【2024年問題】ヤマト運輸、6月から配達が○日遅くなると発表。運転手不足が表面化・・・

  • follow us in feedly
ヤマト運輸 クロネコヤマト 2024年問題 トラック運転手 働き方改革関連法 残業上限時間 民間シンクタンク 物流 に関連した画像-01

■関連記事
【2024年問題】2024年4月以降、1日の配送量が減少する恐れが・・・!物流業界にとんでもない問題があるらしいぞ・・・

ヤマト運輸、宅配便の配達1日遅く 関東など一部地域

ヤマト運輸 クロネコヤマト 2024年問題 トラック運転手 働き方改革関連法 残業上限時間 民間シンクタンク 物流 に関連した画像-02

ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸は4月17日、6月1日から宅配サービス「宅急便」などの配達が1日遅くなると発表。対象区間は関東1都6県と、中国、四国地方の一部を結ぶ荷物。

ヤマトは毎年2回程度、配送状況を踏まえて届け日数や指定時間帯を見直している。今回の見直しでは、配送指定ができる時間帯は現在の「翌日14時以降」から「翌々日の午前中以降」になる

以下、全文を読む


<ネットでの反応>

6月以降にコンビニへ荷物持ち込んで、従業員は何も悪くないのに配達日対して文句をいう客が見える見える…。

宅配ボックスや営業所留置きをもっと使えたら良いのかな、ドライバーさんがラクになるといいな。

人手不足?賃上げがショボいからじゃないの?

1日遅れたくらいでなんだって言うんだ。早く欲しければ店に買いに行けばいいだけ。

長距離ドライバーってなんで日本人がやる必要があるの?ベトナム人やフィリピン人に外注出来ないのなんで?どこかの業界団体から圧力ある?

サービスの行き過ぎだし、再配達の有料化もよろしく

通販の需要が一段と多くなったから尚更配送が大変なんだろうなあ

全然いいよ!っていうか、それでも早いくらいだよ。ヤマトさんも含め配達員の方々にはマジ感謝
通販ないと生きていけない民より


前に俺がヤマト運輸の運転手に応募してやったのに、書類選考で落としたよな?あの時、俺を雇わなかったから人手不足になったんじゃないの?

届くものはゆっくりで良いけど、東京に提出する書類の締め切りが1日繰り上がるってことか‥‥ソレハイタイ

需給のバランスがおかしいんだろうな。現状の学歴が高いほど収入が多いってのも若いうちに努力をした見返りってのはわかるけど、今の学生の多くが暑さ寒さや体力的な負担を避けるため事務系を望むところからも…

送料上がるのも嫌だけど配達遅くなるのも影響大きいですよね

配達はゆっくりでいいよボタンが欲しい。





もしもし、え?配達1日遅くなったって?
いいから早く運べ!なんで1日も遅くなったんだ!
やる夫 電話 後ろ向き こっそり



ったく!こちとらお客様だぞ!
早く運べよ!使えねえな!
やる夫 お怒り 指 



お前はずっと家にいるんだから急ぐ用事なんてないだろ
こういう奴出てくるんだろうなあ・・・
やる夫白目 やらない夫 口封じ

[Amazonブランド] SOLIMO ソフトパックティッシュ 320枚160組 x 24パック入

発売日:2019-12-04
メーカー:SOLIMO(ソリモ)
価格:2047
カテゴリ:Drugstore
セールスランク:24
Amazon.co.jp で詳細を見る


SPY×FAMILY 11 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2023-04-04
メーカー:
価格:543
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


古見さんは、コミュ症です。(29) (少年サンデーコミックス)

発売日:2023-04-18
メーカー:
価格:528
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しゃーない
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    留守による再配達は有料サービスにするべき
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    これでいいとおもう
    置配や営業所受け取りでええやろ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと送料上げて時間指定で不在再配達は追加料金とかして料金上げて給料あげないと人集まらんやろ。
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までが無茶させすぎてたんだよ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >長距離ドライバーってなんで日本人がやる必要があるの?ベトナム人やフィリピン人に外注出来ないのなんで?どこかの業界団体から圧力ある?

    アホ過ぎる
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近い将来には自動運転・自動配達の時代になるだろから新規のドライバーが来ないだろな、特に若手は
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう業種に対するリスペクトが皆無だからな
    誰にでもできるようなどうでもいい仕事って認識にされているけど、必要不可欠な仕事なんだよなぁ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出稼ぎ目的な外国人は

    もう日本ではなく中国とかドバイなんだよな・・・日本の低賃金の為に来るかって
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    速達の料金を上げれば解決しないかな…?
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >前に俺がヤマト運輸の運転手に応募してやったのに、書類選考で落としたよな?
    >あの時、俺を雇わなかったから人手不足になったんじゃないの?
    危険人物を的確に落としてて有能
  • 12  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ配達員の作業量に合わせてサービス設定してくれて良いぞ
    いまはムリがありすぎる
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Amazonはもっと大きな荷物をコンビニ受け取り出来るようにしてほしい
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや遅れていいよ過度に時間守る必要無いよ
    すぐ欲しいなら店に行こう
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    その前に置き配にしてくれ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >前に俺がヤマト運輸の運転手に応募してやったのに、書類選考で落としたよな?あの時、俺を雇わなかったから人手不足になったんじゃないの?

    そうゆう俺様気質を見抜かれたんだろ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    引きこもりで口が半開きの上に
    面白くもないのにニヤニヤしたやつなんか雇うわけないよな
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともとが早すぎたんだ…
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ヤマトは許すけどそれ以外は絶対にクレーム入れる
    店側で指定できないときもあるのに大手でいえば佐川と日本郵便は時間変更電話でしか受け付けてないやろ?めんどいからネットでできるようにしろ。
  • 21  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい傾向だな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5遅くなっていいよ4まだまだ現役だからRE4
     
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >人手不足?賃上げがショボいからじゃないの?

    じゃ配送料上げさせていただきますね〜
  • 25  名前: 通行人 返信する
    >>1
    世界では 日本人をどんな動物だと言っていますか?
    経済的な動物、お金の動物と呼ばれます
    経済の根本はお金でしょう?
    だから「経済動物」は「金 動物」という言葉にもなります
    このお金を、どのように稼ぐつもりですか?
    そのような意味において、お金を稼ぐことができる条件(環境)は韓国より日本が良いのです
    韓国で二度(稼ぐことを)するよりも日本で一度で終わるのが良いのです
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆうて小包最低1000円取られるぞ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お急ぎ便は金とりまくればええだけやろ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    既にできます。方法を知らないだけです。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    長距離トラックの労働時間上限が規制されて起こる問題だからAmazonとか置き配とか関係無いやろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    荷物を運ぶドライバーって消費カロリーから考えても
    本来もっと高給じゃないとあかんのではないか?
    頭脳労働こそAIに振った方がいいよw
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    各社色々できるのに
    認知させる営業がへたくそなんだよな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    人のせいにするな!このポンコッツ!!
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宅配ボックスが無いところに住んでいる奴らは最初からコンビニ受け取りで注文しろ!!
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    うるせーよブタ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    そもそも金払っても人手不足で運んでくれる運ちゃんが居ない
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たった1日くらい待ってやれよ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    コンビニ側も勘弁してくれって言うわ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    どこの配達員かな?キミ
    クレームの電話入れるわ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    自動配送ってマンション3階4階とかEV無いとこなんてザラやぞ
    そんな夢のような世界は@30年くらいかかるわ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    Z世代はみんな免許持ってないからな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    今はコンビニの店内か店の外に通販受け取り用ボックスが置いてあるぞ?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    じゃあ潰れとけ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    クレーマーおっつ
  • 44  名前: 朝マックはうんこ味 返信する
    >>1
    いや許さん
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業所を減らしすぎて営業所止め使えなくなったから
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまどき宅配ボックスも付いてない家に住んでいるのは乞食くらいでは?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    今更逃げても遅いよ?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    はよ答えんかい!
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リミッターを外せば解決じゃん
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    四国は元々配送遅いのにこれは困るなあ…頭抱えてる
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーか、普通に配送料取れよ
    配送料無料とか最初から無理なサービスだったんだよ
    こんなふうにみんながみんなお互いの仕事に金払わなくなったから経済成長止まったんだろ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >長距離ドライバーってなんで日本人がやる必要があるの?ベトナム人やフィリピン人に外注出来ないのなんで?どこかの業界団体から圧力ある?


    こういう小学生みたいなことしか言えない人間って、日本をぶっ壊したいのかな?
  • 53  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    リミッターを外し、大事な人を救いたい
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1回の送料が2000円くらいになれば
    ネット通販使う人が減るようになるからそうするべき
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    で、お前の意見は?
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    持っててもAT限定だしな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンダは電池交換式電気自動車を開発中らしい
    軽商用車のN-BANをガソリン車から電池交換式電気自動車に改造するサービスも検討してるとか
    電池交換式になれば充電時間が解消されてガソリン車と同じ様な短時間になる
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    荷主が運賃を払わないもの
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    忙しい割には給料少ないんだろ?

    需要が有るのに手当てが明らかに不足してりゃそうなるわな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達の有料は良いと思うけど、不在をちゃんと証明しないとなぁ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    営業所受取は自分もいいと思ったんだけど受け取りに来た人が自動車で来ると駐車問題が起こるんだよね
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    俺は玄関に、留守の場合ドアの前に置き配してくださいって紙貼ってる
    置き配指定して無くても置いてってくれる
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番いいのは荷物をコンビニとか郵便局とか荷物を集積する場所に預けて客に取りに行かせるべき
    配達自体は1度
    再配は有料
    文句言うやつは出禁
    それくらいしたらいいよ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じこおこしてやめようとしたら
    やめたら許さんからなと脅迫してきたとんでもない会社
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配送会社に負担かけてまで送料無料にする意味がわからん
    客に払わせろよ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    なんでその人のこと決めつけてるんだよw
    お前も危険人物や
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げしたらええやん
    値上げしたら利用する人が減って正常化すると思うけど
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    昔は佐川とか20代で家が建てれるとか言われてたけど、今は全然儲からないらしいな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベトナム人やフィリピン人?何か勘違いしてないか?
    もう日本は稼げる国じゃなくなって外人に見放されたんだよ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    お前の人物像だなww
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    他の店に客が流れるだけ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >前に俺がヤマト運輸の運転手に応募してやったのに、書類選考で落としたよな?あの時、俺を雇わなかったから人手不足になったんじゃないの?

    顧客に届ける配送者には困ってないのよ
    長距離運転手の働き方改革で残業時間に制限かかってるのが問題なのよ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    時間指定時不在の再配達のみにしてくれ。おらん時に勝手に送られて金取られるのはさすがに納得いかん
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配送業に就職するのも考えたけど、配達する側で考えると日本の住宅って細くて複雑な道を通って一軒一軒配らなきゃいけないし玄関で住民と会話しないといけないからヒッキーには無理。
    昨今若者に対人スキル低い奴が増えてるみたいだから配送業者や接客業者は年々減っていくだろうな。
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    近所の奴らに「ほな、いただきます」ってされるぞ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法人もだとしたらEC出店拠点は関西一択になるな
    翌日配送できることのSEO優遇えぐいもん
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クール便だけでも今まで通りで運んでほしいな・・・
    日持ちするものはどーでもええんやけどさ
  • 79  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    それな
    ヒートナッコォでボコボコにするわ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運送業を馬鹿にする奴居るけど、物を運ぶ人が居なくなったらどれだけ困るかちょっとは分かっただろ。
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これまでどおりの配送スピードのお急ぎ便を5割増し〜2倍でいいから作って欲しい
    需要かなりあるよ、というか必須の業界が多い
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    何ドヤってんだこのバカ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    引きこもりには何やらせても無理だろ
    外出るなよ迷惑だし
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    宅配ボックス高い
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達有料化とか言ってる連中は、日時指定できるものしか買わないのかね?
    普通にモノ買ってりゃいつ来るか不明のモノなんかいくらでもあるだろうにずっと家にいるつもりなのか?
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    一軒家で5年以上これでやってるけど一度も盗まれたことない、スマンな
    マンションの人はドア用防犯カメラ付けるなりして対策してくれ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    お前が外に出るなよww口臭いしwww
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこらへんのスーパーで買えるもんまで通販で頼むようになっちまったからなぁ・・・
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しゃあないやろ
    賃金上げても人が集まらないんやから
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふざけるなよもっと雇えばいいだけだろうが
    自分の仕事も全うできないなら廃業しろよクソが
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本も音楽もゲームもDL販売で買ってるから
    ほとんど通販使わなくなったぺ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    賃上げ2倍にしたら集まるぞ
    コンビニでのほほーんとやってる連中と同じ額だから誰もやらないんだよ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    ならお前がそこで働けよカス
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    うん。
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だったらその期間だけ値下げしろよ
    同情でやってこうと思うなクズが
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    この名前でてる2社はせめて状況確認のサイトから誘導してほしいけどね
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    草🌱
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトはメール登録してたら前日の夜に明日届きますメール来て時間指定できるよ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社に常駐してたヤマトの社員は正確悪かったよ
    非正規だとバカにしてくる
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    家に人がいるのにインターホン鳴らさずに不在票だけ入れて帰る配達員が増えそう
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    そんな安易な問題じゃないよ
    まず就労ビザは5年が最長で大型運転免許が必要だけど
    祖国で取ったとしてもまず日本のルールを再度覚えないといけないのと
    日本語のテストで出るので日本語を覚えないといけないから
    はっきりいって全く割に合わないくらいの勉強量が必要なのよ
    それで5年でさよならで今回の働き方改革のせいでそんなに儲からない
    そもそも外国人として働くハードルが高い職業なのよね
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個配はホント大変だと思うわ。待遇だけじゃない
    配達時の駐禁除外。事前の設置契約物以外はビル、テナント、個人宅関わらず原則軒先渡し
    この二つくらいは運輸業法で定めないと人来ないだろう
    もともと無理がある業務内容と裁量で、ドライバーだけ業務上過失対象とか絶対やりたくないわ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトが給料上げてあげればええやん。
    介護もそうだけど給料安いからそうなるんだろ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ国内企業じゃこんなもん
    Amazonが宅配業もやって欲しい
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    働いてすらなさそう…
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならヤマトがもっと給料上げろ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どーせ留学生や外国人搾取して安く働かせてんだろうが
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料安いの!?
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1日遅れたくらいでなんだって言うんだ。早く欲しければ店に買いに行けばいいだけ。

    1日くらいどうでもいいけど店に買いに行けばいいだけって田舎のこと何も分かってないな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    字が読めないから荷物が行方不明とかあったよ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三人がやる仕事を一人にさせるからだろ
    本当クソすぎる
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長距離ドライバーってなんで日本人がやる必要があるの?ベトナム人やフィリピン人に外注出来ないのなんで?どこかの業界団体から圧力ある?

    ↑こいつクソヘイトでワロタ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    字とか関係ねーよカス
    数字とアルファベットで分類してるんだわ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長距離ドライバーってなんで日本人がやる必要があるの?ベトナム人やフィリピン人に外注出来ないのなんで?どこかの業界団体から圧力ある?

    ↑こいつクソヘイトでワロタ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本郵便さん、ゆうパックのシェアを広げるチャンスですよ!
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    だよなー😃
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロジスティックスは自動化しないともう無理よ。
    chatGPTなんかで騒いで無いでこっちを何とかしろ。人間を労働から解放するのだ。誰も働きたくなんて無い。
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう決まった荷物を運ぶ長距離トラックドライバーは、希望しても就くのが難しい
    荷物を受け取るタイミングと、送り届けるタイミングは、会社同士の取り決めで決まっていて
    ドライバーの一存で決められるのは睡眠時間をどれだけ削れるかだけ
    今はドライバー監視用のドライブレコーダーも積んでるのでドライブ中に聞くラジオや曲も制限されるし、ドライバー自身の挙動や姿勢も監視されてる
    色んな矛盾と制限をかけられて文句言わずに従える者だけがなれる所行
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず置き配条件を緩和してくれよ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人生明日もわからない以上1日も惜しいから地味に痛い
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豪鬼「豪鬼ドライバーやります」
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけドローンで運べよ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一日遅くとか言ってるけど一日の配送量が減ればどんどん荷物が貯まるから
    一か月後とか一年後とかになるんじゃねぇの
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃上げちゃんとしないからだ!とか言ってるやつに限ってじゃあ送料あげますねってなると発狂しそう
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おれたちのゆうぱっく
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一日遅れるなら、もう通販使わない
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    ホンマやwww
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >人手不足?賃上げがショボいからじゃないの?


    勉強不足の分際で態度デカいやつほんま嫌い
    24年からどう変わるのか認識してから発言しろやバカが
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふざけんなよ!!
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    誰が操作すんだよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    儲かってるなら賃金上げてやりゃいいのに
  • 133  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    使わなくていいよ
    従業員もそのほうが助かるだろ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと遅らせても別にいいけどな…
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    募集してても集まらないんだよなぁ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最終的には無料配送は破綻するだろ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    真面目に現状を打破するレベルにするなら送料が最低でも数千円レベルになるぞ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイの地域のヤマトドライバーは態度から改善しろ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒキコモリにとっては死活問題だなw
    食料品はメルカリで結構買うのにw
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    労働人口がどんどん減ってるから無理だぞ
    それこそ60超えた老人を死ぬまでコキ使わんとな

    多分将来的には集積所か大型施設にまとめて荷物を持って行って自分で取りに行く時代になる
    家まで直接は倍の料金とかになりそう
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ本当に運転手が増えても
    運転手の手取りが減るから辞めさせるけどね
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通販などで
    急いでいないよ  という選択肢があると良い

  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤフーショッピングはヤマトと提携している
    そんでそのヤフーショッピングは配送日をあえて遅くするとPAYPAYポイントを付与するサービスを始めている
    配送日のサービスレベルを落とすほどの人員逼迫がヤマト以外も同じなら、他のECサイトも同じようになっていくだろう
    だが現状では楽天市場(ゆうパックと提携)はどちらかと言うと逆の動きを見せている
    Amazonはデリバリープロバイダをより増やすだろう
    ヤフーショッピングとヤマトの一人負けにならなければいいがな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部屋番号間違えて、別の部屋に不在票いれたS川。お前は許さん。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドローン配達はよ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業所留めと局留めを利用するからヤマトとゆうパックは問題無いけど、
    佐川は不在票が無いと営業所留め出来ない仕様をどうにかしてくれ。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前に俺がヤマト運輸の運転手に応募してやったのに、書類選考で落としたよな?あの時、俺を雇わなかったから人手不足になったんじゃないの?

    分かる。結構ヤマト落とすよね。
    どんどん採用すれば良いのに
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遅くなることを計算に入れて注文すればええだけ
    文句言ってるやつは算数すら出来ない無能糞虫ガイジ
    死ねよ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの地域ベトナム人が配達してるw
    ホント日本人働かなくなったよな
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    翌日便はプラス100円とかなるんかな
  • 152  名前: 返信する
    はい、サービスの低下!衰退する日本!
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    直接配送2000円
    スーパーなどに自分で取りに行く500円とかになるだろうね
    スーパーからしたらついでに買い物してくれるからありがたいだろうし
    客側だって今より配送量が安くなっていつも行ってるスーパーなら手間にもならんし
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    お前見みたいな底辺キチガイを雇う訳ねーだろ
    企業にも最低限のラインがあるんだよ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃上げがしょぼいとか言ってる奴って送料が上がりますって言われたらキレるんでしょ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の若者の免許取得率は下がりまくってるので、今後日本の物流はこんなもんじゃないくらい麻痺していくと思うよ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    トラックの運ちゃんって荒くれがやるイメージあるけど
    実際は真面目で運転技術も必要だから簡単に誰でも雇うって事はできない
    俺も朝にバイトで配送してるけどみんな遅刻なんか一回もしないぐらい真面目だぞ
    決まった時間があるから遅刻なんか絶対にできない
    飲食の時は遅刻や欠勤なんて当たり前の連中ばっかりだったけど
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数年前まで通販はヤマトが多いイメージだったが、最近は佐川がまた増えて来てる印象
    その佐川は毎回持ってくる人が、いつも不機嫌で目が死んでるから忙しいんだろうなw
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    これだな、ほんとそうだわ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    求人毎日見てるのに出てねーぞ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は個人が各店舗のお店に車を使って商品を買いに行っていたのが
    今やネットで買って運送屋の車で商品を自宅に運んできてもらう時代になったからな
    ガソリン代より送料を払った方が安く済む、しかも送料無料もあるし、こんな偏った事がいつまでも続くとは思わないけどな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    事故で死にたくないし人○しにもなりたくない
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運送業も人を選ぶかも?商品全部盗んでどっかに消えちゃう人も居るし
    短気でお客と揉めてキレ出して商品をボコボコにする人も居るし、ネット動画で会社の名前が傷付く場合もあるからな
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >前に俺がヤマト運輸の運転手に応募してやったのに、書類選考で落としたよな?あの時、俺を雇わなかったから人手不足になったんじゃないの?

    こんな人間性だから落ちたんだろw
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    今日もカリカリしてるなぁ!
    カルシウム足りてなさそうだ!
    ほら!俺の一番搾りだ!飲め!
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆっくりでいいから値引きしてボタンが欲しい
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人柄良くて運転も気配りできて迅速
    そんな人材ほいほいみつかるわけねえわなw 神しかいない異様な会社w
  • 168  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宅配とは依頼者の心を運ぶものw
    母親から娘への仕送りだとしたらそれくらいの愛情も一緒に運ばないといけないw
    そんなことできるのヤマトだけだw
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便局とか人手不足とかいいながら3万5千人削減してるんだろ
    結局儲けるため一人当たり配達個数を増やしたいんだよ
    そのためには地域当たり、時間当たりの個数を増やすために貯めて配りたいんじゃないの?
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    訂正 ちゃんと取りに来る人が
    ×いない
    〇多くない
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    決まった時間に運ぶの異常だわw
    好きな時に来て車の中から投げろw
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    効いてて草
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔高校中退バイトがいたけどすげぇ不真面目で平気な顔して遅刻や無断欠勤してたクズがいたけど車が好きだから18になったらトラック運転手になりたいって言ってたけどお前みたいな時間も守れない奴がトラックの運ちゃんなんかになれるはずねぇだろ
    遊びで車運転するのが好きなのと仕事で車運転するのじゃ全く違うからな
    遅刻なんかしたら即首だよ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >長距離ドライバーってなんで日本人がやる必要があるの?ベトナム人やフィリピン人に外注出来ないのなんで?どこかの業界団体から圧力ある?

    信用できるか?
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商品が遅ければ遅いほど値引きされるシステムだと良いかも?
    当日配送は2割増し、10日後なら商品10%割引、1ヶ月後なら商品30%割引
    元々セールで30%引きで売るなら配送日でうまく活用すれば良い
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいんじゃない?
    増員してペース維持します!でも値上げします!
    より歓迎される選択だと思う
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉体労働なんかやりたくないんやろ
    そらそうなるて
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 需給のバランスがおかしいんだろうな。現状の学歴が高いほど収入が多いってのも若いうちに努力をした見返りってのはわかるけど、今の学生の多くが暑さ寒さや体力的な負担を避けるため事務系を望むところからも…

    体力的な負担より精神的負担の面の方が大きいと思うが…
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メルカリの株価下がりそうだなw
    メルカリはヤマトしか宅配みない気するw
    1日おくれのメルカリとかゴミだろw
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    期日までに取りに来なけりゃ延滞料金取れば良いだけの話
    もう配送側の方が客より上になるんだからガンガン金取ってやれば良い
    さすがに一日500の延滞金取られたら取りに来るだろ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトは許す

    佐川と郵便は許さない
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達やめればいいだけ 後で取りにいけばいいだろ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げよりは遅れるほうがマシだな。

    別に急ぎで欲しいモンは通販で買わないし。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金とか人手不足なんじゃなくて勤務時間縛りくらうから原因はなんにも考えてない規制
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体を動かす割合が多い仕事は給料安くなるからな
    マネしやすく差(格差)がつきにくい
    格差ある仕事したほうがいいぞ


  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    誰が負担するのw
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    >人手不足?賃上げがショボいからじゃないの?
    送料上げても依頼数が変わらないならいいのにね

    こういう人ってお給料はどこから出てるのか知らないんじゃないかって思っちゃう
    ……知ってるよね?
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    そりゃそうよ 少子化対策だって非正規どうにかすれば
    それだけで少子化改善できそうなのに増税しようとしてるからな
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それなのにヤマトは荷物の取り扱い量を意図的に増やしてるんだよね
    矛盾してない?
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    すでにほとんどが起き配だぞ
    数万の奴でも玄関の前に置かれて怖いわ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    自分もしてるけど
    再配達どうのってニュース見かけるからやってない人かなりいるんじゃね?
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急に人が減るわけでもないのになんで6月から?
    盆暮れのピーク時は無理ですならわかるけど
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    お前バカだろ
    もう配送会社に頼むから配送してくれって立場になるのになんで配送会社が下手に出るんだよ

    飲食だってタッチパネル注文できない奴は来るなってなってるんだぞ
    近所のスーパーなんか9時以降強制でセルフレジになったしこれから客とサービス業の立場は逆転するよ
    機械に弱いから私できないって奴は買い物すらできない時代になる
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配送業者はさっさと時間指定した上での不在の再配達は料金取りなよこんな配送業者ありきの時代でみんな幸せボケし過ぎなんだよ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    年2回の見直しのタイミングなんじゃw
  • 197  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    株主総会が終わってからってことだろ?
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    悪意ある人が勝手に荷物送りつけたらどうなるの?
    もちろん営業所止めでね

    溜まった延滞金はだれが払うの?
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    働き方改革で運転手の働き方を改善する時が2024年4月だったはず
    その前に改善を進めて混乱が起きないようにするって事
    今の内に改善してドライバーを集めて無いと2024年に詰むからな
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    今年もそういうニュースみかけたぞ
    起き配なんて何年も前からでしょ
    だからいまだに多くの人が再配達利用してるんだって思っただけ
    割合はどれくらいいるかとかわからんよ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ他人の荷物を誤配されたんで連絡したことあるけど対応悪かった
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    本人に連絡行くんだから廃棄して貰えば良いじゃん
    その通知を無視したのなら通知を無視した人が払うのは当たり前じゃねぇの

    そんなレアケースの事考えてたらキリがないよね
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトは便利で好きや佐川は指定時間に来ないし日付けさえ勝手に変更して連絡さえよこさないし営業所は21時に連絡取れないしで2日は宅配便待ちで家に篭ってたよ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいよ別に
    生ものとか、特別急ぎのときだけ指定して有料対応してくれれば
    普段ネットで発注するものが1日後とかに届く必要は全くない
    そんな通販会社の勝手な競争に拘るから人手不足になるんだよ
    冷静に考えたらそんな需要ねぇだろ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    送るのはともかく、延滞料取るなら受け取りませんわってやつは出てくるだろうな
    再配達の有料化は色々と難しいから
    やるとしてもそれ含めた送料の上乗せだろうね
  • 207  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 208  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    一日の配送量が減るんだから一日遅れなんて可愛いレベルじゃ無くなるよ
    一か月後とか普通になる時代になる
    その日に送れなかった荷物が毎日どんどん溜まっていくんだから当たり前の事だよね
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物流業界の賃金が上がる過渡期
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    受け取らない場合は商品をオークションで売るとかすれば良い
    もちろんブラックリスト入りしてこれからこの人からの商品は扱いませんとかにすれば良いだけの話
    もう当たり前のサービスが受けれない時代になるんだからわがまま言う奴はどんどんサービスが受けれなくすれば良い
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後回しにしてるだけであんま変わらんくない?
    そんなこともないのかな
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    各駅付近に運送会社取りまとめの集積所とか置いたらいいのに
    そこで荷物引き取れるようにして不在の場合有無を言わさずそこに突っ込んでおいたら良い
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホント日本は社会主義が好きだよな
    資本主義ちゃんとやれば給料だって上がるのに
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう遠くないうちに地方は週に2日ぐらいしか配達されないことになりそう
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オイシックスは午前配達だけど1週間前に予約だから大丈夫そうだなw
    クール便の人って午前中忙しそうだなw
    午後だと腐ってそうで怖いわw
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広島から東京に荷物を送る際に、これまでは翌日14時以降で
    指定できた(曜日によって翌々日の朝着)。
    それが6月から翌々日の指定しか受けないということ。
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトの運転手落ちるって一体どんな珍獣なんだよ
  • 219  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から思うんだが線路に沿ってベルトコンベア作ればかなりマシになると思うんだけどな
    で駅に受け取りスペース作って小さな荷物ならそこで受け取れば送料安くて済むとかさ
    今の時代長距離トラック走らせる他にももっとやり方あるのになぁとは思う
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1日といわず2〜3日遅れてもいいから積載効率改善させて頑張ってほしいね
    チルドや速達みたいに遅れたら困るのもあるからそう簡単にはいかないだろうけど
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都内ですら「バイトの時給上げました!」って貼り紙してる店だらけだからな
    本当に働き手が不足してるんだろう
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう送料上げた方がいいと思うけど
    コンビニ受け取り増やして再配達減らすとか負担も減らさないと
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配達の人は移動距離が半分になって給料めちゃ上がるのかなw
    自転車で対応できるくらい狭い移動になりそうw
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つい最近、各企業で正社員が足りないってニュースになってたな
    給料の問題ではなくて本当に日本に労働適齢期の人がいないんだよ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    法律はともかくそういう壮大なシステムが組めればいいな
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箱ないと自宅ダメとかルール作れよ。

    送料無料で、最速で届くのがいいのに足引っ張んな、。
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安く使ってた氷河期世代もいなくなるからな
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クロネコは、制服も、1配達100円のバイトだよ? 社員は背広だけ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特に地方は配達インフラ崩壊の日は近そうだな
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1日遅れ?
    たかが1日だろ、地域や時間帯にも寄るが翌朝届く位で逆に今が早すぎるのだからゆっくりで全く問題ない。

    普通郵○は4日〜はザラ、県跨ぎでも同じ日本からの発送とは思えないレベルで遅すぎる。
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発送から1週間以内で届きゃいい
    箱が潰れたりしない方が重要
    労働環境のあれこれもあるんだろうが、賃上げはしっかりとな
    佐川急便、オメーは置き配対応しろカス
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何度も再配達だの時間指定してるのに不在のバカとかは送料を倍額取った上に、その後は本人が集積所に引きとりに行く、以外の手段を無くしてやればいいよ。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通販でヤマトされると発売日には間違いなく届かなくなるってことなのか?
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一応ショップ(オンライン)が配送料を商品代に組み込んでるから客が全く払ってない訳じゃないぞ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    むしろ自分の都合のいい時間に動けるからコンビニ受け取りとか指定BOX受け取りの方が助かるんだけどな。是が否でも家で受け取りたがる連中もおるんか?
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大物以外は集積所へ受け取りに行くカタチでもええんやで
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方は中1日空くのは普通だからな
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国が貧しくなるって、こういうことか・・・
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この国、7年後には3人に1人が65歳以上になるんだけど、インフラ維持できるの?笑笑
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中の必要ない事務系を解雇して宅配やるようにすればいいがな
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >長距離ドライバーってなんで日本人がやる必要があるの?ベトナム人やフィリピン人に外注出来ないのなんで?どこかの業界団体から圧力ある?

    丸ごとどっか行くけどいいのか???w
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    1日どころか2日遅れでも大概は良いけど
    ゲームとか発売日系にやりたいのだけが問題かな
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    そのうち「配達は1か月後」とかになりそうだな・・・
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    社内ニートに手伝ってもらえば?

  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く移民解禁してほしい!いや、ガチで。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう運転もAIにして自動運転にすれよw
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    Amazonみたいなとこだと再配達するよりキャンセルして再注文したほうがいいなw
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    テレワークすら普及しない国で、AI自動運転の実用化とか絶対に不可能だからwww
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宅配ボックスに補助金出るなら設置してやってもいいぞ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    日本人で悪いヤツでも仕事となれば、最低ラインはこなすもんな
    母国だし生活も身分も逮捕歴も関係してくるし
    そうそうビックリするようなことするヤツいないわな
    反社は例外だが
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドローン使えば良いのでは?
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    言っちゃ悪いけど荷物が全て心当たりのあるとは限らないんだよ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気付いたら中国のほうが便利で豊かな国になってたりしてな
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達は料金が倍になるとか、自分で倉庫まで取りに来てくれって感じの方が良いよね、時間指定も無理だからさ
    お客様が主体じゃなく、配達の都合に合わせるって感じになるのでは、宅配BOXや置宅で十分だと思うよ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物流関係もコロナ禍でドライバーさん減ったからなあ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動運転間に合わなかったか
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって、宅配企業の新規参入のチャンスなのでは?
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国は豊かになっても、いつ何癖つけられて理不尽にしょっぴかれるかワカランからなぁ
    公権力が強すぎる国はアカンで
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気付いたら東南アジアのほうが便利で豊かな国になってたりしてな
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    長距離トラックの労働時間を8時間以内にするのは無理ですわ
    仕事ないない言う人はカゴ台車積み下ろしするだけで済むから大型トラック取ってクレメンス
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁヤマトって今めちゃくちゃ早いからだいぶ頑張ってると思うわ
    郵便だと3日かかる距離でもヤマトだと翌日に届いてるし
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIロボティクスを実用化して、無人配送システムを構築すれば良いのに。
    科学技術大国ならね。
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    猫の手も借りたいわ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな自分に都合のいい、もしくは自分は困らないルール追加しろって主張ばかりだな
    そりゃこんな客相手にしてたら上手くいかないわ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働力不足なら金持ちのFIREを許してはいけない
    金持ちに増税してFIREを防げ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1日配達を遅らせても1日に配達する(できる)量は変わらないから何もかわらないのでは・・・?
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    変わるんだよ、これが。
    極端に考えてみて。1日遅らせるのではなく、1か月遅らせるってなったら、利用者数が減るでしょ?
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    ドアに括り付けるタイプの安いやつもあるからw
    もしそれも高いって言ってるならまじで乞食やんw
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    6/1に届けなきゃいけない荷物が6/2に回ったら6/1の配達量減るだろ
    この減らした状態がずっと続くんだよ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    少子化で働き手が減ってるんだから新規参入したところで変わんないだろ。
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動運転限定免許で早く簡単に稼げる職業になってくれ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    いや、普通に人手不足だぞ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    新規参入企業がAIロボ使ったとしたら?
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護とか受けてる連中に強制的に仕事割り当てろよ
    なんで人で足りないって状況でうんこ製造機を税金で生かすわけ?
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    僻地と都心近郊倉庫からをごっちゃにすんなよ
    これだから大企業は
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    企業にも「採用の自由」ってもんがあるんだわ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    四国、中国地方の扱いが九州と同じになる感じか
    東京から発送も1日伸びるけどアホは騒ぐんだろうな
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    一番の問題は流通網の構築かと
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    末端の納品業者で事務員やったことあるけれど、
    朝から晩まで「まだ来ないぞ!」「早くしろ!」というクレームの嵐だったわ。
    注文書を右から左に流すだけの中間業者ならまだしも、
    実際に車を走らせる末端はマジで精神崩壊するレベル。
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生物以外はもともと3日上乗せくらいで見込んでおけよ
    amazonも詳細な指示出せないから買う度に不在通知で再配達させるハメになるんだけど
    在宅でもサイレント不在通知入れるクソがいるのもどうしようもないし
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    ヤマトは都心は人力リヤカーで配達しとるわ
    免許無い主婦のパート雇ってる
    免許無くても雇ってるし募集もしてる
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >246
    それな
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    それな
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう運送系は二度とやりたく無い
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    またまたぁ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトは独自のシステム使ってるせいでAmazonの置き配が自動的に反映されない
    デフォルトを宅配ボックスにもできないし再配達が多いんだろうな
    無能なんよ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もいいよヤマトはウーバーの配達でもやっとけ
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    全国各地に拠点作ってトラックと人を配置してって全国にアンテナ立てる携帯事業並の投資と時間が必要だしできるとこならやってみてほしい
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    集合住宅は宅配ボックスを義務化して一戸建てにはヤマトが宅配ボックスを営業かけたらいいよ。
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず再配達を有料化するべきだろ。
    3割くらいは再らしいから、これを減らせれば配送も効率化できるから
    人手不足も緩和される。
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急いで届けてほしいものなんかほとんどないから問題ないわ
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    失業率が0%じゃない限り人手不足は甘え
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートや遊んでる老人を働かせたら労働者不足は余裕で改善するのにね
    ニート、引きこもりで400万人
    遊んでる老人が2000万人だっけ?
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にいいが値上げすんなよ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはまだ序の口だよ
    将来的にはもっと人口減少の影響かつ運送業とか携わろうとする人も少なくなってくし、もっと値上げや配達遅れは増えるだろうな
    その反面ネットショッピングとか通販などサービスを活用する人が増えてるから尚更
    なんでも通販ばかりがいいってわけじゃねーんだよ
    実際に店に行って商品を買うってのも大事だからな
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    企業には「採用の自由」ってもんがあってだな
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    それに2日分の荷物も上乗せ、次の日も3日分の荷物も上乗せ。在庫が増えるな
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニやロッカーの受け取り充実させて
    それだけでいいから
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新規参入のチャンスでしかない
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    値上げ分払う人は速達、旧料金払う人は遅れても文句ないならいいかも
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともと宅配なんてなかったところに
    出来ると言って参入したのがヤマトなんだけどな

  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    「採用の自由」は、公共の福祉のために制限すべき。
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    即戦力の低賃金奴隷が欲しいのであって
    使えん文句を言うカスはいらん、外国人留学生の奴隷雇った方が若いだけマシ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間指定すら守れなくなったもんなあヤマト
    賃金低くドライバー不遇してそう
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にただ買い物するだけなら一日遅れるくらい問題ない
    ただ仕事で納期が決められてる場合、締切が一日早くなるってことだからそれはそれでツラい
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふんぞり返ってるだけのスーツ組の給料下げてドライバーの給料上げれば一瞬で片付く問題だよね
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドライバーは大変なんだよね・・・
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    技術を持っている外国人はそもそも長距離ドライバーなんて選ばない。
    あと貨物運送事業は技能実習制度の対象外なので技術がないやつに教育という名目でも使えない。
    トラック業界は使いたいと言っているけど自民党が認めてない
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発表見る限りセンター間で遅延起きてるようだから
    長距離大型やってくれるドライバーがいないんだろ
    2024問題が一足先に来ただけであって再配達云々は関係ないな
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店に買いに行かないでネット通販に頼ったらこうなるわな
    日本以外でも起きている大問題だ
    便利さは支えてくれる人がいて成り立つがそれを底辺呼ばわりしてきたらこうなる
    金があっても作ってくれる人や運んでくれる人がいなければただの紙切れ金属片、今はただのネットのデータか
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    konozama確定になるって事か
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出生率と内需が上がらないアベノミクスはマジでゴミだったな
    あんなもんを支持してたアホどもは責任とれ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    鏡の中の自分を他人と思い込んでて草
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    人手不足になると思ってたで
    再配達とか賃金とかで
    アホらしいしな
    玄関前に荷物置いて写メで
    証拠残して再配達ゼロで良いやん。
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    配送料上げても賃上げなんかされないぞ
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    やめたれ
    親が障害持ちかなんかでまともな家住めんのやろ
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなにちょっと遅くなるのが嫌なら
    赤帽の特急便利用すりゃ良いじゃんw
    最強だぞ?
    値段もそれなりだが
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    はい、ゴミ!
    汚客様としか言えねーカスだなぁ
  • 320  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆっくり割引はまじで欲しい。別に急ぐもの頼まんのじゃ。
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人で利用する分には遅くなっていいんだけど
    仕事で使う分には遅くなっちゃ困るんだよな
    そして遅い理由が人手不足だ、っていうなら給与はどうなってるのかと言いたいよね
    現場舐めすぎなのよほんと
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    だったら赤帽特急便使えよ
    普通本当に急ぐ場合はその辺使うだろ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直今までが早く届きすぎだったんだよ
    急ぐ人用に高額なプランを用意して基本はゆっくりでいい
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じお金払ってサービス低下するのはしゃーなくないよ?会社が見合った賃金出してないからこうなる
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかなぁ。楽天とかで「あす楽」指定するやつ、どんだけいるのよ?
    こっちは「配達日は指定できません」ばっかり選んでるけどな。
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    何が?
    元から最優先の特急便があるんだからそれ使えばいいだけなんだわ
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全線高速なら距離が稼げるが無理だろうなぁ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >長距離ドライバーってなんで日本人がやる必要があるの?
    荷物を横流ししてトンズラする可能性があるから
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多少遅れるからなんだってんだよ
    そんなことより安全に運べよ馬鹿
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2024年問題見据え転職・引退するドライバーが既にいるから
    その影響が出始めてるってだけだな
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ずっと家にいたって言い張る奴が増えるだけだな
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >長距離ドライバーってなんで日本人がやる必要があるの?
    小学生の列に突っ込んで10人殺しても、帰国されたら保険もきかない
    10人が本当に無駄死にするが、それでいい?
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の普通免許って3.5t未満で2t車も乗れないのね
    その前にAT限定ばかりでどのみち乗れないか
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    コンビニ受け取りも結構めんどくさい。コンビニに引き渡すのも手続きが必要で、回収するのも手続きが必要。お店が忙しい時には後回しにされる。
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1日おきにしか荷物が集荷されないならわかるけど毎日荷物はあるのにこの対策意味あんの?
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    会社は儲けたいからね。営業してこい。物量増やせって言われるけど、人員入れるとは言ってくれない。給料は上がらんけど仕事量は増えるばかり。現場はクソ。まじでクソ。メール便やめろ。
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げ直後にサービス悪化
    もう終わりやね
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長距離間の本数減らせるやん積載に余裕があるならだけど
    長距離の大型が特に足りないから
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    欲しいのはベース間ベースの大型じゃなくて現場のドライバー
  • 341  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ宅急便の名称変えなきゃダメなんじゃね?
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    この記事は特定のベース間の話のようだが
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対象区間は関東1都6県と、中国、四国地方の一部を結ぶ荷物など。岩手県から関西地方を結ぶ荷物や、静岡県の一部地域と富山県から福岡県への荷物も対象となる
    って書いてるね
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    マンションの宅配ボックス、受け取り遅い奴らばっかや。当日中にボックス空けろや。
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    確かに。
    まぁ、運賃値上げは避けられないし、そうするべきだわ。
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    使わなきゃいいじゃん。
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    若者減ってるし物流以外も大変だよ
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ時間指定再配達は有料にしよう
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    たまに行く駅の駅前コンビニの横の宅配ロッカーとか便利そうやわ。最寄りにできて欲しい。
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    ピンポン押してないけど不在票いれていきますねー
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    外国人にさせるって事は、安価になるって事で既存のドライバーの待遇が下がるんだよな
    介護なんかでも安易に「外国人にやらせりゃいいだろ」って言う人がいるけど、そんな都合良くいかない
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    最近は在宅確認の電話も無いしなー。
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >長距離ドライバーってなんで日本人がやる必要があるの?ベトナム人やフィリピン人に外注出来ないのなんで?どこかの業界団体から圧力ある?

    積荷によってはトラックごと姿消したほうがリスク少なく大儲けになりそう
    海外窃盗グループ関係者が関与しまくる未来しか見えない
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    まぁこれだよな
    普通に荷物盗んで本人飛べば終わり
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドライバーさん貴重やからな。もうどこまで持つか
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    路駐は論外
    歩けば良い
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人手不足よりも法改正のせいだぞ
    もう長距離運べないからな
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで急にそんなにドライバーが不足するんや。
    死んだわけでもあるまい。
    引き抜かれてんのか?
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運送業界は早い安いのアドバンテージだった常識が崩れたからな
    他のコメでもあるけど今までが過剰だっただけ、色んなサービスや物販も考え直せ
    ゴルフ宅急便は安すぎる(俺が働いてた時はこんなクソ邪魔な荷物なんで120サイズで取り扱っとんねんって思ってた、おまけに扱いはVIP級理由は遅れたらプレイ出来なとか貸クラブの料金を支払う等が発生しかねない為)
    物販もドライバーの枷でしかないから止めろ(ほとんど歩合が付かない、会社が儲かるだけ尚且つほとんど自腹)
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    送料無料なんだし文句言えない
  • 362  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    急激に荷物が増えてる
    そして忙しくなったら辞めるクズが多い
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐川みたいに雑に配られるより全然いい
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ2024年問題でベースと支店走るドライバー減るから先にやってんだろ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次はコンビニこれ以上荷物置けません問題が来るとみた
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    来年長距離ドライバーの残業時間に上限規制が設けられる
    その対応による人手不足
    これから更に酷くなる
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    配達料欲しさに不正するドライバー出そうだから対策は必須だね
    必ず訪問直前に電話するとかで解決しそうだけど
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    コンビニに選択権無くて泣ける
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    そんな事ばっかやってたから今回の法律が出来たんやな
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    画面越しに匂い分かるわけないから臭いのはお前自身じゃね?
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    それが嫌なら自分で店に買いに行けってだけ話
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    配達員の仕事は"荷物を届ける事"だから
    "早く"届けろってのは客の勝手な要望
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    地方に住んでると
    都会は割と人力なところがあるのわからんか
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    変な煽り合い抜きでさ、
    人手が足りないつーから応募しても跳ねてくる企業が
    また別の形で困った困った言い出したら嫌みの一つぐらい言いたくなるよ。
    このnewsの本質は、結局のところ無理をさせられてるのが従業員なら、させてるのは我々利用者ではなく雇用者たる会社(つまりヤマト運輸)だってことだ。
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    無能を強制的に採用させるのは寧ろ公共の福祉の為にならんだろ。
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格安航空は昔からそうですけど?
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ営業所に取りに来る迷惑な奴が増えそう
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう運ばなくていいから、無料にして。
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    置き配でも今のところはトラブルないけどな。
    あくまで俺はだけど。
    まだ日本はそこまで変なの居ないから。
    変態はいっぱい居るが。
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    一日の配達量が毎日同じわけではないから
    配達量が多い日は配達できなかった分は次の日に回して
    配達量が少ない日は勤務時間いっぱいまで
    前日までに溜まった分を消化するとかじゃないのか?
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    百日にしたら誰も頼まなくて楽になるんじゃね?
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>381
    翌日が少ないとは限らない。結局問題を先送りにしているだけで何も解決していないよね。前日の荷物が残った状態で翌日がもっと多かったら目も当てられない。思考が完全に失敗する人の考え方。
    何か別の手段でで時時間指定が指定されていないのは最初から家まで運ばず先にメールで「集配所までお荷物届いていますどうされますか?」とかの文書を配信してHPに誘導して集配所まで取りに来させる、日時時間を指定させる、宅配ボックス有りますとかから指定させてその後運んだ方が良いのかな?で、2日位連絡なかったら強制的に置き配。要冷蔵などは1日保管で+100円有料化とかですっぽかし常連はブラックリスト化して「その配達先は配送できません」とかで配送拒否(チャーター便のみ受け付け)とかぐらいしないと。
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    amazonの提携を無くせばいいんじゃね?
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近くの集積場に自分達が取りに行けばええんやで。コンビニでも可。自宅に届けるのやめればいい
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    料金を上げるじゃなく存在がいらない役員が多すぎ、居なくてもいいのを首に出来ない制度が悪い、年契約にして更新しなければ、お金を運んでくる従業員にちゃんとした報酬を出せるようになる。
    30マンそこそこで車運転して事故を起こしたら終わりだ、そんなリスクがあるのに人なんかこねぇよ。
    あと、ヤマトに限らず10年以上、宅配ボックスに入れろと言っていたがいつも持ち帰り奴らは再配達が負担になるって言ってたけど、嘘だ再配達したいんだよ。
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    とっくに解消してなかったっけ?
    まあドライバーが欲しければ賃金上げることだ。そしたら俺が働いてあげる。
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    速達みたいな別料金配送で値段釣りあげたりして
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ2024年になってないんだけど
    これただの便乗下方修正だろ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク