有名作家・中村うさぎさん「異世界転生のテンプレ小説多すぎ、書いてて恥ずかしくないのかな」

  • follow us in feedly
中村うさぎ 異世界転生 ラノベ テンプレに関連した画像-01
異世界転生もののラノベが多すぎる!?|Real Sound|リアルサウンド ブック

中村うさぎ 異世界転生 ラノベ テンプレに関連した画像-02

あらゆる大手出版社から刊行され、巨大な市場に成長しているライトノベル。メディアミックスも好調で、その勢いはとどまるところを知らない。そんなライトノベルの黎明期はいったいどのようなものだったのか。当時を知る作家、中村うさぎに話を聞いた。

売れっ子ライトノベル作家であった中村うさぎ

 中村といえば自身の買い物依存症から、美容整形、ホストクラブ、そして風俗とあらゆるジャンルを網羅したエッセイストとして名高く、マツコ・デラックスを発掘して芸能界進出へ導いたことでも知られるが、1990年代には『ゴクドーくん漫遊記』を筆頭にヒットを連発していた売れっ子ライトノベル作家であった。その後の活躍が有名になりすぎているため、ライトノベル作家時代を知る人は少ないかもしれない。

 そんな中村に今だからこそ話せるデビューまでの経緯と、当時のライトノベル界の話をじっくりとうかがった。

<中略>

異世界転生もののラノベが多すぎる!?

――ライトノベル業界は空前の活況を呈していますが、中村先生が現在の業界をどのように思われますか。

中村:もうライトノベルに関わっていないので1人のオタク視点で見ているけれど、「なろう」(編集部注:自作の小説を投稿できるサイト「小説家になろう」のこと)系が登場したのが、業界にとって一つの分岐点になったと思います。特に、異世界転生ものは増えたよね。

――異世界転生もののほか、悪役令嬢ものも無数にありますね。

中村:でも、いきなりすごい能力を授けられて、女の子にモテモテでハーレム状態……という物語ばかりが量産されているのを見ると、オリジナリティってなんだろう、同じような小説書いて恥ずかしくないのかなと思っちゃうね。私がデビューしたときは、周りと違う、自分にしか書けないものを書こうと思っていたわけ。それなりにプライドもあったと思うし、これは俺にしか書けねーだろ、みたいな作品が強いと言われていましたからね。

――そんな中村先生から見ると、現在のライトノベル界は画一的なものに映ってしまうのでしょうか。

中村:これは相当前の話だけど、男性向けのエロ小説の審査員に抜擢されたことがあって、候補作を読んだら、全部同じ人が書いたんじゃないかと思うくらい似通っていたんです。同じことがラノベにも起きていると思います。異世界転生系は、ぜんぶ作者が同じじゃないかと思うくらい、さらに言えばラノベ脳を失った私ですら書けると思うくらいテンプレなんですよ。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

ラノベは何であんなワンパターンなんだろうな
他とは違うもの描こうとは思わないのかな



恥ずかしく思ってないから書いてるんだろうよ。


空気吸えてすごいみてーなのをずっとやってるようなもんだからな
恐怖ですよこれは



追放、悪役令嬢、外れスキルの多さ


しょうがねーだろネットで小説読むオタクが
思った以上にバカで同じものしか読めなくて精神もクソ薄弱だったんだからよお



本当に問題なのは「ざまぁ」とか「もう遅い」とかそれ系の精神的ポルノしか受け付けない読者層のほう
その手の話を好き好んで読む奴がいてランキングに上がってくるから量産されるわけ



キャラ萌えと性欲だけだから細かい部分はどうでもいいんよ
そこまずわかってもらわないとね
設定やら世界観はコピペでいいわけ



ゲームが元になってるから想像できる世界がそもそも小さいんだよ
スキルとか冒険者ギルドとかを取り上げたら何も残らない



なろうテンプレ作品って作者の引き出しがゲームしかないのよな
アイテム合成とかスキルツリーとかステータスオープンとか
謎のUIが空中に出現するのに別にゲーム世界でもないという



そんなテンプレ作品を書籍化したりアニメ化したりする業界こそが本当に糞だと思う


パクり合いまくりのゴミなろうで溢れる←わかる
ゴミなろうがアニメ化←は?
中国丸投げクソ作画!←ゴミが更にゴミに
それが毎クール5作品以上←



漫画の新連載もなろう系のコミカライズばかりでげんなりするわ


テンプレじゃなかったけどラノベ黎明期のほとんどの作家、作品群も大概やったやん
その時代に美味しい思いをしてた人に言われてもなぁ



90年代ファンタジー小説もテンプレ剣と魔法の世界ばっかじゃん


テンプレ言うけど時代劇とかもそうやん


売れるってことは需要があって役に立ってるんだからいいんだよ
詐欺みたいな売り方してるやつよりよほどいい



そういやゴクドー君の作者だったな
忘れてたけど



中村うさぎさんは当時のラノベ作家の中でも群を抜いて文章がハネてて、あのジャンルが苦手なおれでも面白かったな。


ゴクドーくん書いてた時がすごく楽しかった、って言ってもらえて、愛読者だった子供の私が成仏した気持ち…。


ゴクドーくん面白かったけど、あれでマウント取るのはやめろよ




異世界ラノベも読んでみたらなんだかんだ面白いとは思うんだけど
ぶっちゃけああいった読み手を気持ちよくさせるだけの娯楽にハマったら終わりだと思ってる
中村うさぎ 異世界転生 ラノベ テンプレに関連した画像-03



結局は負け組の現実逃避ポルノでしかないから
それを読んでる自分が許せるかどうかって話なんだよね
やらない夫 腕組み 汗


カードキャプターさくら クリアカード編(14) (KCデラックス)

発売日:2023-03-31
メーカー:
価格:517
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やってることは島耕作と変わらんやろ
    会社が異世界になっただけやで
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    似たようなタイトルが多すぎる
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ想像力がないからよ
    マネするしかない
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも日本人そういうの好きじゃん
    水戸黄門とか暴れん坊将軍とか
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここら辺は正論言ってるな
    中村:対して、「なろう」はコミケと同じで素人の創作物が口コミで話題になって、出版社がスカウトするシステムでしょ。私はこれこそが新人発掘の理想だと思ったの。新人賞で審査員に見出されず、埋もれていた才能が正当に評価されるチャンスじゃないか、と期待していました。ところが蓋を開けてみたら、新人が周りの評価ばかり気にしてテンプレみたいな小説しか書かなくなってしまいました。とても残念です。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆとり世代、その下の劣化ゆとり世代、

    これら客のほうが「これ以外食えない」んじゃねえの

    これより上の世代は「こだわりが強いが、その好みが間違ってる」だし
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々素人が趣味で投稿するサイトなんだし
    むしろそれに押されてる本業の方は何してるんですかね?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプ漫画と同じだろ
    ずっと同じ話やってていつかどれかがヒットする
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うのが10年遅いなぁ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうのを求めてる弱者が多いんやろ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう発言ってそのラノベの数よりも遥かに多い読者までバカにしてるって自覚してんのかな
    そのラノベの読者と自分の作品の読者が被ってたら損するのは自分なのに
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなゴミばかりアニメ化するアニメ業界もそのうち中国に喰われて終わりそう
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読者側のレベルが下がった
    読解力も人としての価値も含めて
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界ものは数が多すぎて遠慮してしまう
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、ランキングにならないんだよね追放しないと
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    無料には勝てません
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんまその通りやわ。この最近のラノベ熱って
    ・コミュ障で人関わらない仕事がしたい
    ・ラノベくらいなら自分でも書けそう、簡単そう
    っていう後ろ向きな動機で始めてるやつが多そう。
    だから、自分が読んだ作品丸パクリでも平気で執筆してしまう。
    本気で小説家目指すなら、真っ先に他の作家との差別化を考えるハズ。
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れるんやからええんちゃうの?
    実際のところ閉塞感が強くて現実逃避でもしてないとやってられんってな感じちゃうか
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行りが変わってるだけで90年代とやってることはだいたい一緒です
    この手の批判はなろう小説読んだことないネットで聞きかじった知識で批判してるだけです
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    需要に合ったものを作った結果だろうな
    なろうのメイン読者層のオッサンに今の人生やり直したいって人が多いんだろう
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商品として考えたらあれでいいんじゃないの
    他にもいっぱい作品あるのにアレ書いてた人間がごちゃごちゃ言うのもよくわからん
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たとえば、信長のヤークトボンバーってゲームがあるとする
    戦国時代で日本統一を目指すゲームだな

    ゆとり入りかけ世代は、「そういうゲームは知行がなきゃいけない」って言うやつがいる
    知行とは、大名やその家臣に対して土地を割り当てること
    与えられた土地で米作ったり商業やったりして金を稼ぐ

    必死になって知行知行チギョチギョ言うが、割り当てる作業が
    クリック地獄となりゲームとしてクッソつまんねえ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    打ち切りとかないしラノベファンレベルが好きに投稿できるんだから小説としてのレベルが低めになるのは仕方ないし流行ってるジャンルが投稿されまくるのも仕方ない
    まあ実際異世界転生好きな人も多いんだよ
    分かりやすいし取っつき易い
    そもそも複雑だから面白いってわけでもないし
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この記事の編集したやつ中身漏れすぎでキッショくて草
    まとめ記事作ってる程度のやつがなに気取りなんだよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    その島耕作も異世界行っちゃったんだよな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのテンプレで勝負して勝てよ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それな
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    試しになろうでもハーメルンでもいいから有象無象とは異なる作品を書いてみるといい
    まーじで誰にも見向きされないから
    独自の世界観だの設定だの今の読者は求めてないというか読んでて疲れるから読まないのよ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次はAI小説だけどついていけるかな?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆとり前後は、とにかく感覚違うんだよ

    ゆとり前半〜ゆとり入りかけ世代は、こだわりが強いがそれがつまんねえ
    ゆとり後半〜劣化ゆとり世代は、それしか食えない


    じゃあさらにその前が正解かっていうとそうでもないのだが
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもがどんなジャンルだろうと
    何処かで見かけた様なとか似通った物になるのはしょうがないし
    その時代の売れ筋を追随するのは悪い事ではない
    もし嫌なら元は有名な作家さんなんだし画期的な話で一世を風靡して
    異世界転生の流れを変えてくれ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイみたいな雑食もいるからねぇ
    読めればいいや的なの
    だから読まれてるからって人気がある!って思っちゃう層は数字でしかその作品見てないってことなんやなって
    実際、広告みたいに一部分だけ切り取ったときに面白そうな作品はあるが、実際読んでみるとその面白さを生かせてる作品はあまり無かったりするし
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ときめきはプリズム?
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本好き、面白いじゃん?
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな大御所だと思ったら
    ゴクドーくん以外聞いたこともないタイトルしかなかったわ・・
    まぁ一本でもあればすごいか
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソゲーもあれば神ゲーもある! フォースポークン FF16 ゼルダ2 ピクミン4
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >異世界転生もののラノベが多すぎる!?|Real Sound|リアルサウンド ブック


    人生失敗した無職や、人生負け組の低学歴おじさん達が、異世界なろう系大好きだからねぇ・・
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宇宙物、ホラー、恋愛物、今までいろんなジャンルでブームが来たらみんなそれに後追いしてたじゃん
    今はそれがなろう系ってジャンルなだけでしょ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    予定調和な展開が一番気楽に見れるからね
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生きとったんか、われぇ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    なろうのメイン読者層は20代が圧倒的で30代、10代の順で多い
    意外と40代のおっさんは少ない
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鑑定スキルがハズレとかw
    現代日本でさえ鑑定スキルなんかあったら
    無双できる件
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    続きかけよ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    元々低クオリティで殴り書きレベルの作品でも投稿できたなろうから持ってきてるんだもん
    それを読んだ読者がこれくらいならとまた書いて投稿するというループでどんどん質が落ちていった結果よ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しく出てきたものは叩かれる運命なんよ、そして洗練されて行く...業がより深く
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんというか異世界ものってイレギュラーが枠狭いよね
    十人くらいで話盛ってばっかだもんな
    結局ソードマスターヤマトの量産型でしかない
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作者も読者も「人生やり直して俺つえーしたい」って人が多いんだろ。
    そういう点で感情移入しやすいんじゃない?異世界転生ものって。
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作者側の作品の世界観の説明とか面倒くさいというのと、
    読者側の作品の世界観を理解するのが面倒くさいという双方の事情から。
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    40すぎてなろう読んでたら引くわ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    何より驚いたのはスキル名の安直さよ
    中学生の職業体験かと思ったわ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドー君は面白かった。でもちゃんと完結してないよな・・・?
    仏教系とか色々絡めてたっけ。。。バスタードのDSと似たようなキャラ性でも個性あったな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうで書籍化した人が言ってたけど、渾身のオリジナル作品が箸にも棒にも掛からず
    「はいはい。お前らこれがいいんでしょ」ってテンプレなろうを適当に書いたら
    人気で即書籍化だったらしいからね。責任を求めるなら作者じゃなく読者でしょ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミステリーや時代小説だって同じジャンルとして昔から書かれ続けてるけど
    異世界転生が量産されることはそれらとなにか違いがあるのか?
    反論とかじゃなくて純粋に小説好きの中ではどう捉えられてるのか気になる
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あるいは「商売が大げさになり過ぎた」(カネかかりすぎるようになった)
     
     
    アメリカ映画でも分かるが、カネがかかる業界は同じものしか出ない


    自称プロだって同じもんしかできない
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    時代劇も大体そんなんだけど何故か目を背けるよね
    水戸黄門とか最初から一番偉い人が無双する部下連れてテンプレ悪役に俺TUEEEしてるだけだし
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドーくんもわりとランス路線だったから人にテンプレ云々いえる立場じゃねーと思うが昔過ぎて忘れちまったんか作者
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    「お約束」なんてラノベ、なろう(異世界転生)に限らず古今東西の物語作品殆どに当てはまるんだけどな
    探偵もの、刑事ものなんて特にそうじゃん
    どんなぶっ飛んだトリックや極まった計画もどれもこれも都合よく主人公に情報や証拠が集まって犯人追い詰めて無事解決!ってさ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界転生がテンプレというか、「一見弱そうな奴が実は強い」がテンプレなんじゃないかな
    その設定を作るうえで、「世界が変わればその能力は実は強い」に変わっていったように思える
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうが台頭しだしてから既存で買っていた作者の本以外買わなくなったわ
    地雷率が9割以上ありそうななか冒険する気になれん
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINのコメントもレベル下がってる
    片桐えりりかに騙された辺りから変な奴増えたわ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白いなあ
    プライドのある作家なら中編で20年も放置させねえんだよ
    ゴクドーくんもギル&ルナーも全部途中じゃねえかよ
    挙げ句あとがきで途中で止めておけば出版社と縁が続くからどうのとか
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいけどゴクドーくん続き早よ書いて
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーロボットものが流行った時はマジンガーZが走り
    リアルロボットものが流行った時はガンダムが走り
    ポストアポカリプスものが流行った時は北斗の拳が走り
    バトルものが流行った時はドラゴンボールが走り
    って感じで流行りには必ず走りがあるけど、なろうの走りってなんだ?転スラか無職転生?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グランピングやキャンプの流行
    ファッションの流行り廃りに文句つけるのと一緒
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番簡単な現実逃避やからな、奇跡が起きて自分が異世界にって
    同じ娯楽小説でもSFとかだと実際に自分がって事は絶対に起きないからな
    いや異世界も絶対起きないが
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中村うさぎ=イヌボン木村の出てた秋葉原くん戦記の類は異世界(ゲーム世界)転生ものみたいなモンやん。
    書いてたのは榊一郎だけど。
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、それで書いてくれてええんやで
    再起みたいな事してくれてええんやで
    懐古厨のおっさんだけを喜ばしてくれてええんやで
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナリティとか言うがゴクドーくんもスレイヤーズのパクリみたいなもんだろ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最後のコメント。マンガもアニメも現実逃避コンテンツっていわれて理不尽な偏見にさらされるのと全く違わないからな。
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勧善懲悪 恥ずかしく無いの?

    勧善懲悪 恥ずかしく無いの?

    勧善懲悪 恥ずかしく無いの?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    懐かしいなぁイボンヌ木村、イボンヌ言われると怒るんだっけ?
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全く知らないタイトルなんだけど、その粗製乱造されてるのよりも面白いのかね?
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入りととかが似てるだけで、ストーリーはちゃんと個性あるぞ。
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イボンヌ中村さんか
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    本編は完結させてるが、外伝はゴクドー君が蜘蛛に成ったままで絶筆状態。
    確か上中下の中巻のところだったと思う。
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    有料もネットの無料発のやつばっか売れてんだよなあ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラブコメって恋愛し過ぎ ああ言うの書いてて恥ずかしくないのかな
    みたいな話してる
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分より下の世代の文化を馬鹿にしだしたら、人間終わりだと思ってる
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オーバーロードは別格。
    あの世界観や設定の細かい作り込みと膨大な登場人物数は凄い。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファンタジーと違って転生とかは導入楽だし
    つまり作者の力量不足 それだけじゃねえけど
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    考えたら異世界ものって昔からあるよなぁ、それが転生であったり転移であったり
    憑依であったりするが
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう書けない作家の盲言だな
    ライトノベルよりエッセイのほうが簡単に書けるって行ってたしな
    馬鹿にしてるなろう作家のほうがまだ完結させてるだけマシだぞ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプとかハリウッド映画も売れるのは基本テンプレだからなあ
    それにしても中村うさぎが言うのかい。小室哲哉が最近の曲はみんなおんなじって言ってたのと同じくらいブーメランだろ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    とはいえ作家で食うために、嫌々描いてる人もいるだろうな

    そんな事いったら、萌え絵描いてる人も同じよ
    くだらないもの作る人もいるから
    品があったり、高尚なもの、真面目な作品が売れるし、良いものだよねって比較もできる。
    有象無象の作品も必要だよ。
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読んでて恥ずかしくならないお客さんがいるからいいんじゃねーのw
  • 86  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    ダンバインくらいには昔からある
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンルは同じでもそれぞれ違うんだ。
    面白ければ読むし、詰まらなければ読まない。
    ただそれだけ。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界転生ものなどよく知らんが、嫌なら見なければいいだけ。
    新しい作品とは、既存のテンプレの組み合わせ。
    どのテンプレをどう組み合わせるかは作者のセンスしだい。
    ハーレムが多いというが、ハーレム系なんて大昔からワンパターンで存在してたし、単にヲタクがターゲットで、ビジネスが成立してればいいのでは?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界メシ物も美味しんぼで料理に驚く外国人や素人を異世界人にしただけだしな
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいたいことはわかるが「なろう」が人気なんだろうからしょうがない
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    広げた風呂敷畳めなくて途中でやめるやつ?
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それをほぼ一発屋のお前が言うんじゃなあ
    売れるものを書けなくなったくせに業界通みたいなツラで語っちゃうの恥ずかしくないの?
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    元々ルーンワースってゲームの紹介記事で主人公がダメな選択肢(ヒロイン見捨てるとか海賊と手を組むとか)出来るのを利用して短編風に文章書いたのが読者に受けたのが始まり
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中にはオリジナル主人公で世界観を出せてる作品もあるけど
    埋もれてるのが残念
    そのうち作者も諦めてテンプレに走って放置されるのがつらい
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプで売れてるのも血統主義ばっかりじゃん
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「変わらない安心感」ってのもあるだろうし

    変わってはいけないものは変わってはいけない
    だからこそ変わってはいけないのだと思います
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドーくん

    はっきり言うと絵師ガチャのおかげ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかも続々とアニメ化までしちゃってる謎
    まぁ需要があるんだろうね
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベに関わらずYoutuberとかでもそうだけど

    「つまらない」「オリジナリティが無い」と叩かれていながら、それでも彼らは並みのリーマンの数倍、数十倍稼げているわけで

    これはつまり先生の言う"自分にしか作れないオリジナリティ溢れる渾身の作品"でなくてもよい、肩の力抜いたゆるーい作品でも評価はされる、飯を食っていけるというわけなのね

    結論:頑張っている奴は馬鹿
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分も異世界ってだけでいやだけど売れるんだからしょうがない
    時代に合わせてそれ以上に売れるものを書くしかない
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書きたいものを書くんじゃなくて、完全に商売として割り切ってやってるだろ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    どうせあの男は蜘蛛になったくらいで死にゃせんだろ
    らしいといえばらしい
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当時のラノベ読者からすればゴクドーくんは同レベルでしょ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    オズの魔法使いや不思議の国のアリスも異世界移物物だよな。
    芥川龍之介の河童とか。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    オタク文化としてメジャーになったのはたぶんゼロの使い魔じゃねえか?
    あとバトルもの漫画の走りは少なくともドラゴンボールではないよ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に無双だろうが好きな物見ろとは思うがその弊害で多少のシリアスすら許容できない奴が作品叩いてるという現状
    価値観が変わるというのはそういうことだぞ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あたおかがあたおかを批判してもあたおかとしか言えん
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >いきなりすごい能力を授けられて、女の子にモテモテでハーレム状態
    なろう以前に天地無用とかあかほり作品とか当時からいくらでもあったな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主人公が記憶喪失とかど田舎から街に出るとか昔からある世界観説明の手法の一つでしかない。
    大切なのはその後なのにイメージで否定するとか老害の典型だな。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクが過労で考える力が減ったんだよ。
    異世界行ってモテたい褒められたい結婚して可愛い子供を育てたい
    奴隷を買って溺愛したいとか現実で出来なかった都合の良い幸せを望んでる
    後流行ってるジャンルは流行る
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    編集者の注文通りに小説を書く職業小説家だからです
    悪いのは「異世界転生」でヒットが出れば「異世界もの」ばかり書かせ
    「悪役令嬢」でヒットが出れば「悪役令嬢」を書かせる
    売れれば正義と思っている編集者と出版社
    さらにそういう小説を購入する思考停止脳を持った読者たちです
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何もとりえのない人が主人公になる(実力、実績問いません)
    自分の人生に絶望している人の精神安定剤だからそりゃ売れるよね?
    ガンダムなんかもそうなんだよだだの一般人が作業機はおろかガンダムに搭乗してしまうんだよ
    本来MSに搭乗できるのは士官だけ、士官だけ、士官だけで最低でも少尉からなんだよ
    無能に処方される精神安定剤でしょうこれも?
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    65歳のばーさんがなろうに噛み付くとか
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現実と剥離しすぎて面白くはないよな
    特にハーレム物とかご都合主義の女がポンポン出てきて次々嫁になって
    しかもたまにその女の思考がやばすぎて読んでて萎えて終了になる
    一切ハーレム者読まなくなった
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    ヒロイックファンタジーなら火星シリーズが今の型にかなり近いよな
    当時からご都合すぎて駄作あつかいだったけど、めちゃくちゃ売れたという
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもなろう自体が素人のもの好きで書いてる妄想小説サイトなんだから金取れれほどのクオリティなんてあるわけないし、ましてそのまま書籍化すりゃ当たり前に粗製乱造になるだろ、わかりきった話
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に異世界モノに限った話じゃないけどな
    ハーレクインの貴種に見初められるやつプロット全部一緒やろコレってレベルやったりするし
    奇をてらうのは自由だが売れるのは王道。それだけや
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    単純に本好きとされる連中とは客層がちがう
    将来もなければ努力もしたくない、金もない弱者層
    現実を忘れたいだけで新しいものが欲しい訳じゃない
    本を読むための基礎教養も足りてないから、当然目新しさやオリジナリティは邪魔にしかならん
    正しく読者側の問題と思うわよ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    たしかに
    ファンタジー物が流行っててそれ系のひとつって感じでしかないな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうて有名作家でもテンプレだらけやん…?
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカでもそうだろ

    アメリカは努力が悪いことだから、

    クモに噛まれて偶然とか、生まれつき持ってる「スーパーパワー」で

    努力せずに強くなるのが好まれる
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    これやろな。
    YouTuberも芸能人も、女も男も同じような服装したり
    量産型や真似しかできないが産まれるのはどこも同じなんだろうな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    過労で考える力というかとりあえずど素人が小説書こうと思ったら入門編が異世界転生チーレム物とかで描きやすいだけじゃ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニーズがあるんだからそうなるよな、結局お金ですね
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカなんかスーパーヒーローもんしかねえだろ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    そういやドラゴンボールもバトルものの流行りに乗っかって方向転換した漫画だった
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石に小林うさぎに言われたくは無いと思うが...内容スッカスカで文章も雑だし、あの時代でも酷い方のラノベだったわ...
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れるからそういう構造なんだろね
    売れないなら皆んな真似しない
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分ならもっと上手く表現できると思ってる勘違いが多いんだろうな
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドーくん昔買ったな
    懐かしい
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    書いてて自分で思ったけど、属性としてはAVに近いのよね。
    あれもそんなに種類無い(性癖の問題はまた別として)のに近いんではないか。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドーくんを読んでいた者としてはこのインタビューは嬉しいな。作者はライトノベル時代を恥じていて聞かれたくないとか何かで書いてあったから。
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    理想のヒモ生活
  • 135  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナリティがあれば面白くなると勘違いしてる残念な人?
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行りを書いて何が悪いん?
    それがたまたま当たってアニメ化まで行ったら大したもんだろ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうもわりと序盤は色々ネタ考えておもろいのある印象やで
    タイトル消化しきったあたりからやる事だいたい同じになって色消えてくけど
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    活字中毒で昔毎月5万は読書にかけてたのに今はただでネットで読みあされるようになった。
    暇さえあればなろうを見て好みの小説見つけると儲けた気分になる。
    ただあまりにもしょうもない小説がランキング上位に入っていることも多く読んだ後に今度は感想を見るようになったら、大概内容が貶されている。
    小説自体を読むのではなく感想を見るのが面白くなった。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    チー牛ピキピキで草
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうなんて元々趣味で書いてるようなもんなのに恥ずかしいとかが見当違い
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    とは言うけどいろいろな形が黎明期に乱発して一つの形に収斂してくってのはわりとどの文化でもそうよ
    まあある程度受け手が教養がある層なら、収斂した後にそれを乗り越えようとアバンギャルドな方向に散ってくんだけど…
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    それどころかタイトルに内容書いてあるからな
    まさしく弱者向け特化文学
    この国ももう駄目かもね
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作家として見るからだ
    実際は祭りの出店のおっちゃんのノリだから
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    面白い物って本当に滅茶苦茶疲れるんだよ
    って社畜の友人が言ってたわ脳死で消費したいからインスタントな娯楽が流行るのも一部あると思う
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    なろう大好きマンは視野広げて生きた方がええで
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらうさぎから見れば、岩井志麻子を除く全員似たり寄ったりに見えるだろとw
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    趣味で小説書いてるけど異世界テンプレ物ってマジで書きやすいんだよ
    普段三ヶ月くらいかけて十数万文字の小説を書くのに異世界テンプレ物は一ヶ月で三十万文字書けた
    それで稼げるならコスパ良すぎるだろ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな売れようとしている以上、似通ってしまうのは宿命よ
    変わったモノが読みたいなら人気や売り上げ度外視で書いている人を探すしかない
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界転生者は短編ならChatGPTでも書けそうだな
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当はみんな娯楽に独創性なんか求めてないのでは?
    簡単に食べられて一定の味が約束されてるファストフードみたいなものでいいんだわ
    馬鹿にしながらなんだかんだ消費し続けるマウント需要みたいなのもあると思うし
  • 152  名前: 絵師次第。 返信する
    投稿サイトの素人が何を書こうがいいと思う。
    そんなモノを書籍化する出版社。
    そして、そんな本達が買われると思われている読者。まんまと買う読者。
    タダで読むだけ、淘汰されたら諦める。そんな読者が正義。だと思う
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    なんと云うかこう、スラム街的なね?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当時からゲームがそうだっただろ
    WizというよりDQ似のRPG乱発
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうたら昔は日本文学そのものが今のラノベみたいな扱いだったがな
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    強者なんていない人類皆弱者だぞ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベ作家が、他のラノベにマウントとるとか、恥ずかしくねえのかw
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう系で現実逃避できるの逆に凄いと思うわ
    言動行動が幼稚で恥ずかしすぎて逆に冷静になってしまう
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たぶんなろう作家はそんな高尚な意識で作ってないけど、そんなに意識高いラノベ作家がテンプレ塗れなの面白いな
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱者の願望が具現化されたらそりゃ低俗なるわ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら学が無くしかも中身の無いアホに噛みつかれたらムカつくだろ?
    そういうムカつくようなアホの趣向を追って創造を続けると悩むじゃん?
    葛藤するだろという事
    アホには理解できないからこれもまた無情な話なんだよ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    似たような話がいっぱいあるって事は読んだ人間もパターンを学習するって事だからな
    読者の中で「俺にも描けそうだな」って人間が出で来て実際に描けるんだろう
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近は漫画もこればっか
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で書け
    自分で売れ

    作家が口だけになったら終わり
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おにまい!とかほぼ異世界転生物だったしな
    テンプレとか王道って大事だと思う
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作者半島系が多いような感じがする
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じようなものをユーザーが求めてるからじゃね
    需要なきゃ供給もない
    新しいことしようとしねぇじゃんゲームとかも
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかる
    同じく漫画も
    誰が読んでるんだと思ってたら職場の40代の独身男性が読んでたわ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体のラノベ作家は流行の物しか書かせてもらえないから
    書かせる側の問題なのよ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    自覚はなさそうなんだよなぁ
    というかどのジャンル見ても基本はテンプレまみれなんよ
    二次元創作に関わらずあらゆる文芸でそう
    なろうは程度が極端に強いというだけ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    なろうに噛み付くとか本気で言えちゃうあたりがとってもキモオタ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドーくんなんて今ならコンプラ違反だろ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近は武侠系にはまってるは
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのなろうテンプレで一応売れてアニメ化までされるんだから恥ずかしいもないだろう
    金になるのにそんな事言ってたらなんもできねぇよ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    というか上げられとるジャンプ漫画らへんは日本で発展した文化と海外文化をうまく折衷させてるから新しい風を吹き込めたんだよな
    ガンダムなんかは60年代に流行ったスペースオペラを基軸にハインラインのモビルスーツとマジンガー等のエッセンスをうまく組み合わせとるし、北斗の拳はバイオレンスジャックやらマッドマックスを合わせたわけだし
    だけどなろうは良くも悪くも90年代以降の日本ヒロイックファンタジーのリライトでしかなくて新しくない
    ただハリウッドも新しい発想でて来なくなってきてるし、もう世界的に行き詰まってるのかなとも思うわ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    一般の小説家から言えば、ライトノベルを書いたお前は恥ずかしく無いんかって言うよ
    差別ってのはそういうことや
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    きっしょ
    昼休み中に同僚の悪口書いてる自分がそいつよりマシだと思ってんのか?
    おめーもキモい漫画読むくらいにしとけよ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界漫画、悪役令嬢まんが読むならマンガがうがう
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大御所のうさぎさんが中心となって「全日本ラノベ協会」を作って
    「異世界禁止令」を発令してください
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    なんと悪役令嬢に異世界転生って言う人気ジャンルがありましてですね
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投稿サイトは好きに書かせたれば良い
    とは言え商業に行くのも出版社が見出すわけだし、結局その辺りが売れ筋なんやろ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    娯楽をガチの現実逃避手段にしてる人間がどれほどいるかね?
    そういって他人を見下して逃避してる層は毎日のように見るが
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら勘違いしているのだろうけど
    該当する作家は「そうそうソレ」と共感するメッセージなんだからな
    無理もないけど勘違いしちゃいけないぞ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このレベルで書籍化、アニメ化って思わせた業界にこそ文句を言え
    もともとは陰でコソコソやってたんだから
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の環境で小説家デビューしようと思えば
    なろうを書くのが早いし確率も高いからだろ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てゆーか日本が右翼化してるからとか言って香港辺りに移住するんじゃなかったの?
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    武侠系って中国人以外ハマるか?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    純文学とか前衛映画とかならそうではないけどな(芥川賞は純文学とはいわない)
    本屋大賞取るような作品は基本少女漫画とか安定のミステリー構成でなろうをとやかく言う権利はないわ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう見てVに投げ銭して映画は倍速で迷惑動画で大爆笑
    今の若者終わってる
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    本当それ、ちゃんとした思考の小説もあるがランキング上位のやつほぼそれ
    好きな傾向の小説を見るがあまりにもキャラの言動や思考が幼稚で一瞬でもう見るの無理になる。小説でやたらとキャラ同士が出会って初っ端から敬語は話さなくて良いとか言い始めるのもはっきり言って意味がわからない。書くのがめんどくさいってことで良いんだろうか
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンプレ作品でも面白いのとそうでないのがあるしなぁ
    小説としては敷居が低いから、他の本を読むきっかけにもなっていいと思うけど
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずなろうのランキングは本当に機能してんのかと疑いたくなる。
    正しく機能してあれが本当になろう読者の総意だったら、なろうの読者層は俺と相いれない感じがする。
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行ってるのを書いて儲けようと思うのは間違いじゃないやん
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人のシリーズどれも好きだったわ
    ここから俺のラノベ始まったと言っても過言じゃない
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素人が遊びで書いてるようなもんまで一括りにしてマウントとる大ベテラン(笑)
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔、NHKの番組にレギュラーで出てたの見てた記憶があると思ったら
    今夜は恋人気分とかいう毎回著名人夫婦ゲストに呼ぶやつだった
    検索したら初回に伊達公子とクルムが出ていてなるほどな、と思った
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    おにまいが異世界転生??TSものじゃなくて??
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    じゃあおまえもこいつもやってみれば?
    ヒットすれば同じように億万長者になれるぞ
    まあ無理だろうけどwww
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有名??
    誰???
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あいつは好かんし、コネの横滑りで書かせてもらっただけし、ゴクドーくんが名作かと言われれば大いに疑問だが、企画を仕掛ける側だけあってその辺の字書き()よりは頭いいよな
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうほど似たり寄ったりか?
    あ、なろうはラノベに入れないでくださいね
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    中坊も多そうだけど言葉怪しいし、たまに思考が単純すぎるしどう考えてもおかしいやつあるよな。
    日本にいる外国人が足掛かりにしてるのかと思ってた
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行りの服やら小物やらを売るみたいな感覚で売れそうなジャンルに飛びつくのはいいでしょ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    純文学なんて人生上手く行ってない奴の日常物で溢れかえってるイメージなんだが
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステータスオープン! 笑笑笑
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドーはテンプレに全然はまらない型破りな作品ではあったな
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水戸黄門と同じでお約束パターンが好きなだけだろ、昔も今も変わらんと思うが…
    安心して読めるお約束モノとかハッピーエンドの作品を好むのは日本人全般に言えることだろ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンプレばかりのなろう系でも売れるのは一握りだし
    そこには何かテンプレから抜け出してる独自性があるんだろう
    まぁテンプレだー、マンネリだーと言われつつも、
    なろう系書いとけば取り合えず読んでもらえたりするからしょうがないんじゃない?
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも漫画文化強すぎて娯楽で活字読むハードル上がってるんだし
    ガンガン下げれば良いんじゃないの?
    どのジャンルも消費しやすい形に特化して来てる気がする
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    そもそも純文学ってなんやねん
    エンタメに振り切ってるなろうより作者の自慰全開ではるかにキモい
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男性版ハーレクインみたいなもんだから
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ画一的になる理由はいろいろあるよ

    ・客がそれしか理解できない
    ・作るほうがネタ切れ
    ・カネかかり過ぎ
    ・タブー化されている (権力に強制されるなど)

    それぞれについて、解決策が分かれているが
    「社会構造」が大きく関わるもの
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで笑えるほどワンパターンだからな
    もうちょっと違うアプローチとか考えないのかって思うわ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作るほうがネタ切れってのは、「刺激がない」とほぼ同じ
    「毎日つまんねーな―面白いこと何か起きねーかなー」ってなってんだな

    創作活動ってもんは、あいつがこんなことやってる!こいつはそんなことを!
    っていう、他人のやってることに発奮して進むことが多いのだが

    みんなして口開けて待ってるだけってなると「つまんねーなー」となって
    作るほうがネタが切れることがよくある
    これは、社会構造として需要過多
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    そこまでの紆余曲折をすっ飛ばしてるのがなろうでしょ
    だとしたらもうそれは別物だと思うが
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から日本のマンガは異世界ものですわ。

    よく読んでみ。

    異世界だと思って。
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    引きこもりの少年がある日バーに行って隣の席の人と宇宙の話してナンパ始める話し好き
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    しっくりきたわ。チーレムものってそうだよな。
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなたいそうなものとして読んでないでしょ
    使い分けてるよ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前の名前の方が恥ずかしいよ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう系を求める人って、要は水戸黄門を見たいわけよ。
    だからある程度のお約束は許容される。
  • 222  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうジャンルを理解できない老害
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客がそれしか理解できないのは、
    「それしか食わなくてもいい社会」になるとよく起きる

    本当にうまいものを食ったことがないが、別にマクダノでも不満ねえや、
    ってなときに起こる

    これは「宣伝が上手いほうが生き残る社会・業界」になってしまっているので
    こんなもんもあるんですよの見せ方が大事
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかしぶっちゃけ、老人にとって、

    マンガはみんな同じものに見えるらしい。

    それだと思う。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ大衆娯楽なんてそんなものだしな。深いメッセージ性や芸術性の無い、如何に頭空っぽでも楽しめるかが大事だから。そういうのを嫌う奴も当然いるよなって話。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこういう批判するのって大概、小物だよな
    みんな知ってるような大物がこういう批判してるとこ見たことないわ
    そこに真理があるんじゃね
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう系は読者が面白いと感じる展開をテンプレとしてる
    だから誰が書いてもある程度面白いと感じる作品になるわけ
    こういう奴が途中でテンプレ以外の展開にしようとするんだけど大概つまらなくなって人気が下がりエタる
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    たまには遠山の金さん、暴れん坊将軍ぐらいのバリエーションは見せてくれや
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白ければテンプレでもいいよ
    少なくともお前のゴクドーくんより面白い作品はある
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    亡くなったと思ってたけど別の人だったか
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この世代のジジババの今のなろうは糞!90年代サイコー!感は異常
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうはテンプレに何か既存の別要素混ぜれば成立するからな
    昔の人が個性を重視したのとは逆にお手軽にできるし
    読んでる方も面白ければそれで良い
    最初のインパクト重視の見切り発車で打ち切りになるのもザラだし
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その発言が恥ずかしいんだよおばあちゃん
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな心の何処かで思いながらビジネスしてそうだけどな。
    作家も編集も出版社も書店も。
    ただ普通に売れちゃってるし、そもそもがっつり本を読む人も減っちゃてない?
    確認して回ってるわけじゃないけど、文庫本はもちろんスマホで読書してる人もあまりいなさそう。
    WEBサイト見てるか著名人や孫の動画観てるかゲームしてる。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    それ、嘘。

    なろう系をほぼ網羅したが、テンプレから外れようとしたものばかりで進化が早い。

    老婆や老人はついていけなくて当然。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベだろうと純小説だろうと結局なろうと同じやん…
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう系最古の古事記でテンプレ作られたから仕方がないね
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    ずれてんねぇ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここも負け犬現実逃避サイトだよね
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JAJA姫の人か懐かしいな
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    ただ蹂躙してるようにしか見えんが
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素人小説投稿サイトに何を求めてんだこいつ…
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所詮娯楽だろ
    アニメだのゲームだのの現実逃避を扱ってるサイトとは思えん発言
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者向けファンタジー小説の最初期の人で
    お約束を外した作品で大ヒットしたのだから色んな方向性を試せって意味なんやろ
    角川中心に色んな出版社からも重鎮扱いされてるのだから圧力かければなろう系は激減するだろうけど
    今はまだ注意喚起ぐらいで様子見なんやろね
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れる為に異世界モノ書いてんでしょ
    売れた途端に特色出て食えるゲロが食えないゲロになるパターン多いぞ
    異世界モノと同様、ジャンプ黄金期ネタもそうだと思う
    なろう書く年齢層が下がってジャンプ黄金期知らんけど読者が喜ぶから売れるまではネタに使うって人多い気がする
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    異世界モノって裏で主導してるの中韓の会社でしょ
    新しいのを作れない文化の人達だからすぐわかる
    特に縦読みのジャンル
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カネかかりすぎ

    これはもう業界のせい
    ムダに金がかかる業界構造のせいで、同じものしか作れない

    高コスト体制を改めなければできないが、コストを下げる = 客から見向きもされないため
    コストを下げれば解決するものでもなかったりする
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    異世界自体はいいんだよ、ファンタジーってそんなもんだし
    ここで問題なのは世界の違いだけで(自分が変わらず)評価あげたいみたいな話しかないことであってね
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    売り上げやアニメ化でプロを凌駕しているから恐怖しているんだろ。

    元プロにしたら自分の人生を全否定されたようなものだから。
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    なんや正論言われて悔しかったんか?
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スキルが低い作家、アホの読者。
    どっちもどっちだな。

    ところでラノベばかり読んでる人達って普通の小説は読むの?
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    異世界もの読んだことないだろ?
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベは「本」と思わない方がいいw
    むしろ漫画に近いなにか。
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金になるかどうかじゃない?

    売れ線だしてるだけ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局爆発的に人気なのはオリジナリティが強いやつなんよな
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    門外漢が言うと反発されるだろうけど、中村うさぎクラスが言うならそうですねとしか言えんわな
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が思うに、日本は「だいぶ豊かになった」ってことだろうと思う

    何でも手に入るため、想像力がない

    金を持つと自分では想像できなくなるため、「金払うからお前なんかやれよ」
    と、他人にやらせようとするものの
    その他人もカネはそこそこ持ってるから、面白いことなんて思いつかない

    「社会全体が豊かになって、みんな作れなくなった」ってことだろうと思うね
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    あれは面白いでしょ
    なろうが叩かれてるのはやっぱりつまらないからだと思う
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    ラノベ=J-POP
    普通の小説=演歌

    みたいな感じ?
    演歌は聞かないな。
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人達は自分にしか書けないものを書いてるつもりなんだろ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう、魔法少女モノとかロボアニメと同じ
    一つのジャンルと思えば良いんじゃないかな。
    異世界物は異世界物で最近はなんかニッチな方向へ行きつつあるw
    料理だの薬だのw
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    想像力のない作家が多いって事か。
    独特の世界観をかけないようじゃーねw

  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界転生って括りだけならまだしも、その中で更に範囲の狭いジャンルばっか増えてるからな
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドーくん書いてくれ
    いや今読んでも詰まらんか?
    わからんが
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    てか、ぶっちゃけ、誰?
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    億万長者ってのがどれくらいかわからんが
    大ヒットしたラノベ作家でも稼ぎはそこまでないやろ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ化されてるレベルのなろうとかは
    膨大な作品数の中から読者人気というフィルターでふるいにかけられてるから
    そこらの雑魚オリアニより話が安定してて面白いという
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    ラノベもそうだし、アニメ、ゲーム、漫画なんて小学校に卒業してるようなもんに関わってる連中が言っていいセリフじゃないんだよな
    昔自分らが言われて顔真っ赤にしたことを、次代に向かって言う老害だよ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸のためなら亭主も泣かすの人だっけ?
    エッセイストだと思ってたけど、世間じゃ作家扱いなのか。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    または、社会規範が狭まった

    「こんなことをしてはいけないんだもん!」という発達障害が増えると当然、禁止リストが増える
    こんな低俗なマンガは見てはいけないんだもん!となると、遊びの選択肢は減る

    遊ばないで育つと決まった遊びしかできなくなるし、
    自分の好みと違うことをやってるやつがいると自己中ヘイトスピーチをして潰そうとする

    そういう社会では同じものしかできなくなる
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界とハーレムと微エロを入れないと死ぬのかってレベルでテンプレ化してる
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アマチュア作家がこぞって大喜利やってるようなもんだしな
    特定のジャンルを見たくて集まった人間に、タイトルだけで内容が把握できるように作品を並べてる
    効率的と言えば効率的
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残念ながら面白い要素だけを詰め込むと同じようなのしか書けない
    マイナス要素の耐えられないからカタルシスとかない
    主人公以外がアホで足手まといでそれを救っていい気持ちになるしかない
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界転生は大昔からジャンルの一つでしかない
    結局ほとんどのファンタジーはドラクエFFを源流としたパクリ合いの産物だし、もっと極端な話をすりゃ永井豪がほとんどの今時の漫画ラノベの源流
    今の時代でオリジナリティを出しすぎれば支離滅裂で意味不明なものばかり出来上がる
    それだけ創作物は飽和状態だから、とりあえず奇抜なもん出してみりゃ良かった昔とは状況が違う
    売れない嫉妬だろ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    読むほうも想像力ないから見たことあるような話だとついていきやすいんだよ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何なら音楽とかもテンプレ化が激しい
    とはいえかたやなろう系ラノベ、かたやボカロ派生とサブジャンルであることには変わりないので心配ないやろ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アクションとか恋愛モノとかホラーもワンパターン
    ちょっと変わったものもああ、あの王道を一捻りしたのねくらいのレベルでテンプレの存在ありきだったりする
    でも面白いものは面白い
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    洋楽、クラシック、色々あるのに「演歌」しか思いつかないあたり
    >>252の説が補強されてんね
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんど生き残れない作家たちだし、ほっとけば。
    あまりお金貰ってなさそうなのが切ないけど。
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういったテンプレ作品は作品というか商品なんだよね
    どうやったら読者に読んでもらえて検索に引っかかるかという部分が洗練されてて
    探しても探しても似たような作品が検索に引っかかるけど頑張れば個性的な作品も見つかるよ
    で、商業的には棒にも箸にも引っかかってないよ
    この人につられて個性を出しても良いけど誰にも読まれないし本にもならないしアニメにもならないよ
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260

    うむ。
    想像通りの答えが返ってきた。

    って事は芥輪龍之介賞を受賞したような
    一般的な小説を読まない傾向って事か。
    それもどうなんだろ。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代色んなの溢れててオリジナリティなんて存在しない様なもんだし…
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ぶっちゃけああいった読み手を気持ちよくさせるだけの娯楽にハマったら終わりだと思ってる

    何上から目線で高尚ぶったこと言っちゃってんのwww
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうはプロじゃないから好き勝手書いてるだけやで
    最初から仕事で書いてたら違うんだろうが
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とは言えお前ら、イベントで審査員になってしまったせいで「同じ異世界に転生するという出だしでも、こんなにも色々なパターンで話が作れる想像力は素晴らしいですね」とか言う言葉をひねり出さねばならなかった作家さんだって居るんですよ!?
    その作家さんの気持ちも考えてやってよ…!!
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    芥川龍之介のタイプミス
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279

    普通の小説で描かれるのは人間の情で演歌そのものだよ。
    演歌もそれはそれですごい。暗いけどね。

    洋楽はラノベに近い。クラシックは歌詞がないので論外。
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベは読んでるんじゃなくて聞いてるようなものだしな。
    お友達と会話してるようなものなんだよ。
    だから書く人たちも書かせる人たちも頭使わないでも想像できるような文章しか使わない。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ出版業界全体が
    メシの種になりゃなんでもいいと
    粗製乱造しまくっとる
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    先代が無能だったからな
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界を舞台にするのはいいが、転生する意味がよくわからん。
    転生設定どこ行ったって作品多い気がする
  • 293  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうて今ロードス島みたいなの出して人気出るのかは疑問だけどなー
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岡田斗司夫が異世界モノ書こうとしたらすでに類似品があったなんて言ってるなw
    あっちはかなり細分化を肯定的に見てるようだったが
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    黎明期のスニーカー文庫の3番手4番手くらいの作家で
    ラノベに飽きたあとエッセイストになって、まぁまぁトップ戦線でやれてた人
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい年だから少しは苦味えぐみがないと味わう気がしない
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ強いやつでも挫折してなんやかんやあって立ち上がって克服してってのを
    繰り返すようなのしか昔からなかったじゃん
    それをみんながやってるだけ
    作家の数が増えたんだから同じようなモノばかりになるのは当然では?
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドー君レベルの人が言ってもな・・・
    スレイヤーズやオーフェンくらいの人なら言ってても納得するけど
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    転生した方が手っ取り早く化けもんになれるし。勇者でも魔王でも王族貴族、スライム、剣、コボルトでもチート級能力あればなんでもいいし
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体験ルポ書く作家ならラノベ批判するくらい許されんじゃないw
    まさしく実際に体張ってる人たちだし。
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    転生することによって昔のエンタメ小説の

    ・魂の入れ替わり(人格が入れ替わる)
    ・タイプスリップ(自分だけがこれから起きる歴史を知っている)
    ・超能力、魔法使い(特別な力)
    ・努力すると強くなる(魔物を倒すとレベルアップ)

    というおもしろ要素を取り入れていることができるから、異世界ものは面白くなって当たり前なんだよ。
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35

    ワイもこの人の作品はゴクドーくんしか知らないわ
    そういやこの人たびたび出版社に金を無心してたそうやな
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    富士見のトップとスニーカーの3番手なら、まぁまぁ同格じゃね?
    中村うさぎはラノベ後のキャリアもあるわけだし
  • 305  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほめても話題にはならないけどけなすと取り上げられる
    炎上商法の功罪
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも起承転結とかを外すと物語になっていないとか言い出すんでしょ
    単に自分より下と思い込んでマウント取りたいだけなのに
    本当に自信のある人は一々低い高いとか言わない
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残虐時代劇ブームの頃の作者はいかに読者にストレス不快感与えるかで頑張ってたって言ってたな。
    結構前はショッキングなデスゲーム物が流行ったり、異世界ジャンルはストレスから逃げる作品が多い気がするな
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームなんか魔王倒して世界を救うってのを何十年も続けてるんだぞ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作品じゃなくて製品だから
    なろうって俗に言われるヤツって、なろう住民にウケる事に特化してるんだから外部から何言っても意味がない
    彼らは指規格化されたものを指示書に従って製造してる作業者なんだから恥ずかしいなんて思わないよ
    なにもかもそこで完結してるんだから
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも他のジャンルじゃキンキンキンとか絶対に世間に出てこないw
    そしてある意味、俺らに笑いを持ってきてくれる。
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ある意味王道になりつつあるジャンルだし、味付け次第ではあるんだよなぁ
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドー君の外伝を途中で断筆してラノベ作家辞めた奴が言うな。
    そのあとの迷走が酷すぎるんだよ、整形しまくった挙句に
    女としての価値を確かめる為にF俗で働くとか。
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    主人公が弱くて強者や困難にあらがう話でも主人公が強すぎて無双する話でも面白ければどっちでもいい
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人ゴロツキはパクるしか能がないから
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえらを見てると、「誰かに言い訳しながら」遊んでるようにしか見えん

    誰かに叩かれるから言い訳しつつ本を読む
    誰かに叩かれるから言い訳しつつパチンク
    誰かに叩かれるから言い訳しつつゲーム

    「ある誰かの価値観だけで理想とされている」、つまりは
    叩かれない分野に逃げ込もうとしてるやつもいるな
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    転生したことにすれば主人公の感性が現代日本人の感性で良くなるから創作する側が楽になるんだよ
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売上が答えでは?
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    金持ってることは良いことである、
    叩かれない、
    叩かれても「貧乏人のひがみがー」で逃げられる
    だから金持ちに味方する
    味方すれば俺も偉くなれる


    THE・ゆとり!って感じだな
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんたの人生は恥ずかしくないのか?
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2023年にその批判をしてる周回遅れ具合の方がやばい
    何年前の話題だよ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見たことある設定とかの寄せ集めだしなぁ
    そら物書きとして一言言いたくなるのも分かる気がする
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のラノベを読んだことあるが、

    糞つまらない。

    マジでプロ以下の内容であれじゃラノベのイメージが悪くなるよ。

    やっぱりなろうで這い上がってきたラノベが最強かもな!
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    それらを小学校で卒業する前にまとめサイトから卒業したら
    って突っ込みは無しですか
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    現実は逆だろ。
    なろう以前のラノベは、軽いノリの恋愛ごっこ要素と根性や努力で敵を倒すみたいなものしかないだろ。
    あれじゃ後世に残らなくて当然。
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    でもなろう系でもヒットしてるのは先駆者かオリジナリティ持たせてるのが大半だろ
    スマホ太郎辺りからは鼻で笑われるようなのばっかじゃん
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう系アニメ、トレーニング中に見るのに最適
    流して見て途中話が多少とんでも気にならない
    音楽だけだと飽きちゃうくらい長い時間やるときいつも見ている
    まったく後に話の内容残っていないんだけどかと言って同じの見る気にならないから乱発は正直助かっている
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界転生は自分強いという、自己満足を積み込みすぎた感じになるからおもんないと思ったけど、最近読んだ異世界転生物は主人公が悪役令嬢だと言ってるのを聞いて、そうなりたくないから自分を変えていくストーリーで面白かった。
    主人公が転生者ではなく脇役が転生者になる話なんだけど
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エンタメってそういうものでしょ
    そして書けるというなら書けばいい
    それで売れて初めて批判しろとおもう
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書いてるのは素人なんだから恥ずかしくはないだろ
    出版する企業に言うべき
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界転生は、テンプレでオリジナル性が無いと言われるが、
    要は「現代の知識を、剣と魔法の世界に持っていったらどうなるか?」だから、何を持っていくかでいくらでも話が作れるんだよな。
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドー君は今見たら見れたもんじゃない、テンプレ否定の主人公なんてありふれてしまったからな
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    途中で書くことから逃げた人が言えた話じゃない
    まだ自分の作品完結させる連中の方が作家としての責任感はある
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうは三流の逃げ場だからな
    今は練習のためにテンプレ書いてるだけ、今は知名度上げのために流行りもの書いてるだけ
    で、いざ本命の小説書いてもクソほどつまんないから人気出なくて枯渇した承認欲求を満たすためにまたなろうテンプレ書く、という自分に死ぬほど甘いゴミどもの夢の島よ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最早芸術作品じゃないのよ
    皆が同じものを共有する事でそのコミュニティに属していると認識したい
    承認欲求の形
    読む側も作る側もそうなっている現状
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、流行り廃りがありますから…
    でも読んでる方は飽きないのかな
    似たり寄ったりな作品ばっかりで
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主人公がコミュ障やムッツリだとウンザリする
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    受けるならそれが今の流行です
    それを否定するのはただの老害でしかない
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それしか売れねぇし、書かせない出版社と消費者に言えよ
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    正直そう言うのが見たいんだけどな
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メディアミックス期に編集側だったラッキーな人と、今ドジョウ掬いしてる人では、難易度にかなりの差があるのも事実
    テンプレ踏襲は岸田のアベ踏襲と同じで、パケ絵で騙して手にとってもらう方策
    アンチテーゼ的なバリエーションも試されたがどれも芳しくなかった
    細分化大喜利になってる現状は、社会と時代から王道が失われたことの裏返しだろう
    誰もマイルストーンを目指さないのだ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    そう考えるとVチューバーとかもそうかもな
    みんなで見てコメントして感動や感想を共有しあう事に楽しさを見出してる
    ある種の連帯感・一体感を求めてるのかもね
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    多分だけど、現代ならそれにあてはめて『こういうのありえない』って突っ込みが入るけど、異世界とすると何しても『異世界だから』ってなるから設定を盛れやすいんだと思う。
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドーくんって名前だけ知ってたけど未完なのかよ
    話をどんな形でも終わらせなかったり完結までアホみたいな年月かける作家はどんなに面白い内容書いてもゴミだと思っている
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    うん、飽きない
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、ラノベ作家はプロと言えるのかどうか。
    プロと呼ばれるだけの経験もないし見聞きする機会もなく作家になってしまった人たちだろ。
    金になるならなんでもやる編集や出版社に問題があるんじゃないの。
    正直、どうせやるならあいつら仲介させないで合同会社でも作って
    自分たちで出せばいいのにとは思うけど。
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作家もこれから作家を志す人達も「売れる本」を書くのが仕事で、流行に乗って売れる本を書くのは当然の行為。

    自 分 を 表 現 し た い な ら 同 人 で や れ !
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吸血鬼ヴァーニーの時代から、ラノベ作品なんてモノは消費物でしかないからな
    そしてアマチュアや売れない作家の銭稼ぎに過ぎないのも今と変わらない
    昔は高尚だったなんて事実は無いんだよ
    ネット時代に三文小説はなろうの形をとっただけだ
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンプレ展開テンプレ仕様も過度になりすぎてるのは事実だが・・・
    登場人物の名前までもがテンプレ使ってるんじゃないかと思ってしまうほど
    同一の名前がガンガン使われているのはさすがにヤバイ段階な気がする。
    編集側の強権発動の影響力のせいかもしれん気もするが。
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    見るジャンルを変えてるから飽きないって事?
    あ、これ前も似たようなの読んだ事あるなって思う事無いんですか?
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ、漫画、ゲーム、ラノベ…全てにおいて今売れてるやつにしか発言権ない。
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ編集者のせいやろアレみたいの書いてくれって言われるらしいし
    結局売れる書籍が欲しいからヒット作の二番煎じこするんだろうし
    今編集者になってるのがそういうのばっかり見てるから偏るんだろ
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界でも転生でも別に良いけど
    作品の99%以上が面白くないのがダメ
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 読み手を気持ちよくさせるだけの娯楽にハマったら終わりだと思ってる

    コンテンツを楽しむものが「娯楽」じゃないのか?あらゆる分野において
    不快な成分もあえて摂取したいと言ってる人の方がおかしい
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生きてて恥ずかしいからこそ
    あーゆーのを書くんじゃないかな
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    多分昔と違い、早期に爆発的に売れる様な事は無いだろな。
    ラノベと呼ばれない一般小説と同じような売れ方が出来れば成功って感じなんじゃね?
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界転生物好きだぞ
    ゲーム実況並みに何も考えなくて良いし事前知識もいらない
    脳死で消費出来るよ!
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > あらゆるジャンルを網羅したエッセイストとして名高く、1990年代には『ゴクドーくん漫遊記』を筆頭にヒットを連発していた売れっ子ライトノベル作家であった

    そうなんだ?
    ラノベ作家としてしか知らんかったわ…引退したのかと
    むかし電撃文庫の目録で見た
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きなもの書いてて
    恥ずかしくないのかって言う方がアレよね
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ、そのうちAIでも間に合いそうなジャンルでもある。
    AIはパクリ?だからどうした、ラノベで何を今更ww
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    システム使いまわしてる
    ドラクエの文句は止めろ!!
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    マジかよ
    ちょっと異世界行ってくる
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しょうがねぇだろ消費者が馬鹿しかいねぇんだから
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    いろいろやっている割には、致命的に知名度の低い人なんだね。
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンプレなろう小説って切り口が全く同じだから展開もほぼ同じ
    安心して読めるってのはあるかもしれんが、やはりかなりよくできたものしか見なくなったわ
    それにステータスオープンとか恥ずかしげもなくどこでも使ってるしなんかほんまオリジナルの話つくランクなったよな
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気付いてないだけで、恋愛物、ミステリー、ホラーもほぼほぼ同じだよ
    非日常だから目立ってるだけで
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがマウントに見えてる奴がいるって所がもう馬鹿だから同じ内容の物だらけで満足してるのを表してる
  • 368  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手のラノベは登場人物の思考回路に人間味を感じないんだよな、単調というかご都合主義というか
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナリティのある新しいものを書ける作家はラノベ作家なんて恥ずかしい事しないからそりゃ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作家が悪いというか、そこらの素人が書いてるもんをそのまま書籍化・コミカライズ量産して蠱毒の上澄みすくうしかやってないのが駄目なんだろ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    誰でも無料で投稿できるサイトだから
    私的な趣味としてやってる素人も多いだろうし
    絵画の模写みたいに、執筆の訓練として習作を書いてる人もいるだろうね
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ゴクドーくん漫遊記
    元々はPC88のルーンワースというゲームが外道な選択肢も可能な事が売りである事をアピールする為のオマケ的作品だったっけ。
    今から考えるとそれ掲載してたコンプティークって雑誌のメンツはすごかったんだよなぁ・・・。
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    これ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界転生と悪役令嬢と外れスキル無双のどれかやっとけばそれなりに見てもらえるから馬鹿のひとつ覚えみたいに量産されてるんだろ
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じような作品ばかりがランキングに並ぶなろうの土壌がもう腐ってんだよ
    アホな読者のレベルに合わせないとランキングに乗らないしランキングに乗らないと読まれない負の連鎖
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局異世界テンプレの
    チート能力、ハーレム化、スローライフみたいのは
    ただの舞台装置で面白いかどうかはそれ以外の展開
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    あの時代のそっち系シナリオライターは今の一般向けシナリオのテンプレの
    地盤作ったような面子ばかりの独自のオリジナルを求めてた人達が多かった時代だよ。
    だからそっち系の絵が少なくとも売れる物は本当に偏って売れてた。
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事ってそういうもんだろ
    古くは太宰の小説の登場人物が春画で生計を立てていた。
    映画監督希望者が食うためにアダルト撮ったりだの。
    正論言えるやつは食うに困ってない連中。

  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一発逆転の異世界転生作品を書くのは、印税で一発逆転の金持ちになりたいからでしょ?笑






  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とにかくお約束をブチ壊そうとしてたゴクドーくんの作者だし、このぐらい言うよね
    まあ「パターン破り」という名の別のテンプレにハマっちゃってたから、ブーメランでもあるが…
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    読者も読者でそういうのを選んで読むから仕方ない
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう系の怖いところって誰かが今までのテンプレと違うオリジナルのものを書いて人気が出た場合今度はそれがテンプレになって似たような作品が量産され没個性になるっていうところだよな
    流行のテンプレ使って短編詐欺やらして相互にポイント入れさせて人気が出そうなら連載する日之影ソラとか羽田遼亮のような癌の連中どうにかしないと駄目だと思う
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この程度の発言にピキッちゃうあたり底が知れるんだよなぁ
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の異世界モノってのは、入門としては最適だと思うのよね。
    世界観が似てるからとっつきやすいしね。

    異世界モノを読んでる人が、いつまでも同じ内容のを読んでるワケじゃない。
    飽きたらもっとしっかりした本へ移ってる。

  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    15万円のノートPCと5万のタブレットと10万のデスクトップなら後者の方がQOLが高い
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ろくなもん書けねえから他のジャンルじゃ売れないんだよ
    どうしようもない
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンプレは参入障壁をなくすためのダミーなんだよ。もうお約束ギャグみたいなもんで。
    設定や導入なんかダラダラ読んだり考察したりするだけ無駄。
    この本は難しくありませんよー、よみやすいですよー、モテモテですよっていうことをダイレクトに伝えてんだわ。あとは絵さえよければ擬音だらけ会話だらけでも売れるからね。
    キャラはチートで表現は7歳児向けだ。
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    そもそもゴクドーくん終わらせられてない件
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    なろう以前の携帯小説とかリアル鬼ごっこのあたりでもう落ちてる
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンプレものは読者が勝手に補完して読んでくれるから楽なんだろ
    世界観のデティールが雑でも筋書きさえまともなら読んでもらえる
    ラノベから外に出たら全く通用しないけど
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ある程度予測がつく気軽さと心地よさを求めている人と
    今のラノベって基本年配の人が読んでいる状態だしな。
    ラノベコーナーや電車の中でラノベ読んでいる人って50歳ぐらいかなぁって人多いわ。
    それに今の若い子はラノベ読まずに漫画読んで動画観るし。
    SAOですら2009年だから当時中学生だった子も30歳手前だしな。
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必殺仕事人や仮面ライダーやプリキュアに対しても「同じでつまんない」と言って来いよ
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんだけ流行ってるのに馬鹿されてばっかで褒められることないのは、馬鹿にしてる層と読者層が同じだからだろ
    ぶっちゃけみんな優れた作品を頑張って咀嚼するより、程度低いもの馬鹿にしながら消費するほうが楽しいのでは?

    わざわざ読んでボロクソ叩いてる奴とか見ると思うけど、それこそまさに相手のレベルを下げて悦に入る俺tuee精神そのものに感じるし、やっぱり売れるべくして売れてるんだろう
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れそうだからで書いたのや、誰かが受けてるのを見て書いたのは恥ずかしいと思う
    書きたいから書いたの結果で売れたらなら別に
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいやw中村うさぎは人のこと言えんだろう。
    書いてて恥ずかしくないのかなってレベルの小説ばかり書いてたじゃないか。それで売れてたんだろ?
    最近聞かないけどどうなん?どうせそのなろう系に押しつぶされて日の目を見れてないんでしょ。
    まずは今売れている状態で苦言を呈しましょうね。
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    それ同じタイトルだからこれとは別なw
    馬鹿みたいに異世界ものを題材にして内容がほぼ同じでそう言った作者がわんさかいるって話
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じように見える中でもオリジナリティがあるものが売れてんだよ

    これは老害特有の差異が見つけられなくなる認知症の初期症状ですわ

    どんなゲーム機でもファミコンと言ったり、ジャンプ買ってこいと言ってんのにチャンピオン買ってきてどうせ同じでしょ、っていうやつ
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    必殺仕事人や仮面ライダーやプリキュアと同じステージにあるの?
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この作家は新しい作品を提供しているの?
    クリエーターなら作品で自分の意見を表現するべきでは?
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初期の頃に評判のいいなろう系を何作品かは見てみたけど、それで折れたわ
    今ではタイトルや設定だけで察して見向きもしない
    そういや電撃文庫の新作も随分とチェックしてないな、存在すら忘れてた
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    挙げたものすべて"水戸黄門"と同じような"お約束"を求められてるタイトルな気がするが・・・。
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>399
    作品を世の中に出せば同じステージだよ
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>394
    馬鹿にされてる内はまだ大丈夫だ
    問題は馬鹿にもされなくなり、大半が肯定も否定もしなくなったら終わり
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    いや、正義が悪を懲らしめるどれも同じパターンじゃない
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要はオリジナルティーがなくて同じ半テンプレばかりで後追いし過ぎって言いたいんだろう
    中には転生は取っ掛りなだけで転生の必要ある?ってのもあるしな
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    もう新しいには書いてないん。
    連載してたのだって投げ出してるし。
    エッセイとかやってるようだけど売れてない。
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    言ってる事理解してなくて草
    オリジナルティー出してるのは良いがほとんどがテンプレじゃんって話ね
    流行ったからってそのジャンルだけに乗っかって腕がない真似っ子がいすぎってこった
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発想が面白い転生物も割とあるけど、作者の知識が貧困なのか一発ネタで長続きせず途中で書くのやめたり、飽きて雑に終わらせたりするのが多くてウンザリするんだわ
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンプレの方が余計な説明省けて楽ってのもあるかもしれん
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反論のしようがないと「何を言ってるか」ではなく「誰が言ってるか」に切り替わるんだよな
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れてるから書いてるんでしょ
    「ラノベみたいなものは小説じゃない」って言われた世代だと思うけど
    同じようなことを下の世代にやるのは立派な老害だと思うよ
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう系はソシャゲと同様にテンプレ論外として、
    半リアル設定モノはトンキン至上主義により世界観狭小化
    エロ向けは内外の圧力と自主規制で自由表現そのものが失われた
    読者向けと称してその実、作品に満たない落書きが現商業規格物として溢れればそりゃ読者も腐り散る
    そしてそれで育った物書き屋もそういう奴しか出てこないわな
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>399
    仮面ライダーはゲーム感覚で
    いつもライダーの資格がある登場人物たちが身内でバトルロワイヤルやりまくっているよね
    で勝ち残るのが不本意でバトルロワイアル参加している人間が大抵最後まで生き残る
    同じじゃん
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版社がそれ以外受け付けない内容じゃなく表紙絵でコレクションしてる
    ってのも発言しろよ
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームで言うと最近は多少は落ち着いてきたが
    バトロワ系が流行り最初は各社差別化されていたが最近までは似たり寄ったりのバトロワが大量に出てた図と同じ
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    よこになるが、君は多分 >>397 の主張どころか中村うさぎ氏が問題視している事柄をまったく理解していないかとw
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう好きってサッカーも見てそう
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    なろうなんてカッペのスローライフものだらけでしょw
    お前みたいな低能カッペだらけだよw
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>417
    その問題視って何?そもそもそんなもの問題にならないだよ
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恥ずかしかろうが需要があって書いてんだから馬鹿にするなら作者じゃなくて読者だろ。
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    より弱者向けなので、更に低脳に合わせて尖らせる必要があった
    多様な世界観では読者の脳が疲弊する
    ……という物語はどうでしょう
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読んでないけど、同系統が延々アニメ化されるってことはそれが売れ続けてるって
    事だろうし、クリエイターというよりプロダクターとして書いてると思う。個人的には
    俺妹の人はアレが創造したいものだとしたらドン引きだけど、市場を見て売れると
    見積もって生産したならすごいと思う
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頼むからゴクドーくん続き書いてくれんかな
    外伝が途中で止まったままやぞ
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版不況だから無理も無いのかな…
    いくら綺麗事言っても売って金にしないとどうしようも無いからな
    こち亀でそんな話があったな
    同じ時期に連載さして売り上げがいいのだけ支援するみたいな
    作家は競走馬とか言われてたけど
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラマもそうじゃん
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商業作家なら恥ずかしいという方が恥ずかしいんじゃね?
    まずどうしてそうなってるのか理解すべき
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろなろうはテンプレ部分が面白いんだろ
    テンプレから外れるとつまらなくなる
    まれに外れても面白い物が名作になるけど
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうには普通にミステリーやSFなんかもあるのに、出版社がひろってくるのが異世界転生テンプレばっかりなのがいけないんじゃね?
    書いてる方の知能もだが出版社や編集の知能も地に落ちてるんだよ
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    需要があって……って関係ないけどな
    中身が一緒なのがあり過ぎって事だし
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>419
    おおwまさにこう言う事だよ。楽にマウント取れればあとは何も要らない
    それだけの散文でお前のように既に気持ち良くなっているんだろう
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行りにのったゴミを書いていただけのうえに
    「女」ってだけでオタク受けしただけの三流が偉そうにw
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つってもアニメ化するのはそういう作品だし需要があるってことだろ
    大御所ぶってなろう見下してる方が恥ずかしい
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    アニメとかは権利買う側が決めてるだけで
    話題になりそうだからってだけだよ
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    なぜオーディエンスという客を馬鹿にするの?
    作品に対してお金も出している以上はウルトラマンもなろうも同じ客でしょう
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれって出版社サイドがお題のテンプレ用意して、それに倣って書かせて才能ある奴篩いに掛けてると思う
    コミックウォーカーその他のネット漫画みても、そうじゃないとあんなパクリの大増殖なんてないだろって
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界とは言わないけど似たような作品作ってんのによく言えるなぁ
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433
    いやアニメされる転生物ってだいぶ減ってきてね
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベとかいうなろうの先駆けみたいな奴を書いておいてそれは恥ずかしくないんですかね…?
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このおばさんいくつだよ
    まだ流行りもの追いかけてるのすげーな
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>436
    面白い話しかける人は大出世してるんじゃない?
    大出世出来ない人がパクったり他の人と被ったりして大量増殖って割とあると思うよ
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内容読んでないが、嫉妬ですか?
    売れれば正義の世界なんだよ
    ラノベでノーベル文学賞目指するのは無理だとわかるだろ、御前の道を歩めば良い
    歌謡曲の大半は恋愛物って知ってるか?そういうことだぞw
    警察物の大半は殺人事件だぞ、知らんのか?
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題ってなんなんだよ
    これは
    お前が同じばかり飽きた事象を「問題だこれは!」と騒いでいるだけだろ
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    異世界テンプレ自体は批判しておらず、多数の作者の作品の中身の展開がほぼ同じ物が多すぎるのが問題なのだろうよ。
    水戸黄門のようなあの手この手で演出を変えて読者を楽しませる、という努力すら感じられずテンプレ利用ばかりってのも目立つし。
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    それは君の感性が古いだけや
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長いタイトル付けるのが流行って乗っかる作者が大量に出てきたように、転生系もその類よな
    ってか長いタイトルから転生系に流れた感じ

    長いタイトルだけなら中身が違うから長いタイトルまたかよ程度で済んだが、これは確かに中身まで同じなのが多いのは致命的ではあるだろ
    それを有難がってる客も客
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    その低い知能と称するものに支配された気分はどう?
    これってあなたが低い知能だと思い込んでいただけじゃないの?
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    火つけなのかなろう信者なのか知らんが頑張ってパクリいすぎってのをねじ伏せようとしてる奴いるな
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキの頃にRPG全盛期世界にどっぷりつかった氷河期世代のおっさんおばさんの心の拠り所なんだよ・・・・やめてあげろよ
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済効果何も生み出してない人が吠えても意味無いよ
    底辺がニチャニチャ言ってるなぁ程度でしかない
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、昔と違って個人が自由に簡単に作品投稿できるようになってから、選別されなくなっておもんないのが増えまくってるようには感じる
    売れたものを真似して作るから、同じようなものが市場にあふれてしまうのはしゃーない
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一種の貧困弱者ビジネスだから割り切っていこうよ
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>448
    普通に記事の中身読んでない人をバカにしてるだけじゃね。
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    それ作品を見ていないでイメージで語ってない?
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行り始めは好きだった。
    今はもう同じ内容だらけでお腹いっぱいだわ。
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドーくんとかなつかしすぎる
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベっていうより、下ネタ系が多くなったから嫌だわ
    昔なら舌出してドキドキしながら見ていただろうが、ネットがある今、誰が深夜になってまで中途半端なもの見せられて興奮するんだよって話だよ
    それで喜ぶなら、同人やら動画見た方が幾分か時間の無駄ではないからな
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニアリー様
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    今期だけでも4作品以上あった気がする
    陰実は今期枠じゃないけど
    異世界じゃない転生もあったかもしれんが
    全盛期よりは減ったかもしれんけどまだまだ多いと思うわ
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素人のくせに売れてるのが面白くないプロの物書きや
    一獲千金を夢見てるのに自分の作品は誰からも相手されない末端なろう投稿者の妬みが
    なろう叩きの正体
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アンタも言うほど…いややめておこう
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一部の作家はコピー作品を量産してるのは事実
    無節操に流行りに乗っかって来る上にぶっ壊れスキルでバランス崩壊作品ばかり
    同じ材料でもゴミになるってのはある種才能ではある。
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    シャーロックホームズなんてまさしくそれだな
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    でもキミにはその才能すらないだろ?
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>454
    世にあるすべての作品をチェック出来る訳がないわけで・・・何を主張したいのかよーわからん。
    ついでに内容的には記事内の主張と似たようなモンだぞ?
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    あれ、木村だった? 中村って覚えてたわ
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうは貴種流離譚などあくまで古典的娯楽を踏襲したに過ぎない
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素人の投稿サイトに何言ってんだ
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>464
    あら、君はあるの?
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドー君はイラスト目当てで買ってたな、コンプティークに連載してた漫画は単行本出なかったし。
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    売れてるなろう作家は才能あふれてるよね
    でも君には妬んで叩く才能しかないよね
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>461
    わかるわかる、気持ちはわかるよ
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ流行り廃りや商業主義にはどうこう言わんが、せめてな、
    校正だけは確りやってくれや。日本語になってない落書きが多すぎる。
    かといって文部語強制したりパをねじ込む一橋系も論外だが、
    言葉遣いの乱れも文芸の内だなんてのは編集の放棄で読者への甘え。
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5時に夢中でのびのびやってほしい
    コメンテーターとして優秀よ
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>465
    そのままの意味だよ
    あなたはアニメどころかほどんど触れたこともなく人から聞いたものだけで叩いていそう
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベってそういうもんやん
    流行りをみんな書いてて
    また新しいのが受けたらみんなそれを書く
    いまさらだよ
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの娯楽なんだからいいんじゃね。
    時代に合わせて変わるもんだよ
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔好きだった作家の嫉妬なんてみたくなかったわ
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドーくんだってあの時代のテンプレに乗っかってる作品だろ
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界も転生も別に恥ずかしくないけど
    奴隷とハーレムを喜ぶ精神は恥ずかしい
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは俺にしか書けねーだろ、みたいな作品が強いと言われていましたからね。

    今の環境でそれが通用するかってぇとしないからな。
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気持ちはわかるけど、結局エンタメ業界なんて売れたもんが正義だからな…
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ恥ずかしいと思うのはわかるし自由だけど
    玉石混淆のそのジャンルでも確実に儲けてる作品もあるからなぁ
    間口が広いのは良い事だと思うよ
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>480
    BLや美少女にキャッキャさわいでいるのと同じただの趣向。なにも恥ずかしくないわ
    人の好きなものをコソコソと否定るする方が恥ずかしいわ
  • 485  名前: 積極的平和主義者積極的 返信する
    習近平やプーチンが異世界転生して雑用係やる話なんて
    読みたく無いやろ?
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作家からしたら売れれば良かろうなのだ
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>480
    五十歩百歩だぞ
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作品世界のオリジナリティ云々じゃなくて
    共通認識(ありがち設定)の中でキャラをどう動かすかって方に興味が行ってるのが
    今のラノベ界なのでは?
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと個性的なものが書きたい作家は多いと思う。
    でも、担当から軽いテンプレラノベを求められるんだよ。
    本でなきゃお金にならないし、辛いとこよ
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなゴミを書籍化、アニメ化しちゃう製作サイドにも問題がある
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害作家さん年功序列に憧れる
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうの一番のメリットは既存の大手出版社が出す作品とは方向性が斜め向こうへ走っているようなものでも受け入れる読み手が一定数いて、書籍の発行数をある程度先読みできるから編集会議で企画書を通しやすい。
    なろうのデメリットは完結させる作家が全体の半数いないこと。話をまとめる構成力は第三者である編集の目に鍛えられて育つものだから、ワンオペのなろう作家はそこが弱い。
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>485
    ちょい役でそれっぽい人がネタをふりまく話がたまにあるだろ
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当時の中村さんの作品も上の世代の作家から色々言われてただろ
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは編集側が悪い
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題は読み手側もああいうのしか読めん連中ばっかりになってきてるってことよな
    で、そういう連中が物書き目指す際にああいうのをお手本にするわけよ
    今や二次創作の方がマトモな文章書けるやつ多いと思う
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    皮肉で言っているなら、テンプレwwと笑われるぞ
    本気で言っているなら、検索してみろ
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうの方が売上良いかもね。
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    そんなに短い文なのに、なにがあっても
    絶対に認めない感が出てるのは凄い。
    拘りが強いのか固執してんのか。
    もっと視野を広げた方が人生豊かになるよ。
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賞レースで、大物審査員が5〜6行読んで当落決めてたとかサラッと凄いこと書いてあるけど、こっちのが問題だろ。第一、一体全体どうして、作家が作家を審査するのか?

    結局、出版業界・編集業界・作家業界が組んで商売してた既存のシステムが時代に合わなくなっていったってことだろ
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今、それ以外を書いても売れないのよ
    売れるものを書かないと打ちきりやし

    売れっ子作家が分析して結局は生き残るためにはそうするしかないって稼いでる
    もうそれ以外書いても打ちきり食らうから諦めたってさ
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「異世界転生」氾濫に喝「テンプレ小説ばかり、書いてて恥ずかしくないのかな」


    人生失敗した無職のおじさんや、人生負け組の低学歴おじさん達が、異世界なろう系大好きだからねぇ・・
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>501
    「売れる」って何?どうなれば売れたとなるの?
    今までの売れると、これからの売れるは違うだろう
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言いたいことはその通りなんだけどおまいう
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミック化作品も面白いのはせいぜい3巻まで
    無料で読める巻までは面白くしてあるってのはズルいと思った
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    なろう以外だってどれも似たりよったりじゃん
    本当に独創的な作品がどれだけあるのか
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買い物依存の元ラノベ作家よりは恥ずかしくないよ
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>475
    とりあえず、批判する前につまらん、売れない、と判断した物でも読むという苦行を行ってみればわかるようになると思うぞ。
    ついでに記事中でも
    >中村:これは相当前の話だけど、男性向けのエロ小説の審査員に抜擢されたことがあって、
    >候補作を読んだら、全部同じ人が書いたんじゃないかと思うくらい似通っていたんです。
    >同じことがラノベにも起きていると思います。
    ってな感じなので、異世界転生ネタのみに対してアレコレ言ってる訳じゃないとみてるだけだし。
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>507
    ただのOLが買い物依存症になるぐらい稼げたんだから、それだけで立派だよ
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンパターンなろう作品が人気なのは作者も読者も頭悪いからだよ
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作家なんて多かれ少なかれどっかのアイデアモチーフにしてるんだから自分の首占めるようなこと言うの辞めたらいいのに
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するにだ
    異世界転生物を面白いと思ってる人間は負け組ってことか
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ブームになったら真似して類似品を売るのはどの業界でも一緒だし
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>488
    それ
    ナーロッパは皆同じとか言ってるのは
    学園ラブコメ系に対して「現代日本で学生生活を描いてて全部同じじゃん」
    と言ってるレベルの解像度でしかない
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たんに供給しやすくなったからひどいのが目立つだけで昔だってたいがい
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    底辺が増えた、レベルが下がったとか、今時の若い者はって言ってるだけ
    こういう風に叩くのは自分がそうだから言ってるだろ
    他人に対して底辺とか普通の人はいわないし
    発言は自分の鏡なんだよ
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界を叩いてる訳じゃなく
    異世界題材なら行けるだろって中身がテンプレ過ぎて酷い人がわんさかいる
    つまり、そう言った作者とそれで喜んでる読者を馬鹿にしてるだけっていう
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファッション界にも言ったれ
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    時代小説読んだ事無いでしょ?
    水戸黄門みたいに権力者の話ばかりじゃなく
    それこそ庶民が主人公とか色々あるよ
    はやい話、みんな揃って水戸黄門の亜流ばかりで恥ずかしくないの?って事でしょ
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱者男性女性の目を背けたくなるような現実がラノベの中では最強出来るんだから弱者達が群がって成り立ってるんだよしょうがない
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ言葉でも誰が言ったかで意味が変わる。
    いってることは同意できるが、量産型ラノベで荒稼ぎしてブランド小物馬鹿買いしてたおばさんが言うとな。
    かつて似たことやって私はうまくやったぞと勝者の諫言にしても、末路からすると勝ち組とも言えないし。
    これ系なら、あかほりの方が刺さるな。メモ帳に使える半分以上白い文庫本。
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメにあったけど令和の「時代劇」なんだよな転生モノって
    見る方も安心なんだよストーリーが分かりやすくて結末が決まってて気持ち良くなれるから
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    追放系って基本追放されてから覚醒するとか真価がわかるとかだから、追放した側かわすればたまったもんじゃないわな
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刑事物しかやらなくなったドラマの関係者が嗚咽を漏らすぞ
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかる
    そしてたまにテンプレから外れて面白いと思った作品が出ると、次はそれがテンプレ化していく
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    そうか?
    今の方がオリジナリティもない作品が飽和しててすぐに記憶からなくなるような作品が大半だろ
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何かヒットすると似たようなものがわらわら出てくるのは昔からだけど
    昔は似たようなものでもそれなりにオリジナリティを出そうとはしていたんだよな。
    今のなろうは出てくる数が多すぎるのと
    オリジナリティなんて考えていないというのがな。
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    控えおろー このテンプレが目に入らぬか〜
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺から言わせればラノベ作家なんて今も昔もどれも同じ程度
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも自分が小説家という意識すらない人が殆どでは?

    小説投稿サイトに趣味で投稿してるのが人気になって書籍化やコミカライズの話が持ち上がり・・みたいな感じで本業は別に持ってる人がやってるからある意味仕方ない。
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れるんだから何でもいいだろ
    文句があるならなろう以外の面白いの書いてブーム作ればええやん
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの泣き言。
    苦言がある前に異世界物より面白い話を書けばいい。
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恥ずかしい恥ずかしくないじゃなくてそれ以外読まれないんだよね
    くっそ面白い超斬新な大作をなろうとかに投稿しても誰にも読まれないんだわ
    人気を得るためにテンプレの小説書いてる人が大半
    悲しい事にプロ側にもそういう傾向がある
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>512
    負け組と揶揄する人間はそもそも作品を生み出していないのだからそれ以下の存在なんだよ
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    編集も悪いが、とりあえず異世界ものを出しておけば
    キャッキャと食い付くなろう信者層がカモり易すぎてな
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れるってことは需要があるだけなんだけど何が悪いんだろうとしか思わん
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主人公最強!その他は人間以下の知能のキャラ!

    これになんも違和感感じずに読んでるなろうの読者層が異常なだけだろ
    作家側は異世界もの書いときゃ稼げる副業感覚だから恥とか感じない
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>509
    人の好きなものを批判している時点で立派ではないよ
    クリエーターなら作品を世に送り続けて批判しろ
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>534
    正常な感覚だとここまで異世界もの乱立してたら違和感感じるもんよ
    ジジババ受けが良いからって時代劇作品やるにしてもここまで異常なスピードで作られないだろ?
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今現在こいつが誰にも認知されてない理由がよく分かる
    時代に適応しそこねた負け犬が偉そうに語るな
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年取って才能枯れて異世界を超える作品を書く力がもう無い
    過去の栄光にすがる老人の泣き言
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リゼロのレムとかキャラで釣ってる作品、オバロやこのすばみたいなオリジナリティがある作品、このぐらいのがアニメ化してた時代はギリ理解出来た

    最近の「異世界、ハーレム、主人公は最強のイキリト」
    っていうテンプレだけ並べました^^
    みたいな雑な作品がいくつもあるのが理解出来ない
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に同じジャンルや内容かつ
    プロ以下のアマチュアが書いた低レベルな文章作品
    じゃないと理解出来なくなったラノベ読者の知能の低下が一番の原因
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンプレやマンネリだからこそ
    自分が作ったらどんな作品になるのだろう
    と言う興味が惹かれないだろうか
    例えば手塚先生が書いたなら、とか
    テンプレだからこそ、そこに臨んでみるのも冒険心があるのかと
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>542
    別にあなたの為に作っているわけではないのだからあなたなんてどうでもいいわ
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>542
    キリトはイキってない定期
    風評被害はやめてもろて
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>543
    こういう上から目線の賢しらコメ者って
    普段どんだけ高尚な文学作品を読んでるんだろうね?
    後学のために是非とも「高レベルな文章作品」を紹介して欲しいわ
    読んでみたいので
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食べ物で例えるなら、スナッック菓子みたいなもの
    チャンとした食い物ではない!
    それで満足している奴は救いようのないアホ(かわいちょ)
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>519
    なろう小説読んだことないでしょ?
    異世界舞台の作品だけに限定したとしても、揶揄されるようなチート主人公の話ばかりじゃなく
    それこそ多種多様な作品があるよ
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうを読むような弱者達は頭も弱いからなw
    多種多様なオリジナル作品の既存レーベルの作品達より
    テンプレなろう作家の素人文章ぐらいが脳死で読めて
    ちょうど良いんだろ
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>548
    これがなろう信者の文章力…🙄
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古い作品は高尚、歴史の浅いなろうはゴミという
    老人たちのいつもアレ
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>548
    スナック菓子を食べることがあってもいいじゃない

    ラーメン屋巡りが趣味のやつを、B級グルメばかりで悦に入ってる
    そんな高級グルメが理解できないしょーもない馬鹿舌にはなりたくないわ…
    みたいなお高くとまった意見だよな
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもさ、人と違うもの作ってアっと言わせてやろうぜ!
    って思って作った結果がドラクエユアストーリーって考えると気持ちのいいだけの現実逃避ポル/も別に悪いものではないと思う
    要は俺らが面白いと思えるほど良い加減の現実逃避ポル/作れよってことだよ
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>547
    コメ主じゃないけど、とりあえずなろうとかweb系以外なら、少なくともなろうよりは高レベルな文章作品なのでは?
    そもそもなろう(異世界もの)が低レベル文章過ぎるって話だろうから…(もちろん全部が低レベルではないと思うが)
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見てるのは終わってる40代が多い模様w
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>548
    そりゃ実際スナック菓子ばっかり食ってて
    まともな食事してないなら、異常としか言えないし
    一般的に見ても不健康だぞ?
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>551
    横だけど
    「ある特定ジャンル作品の読者が持つ文章力と、その人が読んでる作品の質」には何の関係もないよね?
    スポーツ観戦してる人のスポーツの下手さを馬鹿にするようなナンセンスさ
    その程度の読解力や論理的思考力じゃあ説得力皆無だな
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここのコメントにあった時代劇って言う表現が凄いしっくりきた
    テンプレっていうと聞こえが悪いけどようは時代劇なんかのお約束と一緒なんだよな
    最後は黄門様が印籠見せるとか徳川吉宗が悪人を成敗するとか
    それがなろうにとってはテンプレって言われてるものなんだろう
    50代の読者が多いってのも分かるわ
    時代劇の代わりなんだろ、今の高齢者にとっての
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>557
    スナック菓子「しか」食べてないってデータあるんすか?
    なろう読者がなろうしか読まないなんて誰が言ったんだ?
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう読者は
    国語力の低下が著しい若年層
    現実に嫌気がさして来てるおっさん世代

    この2種がいるから結構売れるんだよ
    前者はなろうレベルじゃないと読めない
    後者は現実逃避したいって理由

    ただ、昔からオタク趣味でラノベに触れてるおっさんどもは逆に中村みたいな意見になる
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>555
    なんか、なろうに投稿されてるものはだいたい全部低レベルで、
    それ以外の出版物は全部それより上
    …みたいな物言いが雑だよね

    同じジャンルの小説でも文章力にはばらつきがあるだろうに
    その辺のことをまるっと無視してる
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>560
    ちゃんと読めよ
    どこに「スナックしか食べない」なんて書いてある?
    そのレベルの弱い頭こそまさになろう信者だな

    主食がスナックな時点で異常だって話なのよ
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>561
    なろうしか読めない若者、とか言うけど
    小説を一切読まないよりマシじゃね?(実際そういう人結構いそう)
    あと、いつかなろう卒業して他の文学作品を読むようになるかも知れないし
    若者なら、歳を重ねたら国語力上がるかもよ
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れるから出すんでしょ?
    一々目くじら立てるのも恥ずかしいよ
    私は見ぬ存ぜぬ通してるからどうでもいいけど、未だに文句言ってる奴等は見てて恥ずかしい
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドーくん読んでたわ
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年少し前も狭い家に男一人女数人で同居みたいな話ばっかだったよな
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>563
    主旨はいっしょで「主食がスナック」も同様に根拠ないやんw
    その勝手な先入観と決めつけに疑問を呈しているのに文脈分からんのか?
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>557
    不健康って…
    栄養を摂るという側面もある食品と違って
    小説は娯楽だけを目的にしてもおかしくないわけだから
    アナロジーのその観点での指摘は見当外れでは?
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のラノベと一番違うのは
    異世界って舞台でも、ハーレムテンプレでもなく
    主人公最強!の部分だよな
    そこが今の現実から目を背けたい40,50のおっさんに刺さって売れるんだろうけど
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>570
    いうて少年バトル漫画とかもだいたい主人公は最強になるし
    違う点は、敗北などの挫折経験の有無とか、ライバルの不在とかじゃね?
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    先ずプロでは無い 
    素人が色々読んでこういうの自分も書いてみたいって作者も多い
    皆が驚くような画期的な作品を書きたいって作者は少数じゃないか?
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ化するのが微妙なのばっかだからねぇ
    ちゃんと異世界ファンタジーしてるのもあるんやで
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>571
    なろうもそういう展開になるの多くない?
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結構いい記事なのになろうのとこだけ切り取られててかわいそう
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハーレムものも逆ハーレムものも望む人多いんだろうね
    主人公が高嶺の花を追う立場で、ライバルもいた方が物語として魅力を感じる自分みたいなのは少数派なのかも
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に書きたいもの書けばいいと思うけどな
    最初は真似から入るのは自然なことだし
    テンプレの一発屋で終わるか、伸ばしていけるかはその人次第だ
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソシャゲのゴミシナリオに比べたらだいぶマシなんだけどねw
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    でも、仮になろうテンプレを使わずに中村うさぎが作品書いて投稿してもまず読まれないんよな
    そして読まれない作品が出版社の目に留まる訳もない
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今から始まるアニメも異世界モノは全部無視してる、多すぎるしクサすぎる
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>571
    それに加えて「主人公が最初から最強」だね
    流石に少年漫画でも敗北だったり修行パートだったりで強化イベントを経ての最強だもの
    あと血筋
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白ければいいと思うけどね
    まったく同じ設定の話だったら作画によりけりだけど
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>569
    食べ物で言うなら嗜好品だからって
    菓子ばっか食ってたら体調崩すし病気に
    もなるやんw
    偏った流行りも、偏った食事も一般的に見たら
    変なのは同じやろw
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうは素人が発表できる場だからな
    テンプレ好きな人が、好きなもん書いてるだけ

    問題は、そんなオタクたちの趣味の産物を、嬉々として世にだしまくってる出版社のほうじゃないかね
    ちょっとはふるいにかけておかないと後々困るのは自分たちでは
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代劇やハーレークイーンのようなもんでしょ
    出版業界はなろう系に稼がせてもらってるんだから自分の業界の金の生る木に目くじら立てるのは大人げないぞ
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    じゃあこの人が埋もれてるの発掘して紹介すればいいね
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうなろう異世界アニメは「異世界ものやっときゃ売れるやろw」って作り手の思惑透けてるし、同じようなのばっかりだから見てないわ
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、売れても
    作家の個性は死んでるな
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    作家やめてコメンテーターになったお前よりは作品作ってる分マシだろ
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やってることは授乳プレイみたいなもんだからな
    ぼくちゃんえらいでちゅねー、すごいでちゅねーって言ってもらえる世界
    脳みそゼロでいい。考えなくていい。すごく楽。
    ちゃんとしてる本を読む方が面白いが、それには気力と体力がいる
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の異世界ものとか出オチばかりでつまらんのは確か
    転生の理由とか現代の持ち込む系とかも何故そうなったのか全然説明なし設定なしみたいなのはちょっとな
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    えっ?マジで
    たった1作品やのに、しかもコメンテーターやらコラム書いてる暇あるのに?
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>562
    そりゃなろうみたいなweb投稿タイプだと
    素人でも投稿出来るからね
    同じラノベでも編集とか出版社通してるような人達に比べたら低レベルってのはあながち間違ってないよ
    素人文章でも売れるから出版社がweb作品に
    食いついて書籍化してるって部分もあるけどね
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう叩く前に自分の人生の心配が先じゃね?暇なの?
    充実したら気にならなくなるよ。
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版社も売れりゃなんでも良いから
    なろうみたいなwebから引っ張って来て書籍化するのが
    楽なのはあるだろうな
    最初から固定ファンついてるだろうから一定の売上は見込める
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ラノベ脳を失った私ですら書けると思うくらいテンプレなんですよ。

    一発屋でその一発も完結できなかったのにイキってて草
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>592
    つーかそういうのをしっかり書いてる作品ってほぼ無い気もする
    あんま見ないんで知らんけど
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンプレって言う通り、始めるハードルが低く、ブームだから出版側も売りやすいんだろう
    読まないけど、外から見てる分には同じように思ってるわ
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>597
    完結出来ないないのはなろうも同類やんけ
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作家も出版社も売れれば良かろうでやってるからな
    作品のクオリティより売上が優先なんよ
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独創性=魔法の詠唱の時代の人の発言か?
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうは二次創作OKなころから見てたけどこんなビッグビジネスになるなんて夢にも思ってなかったよ
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的にはゴクドー君はこれっぽっちも合わなかったし、当時のラノベ業界で言えば「よくある作品の一つ」程度のイメージだったけどな・・・
    あかほりさとる作品とかの類似品とかそんなイメージ

    なろうにそっくりな作品が多いのは同意はするけれど、個人的にはソレはそれでよいと思う
    別段出版社が作者抱えて、なろう小説群を出版しまくっているって訳ではなく、なろうのサイトで大量生産されたものの中からピックアップされたモノが人の目に入るだけなんだし
    それに作品の細かいところで言えば、個人レベルでのフィット感なんかも類似の作品が多いからこそ細かいバージョン違いで、よりセミオーダー的な当たり作品が生まれやすいやろ
    消費する側としてはそれ一色で業界が染まるのは迷惑極まるが、個人の好みで服を選ぶように傾向は一緒でも細部が違えばより自分好みにフィットする作品に出合いやすくはなるからね

    ブランド商品に大金出すことに狂喜乱舞していた兎さんには理解しがたいかもしれないけどさ
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかる!
    だけどゴクドー君は蜘蛛のままなのよ。
    ギルとルーナも完結してないのよ。
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vと同じだろ
    弱者から搾取するコンテンツ
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行って金になるならそれを書くのが当たり前やろ
    ラノベもそうやろがいw
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書けるんなら書いて1本でも10本でも書いてヒット作を作ればいい
    出来ないのに典型的なビッグマウス、まぁなろうやらラノベなんて殆ど読まんけどもこういう老害にはなりたくない
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、誇って書いている訳ではないやろうしなぁ…
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>600
    立ったら数を作れるなろうの方がマシなんちゃうか?
    全体で見ればなろうもテンプレの数はそれなりにあるぞ
  • 611  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺TUEEハーレム物なんて最近はむしろ絶滅寸前だと思うんだがな
    異世界転生という大枠は使いつつ、いかにテンプレから外れるかという大喜利状態になってる気がする
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>612
    嘘付け俺TUEEE系は全く衰退してないだろ
    悪役令嬢とか過去になかった別テンプレが増え始めてるだけだぞ
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>608
    ラノベで一発当てた後も別のジャンルの本でずっと飯食えてるんだから老害とは違うだろ。
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>594
    いやだから、ひとまとめにして言うのが雑なんよ
    大部分は素人の投稿だろうけど、中にはプロの作家も投稿してるし
    上手い作品もあるんだから、酷い作品しかないような言い方をしてる人はどうかと思う
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>584
    なるほど?
    特定ジャンルしか読まない人は歪んでるって言いたいわけね
    例えば、恋愛マンガしか読まない人も偏ってて異常だ、と
  • 617  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>611
    上から目線の冷笑系だよな
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>582
    そういうなろうお約束展開の作品も
    ゲームのRTAだとか、レベルMAXサクサクプレイ的なコンセプトの作品だと思えば、楽しく見れるようになった
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>613
    昨今のなろうは、日間とか週間ランキングが悪役令嬢系とか恋愛ジャンルに席巻されてて、自分に合う作品を探す気が失せてきてる…(´・ω・`)
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴクドーくんもコンプティークのルーンマスターかなんかのゲームのプレイ日記記事からできたもんだったな。そういえば。
    イボンヌ木村名義だったけど。
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまらねえゴクドーくんを8年間も書き続けて恥ずかしくないのかな
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みててつまらんが別にはずかしくない
    AIで画像公開してる人とかわらんだろ
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規模と傾向のループは、むしろ女性向けの婚約破棄ざまぁ系が主流なんだけど
    幼馴染みざまぁも、婚約破棄ざまぁを反転させたものだし
    順番が逆
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>612
    >異世界転生という大枠は使いつつ、いかにテンプレから外れるかという大喜利状態になってる気がする
    実際そうだろな。問題はその外れた方向性が有名になってもすぐに真似した物が出現してテンプレに組み込まれてしまう。
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もああいうの書きたいで書いている人がほとんどだから仕方ないだろ
    今はそれを発表できる環境なだけよ
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    元々エンタメ業界なんて人気のパクリ大量じゃないか。
    そういうので溢れかえってる、その中から面白い作品が出てくる。

    無料で読めるってのが多分一躍買って母数が増えてるから人気も長く続いてるように見えてる。

    おもしろけりゃなんだっていんだよ。
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    そもそも、最初はなろう主催側からお題が出されてたんや「冒険もの」とか「異世界もの」ってな
    そんで似たようなタイトルで釣る、ページ数や文字数の多さで釣る、そのための労力は最小化する
    それに騙されて一人釣られるたびにPVが増え、PVが増える程人気作としてトップに出てくる・・・というループが確立され
    皆が人気作家を夢見てPVの多い作品を真似してるという、現世に生まれた新しい地獄よ

    なろうの人気作なんてテンバイヤーみたいなもんでな
    他人の文章パクって水増して薄めて繋ぎ合わせて整合性の欠片も無いツギハギ作品ばかり量産するのは
    最小の労力で最大限の効率を重視した結果で、「見られたら勝ち、売れたら正義」という悪習が今も続いてるからなんやで・・・
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>580
    なろうテンプレしか読めない奴しかいないところにわざわざ行かないだろ…
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    懐かしいなぁ、ゴクドーくん、

    まぁーバブル弾けりゃ終わるでしょなろう系ラッシュも、「俺は嫌いだから見ない」それでいいんじゃない?
    作り手のモチベーションの低下はもんだいだがそれもしかたのないことよ、
    そもそも今も昔もラノベや漫画は大人に眉をひそめられるものなのが当たり前よ、我々がおっちゃんになったんだってことさ。
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アマチュアのテンプレラノベに負ける他のラノベや小説が情けないというだけでは?
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンプレテンプレ言うけどその中でも売れてる作品は読めばそれなりに面白いわけよ
    結局のところは売れたもんが正義だし正解
    まあ包囲殲滅陣みたいな一部のネット受けだけで書籍化した(してしまった)例もあるにはあるが
  • 633  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近、アマプラでスパイ・ファミリーとかいうの見たが、これもテンプレのオンパレードだった。
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>631
    この現実を直視できないから
    今の読者はレベルが下がったという事にして面白いものを書けない自分を正当化するしかないんだね
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうテンプレを使うと読者への設定の説明が楽なんだよ。
    自分の書きたいシーンに早々に移行できるから皆マネするんだよ。
    ていうか中村さんもSF物の宇宙船とか独自設定していないし、ゴクドー君シリーズの魔法も魔物もテンプレの流用で独自設定は特になかったよね。
    あんまり今の作家にマウントとれる程じゃないのにね。
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンプレでも面白くて売れているならいいんじゃないの?
    ジャンプや少女漫画もテンプレを継承してるし
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スレイヤーズは設定の説明を全部後回しにして、一見ただのドラクエの世界かのように進めていたのは凄かったな。
    世界の設定とか、魔法の設定とか、魔族の設定とか、アホっぽく話を進めているが実はあの世界は人間はクソ雑魚な存在とか。
    アホキャラを使って設定の説明をしていくこと自体はテンプレだろうが、それでもその使い方は上手かったんじゃないかな?
    声優にも愛されていたと思うし、林原はリナ・インバースはお気に入りキャラっぽいし。
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文学小説家がラノベ批判してたが、今度はラノベ作家がなろう批判か。どの文化も裾野の広さは大事やろ。なろう書いてる人も、万人受けする傑作書いてるつもりは無いはず。試しに書いた作品を公開する場が有って、それが評価される土壌は称賛されるべき。
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>549
    売れてるやつの大半は似たり寄ったりの内容ばっかりじゃん。
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    なろう批判してる奴は大抵過去の何らかのお約束を批判してるからな
    結局はブーメラン
    寅さんが帰ってこない男はつらいよとか、浜ちゃんが釣りに行かない釣りバカとかはありえないのと同じ
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    お前みたいな弱者向けのゴミをわざわざ作ろうとは思わんが。
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>620
    小説家のなろうの日刊ランキング上位にテンプレなろう系が消えて恋愛ジャンルばかりになってることをおっさんおばさんは知らない
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ一連のお約束テンプレが有る中で創作された面白さなんだよな。
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だって小説家になりた訳じゃなく
    商業化して小銭稼ぎたい奴しかいないじゃん()
    完結まで書いた奴1%くらいだし、
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか、なろうの良さを理解してないことに対して怒ってるのがいるけど、大半の批判はそうじゃない。この作者が、なろうについて言ってることは正しいがお前も当時のなろうポジションの作家だっただろうという突っ込みが大多数の人が思ってること。
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前が書かないからだろうが!(叱責)
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    転生する意味とは?なの多い印象
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れるから書く人気が出るから書くんだよなあ
    文句があるならそういう作品を求めてる大衆に文句を言うべきだよ
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れてるんなら恥ずかしくないだろ何言ってんだ???
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>629
    中村うさぎは、なろうテンプレしか読まないヤツしかいないところで「なろうテンプレは恥ずかしい。なろうテンプレ以外で勝負しろ」って言ってんだよ
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行りを否定しだしたら老害だよ
    自分自身を形作っているのは当時の流行の集合体なんだから
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうの前に商業ラノベが飽和してたころにはもう
    マーケティングでテンプレートみたいなのばかりになってたので、
    それで作家を目指す人達のフラグシップモデルがそうなっちゃったことと
    実際に商業が採用したなろうがそんなんばっかだったことのが原因じゃねーかと思う
    そこで頑張って個性重視してスカウトしてたらまた違っただろうに

    しかしラノベ脳を失ったか……ゴクドーくんの続きは完全に無いか……
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>620
    旧来のなろう系は作者が直営型に移動してるんだっけ?
    読ませたい人が残って売らんかなが減ってるならまあ良いけど、
    単なる残り物分野だってんならえげつない光景だな。
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の異世界物はオンラインゲームみたいだもんな
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    婆に痛いとこ突かれて発狂してるキモオタが多くて草
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > テンプレ言うけど時代劇とかもそうやん

    今の成人層が脳みそ老人化してるってことやぞ…
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうは言うけど、ゴクドーくんも当時流行っていたテンプレ作品の1つとしてしか認識していないんだがな。
    つーか、テンプレ作品の何が悪いんだろう?テンプレは使っていてもアプローチは作品ごとにかなり違うし、同じテンプレ使っていても同列に語れないと思うんだけどな。ゴクドーくんも然り。
    と言うか、オリジナリティとか言っていながら、なろう系の一番批判しやすい点だけしか言ってないよね?なろう系を批判している素人が言っていることとほとんど変わらないことを言っているだけの人間が、オリジナリティを語るとか恥ずかしくないのかな?言っていることは素人レベルと同じやん。
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔ジャンプの新人応募でもアラレちゃん連載の次の年はアラレちゃんコピーだらけになってたらしいしなこち亀で言ってたから信憑性高いだろう。
    今でも定期的にそんなになってるだろ。ワンピのコピーとか
    漫画は絵柄コピー、なろうは内容コピー。何処も似たり寄ったりでは?
    上澄みはちょいちょいヒットしてるしまぁ健全じゃないの?
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はあ?異世界転生ものは面白いだろ!何が人生は終わったって?
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう感想になるのって自分もランキング上位しか見てないからだろ
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行ってそういうもんでは?
    そればっかり!って話してるけど、昔はそればっかりが成立しないほど供給がなかっただけな気がする
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあそうだよ。でもそれが求められてるんだからしゃーなし。
    単純にそれしか書けない奴も多いんだろうけど。
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>637
    売れてない人達の作品をみりゃテンプレそのまんま、という作品だらけである事に気づくかと。
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>661
    その事に気づいてない人が多いから荒れるんだろうな。
    売れてるのはテンプレから外れた工夫や特徴がしっかりと機能している物が殆どだし。
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    形式は似てるが、面白い作品は熱中して読ませる何かがそれぞれ有るぞ
    読んでる最中、読んだ後、あー面白かったって読者が思えたらそれで良いに決まってる
    なろう系面白い作品1000位は読んでるけど、面白い作品もっと読みたいからもっと一杯書いてくれ作者達
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本が灰色で先行き不安な状況だからそういう娯楽を求めるのも仕方ないだろ
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    00年代のライトノベル全盛を知ってると、今のラノベは最早ライテストノベルだわ
    没入感が薄く、キーワードもゲーム由来のものばかりで、読むのにはあまりにも手軽でサクッと読めると言うか最早流し読み。キャラもクセがなく可愛いだけでもはや絵師の功績。面白いには面白いけど後を引かない、ほんとに暇つぶしの存在になった
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    こうやってサラッと作家側に責任転嫁してる人いるよね。
    需要が無ければ出て来ない存在なのに。

    実際情けないのは読者側だよ、作家は読者の求める物を書いているだけ。
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は好きだから過半数ハズレ作品でもどんどん数撃って欲しいね
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で?中村さんは今、何をやってるの?
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうだろうが、ジャンプだろうが、時代劇だろうが、映画だろうが
    売れた作品でたらコピーみたいな粗製濫造されるの当たり前やんけ
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>668
    最近の若い者は〜ですねw
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に今人気があるからじゃないの?
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師と同じやろ。商売なんだから流行りの絵柄(ブルアカやAI絵みたいな淡いデザイン)とか流行りの設定でやるのは当然。これは飲食業界にも言えることだ。タピオカやマリトッツォのときを覚えていないのかな?便乗商法って言うんだよ覚えておけ
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書く側のレベルも落ちてるけど読む側のレベルも落ちてるから良いんじゃね
    今どきのオタクにはロードス島戦記ですら難しく感じるでしょ
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どちらかというと読者側があんまり斬新な設定求めて無くない
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪役令嬢とかだいぶ前からある印象だが最近だったのか
  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとコレだよ
    同じ話に同じ設定、絵も似たような感じで女声優はギャーギャー、キーキーやかましい
    視聴者もバカばっかりなんかね
    普通の思考してればアニメ界隈から離れるぞ
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    乱作するにしても2年くらいが限度だよなあ
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうてラノベってずっとテンプレの歴史じゃね
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンプレ化されたジャンルって『決まったレギュレーションの中で、何を以って他と差を付けるか?如何にして完成度を高められるか?で勝負している』って事だから
    テンプレ作品のなかにも出来の良いモノってのは存在し得るする
    『テンプレだから嫌』といってるヤツは物事の本質が見えてないよ
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナリティ皆無のテンプレなんか書いてて苦痛じゃない?楽しいの?みたいな疑問ってわかるけど
    それって「ちゃんとしたクリエーター」の発想なんだよね
    なろう作家って要するにユーチューバーと同じでみんなで同じもの作ってみんなで共有し合うっていう一種のコミュニティだから、そこに生産性なんか必要とされていないしオリジナリティはむしろそういった大衆の感覚から見ると出る杭なんだよ
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>683
    小説家になろう、YouTube、TikTokこれらは全部同じ現象なんだよ
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何とか殺人事件とかしか書かない人にも言うてやれ
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライトノベル原作のアニメ本数は10年前の半分まで減少しているから、明らかにピークは過ぎた感がある。
    ただ文芸全体の売上が10年前の半分まで減少しているから、それを食い止めてくれる数少ないジャンルとして、なろう系ライトノベルが出版社から推されすぎている感はある。
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>683
    クリエイター 「創作家、制作者。 作家、著作家、芸術家」 だって。
    「ちゃんとしたクリエイター」って言い方を見るにたぶん儲からない芸術家とか独自性とか夢見がちで嫌いとか思ってそうだけど、それなら「クリエイター」という言葉の印象の良さだけを利用するのは卑怯では?
    プロデューサーのプロダクトじゃないの言ってるのは。
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロダクトなら利益重視も当然でオリジナリティを完全に捨て大衆感覚に寄せて売れるものを作るのもわかる
    >>683は言葉をすり替えてるから支離滅裂なんだけど出る杭という言葉選びから自分をアゲたい意図は読める。
    >オリジナリティ(利益重視・大衆迎合)はむしろそういった大衆の感覚(作品には創作性が必要)から見ると”出る杭”(気に入らない)なんだよ
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そもそもゴ○ドーくんも途中から話がマンネリ化して、ルー○ットのお色気の挿し絵だけで売ってたやろ
    絵師ガチャに当たっただけやわ
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    粗製濫造が激しすぎるんだよなあ
    最近は女性向けラノベの聖女ものが増えまくってて笑える
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>682
    わかる
    フォーマットが指定された中での大喜利というか、味付けの工夫というか
    ラーメンに似ているかも知れない
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読者が求めるから書いてるだけで、作者たちもしょうもなと思ってるよw
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>689
    3-6巻あたりは良い感じだったけど
    終盤や外伝後半あたりは等身や肉感がちょっと気持ち悪かった記憶がある
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分も同類じゃないの?
    オーフェンとかスレイヤーズの人クラスでも無いのに、なんでこんなに偉そうなの
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    ゴクドーくん漫遊記外伝の下巻とギル&ルーナの下巻を出せや
    上下巻の上巻と上中下巻の中巻まで出して未完とか、なろう以下だろ
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極道くんとスレイヤーズとロードス島戦記とグインサーガの違いが全くわからんのだが。
    同じ時代の小説ってのは、だいたい似たり寄ったりの物だろ。漫画と違って「世界背景」の説明がクソめんどくさくて、一発ヒットした作品と世界観似せてその中でキャラクターの個性どうこうでやってて、結局似たり寄ったりの物に落ち着いてしまうのだから。
    80年代はSFコールドスリーブ冒険物、90年代は剣と魔法のファンタジーギャグラブコメ、2000年代は現代を舞台にしながら未来人だの宇宙人だのが入り乱れてタイムリープしてループするもの、2010年代はゾンビグール魔神悪魔の力を手に入れて主人公無双するヒロアカっぽい学園バトル物、2020年代は異世界転生。そこになんの違いもねぇだろうが!

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク