検索エンジン最大手『Google』、終わるかもしれない・・・

  • follow us in feedly
検索エンジン Google Yahoo Bing AI ChatGPT マイクロソフト に関連した画像-01

ツイッターより












<ネットでの反応>

もうSEOハックしたゴミサイトばかり上に表示されて検索結果の精査コスト上がってるもんな
ネット普及初期から触れてる自分としてはスマホ普及爆発前まではネット検索使えたけど最近本当に酷いと思っている


これで「〜について調べてみました!結果…分かりませんでした」みたいな糞バイラルメディアが検索結果から排除されるとコンテンツの質が上がるので、期待したい

問いを絞り込んでいく→回答の精度が上がる、という体験

マイクロソフトの反撃というのは面白いよね。

「昔は今みたいに対話しながら調べる事が出来ず、面倒だった」「画一的な検索様式があってコツが必要だった」
という感じで、今の『検索』がイノベーションによって大きく変わっていく、まさにその潮目にいるのかもしれない。


こうなると、まず先に価格ドットコムやら食べログなどの優位性はなくなるな🤔

Google崩れるは夢ある





まじかよGoogle、AI開発大失敗しとったんかい
AI競争次第ではシェア逆転の可能性もあるのか?
やる夫 驚き オーバーアクション



現状の検索アルゴリズムって昔に比べてマジでコレジャナイ感あるんだよな
仕組みが根本から変わるとかだったらちょっと面白そうだなと思う
やらない夫 考える


FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5

発売日:2023-06-22
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:8091
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る




ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)-Switch 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱

発売日:2023-05-12
メーカー:任天堂
価格:7920
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くらすぞ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新時代の始まりか?
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    YahooじゃなくGoogleを選んだ理由ってそんなロジカルな理由じゃなく単にTOPページがスッキリして読み込みも早かったから選んだだけよ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあなんかグーグルってウェーイのイメージあるし、
    花火みたいに派手に上がって消えていくのも風情じゃないかと。
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GPTは一般人にはほとんど意味ない
    ネットにない情報はあやふやな答えしか返さないし
    計算とか文章を書くなら使えるけど調べ物をするにはかなり不便
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ぶさかなとかいうゲロブスはいつまで生きてんだよ
    生きる価値ないんだからさっさと死ねよカス
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確実に情弱がステマAIに騙される図しか浮かばないw
    すでにステマ、偏向っぷりは指摘されてるからね
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GoogleのAIの発表会でChatGPTがよくやるレベルの間違いが表示されたってだけなのにAI開発失敗は煽りすぎじゃない?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Bing嫌いだし別にそこまで深く検索しようとも思わんからGoogleでいいや
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    youtubeも終わっちゃう
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1700億ドルの損失っつっても株価が下がっただけだろ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Bard普通に使えるけどさっさと日本語対応してもろて
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索が最適化されて便利になるどころか
    明らかに昔よりgoogle検索の質が落ちてるもんな。
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GだろうがMだろうが、正直どちらでも構わないのがユーザーの心境。
    便利なほうに流れるだけ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    yahooはうちとはあわねーわいらねっつったんだよな
    まあ終わってんのは本家のyahooで日本じゃ終わってはいないのだが
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう検索後の最初のページ広告だらけだったりするしな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほぼ独占状態のgoogleはさっさと終わればいいよ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    YAHOOとgoogleじゃヒット数が天地だった
    googleになってやっと検索が使い物になるようになった
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グーグルの検索結果から絞り込んでくれたら
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社が変わってもサービス自体は無くなりはせんだろ。
    chrome bookは無くなるかもしれんが。
    ありゃ使い物にならん。
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のGoogleの検索結果が広告ばっかりのゴミの山になって使い物にならねえのは皆が感じているところだし、代わりが現れれば一気にポイ捨てされるだろうな。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直言って当初学生が作り上げた検索エンジンから何も成長していなかったでしょう
    ここ20年社員だけが膨れ上がるだけでなにも成長していなかった
    単純にブラウザ利用者が男性とおぼしき感じなら問答無用でお下劣エロ広告のオンパレード
    こんな事20年繰り返していたんだから終わるのもうなずけるよ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    普通に大事なんだが。
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    導入のきっかけとしてはそれがほとんどの人多いだろうなw
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エッジいれんといかんのめんどくせぇ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ所じゃないよ
    今のままじゃスマホOSのシェアだって逆転するだろ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歓迎です
    選択肢は多い方がいい
    現状の独占状態の方が非常に危うい
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ググっても全然答えが見つからないケースが増えた。
    それをBingに聞いたら即解決したケースが増えた。

    おもわずAIにお礼書き込んじゃうくらい嬉しいんだよなぁww
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    appleがだんまりなのはなんかやってるからなんやろな
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Google終わる終わる詐欺
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    それはあなたがお下劣なコンテンツ見てるからそういう広告が出てるのでは…?
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アルファベットの株価見たけど全然影響ないやんけ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleの検索はすっかりごみになってたしな
    広告や有料プラン優先すぎて本来広いはずのインターネットを狭くした
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不快になる広告見続ける馬鹿なんていないんだよ
    不快ならブロックするだけ
    ブロックされないような利用者の趣向に沿ったアルゴリズムは20年もあれば作り上げる事なんて用意だったんだよ
    優秀なエンジニアをまとめ上げるアホ役員ばかりなんだとつくづく感じていた
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    え?WindowsPhone復活するん?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだかんだマイクロソフトが強いよな
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleの収益が落ちることで何が起こるって
     Youtuberの報酬減少→良質な動画の数が減る
     AndroidOSが有料化?される

    どちらにしても色々と影響は大きそうだな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索結果までに広告サイトがスクロールの1/3を占めてるし、その先の検索結果も「いかがでしたか?」が出てくるしでどんどん腐っていったからな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    違うよ
    サイトやブログ管理者の設定だね
    ここがそうなんだよ、そもそもスポンサードがお下劣だったら変わりようがないんだよ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    正直、株持ってる奴らが株価操作しようとしてんじゃないかってくらい報道される内容に偏りあるよな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Google検索は死ぬほどいらない情報並べてやっと検索結果になるのマジでゴミ
    20年くらい前に出てきた当初はそういうのがないのがGoogle検索の売りだったのに
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    OK ぐぐる
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIが出した回答が正しいかAIに問い合わせてAIが出した回答が正しいかAIに問い合わせて
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >今では信じられない話だが、20年ほど前は検索エンジンを独占していたのはYahoo!(ジャパンではない)だった
    嘘つくなよ。LycosやGooがあっただろ。
    Yahooで検索してた人なんて情弱だけだぞ。
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺的で 検索。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35 
    うん
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    Goo検索派だったわそういえば
    懐かしすぎる
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >> 20年ほど前は検索エンジンを独占していたのはYahoo!

    でもAltavistaの方が検索性能良かった気がするわ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロボット、ドローンやAI等はすでに世界がしのぎを削る分野になってるにも関わらず
    日本は軍事ガーと足引っぱる人達がいたり政府、官公庁や企業のトップに先端分野
    に興味がない、先見の明が無い人が多く、もう周回遅れになってるくらい出遅れてる。
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    世間に一番多いのが情弱だから間違いではないだろ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    懐かしい
    当時はシェア割れてたんだっけね
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーソフトと日本けいさつもぐぐれかすとグルってる
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    掲示板?に現れた未来から来たって人は Googleは流行ってないって書いてたな。

    事実だったのか・・・さすがや〜 どうすんの? 本物〜
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人力じゃとても排除しきれない変なまとめサイトをAIで排除してまともなのが上位にくる検索サイト作るだけでも移行者多いだろうな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食べログはもうとっくに終わっただろ!
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商品名Google検索すると詐欺サイトばかりが表示される時点で
    信用もかけらもない
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIがもつ情報はどっから来てんの?
    Googleの上位に出てくるのって古い情報やデマ、出鱈目も多いんだけど
    AIはこういうの除外してくれるならGoogle捨てるわ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    「シェアが多かった」なら嘘ではないが「独占」はしてないからな。
    あとロボット型の検索エンジンはGoogleが最初ではない。
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変なのがおれてきに映っている・・・。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    スポンサードがDMMGamesでどうやってお下劣回避できるんだよwww
    だからブロックするしかねーんだぞ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    くそサービス多数でも検索で言われたことなかったよ
    でBardで暴落したのマジだし
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    問いを絞り込んでいく→回答の精度が上がる、という体験

    既存のエンジンでなんかなかったっけ?
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    goo検索まだ生きてて草
    令和に常用してる人とかいるんだろうか
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツベのポンコツAI見てるとGoogleが高性能AI作るの難しいだろうなって
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グーグル先生の「もしかして」をAIは超えられんのか?
    フロントだかプロットだか知らんが正しい単語を正しい文法で指示しないと正しい答えが返って来ないのなら役に立たんぞ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Bingチャット使えるよね
    センシティブな質問には答えてくれないけど
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    僕「今1番熱いお勧めまとめサイトは?」
    ChatGPT「それはオレ的ゲーム速報@刃だよね!」

    これでいいか?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年ほど前はyahooが検索を支配していたって
    20年前でもyahoo検索する奴は情弱って馬鹿にされてたが?
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    google翻訳がずっとdeeplに負けっぱなしなのを見てアカンかなとは思ってた
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Chromeもつい先日PCでの検索ページがスマホみたいに自動スクロールになって次のページのボタンが無くなってくっそ使いづらい
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    ゲーム情報を含むサイトはいかにクリーン、プレーンな環境で見ようとも初手お下劣が来る
    だいたいDMMのせい
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ChatGPT一度も使ったことないだろって書き込みはすぐわかるな
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発表でしんくじるのはイカン
    株価は印象で決まるんだからな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索も良いが検索先をグダグダ見ないと目的の情報に到達できないのが問題だ
    GPTが答えて呉れるのは素晴らしい
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    あいまい検索というか似ている単語で検索してくれるの便利だよね
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポンサードリンクが
    スポンサー・ドリンクじゃなくて
    スポンサード・リンクであること初めて知ったわ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイedge民

    乱舞
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうブログ記事が上がってくるのが今の検索のクソさよな
  • 79  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年前はinfoseek goo yahoo google乱立時代だった気がする
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    常用って言うか企業や役所のシステムの一部に参照エンジンとして生き残ってる感じ、そんなの中小企業や地方役場だけかと思うかもしれんが以外に大企業でも本筋のシステムとは別に動かしてる中にあったりする
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleじゃイノベーションは起こせないって研究者がどんどん辞めてるらしいな
    全世界で1万2000人を解雇したし厳しい状況なのは間違いないね
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だってbing使ったらお小遣いくれるんだもん
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    むしろgoogle検索にAI入ってないのかよってくらい、適当な入力でほしい結果出してくれるし精度高めたいときは複数単語はもちろん文章でもいけるし
    今の時点でAI自体が多少稚拙でもこのビッグデータ活用できるgoogleさんなら一気に巻き返せるやろ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Bingちゃんはちょっとでもエッチな質問するとすぐ恥ずかしがって会話打ち切っちゃうからなー
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索結果を何個も見て内容を精査したりするから
    自分の使い方ならまだグーグルだなあ
    GPTが事実だけ表示出来るようになったら使うわ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    これあんまり関係ないって話だけど
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    収益のために検索結果の上位をゴミばかりが占めるサービスを加速させておいて、今更何言ってるんだって感じだけどな
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    どゆこと
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    MicroSoftも1万人解雇しているんだが
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに広告のないサイトという条件で検索させれば良いのか
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤホーもそう思います
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただちょっと面倒なんよね。文章を読まないといけなくなるし。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    ほんとそれ
    検索トップと二番目で逆のこと書いてあるなんてザラ
    AIにはどっちが信ぴょう性あるか、新しい情報かとかそういう診断を期待したい
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    「エッジのエッチ」w
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何がすごいんのか使ってもわからない俺
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポンサーの表示は仕方ないにしても、seo対策の上手いゴミサイトが上位に来るのがダメ
    そのサイトはゴミだ、何度も目にして知ってる、なんでそのゴミサイトを何度も上位に表示するんだ、中身はゴミなんだ、ってなってる
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2013年頃までのgoogle検索は優秀だったのにな
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使いやすければどこでもいい
    まぁポイント貰える楽天検索使っとるんやけどw
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マネタイズできるの?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャエッチ&仲良くなったら
    ボイスでイチャイチャできるなら
    ワイはそれ使うぞ。
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単機能のChrome拡張機能ならChatGPTにすぐ作ってもらえるから便利
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    話を盛り上げるための誇張や嘘なんだからいちいち気にするな
    ヤフーは当初から使いにくい・見にくいだったけど利用者が多かったのは事実
    ヤフーが有利だったのは、ただの先行者優位だから、簡単にずり落ちた
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI 検索とかまっさきにエロ消されそうで使いたくないわ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずはエロで釣れ。

    鉄則。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既にGoogle検索は信用されてないし
    普通にあり得るやつ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Twitterで検索したほうがいいパターンが増えたな
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    クッキーや検索履歴消去するという事を覚えな
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    ときどき検索するだけなら全然気にならないけど、仕事で調べ物してるときに何度も検索するとのんびり文章を打つレスポンスの出し方も相まってイライラするんだよな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更グーグルの同期からは逃げられない マイクロソフトがスマホ取れない以上スマホの同期に使えないんじゃ意味がない
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Amazonもやってくれ。
    クソゴミ中華やクソ詐欺商店排除してくれたのむ。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイクロソフトが優秀なのではなくOpenAIが優秀だったということを忘れてはいけない
    そして、いつものマイクロソフトだと、そのうちやらかしてOpenAIの開発者が一斉に逃げ出すオチも十分にあり得る
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索窓の画面眺めながら何検索するんだっけ?ってことが無くなるんなら素晴らしい
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIとやり取りするのと、検索文を変えることに労力はそれほど変わりなくない?
    そもそもまともに検索できない人がAIとなら上手くやりとりできるの?
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleはすぐサービス切り捨てるから使いづらい
    最近まず検索はビングAIに聞くようになったな
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    検索エンジンに対する広告費の独占が狙いだ
    これの奪い合いが今のAIバトルの全て
    独占できなければコスト的に多くのAIは機能しない
    場合によっては双方がコレに失敗し
    大山鳴動して鼠一匹よろしくAIがほぼ全滅する流れにもなりうる
    どうなることやら、だ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺みたいな一般ぴーぽーは検索精度上がるんなら直ぐ乗り換えるよ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    yahooよりは使いやすいけどな
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    ツイート主、20年前は情弱だったんだろうな。
    20年経ってもあまり成長してなさそうだが。
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の想定内のものしか見えないAIなんぞいらん
  • 121  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、どちらのAIも数ヶ月で結果が出せなければ破綻しかない
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大丈夫、Googleが終わる前に日本さんが終わってるから
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    金に結びつかない情報集めなど何の意味も無い
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とにかく金を使いすぎた
    メタもそうだったが
    形になる前に見込みだけでぶっこみすぎなんだよ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会話型って回答結果に間違ったソースから情報拾ってきて混ぜられることはないんやろか
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    調べたいことがふわっとしてて検索クエリを思いつかないときは便利かな…あんまないけど
    AIは間違ったことを自信満々に言い切るから、結局普通の検索をし直すけどね
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    そうなんだよな
    そしてネットにある情報の大半はgoogle検索からの流入を利用して金を稼ぎたい奴らが作ったものだからgoogle検索が死ねばAIの精度も下がる
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GoogleもYouTubeも潰れてくれ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GoogleにChatGPTアドオン有るで。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    普通にあるで
    ソースが間違ってるケース(これは従来の検索でも起こる)に加えてAIさんの解釈誤りのケースもあるから、現状はあんまり信用せん方がええ
    今後の精度改善に期待やな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    洗脳に利用されるだけだよね
    統一教会が推してるわけだよ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    そもそも、別段下がってないけど?
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ?今のyahooって結局googleエンジンの検索じゃなかったっけ?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう変わろうが探し方は自分で調べるからネットにあるだけの情報を出せだわ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ?今のyahooって結局googleエンジンの検索じゃなかったっけ?
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    超大げさやなw
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleなんて失敗しては新しく挑戦しての繰り返しやん
    あと検索エンジンの精度としてはもう何年も前から朝終わっとるがな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIチャット検索は使い物にならない
    具体的な質問に対するドンピシャの答えがネットになければデタラメを返してくる
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BingAIもまだまだアホだし言うこと聞かないこと多いけど、進化していけばGoogleに勝てるかもな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイ主さんの話はやや不正確で、Googleがロボット型の始祖ってわけではないはず。
    たぶんAltavistaとかの方が先にロボット型検索エンジンをサービス開始していた。
    ロボットが巡回してwebページをデータベースに登録し、そこから検索ワードを検索するのだが、
    Googleが先行するロボット型検索エンジンと違っていたのは、登録されたページ数とスピードがすごかった。
    当時は検索に引っかからないページ(検索避けしてないのに)も多かったのに
    Googleはめっちゃ登録ページ数が多くて、他で引っかからないページも見つかるのに、
    検索スピードは他のロボット型検索エンジンより速かった。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本には Jword があるじゃないか!
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleの強みって、別にネット検索がどうとかじゃなく、その他サービスとの連携でしょ?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しいPCほしかったらグラボの性能比較とかも聞けばソース付きでやってくれるもんなあ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    もう、サービス終了しとるわw
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    googleが検索ワードを勝手に変えたり、宣伝を挟んできて検索妨害するからだろ。
    圧倒的シェアだから何しても許されるだろwって殿様商売してたら追い抜かれただけ。
    あとSEO対策が広まってしまって検索結果がゴミになってしまったから。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのchatgptに要約してもらってからツイートしろよ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代の変化について行けない・・・
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のところ、まだgoogle優性よ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グーグルの検索はたしかに最近微妙だなーって思ってた
    宣伝と同じ内容のまとめばっかりが上位を独占
    検索内容を細かくしても無駄
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    誇張や嘘をそのまま放置するとそれが事実になってしまうと理解しましょう
    それがどれだけ危険な事くらいかは理解してますよね?
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    hao123の時代か!
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Twitterには新しい技術スゴいその優用性わかる自分スゴいやりたいだけの奴がいっぱいいるから話半分に聞いといた方がいいよ
    一時期はweb3で顕著だったけど最近はAIに活動の場を移してる
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    検索に関してはね。
    ただGoogleがこれまでも力を入れていたはずのAI分野で出遅れたのは厳しい。
    Bardの先行公開が始まった時、英語のみ対応なのは予想してたけど、
    利用できる国が制限されてたのは正直がっかりした。
    Bardが正式公開された今でも国の制限は続いていて、日本人は英語でもBardを利用できない。
    後発企業となった上にサービス内容がこのザマでは…
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初みんなIE使っててIEしか綺麗に表示されないページが多いよ
    IT業界での10年は長い
    一時覇権を手にしてもいつの間に消え去る可能性もある
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも日本語圏は情報が少ないからAIによる翻訳精度が上がらない内はAI検索導入しても英語圏程の恩恵は無いわ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検閲を始めた時点でとうの昔から終わってる件
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    日本だとInfoseekやgooが来てたな、Inktomiのクローラー使ってた
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    向こうが見せたいモノばかり出るようになった時点でもう…
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちが勝ってもええんやけど
    いかがでしたかブログとブログタイトルに固有名詞とビックリマークブログ、
    あとはスクロール動画wikiコピペ動画をより正確に弾いてくれ

    ほんまとりあえずそんだけ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI検索は検索トップに出てくるサイトの情報鵜呑みにするのと変わらんだろ
    通常検索と併用するなら分かるけど置き換わることはない
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかしここのコメント欄で挙がってるグーグルへの批判ってBingがシェア取った場合にも起きそうだよな、AIの返答が広告まみれになったり
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スケベ動画検索が簡単になりそうだけど
    簡単に見つかるって事は削除するのも楽になっちゃうから困るな
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    コミュニケーション能力低い人の模範的回答
    人に何か聞かれたとき「正確に答えよう」を優先するあまり、補足を入れすぎて
    意思疎通が出来ないタイプ
    まぁこの手の人は直そうと思っても治らないけどな
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急変はおきない
    これは断言できる
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム機もコケてるしな
    GAFAが崩れたほうが夢あるで
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開発自体を失敗したわけじゃないけど
    (それは今後の覇権争いで分かるまだ未来の話)、
    ただ発表会でちょっとやらかした……
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleなんて、まず初めに広告しか出てこないからな
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    海外のああいう記事は
    グーグルはオワコン(になってくれぇぇ!)
    ていうネガキャン的なものにしか見えない
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GAFAは中華に入れ込み過ぎているから一度つぶれたほうがいいとアメリカ国内からも思われていそう
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直IQ30位の人には神の如き機能だと思うけど・・・
    IQ高い人にはまだまだグーグル有利だと思うけどなあ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビジネス的にない
    AIビジネスも収益出す必要あるから、広告出すか定額課金で広告消せるようになるだけよ
    今だけだぞ、AIくんのおすすめとかでないのは
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回答に嘘が多いってのは言わないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局SEOスパムの代わりにAIOスパムが蔓延するとかじゃね?
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索窓にキーワードを打ち込むってスタイルを引きづってるチャット形式って
    現状じゃ凡人が脅威を気付けないのは無理もない
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイクロソフトのって言ってるけどただ買収しただけだよね
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIくんデタラメ並べて自信満々に回答するからなあ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    ホビット今日もブチギレてんなww
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIがオススメって言ったから買ったのに、このテレビ遅延しまくりじゃねーかとか普通にあるやろうな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleの崩壊が見れるかもしれないのか、時代の移り変わりは早いねー
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    bingAIはなかなかいいけど、それでもまだ間違った情報を吐き出すからな〜
    bingAIの質問回数について聞いたら「1セッションあたり5回、1日60回の制限に緩和された」って答えが帰ってきた
    実際は1セッションあたり20回の会話ができる
    以前、規制がニュースになったのを拾ってきてるらしい
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかチャットで答えを出されると情報元に収益いかないし情報発信なんて誰もしなくなりそう
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今って時事ニュースググってもアンテナサイトたらいまわしされるだけだしな
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めっちゃGmail使ってんだけどヤフーメールでアカウントつくっておくかー
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イラスト拾って学習は叩かれるのに、文字ならいいのか
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Chrome終わるんか?
    ついにEdgeの時代到来なんか?
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    ソフトバンクが信用出来るならどうぞ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI「Googleの倒し方、知らないでしょ?オレらはもう知ってますよ。」
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    んで次にはタイトル詐欺だらけの低学歴ユーチューバーのクソ匿名動画がそこにセットになるわけやけどw
    ああいうのほんま全カットしてくれやと思うわ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    どこがおすすめかおしえて!!
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    コメントを書き込む行為に収益は出ないけどオマエは書き込んでる
    有益な情報をサイトに公開し広告から収益を得るってモデルが無くなるだけで
    情報発信自体は絶え間なく続き有象無象の情報からAIが有益な情報を生成する
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせすぐ飽きる
    シンプルイズベスト
    グーグル最強
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    普通に有料メールサービス使えばええやろ
    メールだけなら月額料金くっそ安いし
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせすぐ飽きる
    シンプルイズベスト
    グーグル最強
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    SNSからも情報拾ってるやろうしな
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと10年もすればスマホを指でいじってることが時代遅れになる
    AIってのはそういう事態を想定した技術
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    グーグルの検索結果はゴミ情報ばっかりやし
    もう最適な求めてる情報に辿り着けない状態やで
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    妄想逞しい
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    そうはいってもそんな精度の高い百発百中みたいなDRMどんなモデルにどう組み込むん?って話ちゃうの?
    社会主義の国の囚人にもの与えるわけちゃうし
    それをやろうとした会社から潰されていくって話やろね最後には

    そんなん出来んならわざわざ民間にやらせるわけねーやろってことやで
    一周周ってやってること数百年前の世界よw
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のGoogle広告の口がひん曲がったおっさんの絵がサイコパス感すごい
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ💩ブログやまとめニュースに翻弄されるような奴ら

    グーグル(現行検索エンジン)すらまともに使いこなせない
    奴らにAIを使いこなせるとも思えないけどな
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のスマホは「冷蔵庫からコーラ持ってきて」と言っても持ってきてくれないからな
    次はモーター制御を組み合わせた、情報革命からリアル社会の革命じゃないか?
    知らんけどw
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    イラストはそれで金儲けする奴がいるからな
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleはクソサイトを除外しすぎた結果、サイトを選別しすぎた結果、公式系のペラペラサイトが上位にくるようになったんだよ。

    どのみち記事の中身で判別できてなかった時点で、GoogleのAIは昔から進化してなかったポンコツだっから自然の流れ。
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転換期は必ずある
    それが今なだけだ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    百発百中って言及されてもいないことを期待されても困るわな
    オマエの思い込みで話が飛躍しすぎて破綻してる
    有益情報を公開し広告から収益を得るってビジネスモデルが崩壊するだけで
    Googele天下の現状でもChatGPTが制覇する未来も百発百中の
    確実な情報なんてネットから出てこないわ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつの話やねん
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のグーグルで欲しい情報探せない!って人は
    AIくんが自身満々に持ってくる誤情報も簡単に信じそう
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近どこのサイトも対話型のヘルプになってるけど逆に不便だからやめてほしいね
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    現状そのモデルを崩壊させるために必要な条件って最後にはそこやでw
    そこにいたらねーなら精々マイナーチェンジが続く程度やろね
    単純に崩壊崩壊いってるお前の頭が崩壊してるってオチや

    要するに自分賢いと勘違いしてる寝ぼけた厨房の寝言みたいなもんやね
    お前の能書きって
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今AI競争の何合目なんだろうな?
    どうせAI競争もGoogleが勝つだろうと思ってたけど、違うのかもな
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グーグルで検索かけてもゴミサイトしか最近はかからなくなったけど
    少しは変わるってことでいいのか?
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文章を正確に読めない人間は一定数かならずいるから
    いくら出力される情報に高度になっても意味はない
    それは人間が相手でもAIが相手でも変わらない
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Yahoo最強時代にもロボット巡回式の検索エンジンはあった(gooやinfoseek)
    Googleが画期的だったのはそれらが大量のゴミをかき集め出力して実質役立たずだったのに
    利用者が望む結果を上手に選り分け出力したから

    あとYahooが優れていたのは英語版の話で
    Yahoo japanは圧倒的情報量不足でゴミだった
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    あーそうかそうか、すごいすごい
    きみは天才だ、そのまま頑張れ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いかがでしたか? 超人気 高品質 は除外キーワードに入れっぱなしだ
    超人気 高品質は中国系のゴミサイト除け
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIはどこからその結果の情報を持ってくるんだ?
    Googleが終わるってことはAIがGoogle検索してくれるって訳じゃないんだろ?
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局広告に汚染されて鼬ごっこな気もするがね。
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情報量が増加し続け検索効率は低下の一途
    どうすれば打開できるのかね
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のGoogleに満足してないのは分かるが
    昔のGoogleが良かったなんて戯言だわ

    少し前まで酷い有様だったじゃん
    アフィカスが猛威振るってた時代に戻るとか罰ゲームか
    パンダペンギンYMYLアップデート前の検索結果とか地獄すぎんよ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと簡単な方法が!複数のサイトから見積もりを一括で取りましょう!
    みたいなクソサイトも駆逐してくれ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    それは政治的な判断でいくらか抑制できるだろ
    欧米の大半は広告には広告であることの明記が義務付けられてるし、
    日本も半年後くらいにそんな法律が施行されるだろ
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットのゴミ広告で稼いでる時代が異常過ぎただけでAIで上がればそういうのも淘汰されて行くんだろう
    冷静に考えてスマホのスワイプ広告とか基地外だからな、初めから誤タップ狙いでこれで金が入るってイカれてるだろ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うほどBingが文脈を理解してるか?
    予算内でのPC組んでってやったらCPUGPUだけで予算使い果たしてこれでどう?だとか、予算度外視で最強にしてって言ったらRTX3090に具体的製品名なしでSSD1TBだの提示されたぞ
    正直ドスパラでも見て参考にした方がマシ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ピチャイやっちまったなー
    これは社長交代かな?
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIがいくら賢くなっても相手する人間がバカならどうしようもないんだよ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleの前にロボット型検索でNTT擁する「goo」が登場して(1997年)パソコン雑誌で「スゲースゲー」とちやほやされてたのを忘れてはならない
    その翌年Googleが発足した記事を見たときパクリかなと思った
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GAFAは全滅していいぞ
    存在そのものが人類の邪魔になってる
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Google死んだらyoutubeも道連れになってユーチューバー全滅フラグ
    ただでさえ収益減ってんのにトドメきたか
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    googleだけど倹約令が出ていて文具からPCまで段々買えなくなってきている
    サンマイクロがかつて死んだ様にその流れが今回も来てる
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本企業さんai戦争を低見の見物
    というより見物すらしていない
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日の日付が答えられなかったのはビックリしたぜ。まだこんなもんだな。
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いかがでしたか?
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    もうDuckDuckGoしか使ってないしよいよ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方使えなんで片方前提なんや
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    bingってウイルスかと思ってたわ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前を消す方法
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤホーで検索するわ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本が頑張れよほんま…
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そして、MSの天下が再び来るのかねぇ。
    OSはwindowsやし、尚更ベゼスタ買収とか市場独占になるな
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに夢見すぎ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    検索エンジンはBingだろうからロボット型ってのは変わらんやろ
    言われてるのはその先よ
    ネットショップで買い物とかならAIだと店員に相談するみたいな感覚でチャットで聞くと調べてくれる
    ただ、店員として考えた場合、どの程度のレベルの店員かわからんが
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうもChatGPTが流行り出した辺りから、Wikipediaの記事を嘘知識に改竄する愉快犯が激増したように思う
    自分の行動が影響を及ぼすのが楽しいとかそういう心理かねえ…こういうのってこれからは厳罰化した方がいいと思うわ
    それこそAIによる監視で物量的にも容易になるだろうし
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    あらゆる情報を統合しているのでこれと限定できるようなものではない
    一つ言えるのは、従来型の検索結果もデータベースとしてガッツリ活用しているってこと
    仮にユーザー的には役割を終えてもバックエンドではロボット型が消えることはないだろう
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    googleならニュースの欄で検索すればアンテナサイトなんて行かないだろ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    買収すらしてないよ、金出してサービスを買ってる
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代はbraveだからセーフ。広告が一切出ない神ブラウザよ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    もっと言うとGoogleが見つかりませんでしたって返すようなものを
    さも当たり前のように嘘で埋めて返す時があるから割と悪質なんだよな
    知っている部分だけ正しく書いてその前後をあやふやで嘘の混じった文章で固める
    誰かが言ってたけど読書感想文の水増しみたいな手法してくるのが問題
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    いやーSNSやブログのコメント欄に適当に感想を書くのと、検索でヒットして欲しいような確度の高い情報を整理して書き込むのはやっぱり違うでしょ
    アフィ目的でもなんでもいいけど、それなりに質の高い情報をまとめるのって利益がないとやんないって
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ないない。
    ググっていい答え帰ってこないな→AIに聞いたろ!!
    なんてなるか?
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    PR検索結果上位とか人気順とかいらんわ
    ユーザー視点の検索結果を出しゃOK
    あと勝手にもしかして検索やめろ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    AIも広告まみれになると思うがな、結局
    もしくは有料化だけどどのくらいの人間がわざわざ金払ってAIで検索するだろうか
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかロボット型を発明したのがGoogleみたいなこと言ってる人がいるけど、それは違うからな
    Googleより先にロボット型検索はあった
    単に使い物にならなかっただけだ
    ロボット検索の精度を上げるPageRankというシステムを発明したのがGoogle
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    bingは日本向けの検索結果出すの下手くそなんだよね。
    そのあたり改善されないとどうにもならない。
    あとChatGPTって絶対Googleの検索結果とかも学習させてるだろ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    いまのチャットAIって確率的にそれらしい言葉を並べてるだけなので、そういう用途には向かないよ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じっさいBingAIちゃん優秀なのでグーグル先生もういらない
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    OpenAI株を半分取得できるオプションがあるから実質的に子会社だよ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleは知りたい物より広告が検索トップに列作ってるからな
    それが収入源だからまぁいいけど、検索結果ぐらい抑えてほしいわ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グーグルの検索結果も検閲もクソ化してて
    つついたら崩れます!って雰囲気出てきてたものな
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    便利なこともあるけど優秀では全くなくない?
    返答がダラダラ長い割に肝心なことに答えなかったり、しれっと嘘つくことが多すぎて結局リンク先を見る羽目になることも多い
    新しさは感じるけど普段使いにはまだまだ不足
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索ではなく、ポリコレごり押しエンジンみたいになってる
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いかがでしたか?
    今年話題の〇〇6選!
    からの広告爆撃を掻い潜った先の情報を掘る必要なくなってめっちゃ快適
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タダで使いまくっといて広告要らんねんとか
    盗人というか乞食というかw
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    まあ広告を邪魔に思う気持ち自体は分からんでもないが、広告ブロックしてYouTubeとか見てあまつさえそれを自慢するやつは盗人猛々しいよな
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに検索は頼まないんだけど、
    この手のGoogleおわたみたいな話、なんかズレてないか?
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    3年もすればまあ実感するだろう
    ほぼ完全に置き換わるのはもう目に見えている
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索という行為が窓に任意の単語を打ち込むものだという固定概念から脱却できない糞バカ低偏差値の腐れボンクラには、起きてる事象の重要性が理解できないし、理解できないから対策も想像できない。結果「何が変わるの?」という天然なのに穿った見方をする心優しい人間にとって上質なジョークを何のためらいもなく口にする
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleはフォトの容量で有料化したり弱体化が酷いからなぁ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    ズレてるね
    所詮は確率モデルなので正しい情報を得る用途の検索には要素技術として向かないし、AIが必要とする膨大なマシンパワーを広告でペイできるのか?有料化してユーザーはついてくるのか?という継続的なビジネスという観点でも怪しい

    AIを使ってビジネスなり株なりで一儲けしたくて「あのグーグルが!」と煽るやつもいれば、センセーショナルに書きたててるだけのマスコミやニュースサイトもあるし、チャット系のAIがどういう仕組みでどんな限界があるかも知らないけど訳知り顔でドヤりたいだけの>266みたいなやつもいる
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英単語で検索してるのにわざわざ日本語に翻訳して日本語サイトを検索候補に出してくるのがウザい。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    饒舌に語るけど、批判対象以上に具体例を例示できてない時点でボンクラだわな
    ただの個人のお気持ち表明をもっともらしく言ってるだけ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索トップに広告やら企業系ページがまず来るようになったから実際昔より使いづらい。
    そら欲しい情報により早くたどり着けるようになるならわざわざグーグル使わなくなるやろ。
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金儲けサイトに行くようにしてるからだろ?
    言葉や歴史調べるには便利だが、商品調べるにはもの凄く不便w
    製造業者のサイトで詳細知りたいのに、販売店ばかりが出てくる
    ネット黎明期はわざとエロサイトに行くようにしてないと流行らなかった時代が懐かしいwwww
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グーグルが検閲と思想強要で自滅してるのでは
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの会社chatGPTブロックしてんのよな
    ほんと使えねーわ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleも昔は使えたが今やYahooとあまり変わらんからなぁ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ攻略サイトとかの「〜について調べてみました!結果…分かりませんでした」とか
    Amazonの質問に対して分かりませんとかトンチンカンな回答書くやつ(多分自分に直接メッセージ送られてると勘違いさせるAmazonの仕様も相まって)マジで消えてくれ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやchatGPTもグーグルあってこそのあの結果やろ
    MSの検索エンジンだけじゃ絶対あの精度になってない
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなツイートで記事にすんの
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで今のGoogleの検索結果ゴミだよ。
    ただ他のは更にゴミという始末。
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    AIとグーグル検索含む既存のGAFAは共存すると思う
    どっちかがどっちかを駆逐はせんよね
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    検索以前にインターネットがゴミ化してるよな
    しょうもない水増し情報が多すぎる
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    googleで「有料の広告無しプラン」って有るのか?
    何故無いのか、youtubeはあるのに
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近マイナーな商品名をググると5つ目くらいには詐欺サイトが上がってくるくらいgoogleがゴミ化してる
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウキウキで記事にしてるけどこういうブログも死ぬけど大丈夫なんか?
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題はAI検索は除外が簡単にできるから政治的にも商業的にもいろいろ温床になりそうなとこだな
    仮にこの記事の紹介の仕方でマイクロソフトがゲームの検索でソニーと任天堂の優先度を下げるように組んだらXBOXばっかりおすすめしてくる
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブランド品の型番とかで調べてるとブラジルとかの詐欺サイトが1ページ目で8割くらい出てくんのマジでウザい
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットで検索、なんてことさえ廃れてAIで調べるのが常識になる未来があるかもしれんな
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの事は良くワカランが
    Google検索がドンドン使えなくなってるのは感じていた
    ホントに欲しい情報に辿り着けないし 無関係な商業サイトに誘導される
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消えたサイトのキャッシュを読めてた頃が懐かしい
    アレほんと助かるんだけどな
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際googleの検索結果は数年前からゴミになってるからな
    広告だけはやけに張り切ってるけど肝心なとこがダメになってるんよ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    可能性は否定しないけどグーグルの優位は揺らがないと思う
    マイクロソフトがユーザーの使いやすいように物を作るとは思えない
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleのビジネスモデルの崩壊の始まりか
    gmail有料にならんやろなたのむで
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    情強かどうかの話じゃないんだが
    急にスペックの話し出すゴキブリかよ
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleはもう会社の権限で何が上に来るのか下になるのか操作されるしな
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI分野にいち早く投資してたAmazonからの続報が一切ないの何でだろうな.
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    yahoo検索もまだ生きてるだろうよ
    google好きな人は使い続ければいいだけ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    Altavistaで一万件って皮肉が囁かれたからな
    ヒット数は凄いけど検索式が使えないヤツにはゴミの山だった
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たとえSEOやってるクソサイトがこなくても
    メーカーサイトでさえ肝心な部分は伏せたりして伝えないからな
    まともにウェブサイトで商品情報載せてる会社はすくない
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自己主張の激しいインターフェースでなく余計な事をしない動作であるならいいのだが・・・
    なんにしてもしばらくの間はコンピュータの扱いに慣れてない人種向けの曖昧機能、という扱いが続くだろな。
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    お前のいう昔が言うほど昔じゃないだけだよ
    みんなブログどころか2chすらほぼ検索結果に引っかからなかった2002年以前とかの話をしてんのにお前だけアフィブロ全盛期の糞化した2006年以降とかのGoogleの話をしてんじゃん
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    chatGPTもネットの情報のツギハギでしかないから
    質問側の柔軟性は増えるかもしれんが
    「そうじゃないんだよな」には答えられないから意味無いわ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    googleって改悪されてホント使いにくい
    googleにログインと余計な検索一覧出るのホント邪魔でしかない
    昔のなんにも無いシンプルな画面が最高に使い易かったのに
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも落とし穴もあるけどな
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    わかってる人居てよかった
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleは著作権とか割とよくやってる
    マップとかインフラも頑張ってるし
    Microsoftそこら辺が全然だから検索結果に対しても責任あるようには思えない
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人情報収集しまくった結果
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GoogleはGoogleにしか出来ないAIサービスあるのに株価に目が眩んでそこを活かしてない
    Googleにアイデア送るのってどうすればいいの?
    誰か教えてくれ
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    イラストはゴミが増え過ぎ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    車も空飛ぶ時代が来るってか
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    Googleだよ
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    ズレてないよ
    対話型AIはスマホの音声検索との親和性が高い
    AIと声に出して会話するだけで調べ物をしてくれるから、AIの精度がまともになれば既存の検索エンジンは死ぬしかない

    Googleは頑張ってモバイルファーストを押し進めてきたけど、モバイルファーストに最適な検索IFが音声を使った対話型AIなのよ
    スマホの画面を見る必要すら無い
    ワイヤレスイヤホンを付けたまま声でAIを呼び出して、そのまま音声で結果を教えてくれる
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    日本政府がそのスタンスじゃん
    あれ見てマジで岸田ってダメなんだと思った開発者大勢居るだろな
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    国は何もしてくれない上にchat招致してるというね
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿扇動マシーン
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    分かってる人ほどWeb3の話が霧散したことを歓迎しているよw
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    いいやロジカルな理由で選んだよ当時
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「〜について調べてみました!結果…

    これにイラついてるの俺だけかと思ったらわりと多いんだなw
    パソコン系の疑問とか、昔はちょっとググるだけで個人ブログとかに当たって教えてもらえたのに
    最近は「〜ってどうなの?」みたいなイミフなサイトにばかり当たってうんざりしてた
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    元々無理な話じゃない?
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    それはないよ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    全然ポイントわかってない
    そんなクソアイデアでドヤるな
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーかchromeメモリ食いすぎやろ
    何とかしろ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はまだ頓珍漢な答えだす時があったり、分からない内容を適当にそれっぽくして答える時あるから完全では無いけど、AIの進化激しいから10年以内には立場逆転しそう
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    chatGPTはマイクソのじゃねえよw
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    実際はビックデータあるグーグルのほう強いはずなのになあ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカはGoogleなんて飛ばずにツイッタインスタで自称専門家の偽情報を脳死で漁って信じちゃうからな
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Edgeでしか使えませんという未来
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欲しい情報がそこにはあるのか?
    収集データ量置いてけぼり発言で草
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔に比べ圧倒的に検索の質が落ちてると言うかワザと落としてる
    画像検索なんて改悪繰り返してるし出ても転載先が優先されるからな
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にgoogle終わってないだろ
    終わらせたいって願望記事だわw
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    WindowsもChatGPT組み込むから、Win+Beingの一人勝ちになるのか
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色々と最近のグーグルやユーチューブの異常な事態に不思議を感じていたが
    やっとその理由が理解できた
    たかがAI開発1700億円もかかる事がありえないし
    もしかしたら一部嘘が混ざっている可能性もある
    数万人単位の大規模な強制リストラにユーチューブの運営(エロ・グロ・違法業者などの容認・広告単価の劇的な低下・スパチャを促す宣伝など)等に挙げられるように
    運営が無能過ぎる事は明白だし未来はないと感じた
    どんな会社でも絶対に上層部全員クビレベル
    GAFA自体の生産性が低下してるのは既に有名だけど
    確実に没落するね
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Bingねえ、検索チャットは面白いとは思うんだけど普通の検索がいい加減だったりするからな
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ググる様はつべ検索で歌ってみたとか素人のカバーを取り除いておくれ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI製品のレビュアーの2人は危険性があると止めたのに
    Jen Gennaiがレポート書き換えて大爆死
    これが170ビリオンドル喪失の発端
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ広告が上からずらっと並ぶんだろ
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIは現状滅茶苦茶出鱈目言ってくるから
    情報として信用するのはクソやべえよ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ChatGPTはガチ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいぞもっとやれ
    最近のGoogleは企業広告サイトばっかりヒットして使えねえんだよ
    ギリシャ神話の神様の名前でググったら1ページ目が自転車メーカーのサイトで埋まってたときは笑ったぜ
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleが崩れればYouTubeも崩れ、YouTuberもVTuberも死ぬ
    もともと不安定なものの上に立って一時だけスター気分になっていた連中にとっては自業自得だが
    Googleのサービスに依存してる我々はいろいろ情報を紐付けられていて、死なれるとこっちも死ぬハメになる
    いや、これも自業自得か……
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    買収したやんか
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    釣れてやんのw
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    終わりません
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    意味不明
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    無理でーす
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    多様性がほしいのってこういうところだよな
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    ヤフーはメールと知恵袋以外は使ってない
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    そりゃあスマホの普及で一般人がネットに入り込んで
    私利私欲のためネットが荒れてるんだから今の現状は
    人間の自業自得なんだよ
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    一応学者たちにはaiの知識や技術はあるけど日本政府がどれだけ
    支援してくれるかでai開発競争についてこられかが決まる
    かつてのit革命と同じ状況だよ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    そうそうグーグルで上手く検索できない奴ほどaiやツイッターの不確かな情報を鵜吞みにするんだよなー
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    兵器の名前とか普通にグーグルでたまに検索するが
    普通に1ページ目に出てくるが?
    普段どんなことをグーグルで検索してるんだ?
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    逆に聞きたいがIQが30しかない奴がどうやってaiを活用するんだよ
    そこまで馬鹿な奴がaiを使ってもaiの出す情報を鵜呑みにするだけで
    自分から情報を探しに行くなんてできないしそうゆう発想には至らない
    だろうな
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ざまぁwwww Googleという気持ち悪い頭の悪い社員や社長もろとも滅びろ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク