【知ってた】EUさん「エンジン車の販売禁止するって言ったけどやっぱ無理そうなんで撤回しまーすw」

  • follow us in feedly
EV エンジン ガソリン ハイブリッド 欧州連合 EU 環境に関連した画像-01

■関連記事
トヨタ、イギリス政府に対してハイブリッド車の販売を禁止するならイギリスでの生産を撤退すると警告
イギリス政府、ハイブリッド車を含むガソリン車、ディーゼル車の販売を禁止へ

EU、エンジン車容認へ 合成燃料に限定、独と合意(時事通信) - Yahoo!ニュース

EV エンジン ガソリン ハイブリッド 欧州連合 EU 環境に関連した画像-02

<記事によると>

欧州連合(EU)欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きで内燃機関(エンジン)車の新車販売を認めることで合意したと発表した。

EUでは当初、温室効果ガス削減策の一環として、全てのエンジン車を禁止する方針だったが、自動車大国ドイツが反対していた。二酸化炭素(CO2)と水素で製造する合成燃料を使用する場合に限って容認することで折り合った。

合成燃料は工場の排出ガスや大気中から回収したCO2を利用する開発中の新技術。ガソリンの代わりに使うことができ、CO2を排出するが、再利用もすることから排出は「実質ゼロ」とされる。 

以下、全文を読む


<ネットの反応>

知ってた

方針ブレッブレで草w😂

やはりハイブリッドくらいが一番良いんじゃない?🤔

やっぱりね。言わんこっちゃない。
そう簡単にEV車に切り替われるはずがない。


フォルクスワーゲンが「無理っ!」て言ったんだっけ?

ヨーロッパは競争に勝つために都合よくルールを変更しすぎる。EVへ移行は表向きは環境保護だけど、実のところはトヨタとか日本メーカーが不利な舞台で勝負したいという思惑が透けて見える。
しかし予定が狂って自国のメーカーも苦戦しそうだとルールを変える。


ほら始まった…欧米お得の手のひら返し

素直にEV辞めますって言えばいいのに。

そんなにバッテリー作れっかよ。
半導体もレアアースも何もかも不足してんのに


鉄道張り巡らせたほうがなんぼかエコな気がするなあ




なんじゃそれ・・・条件付きで容認とかまた面倒なことになったな
もうこれそのうち完全白紙になっちゃうんじゃ?
やる夫 真面目 手合わせ 白目



まだまだハイブリッド車もこれからって時代にそんな話をされてもね・・・
いい加減な方針で世界の車メーカーたちを困らせないでほしい
やらない夫 腕組み 汗

日向坂46 影山優佳1st写真集「タイトル未定」

発売日:2023-05-09
メーカー:扶桑社
価格:2200
カテゴリ:本
セールスランク:16
Amazon.co.jp で詳細を見る


転生王女と天才令嬢の魔法革命 5 (電撃コミックスNEXT)

発売日:2023-03-27
メーカー:
価格:663
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あほ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    歴史的に白人様のやることは、後世の白人様が全否定するんだけどw

    最近そのサイクルが早くなってきてるよねww

    もう信用できないよねwww
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうだ
    アホかよ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大国が言えば変わる法律
  • 6  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタが正しかった
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダッセえな
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EUのEはいい加減のEだな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思ってたよりEV苦しい上に潰せると思ったトヨタにボコられるの確定してたからな
    日和ったホンダとか何してんのと思う
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白人はホンマこれよな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがルッキズムで調子に乗りすぎた歴史の末路か
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二度と日本に指図しないで欲しいね、後先考えないバカは一人で自滅しろよ他を巻き込むな
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はやすぎた
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガソリン車廃止にしてEVだけにしたらトヨタに勝てる!

    いつから開発してないと言った(一挙16車種ズラー)
    2030年までに30車種出すからよろしく!

    ガソリン車廃止無しで
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    大国が勝手に決めるのが法だ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV車がエコって勘違いだったからね仕方ないね
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    差別主義者、また敗北!


  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ・巨大動物殺しまくる→巨大動物殺すな
    ・奴隷制・奴隷貿易→奴隷やめよう
    ・帝国主義だ植民地だ→侵略と植民地やめよう民族自決ね
    ・産業革命、化石燃料→温暖化だから石油石炭やめよう
    ・大量生産大量消費→無駄をなくそう、SDGsでしょ

    つきあってられんよなwww
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVなんかほとんど電池代だから中古車じゃ売れないだろw
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >二酸化炭素(CO2)と水素で製造する合成燃料を使用する場合に限って容認

    どーせ後5年も経ったら普通のガソリンとEVのハイブリッドでもOKとか言い出すだろうね
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は合成燃料を使用する場合に限ってとか言ってるけど
    その内結局はなし崩し的にガソリン車もOKになるんだろ?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    どちらにしろプレーリードッグは轢かれる運命だよね(´∀`*)ウフフ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    吸ったプレーリードッグを燃やして動く歩道内燃機関が生まれる
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ガソリン安くしろ
    リッター50円にしろ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本勢が乗ってこないからや〜めた!ってか?
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    今こそ全世界で「おまいう罪」の制定を検討すべきやな
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    合成燃料は抽出再精製でエネルギーロスがやたらデカいんで「実質ゼロ」はただの欺瞞
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    いつかまた会えたら!!!もう一度仲間スギィと言ってくれますか!!!?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも二酸化炭素は植物の食い物

    ビーガンとかいうレイシストの食い物もなくなるぞ

    まああんなレイシストなんか死んだほうがいいが
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二酸化炭素が増えれば増えるほど、「穀物」も増える

    米、トウモロコシ、麦、これらはすべて二酸化炭素が原料

    二酸化炭素が減ると不作になり、食い物が減り、戦争が発生する

    戦争を引き起こしたいのか!朝鮮害虫!
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界の車メーカーじゃなくて日本ねターゲットは…
    出来もしない基準で締め出そうとしてただけ
  • 33  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>23
    ひどスギィ(≧Д≦)
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンダ、日産「騙したな」
    トヨタ「やっぱりな」
    マツダ「今度RE発電のEV作るよ」
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    今日の夕飯は

    「野菜炒めとたらこスギィ(≧Д≦)」だね?

    昨日は揚げ物、今日は炒め物の日だ(≧∀≦)
  • 36  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>24
    ひどスギィ(≧Д≦)
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガバガバニキ
  • 38  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>29
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも名シーンスギィ(≧Д≦)
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口だけやなこいつら
    よくこの様で文句言えたなおい
  • 40  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>35
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    まいたけご飯とフライドチキンスギィ(≧Д≦)
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情弱EUども
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    我、プレーリードッグ轢ク
    ミンチ 二 ナルマデ 轢ク
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白豚も馬鹿だよなwwwwwwwwww
    日本車を排除したいだけなのに、なんで中国が入ってくんの?
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コウロギも若年支援も電気自動車も好きな奴がポケットマネーでやればいいのよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日産どうするねん
    内燃エンジン開発終了やろ…
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    合成燃料だけならコスト的に普及しないんで実質規制とほぼ同じだぞ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国とか安かろう悪かろうが台頭した上にターゲットだった日本メーカーもEV売り始めてEU結局勝てないからな
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地球環境がどうこう言ってたくせに
    たかが一国の都合でルール変えんなよw
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    社会に排除された、迫害されている、女性に好かれない、生きていてもどうしようもない、分かります。
    どこも雇ってくれない無職さん、引きこもり、ニートさんたちは辛い、分かります。
    仕事、お金、友人、恋人、家族、住む家も無い、分かります。

    生きるのが辛い中年以上の弱者野郎は是非、我々世界安楽○協会へご連絡ください。
  • 50  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    e-fuelもその内撤回されるよ。
    コストダウン出来ず日本に叩きのめされるからな。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に信用ならないやつらだな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずは鉄道を時刻表通りに運航できるようになったら?
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能しかおらんし欧州議会とか二度と開かなくて良いぞ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    プレーリードッグを掃除機で吸うのやめますスギィ
    今度からは巣穴の出入り口にしゃもじをさしますスギィ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    バイオエタノールの失敗再びw
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本車潰しの為に作ったルールで苦しみ撤回する阿呆集団
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2030年くらいに言い出すなら分かるが今の段階で言い出すのはヘタレる速度がマッハなんだよなあ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンダは終わったな
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの関係なくゆり子は突っ走ります
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EUはもう俺が考えた俺が有利なルールを、環境とか正義面で押し付けるのやめてほしい
    結局自分が有利ぽくならなかったらこれだもん
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その胡散臭いe-fuelも遠からず、何のことデスカ?になるってw
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出羽守さん何か言い分はありますでしょうか?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    分かりやすく説明しているのに「意味不明スギィ(⁠⁠≧⁠Д⁠≦⁠)」とは何事ですか
    撤回しなさい( ` Д ´ )
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    数十年前は木材逼迫してるからプラスチック使いましょう言ってたのに今になって脱プラとかほざいてるのと同じ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本、化石賞wwwwとかやってくれちゃって自分たちは掌返しか。
    死ぬがよい。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    e-fuelなんてようはFT油なんだから安くならんぞ。
    んな高い燃料のみ認めるって要はスポーツ車とかのコスト度外視したの以外は商売にならんてことなんだけど、それ向けの車だけでやってく気あんのかね。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境を名目にガソリン車を規制してシェアの巻き返しを図った結果がこれ
    環境の前に自分達の脳味噌の心配をしろ
  • 70  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というかさ、EV車普及させるにしても
    その走行に使う電力を火力発電で賄ってたら本末転倒でしょ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、だろうねって感じだねww
    ノルウェーなんてEV普及率はすごいけどあれは悲惨だわw
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヨーロッパはもう馬車にしろよ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それより次の規制の話しようぜ
    バイオエタノールは撤回、ディーゼルも撤回、ハイブリッドも撤回、EVも撤回、水素はトヨタ強すぎて避けてる
    e-fuelは動力の方の話じゃないからガソリンで負けてるのなら何のアドバンテージにもならない
    俺は核融合車だと思うね
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    \ō͡≡o˞̶  \ō͡≡o˞̶ \ō͡≡o˞̶   \ō͡≡o˞̶
    プレーリードッグだと思った? 残念、エンジン作らなくなったらF1はどうなるんだろー
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリコレもそうだけど欧米人って本当に綺麗事が好きだよね
    自分らが散々大気を汚染してきたこと、侵略してきた歴史を棚に上げてね
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理想論ばっかしか言わんからな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    充電渋滞が酷い
    アホですわ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも寒冷地がほとんどなのに、EV車とか無理だろ
    バッテリーがもたねぇよw
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EU「しゅまん、真に受けてたバカおりゅ?w」

    うーんこの
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドイツ車はその前に、再生プラスチックと再生ゴムの使用を禁止したほうがいい

    これらのせいで故障するし、そもそも再生ゴムでは
    そのバイオ燃料に耐えられないってさんざん指摘されているだろ

  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらドイツどころかヨーロッパ最大の自動車メーカーであるフォルクスワーゲンにそこまで反対されたら折れざるを得ませんわな
    以前に起きた排ガスデータ不正改竄事件の時も株主として名を連ねていたドイツ政府とバイエルン州政府が創業一族であるポルシェ家とピエヒ家のロビー活動に応じて欧州委員会で徹底擁護に回って最大限の懲罰軽減を実現したし「ヒトラーの落とし胤たる国民車」の会社が現在の欧州経済を支配してるってすげぇ皮肉
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ無理なのは分かってたからなあ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「21世紀人類の最大の失敗は環境保護をビジネス化したことです」
    これ未来の学校の授業で習うから
    各自予習しておくようにな!
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はちまじゃガソリン車と間違ってたからなぁ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手のひらゲッタードリル
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    (◍◕ܫ◕◍)ฅ ⚡ (๑◕ܫ◕๑)ピカー
    プレーリードッグだと思った? 残念、ピカチューがいればEV車は充電要らないのでしたー
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外の電気事情は知らんけど日本は絶対無理なのは確定、ただ開発することに意味があるみたいなので不要って訳じゃないみたいだけどね、、、核融合はよ!!
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CO2フリー水素と回収CO2から製造する合成燃料自体が製品化レベルじゃないんですが・・・
    国内製造だとコスト的に採算が取れないし・・・
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    二酸化炭素増えるからあかん
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    エンジン車禁止のEV車の流れでバッテリー高騰したからな、ほんまアホ
  • 92  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>42
    ひどスギィ(≧Д≦)
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    EVはテスラと中国が業界支配しそうだし、やっぱ技術蓄積のあるディーゼルで頑張るしかないんじゃないの?どうせ自国産業の為にゴールポスト動かすだろうしこのクソEUは
  • 94  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>49
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国でEV車購入の補助金制度は無くなったから欧州EVが売り辛くなった

    加えて中国EVのBYDが伸びてる

    コロナで散々迷惑かけられたから中国ムカつくわぁ

    ロシアウクライナ問題で燃料費爆上がり

    欧州「 EVシフトはやっぱりナシで!」
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつものクソ欧州なだけ
    負けそうになるとルールを変える
  • 97  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>55
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 98  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>64
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 99  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>75
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 100  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>87
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも可愛スギィ(≧Д≦)
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    小池老婆「そのためのソーラーパネルじゃないw 馬鹿じゃないの?w」
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はちま「すまんやっぱガソリン車の販売オッケー。VWとトヨタ怖いもん」2035年以降も条件付きで容認
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    日産「おるで」
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひでーはなし。トヨタ潰せるルールにしたけど俺らも無理そうだからやっぱ辞めたってはっきり言えよw
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ってか ロシアとウクライナの限定的な戦争ですら EUのこのテイタラク
    ガソリン車を禁止にしたら 中近東の産油国が 大規模な戦争をおっ始めるに
    決まってるのに その時 どうするんだろ
    マジで 十字軍 VS イスラム諸国 になってしまうぞ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧州はとりあえず言ってみて達成できてなくても第一人者ヅラしてるのがクソ
    まずは自分で決めた二酸化炭素排出量くらい守れよ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガソリン、ハイブリッド、EV、水素とどれでも対応できる様に構えてたトヨタが異常であって、普通のメーカーはどれか一つに絞らざるを得ないという事情はまぁあるけどな

    それにしても本当自分たちの都合でゴールポストを好きに動かすこのムーブ、何かどっかで見た事あるよなぁ?例えば極東の半島に位置する某南朝鮮さん的なね?
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資が無駄になるな
    それも含めてのクレディスイス、ドイツ銀行か
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気不足で電気代爆上がりしてるのに電気自動車とかギャグだよなw
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白公ども「我々はガソリンエンジンはやめると言ったな。あれは嘘だ」

    爆笑www
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グレタちゃんがグレちゃいますよぉ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、EVのみに方針切り替えたアホな自動車メーカーはどうなるの?
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本もセクシー撤回でいこう
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    トヨタはEUが水素潰しを実現した時に備えて2年前の段階でEV車16種を市場に投入出来る様に用意してると実際に発表して業界を驚嘆させたから元々無駄な抵抗だった
    来年には北米でEVの生産販売も開始するし、PEVや水素が主力なのと合わせてこれ程多様な動力源を確保してるメーカーは世界中でトヨタだけ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    やっちゃったね日産!

    トヨタ・本田からエンジンもえらえばOK!
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人種や人権を盾に環境問題考えろって喚き散らして周りが渋々始め出したら撤回パターンもう何回も見た
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局大正義のHEVであったw
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    やっちゃったね!日産!
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冬に暖房つけて走るEVとかやばいよw
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンダとかどーすんのこれ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もはや欧州のお家芸(笑)
    スキージャンプのルール変更は忘れんぞ
    あと、国連の常任理事国がイギリスとフランス2国って贅沢。
    EUのみにしろ
  • 122  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また日本が勝ってしまった
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    いじめようとしたら、先に国内の企業が死にかけたでござるの巻
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつもの欧州
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プリウス投入→ハイブリッド車種、シェアともに増加→比例するように大気汚染レベルが改善
    これが日本

    クリーンディーゼル詐欺開始→政府挙げてハイブリッドをバッシング、統計詐欺などやりたい放題やってクリーンディーゼルだらけに→大気汚染が非常に深刻な事態に
    これがドイツ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この燃料燃やすの難しそう
    ルノーとか真っ先に内燃チーム解散したところは厳しそう
    ステランティスあたりが勝利?
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気足りないからガソリン発電機でev充電とかしてた時点でやめときなよ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらに付き合う意味あんの
    振り回されて国力減ってるだけだよね
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    条件付きでガソリン車も許可するんだろうな
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリーンディーゼルの時もとんでもないハードルで二酸化炭素排出制限をエンジンにかけて日本メーカーを潰そうとしたけど
    ハードル上げすぎて自分達欧州メーカーが軒並み不正をせざるを得ないほどキツくなったけど日本はまさかのクリアしてきて降参したからな
    EVも同じ轍を踏むか
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日の知ってたはここか
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    F1のレギュレーションと同じやぞ
    密かに準備しておいて、おもむろにレギュレーション変更(自陣営には抜け道も用意)
    他のメーカーが対応する前に総勝ち総取り

    欧州のいつものやり方
    みんな分かってんのに、日本国内でも不自然なまでにEVEVとギャアギャア騒いでた自称識者や評論家
    クリーンディーゼルから何も学ばなかったんでしょうか
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    最近だと、グローバル化を10年くらい前から転換してて(日本は気づけてない)w

    結果TPPからアメリカが抜けたように、すでにブロック経済圏の構築に入ってるww

    中国の台頭が著しいからだけど、コロナでサプライチェーン分断からのインフレもグローバル化が終わった証拠だよねwww
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ無理やろなぁ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    元々それをする為にディーゼルエンジン規制始めたら欧州メーカーが殆ど脱落して結局ホンダに市場制圧されてるんだから欧州って意外とアホの集まりやん?
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツの世界が象徴的だが、白人は負けそうになると自分たちに有利なルールに変更するw
    だが今回のルール変更が中国の台頭を招いて更に自分たちの首を絞める結果になると分かったからwww
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ついでに本気でEVのみになると信じて疑わないあたおかEV信者もかなりいたからザマァとしか言えない
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも支那に電気自動車の技術を教えるのをやめればいいのに


    そういう意味では日本も共犯、支那という人類の敵にテロ支援してんだけどな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧州は勝手にルール決めて米企業からも罰金取ったりするしなゴミすぎる
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アイドリングストップというゴミ機能はいらないよなあ

    恥ずかしいわ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと毎度のことながら自分勝手な奴ら。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧州最高指導者のグレタ師の許可は取ったんすかね?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日の丸飛行隊への徹底的な嫌がらせルールで有名になったよね
    白人共の自己中ルール改正
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディーゼルは、効率はものすごくいいのだが
    その原理上、どうしても有害物質ができてしまう

    空気の割合が多い状況で、燃焼温度が高ければ高いほど
    窒素と酸素が結びついて有害物質が生成される

    しかし燃焼温度が高いということはパワーが出て、燃費もいい状態
    燃焼温度を下げると有害物質は減るがパワーがなくなり、燃費が悪くなる
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタはEV作れないだろうと思ってたEUは馬鹿しかいないのか
    さらに技術必要なハイブリッドを追求してんのに
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石のトヨタ
    大丈夫か日産
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    船のエンジンみたいに、
    「シリンダー直径が2m」
    「毎分50回転」

    こういうときは、ディーゼルより効率の良いものはない
    これができるときのディーゼルさんは王者

    だがこんなでっかいもん、車には乗せられねえよな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方、糞真面目な日本君は国際約束を守るのであった。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    柔道の国際ルール改正もそうよね
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと欧州連中って技術力ないのに言い訳とプライドだけは一人前だな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタから水素エンジンの技術提供を受けたから作戦成功ってか?
    本当にウザいな
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    e-Fuelのエネルギー効率
    EV 73%
    e-Fuel 13%
    EVの5.6倍の再エネ発電量が必要
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    そもそも動機が不純だからな

    「トヨタには勝てない、だからルールを変えて困らせてやろう!」

    っていう、ヘイト思想でやろうとしたんだから

    環境なんかどうでもいいと思ってる差別主義者
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分達が勝てないから自分達に有利な筈のルールに変更し相手に押し付けるも、結局また勝てない
    西欧はいつもこう
    こんな名誉欲と金銭欲が強いだけの低能な威張りたがりが幅を利かせていたら、そりゃあ世界もどんどん悪くなるわな
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV車のバッテリーをリサイクルする技術すら確立してないのに夢想し過ぎ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このままじゃレアアースもってる中国がEV覇権とりそう
    欧州はEVで覇権とれんよ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    あちらの大気汚染深刻よね
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、水素が使えるようなっただけでガソリンはアウトのままじゃん
    水素いつ実用化できるかどうかわかんないのに
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    そりゃそうだ、何処で発電して使うかってだけだからな
    自宅で太陽光ならまだしも発電所で発電したら無駄でしかない
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    水素高いけどね
    どうすんやろね
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    合成燃料って高いんじゃない?それに窒素酸化物はどうするの? 素直にアルコール系水素燃料電池で行こうよ。 どうせ内燃機関だったらディーゼルの方が使い勝手よさそうだけどな。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    ノウハウはあるんだからまた再編して開発するだけやろ…
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    これにクジラ食が追加されるんじゃないかと期待している
    昆虫食うくらい困ったらクジラも食うだろw
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも白人のエコなんたらのも全部新興国抑止のためのカモフラージュ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確か、リチウムが中国でたくさん採れるので、リチウム電池シフトは中国が強くなってしまうのでやばいって話はあると思う
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヨーロッパっていつまでも自分達が世界の支配者ってツラしてるよな
    植民地時代なんてとっくに終わって見下していたインドと中国が着々と力つけてんのに
  • 168  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってた速報
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規制推進当時から計算的にどうやっても間に合わないから
    絶対無理って俺は言ってた
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水素は綺麗だけど内燃機関はどの道そう長くはないだろう
    将来オール電化は避けられん
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    イタリアだかフランスだかで夏場の車のクーラーまでガソリンガーCO2ガーで禁止にして市民からブチギレられてんのはマジ草
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    想定内想定内
    まぁ蓄充電のブレイクスルーはいつかは起きるから粛々と研究しとくべ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水素から取り出す時のエネルギーはどこから持って来て
    何をどれだけ使うつもりなんだろうな
    出来るってだけで飛びついて何も考えてなさそうだ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EU「時代はEV!日本遅れてるぅ〜」 トヨタ「我が道を行きます」
    EU「まだEV言って日本遅れてるぅ〜」 トヨタ「?」
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタ「だから言ったじゃんwwww」
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVでも新型電池とか有利な技術持ってるわけでもないしEUって詰んでるよね
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    ほんそれ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水素は、水を電気分解すれば嫌になるほど採取できるが


    その電気はどっから持ってくる気なのか
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水素をクラッキングで取り出すとしても

    その電気はどこから(ry
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    EUはいつも通り他国から買うんじゃね?
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    ホンダはトヨタのHV特許回避できる技術ある会社だぞ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもホンダは今の経営陣が支那大好きなもんでな

    技術を移転しまくってるし、部品も支那製を多く採用している
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中で電気がやべえっなってんのにEVオンリーなんて無理ゲーだったんだよ
    選択肢の一つくらいでええんや
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリンピックのスイムスーツやジャンプスーツもそれ
    まあ、多数決の民主主義って言えば聞こえはいい
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    水素は貯蔵できるから
    太陽光や風力で余った電力で水素作ればいいのよ
    んで、必要な時に電気に戻す
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    撤回するって言うだけマシだわな (紙ストローを横目に)
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんまカス、その他もろもろ損失穴埋めしてくれんの?
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだEV運用する技術が追いついてないと思うわ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    言わなかった事にするだけだろ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもハイブリットよりEVの方が簡単 とか言ってるやつが信用できん
    両方0からスタートしたらそうかもしれんが
    ハイブリットの技術を持ってる方がEV製作が有利に決まってるだろ?
    さらには車は法に複雑に絡んでくるし 量産技術も大変重要だ
    ポットでのベンチャーが比べ物になるわけがない(ニッチな市場をのぞく)
    それに加えて充電のインフラも必要だし大本の発電だって必要。
    EVが今の自動車に置き換わるのには100年はかかると思うわ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV1台でiPhone1200台分のバッテリーが必要なんだし、
    そんなに資源も無ければ、製造施設もないし、買えるのは極一部の裕福層しか居ない
    去年までのPS5状態になるのは見え見えで車メーカーが全滅しかねない
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはい欧米ルール欧米ルール
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    支那で製造すると支那法律で支那が求めた場合 設計図を
    支那に提出しなきゃいけないのよね
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV用のエンジンを1個作る資源で300個のハイブリッド車用のエンジンを作れてそっちの方がずっと環境にいい
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国は車載電池や太陽光パネル生産のために内陸部に火力発電所をドカドカ増設しているからな。
    アホみたいな話や
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全部EVになったらスタンドの面積5倍ぐらい必要じゃない?
    スーパーの駐車場みたいなさ
    近距離のみの家充電だけの人は使わなくなるけど連休のパーキングエリアとか半分ぐらい充電器設置しないと終わらない?
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはそうと
    ビニール袋無料に戻して…
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタの言う通りやんけ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    補充に時間がかかるってことだよね?
    まったくその通り

    そもそも出先で瞬時にどうにかならんものが今の自動車に置き換わるのなんて
    無理だで
    定期運航しているならまだしも
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元から無理がある
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    日産はEVすごいじゃん
    アリアめっちゃ評価高いぞ
    次のGTRはEVだし
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつら散々他国非難しといてこれだからな
    相変わらず舌が何枚あるのやら
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    どうもしないよ
    へー って行く末を見守るだけさ

    俺の中で日産は20年前に終了してる
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    こういうバカ多いけど、家充電が大前提だから
    現行のリーフがフル充電で400キロ超えしてるのに
    そこまで混む訳がない
    一部phv車は100vコンセントからも充電できる
    これらは専用設備も不要、無知なアホおおすぎ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタがEV車に反対してたから研究してないのだろうと思ってエンジン車禁止にしたらドイツが猛反発
    オマケにトヨタが密かに研究してたEV車発表して思惑が狂った奴な
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    なんとか自国有利な条件のルールで車販売しようと条件絞りまくったら達成できそうなのが日本車だけだったって話だから他社と比べてそんな損害差はないで
    ただ欧米の小狡さとみっともなさが強調されただけや
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    でもそれって家持にしろ 賃貸にしろ充電設備がないとEV持てなくなるよね?
    一軒家持ちは補助金とかでいいと思うけど 賃貸はどうするん?
    充電設備設置義務化するん?
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他国の都合ガン無視でルール作って他国に圧力かけておいて、都合が悪くなると勝手にルール変更する。植民地主義が抜けてねえんじゃねえか
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    ホンダどうするんだろ?
    エンジンの金型作ってた大阪技研は倒産しちゃったし
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    ホンダは中国のものになります
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    「ノルウェー 充電渋滞」で検索
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧州連合(EU)欧州委員会とドイツ政府
    国や連合がやれば詐欺じゃなくなるのがヤバい。
    国内も国外もやったもん勝ちは永遠に変わらないし、民間企業を後ろから支える軍事力を伸ばす方が重要。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これってトヨタを締め出すつもりで実施したらトヨタはしっかり研究してて
    逆に研究が遅れてたドイツメーカーの方が大打撃だったという笑い話
    だから緩和の方向で舵を切り始めたという事
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    柔道は、幼稚な指導員による事故の多発と、勝敗判定が曖昧すぎるのがダメ
    JUDOになって、指導員にも試験を課すようになってからは練習中の事故が減って、指導のレベルも格段に上がった
    アレに関しては武道ごっこいこだわって
    スポーツとしての意識改革できなかった日本が悪いよ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出た出た
    お得意の手のひら返し
    どうせ自分達が技術的に出来ないからガソリンエンジンも使用可能に変更するやろ
    本当に立派な目標掲げるのはいいけど結局出来ずに周りを振り回すのをやめてほしいわ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    日頃はいいけど大型連休とかイベントの日とか集中したら破綻するやん
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    そもそも本気でエコだなんて思ってないだろ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    逆だろ
    日本に差をつけてやれと思ったけど
    うまく行きそうになかったから見直す
    じゃね
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    日本は細かい条件付きの方が謎の威力を発揮したりするしな
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キチンと世界的に ライヤー って言われた方がいいね。
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧州各国が連携するのは日本に嫌がらせをする時。
    技術基準・環境基準の適合審査をするから、日本企業に無条件で情報開示とかいうルールを押し付けてきたこともあった。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    もう欧州は完全にオワコンやな。
    治安も悪いし、脳内お花畑の乞食連中が闊歩しているし。
    物価も高い。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッテリーに何らかのブレイクスルーが起きないと無理だよ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    EU圏は、来年アメリカで大統領が代わってNATOから手を引いたら地獄と化す。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    そこはそうかもしれないが自分の所に有利なルールに変えるから
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前
    バッテリー充電に最低20分とか論外すぎる
    しかもバッテリーの仕様上どうしたって10年乗れないからな
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコバカ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    EU主力国の仏・独ともカタログスペックはかなりのもんだが、左翼政権のおかげで安全保障・内政・治安がズタボロ。
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイブリッド車はエンジンとバッテリーのエネルギーがぶつかり合って喧嘩するからCO2ゼロ
    車で走っているとそのスピードにCO2がついてこれず、CO2がゼロになる
    車から排出されるCO2は目に見えないのでCO2ゼロ。本当のCO2には色がついている
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずガソリン車からの撤退は確定なのかな?
    新燃料の産業的には良い条件になりそうだが
    新燃料とやらがどれだけのポテンシャルなのかに拠るんじゃないのかね
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    ロシアを乗っ取って親EUの資源供給国にする前提だったから、戦況悪化の今となっては希望は欠片も見いだせない。
    もうベラルーシにも核配備されてモスクワは更に遠くなった。
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    合成燃料高すぎる!って市民の猛抗議を受けて結局ガソリン車に戻ると思います
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんな一瞬で大炎上する車には怖くて乗れない。
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐川も配送車の中華EV採用は見送りにした。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    元々はトヨタ潰しの為の規制だと言われていたしな。EV車は電気代の高騰のせいでメリットが無くなったし(しかも中国産などは爆発する)
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    欧州車はもともとは低燃費で環境にも優しいという触れ込みのクリーンディーゼル推進してて、日本勢が推進してるガソリンと電動を組み合わせたハイブリッドと対立してたけど、クリーンディーゼルの低燃費環境性能が嘘っぱちだらけなのが露呈して今更ハイブリッドじゃ勝負にならんから一足飛びに完全電動のEVを推進してハイブリッドもろとも市場から排除しようとしたのが事の始まり。
    そもそも日本勢も完全に電動のEVじゃまだ問題ありすぎるからハイブリッドを推進してるのに案の定欧州車もEVじゃ無理だわって日和りだしてこのザマ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境守りたいなら、意識高い欧州勢は自転車にすればよいのに。
    カッコイイデザインの自転車ブランドたくさんあるじゃん。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッテリーが死んでガソリン駆動の発電機を背負わせてるEVの動画がSNSに上がってたなあ。
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EUが昔からめんどくせぇのは正直にEUの利益を最大化するために活動してますでいいのに、逐一世界にとってこれが最善策だと言ってEU圏外にも施策をゴリ推してくることなんだよね。
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    欧州圏は考え方が植民地持ってた帝国主義時代から全く変わっていない。

  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またしても失敗するのが分かり切っている社会実験だったか
    他所の国にまで押し付けなければ何したっていいよ
    見てる分には楽しいから
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意識高い系の衆愚政治
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手に内輪揉めして細かい国がたくさんあるだけで多数決が強いとかイカレてるよな
    もうこいつら相手にするなよ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分のやってることは犯罪だ、悪いことである、と自覚してるってことなんだよ
     
    だから「世界にとっていいことなのだ」というヘイトスピーチ、
    言い訳をしながらやんのよ

    世界にとっていいことなんだ!これは自分のためではない!っていう、
    左翼のよくやるヘイトスピーチ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思考停止の出羽守が益体もないってのが、よく分かる話だ。
    欧州勢は反面教師として見る他無い。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういういい加減な連中に対して「グローバルスタンダードだから従え」って言う馬鹿は滅びて欲しい。
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本以外も馬鹿ばっかで安心する
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グレタが大暴れ出来る燃料投下でOK?
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVは日本車メーカー潰しに過ぎないって言ってるだろw
    こうやって後からちゃぶ台返しするのは目に見えてたんだから強気に出ればいいんだよ。
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    合成燃料なんか高すぎて結局電気自動車のほうが安くなる。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EU勢は先に汚物とゴミだらけの移民都市をどうにかしたほうがよくね?
    パリなどもひろゆきが住むに相応しい街になったろう。
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    核融合炉でも実用しないとオール電化は無理です。
    あと数十年先でしょうね
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EUまるごと鳩山
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    合成燃料って昔でいう改質燃料ってやつ?
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近アメカスより欧州連合のほうが信用できないと感じるようになってきた
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題はネットの無知な奴らの妄言信じてた更に馬鹿な連中だろ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、今度は合成燃料の定義がコロコロ動くんだろ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVだとかトヨタザマァとか言ってた
    本当に本当に頭悪い奴ら
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    むしろクジラ保護言い過ぎたせいで、海洋資源(魚類)を
    クジラが食い漁り過ぎて漁業がーってなってるから、
    昆虫食以前に捕鯨!とか言い出す日も近いでよwww
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭EUかよ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    排気ガスで不正していたように、燃料でも不正するぞこいつら

    エコフューエルではなく、実はガソリンでした、みたいな

    日本はそこを糾弾しないからいいようにやられる
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局水素なのね
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    合成燃料作るためにCo2出まくるんですけどね
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CO2回収にエネルギー使って
    水素を作るためにCO2だして
    合成作るためにエネルギーを使うから

    ガソリン使ったほうが、CO2出ないの物理的な現実
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    充電が家庭用コンセントくらい気軽で
    3分以内に満タンにできて
    10年は酷使しても容量の劣化は95%に収めて
    バッテリー交換も新車買ったほうがマシなくらい高いのやめて
    上限30万くらいになっったら起こして

  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ヨーロッパは競争に勝つために都合よくルールを変更しすぎる。
    日本のように問題が隠せなくなって国民にバレてから変更するよりはマシ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    トヨタから客奪うためにEV車にシフトさせたら馬鹿でも車作れるようになっちゃって中国に全部持って行かれたんだよね
    そんな馬鹿よりも馬鹿である大馬鹿EUどもには杉の木を是非とも送りつけてあげたい
    環境に優しい木材とやらが沢山貰えて喜ぶはずだ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年の大寒波の時にEUをエネルギー先進国として崇めてEV車マンセーしてた奴ら死亡じゃんwww
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV真理教 ひろゆき

    うん、最初から負けは決まってたんだ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それだけ大容量のリチウム電池どこから湧いてくるんだよ
    電気どこから湧いてくるんだよ
    充電スタンドぜんぜんないが?
    充電時間どうするんだよ長すぎなんだけど
    寒冷地どうするんだよ

    初速を極める?金持ちの道楽 スポーツカーみたいなもん
    一般人にとってのゴミを推進した結果
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    もう誰も相手にしてないよ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    キリスト教の考え方なんだよ
    きれい事でも絶対の教義があれば、教義のためには何してもいい事になる
    教義が間違ってると後でエラいことに
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーあ、中国様怒らせちゃうぞ欧州
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    中国もやっぱev無理だわってなってたはず
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリーンディーゼル詐欺がバレたからEV詐欺をでっち上げたのに
    それも大失敗とかホントこいつ等どうするもりなんだろうな
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    そんなん外出規制すれば余裕よ
    許可された日以外に外出したら追徴課税すればいい
    中国化すればEVなんて余裕で普及できる
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    どこも一緒や
    日本も税金高すぎる問題が隠しきれなくなりそうで何より
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせこうなると皆予想してたろw世界の揉め事の9割は欧州由来だから今さら何やられても驚かんよ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ほんこれ

    アホォの極み
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農家の年寄りを騙して山林だの畑をまるまる潰してソーラーパネルなんぞを
    ばら撒きまくってる日本は相当ヤバいと思うわ。あれ管理してる会社は20年後に
    全部放り捨ててそのまま逃げるはず。そしたらあんな巨大な粗大ゴミ誰が
    処理すんのかね?
    マジで日本の役人どもはヤバいわ。シャレにならないレベル。腐り方が酷い
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    ホンダはマジでそれ
    F1撤退しない言うてたのにこのざまぁよ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つかEU圏はロシアのエネルギー資源絞られたら電気作れないからな
    EVなんてやってられない
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    移民国家の末路
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    フランスだけやる気満々だった
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でもかんでもフルサイズの自動車しか欲しがらない日本人もたいがいだけどな。都市部とか公共交通と深夜限定の配送車以外は全部ミニEVにすりゃいいのに
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    そんなEV車を喜んで買ってる日本のある県知事
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    火星へ行くって日本人が言ってる技術だろ?
    日本政府何やっとるんや
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンダさんマジどうすんの?
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    大好きというか国内のバイク販売がもうアカンのでもろもろ売却する準備段階やろ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    自動車ごときの為に共産国になればOKは草
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVは雪国ではなかなかに使えんと聞いた。
    大雪で立ち往生なんかした日にはマジで死ぬらしい
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    日本には軽自動車があるから要らんやろ
    他国には普通車しかないから普及できるけど
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    電池の動作保証は0〜45度だからね・・・
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よそがやる分には楽しそうだったのに残念
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SDGsもデメリットが上回ってるので止めまーすw
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう考えても冬場やばいし日本ですらそうなんだから寒い地域は死活問題だよな
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「欧州を見習え」な感じで方針猿真似して、2030年あたりでガソリン車全廃とやったら見事に
    ハシゴ外された東京都はどうすんだろね。
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだろ。
    そもそも、ポンコツ電池の廃棄方法が大問題。

    これで地球温暖化対策とかよく言ったもんだなと
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またトヨタの勝ちか
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    Eいい加減 Uうぜぇ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    産業革命&機関車発祥の国、イギリスが20世紀末から物作り経済を捨てて
    マネーゲームの金融経済に移行して15年で自国では電車が作れなくなり
    日立に作って貰っている。
    もう欧州でまともに車を作れるのがドイツとイタリアのみになり、中国どっぷりだったメルケルの悪影響を断ち切れないとドイツも自動車が作れなくなる。
    最終的に日本・アメリカ・イタリアの3カ国だけが自動車製造可能国となる可能性が大。あ、パクリ韓国は国自体がなくなるので自動車どころではなくなっている。
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    最終的にはマジで環境保全目的だったろ
    35年でエンジン禁止ってのが可決したのってつい最近のことで、既にテスラと中国にEV市場全て持ってかれた後やし
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    トヨタのEVはなんも関係ないで
    無理矢理可決させたけど、EVじゃ中国やテスラに勝てないのをメーカーは思い知らされてるからドイツメーカー中心に猛反発されたんや

  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術は一度廃れると復活することはない
    参考書に書いてる程度のものなら再現はできるけど、ノウハウは積み上げ式だからね
    いや〜一回潰れてくれてたら日本が独占できたのに、内燃機関を捨てるとかアホの発想だよ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例え全車両を電気自動車に出来たとて
    イギリスが廃棄バッテリーのリサイクルインフラを確立できるとは到底思えないけどね。
    そこらにほっぽって知らん顔でもすりゃガソリン車以上の環境破壊だって覚悟出来てんのかな?
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局分散投資してたトヨタの勝ち
    EVに全振りしてた会社はどうするんだろうね

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク