「写真撮影は"ご遠慮ください"」←こう書いてあったら写真撮影はする?しない?

  • follow us in feedly
ご遠慮ください 禁止 写真撮影 日本語 常識に関連した画像-01

■ツイッターより

ご遠慮ください 禁止 写真撮影 日本語 常識に関連した画像-02


<このツイートへの反応>

だめ!禁止!って言わないところが日本語の美しさだと思うんだなぁ


非常識なやつだと思われてた「かもしれない」なのが自分の非を認めきれてない感満載でじわじわくる

遠慮の意味の不理解ではなく、遠慮が「写真撮影」ではなく「撮影数」にかかると、書いてもないことに都合よく読み替えてるのが問題。正しく日本語が読めない、行間を勝手に解釈する系の文盲。

子どもの頃よく『ダメなのになんで遠慮って書くの?少しはいいみたいな言い方じゃん』て思ってた
けど、大人になったら"遠慮しない時点で非常識"だと気づいた


もうハッキリ「撮影禁止」って書くしかないのですね😲


もう丁寧語とか通じないんだね


言いたいことは、わかる。


やばぁ、、、Z世代だけど一緒にされたくない

日本語が遠回り過ぎるのがそもそもダルいって話だよね

でも気付けて良かったね





これはとんでもない勘違いだお・・・!
言葉のまま受け取ったパターンや
やる夫 PC 驚き 汗



世の中いろんな人がいるなぁ
やらない夫 腕組み 汗

チェンソーマン 14 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2023-04-04
メーカー:
価格:502
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


SPY×FAMILY 11 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2023-04-04
メーカー:
価格:543
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ONE PIECE モノクロ版 105 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2023-04-04
メーカー:
価格:502
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書いてなくてもダメだと普通の人間なら分かる
    分からんのは獣だけ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はっきり「撮影禁止」って書いとけばいいだけでは
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    しない
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    正論
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム記事は?
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ジャニーズの性被害を告発したカウアン氏、今度はAKBらの枕営業の実態を告白 「本人から直接聞く」「部屋に行ったら動画撮ってる」
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが遠慮を知らない奴
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    ジャニー喜多川氏からの性被害を告発した元ジャニーズのカウアン・オカモト氏が立花孝志氏のYouTubeチャンネルに出演。
    ジャニーズの性被害を改めて告白。
    さらには女性芸能人の枕営業(枕被害)の実態についても言及した。
    カウアン「ジャニーズ以外でもAKBと関わったりとか、グラビアと関わったりとかするけど枕だらけじゃないですか。みんな大人は知ってるけど。」
    立花「ジャニーズ事務所以外のタレント事務所ってことね。」
    カウアン「そうです。もう本人から直接泣きながら被害を聞くんで、女の子たちも。」
    立花「女の子の方が酷いんやろな。」
    カウアン「女の子は枕半端ないですよね。多いです。16歳とか17歳とか高校生とかで挨拶しにいってって部屋行ったらもうボスや編集者が待ってて、大人3人いて動画撮ってるみたいな。『お前ここ出たらないから』って言われて『どうする?』って。『やらないか、俺らは同意しないとやらないから』って。そんな感じで枕させられたり…」
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう終わりだよこの国
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ご遠慮ください」は、相手に控えるよう依頼する表現ではありますが、法的な禁止のニュアンスはありません。
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっとだけならいいよなんて場面無いだろw
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とり鉄の記事かと思ったら
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冗談とかユーモアが通じない奴が増えてることに何か通じるものがある
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    私たちマッスルアンチなら遠慮せず撮りまくります
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しないやろ
    これでする奴は人の善意につけこむような人間ってことやろ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人の知能は下がり続けてる
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やめて欲しいという意思表示はあるんだから
    大人しくやめとけや と思う
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Don't って書かないとな
    日本は曖昧にぼかし過ぎる
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中をノータリンに合わせろと?
    ノータリンが世の中に合わせろボケ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんとなく厳禁>禁止>おやめください>ご遠慮くださいくらいの制止ランクがあると感じるのはわかる
    実際ガソスタとかだと火気厳禁であって火気の扱いはご遠慮くださいとは書かないしな
    だからと言って少しはいいって解釈はしないけど
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画館とかで平気で持ち込みしてそう
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    法的罰則まで考えないが、やらないで欲しい

    >>2 のようなお花畑の意見

    するなボケ、法律でがっつり対処もできるんだぞ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手帳渡してやれ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    京都人はさっさと帰れって言わないから居座ってもいいとか思ってそうw
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご遠慮下さい=やるな

    これわからんのってなんなの?
    お願いされてるから無視していいという解釈?
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    日本人じゃないから日本語理解できないだけかもしれない
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    それどこの情報?
    そういう法的解釈があるの?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人の韓国人化が進んでいることがよく分かる
    所詮は同じ極東の猿
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカに遠回しな表現は通用しない。

    ハッキリと禁止と言え。
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    断る時(やりたくない時)に「遠慮します」って言うんだから、「遠慮」に"やらない"って意味があることくらい解るだろ。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    接客してたらこういう客山ほどいるからな、写真撮影に限らず
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはガチの義務教育の敗北
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おやめください っていう書き方してるところもあるけどな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世間知らずだとこんなもんだよ
    格式高いところだといくらでもこんな表現あるし
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    こういう自分に都合のいいように解釈する奴がおるから撮影禁止表記でいい
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって「やらないで下さい」って書いてるのと同じだってわからないんだろうな
    もしくは「〜下さい」は強制力がないからやってもいいって思ってるのか

    全部訴えますよって書かないとダメって地獄だな
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ご遠慮ください」っていう表記は、気持ちだけにしてください、って意味だと思ってたけどな
    だって、気持ちを行動に移した時点で遠慮なんてしてないじゃんね
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    撮影しないようお願いいたします

    これでもいいかな。ギリ角も立たない表現
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    禁止すると関係者で撮影が必要なとき面倒だからやないか
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止って言うとジンケンガー召喚するから禁止とかけないだけで禁止だぞ。空気読め
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    控えめにしてって事は意味的には合ってんじゃないの?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しない
    しないけど、それをこっそり表示とか、分かり難い場所に表示してるのはやめてくれ!
    普通に目のつく場所、または何箇所も表示しといてくれ!
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    お願い?禁止してるわけじゃないでしょ?ならいいよね?
    前これ言われたわ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    今回の場合はダメだろうな
    お願いされても聞かなくていいだろって解釈される
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    まったくあってない
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソバカ長いEULAみたいなの書いても読まないし
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手に1枚ならokの拡大解釈をするな
    店によってご遠慮くださいの解釈は違うのに自分解釈を広めるなや
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はっきり「禁止」と書かないとわからないって、アスペやんけ。
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    ソウル大学心理学科の研究チームは、自ら認識する 自分の容姿の魅力の程度とマスク着用意志との関連性を調べる研究を進めた。 研究チームは10〜30人の参加者を対象に自分が どれほど魅力的だと思うか、マスクを着用する可能性がどれくらいあるか、就職面接や犬の散歩など特定状況がマスク着用意志に影響を及ぼすかなどについて自ら評価させた。 その結果、自分の容姿が魅力的だと認識する人ほど マスクを使う可能性が低かった。マスクが自分の魅力を隠すと思うからだ。逆に、自分が魅力的でないと考える人はマスクをより多く使う傾向が現れた。

    島国の猿さん…
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メーカーの工場やラボとかだと、あっちこっちに撮影禁止の看板や張り紙がされてる。
    多分、撮影したのみられたら即通報されると思う。
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あまり驚かないな
    まとめサイトのコメ見てても字面通りの意味しか読めてない奴よく見かけるもの
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご遠慮下さいってのは遠慮してねって意味じゃなく
    うちとしてはやって欲しくないからやるなといいたいけど
    角が立つからあなたの自主的判断でやめたことにしてね
    って意味で実質やるなって意味だろ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相手が嫌だって言っても駄目までは言われてないからやってもいいだろって意味不明なんだが
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水族館にもよくあるじゃん
    まぁ平気で撮影してる奴いるけどな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    どの辺が?
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    いや、それは「ご遠慮ください」でも同じだし、そもそも関係者は例外だろ。
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    撮影禁止でも撮るアホいるから 撮影したら通報 逮捕位じゃないと減らないやろな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    自主判断ならその人しだいで撮るだろww
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶぶ漬けでもどうどす?
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ禁止って書かない理由何??
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外からの観光客が増えたことだし、猿でもわかるように直接表現にするべきなんだよ
    威圧的?知るかボケと返せばいい
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律か?
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それこそ2枚まで撮影可とか先に撮影してもいいと店側が宣言するでしょ
    ご遠慮くださいはNGなんだよ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しない。場所によっては撮影OKって明示的に書いてないと躊躇する。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アスペ特有の症状じゃん
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    アスペルガーの人は額面通り受け取ってしまう場合があるよね。

  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご遠慮くださいでも面倒は嫌だから撮らないって奴が殆どだろ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行間読めとか空気読め系が多いよな
    「男性は行間を読まない女性は行間しか読まない」みたいなのどっかで見たけどそれだと書いた方と読む方の相性問題になる
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    私有地内からの撮影でないなら法的には制限できないから
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    禁止を丁寧に言っているだけだろ
    ナニ?じゃねえよ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    お前も日本語読めてないな
    「あなたの自主的判断でやめたことにしてね」
    強制的にやめるという自主判断を相手に求めてるんだぞ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    撮影はご勘弁ください
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    額面通り受け取るのが普通だけどなw
    察しろとか自己中すぎw
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    拘束力無いからマナー的な問題だしな
    迷惑なのは間違いなくても強いてあげるなら誰も通ってない短い横断歩道を赤信号で渡る方が罪が重い
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供ならしょうがないんじゃね?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ここ初めてか?
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一休さんのとんちが必要かーーーいw
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    7人に1人が境界知能な日本の現実から逃げるな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    日本語の使い方間違ってんぞww
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    禁止という表記は上から目線で高圧的に感じ不快だムカつく文句言ってやる
    って思考のやつがウザ絡みしてくるの防止するための柔らかい表現だったんだがなー
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何て書いてようが自分に都合の良い解釈するだけやろ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご遠慮くださいでNGって伝わらないってもはや障碍だな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    まぁな 非常識な輩と思われても平気ならそういう判断でいい
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう日本語的な相手を思いやった言い方は通用しないんだな
    撮影禁止も法的拘束力を持たせるのも大変だからいろんな権利と合わせ技で実施される
    スマホやカメラを持ち込み禁止にされるようになって損をするのは自分たち客側
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダメだぞって丁寧に言ってるのにバカには伝わらない日本語w
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    禁止と書いてる事にクレーム付ける奴は
    まともな奴じゃないから出禁でいいだろw
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルーツパークのスカイランタンのイベントへは?
    ペット禁止.なで盲導犬はいれません.例え保護された奴でもだめぽい
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中学生とか高校生だろ?
    自称おばちゃんが晒上げて目くじら立てなくてもって思うけどな
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご遠慮くださいは外国人から訴訟されたら負けるだろ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    あたまわるいならそういってくれないと
    にほんじんじゃなかった?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通はしない
    だけど馬鹿youtuberやゴネ得が増えていった現在こういった性善説は通用しないから禁止ってはっきり書いた方が良い
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    日本語の使い方間違ってるんよw
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校の義務教育でちゃんと敬語を学習させるべきだと思う
    公共の言葉が読めんってやばいでしょ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    お前の中ではそうなんだろうな
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    だいたい外国語では直接表現で書いてるから大丈夫だ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほどね。それで撮影禁止の美術館でフラッシュ炊いて撮影してる奴おったんか。
    警備員いる前でよくやるなあとは思ってたが。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    バカ発見
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    お前が無知なだけ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    「してね」はお願いって意味だぞ
    国語のお勉強からしてこいw
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも宗教、軍事、政府機密、企業営利、私有地などの理由がない限り
    公共の場を撮影禁止にする事ってできないでしょう
    上の条件が無い公共の場だと無理でしょう
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夢ならばどれほどよかったでしょう
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    バカだけが絡んでくるw
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    一般論だぞ間抜け
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語を汲み取れない人多いよね
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    自分の意見を一般論って言ってて草
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    「してね」はお願いって意味だぞ
    国語のお勉強からしてこいw
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    「してね」って誰がいつ言ったんだ?
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかりやすく、はっきり禁止と、書かないほうが、悪いよ。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あああいう奴って、コンビニのゴミ箱に「ここに家庭ゴミを捨てないでください」と書いてあっても「絶対禁止と書いてないから、できれば捨ててほしくない」程度だと思ってゴミを捨ててたりするんだろうな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    国語のお勉強ができないので自己解釈の結論をだして他所で迷惑を掛ける輩がお前だよ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    リプ元、見てねーのかよ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    幼稚園児にも伝わるようにしないといけないのか
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少しでも書いてあったら遠慮しろ
    自分がそれをされて気分良く暮らせないのであればやめるべき
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アスペは空気が読めないからわからんのだよ。
    自分の事だが
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    リプ元に「してね」なんてないけどな
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐ日本語が〜っていうけど、英語でも
    be not supposed to で遠回しな言い方だから日本語が悪いわけじゃない
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    幼稚園児も、お客様の中に、含まれてるから。
    そこまで、配慮しないと。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アスペはよく分からんと思ったものには手を出すな
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    じゃあ全ての漢字にふりがなを振らないといけないね
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公共の場という条件のもと自治体がそう言うのであれば撮影はやめとくね
    そうでなければ公共の場を個人が私的理由で私物化する事になってしまうんだよね
    自治体のお願いなら素直に従うべき
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    そうだよ。ちゃんと、ルビ、振ってね。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「〜をご遠慮ください」というのを見ても尚、自分の行動を優先したい奴はその施設や場所の職員に相談すればいい、勝手にやるから角が立つ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お願いだから無視してもいいぞって基地外もいるんだな
    勉強になるわ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人が勝手な行動するせいで全体の首がしまるというのに
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    スマホを持っているんだから翻訳アプリくらい入れとけよ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    ご遠慮下さいを理解できないやつも充分まともじやない
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    幼稚園児は、スマホ、持ってないこ、多いです。
    そこまで、配慮してください。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。」
    って書いてあってもここのやつらは誹謗中傷してるからなぁ
    日本語が理解できないやつって多いんだろう
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずは場所なんだよねその次に誰がそのお願いをしているのかという点を整理しないとこんな下らない言い合いは馬鹿だよ
    例えば個人が公共の場で「撮影はご遠慮下さい」というお願いをしていたらそれはおかしい事なんだよね
    公共の場なら自治体からのお願いでないとつじつまが合わない
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やべーのはこれをそのまま晒してる奴だろ
    非常識な事言ってるのは分かるけどせめてDMか何かしらで言っとけよ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冗談通じなさそう
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    まぁマシュマロは投稿者も匿名だし
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ禁止って書いてあっても罰則ないからやってもいいって解釈する連中なんよね
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    察しろ文化の悪いところだよな
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たくさん撮るのはダメだけどネットに上げる1、2枚ならOKって普通に考えておかしいと思わないのか…
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律や憲法で禁止されてるならともかく個人が勝手に禁止にしてる奴に従う必要ある?
    勝手に禁止にするのが自由なら無視するのも自由でしょ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠慮ってそういう意味だしなw
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    常識が通用しないガイジと言われてもいいってことだしwinwinかもな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「非常識なやつと思われていたかもしれない〜」
    のくだりをそのままの意味として受け取るなよ
    それは「私悪くないよね」だぞ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう説明じゃ理解できない猿もいっぱいいるんだな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャイアンかよw、ヤバすぎでしょ。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結構ですって言葉も断るって意味で言ってるのに了承するって意味で受け取るバカも居るからな
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車が展示してある博物館でも触るなって書いてないんだから触ってもいいだろとか言ってドアを勝手に開けてるジジイ見たことあるわ
    世の中にはマジで常識の通じない人間が存在する
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多少の馬鹿向けに撮影禁止って書かないとダメね
    本物の馬鹿はどうせ読まないから書いても無駄
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    「国語」の授業ではやらないし「国語」辞典には「他人に対して、言葉や行動をひかえめにすること」の意味しか載ってないものもあるけどな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうご遠慮とか書かずにヤメロでいいんじゃないかな
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    都のものは水っぽかばってんお暇しもす
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    察してください的思想でそういう文体にしてるんだから、
    文字通りに受け取られたとしても文句言う資格はねえんだよwwwwwwwwwwww
    それが嫌なら最初から直接的に書いておけやwwwwwwwwwwww
    察してくれない方が悪いとかいう謎理論持ち出してくる奴こそがクズなんだよwwwwwwwwwwwwww
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    御遠慮下さい=絶対禁止

    親から教わっているだろ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    まぁ自己解釈で通したい輩が詭弁を言うのはそうだろうな
    そういう輩共は別に恥の概念も常識もないのでこの件はそうなる帰結ではある
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆ギレしてそうな女性だな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語の理解というより、論理的思考力の欠如だね。
    「あなたが遠慮する基準の枚数までの撮影を許可します」というルールだと解釈して、その解釈が何かおかしいと思わない時点で、どんな書き方しても意味がない。
    「写真を取るな」「写真禁止」→攻撃的に命令された。そんな言い方で従う気がしない。
    「写真を取らないでください」→お願いなら、従うかどうかはこっちの判断に委ねるってことだよね?
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ書いてるってことはやってはいけないってことですよ。
    それをやるということは犯罪者になってもいいということでしょう。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠慮しろ=迷惑だからするな、だから実質的には禁止なんだけど
    禁止って書くと法的に対処とかが顔を出すので各側も禁止と書くのはめんどくさい
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    言う側も自分が善人ぶりたいから禁止と明確に言わないだけ
    写真を撮られる害と自分の印象を比べて後者を優先する程度には些細な問題なんだよね
    曖昧な表現を使う偽善者は勝手に痛い目にあってればいいよ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トイレでトイレットペーパーを持ち帰るのは"ご遠慮ください"

    公園でここで小便は"ご遠慮ください"

    窃盗とか犯罪を日常的にいっぱいやっているのだろうな

    全ては、反日の日教組の責任
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語通じないやつって文字通りいるんだな・・
    義務教育の敗北
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠慮をするという契約をしていないなら行動を制限する方がむしろ不当だよ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「関係者以外の立ち入りはご遠慮ください」と書いてあっても申し訳なさそうに入っていけばオッケーとか思ってんのかな
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    でましたーwwwwwww話のすり替えでレッテル貼りする低能wwwwwwwwwww
    例として、写真撮影ご遠慮ください、が出てるのに、明確な犯罪行為の文面だけを持ち出して、
    ご遠慮ください、に従わない奴は他のすべての張り紙にも従わないんでしょ?という謎のこじつけ行為をする奴wwwwwwwwwwww
    議論する気もなく、レッテル貼りしかできないゴミは発言する権利もねえからwwwwwww
    黙ってろやゴミwwwwwwwwwwwwwww
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味分かってないにしても注意書き認識してる時点でまだまともな方だよ
    認識すらしない奴もいるから
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発達障害は明確に禁止って書かないと理解出来ないそうだからね
    30人中1〜2人は常識が通用しない人がいるってわけ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止なら「禁止」と言う、これ以上ない程分かりやすい日本語があるんだよ
    それを使わず、どうとでも解釈できる「遠慮」なんて言葉を禁止と読んでる奴の方が
    よっぽど義務教育の敗北者だよ。しかも本人達は自分達の方が賢いと思ってる始末
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    禁止っていう表現があるんだからそれに対する使い分けとしても日本語の本来の意味としても申し訳無さそうにすればOKがむしろ自然な解釈だよね
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強い規制じゃないから
    バレなきゃOKってことで
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    禁止しますっていうと自由がどうのって別のモンスターが沸くから面倒なんですよ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    撮影禁止ってはっきり書いてあっても撮影する奴はいるくらいだしな
    何の法律に抵触するんだ!という態度で
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > だめ!禁止!って言わないところが日本語の美しさだと思うんだなぁ

    日本語の機能不全、の間違いやろ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明確に言わないと分からない教養の奴なんてどこにでも居る
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    は?テメー、その人の決めたルールの場に自分から入って来ておいてそれはねえだろ?

    嫌なら禁止してないとこにいけやクソカスが。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこに枚数のこと書いてるのか、それがわからない。Z世代ってバカなんやな
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご遠慮くださいで遠慮しないのは禁止って書いててもやるから無駄だよ
    このあたりの話は法律バグみたいなもん、個人の権利が強すぎてうまく回ってない
    立ち入りはご遠慮くださいは、入っても逮捕まではしませんが建造物侵入罪が適応される場所ですよって言ってるだけ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    >>157
    これって義務教育の教育カリキュラムに組み込まれてる内容だったっけ?
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠慮の解釈抜きに相手がして欲しくないと思ってることをやり通そうとする方がオカシイけどな
    日本語の意味云々抜きに根本的な考えが自己中心的過ぎる
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    禁止を厳密にやると関係者も上に許可が要るようになるんやよ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも写真など全く撮らん
    自撮りしてる奴とかどんだけ自分の事大好きなんだよとしか思えん
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代+女は最強の馬鹿だから仕方が無い
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にサービスや施設の利用規約としての禁止事項を用いればよくね
    利用する権利を得る代わりに禁止事項を守るか、あるいは利用する権利を行使しないかの選択制
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語力とか賢い以前に、ご遠慮くださいは禁止じゃない!っていうの普通にお付き合いしたくない人間だろw
    そういう人の方が成功するのが世の中なんですけどね
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    ハイ建造物不法侵入
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ここでは〇〇して頂かないようお願いしています」「ご遠慮願います」→やっちゃダメで無視したら施設管理権で追い出されるかもしれん
    「募金お願いします」→やらなくてもok
    うーん。普通に禁止かかけばいいのに。
    禁止でやったらそのまま施設管理権行使しようと正当なの分かるのに
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    きみはじつにバカだな
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止じゃないから撮っていいやろ?
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、警告してるんだし威力業務妨害とかで定期的に検挙していけ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    これチケットとかがあるならともかく、一人一人に契約の認証とらないといけないから難しいんだよ、飲食店とかは特に
    しかも権利が主張できないことがある
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    字義通りに解釈される!遠まわしに言ってんのに相手に伝わらない!なんでなんで!
    絶対直接的な言い回しでは書きたくないんだぁぁ

    言うほど賢いか?
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    じゃあ撮影もされねーじゃん
    配慮する意味無くなったけど
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    カリキュラムになくても先生から教わったりするだろうが。例えば修学旅行先で“撮影遠慮してください”の場所来たときとかいくらでもあるだろこの不登校野郎が。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その場合は「ご配慮ください」だろ
    でも最近は漫画の擬音とかも理解できない奴いるらしいし時代かもな
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分に都合いい解釈してまでインスタに載せたいなんて病気だよ
    動物園とかだとびっくりするからやめて下さいとかあるし
    美術品も新商品のサンプルも禁止ならダメだろうし
    何人か知らないけど日本語読めないならやめといた方が良いんじゃないかな
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ここはやらなくても良いよ」って言われても
    「やらなくても良いしやっても良い」と解釈するやつがいるけど、それと同じ類か……。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    君の同類が何の権利がって禁止するだって喚くからやで
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ見て未だにわかってなさそうな人へ
    「ご遠慮ください」はダメってことですからね〜わかりましたかぁ〜?
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ちょっと本気で思ったわ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かもしれないじゃないわ
    駄目なんだわ馬鹿
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    日本語の意味として遠慮(控えること)と禁止(してはいけない)は同義じゃないが?
    禁止されてないから書いてある通りに控えながら権利を行使しただけで批判される義理がない
    やられたくないことは権利があるなら禁止すればいいし、ないのであればそれをやめさせること自体が不当だろ?
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の日本人ならわかる
    ただし外国の観光客やちょっと頭の足りない人にはわからないかも
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ確か、義務教育がどーたら言ってたやつだね...
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分からなかったとしてもまず管理者に確認しろよ
    疑問にすら思わないのは義務教育の敗北だわ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ分からんやつってどんな人生過ごしてきた?日常で自然と学ぶ事やが?日本語は意味合いが難しとかたまに言うやつおるけどただのクソ言い訳。
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    えんりょ【遠慮】
    1.他人に対して、言葉や行動をひかえめにすること。
     「彼に―して発言を控える」
    2.江戸時代、士分・僧におこなった刑罰。門をとざし、昼間の出入りをさしひかえさせた。
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    社会通念で考えたらこういう場合の「ご遠慮ください」は「やるんじゃねぇぞバカ」って
    ちゃんとした物事を考えられる日本成人なら理解出来る事。そんな屁理屈かました
    机上のおままごと論をネタじゃなくて本気で言ってるなら社会に出ないでくれ。
    禁止って書かなくてもダメだって分からない・理解したくない・屁理屈こねるってのは
    もうそれは日本人じゃないですって言ってるのと同義なンよ。
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    罵詈雑言を書き込むのはご遠慮くださいm(_ _)m
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公共の場でこれを見たらやるなって警告だ。
    でも、通じない人には通じん気もする。
    その場合、訴える方にも一定の責任はあるのだろうな。
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生までなら親の責だが、それ以上はもう本人の資質だわな
    躾や教育を受けなかったにせよ、周囲を見るなり情況を考える知性があるなら自分で考え学べる事だし
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    自己解釈を垂れて他所に迷惑になるこういはお控え下さい
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    お控え下さいとご遠慮くださいはどっちが強いの?
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    そんじゃあラーメン二郎も権利を行使してもっと厳しくするけどええの?
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「禁止」「遠慮」「お願い」はどれも言葉の意味は違うのは確かだけれど
    書いてある言葉通りではなく、何故そう書いてあるかを理解して行動するのが大人
    まあ、ほとんどの日本人は理解せず、ただ空気感に従って行動しているだけだけど
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際、釈明している内容のようにダメとは言ってないよって言われたら変事に詰まる。
    実際、言葉通りで受け取るならできればしてほしくないとしか読めないのも確か。
    やはり英語風にはっきり書くべきなのかも。
    英語つっても英国風だとあれも結構婉曲した表現するよな。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでも禁止って書いてるとラーメン二郎みたいに印象悪くなるから
    来る客もお察しだらけになるだろ?そういうことだよ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    >何故そう書いてあるかを理解して行動
    それは、理由が書いていないとホントのところ何故そう書いてあるかわからないのではないだろうか?
    それが、なんとなく空気感に従って行動しているということにはならないだろうか。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    まあ、それ間違ってないんだよな
    社会通念上はどっちだって検索したら、そうだったし
    ネットの場合は配慮しろって方が強く出るんは仕方ないけど
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    外国人→直接表現の英語
    アタオカ→カメラの絵に禁止マーク

    これでいいだろ。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿には遠回しじゃ通じない
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ご遠慮ください」は丁寧言ってるだけで、
    意味的には「駄目だよ」と思うんだが。
    相手が下手に出てるように感じるので
    ならやっても問題ないな!みたいな感じなのだろうか。
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    こんな奴どの時代にも一定数おるわ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご遠慮くださいを禁止されていないと受け取る奴多いよな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    遠慮する、控える、って言葉について、ボリュームは控えめみたいな大小の話をごっちゃにしてんじゃないか
    写真を撮影するかしないか、に関しては1枚も撮っちゃダメって意味以外にないよねぇ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカの解釈でいくならご遠慮くださいじゃなくて
    出来るだけ周りに迷惑にならないよう配慮してくださいみたいな感じに
    なると思うんだが・・・あの文章でちょっとはいいよって思えるのが
    すげぇわ。
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁしっかりしてる所はきっぱりと撮影禁止マークつけて
    やめてねって言葉入ってるわ。でもこれはこれで感じわるとか
    捨て台詞はいていくクソ客が一定数いるからなぁ。どっち転んでも
    クソ客がまとわりつく。しゃーない。
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠慮は「他人に気を配って辞退する」って意味なのに、できればしないなんて自分に都合よく勝手な解釈してるアホが一定数いることに戦慄する
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この程度の言い廻しが理解出来んアホっているんだな。びっくりしたわ。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    撮る奴は、遠慮しねえってことか
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    決まり事はハッキリ書かなきゃ駄目だよな
    明言しないのは問題が起こったときに責任を逃れたいという卑怯なやり方でもある
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コイツらに撮影禁止って書くと
    上から目線でなんちゃら〜って言うんだろ
    バカにつける薬はないとはこのこと
    自分がバカという自覚すらないから手に負えない
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通はしねえよ
    プレスなんで仕事ならお構いなしだけど
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのを自分ルールでいいようにとってしまう日本人多いよね
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで察しろよと言ってる奴も仕事ではハッキリ言わない上司が悪いなどと言うのであった
    もう終わりだよこの国
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご遠慮くださいを「できればしないでくれたらありがたい」って解釈したなら写真撮るなよ
    一応相手が写真とってほしくない旨は読み取ってるのに1、2枚ならOKと思うのはおかしい
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキの頃は「ならやっていいんだ」になるよな
    暗黙のマナーってヤツだからやらんけど
    一手間増やしてるから本来は禁止明言でいいと思うわ
    だって日本人にしか通じないじゃん
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    日本人じゃなくてゆとりやZ世代と酔っ払いと一部のユーチューバー系などの承認欲求者たちな。
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何事にも初めてはあるし。
    確かにそんな風に受け止める人も居るのかとこっちが考え込んでしまった。
    世界は広いな。
    いや、まったく想像つかないわけじゃないけれど、ニュアンス的に勝手に思い込むのも分からなくはない。
    まあ、それでもアホな子には違いないのだけれど。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご遠慮ください=絶対禁止は日本人共通の認識だけど
    外人とガイジは理解できない
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無学なやつが「解釈が云々〜」言い出すんだよなあ
    ちゃんと教育受けた人間にとってはその場での意味は一つだから
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    可愛くも見えるし、めっちゃ非常識にも見える。
    「たくさん撮るのはやめて・・・」ってあたりがじわじわ来る。
    天然なんだよなあ。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術館や博物館ならともかく時々そこらのスーパーでもあるよなw
    スーパーで禁止される筋合いは無いから値段の写真はバンバン撮ってるわwwww
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文の意味を正しく理解できない奴って意外といるらしいぞ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屁理屈でそう主張するヤバい奴は多々いるだろうけど本気でそう思ってるのは中々レアだと思うわ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言葉の意味を正しく理解できない結果ではなく正しく理解した結果じゃね
    遠慮も控えるも禁ずるという意味ではないし
    例:
    遠慮して一つだけ受け取る、遠慮がちに通り過ぎる
    周囲に人がいるので声を控える、金欠なので買い物を控える
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    not supposed toで1,2枚ならOKと考えるのはやはり知恵遅れだと思う
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    えんりょ【遠慮】
    1.他人に対して、言葉や行動をひかえめにすること。
     「彼に―して発言を控える」
    2.江戸時代、士分・僧におこなった刑罰。門をとざし、昼間の出入りをさしひかえさせた。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    婉曲的に書かれると理解できなくなるのってアスペっていうのかな?
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    ほんとそれなw
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飛行機でも喫煙はご遠慮くださいという機内放送あるけど、それを聞いて1,2本ならOKと判断するのか
    逮捕されてから後悔するなw
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ご遠慮ください」が「NO PHOTO」と並んで書かれていても
    「遠慮だからセーフ」という輩は一定数いる
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    したら◯す

    くらいのニュアンスがいいんだろうけどそれでも伝わらなさそう
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも実際そういう意味だよね
    例えば映画とか写真撮ったら刑事罰だから、撮るなと強く言ってるけど、ご遠慮のやつって別に罰則ないし
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    やだよ無粋な
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブブ漬けか
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    何様だ!こっちはお客様だぞ勢が騒ぎ出すからNG
    やんわりと断る、これが大事
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠慮=行動をひかえめにすること
    であって禁止ではない。
    遠慮すればやってもいいという解釈は間違いではない

    禁止したいのに「遠慮」という言葉を使ってる奴こそが常識ない
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    逮捕されない。
    表記が不適切だったとして航空会社が怒られて終わる
    言葉は正しく使わないと意思疎通はできないのだ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    やんわりもなにも「遠慮」を求めるのは断ってすらいない
    言葉は適切に「禁止」と言わない方が悪い。
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    レアであろうと言葉は適切に使うべき
    禁止したいなら禁止と表記するべきだ。
    禁止と遠慮を求めるのは全然違う
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    遠まわしではなく単純に間違った単語を使っているだけ。
    遠慮を求めるのと「禁止」は全然違うからこういう問題が起こる
    言葉は適切に使うべき
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    そのとおり、「遠慮」と「禁止」を一緒くたに解釈するのは子供たちに悪影響だ
    言葉は言葉通りに解釈される世の中でなければならない
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語表記だとはっきりNO PHOTOって書いてあるね
    まあそんな知能ではこの程度の英語もわからんだろうけど
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    真面目に言ってるんだとしたら社会不適合なので他人に迷惑かけるから引きこもり人生で宜しく!
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    大丈夫か、友達居るか?わい、ぎりぎり診断下りないグレーゾーンなんだが、額面通り受け取ってしまう事が多くて色々やらかした結果友達が皆居なくなったぞ。
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に知能足りてないガイジやん
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直に言うと中学の数学程度で脱落した人にも同じ気持ちになる。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    遠慮と禁止は同義でしょ
    君が想像しているのは「遠慮がち」とか「控えめ」
    「遠慮する」や「控える」というのは「やらない」という意味
    「ご遠慮ください」と言ってる時点でやらないでくださいとはっきり要請している
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    じゃあ
    終わってんなこの国
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    嘘だよこれ
    「関係者以外立ち入り禁止」ではなく、「関係者以外の立ち入りはご遠慮ください」って書いてあるところもかなり多いけど、破ったら普通に不法侵入になるから
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    一般的に使われる厳禁は損害賠償が生じ得るレベル
    事故に繋がったりセキュリティインシデント系でよく使われる
    それ以外の禁止、おやめください、ご遠慮くださいのニュアンスは同列だと思うよ
    宣言か要請かの違いみたいな
    「禁止」を要請形式で表した時に残りの二つの表現になることが多い
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    額面通りにすら受け取れてねーよ
    遠慮にちょっとはいいなんて意味はない
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうさ
    Z世代じゃなくて知的障害世代でいいよ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    「控えめにする」と「控える」は全く意味が違う
    「遠慮」に「控えめにする」という意味はない
    「控えめ」を言い換えるなら「遠慮がち」
    「遠慮」ってのは、少なくともその場では全くやらないことを指す
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また遊ぼうね!って言われて次の日に家凸してそう
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運用上の話をすると、禁止の場合は目撃したその都度注意をしなくてはならない
    ご遠慮くださいならば、管理側の限度を超えない限り注意しなくても良い、になる
    要するに適度に空気を読んでくれって事やん
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠慮くださいは自己判断にまかせるに留まると思ってる。車内アナウンスもそういうニュアンスだと思ってたけど。煮えきらないから嫌い。
    お控えくださいだと禁止。
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    厳禁だと違反者見逃したら管理者が罰せられるレベルだな
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    じゃあよかったね、今回のこの件で違うってことが学べて。今後は気を付けよう。
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    撮影するのを遠慮する、は一枚も撮らないことになるんだからそんなの関係ないぞ
    言葉の意味は違っても、その注意書きを見た人間が取る行動は「撮影しない」一択なんだから
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    最初の2行の内容を要したら3行目にはならんだろ
    自分で書いてておかしいと思わんのか
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ世代どうこうじゃなくて頭悪いやつのこのぐらいはいいだろっつー
    謎のライン形成だよホンマ自己中っつーかバカなんよ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    どうおかしいんや?
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やめちくり〜
    マジでやめちくり〜
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二十歳超えてたら微妙なライン
    でもまぁ知らないことは悪いことではない
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お願いします。→お願いなら協力しません。的に捉えてるのか
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言いがかりの常套句だけど、澄んだ目で言われると二の句が継げないw

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク