Steamからとある美少女ゲームが突如、削除されてしまう→実はとんでもないゲームだったことが判明・・・

  • follow us in feedly
gyaru

「無料で本物の確定申告ができるギャルゲー」がSteamから削除される

SS

アメリカでは2023年4月18日までに確定申告書を提出し、納税しなければなりません。

アメリカの税務申告プロセスは非常に複雑です。そこで、恋愛シミュレーションゲームの見た目で、確定申告の書類を簡単に作成できるゲーム「Tax Heaven 3000」が2023年4月4日に登場する予定でした。しかしこれがなぜかSteamから突如削除されてしまっています。

考えられる理由として「Tax Heaven 3000」の開発会社は、アメリカで一般的な所得税申告書作成用のソフトである「TurboTax」が、確定申告に対する人々の恐怖・不確実性・疑念の上に成り立っているソフトウェアだと厳しく批判していました。

現時点で原因は不明です。

以下、全文を読む


■公式サイト(英語)

https://taxheaven3000.com/



<ネットの反応>

ときメモ感があったからとか

これ、日本用作ってくれんかねえ。
弥生とかe-TAXとかつまんないw


無料ソフト+公式サイトで配布は継続される模様

コンセプト的には何も悪くなさそうだが

日本なら売れるぞこれ
人気声優起用、毎年アップデートと新キャラ追加


文芸部感しない?




開発者に説明もなく、急に削除されるなんてことがあるんか
何か深い闇に触れてしまったとしか思えない・・・
やらない夫 考える



Steamに美少女ゲーム自体はあるから、絵柄とかの問題ではないわな・・・
そう考えるとやっぱり「TurboTax」が原因になr
やる夫 PC 真顔 汗



勘のいいガキは嫌いだよ
やる夫 やらない夫 口封じ刺す ドスッ

月の彼方で逢いましょう - Switch

発売日:2022-02-24
メーカー:エンターグラム
価格:5707
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:12835
Amazon.co.jp で詳細を見る






今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふーん
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレーリードッグ出てこんかい!
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほどタックスヘイブンと掛けたタイトルなのか
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱法節税のお手伝いをしてくれる国産萌え納税ゲームはよ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前が上げた四駆貸せ夫婦の記事
    嘘松どころか虚言人生アカウントがバレて垢消ししたぞ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ大筋はGPTなんかで行けるんと違うか?
    というか会社と労働問題や違法行為と勝手に戦ってくれるAIなんかも行けるんじゃ?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寡占を守りたくて圧力かけたのか
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    確定申告って、どこの国でもそうだが

    納税させる気ねえよな

    わざとめんどくさくしてて
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    少なくとも文書は簡単に作れるぞ
    でもあれもやっぱり使う人間に頭が必要だわ
    賢いやつがより便利になるけど情弱と言われるタイプの人間はやっぱり駄目だろうな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〇ックス!〇ックスです!
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名前が駄目だったんだと思う
    脱法的節税を想起させる
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム内でリアル情報の記入項目があったからだろ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確定申告のソフトウッてる会社がライバルジェラスためにやったのか
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弥生を萌えキャラにしてボイスあてればいける
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカでも最近はこういう絵がうけるんか?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人が描く萌え絵って何か変だよな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美少女大国日本で出してれば許されただろうに
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろsteam側に疑念を持つなぁ
    手動にしてたのに勝手に自動ログインに切り替わってたし
    そういうのの払拭で神経使ってんのかね
    steamで落としたらオフラインプレイできないし
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカで影響力のある確定申告ソフトを批判したから削除されたのか……
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に作成される申告書に瑕疵があったんじゃねえのw
  • 21  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すでに存在してるソフトウェアのシェアを奪いかねないソフトが禁止されたって事??
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人は事実を突きつけられると激しく怒る
    騒いでんの将来がない貧乏人って事やん
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急に削除されるゲーム増えて来てるっぽいな
    Steamも怪しくなってきた
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    買うしかないだろ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vカツ復活キボンヌ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    っば物理ROMよ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めっちゃいいやん
    こういう実用的な商品をオタク狙いでドンドン作ればいいのに
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム側が詳細な個人情報の入力を求めるシーンがあるから、とかだった気がするぞ。
    確定申告には必要だろうからここをクリアするのは難しそうだな。
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「TurboTax」が、確定申告に対する人々の恐怖・不確実性・疑念の上に成り立っている

    アメリカは便利になることは、いけない国なのか?
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    謎は深まるだけである
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ市販の確定申告ソフトの上にかぶせただけのアシスタントソフトなんじゃなかった?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が3000なの?しかも書類的には2022年版。ややこしい。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TurboTaxが原因だなこりゃ。
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面倒なことは美少女にサポートしてほしいよな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    なるほどな
    確かに謎のゲームに個人情報打ち込むのはちょっと怖いしなw
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独占禁止法に引っ掛からねえの
    その一般的に普及してるソフト守る為に潰したってことだろ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それの何処かだめなんだ?
    ゲームじゃないからかな。
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカンルールだろうからなんとも言えんが、
    称賛されこそすれ削除扱いはなんとも。
    こういうツールの公開って別にアメリカの財務省的なところの許可が必要とかじゃないんだろ?
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Steam自体もうオワコン化してきてるだろ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スチームのガイドライン的なものじゃないか。
    みたところ子供向けの楽しいゲームだが、
    その実は思想洗脳的なものだったりするとよろしくはないだろう。
    その巻き添えじゃないか。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャストモニカ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国が作ると堅くなり見た目が悪いのはしょうが無いよ
    ジジィ共がまだアニメ系はダメダメ妄想感たっぷりだし
    もう少し時が経過すれば今のアニメ世代がじじぃになり権力持てばワンチャンだろうな
    それよか、アニメ文化を国上げてやってればどれだけの利益が出たのか考えただけでワクワクするぜ
    自称専門家も経済効果算出しないよなwwww
    怖くて出来ないのだろうw だって色んな意味で叩かれるだけw
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    アニメ系に反対してるのは主に女性団体ですよ
    その程度の事も知らないんですかぁ?
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人情報悪用の恐れがあると聞いた
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    TurboTaxはこのソフトじゃなくて元々ある確定申告用ソフト
    んでそいつの作りが悪くて利便性から遠ざかってるし、
    そっちの開発の利権で潰されたんじゃないかってことを言っている
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    世の中の若い奴が全員アニメ好きだと思ってる?
    まともな人間は興味ないか、顔の半分が目という奇形顔の二次元動画なんて気持ち悪いと思ってるよ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タックス・ヘイブン

    そういやもう話題になんねーな
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Intuitがわざと確定申告を複雑にするためのロビー活動をして
    それを楽にするソフトTurbotaxを売っている、というまことしやかな噂が流れている
    という話からのこの流れや
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「TurboTax」ってなんかセガのゲームっぽいよな
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消してから説明にならん説明が来ることはあるがsteamで消す前に説明が来ることなんてあったかな?
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タックスヘブン

    租税回避の方法を教えてくれそうだな
    もし本当にそうなら合法的な国家への攻撃
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あなたのことをもっとよく知りたいわ…社会保障番号とか?ってすげえな。
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの確定申告はマジで複雑だからな。日本のがわかり易すぎて逆に怖くなるくらい
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    そこら辺の顔の記号でもバランス的にはそんなもんだろ
    好き嫌いはともかく批判の仕方が幼稚だよな
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    へえ、面倒なのは嫌いだわな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    データがチャイナに送られるんか?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵柄が90年代なの何でや
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    全員アニメ好きだよ
    残念だがお前の居場所はもうこの国にはないよ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人情報抜かれかねないし、steamでは流石にフォローしきれんだろうな。
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみにアメリカの国税庁はマジで怖い
    クッソ執拗で銃持ってるからアメリカじゃマフィアだってきちんと税金は払う
    だからみんな命がけでマネーロンダリングしてる
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    かわいそうに、君は日本じゃ生きていけないね
    どこにでもアニメキャラはあるし爺さん婆さんでもかわいいとか言ってるぞ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    昭和に取り残されてて草

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク