【悲報】埼玉県の高校さん、生活保護を受けている家庭に13万円のダブレット端末を購入させてしまう

  • follow us in feedly
タブレット端末 埼玉県 県立高校 生活保護 ケースワーカー 貸し出しに関連した画像-01

母衝撃、突然学校から連絡「タブレット買って」…高額 必要?疑問の数々 自己負担の埼玉「文房具と同じ」

タブレット端末 埼玉県 県立高校 生活保護 ケースワーカー 貸し出しに関連した画像-02

新年度から長女(15)が県西部の県立高校に入学した女性(41)は、タブレット端末の購入を3月下旬に知った。どのような授業に使うのか、子どもの自由に使っていいのか、詳しい説明はなかったという。

小学生の息子も含む3人暮らしの母子家庭。生活保護を受けている。高校に相談すると「基本は自分で用意してほしい」。自治体のケースワーカーからは「貸与があるはず」と言われてしまう。結果、約13万円のタブレット端末を購入。品切れで安価なモデルは選べず、通信費を含む月約4500円で4年間の分割払い光熱費や食材費の高騰も家計に重くのしかかる。

貸し出しのタブレット端末は生活保護受給世帯などが対象の「奨学のための給付金」を基に算出し、少なくとも各校59台を整備。先行して前年度から1人1台端末を導入した県立高校は14校あり、同課の聞き取りによると、貸し出し数は1校に1、2台程度。「学校側からは『それで足りるのか』という声もある」と話す。

以下、全文を読む


<ネットの反応>

13万円のタブレット?
タブレット代金の負担の話は置いておいて、そんな高額のタブレットを指定するのか?
学校の授業で何をするんだ?


2〜3万円のタブレットでも十分なはずだ。
そして特定の機種を指定しなければ品切れする事もない。
ちょっと良くわからない。


これ、貸与があるならケースワーカーがちゃんと学校や自治体に働きかけをして対応する必要があると思うんだけど……。
自治体のケースワーカーなんでしょ?


神奈川県立の22年度入学生の母ですが、学校から勧められたノーパソは三万くらいのものでしたよ。
オススメのノーパソでなくても指定のスペックがあれば手持ちのパソコンでもOKでした。


タブレットを教材にするのはいいんだけど、もっと方向性をつめる必要性あるんじゃないかな。
小学生のランドセル問題もそうだけど、タブレットを導入します!でも教科書も使います!置き勉は駄目です!でそのしわ寄せが子供に来ちゃってる。


半年前に配られた筈の大事なプリントを読まなかったせいで高い買い物になってしまった。
いくら生活保護でも義務教育でない高等教育は何かと出費が発生するのは仕方ない。


デスクトップ1台で十分だと思うが、埼玉県は一体何がしたいのだ?

中抜きに決まってる。指定の業者ならちょっと追求した方がいい。



いやいや生活保護の人のための貸与制度なんだろ
自治体も高校も何してるんお・・・
やる夫 PC 悲しみ 哀



電気屋とか生協行くと、13万円のタブレットあるよな
お前らは割高なもの買ってないか
やらない夫 カウンター 正面

[Amazonブランド] SOLIMO ソフトパックティッシュ 320枚160組 x 24パック入

発売日:2019-12-04
メーカー:SOLIMO(ソリモ)
価格:1441
カテゴリ:Drugstore
セールスランク:8
Amazon.co.jp で詳細を見る


齋藤飛鳥写真集 ミュージアム

発売日:2023-05-23
メーカー:
価格:2200
カテゴリ:本
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る


日向坂46加藤史帆1st写真集

発売日:2023-06-20
メーカー:小学館
価格:2200
カテゴリ:本
セールスランク:127
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いーち
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利権のクズ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プログラミングや機械学習、AIの開発とかをやるなら2,3万円のタブレットじゃ不十分だわ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何のために県立いってるのかわからんな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ipadだってそんなにしない
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スクフェス2には全曲入るんだよ♪
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラムネでも食っとけ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このご時世に13万円のタブレットか・・・
    富士通かNECのヤツかな?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    差別じゃないけど貧乏な人ってやっぱりモノを知らないんだよ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校の経費も実質公金チューチューだよな。
    公金チューチューで稼ぐことしか考えてない利権オワコン社会
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また嘘か!!
    生活保護受けてたら、そもそも?高校の学費払えねーよ!
    うP主中卒か?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どいつも仕事してないのに金もらってやがるなw
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ナマポはゴミ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    れんほーで知ったが、マジコンっていいものがあるらしい
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私立ならギリ分かる
    県立で強制的にぼったくり糞スペを買わせるのは本当に理解出来ん
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな高価なタブレットだとメインコンピューターにRTX4090辺りを搭載してそう
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万ってiPadか?
    授業なら安い泥タブでもいいだろに
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    いや生保受けてたら学費はほぼ無料だと思う
    それよりローンが組めることが不思議
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生用の強い保証が付いてるのかもしれんけど13万は高い
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護費として税金から出されてるもので高額なものを買わざるを得ない状態なら
    制度の意義に反してるように見えるな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットのメーカーが気になるわ
    なんとか保証とかで、ガッツリ金額とってそう
    しかも指定品以外不可とかか??
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはケースワーカーが仕事不足だと思う
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイ、嘘松。生活保護を知らん人の作り話?
  • 24  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>13
    生活保護は甘ぇ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    13万じゃRTX 4090なんてとても買えないぞ
    しかもタブレットにグラボ積めるかボケ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    埼玉の私立高に通わせてるけど
    PCは自前ので良いってことだから元々持ってるローエンドのゲーミングPC持たせてる
    値段覚えてないがたぶんこの公立高のタブレットの半額くらいじゃないかな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サーフェス買ったなら分からんでも無い
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    普通は大量に購入するんだから市販より相当安くなってもいいと思うのにね
    業者と癒着起こるからだめだとかいっても見せかけだけではなあ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気屋とか生協行くと、13万円のタブレットあるよな
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校って義務教育じゃないんスよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護世帯じゃPCにも詳しくないだろうしなぁ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もほしいわ13万のタブレット
    まさかiPadProの最新型で定価未満の値段だろ?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    これ。
    交渉能力が根本的に損なわれてるんだと思う
    金持ってたって13万?そんなアホなどうにかならんのか?って考えるよ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    ありがとう自民党
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    むしろ公立校の方がぼったくり率高いよ
    私立は柔軟に対応してくれるところが多い
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校で使うとか、大したことしないに決まってるんだから、やっすい奴でええやろ。高級機種買ってどうするんや
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレット買わせるのはええけどプリント配るの今すぐ全廃しろ。
    そんでマトモなパソコンスキルない教員は年齢に関わらず引退してくれ。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もちろんipadだよな?
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ノートパソコンの方が良くない?
    キーボード・マウス操作はまだ慣れておいて損はない
    プログラミングも学べる
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソたけえ
    情弱を騙す業者とグルになってる学校関係者がいるだろ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    杜撰すぎる
    この母親は完全に板挟みじゃないか
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代理店ボロ儲け
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校ってこんな高いタブレットを必要としてるんだ。Appleの最新なんかなぁ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいんじゃないの

    そもそも高校って義務教育じゃないから、「最低限度の生活」の範疇に入らんでしょ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4,500円×4年=216,000円
    130,000円のタブレットの分割手数料と4年間のブロードバンド契約分が86,000円
    これブロードバンド契約、4年後に更新という事なのか?
    ブロードバンド契約ってたいがい3年単位だと思うけど契約内容大丈夫かな?
    4年後に解約できなくて結局6年契約が事実上の確定みたいな事になっていない?
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    iPadの最新上位モデルですか?

    ほんと中抜き好きだね日本
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情弱で金がない人が更に損をする
    胸糞悪い
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詳細わかんねぇけどこの人も思考停止すぎだろ。13万円のタブレットってiPadとか?生活保護受けるような人がそんな贅沢品普通買おうと思う?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    底辺おつw
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >デスクトップ1台で十分だと思うが、埼玉県は一体何がしたいのだ?

    デスクトップ持ち歩くのか???
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ機種じゃないといじめられるとか色々あるしなぁ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    各自用意するとされている所に安いタブレットが品切れでこれしか選択肢が無くなっていたと書いてあるぞ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Airでもここまでしないと思ったけど、そこ超えてんのかぁ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入学させる前に年間経費をちゃんと確認しろよ
    「修学旅行は海外です」とかになったらまた騒ぐ気かよ。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え!?
    高校生ならバイトして家計を助けなよ
    母親も文句言ってるなら働けよ
    甘えんな
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供ってもう負債でしかないな
    年収800万だけど子供作ったら足りなさそうだから作る気ないわ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中抜き&貧困&IT底辺大国の末路
  • 58  名前: 通行人 返信する
    >>34
    ありがとう共産党
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    某県ではクロームブックを定価で数千台購入したとかあるらしいからなぁw
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    タブレットでも同じことができますがな。
  • 61  名前: マッスルウィザード 返信する
    ホモガキには買えない値段
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の心とか無いんか。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万とかアイパッドプロの最上位モデルくらいするな
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    超小型カメラに詳しい教師は沢山いるらしいな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    スペックに余裕のある機種選ぶのは当然だろjk
    てかここでも以前「安物買いの銭失い」みたいな記事あったっしょ(保障関連だっけ?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    偽物消えろ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットなんて泥で安いモデルいくらでもあるだろ
  • 68  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1

    魔法使いと黒猫のウィズ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    困ってる人は直接国会議員のSNSにリプした方が物事動くんじゃね
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    iPadを指定されてPROしかなかったんでしょ、セルラーモデル買わされたみたいだし、色々高くついてそう
    もしかしたら、生保の教育扶助的なやつで通信費含めて全額賄われると踏んであえて高いモデルにしたのかもしれないけど
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    型落ちを全く考えていないのかぁ。ある意味羨ましいなぁ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんにそのスペック使うんだよ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせゴミみたいなスペックなんだろうな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業者とズブズブなんやろね
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人だらけの埼玉だから在日校長が中国人の業者に袖の下貰ってそうww
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    フェミニスト🌈マッスルアンチです。
最近はマッスルウィザードのコテハンを使って下ネタやキモオタに暴言を吐く事、反日活動する事が趣味です。
58歳の美少女革命家で、掲示板を無償で警備しています。更年期なので命の母を愛飲させて頂いてます。フェミニズムを広めるため、立憲民主党と日本共産党と黙さず連帯しています。
よろしくお願いします。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    ウィッチクラフトワークス!
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    それって生保だけの問題でもなさそうな
    みんな負担になってるから安いのに殺到するんだろうし
    学校側が適切な性能見積もれてるのかな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    安物をぼったくりさせられるぞ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ埼玉は知事が知事だからなあ…
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関西私立だが、iPad miniだったな

    具体的なメーカー名と型番を書きなよ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはケースワーカーが弁済するケースだろ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    その安物を3年使うんだぞ。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰かが中抜きしてます!
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    就学関連においては料金の総額を明確にすべきなんだよね
    車の乗り出し価格とかみたく
    諸経費別ですよみたいなの多すぎ
    だから補助だけじゃ足りない補えないみたいな事になる
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうして日本の報道って読んでて「?」ってところをあらかじめ潰しておかないんだろうと思う
    読者や視聴者に不親切だわ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校指定と言う闇。
    義務教育と言いながら、制服、備品に金が掛かり過ぎ。
    見た目や機能が大幅に違わないなら自由に。
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これChromebookじゃダメなんかね?
    結局書き取りはノートを使うし教科書も100パータブレットで代用って感じでも無いやろ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ようするに学校側もケースワーカーの側も頭が悪い上にまともに仕事しない公務員だから、確認作業をまともにしとらんと
  • 90  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    作る気ない?
    オマエは作る相手がいないだろw
    こういう屁理屈で人生から逃げるクセ、治した方がいいよ。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    担当者が着服してるんだろ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの子の学校でも問題になってる。うちはChromebookなのに9万位だったかな。
    こういうのは学校にパソコンとかの判る人があまりに少ないため、丸投げしてサポート料金とコミになってる。壊れたときの補償も。なのでだいぶ割高なのに、
    メーカーの製造中止で、サポートが終了するので中学3年間使用したものを高校でまた新しく買ってくれと言われて問題になってた。高度な使い方をするならともかく、Googleのアプリだからね。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットPCってこんなするんか
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    2万の安泥でも3年なら充分耐用だわ
    ゴリゴリの3Dゲームしなきゃ何の問題ない
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    埼玉は県庁所在地を漢字に出来ない知能レベルだからねw
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無意味な比較だが16万円の大手BTOデスクトップが
    Intel12世代Corei5 + RTX4070 という内容だからな
    13万のオモチャは贅沢で良いけどさ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    判断力が危うくなってる老人をみてると、自分の低下した能力を補ってもらうために子供がいた方がいいわって思うことが多いわ
    それにもし子供が医者になれば年収1000万円超えるし、横のつながりで医療にもかかりやすくなるし、今の時代子供少ないから爺婆の頃と比べりゃ医者にもなりやすいでしょ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    余裕でしょ、本当に開発やったことある?
    やった経験あってその発言をしてるなら、ビルド環境を見直した方が良い。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アキバに行けば中古5000円くらいじゃないかしら
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    教員は馬鹿がなるものだから食い物にされてるんだなぁ
    サポート費用掠め取られる老人と同じ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安物しか買わないわ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    iPadだとしたらMacですらない(PCとしての用途は無理)
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで通信契約してんだ?
    Wi-Fiモデルでいいんじゃないのか?
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    安いタブレットを高く買わせることを必要としてるんだよ
  • 106  名前: マッスルウィザード 返信する
    ホモガキ起床w
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    記事にタブレットと書いてあるが

    俺の子供は関西私立だがiPad miniだからさほど高くなかった
    だから、この記事は「もう少し詳しく書いてくれよ」と思う
    読んでると疑問符が湧いてくるので

    県内の高校を調べて推奨タブレットの価格を比較するとか、取材元の言ったことをそのまま記事にするだけだから分かりにくいねん
    自分の感覚とか常識はどこに行ったんやと、ジャーナリストとして恥ずかしくないんかと
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゅーちゅー
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要件しらんけど13万ならそこそこ何でもできる2in1タブ買えそう
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高過ぎるだろ
    どうなってんだ?
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万ってiPad Proの容量小さいやつなら買えちゃうじゃん
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めちゃめちゃ情弱なのにナマポもらえてて偉いやん。
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは絶対色んな所がお金チューチューしてるだろ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひどい県だな
    全員貸し出しだったが
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも13万のタブレットって何か騙されてないか
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万円のタブレット・・


    「学校指定のノートPC(学校内で購入させる、低スペックのクソボッタクリPC)」も相当ヤバいしな

  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    貧困ビジネスするにもとりあえずナマポは貰わせないとな
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    そりゃそうだよ
    地元の電気屋が儲かる仕組みになってる、黒い団体に金が流れてないんだったら問題ないんだけどね
  • 119  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話の教訓は「頭が悪いと損をする」ってことでいい?
  • 121  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>106
    間違えたwババアの方だったwww
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句があるなら高校辞めろ
    義務教育じゃねえんだから
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    見かけ上民間の取引に見えるからたちが悪い
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ人のカネじゃん
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    共産党がボロ負けで今どんな気分?ww
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いChrome bookでよくね
    それなら全員分用意できるだろ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数万円で買えるのになぜそんな高額なものを
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    埼玉は中国人に乗っ取られているから仕方ない
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    りんごの学割使えば安く買えるんじゃねーの????
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月約4500円で4年間の分割払いってタブレット一台で21万円か。
    しょーもな。タブレットなんて今どき、最安で1万円台で買えるのに。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    頭が悪い奴を増やすと一時的に一部の業者が儲かるってことで
    それは国力を減退させるし国家運営で長期的な悪影響があるので減らすために教育などを充実させる
    ただし民間は儲けが至上命題なので頭の悪い奴を増産しなければ死ぬのでそのせめぎあい
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育機関における高いけどスペックが低いという恐るべき利権
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    ピッピコピッピコ鳴らせウィッチ☆
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    そういう端末を売っている店が生活圏内にあるとか、そんな知識持ってる人が身近にいなければ思いもしないと思うよ。セルラーモデルが売ってるような店じゃ型落ち端末や中古端末を他店で買うよう親切にアドバイスなんてしてくれないでしょうし
    生保なら全額賄われるに違いないからと、分かった上で高い端末+セルラーを買って当てが外れた可能性もなくもないと思うけど。メディアと繋がりがある時点でプロくさいし
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    子供だって20超えたら独り立ちするから自分が高齢者になった頃にはもう家にいないよ
    子供が医大に入れるほど金があるならデイサービスや老人ホームがあるし子供いなくても問題ないわ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安い泥タブを各自で用意させればいいだけやんけ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    わかる
    いらん情報はバンバン出すのにな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万のタブってなんだ?
    iPadpro?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万円ってなによ
    iPad Pro最新モデルが買える金額じゃないのよ
    そんでしょっぼいタブレットだったりしないよね
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームでもやらない限り、タブレット端末なんてKindleで十分だろ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうして学校は一般より割高な物を指定して購入要求するんだろう。授業する動作に必要なOSやスペックを要求すればいいのに。
  • 142  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>119
    黙れホモガキ(ババア)
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにを言ってるんだこの家族はwww
    基本 自分で用意してほしいって高校側言ってるんじゃないの?
    用意できないから高校に頼って買わされたのがたまたまその値段のタブレットになってしまったんじゃないの?wwwwどうなの?www自分で用意してほしいって言われたんじゃないの?wwwwできなかったの?wwwwちょっとまってwwww
    何を言いたいのこの記事はwwwww
    ハァン💕ホォン💕ハァン💕ホォン💕ハァン💕ホォン(´◉◞౪◟◉)
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    じゃあ金持ちのお前の母親はタブレットの事とかよく知ってるのか?
    学校関係で無駄金払わされてないのか?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな大人が実用的に使うような高いタブレットいらんだろ。
    安い端末なら2万くらいで買えるし学校用ならそれで十分じゃないの?
    タブレットなんて今高くていいの買ったところで数年後には型落ちするんだから。

    教諭って勉強の知識があるだけでマジで頭も要領も悪いんだな。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんの生産性もない母子家庭(シンママ)が性欲に負けて何人も子供作って生活保護で血税を浪費し、そしてその生産性もない母親から生まれた息子と娘がまた母親と同じ過ちを繰り返してシンママとクズオヤジが誕生する。
    このループを止めないと日本滅ぶぞマジで。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    良い業者には配慮したくなるだろ
    全部丸投げできるなら簡単だしな
    もともとは生徒の経済力であまり差が出ないように一定の要件を満たしたものという感じだったんだろうけど
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校は義務教育じゃないんで生活保護法上どうにもならない気がする
    でも高校側もリースとかにはできなかったんだろか…
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万のタブレットって中抜きされてない???
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    ipadならわかるが多分アンドロイドでしょ?国産タブレットでボられてるのが目に浮かぶ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    なんも考えてないんだと思うよー?
    高い=性能がいいと思ってる。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    学校に常設しとけって事だろ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    タブレットは突然決まったことだろ?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    プログラムだけならメモ帳でも書けるやろ。
    動作確認用の機材が何台か学校側にあればよろしい。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    まず八百万が嘘だと思うw
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    ドコモやソフバンなどのキャリアショップで言われるままに買っちゃったんじゃないかな。

    ちなみに、京都府立高は約7万徴収。大阪府立高はChromBookなど無償配布()。
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    >安い泥タブを各自で用意させればいいだけやんけ

    そうなんだけど、高校生はまだ情弱だからわからない、親も情弱だからわからない

    ので、学校指定で買わせるってボッタクリ形式が日本全国でずーっと続いてるのですよ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    こういう人たちは情報弱者でもある。
    タブレットを購入する必要があることすらギリギリまで知らないし、じゃあ何を買えばいいのかもわかってない。だから買いに行ったときには安価なタブレットは全部売り切れ、残った高価なタブレットを買うはめになる。
    おそらくこの家庭は学年トップクラスに貧乏だけど、持ってるタブレットのスペックはトップクラスだろう。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    >安い泥タブを各自で用意させればいいだけやんけ

    そうなんだけど、高校生はまだ情弱だからわからない、親も情弱だからわからない

    ので、学校指定で買わせるってボッタクリ形式が日本全国でずーっと続いてるのですよ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    公立高校の教員やってる知り合いが居るが、ロクに使わん訳分からん、しかも型落ちの教材をフルプライスで毎年買うくせに、本当に必要な機材には金を出さんって嘆いてたわ。
    癒着バリバリで競合とかもないから自浄作用が働かんらしい。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの学校はiPad固定やったで
    卒業時に制限解除して貰ったらあとは自分の物
    むしろ2.3万の端末で何するんやろ
    教科書代わりにしかならなくね?
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校側が13万のタブレットを指定したわけじゃねーぞ。
    生活保護の母親が品切れで安価なモデルは選べなくて13万のタブレットえらんだだけ。
    今時安く手に入れる方法なんていくらでもある。
    そういうのを知らないからいつまでたっても貧困なんだわ。
    こんなところで13万とかいらん出費してるでしょ。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    2万のタブレットでプログラミング出来るやつとか見たことないけどあるの?
    電子書籍とブラウザと動画見てってそれ趣味の端末じゃん
    13いるならiPad Proでしょ
    数年じゃ型落ちにならないよ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万もあれは4Kのゲーミングモニター買えんじゃん
    量子ドットモニターそれで買わせろ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情弱人生だから落ちるとこまで落ちてんなあってのがわかる
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    学校だとほとんど教科書とメッセージのやりとりとメールと
    動画閲覧くらいしか使わんのでは
    型落ちの安いやつでWifiつながれば特に問題ないはず
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    学校のタブレットなんてそんな難しい事に使わないよ?
    教師との連絡手段と教科書代わり程度。あとは動画見る程度だからマジで安いので十分だよ。
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この件以外でもネット上で

    「◯◯さんとのコラボPC販売!!」っていう、

    ↑↑低スペックなのに、やたら値段が高いゴミみたいなPC買う情弱のガイジいるよな・・
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    kindleにgoogle playアプリ入れればいいんじゃねーの?
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    ウチもそう だからスペック調べて同等の安い奴持たせますからって言い切った 他の親もそうしてた
    で、今2年生になったがリモート授業で一週間使っただけでほぼ使わず
    毎日クソ重い辞書を二冊と教科書持ってリュックは10キロあるよw
    後進国だね
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    この話、学校指定じゃないだろ
    「各家庭で用意」「安価なタブレットは品切れで」って書いてるから学校としては安いやつでも良かったのに、この親子が勝手に13万のやつ買ってきただけ
    13万以下のが売り切れなんてありえないのに
    Androidタブレットも見ない、中古品も見ないで高額なiPad Pro買ったこの親子の頭が壊滅的に悪かっただけ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなことより生活保護世帯で
    バカにされたりいじめられたりしてないか心配
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業者の食い物になってるやん
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    一応それはグレーだからさすがに学校側はそんなアドバイスはできない。今のチクリ社会では尚更だわ
    そして生活保護受給世帯って二種類に分かれていて、受けるべくして受けたアホと制度を狡猾に利用しているズルい奴に分かれるのよ。この母親はアホのほうみたいなのでそんな知恵はないやろ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「大学の生協で買わされるクソスペックPC並みに高いな!」
         「おう!!!」
    「 俺たちの戦いはこれからだ!! 」

    走れ!オレ的ゲーム速報! 行け!オレ的ゲーム速報!中古で買え。
    今までご視聴ありがとうございました!!
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生ぽで高校とか甘えんな
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護受けてるからってなんでお前らだけ特別扱いせなあかんねん
    義務教育は中学までだぞ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Amazonのタブレットは1万円ぐらいで買えるけど高性能なタブレットが必要なんだろうね高校
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働けよ、
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校に相談すると「基本は自分で用意してほしい」
    なぜ強気に押せなかったんや、俺ならケースワーカーと一緒にゴネまくるで
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 2〜3万円のタブレットでも十分なはずだ。
    そして特定の機種を指定しなければ品切れする事もない。
    ちょっと良くわからない。

    特定機種にしなきゃ環境起因のトラブル出たときに教師が解決できないでしょ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトしろ! どうせゲームのハード何か持ってんだろ! そのタブレットは勉強に必要なんだから仕方ないだろ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホでいいだろ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護の身分で高校まで行くって自分で決めた時点で悪い
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通信費まで負担なのか
    おかしくね
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義務教育終わったら働いていいんですよ! それが法律だろ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら、生活保護をいじめるなよ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学無理だろこれじゃ もう就職したらどうか?
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    謙虚になれよアホんだらーーー!
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    林檎の場合ペイディ使えば年利0%で分割払い出来るけど、この感じだとなさそうだなあ
    というか卒業してからも支払い残るのか
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たぶんこのお母さんは情弱すぎて買い物が下手くそ
    たぶん家電屋とかで買ったんだろうけどこういうのはヤフオクとかネットで買うんだよ
    その方が中古でいいの意外とある
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子も引け目感じて生きてるだろ?
    親の都合で厳しくするな
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんま「学校指定」と言う名の利権はそろそろ破壊されるべき。
    どこでもそうだが、学校の制服なんかも明らかに商売する気ない
    店で買うように言われる。
    競争入札にすればもっと価格は下がるはず。
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生徒に金あるか関係なく13万円のタブレットのほうがおかしいな
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給付金で買えよタブレット 寿司でも食べたのか?
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2、3万とかいってるやつは授業に支障が出るレベルのブツを買わせるつもりか?
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学行かないのにタブレットなんて必要ないだろ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IT無知老害世代がよくやるクソ端末+クソ上乗せ価格をいつまでやるのかね、、、
    ほんとセコイっていうか志が低いというか、害しかなさないというか
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アイパッドPROならそんぐらいするけど
    富士通とかNECのだったらやばい
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    『ダブ』レットってダブ貸し出しサービスか?
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校経由で買わせて中抜きしてんだろ
    ランドセルみたいに各家庭に任せろよ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私立じゃなくて県立で高額タブレットとか県が腐りきってるな
    ほんと食いつぶすしとしか考えてない上級国人ばかりで日本の未来は暗い
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高い
    それに見合うスペックなのか?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何世代か前のiPadProじゃねぇのその値段 授業で何に使うんだそんなもん
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校指定のタブレット端末高すぎだよな?いくら横流ししてんの??
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    800は凄いと思うよ。うちは二馬力世帯でやっと900くらいだもん。でも子供が二人居て、それぞれ大学高校に普通に通わせてるよ。
    結構なんとかなるもんだ。
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ余計なシステム入れたタブレットをプロポーザルで委託するとこうなるのよ。余計な制限をかけるために高くなる。
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの高校もタブレット必須だが型落ちiPad(6万くらい)でOKだぜ?
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また利権かな
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレット高すぎじゃね。どうせ利権なんだろうけど
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも保護してもらっている身で、自身の金が一円アも無いくせに
    文句言っていて笑えるよなw
    文句が有るなら、中卒で家族全員で働いてそれ以上稼げばいいだけだろw
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    iPad Proの一番容量デカいセルラーモデルか???
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    はいはい言うだけなら誰でも出来きまちゅね
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護家庭は学校指定の教材費が全額支給されるから
    まだ良いが保護を受けずに頑張っている家庭の方が遙かに
    大変だろ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただこれでほぼ全ての教材を統一するとかなら有りやと思う。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    生活保護家庭の高校生がバイトすると家庭内収入とみなされて保護費が減ります
    塾も予備校もいけないだろうし高校生なら勉強しとけ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番問題なのはタブレット自体の価格
    普通に1/10で購入できる
  • 218  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>96
    黙れホモガキ(在日ババア)
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特定の機種を指定

    まーた学校との癒着かよ

    いい加減この指定とかいうのはやめろ!
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    生保の子供の進学は大事なんすわ
    進学することでより良い就職に繋がりやすくなる、貧困が連鎖しなくなる
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最適解は 官庁払下げ中古PCを学校で買い取って
    ジャンク品をリカバリーさせるところから生徒自身にやらせることだろう
    新品を買い与えて使い潰すより そっちのほうがむしろ勉強
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり中間で儲かってるやつがいるわけだ
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミみたいなタブをアホみたいな価格で買わせ、ゴミアプリでゴミ授業するんやろw
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ嘘松じゃないなら毎度ある家電量販店のオーバースペックを買わせる奴じゃないかなぁ
    学校のぶんだと貸し出し可能なレベルで13万クラスを用意させないと思うし色々やってる間に学校でのまとめ買い期間終了で家電量販店に各自で買いに行ったら店員の言われるままにオーバースペック買わされたって流れな気がする

  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    てかタブレットでも開発出来るんだー
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万のタブレットはたしかに高いと思うけど、そこに入れるソフトやセキュリティ、メンテなどの保守料、クラウドの維持費なんかも含まれてるんだと思うとまあそのくらいはするんだろう
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    教材だからとかそんなとこかもねー
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本製だろ。日本は賃金が少ないのに、なんでタブレットがメチャ高いんだ? たぶん、要らんもろもろソフト付きだと思うが。
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    晒して欲しいわね
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    じゃぁ使う機材も選ばせろい
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外で、貧乏な国のパソコンってLinuxマシンなんだが。 raspberrypiじゃだめなのか? あれだと、はじめから教育ソフトが入ってるが、高校以上じゃないと使いこなせないか・・・
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護で高校通わせてるのか
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万円て何ぞ
    どんな超絶スペックなんだ・・・
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    人の心って結局は他人なんてどうでもいいってのが多数派でそれが一般的なんだよねw
    偽善者が異常なだけw
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卒業間近に叩き割れば新品貰えるな
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットのような高額なものを学校指定にするのは絶対業者と繋がってんだろ……
    OSと最低動作スペックさえ満たしていれば自由でいいじゃん
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    学校指定じゃなくて自分で用意した端末なので保守とかクラウドサービスはないと思うぞ
    ただこの金額は記者が話を盛ったか、母親がゴネるためにわざと高い物を買った可能性があるわ。ただひたすら情弱だった可能性もあるんだよなナマポ受給者だと
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家電売ってたけどほどんどの学校がそうだよ。学校側が無知だから取り敢えず高いスペックの物買わせとけば、今後出て来るソフトウェアで躓く事がないと思ってんだよ。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数と頻度を考えたらちゃんとしたアフターケアなんで無理なんだから
    中華の安いヤツを余分に用意するが現実的でかつ安上がりなんだけどな
    想像力のないバカが多過ぎる
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    こういう系はおばさんや爺さん婆さんは騙されやすいからな
    家電量販店が専門店に比べて割高なのは仕方ないとしてもネットと動画が見れればいいって質問に平気で20万クラスのPCを買わせたりする
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    GIGAスクール構想かなんかで補助出るはず
    ナマポ家庭にもデジタル代で補助あったかと
    うちの県はある
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ナマポになるべくしてなるんだなという
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保障付きとはいえボリ過ぎ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼったくりだし、高性能なタブレット買っても機能を使いきれずに終わるだけ
    てか中古のiPadで十分やろ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    iPad Proじゃなかったら詐欺。
    たぶんショボイ泥端末だろうけど。
    情弱は騙されて大変だな。
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり富士通?
    親方日の丸バンザイだよね
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校指定の物は安くない中抜きしまくってぼったくり
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学指定とか専門学校が〜とかみたいなクソパソコンを買わせる悪習変わらねえんだな
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ13万のタブレット子供に買うの自体は良いとして、学校が業者と癒着して3万以下の値打ちのタブレットを13万で売りつけようとしてないか???
    勿論こっちで買ってきたもの使ってもいいんだよな???
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万のタブレットてオプション盛り盛りか
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公金チューチューみたいなもんか
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    全く変わってないよ
    日本のメーカーの低スペックでクソボッタクリ価格のゴミPCを買わせる風習は

    中抜きしまくってるんだろうけど
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    今回は安いのは品切れだったってあるから自分で買いに行って店員の勧められるままオプション盛り盛りを購入した可能性が高そう
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのって学校側は業者の言い値で各家庭に売りつけてるんだろうな

    まったく恐ろしいことだよ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットって、タブレット型PCのことか?
    どうせ学校で使うのなんて、配信を映すとか、連絡事項を連携とかでしょ?
    2万くらいの端末で十分だとおもうんだけど
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあぶっちゃけタブレットに13万出してしまう様な感じだから生活保護家庭になっているわけで
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文系バカのクソエリートズラってマジで詐欺ばっかりだな

    大学から文系を追い出せよ。あんなものは趣味や塾レベルで良い
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    iPad Pro m2の一番安いのが124,800円何買ったんだろう
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最新世代のipadproでもそんなしないぞ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    Fireはあれはあれでちょっと特殊だぞ。
    自社コンテンツの消費のための治具くらいの位置づけだからダンピング価格に近い。
    Mac推奨って言われてFreeBSDとか、Darwinを自分でつっこんだWindowsタブレットもッてくようなもんだぞ。そんなのどうにかできるやつならどうにかしてて文句も出ねぇわw
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貸出あるのに申請が遅くなって在庫切れになった悪いのでは?
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Appleなら学割で買えるやん
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番の問題は周知が遅く、準備が遅かったから必要なものが割高になってるところじゃねぇか?
    それ以外は自業自得というか、その経済状況でよくガキ作ったなっつーか。

    というか、かわいそうな状況作るために条件設定無茶してない?記事でネタにするためにw
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレット13万って高すぎだろ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレット活用といってもせいぜいテキストや動画を見るだけだというのに、
    それだけなら3万円+通信費や補償含めてもせいぜい5万で足りる
    それでも高いが、これなら各自治体でも補助費で2万〜無料にできるだろ
    どこの業者に無駄金持っていかれてんだよ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校側としても生活保護受けているか分からんからね
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ学校指定のなんだろう?
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高過ぎて草ハイエンドタブレットかよ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    ってか記憶メディアだけ自前であとは学校備品にしちまった方が管理も楽でいいんじゃね?
    あとさ、店の機械もそうだけどUI糞だなぁってことが多すぎてな。
    紙の教科書以外、そもそも教員が満足に使いこなせてねぇやろ。
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも最近は生活保護のほうが働いてる人より豊かだったりするからなー
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岸田がやめるまでの我慢
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親も学校も情弱なんだろ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    県立でそんな高いもん買わせるなよ学校で貸し出し用に何台か用意しておけよ
  • 274  名前: 善良な納税者 返信する
    >>1
    言い方悪くて申し訳ないが、ちゃんと必要な制度を利用しないと生活出来ない人が、その制度を利用せずに被害者ヅラするのも如何なものか?生ポ貰って生活する人もそれなりの理由があると思うが、これ以上生活の質を落とさない為の努力は必要だと思う。義務教育も終わっている事もお忘れなく。
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    記事見てみると前半と後半の内容が微妙に合ってないしな
    前半は3月下旬に資料を見た(夏休み前に配ったけど入院で手元にない)、タブレットに13万かかった
    後半は文部省指定のタブレット本体は約4万5千円、貸出も各校余裕があって貸出数は一校で1,2台程度
    これで貸出が出来なくて13万のを買ったってのは流石に盛り過ぎや
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    お前が金出すならええんやない?
    サイトで管理しながら通信費も払えよ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや親働けよ…
    というか高校生ならバイトもできるし
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    普通に可哀相
    物価も上がって食費も大変なはずなのに本当にありえない
    自治体や市役所の職務怠慢だろ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3月下旬まで高校でいるものの確認せずにタブレットが必要と気づいて買いに行ったけどよく分かんないから高いのしかなかったーってことでしょ
    そもそも13万ってiPadproでも買ったんかい
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校やケースワーカーも問題ありやな

    生活保護受けてるのに「基本自分で用意して」とか、ろくに調べもせず「貸与があるはず」とかさ...
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万円のタブレットを強制的に買わされたん思ったら
    レンタル申請漏れて自分で買いに行ったら13万のしか残ってなかったのーって…
    ネットで探せばいくらでも安いのあるだろ中古はさすがにアレだが新古品だと激安やぞ
    やはり情弱ほど文句言う構造なのね
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    知り合いも学校からOSやらスペックに条件付けられてて、結局学校指定のサーフェス13万くらいで買ってたな。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    月額通信費ってあるしセルラーモデルの分割払い契約してきたんやろ
    生保から出るでしょおもって買ってでなかったから大騒ぎしてるんじゃないかなと邪推
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >お前らは割高なもの買ってないか
    携帯料金とかもそうだけど、一部で何年も契約変更せずに
    ずっと高い料金払ってる人がいるから安く使えるんやで。
    国もそうだけど、「契約変更で安くなります」とか絶対言って来ないからなwww
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    恥ずかしい老害
  • 286  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多分学校はドロタブじゃなくてiPadを推奨したんじゃね?親はわからず電機屋でiPadくださいって言ったんだろうて・・・ 無印は電機屋では売り切れ多いし簡単にProを進められる光景が目に浮かぶ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソフバンとかレノボのTAB6とかを通信費月2000円くらいで本体一円で契約とかやっとるから、そういうのでアカンのかね?
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    授業だったらWi-Fiでいいはずだし
    わざわざ宿題やらせるために4500円払わせるわけかね
    ネット環境内ご家庭との平等のために
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万のタブレットなんてゴミ買うくらいならマジで10万くらいのノートPCにしろよ
    本当に高校の教育現場って無能しかいないんだな
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    11インチのiPadPROでも購入させたのか?なら役所に行って経費として落とせるな(適当)
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    アンドロイドで13万もするタブレットなどあるか?
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年イラスト用に買ったipad pro 12なんインチの200gbちょいそんなもんしたわ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    壊れても無償で新品がもらえそうなほどのサポートが掛かってるんかね〜?
    量販店行っても、こんな値段じゃあ私なら絶対に買わない!
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    埼玉の高校「一部の利益は我々が頂いています」
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指定するならコスパは精査するべきだろ
    13万円分の性能が授業で必要とも思わないしそもそも指定されたもんに13万の価値があるかも怪しい
    値段だけ高い粗悪品なんざいくらでもあるからな
    あらゆる意味で杜撰かつ懐疑的な話
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケースワーカーが怠慢過ぎるんよ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ学校が指定したんじゃなくて、自分でdomocoとかのキャリア行って契約してきたパターンじゃん。通信費って書いてあるし。あほだなぁ
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    偽物死ねや
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    兄弟が使った辞書があるのに問答無用で買わせるとか昔からそう
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思ってる以上にヤベー案件。
    晒して二度とクソみてえな商売できなくするべき。
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    そらケースワーカーはただのアドバイザーなだけで何の権利もないしな
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校のタブレット代は勉強用のアプリとかシステム料金も含んだ料金で
    端末だけの価格じゃねーって何度言えばわかるんだ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    iPadじゃね?
    確かにノーマルは手に入りにくいかもしれんから売り切れは嘘じゃ無いかもしれんけど
    AIRならあると思うからちょっと高すぎやわ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Lenovoで何も困らん。
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまはリモート授業があるんじゃないの?
    だから奨学給付金も通信費込で値上げしたよね
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    工業高校なんだろ
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に学校側が取り分貰ってると思うけどw
    だから高いし、貸出もしない
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧しくて、普段そういうもの買ったりしない層は、急に買えって言われても正しく買い物できない
    結果、誰も想定してないような高いモデルを買ってしまうケースもあると思う
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずっぶずぶ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校だって夏休み前?に準備しろって案内配ってるんだよね。休みが重なって配られてないかもってなるときっついなあ。大事なことなんだからもう一回くらい連絡があってもとは思うけど、どうだろうね。
    あとタブレットは学校指定なんじゃなくてギリギリに買ったから品切れでその値段のしかなかったって元ソースのとこ読まないで学校選定のタブは〜とか言うのはやめようよ…
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護より低い賃金で生きる人もいるというのにね
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自転車とかもそうだけど中抜き利権でできてるうんこシステムだろう
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万のタブレットで何をするんだろう
    よっぽど特殊な高校か
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、これ学校側が「タブレットは自分で用意してくれ」って言ってる辺り、端末の指定というか「うちの学校は学校指定のコレ以外認めない!! クソ低性能の国産タブレットに学校指定アプリその他システム料金込みで◯◯万円!!!」みたいなのはなかったんじゃね?

    品切れがどうたら言ってる辺り、店員が奨めて子供が喚くままに最新のipad pro13万円とか買っちゃったみたいなアホな話な気がする
    商売でやってる店員はまだしも、バカガキはiphoneじゃなきゃ嫌だとか喚いてんの普通にいるしな
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくらなんでも高すぎる
    13万のうち10万は誰かの懐に流れてるんだろうな
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    富士通か
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    品切れや通信費って言ってるから恐らくキャリアのsimモデルだと思うが
    学校指定でsimモデル選べとかならともかくそうじゃないなら親が馬鹿で安く購入する方法を知らんだけ(simモデルでもsimフリーモデルと格安simでもっと安く済ますことはできる)
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1万で買えるだろ。。。
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    そも現状でタブレット使ってる事による明確な有用性って、課題提出やらをオンラインで出来るくらいだよな
    かといって教科書やノートまで完全電子化して、全科目の教科書も問題集もノートもタブレット上でってやったら、間違いなくバッテリーがネックになるだろうし

    学校で使う時点でほぼ毎日な勢いで充電頻度高いだろうに、更に家帰ってきてからの勉強や塾でも使うとかなったらACアダプタ繋ぎっぱで使うのが当たり前にならざるを得ない
    使い方的に、充放電の回数的な寿命の話でも、発熱の問題でも、まあ劣化は速いよねっていう・・・充電制御周りを細かく弄れるノートPCでも色々厳しいだろうに、スマホ・タブレットだとそもそも電源コード繋ぎっぱなしありきで使い続けられる構造してないだろうし
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キックバック、それが教師の収入源。
    2マンくらいのタブを13マンで買わせて、懐に3マン。。。どこの教師も一緒。そして教育委員会もグルだから、明るみになることはない。
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万ってアップル公式で見るとipad proか?
    生活保護貰うような家庭は何も調べない搾取される対象ってことを言ってるの?
    なんで最高級モデルを買っておいて高いって言ってるの?
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    これな、事情があるんだよ。
    端末が校内や登下校時に壊れた時、モンペが怖いから保険・サポート付きを買わせるんだよ、率先して先生が。指定業者のサポート付き買わないと大変です!とか大袈裟に言って。
    安く済ませる方法はあるけど「先生が仰るんだから…」とこういう人達は考える。しかも家庭にWi-Fi環境が無いからセルラータイプを買わざるを得なくなってより高い買い物になってしまう。
    社会的に弱い家庭ほど、自分より社会的階層が高い人の意見に従おうとする。少しでも失敗の確率を下げるためにな。そして損をするんだよ。家裁調査官やってるとこの辺のループをよく見る。
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万円のタブレットw パワーワードぐらい笑えるな
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    iPadproでも買ったのか?
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが後進国 日本
    どんどん雑で馬鹿になってくな
    隣国に並ぶ醜悪さになるのも近い
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    そう、その通りです。
    この様な不幸が起こらない様なサポートが必要なんですよ、どこかでループを断ち切るために。
    少年犯罪や少女売春に関わってしまった人たちの背景を調査してると「こりゃ被害者だよな」と虚しくなること頻繁です。
    キチママ、放置子と煽り立てるサイトの様な厚かましい人々は本当は少ない(嘘ばかりとは言わないが、誤解している人が増えたと明らかに感じる)。実際はこの様な不幸な連鎖の途中で足掻く弱い人々である事が大半。
    何処かで食い止めたいけれど、人手不足でもう疲れた。
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護の理由とか環境にもよるけど国が支援したれよ
    先のない老人に税金使わず子供には税金で不自由なく生活させてやれよ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    家庭にWi-Fi環境が無いんですよ、記事の家庭には。保護世帯には中々認められない。だからセルラーモデルを買わざるを得ない上に、トラブルを過剰に心配する学校が指定業者をしつこく勧めるので高い買い物になってしまう。
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人だらけの埼玉の日常
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    子供を生活保護にさせない為にも、必要なのでは?そっちの方が遥かに日本の為になる。
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年度に子どもが埼玉県立高校に入ったが、
    SoftbankのSIM入りMicrosoft Surface だったぞ。14万円。
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ県知事の大野君は知ってるん?
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    それは一部のゴネて得する真・ゴミ受給者だけ。定期的に怒鳴り込んでは最大級の受給を受けてるクズの中のクズ。上司も関わりたく無いからドンドン予算を割いちゃう。
    でも反面、不幸の連鎖の只中にいる人々はどれだけ頑張っても不幸のまま。母子家庭が多いけど、大半は生きるのがどんだけ下手なんだと思う様な人々。最低限の生活だよ、本当に。
    実際対応する立場になればよく分かる。
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    なんで個人で負担しないとダメなの?その為に生活保護があるんだから。
    問題は政策が場当たりすぎて行政が対応しきれてない事。
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    だって学校のプリントには、Wi-Fi環境が無い家はセルラーモデル必須て書いてあるし。
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    告知されているなら使うだろ
    何があるのか調べなきゃ分からないものを使うのは難しいぞ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    収入分差し引かれるけど
    収入からいくらか控除されるから合計金額は増えるぞ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁコレって親が馬鹿だからしくじってるって話だよな
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    colaboなんかもそうだけど福祉ってやっぱ欲の塊が集いやすい場なんだろうな
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保護で子持ち?まるで意味不明
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカだから生活保護なのか
    生活保護だからバカなのか

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク