由に休み取れなくなるからそこに気がつくかどうかやな
    長期休暇もなくなるやろ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岡田一族!
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『同一労働・同一賃金』は世界の常識
    ただし『熟練度』の違いによる仕事成果の差は正当に評価し
    能力の差に比例した歩合賃金の差は認める
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現場仕事が小売業の仕事の実体で管理指導事務の方がAIで置き換えられる
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「 “一部の” パート従業員 」 って書いてあるやん。
    どうせパートさん内での階級をつけて、上級パートだと正社員同等の給料、という事で餌を見せて 目の前にニンジンをぶら下げるだけでしょ?
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後方責任者やら薬剤師でパートっているようですし、
    改善しないと逃げられたら終わりですもんね。

    郊外の店なんかだと売場の作業程度なら何でもできるベテランが
    定年迎えて毎月のように退職してるようですし。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライン越えちゃうんで辞めます…ってコトにならない?
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昨秋の昇格試験に合格した42人にまず適用。アッハイ。
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新聞はさも良い事のように書いてたけど
    正社員登用でもなくパートはパートのままだったらダメだろと
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マネージャーとか階級持ちの役職すらパートで回してたっていうブラックっぷりに驚くわ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともとバイトとは思えん仕事してるだろ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員と同様の責任負わせられるようになる
    しかも正社員じゃないのでいつでも切れる
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員登用とほぼ一緒だろ
    わけのわからん御託を並べてるが
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    正社員にしちゃうとクビ切りにくくなるから
    パート扱い
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ言わんでも正社員だのパートだので仕事同じなのに待遇別にしていいって法律はないしな
    役職もだけど民間が勝手に決めてるだけで
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ようは「パートの管理職がすぐ辞めちゃうから社員にしてこき使う」
    これまで時給だからサビ残出来なかったけどサビ残いっぱいさせてあげるね
    固定給だからいいよね
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要は辞めたら困るレベルの有能を正社員にせずパート契約のまま縛りたいと
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パートのままで正社員並みにこき使いたいだけ
    休みは最低限、サビ残いっぱい、責任もいっぱい
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    労働者が勝手に勘違いしてるだけだろ
    パートだからボーナス無いとか有給ないとか退職金無いとか
    どんな名前の労働者だろうともともと契約期間以外の区分は何もない
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    >中国にお金を流す
    この辺詳しくよろ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    一度 大手のスーパー系で正社員をしてて、引っ越しやら親の事やら何かの理由で
    退職してから、今度はパートで… なら居るカモ😏 そうでは無くても、ダ○エー
    なら【准社員】てのが昔から有って《パートおばちゃんリーダー》はレジ科の採用面接やら教育やらやってたから(表彰されたり)、そういう人の中で、試験に合格
    出来る頭が有る人なら✨正社員並みの待遇にしよう✨て事では ?
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味がない。「103万円の壁」があるのに、わっざわざ扶養者控除超えて働くパートなんざいねーよw
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    正社員レベルで働いてるパート・アルバイトは余程の事がない限り休みなんて取らんでしょ
    せいぜい有給消化くらい
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    逆に今までなんで違ってたのって話だからな
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    今時は、青年や中年男性のレジ打ちや品出し、惣菜製作や、洗い場などのパートは
    幾らでも居ますよ。月の労働時間とか満たせば、社会保険も加入出来ますし、大手
    なら失業保険制度の加入も… 《正社員並みの待遇》を希望や期待する人も居るかと
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イオンのパート責任者はこれから
    男性の平均年収前後って感じか
    おめでとう
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも産地偽装したよね
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同一労働・同一賃金の労基法に従っただけでしょ
    罰則なしの努力目標だから大半の企業は無視してるだけでイオンは立派やん
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小泉ライオンが何か言いそう。
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一部のってあるから高齢で社員になれないような人用かね
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもイオンって人がいたっけか?
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員の待遇をこっそり下げます!もしくは改善しません!
    とならないようがんばってくれ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    この国の総理、責任取るか?
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくわからないけど
    そのぶん仕事量や責任も社員と同等になるとかなら
    パートでいいて思う人もでてくるのでは? 
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大卒で小売業入る意味がより一層なくなるな
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員の給料は上げませんってことだな
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    試験に合格すればの話だろ。聞いた話だが、一つ上の資格を取るだけでもかなりめんどくさい筆記試験と面接があるそうだ。騙されんなよ。イオンは地域の商店街をジェノサイドした企業だからな。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員と同等のお仕事をしてもらうけど、雇用形態はパートのままだよやったね
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ人事異動であちこち回される正社員より移動がなくて長く務めて実質正社員より店での影響力強いパートの方を優遇するよな
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神イオン来たァ
    この会社確か従業員15万人以上いるんだよ
    関連会社含めると一体何人が恩恵を受けるのか
    日本始まったな!
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ仕事してるなら同じ待遇にすべきだな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、リストラとセットの施策のような気がする・・・
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、店舗で働いてるのも8割9割パート・アルバイトじゃなぁ
    待遇良くしないと、他に条件いいとこあったらスッっていなくなるかもしれないし
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イオンはセルフレジやスマホ会計導入のおかげで従業員教育のコストも上がってるせい
    セルフレジサポート教育を受けたバイトさんが1人でも抜けたら痛手状態が続いてるので、引き留めたい狙いがある
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかいい方向にしたいような書き方してるけど社員待遇がしょっぱいだけだと思う
    社員の基本給が低いからそれに合わせたところで最低賃金からもそんなに変わらないんだろ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >なぜ「パート」のまま正社員と同様の条件になるのか不思議です。正社員昇格させればよいのでは? 

    正社員だと会社側の都合で辞めさせられないし
    給料以外の福利厚生でも経費がかかる
    表向き待遇改善のようにいってるけど、これってアホとケケ中の売国奴コンビがアホノミクス導入のときに言っていたのと全く同じ詭弁だよw
    あれで正社員の数を減らしたことが、国民の収入を減退させ、日本全体の衰退を促したわけだが
    バカウヨネトウヨ知恵遅れどもはいまだにあの2匹の売国奴と、アホノミクスの失敗を認めないんだよなw
    馬鹿だからw
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつも暇そうにしてるのに
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イオンでパートやってるけど、待遇が社員並みになるって聞いてネガティブなイメージしか湧かないわ。
    今現在従業員の中のランク付けってあるんだけど(職位)試験を受けて職位を上げても面倒な仕事が増えてそれでいて上がる時給は10円20円とかで全然見合わないんだよね。
    職位が上がると面倒なレジ操作やら契約以外の仕事押し付けられるしやってられんわ。
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パートに正社員と同じ仕事させるのどうなんだ?
    ただ人材安く欲しいだけじゃんか
    リーダーになったら速攻で辞めて転職が効率良さそう
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    能力ないのに金だけもらおうとしてるのお前?
    乞食の屑と同じじゃん
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    パートで年収400万前後ってすごない?
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    同一労働同一賃金の一環だろ、
    分野によってはパート社員の方が重労働させられて社員は楽な仕事ばかりだからな

    責任責任言うけど、パート社員も責任背負って仕事してるぞ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昨秋の昇格試験に合格した42人にまず適用・・・
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員である必要がなくなるということか
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これたんに社員へ昇格できた人がそれなりに昇給するだけだからな
    昇格試験勿論面接もあるからそんなの無理と受けずパートのままだと逆に基本給だけにされて給料下がるからな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    時給社員とかいう訳のわからんポジションがある
    要求はそれなりに高い
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    これこれ
    全員そのまま時給だけ上がるなら 賃上げ でニュースになるのもわかるんだが
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    待遇良くもなにも社員になるための試験も面接もパスしないといけないんだぞ
    うちの部署なんて昇格試験うけるにはまず指定の資格もないといけない
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    昇格ありきなら普通のことでは?
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    それどころか昇級できたらの話
    長く努めてるベテランは高齢者だから面倒でみんなやらないよ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労組が5年以上前から言ってたがマジで通ったんか
    給金カスのかわりに非正規好待遇だったけどよく通したな
  • 152  名前: 記者クラブ廃止 返信する
    正社員に「昇格」でも良い気がするが。
    難しいな。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    小売から転職って正直難しい
    どっちかって言うと給料はある程度渡してもいいけど
    採算取れない店を潰した時に後腐れなく辞めてもらうためやろ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パート扱いのまま正社員の仕事させようとしてるだけでは…
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーマーケットあたりならバイヤーと店長業務以外同じじゃね?
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがK国民とか赤い国のバイト優先だったらどうするよ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さっさと「正社員」という日本独自の制度をぶっ壊してジョブ型雇用にしとけって
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって給料として出す数字は従業員の総量でどんくらいあがってるの?
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セイシャインがーって言われても、日本もようやく12年後までにセイシャイン制度は完全撤廃する予定だぞ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろコンビニみたいに社員が店長一人で
    店員はすべてパート、バイトで回すみたいに持っていく感じにしたいのかな?
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5!!
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここに書き込んでも意味ないだろうけど
    イオンとか160時間働いてる人は
    難しい試験なしで正社員にしたれよと思うわ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不要になったときにすぐ首に出来るからね
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員でも非正規でも無能に居場所は無い
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    おじさん(32)は中卒の元引きこもりで職歴と資格も有りません。
    誰か助けて下さい、お願いします。
    物凄く後悔してます。
    アルバイト先に履歴書を送ったけど音沙汰無し、イライラして暴言メールを送ったら警察に注意される始末

    本当に意味がわからない

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク