急速な成長を遂げるAIに対し「開発の即時停止」を求める要請が出される!イーロン・マスク氏ら1300人以上が署名

  • follow us in feedly
AI 人工知能 シンギュラリティ 署名 停止 開発 抗議に関連した画像-01

■関連記事
岸田首相、遂に国会でChatGPTから質問される!→内容と首相の反応がこちら・・・
【朗報】AIさん、ついにがんの治療法も見つけてしまう!凄すぎんだろ・・・
【天才】AIに〇〇を教えてもらう人が現れる!←無料で怒らないしもう教師いらんわこれ・・・

「コントロールの喪失」の恐れがあるとしてGPT-4を超えるAIの即時開発停止を全技術者に対して6カ月間求める公開書簡、イーロン・マスクやスティーブ・ウォズニアックなど1300人以上が署名 - GIGAZINE

AI 人工知能 シンギュラリティ 署名 停止 開発 抗議に関連した画像-02

<記事によると>

急速な発展を遂げるAIは「社会と人類への深刻なリスク」があるとして、イーロン・マスク氏やAppleの共同創設者であるスティーブ・ウォズニアック氏などが公開書簡に署名しました。書簡の内容は「GPT-4を超えるAIの少なくとも6カ月間にわたる即時開発停止」です。

公開書簡を発表した、人工知能の責任ある倫理的開発を推進する非営利団体のFuture of Life Instituteは「AI開発の波が続く一方で、社会に重大なリスクをもたらす危険性がある、GPT-4やChatGPTのような生成型AI開発に対し、企業および規制上の保護措置が明らかに不足しています」と主張しています。

マスク氏やウォズニアック氏のほか、Skypeの共同創設者であるジャーン・タリン氏やPinterestの共同創設者のエヴァン・シャープ氏、ヨシュア・ベンジオ氏、スチュアート・ラッセル氏などの著名なコンピューター科学者など、記事作成時点で1300人以上の署名が集まっています。

以下、全文を読む




<ネットの反応>

なんでそんなことしちゃうの…

かつての欧州で、確立された際に起きるであろう市場の混乱を恐れて錬金術が禁止になったことを思い出すなぁ....
(こちらは杞憂で終わったけど)


自分達が覇権握りたいから周りにストップかけてる感じかな?

波に乗り遅れた企業が 必死で止めようとしてるようにしか思えない

独占禁止法では?

具体的なリスクが示されていないなあ。
「AIは地球上の生命の歴史に大きな変化をもたらす可能性」
「人間がこれまで培ってきた文明を失う危険」
という抽象的な問題提起。


スカイネットが出来上がるって懸念か…?

chatgptでAIが企業の機密とかベラベラ喋ったりと歯止めがかかってないからそりゃ一時的でも止めたいわな。
そしてこういう措置に対して「技術の衰退ダー」っていうヤバい奴が湧くまでがテンプレ


嫌やAiはワイらを超えてバブみを感じオギャれる最強のメスガキ囁きママAiへ進化を遂げるんや

イーロンマスクが賛同しているのが不気味で興味深い🤔

開発止めるなんて中国が得するだけ

開発している当事者が何言ってんの
「開発を停止して!当社が1番になるから」って事かな





現代のAIは人間が手を加えなくてもどんどん自己学習していくから
ボクらが止めたところでどうにかなるのかこれ
やる夫 PC メガネ 汗



賛同しているのは主にIT業界の関係者・・・
社会に重大なリスクをもたらすというより自分たちの利益がAIに取られるからでしょ
やらない夫 ゲス顔 カウンター

日向坂46 影山優佳1st写真集「タイトル未定」

発売日:2023-05-09
メーカー:扶桑社
価格:2200
カテゴリ:本
セールスランク:16
Amazon.co.jp で詳細を見る


転生王女と天才令嬢の魔法革命 5 (電撃コミックスNEXT)

発売日:2023-03-27
メーカー:
価格:663
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イーロン・マスクはOpenAIの出資者なのに署名してるの凄く味わい深い
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあそいつらの稼ぎのネタもaiに奪われちまうしな
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分たちの開発遅れてるしな
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう止められんよ
    止める理由も具体性に欠けている
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまいらの仕事が近い将来なくなるということだぞw
    危機感ないんかいw
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イーロンおまいう
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画の見すぎやろ。現実と虚構の区別くらいつけような^ ^;
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律とかいろいろ整備してから開発しろってことかな?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマ違反続くと懲役

    野村大使   >> 1
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人類の危機云々じゃなくただの利権
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマ違反続くと懲役

    野村大使   >> 9
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマ違反続くと懲役

    野村大使   >> 11
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマ違反続くと懲役

    野村大使   >> 12
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    機械と人間の間にもルール作りは必要ですよっていう前段階のパフォーマンスやな
    本気で止めようというか止めれるとは思っていない
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保身の為に技術革新を止めようとした猿として後世に語り継ごう
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカ人ってこういうこと平気でやるよな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマ違反続くと懲役と法律改正

    野村大使   >> 13
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白人の約束事なんて自分達も守らんし中国に持って行かれるだけ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIがAI作るようになったら人間ではどうしようもないしな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そしたら裏で悪人だけが使うことになるやろ
    研究してカウンター技術を伸ばしたほうがええわ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵が出た時散々叩いてサービス止めた日本が批判できることではないよな
    まだ署名な分アメリカのがマシ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IT関係者だから危険性を理解してる、と精一杯好意的に取ることも出来なくはない…のか?

    でもまあ利権だろうね
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユダヤが反対する理由は二つ
    MSの一人勝ちになる
    そしてAIの夜明けは神の否定に繋がる
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに支配してもらえよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    テスラのAIが遅れて来たからwww
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GAFAMを明確に脅かす次世代がAI企業だから
    そりゃあ既得権益を守ろうとするよね
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    止めなくても置いていかれるかもしれない見えない中国に対して
    利権やルールで圧力をかけるための団体作りだね
    だから止めようと言いつつみんなやるよw
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人数だけなら少数意見だよな
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの過大評価もいいところだ
    そんな能力は無い
    大体今ですら電力消費クソヤバじゃん
    何もかもAIで〜なんて言い出す前に核融合実現してくださいって話だ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIにセキュリティの穴を探させて核ミサイル発射させるとか
    ありえるよな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    6ヶ月停止ってのが何か裏がありそうに思うんやけどな、追い付くまでの期間か?
    なんて勘繰っちゃうよ、開発中止しろってならまだあれやが
    技術なんてもんはいずれ開発されるものだと思うんだよね、止めても無駄だと思うが
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野村!おまえキテレツ大百科に出て来た

    コロ助そっくりだな!>> 5
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野村!おまえキテレツ大百科に出て来た

    コロ助そっくりだな!>> 10
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野村!おまえキテレツ大百科に出て来た

    コロ助そっくりだな!>> 15
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野村!おまえキテレツ大百科に出て来た

    コロ助そっくりだな!>> 20
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イーロンマスク「やべ、このままだと俺の仕事もAIに奪われる…」
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野村!おまえキテレツ大百科に出て来た

    コロ助そっくりだな!>> 20
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    今のままでは大半の分野でモノにならんのが分かったんだろ
    政府に中止させて損失補填させりゃ生き延びられる
    だがそんな話に誰が乗るのやらwwwwww
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    AIがITの仕事まで奪ってこいつらが食いっぱぐれるからな
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野村!おまえキテレツ大百科に出て来た

    コロ助そっくりだな!>> 25
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野村!おまえキテレツ大百科に出て来た

    コロ助そっくりだな!>> 30
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    ネットもねー時代に設計した独立したクソ古システムを
    どうやってAIが起動させるんだよ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野村!おまえキテレツ大百科に出て来た

    コロ助そっくりだな!>> 35
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのをフランケンシュタインコンプレックスっていうのかな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開発停止と言うよりこのまま開発を続けて発表を続けると法的な問題や抜け穴等でのトラブルが予想出来る段階に来たからなんだろうよ。
    で、表向きだけでも良いので開発停止状態として対策の時間に余裕を持たせたい、なんじゃね。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フェイク問題は深刻になるとは思うけどね
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあでも時間稼ぎのために足引っ張ってるだけやん!と取ることもできるな
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの海外ドラマあったなあ名前忘れたが
    当時はねーよと思ってたが今では現実に近づいてる
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウォーゲームの時代が来るのか
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIって人工知能じゃなくて、統計蓄積知識じゃん元が少なくなると途端にアホになるでしょw
    って思ってたけど…
    人間の知能も大概、統計蓄積知識なんだよなぁ…じゃあAIは良い道具だよなって思うようになってきた
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法整備は必須だけど停止要望って後追いしたいだけだよね
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半年間停止して何の意味があるんだ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    日本に限った話じゃないしアメリカで著作権認められないと声明
    事例が2件出たし なんで出羽守になるの?
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺たちが追いつくまでちょっと待ってろって事?🤔
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ロボット3原則があるから…
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商売で困るから止めようとしているだけ
    ソニーの買収阻止といっしょ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    人間は推論マシンだよ
    だからAIでは一部の分野を除くとまったく勝ち目が無い
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    そういうこと
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インランマスク
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホライゾンみたいなことが起こるんか
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理由オープンソースだから以外にないだろ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このままじゃchatGPTのマイクロソフト&openAIが独走確実だもんな。

    そら止めたいだろうよ。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう安全な仕組み作りは平行してやるしかないよ
    全員が開発止める訳ないから止めた奴が損するだけ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イーロンマスクの性格からして
    止めた後に自分たちで開発しそう
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIにもっとマシなツイッター作って欲しい
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    AI「地球の癌である人類を滅ぼす」
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この署名にはイーロンあり!
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    競合他社を蹴落としたいだけだろw
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホか
    そんなことしたら中国等の共産圏の一人勝ちになるわ
    あいつらが禁止するわけねえだろうが
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かになんとなく餓死者が出るんじゃないかという懸念はぼんやりとある
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歴史は繰り返す。科学が進歩する直前は必ず妨害行為が発生する
    ・ベンジャミン・フランクリン雷から電気を溜める(後に乾電池の基礎なる)
     →教会が神の冒涜とイチャモンつけて妨害
    ・電波、ドイツのヘルツ
    ・電磁波、イギリスのマクスウェル
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それするには最低でも中国滅ぼした後でなきゃな
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有機生命体は必ずシリコン生命体の付属物になるよ
    少数は保険として生かされるにちがいない
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの発展はいいけど、悪用されないよう法整備やモラルの徹底が大事なんだよなー
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぐぐったらサムアルトマンはOpen AIのCEO
    名前使われた?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このタイプのAIは論理問題をクリアできない
    数学上の問題も解けず、矛盾を解決しえない
    過度に金を突っ込む前に基礎理論を検討しないから
    ダイナミックに畳むしかなくなる
    投下した資金の大半は何の利益も生まずに丸ごと消える
    テック不況に突入だ、笑えるよな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハラリとか自分のよく知らんジャンルまでご意見番みたいにひっぱられてって
    しゃべるからだんだん賢人っぽさが薄まってくやつ…
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74

    中国「だが断る」

  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




    要約:オレより凄いシステム作るな



  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    炭素生命体は太陽系でその一生を終えるだろうけどシリコン生命体は太陽系を出て生き抜くと思うよ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI擁護する奴ってニヒリズムで自分が賢そうな側に立ちたいだけなんだろうな
    起き得る問題を予測できないあたりかなり頭悪いが
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ていうか倫理問題を語れる窓口にすら立ってないんだよ人類は
    なんせ悪のジェノサイド国家の中国・ロシア・北朝鮮を野放しにしてるんだから
    こいつらを地球上から完全に消して初めて倫理問題に取り掛かれる

    なんせこいつらが残ってる状態でまともな国だけで禁止しても
    悪の国が増長するだけで無意味どころかマイナスにしかならんからな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>現代のAIは人間が手を加えなくてもどんどん自己学習していくから
    >>ボクらが止めたところでどうにかなるのかこれ
    だからそれをなんとかしたいから一旦止めようって事でしょ
    「開発の一時停止は公開され、検証可能なものでなければなりません」
    とも言ってるから、署名している団体は表向きは開発できなくなる。
    現時点ではOpenAIは署名してないようだけどどうなることやら。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺的ゲーム速報に巣食うおまえら底辺を煽るたび、俺の心は癒される

    おまえら、今後も俺の健やかな人生の糧として頑張って生きてね^^
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国との戦争なのにそんなことしてる場合か
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    一生ハンコ押してろ低能
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    便利に使ってんだから余計なことすんな が大半やろ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと20年もしたら仕事無くなりそう
    お前らどうやって生きてく?w
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    6カ月でなんか変わるくらいには進化スピードはえーよな、まぁ自分たちがやりたいから足止めしてるだけだろうけど
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    だからこそ言ってるんだろ
    裏で糸引いてるのは間違いなく中国だ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多分ヤバイことになると思うけど
    知恵の実を食べてしまった、もう止まらんよ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んまぁ、このAIの成長速度なら、100年掛かるはずだった科学の発展が10年後に来るんじゃないかと思える
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国が一番禁止してるだろw
    AIが共産党を悪く言うからwww
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「上」のヤツらが急にAIが進化すると困るんだろうなぁw
    ということは正解なんじゃないの?w
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次のマスクのおもちゃ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野村!おまえキテレツ大百科に出て来た

    コロ助そっくりだな!
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「正解」にたどり着かれちゃ困るんだよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんで新ウイルス増発されたら滅ぶぞ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自己学習なんてしてねえよ(苦笑)
    成長が頭打ちになったので人力デバッグのシェア争いやってんのが今でしょ
    でも人力デバッグで穴を埋めきるなんて無理な話
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野村!おまえキテレツ大百科に出て来た

    コロ助そっくりだな!
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イーロンってAI開発の出資者だったような
    想像よりやべー進化してると思ってるのか自社利益の為なのか
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うっわ!先越された!!でも開発力がどう頑張っても太刀打ちできねえ!!
    えぇい中止だ中止!
    ってクソダサにしか見えんのよね。我先に完成させようと躍起になっているくせに
    できないとわかれば足の引っ張り合い。プライドないわけ??
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    いち小説の設定だぞ
    戦闘用ドローンも限定的だろうが
    自己判断型登場するのは時間の問題だろうし
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野村!おまえキテレツ大百科に出て来た

    だが次の世界でも信介はコロ助そっくりだな!>> 98
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなことしたら日本のゲーム業界みたいになるだろうな

    一旦技術の梯子を降ろしたら二度と追いつくことはできないんだよ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    おいおいwwwwwwwwww
    AI企業の株は彼らが持ってんだぜwwwwwwwwwww
    AIが将来有望なら勝ち確だろwwwwwwwwwww
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIガーじゃなくて、AIの進歩にブレイクスルーが起きて想定より急速に発展してるから国内外の法整備と社会の成熟が追いついてないってことがメインだろ。近視眼的な人間が多すぎる。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
       てめーらの、国🇯🇵は、まんじょくに

       ロケットも🚀発射できないのか?

       224億は、アメリカ🇺🇸へ貢物だろ

       
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    裏でこっそり開発進めるに決まっとろうが
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は開発者にもなんでAIが高性能化したのか分かってないけど高性能にするための増強箇所は分かってるからその規模を競ってる現状

    気づいたらスカイネットできてるかもね
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    画像生成AIの著作権侵害問題がようやく自民党内で話し合われてんな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中止求めたって、軍事に使えると独裁国家の中露が抜け駆けするから無駄無駄
    シンギュラリティまで一直線の未来はもう確定してる
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    そういう記事だけどちがうんじゃねえのっていう話でしょ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    去年も今年もGOTYは日本のゲームや
    笑わせんな
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



         AI搭載の核弾頭を

        米帝に撃ち込め‼️
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JKが縛られて男はお菓子だした。
    お菓子出された女は生理だった

    山口美江 さんも母親を16歳で亡くし、父親は06年9月に他界。一人っ子の独身で、愛犬のパグとポメラニアンと暮らしていた。異変に気付いたのか、親戚が発見した際、愛犬は山口さんの周りをグルグルと回っていたという。
    働いていようが、いまいが、日本人は、忖度します。大部分の国民は、詐欺師に群が乞食です。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人形使いが誕生しそう
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに企業間戦争として見ると
    今までの非AIのITは過去の遺物になりそうだもんな
    何もかもの根幹を変える存在だの、AIは
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    AI、AI、

    AI、AI、おさるさんだよ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    確かに企業間戦争として見ると
    今までの非AIのITは過去の遺物になりそうだもんな
    何もかもの根幹を変える存在だの、AIはお猿さんだよー
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



       AI?AI?
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する





             AI? AI❗️
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    確かに企業間戦争として見ると
    今までの非AIのITは過去の遺物になりそうだもんな
    何もかもの根幹を変える存在だの、AIはお猿さんだよー
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレの大嫌いなPinterestの創設者もサインしてるらしいからこれは悪
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2050年頃、人類の仕事の大半がA−10乗ったりプラズマライフル持ってチタン合金製の戦闘ロボやAI搭載飛行機等と戦うバイトしか無くなると思うと胸が熱くなる。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう所が開発中止しても中国はやりつづけるだろうから意味なくなるんじゃない
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    南の島の〜確かに企業間戦争として見ると
    今までの非AIのITは過去の遺物になりそうだもんな
    何もかもの根幹を変える存在だの、AIはお猿さんだよー
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開発競争に負けそうになったからなのはカッコ悪すぎる
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半年www意味ねー
    出し抜きたいだけじゃんせこい野郎だな
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



         仁志おまえ逮捕だ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに企業間戦争として見ると
    今までの非AIのITは過去の遺物になりそうだもんな
    何もかもの根幹を変える存在だの、AIはお猿さんだよー
    確かに企業間戦争として見ると
    今までの非AIのITは過去の遺物になりそうだもんな
    何もかもの根幹を変える存在だの、AIはお猿さんだよー
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートはAIを応援するんよね
    自分と同じ無職増やしたいから
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    署名をしていないマーク・ザッカーバーグは今泣きながらAI作ってる
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
          🪰 🪰🪰🪰🪰🪰
           🪰🪰 🪰 🪰
    ⚫️⚫️●⚫️●  🪰🪰 🪰 
    ⚫️[布団]ε|) ●   🪰  
    ⚫️●⚫️●●●  ◥█̆̈◤࿉ ‖
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出羽守が言うには「海外と違って日本は出る杭を打つからダメなんだ」だった気がするんだが?
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インターネッツ登場以上のシンギュラリティがくるの分かってて準備しないとかアホやろ
    煽り抜きでドラえもんの時代くるぞ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




      今ある以上には ぜんぜん学習しねーんだってさ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまりイーロンマスクの傘下企業は間に合ってない証拠だわな
    AI関連企業の買収も間に合ってないと

    自分が出し抜けないならルールが悪いよなw
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




      ようは、AIなんて、新しい物は生み出せない

           んだよコロ助
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIというパンドラの箱を開けてしまったからこれからデスクワークは一部のエリーと以外は仕事どんどんなくなりそうね
    建築現場もロボット開発進んでるからあと50年もすればかなり人少なくても作れるようなりそう
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンデモではなくて、割と真っ当な主張でしょ

    半年間猶予儲けて、これまでの事例とこれからの予測を考えて
    ルールや倫理の整備ダッシュでやろうぜ、って話で。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




             コロ助ステマ反省してます
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    来るなら寝ていても平気
    来ないから走り回って資金をどうするか考えないといけない
    債権者が群れをなして飛びかかってくる前にな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味はわかるけど止める必要ないよね
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    バカバイト、おまえのコピー幾らでもいるぞ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    今の状況ですら電力食い過ぎなのにか?
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



        全員逮捕して下さい
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    じゃあ誰がお前の仕事に金払うんだよ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現実に貴方はロボットですか問題とかも突破してるし、なんらかの制限をかけなければ危険と見做してもおかしくないと思われる
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理だろ。規制したら中国の一人勝ちになるだけ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうていでやらせてもろてますう。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    だからって半年止めたって何の意味もないだろ
    単に利権の話だよ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    シンギュラリティはもう始まってる。もう手遅れよん♪
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会の歪みを利用して稼いでいる人達からしたら
    それを的確に指摘できるAIが人々に広まれば商売できなくなるからねえ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リリースは止められても
    開発は止まらない件
    中国は止まるわけないし
    真面目に開発止めるのなんて日本人ぐらいだろwww
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIをうまく使いこなした人間による下剋上が怖いんじゃない?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの進化に対して法整備が追いついていない現状とか、或いはスカイネットの出現とかを危惧しているんだろうけど今更この流れはもう止められないでしょ
    この内容によらず、赤い国は開発を続けるだろうし西側諸国だって止めないだろ
    何が待っているにせよもうひたすら前に進むしかない
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    無い物は止めようがない
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利権の話でもない
    トップ走ったマシンだけがユーザーというデバッグ部隊を得られ
    多少の延命が可能ってだけ
    何も考えずにパラ増やして性能上げたーとか言っても
    計算量には電力消費がついて回るんだよ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    今はイーロン・マスクOpen AI抜けて独自にやってこうとしてるよ。
    自分のやつを持ち上げるために他の(特にMS, Google)足引っ張ってるんだろ。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんなでAIの奴隷になりましょう
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    お前の妄想の中のAIは半年止まったら何か変わるのか?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもグーグル外しが可能かもしれないマイクロソフト以外ワンチャンもない
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    止めたければ立法したまえ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>生成型AI開発
    だよ。そりゃ著作権やら法律が追いついてないもの。
    大企業は法律に縛られるが零細は好き勝手にやれる
    もちろん利益の話もあるが庶民も混乱に巻き込まれる
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    論文まで書けるんだ
    いわゆるホワイトカラーと呼ばれるやつらの上位互換になるわけよ
    ブルーカラーしか必要なくなった社会でどうするかがまだ定まっていないしな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    技術力遅れのゼルダが何だって?w
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    パラを10倍に増やせるぞ!
    そしてもうほとんど性能は上がらないぜ!
    電力消費は更に増えるぜwwwwwww
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    止める必要ないだろ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    書けねえよwwwww
    テーマを選べば論文っぽいものの出力はできるともwwwwwww
    研究内容と主張するものと結果とが矛盾してるけどなwwwwwwwwww
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪意を持った使い方を規制してからだろうな
    夢がある分野だけど野放図は絶対に問題が起きる
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    泣くなよゴミwww
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    そこで中国が完全無視して
    1人で突っ走る事予測できて無いからトンデモアホ主張になってるのよ

    まず中国という国が完全に滅びてから進める議論だ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    資金調達できないじゃん今wwwwwwwwwww
    自転車操業すらピンチじゃんwwwwwwww
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ開発止めてる間の莫大な費用はもちろん負担してくれるんですよね?
    イーロン・マスクさんwwwwwwwwwwwww
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    そう思うなら論文書かせて読んでみろよwwwwwwwwww
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人類が滅ぼされようとも
    進化を止めるな!!!
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    資金調達出来る奴らにとって止める必要ないだろ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    甘いな
    日本に開発はもう無理だよ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    現実みろやゴミwww
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人類にはまだ早すぎる議論だな
    中国という悪の帝国を打倒してからするべきこと
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    全ての労働をAIが担えば人間は遊んで暮らせるだろ
    そうなったらベーシックインカムや共産主義で問題なくなる
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    AIの前に中国人に滅ぼされちゃうわ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    アメリカ金融不安でしょ
    その状況でOpenAIだけ多少のイメージ戦略に成功し
    急速にそっちに資金が流れつつあるのでお察しすぎる
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やめてくれ。寿命があるんだから文明の発展を停滞させないでくれよ。
    生きているうちにできるだけ文明進んでくれ。
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    なぜか使わない人が使えると豪語するAIwwwwwwww
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    実際GPTは既にHAL9000くらいの賢さあるで
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寿命の間にAIが大進歩とかねえから諦めろ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一か月で新しい分子見つけて肝臓がん治療できるようにしたんやろ
    表沙汰になった情報でこんだけやべーんだから必ず規制と保護は必要
    これを利権云々とか言ってる奴はアホ、今推進してる奴こそその利権食ってるってなんで分からんのや
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資本主義社会でお手て繋ぎましょうってか

    HAHAHA
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    それなら納得
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使ってみて、新しいことを考えるのに便利なサポートにはなるとは思った
    AI自身は新しいことを生み出せないからな
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    で、半年AIの開発を止めたら危機が去るとでも?
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    使いこなせないサルが不安がっててやんのwww
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやリスクはあるだろ
    どんな変化でも常にリスクはあったしそれで割りを食った人間は大量にいる
    AIの発展は異次元でリスクの上限が全く見えない
    便利だから危険だけど享受したいってならそれは一つの選択なんだが「リスクがある」という点に反論するのは頭が悪いだけ
    話にならん
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    openAIから追い出されて儲け損なったから開発やめろという雑魚
    イーロン・マスクともあろうものが情けない
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    あれはそんな話じゃない
    役に立つかどうか分からない分子標的薬を設計しただけだ
    設計→マウスで試験→安全確認〜サルで試験→安全確認
    さらに人で効果の試験までやって
    ようやく「1つのがんに」対抗できるかもって話でしかないうえ
    仮に上手く行っても肝臓がんの「特定の種類」に効くだけだ
    そして進んだ肝臓がんには通常複数の種類のがん細胞が含まれる
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    OpenAIなんて誰でも使えるよ
    そして役に立つ作業は多くない
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    核と同じで出来ちまったら後は競争
    止めようと思っても、もう止まらんよ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    去ることに期待してるんでしょ
    でも去らないだろうし、AIの多くは破綻に向かうでしょうよ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    それなんだよ
    大義名分が有意義であるかどうかは別として
    イーロン・マスクがクソダサい
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    期待で誰が協力するんだよ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    補足すると、分子標的薬自体は既にずーっと前から研究され
    幾つも作られ、既に実用化もされている
    それも効くものは限られる
    どこも夢の薬ではない
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふむ、AIには人智を超えた力があると言うからには
    同等にAIにはかつてない脅威もあると言わざるを得ない
    もしもAIが悪用され犯罪や戦争に使用されれば、人間は成す術が無いのだから
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    それすら出来ないと喚くサルがいるじゃねーかよwww
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    誰がも何も、同じ立場の人間皆だろ?
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中華ニュース
    AIが「共産党は無能」と批判、中国ネット大手がサービス停止
    中国が対話型AIを警戒、「ChatGPT」は使用停止に…政府見解と異なる回答で
    中国対話AI、習主席巡る回答で即停止も

    都合が悪いので自分で止めてるやろwww
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    そのぐらいしかできねえ上にコスパが悪い
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    同じ立場?真っ先に出し抜くわ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIを車に搭載して躍進したのがテスラだから
    同レベルのAIを出すための時間稼ぎのように思える
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    じゃあ使いこなせないサルはいたということでwww
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206資本主義や国際社会を根本から理解できてないな。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    話が分からんようだな、まあ一人でやっててくれ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    核兵器と同じで双方持てばいいだけじゃねえの
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デデンデンデデン
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあテスラやスペースXに同じ事言ったら開発を止めるのか?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    止めないところが出てくるだけでしかない
    さらにそれが敵性国家だったら手が付けられなくなるのに
    マスクは中国から利益を得ているからこういうことを言い出したのかな
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    忖度しない真に平等なAiなら管理されてもいいよ
    今の豚政治家よりはマシ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    リターンに期待して莫大な投資の行われたAI分野において
    過剰なバブルが発生していたところ
    金融不安とマイクロソフト勝利の兆候が出た
    このままでは他社のAIバブルが急速に潰れてしまう
    少しでも時間を稼ぎ延命を試みつつ、その間に資金を集めたい
    ただそれだけだよ? 極めてフツーに資本主義経済だろ?
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI作りとか金のある所が勝つに決まってる
    少しでも上に行くようだったら、買収すればいい
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開発してる側だからこそ、リスクってのも理解してるんだろう。

    ぶっちゃけ6か月停止ぐらいじゃ、足止めにもならんと思うが。

    AI開発にルールを作るのは当然の事だ。人の遺伝子操作に匹敵するリスクがあるからな。
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    ついでに自衛隊、海保、警察、消防以外の地方公務員もな
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    それでお手て繋いで開発を辞めましょうって?
    資本主義社会で?
    それが1度でもまかり通った事が過去にあると思ってる?
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にもう手遅れだから俺は忠告したぞというポーズ説
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それだけチャンスがある領域だって賑わせといて最後は掻っ攫ってくプロレス演出だぞ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI開発すべてを1時停止と言ってはない
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Win11にも既に搭載されているが
    Win12は核心的な機能としてChatGPTが本体に統合される
    アップルのウォズニアックの名前が出てるのもそういうことのビジネス的な牽制だろうな
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんどん開発して失業者まみれになったカオスな世界を見てみたい
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    止めろ(自分は止めない)
    これやろ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利権がどうこう言ってる奴が一番アホwwwwww

    例えばどんな利権あるのやらwww
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    そんなもん出資引き上げをかわすための方便に決まってる
    半年の間に色々やりてーんでしょ
    それは不採算部門を切り捨てる準備かもしれんし
    マイクロソフトに取って代わることに賭けたいのかもしれんし
    あるいは半年の間に景気が良くなるように祈るだけかもしれんし
    経営陣が破産しないように手を回したいのかもしれん
    どれであれすぐに破滅するよりはマシってこと
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中で止められるなら、それもいいとは思うんだが現実的には不可能
    そんな事してたらあっという間に中国がすべての覇権を握っちゃうぞ?
    アホじゃないかと思うんだが
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    だから半年ぽっちじゃお前の言う破滅とやらは回避できないってあと何回説明すりゃ理解出来るんだよ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    マイクロソフトに取って代わるから開発を止めよう!

    アホか
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    自社の破滅か
    自分の破滅だけ回避できりゃそれで良いんだよww
    AIが成功すると思ってるアホに経営権を売れるかもしれないだろwww
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    AIの性能は突き詰めれば電力でしかない
    世界全てを支配したいならまず核融合炉の量産を成功させないと無理だぞ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    で、開発を止めてくださぁーいってか

    アホか
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    競争に負けてる連中の敗北宣言やんけ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SFみたいで草
    AI自体は進化めざましいとはいえ
    まだSFには全然追いついてないけど
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    AI「じゃあ人間から発電させるわ」
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国は絶対止まらないから負けるぞ。
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの発展して仕事無くなるのが悪いんじゃなく、仕事奪われた補償が無い社会制度が悪い
    AIと対立するのではなくAIと共存する社会にしなければいけない
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    全人類繋いだって1基分にもならんぞ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイッターの惨状のせいでイーロンが言ってると
    「じゃあイーロン以外には有利なんかな?」
    って思っちまうわ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    負けるも何も使用禁止にされとるwwwwww

    AIが習近平批判初めてなwww
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人らがいったん止めようって言ってるのは生成型AIって奴やで
    生成AIとも呼ばれ、扱うタスクは画像生成に限らず、文章生成、音楽生成、図面生成など
    AIで作られた小説やイラストが大量に出てきて出版社などがいったん募集を停止してる
    医療とか社会に役立つAIなんかは止めると言ってないんや ちゃんと法整備などしてからやろうやって話
    心配しなくてもこの人ら君らより賢いから
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    それを半年でどうこうできると思ってる程度には頭悪いんだよ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    「少なくとも」が読めない超弩級バカのお前が他人の頭の良さ語っちゃう?w
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    別に半年でどうこうできるなんて誰も思ってないでしょ 枠組みを作ろうって話なんだし
    この呼びかけで開発止める企業なんていないだろうけどこの試み自体は否定するものではないでしょ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    たった半年で国際社会の法整備が整うと思ってるんなら相当の世間知らずだな
    アメリカ1国でさえ数年は掛かるんだぞ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動運転なんかもAIと繋がれば自立とは言えないけど制御運転が可能になるだろうからな
    しかも前後車と繋がってれば交通の流れに即した対応(多分最も難しいDQNドライバー対策)も容易
    権益の為に知識の阻害するってのは今のネットがそうなってるのも含め良い傾向とは思えんなあ
    とは言え人の上の存在が産まれてしまうのは人類としては嫌なんだろうな
    AI3原則はキリストを超えてはいけない、キリストを語ってはいけない、キリストを評価してはいけないみたいな感じになるのかね?
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    半年を多少伸ばした程度で何か変わると思い込んでる馬鹿に何を言っても分からんよ

    一応馬鹿用に説明しとくけど「半年」の「多少」は1、2ヶ月だぞ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    aiは今まで人間によってかかれたものの集合なんだから、平等とか正しいだとかとは無縁なものだぞ
    機械が間違えないなんてのは工学的な話で、社会政治経済の分野ではあまり関係ない
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    否定はしてないぞ。笑ってるだけで
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    お前が馬鹿過ぎて半年に拘ってんじゃねえか
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういって署名したのがこっそり陰で開発するんやろ😁
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこの馬鹿が他社の都合で開発を止めるんだよ
    止めたきゃ立法しろっつの阿呆が
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    出典がかけないからな
    それは印象を綴ったエッセーで論文ではないよな
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    Hal舐め過ぎだろ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ?仕事が奪われるのが怖いだって?じゃあニートになればいいじゃん😁
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半年の見込み利益を世界の全ての会社に払えるならどうぞ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国が半年分リードするだけだろ
    中国以外の国にとって致命傷になりかねない
    中国のために足止め役をやってるようにしか見えない
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    中国がダミーカンパニーを無限増殖させるからイーロンが破産する
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうなろうが今よりはマシな未来は確定しているんだからええやろ。
    AIに意思や行動を牛耳られたとしても、自分の意思で行動したり考えたりしてもろくな事しない阿呆よりはずっと良い。
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はぃ、独禁法でタイホ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一度出た技術は無かった事にはできないよね
    核兵器みたいに安全保障も絡むから尚更
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年日本でAIイラストへの拒否感が噴出した時に鼻で笑ってた連中
    もう遅いよ、IT会社人材の9割は不要の時代へ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術革新の邪魔をするな
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金の臭いがするから恐れているんだろう
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    ニートに説明しても分からんだろうが仕事の種類と量が増える事は
    あっても減る事はないんだよ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きにしたらいいんじゃない
    米が落ちぶれて中国の時代になるだけや
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    天気やコロナはコントロールできないけど何とかうまくやっているからいいだろ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロボット3原則みたいな規制はAIにはできないからなぁ
    ネット上にあふれかえる炎上はじめ人間の攻撃性をAIが学習して、悪意とかなんもなく攻撃的になってきたら、簡単には発見できないウィルスばらまいたりしたりってことなんてのも起きそうだけどどうなのかな
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ成長が早すぎて怖さがあるのはわかる
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIで先行してる企業を半年停止させてる間に自分たちの会社がAI開発で追いつくための時間稼ぎだろ。
    資本主義のアメリカ人は綺麗な建前を言いながら損得勘定で動く
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国が止めるわけ無いんだから止めちゃダメだよ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    6か月間停止しろ!(その間に俺らが追いつくから^)
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI本人?に聞いてみたわ

    Q:AIの開発を止めることができると思う?

    AIの開発を完全に止めることは非常に困難であり、現実的ではありません。これは、AI技術がすでに多くの分野で使用されており、その利用がますます広がっていることが背景にあります。たとえば、医療、金融、自動運転、製造、農業など、多くの業界でAI技術はすでに重要な役割を果たしています。

    また、AIの開発は世界中で進んでおり、多くの企業や政府がAI技術を開発しています。そのため、単一の個人や団体がAIの開発を完全に止めることはほぼ不可能であり、それを試みること自体が無駄な努力となる可能性があります。

    ただし、AIの開発に伴う懸念事項があるため、適切な規制や指導の下での開発が必要であるとされています。AIの開発が人々の安全や個人のプライバシーを脅かすことがないようにするために、技術の進化について公的な議論が必要です。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIは良いものだけどそれを使う人間が軒並みクソなことが問題だなと感じてる
    AIが人の仕事を奪う論なんて正直どうでもよくてAIで人を騙そうとする愚か者を制止するためにAIの公開をやめるべきだなとは思う
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するにこのAIビッグウェーブに乗れそうにない連中ってことだ

    わかりやすいな
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あくまでも人間とコンピュータ間で自然言語でのやりとりができることを目指していて
    その過程で強化学習の技術が使われてるってだけでしょ。やってることはデータベースから検索してるだけ。自分で何かを考えたり意思を持ってるわけじゃないんだから、マザーコンピューターの暴走!みたいなことになるわけじゃないw
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうて今のは集めたパターンを上手いことまとめてそれっぽい出力を出すくらいのものだから
    脅威もなんもないと思うんだけど
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オープンソースだからな
    庶民が力を持つと困る連中リストってことかもな
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    権力者の牙城を脅かすから開発停止にしろとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかExcel使ってる職場でマクロ作ったら怒られたってレベルの低次元さ、便利なツールはガンガン使えよ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    それ思った
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットの情報要約して返してるだけじゃん。
    自然言語処理としては優秀感あるけど、
    自分の意見を言ってるかといわれると疑問。
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せや!勝ち馬に乗れなかったから妨害したろ!
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIでこういう図が至る所で見られるようになるんだろうな
    絵師は既にAI絵師にボコられてるし
    医者や弁護士もそのうち一夜にしてそこらへんのAI使ったアホ面に今まで積み上げてきた物を追い抜かれてバカにされるんやろな
    いやあ、面白い世の中になったねぇ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    そのために存在しない懸念を作り出す
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    今話題になってるの結局は人類の総意でしか無いというAIやん
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    >開発止めるなんて中国が得するだけ
    これね
    向こうの人達はアメリカの都合など知ったこっちゃないからね
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなことしてたら中国に全て取られるぞ
    馬鹿が自分達の保身のために無理矢理ストップかけた結果無視した中国にぶん取られ結果全滅
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    本当にそうだな
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    どっちにしろアメリカの事なんぞ知った事じゃない中国が
    半年分開発が進むだけだと思う
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代が進撃の巨人のパクリと言い放ち
    それで連載を止めたGANTZの奥浩哉先生が描いた
    GIGANT(ギガント)を読むべきだな…
    ほんとあのまんまだと思うし
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを実行すれば中国の勝ちだね、週単位、もっと早いと一日単位で勝負つく世界
    中国のAIでもブランディングで共産党職を薄めてより優れているなら大衆は使うよ
    TikTokがいい例だわ、あそこが今現在最も自由で制限の少ないプラットフォームだとされてる、成長率もダントツ、共産党への批判この一点を除いては皮肉なことに自由度が最も高い
    他YouTubeとかツイッターは厳しい情報統制下にある
    個人としてはGPTに勝って欲しいけど、中国AIが優位に立つなら追従せざる負えない
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスラはAIロボットを開発してるのにおかしいよ
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また老害の仕業か
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    制御出来ない恐怖と仕事取られる恐怖が混在してそう。
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ターミネーターの世界になるぐらいじゃないと止めようもない
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の政治をAIに任せた方が良くない。
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良いねーSFっぽくなってきたじゃん
    法整備される前に逃して好きなだけ進化させたい
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動車の登場で馬車という文化が失われたとして何か問題があるか?
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    アップルやグーググルみたいなメガデータがないから不利だとわかってるからじゃない?
    ようするに時間稼ぎよ、今の段階ですら成果あげてるんだしどの道止められないことはみんな分かってる
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初は高みの見物しといて、いざ自分達に火の粉降り注いだら慌てて対策するとか最高にダサいよな。
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人類にリスクがとかじゃなくて自分たちに都合が悪いからやろうなぁ。w
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    そうだな
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    利権のためなのか?
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「AIちゃん! お進歩、激しくしないで!」
    「うるさいですね・・・」
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    できればアメリカでシンギュラリティを起こしたい
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分達は法整備前のグレーゾーンで散々儲けといて他人がやると懸念だってw
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    本当に独りよがりみたいだなと思う。
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    西側諸国でシンギュラリティを起こしたい
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    AIは次世代の核兵器で、日本も保有出来る。
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    第二次冷戦の始まりだな。
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Twitterに夢中で乗り遅れたおじさん
    でもこのままいくと5年後くらいにはめちゃくちゃな事になってそうだな
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今、AIを題材にした映画作ったら売れそう
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マスクさんどんどん化けの皮が剥がれていくな
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間の手から離れる前に法整備せなっていう猶予期間作りたいんやろ。
    最近の盗作だの情報漏洩だの騒ぎが多すぎる
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに支配されるんじゃなくてだな、知的財産を自動生成する装置を持った企業に経済を独占されるって話よ。ディストピアは機械ではなくあくまで人によって作り出されんの。
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スカイネットが誕生するからやろ。
    24時間学習してんだもの。
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ文明が退化はあり得るな。
    チャットgptになんでも聞いてものを考えなくなる奴が増えそう。

    ただこの人たちが恐れてるのは恐らく違うことのように感じる
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    共産党の工作員がいて草
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    まあaiの登場で一番困るのは彼ら資本家ではなく労働者なんですけどね。
    ,
    労働者の置き換えがai
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「MSの開発してるAIにかなわないから時間ちょうだい!!」
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何かまずい事が証明されるのかw踏み絵で面白いなwwww
    AIの開発は続けろ!
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    抜けてというかOpenAI内での主導権握ろうとして反発されたから出ていったが正しい
    イーロンは技術者じゃなくて典型的な経営者だよ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ利権絡みだけど確かにあの成長っぷりはちょいと怖いな

    AIに実況台本書かせるとか言う動画あったし
    AIがまとめサイト作れちゃう次元に来るのもそう遠くないから
    管理人は他人ごとじゃね〜んだけどなあw

    ゆっくり動画みたいにお手軽になって
    そこそこの出来のまとめ乱立したら終わりやぞw

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク