ダチョウさん、あまりにも鳥頭すぎて生活がヤバイ!皆が思ってる3倍はアホwwwww

  • follow us in feedly
ダチョウ 身体能力 免疫力 回復力に関連した画像-01
■ツイッターより


ダチョウ 身体能力 免疫力 回復力に関連した画像-02

ダチョウ 身体能力 免疫力 回復力に関連した画像-03

ダチョウ 身体能力 免疫力 回復力に関連した画像-04

ダチョウ 身体能力 免疫力 回復力に関連した画像-05



ダチョウ 身体能力 免疫力 回復力に関連した画像-06

ダチョウ 身体能力 免疫力 回復力に関連した画像-07




<ネットでの反応>

ストレスフリーの体現鳥・・・・・・・・

逆にいえば元気なら全て解決できるのだ!!

しかも長生きで老いの時期になってもほぼ変化なく元気

卵とか守れるの?

考えるな、感じるな、生きろ




なるほど〜〜
ダチョウかオマエか、どっちの方がアホかってところだな!
9



9



9
…え?なんてな、冗談だぜ!的なフォローはないの?マジでそう思ってんの???


FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5 【Amazon.co.jp 限定特典】オリジナルPC壁紙 配信

発売日:2023-06-22
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:9900
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:8
Amazon.co.jp で詳細を見る

ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)-Switch

発売日:2023-05-12
メーカー:任天堂
価格:6836
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る

PlayStation 5 (CFI-1200A01)

発売日:2022-09-15
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
価格:60470
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:9
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お兄ちゃんはおしまい![終]
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「馬鹿は風邪ひかない」を完全に体現した凄い生き物
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以下ヤー!禁止
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんまかいな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の場合はエビングハウスの忘却曲線によると、1度覚えたものは1時間後に56%忘れ、1日後に74%忘れる。という事のようですね。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ヤー!
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ナレーションがおもろい
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダチョウの笑顔が無垢すぎる
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外敵が来て怖いと地面に頭突っ込んで見ないでいれば良いっていう
    左翼みたいな鳥
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Twitterじゃん
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このユーチューバー、ダチョウ弄りでバズれてて草生える
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    誰彼構わず吠えまくっておいて
    相手が本気出したら飼主の手をかんで敵側につく狂犬チワワこと
    バカウヨネトウヨ知恵遅れよりはマシだよなw
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくらアホでも人とダチョウを比べたら間違いなくダチョウのほうが幸せそうだね
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    それはデマらしいで
    外敵が来たらバチクソぶちぎれて、敵わないと分かったら逃走するらしい
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    お兄ちゃんはおしまい![再]
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初に走り出した奴でさえ自分がなんで走ってるのか分からなくなるんだろうな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも生きてて楽しいだろうなとは思う
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知力2くらいの知能
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あのサイズであの頭の小ささだから脳も相当小さいだろうな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賢くなればなるほど不幸になるのってこの世界のバグだと思う
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭空っぽの方が夢詰め込めるから……
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    けど鳥から本当の事聞かないと実際のところ分かりませんよね
    憶測で話す人間に僕はなりたくない
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本スペックが高すぎるので思考する必要がなく脳が退化したんじゃないか?
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも免疫力は最強
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもまあ単純に強いから連れていかれることはないだろうな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生物系の動画はよく見るけど、これだけ動物を貶して短所を誇張してデマを拡散するひどい動画は他にない
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    脇あいあい
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に幸せやろ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コオロギよりこいつ育てればいいんだよな
    飼料要求率低いし、コオロギは大豆メインだがダチョウは牧草で育つし、異常に病気に強いからすぐ死ぬクソ雑魚コオロギより回収率良いし
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でかい鶏みたいなもんだろ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶滅してないってことは
    バカでもパワーさえあれば生存できることの証明になってるんだな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかとニスト?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    首が引っかかったらそのまま引きちぎれるまで引っ張っちゃう鳥さん
    もちろんお亡くなりになる
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任_豚\
    |-O-O-ヽ|z
    |. )'e'( : .|9
    |-=-‐ '\    あほらし      
    |    _ yヽ  
    |′ `一′)ヽ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳みそ小さいもん
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなんでよく生存競争に勝ったな。
    あれか、体が大きくて天敵がいないせいか。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    余計なモノがないからね
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鶏よりアホそう
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブタみたいだなw
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉がえぐれるような怪我しても、普通に生活してるらしいな。
    痛覚も鈍いんだろう。

    これは家畜として楽に育てられる気がするし、ダチョウ肉はひろまってもいい。
    虫よりマシだろうしな。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも生き残った
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    馬とか猿だと働かされたりするから不幸だよな
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    さほど美味くなくて人の少ないところに住んでたから
    スペック高くても人に狩られれば一瞬よ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    バカ左翼丸出し
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鳥頭とは言うが鳥って大体頭いいんだがこいつはあかんのか
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鉄鍋のジャンでダチョウ肉扱ってた話あったな
    今ググったら国内にもダチョウ牧場があって一応消費はされてるらしい
    ただ、数は少ない
    牛や豚みたいに普及しないのは何か理由があるんだろうか?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    凶暴すぎて管理すげえ大変だぞ
    肉食性じゃないから殺傷力は高くないみたいだけど手懐けられない(コントロールできない)ってのは大変なネック
    コオロギはその点では明らかにダチョウより育てやすい
    味はダチョウの方が遥かに上だが
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代とか飲食店の醤油ペロペロとかよりマシだろ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど。
    だから頭引っかかっても無理やり頭引きちぎるし1ヶ月したら頭も再生するんだな。
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはすごい才能だよ!!
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺ちょっと目立ちたいから駆け抜けよ!ウッハ〜全員付いてきよる、の幸せそうなダチョウ

    はぁ〜今日も課長に散々怒鳴られた〜帰ってVtuber見よ、5万赤スパ投げたのに何で読んでくれへんの?の不幸そうな弱小人間

    どっちが幸せなんだろう…
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    危機が迫っても顔を地面にツッコむダチョウの特性を人間の行動心理に当てはめて
    その状況についての情報を得ようとしないことをオーストリッチ効果というが
    ダチョウのほうは、すぐに忘れるから実現可能なのか
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最弱に分類されてる生物って大体そんなもんよ
    繁殖力とか飢餓や寒さに強いとか生ごみ食ってでも生存できるタフさとかでカバーしてる
    最底辺はある意味それが強いわけで
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    認知症って感じでしょー?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    ダチョウを家畜として今まで大規模でやってないことに正解があるんだけどそれが気が付かないならお前もダチョウ並の知能。
    凡人が考えつくことは賢いい人は既に考えていて採算取れないからやってない。
    採算取れるなら2世紀前からやってるぞ。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他の鳥類と比較してもそれほど大きいわけでも・・・というより図体に比較して脳が小さすぎるのよダチョウは
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなダチョウをまじめに研究して大学の学長にまでなった人もいるからなぁ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まるでこのブログ見てるガイジどもみたいだな
  • 59  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    複数の群れがごちゃごちゃになると、その後で群れのメンバーが変わってるけど気付かないってのが好きだ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本、図体に比例して脳が大きいのだが、あのボディーであの頭だから推して知るべしだよな。
    イルカとかクジラとか象とか脳大きいしな。頭もそこそこいいけどそれを加味しても。
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目の前まで行くと、つつかれそうでめっちゃ怖い
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    パヨクは死んでくれ
    ここには二度と来るな
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でかい昆虫だな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    身体能力に全振りした馬鹿の体現
    アホだけど目がいいうえ足速いから野生ではめったに狩られない
    カバと違って草食だから人間を積極的に襲わないし
    オーストリッチや医療分野で有益なので絶滅可能性限りなく低いのも強い
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    じゃ、やってないコオロギもやらん理由があるのだな?
    ってか、もとから食われてるやつ増やすとか、蚕みたいな副産物を食材に活用とかもうちょっとなんかなかったのかな。
    コオロギってほら、アレ混ぜられてもわかんねぇじゃん。な?
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    幸せかどうかも分からんやつが幸せになれんのか?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思考をほとんど介さず脊髄反射だけで生きてても繁栄できるってことやな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鳥頭
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    物量はそこそこのことを解決するのだよ。
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    どっかの雑魚チキンは鳥インフルに弱いしな
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭からっぽのほうが、ゆめ詰め込める
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も考えずに欲望だけで生きていけるんだから幸せよな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳の大きさはカラス 10g、ダチョウ 40gだから
    常に飛び回って立体的に鍛えてるほうが能力と思考力上がるんかね。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カラスなんかは逆に犬猫より知能高いし
    鳥って不思議な生物だな
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルマラソンを40分くらいで完走するんだからやばいわ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    体の大きさに脳の大きさは比例するから、ダチョウが体がかなりでかいわりに脳が小さいんだ。
    大きい動物は知能などにかかわらず脳は大きいよ。
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ナレーターがバチクソ言うやつか
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コヨーテを嘲り笑うロードランナーの異常さよw
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    体操の隊形に開け!
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最終的にはダチョウが生き残るしダチョウは幸せだろうから人間よりダチョウの進化の方が正しいな。
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲー界の一部でおかしい奴に「ダチョウ」って呼ぶ流れ定着しつつあります
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【悲報】暇アノン、暇空茜の発言をアンチの発言と誤解して結果的に暇空茜を盛大に誹謗中傷してしまう・・・
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダチョウっていいな…羨ましい
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダチョウは確かに頭が悪いがデマがかなりある動画だな・・・
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    詰め込むスペースがない
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暴走族みたいだな
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    ダチョウでSDGsへの取り組みは行われてるみたいだよ
    食料だけじゃなくて脂を使って化粧品作ったりとか
    飼料効率が高くほぼ草食で、メタンガス排出量が少なく、飼育に電力があまり必要ないとさ
    ちなみに日本でも家畜として飼育してる所あるってさ

    コオロギやる前に本気で検討・研究する価値ありそうだと思うけどな〜
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああ、記憶力なんかは低いから頭が悪いとなってるけど
    運動能力の制御も脳の働きなら、脳の働きが劣ってるわけではないのか
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本能だけで生きてるのか
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当なら将来、頭ダチョウだな
    って言う感じの言葉も出来そうだな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    身体に全振りで賢くなる必要性がなかったから逆に劣化したんだろうな
    ダチョウを追いかけられる動物が極めてまれだし
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういや長年ダチョウのお世話しているのに覚えてもらえなくて、突かれてる人がいたな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    頭が挟まって力づくで引っ張って頭引きちぎるぐらいだからな
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    バカすぎてストレスフリー+フィジカル化け物なところがやばい
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかしヒトとの戦争には勝つ模様。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    それは人間基準でそう思うだけだな
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も考えてないのに生命力のゴリ押しで生きていけるって羨ましいわ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    ダチョウは本格的にやるなら飼育のために広大な土地が必要なだから
    土地が余ってる国じゃないと効率化は難しいでしょ
    あと雛が貧弱すぎる
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳みそ小さじ1もなさそうな中型インコオウムの方が頭ええんか?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお砂嚢にダイヤモンド入れてることがあったため乱獲されまくった模様
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    ダチョウの仲間だけどダチョウより大人しいエミュー牧場なら最近よく増えていたような
    鳥は基本頭がいいけどダチョウの仲間はそうではないんだね
    生態は交尾をして卵を産んだらあとは雄が育てて雌は次の卵を産むべく別の雄を探しに行く
    そりゃ繁殖しやすいだろうな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    脳の大きさと賢さは単純比例しないからあまり意味はない
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ボケ老人やがな
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    なにキレてんだこいつwwwwww
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダチョウの卵ってめっちゃ硬いんだよな。
    サイとかゾウクラスに踏まれたら終わりだろうけど。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生姜食って逮捕される34歳よりはマシ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人の配信結構おもろいわ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    エミューやぞ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    バチクソっていいよな それだけで笑うわ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画メメントを思い出す
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    言うて俺たち人間もなぜ毎日走ってるのか分からないじゃないか
    一度立ち止まってみるのも大事だと思う
    生活保護とか貰ってさ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人はわかるやろ後ろが常に見えてるわけで
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人が乗ってもそのまま生活するってすげー
    重さは感じるだろうに
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エミュウと住んでいるなんて嫌々動画投稿していそうなYouTuberいるけど
    エミュウほど小さくても鳥と人間は生理的に合わないと思う
    ついばみがあいつらの情報源なんだろうけどついばみ見ていて不快にならないか?
    あのついばみさえ無ければエミュウなら受け入れられる
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生きているうちの半分以上を労働に費やす馬鹿な人間よりはマシ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    見えた瞬間だけ思い出すんでない?
    忘れる→思い出すそれを繰り返す
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    まあ問題は色々あるんだろうけど
    それ言ったらコオロギだって問題が全くないわけじゃないし
    コオロギ食うくらいならダチョウ頑張ってほしいわ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「見てください、この華麗な動きを。」
    「何の意味もありません。」
    でもダチョウって結構座ってあの謎ダンスするんよな
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はっぱ一枚すらいらん
    生きているからラッキーだ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家畜化が進んでいないだけだろう
    家畜化されていない段階の犬猫だったらとても飼える気しないだろうよ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    ダチョウは体がデカイがドタマは小さいので
    体のコントロールだけで情報処理能力を使い切ってしまう
    特に発達した目の情報処理負荷が大きいと考えられ
    そちらを優先した結果、あれこれ記憶しておく能力が残らなかった
    (短期記憶はある=メモリは積んでるけどHDDやSSDは無いという感じ)
    ちなみに鳥類の脳は重量の割に高性能なんだけど
    ダチョウはそれでも小さすぎる
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    コウロギよりはダチョウってのは俺も賛成よ
    そもそも日本じゃコウロギも効率よくないしな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フィジカルのみで生き残った鳥
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分でステ振りするRPGとかで、身体能力にだけポイント全振りしてる奴やん(笑)
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも幸せならOKです(画像)
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジかよ
    ダチョウに転生したら知能知識で無双できるじゃん
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    ゲームの場合に限らず特化型が効率いいだけ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあしかし地形にも適応した特化型だから
    環境変わると死滅するしかねえっていう
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コオロギと同じレベル ダチョウを食べろ日本人
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反射だけで生きてるのは幸せなんだろうかそれとも不幸なんだろうか
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも幾らアフリカだからって
    飛べるっていう利点を放棄するのが進化の袋小路すぎるわけだけど
    そこから更に適応力を取っ払って特化するあたり
    ゲーマーが使い捨て前提で設計した感が拭えない物体
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    そもそも幸不幸を感じる脳がないわけだし
    そういう意味ではある意味人間よりも幸せかもしれんな
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間のような格差を感じることがなければ幸も不幸もないっていうか
    そもそもそんな概念が人間以外にもあるのかどうか。
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その生き方 羨ましい
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、野生で周囲にびくびくしながら生きる必要がなさそうなだけでも勝ち組のような気はするが
    じゃあ、ウサギやシカが不幸な生き物かって言うとまた違う気はするね。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが幸せそうと思う人は、その部分の脳を焼き切ればいいじゃんね
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チョコボみたいに乗れるのワラタ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体のサイズに対して頭が小さすぎるしな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チョコボのモデル
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駄目な鳥→駄鳥 って事かな
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、痴呆を幸福とみなす考え方は実際にあるからね。
    その見方に共感するかどうかは個々によるが。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    YouTubeで「手すりに首が挟まったダチョウ」で検索すりゃ分かる
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    総大将のとこで見たわ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    根本的に昆虫食うってのが抵抗あるやろうがい。
    昆虫食べることに抵抗ないならすぐ広まっとるわい。
    そんなことすらわからないならお前もダチョウ並の知能。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    総大将のとこで見たわ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    順応性が高いともいう
    1羽走りだしたら考える前に付いていくのは危機回避として間違ってはいない

    たまにみんなで危険地帯に突っ込んだりはするが、たまにだから問題ない
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    コオロギもダチョウもどっちもダメだろ
    日本では長い歴史の中で食ってこなかった
    ってことは危険ということだ。ひろゆきもそう言ってるだろ。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悩み事もなくて幸せそう
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    つい100年前まで牛豚肉も乳製品も毛嫌いで食わなかった民族が言っても説得力無いよ。
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の隙間にはまった頭を無理やり引き抜いて首ちぎったダチョウいたよな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも何十年後かの研究で実はめちゃくちゃ頭いいのが判明するんだろ?
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみにダチョウのオスは超浮気者。
    だって嫁の顔も忘れるし。
    ただ正妻ダチョウは狡猾であえて夫の不倫を見逃してアバズレ雌を妊娠させる。でタマゴを産ませるとアバズレメスのタマゴを自分のタマゴの周りを包囲するように置く。ちなみにアバズレ雌は正妻にタマゴを奪われたことにアホだから気づかない。ダチョウの天敵はとある鳥でその鳥はダチョウがいなくなった隙に石を使ってダチョウのタマゴを割って食べる。ただ正妻のタマゴはアバズレタマゴに周囲を囲まれてるのでそれが狙われることがない。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    決められた処理しかできないプログラムみたい
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう本能しかないだろ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鳥って恐竜なんだよな
    恐竜は実は社会的だった説でてきてなかった?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    お前が間違ってることを言ってるのは分かった
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    は? コオロギが有用な食材なら、日本でも何百年も前から食われてなきゃおかしいだろ
    その辺に居るんだし、飢饉も何百回とあったんだし
    でも歴史的に全然食ってないってことはアレルギーで危険ってこと。論破終わり
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この進化の仕方で生き残ってるの凄いな。これに頭脳加わったら相当ハイスペックな生き物だよね。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶滅してないんだから言うほどアホじゃないんだろ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダチョウってめちゃ免疫力高くて、卵からコロナの薬作れるとかYouTubeで見たわ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    ダチョウの駝はラクダの駝だぞ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カラスと組んだらよさげ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    頭脳加わった途端、ストレスで全滅しそうw
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういえばフェミニストも草津冤罪事件をすぐに忘れたよね
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ストレスは免疫力を下げる
    ダチョウの免疫力が強いのは、ストレスフリーなせい
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    生き残るのに知能の高さはそれほど必要ではない、ともいう
    1羽が走り出して「なに? 敵? どこ? それともあいつがアホなだけ?」とかきょろきょろしてたら、逃げ遅れる
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    まずコオロギ食用の歴史はある
    第二にダチョウ肉も食用の歴史はある
    第三に「これまで歴史が無い」から食べられないなら、人の食生活はもっと狭い
    第四にひろゆきが言っている
    以上論破おわり。コオロギ食どうこうの話題は関心が無いのでご勝手に
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダチュウ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このヘタクソなナレーションいらんわ。
    舌ったらず過ぎ。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダチョウになりたい
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの頭の大きさだしそりゃあねー
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    1・聞いたことないレベルのは無いと同然 2・日本ではないよね? 3・先人の知恵に学べ 4・それあなたの感想ですよね?
    アホみたいな返しだな
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダチョウって記憶できないから、毎日ごはんくれる研究者の顔も全然覚えられなくて、研究者腕折られたってエピ、気の毒だけどワラタw 研究者がダチョウ愛に溢れてて、笑いながら話してたからかもしれんけど。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    詰め込むほど空きが無いぞ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    だが「駝鳥」は元はヒクイドリの和名だったというややこしい経緯
    まあ日本では滅多に見ない鳥だからヒクイドリもダチョウも似たようなものでは?ってなってもしょうがないが
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    無知だね
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このナレーションも頭悪そう
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    鶏は人に懐くぐらいには賢いぞ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    空っぽなんじゃない。小さいんだ。詰まってるけど小さいんだよ。
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    俺は来世オウギワシになって
    カラスを駆逐するで〜
    あと肉屋の破棄したの食品ロスやし
    俺の餌にするわ。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    日本の伝統食だからと河野に騙されてコオロギとダチョウ貪り食ってるお前がか?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    長い歴史の中でダチョウが日本にいつから居たのか説明して欲しいわw
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    電通の出資した韓国のコオロギ専門に扱う엑소社は
    蟋蟀は食する歴史が無いから開拓、飼育がコスト掛かるので
    高級路線と語っているから嘘だね。恥かきたいの?
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    江戸時代にはとっくに輸入してんだよなあ
    明治以降もずっと食材として輸入しなかったんだからお察しよ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    頭挟まったの抜こうとして自分の頭引きちぎるぐらいアホやぞ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    日本の気候じゃ雛が死にやすいこと知らんだろw
    成鳥をいちいち輸入してたらやってられる訳ないだろ、アホでしょ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    自分みたいな中途半端なアホより幸せやな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    流行に流されるミーハーとかがアホなのが証明されたな。
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    鉄鍋のジャンに出てきたダチョウ肉がやたら美味そうだった記憶。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あとあれ、ゆとりムーブする

    「やばいことが起こると砂や草に頭だけ突っ込んで、ただ危険が過ぎ去るのを待つ」

    本当に頭だけしか隠してない
    マジで

    モメごとが起きると現実逃避するゆとりそっくり
  • 192  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    今更だけどSAY YESの歌詞ってモロにストーカー丸出しだよな。
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    それ食事風景を誤解したデマだぞ
    ダチョウはヤバくなったら脱兎のごとく逃げるだけ、そして誰も追いつけない
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    なんでや!後期高齢者レベルのスタミナしかないあいつがおるやろ!
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    コオロギも他の家畜以上に育てにくいって結論出てるよ。


    ただの国家レベルの利権だよ。
    中国の食用ゴキブリ事業なんかも絡んでて粉末状にして輸出するからバレない。

    河野太郎がゴリ押ししてる時点でお察し。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    つ鏡
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とても羨ましい
  • 199  名前: おさまり  返信する
    鳥に鳥頭すぎると云う理不尽。
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    サバンナではダチョウの方がヒエラルキー高いのよ…
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    素手なら護身術なんていいから逃げろが兵士の鉄則だし逃げは最高の一手なんだよな

    君は思考がダチョウみたいだね
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    首が手すりに挟まって頭引き抜いて自害したり
    人追いかけて棒につまづいてプール落ちたりする動画なら見た
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辛くなくていいじゃない
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ペットにする人も居るけど
    飼い主の事も覚えないから懐いたりしない
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VIT極振りビルド
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳筋を限界まで極めるとダチョウになるんだなw
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よく絶滅せんかったな
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか動物に対して

    アホって言うのって

    不愉快極まりない。
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    目玉より軽いそうだ
  • 210  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    ちょくちょく「手すりに挟まったダチョウ」って聞くから間抜けな絵面想像して検索しようとしてたわありがとう
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    頭引っ掛けて力一杯引っこ抜いて首とれるとかやるからね
    それでもしばらくは生きてたりする
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダチョウ頭のやつ多い
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悩み無さそうでいいじゃん。ヒトさんはすぐ悩んで自殺するからね
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恐竜から進化したのはカラスだけ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聞いてないよー
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引っかかった自らの頭を引き抜いた動画あったな
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダチョウバカにして喜ぶほど落ちぶれたくはないな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10円玉より軽い脳みそ草はえるわ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    この人YouTubeで見たわ
    すっごい面白かった
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤァ〜!
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それで子孫を残せてるんやから生物として正解なんやで
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    だから幸せだろっつってんのにお前は何言ってんの?
    アホかどうかなんて話してないぞ?
    さてはお前の頭脳みそたっぷり詰まってんだろ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    もう聞いて分かってるぞ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最後のは日本人と一緒だな
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういやダチョウの免疫でコロナの研究するとか2年くらい前に言ってなかったか?
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    それどっかのコニタンみたいじゃん
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうウソを信じるやつ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、人間いなきゃとっくに絶滅してておかしくない生き物の一つだろ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    この動画見たけど可哀想で笑ったわ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生きるの楽そう
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    この人の動画めっちゃ好きw
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうじゃなくて頭悪くても生き残れた種がダチョウになっただけだろ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういや体格の割に頭ちいさいし脳も小さいんだろうな
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    人間がいなきゃ絶滅してない生き物の方がはるかに多い
    現時点でダチョウが絶滅してたとは思えんな
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    京大の学長がダチョウマスクを開発してるよ
    コロナ、エボラ諸々のウイルスを防げる。牧場無くても卵から抗体を取出してマスクに装着すれば免疫力の高いマスクになる、革はオーストリッチでバッグになるし羽も使える。もやしで育てられる。
    著作も有るから一読すれば面白いよ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも人間との戦争には勝ったんだよなぁ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    ダチョウはどうか知らんが、基本的に動物もストレスを感じるから幸不幸の概念は存在する
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    逆だな
    それだと賢いダチョウがいないことの説明になってない
    先にフィジカル特化した事で知能の低い個体でも生き残ることが出来たために、知能の高い個体が優位性を獲得できなくて淘汰されたと考えるのが自然
    つまりダチョウにとって知能は無駄で要らないものになったから、賢いダチョウは消えた
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生存とは、知性とは、生命とは。
    いろいろ考えさせられる生き物だよな。
    多少バカでも元気が一番なんかもな(笑)
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駄鳥という位だからな
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    エミュー戦争のことならダチョウじゃなくてエミューだぞ
    エミューは人の顔覚えて懐く
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前からある動画みたいだけど急におすすめに上がってきたんよね
    何かあったんか?
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    細胞単位で速いので再生能力がくっそ高い鳥
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屠殺に躊躇なくていい
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また考えることができないため 
    一羽が走り出したら発作のように全員が走り出します 
    何処かの国の人 みたいだ 
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >卵とか守れるの?
    ダチョウの卵はすごく硬いから守る必要はないのだ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    なにを以て「アバズレ」なんだ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1馬鹿すぎて頭挟まってそのまま引き抜いて首から上ちぎれてのたうつ動画あったな
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飼育してても餌貰ったことを忘れて敵と認定されて攻撃されるって話を聞いた
    ヘビなどの爬虫類並みの脳みそらしい
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正に「聞いてないよ〜」
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、サバンナだと孤立は即、死を意味してるように思うから、
    とりま、皆と一緒に走り出すのはありかと。
    コアラやパンダよりは生存確率高そうに見えるね。
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラクエモンスターズのエミューはかしこさ999なのにな

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク