
富裕層に学ぶ「一生お金に困らない習慣」 実践していたのは3つのキーワード 意外な共通点はペットの犬
元国税OB・小林義崇さんの言う富裕層とは1億円超の資産を持つ人。また、富裕層はイメージと違い贅沢をしているわけではなく、普通の人という印象のようだ。
小林さんが挙げたキーワードは「投資」「独立」「人間関係」の3つ。
投資は富裕層が資金を惜しまないことの一つであり、早い時期から運用することでその価値を何倍にも高められる。また、富裕層のキャリアには共通するところがあり、『自営業者が多い』。独立したり、起業したりして複数のキャリアを歩んでいる。更に、自分一人の力ではなく、人から影響を受けて視野を広げ可能性を増やしていくことが人生を左右すると言う。
一方で、一般人が真似してはいけない習慣は「借金を使って投資すること」と付け加えた。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
とことんケチになること。これに尽きる。
そうでなきゃ日本の上位10%の資産が全体の57.8%を占め、そのうち最上位1%は24.5%を占める現在の状況は起きえない。
だろうね。
お金を貯める我が家の家訓
/佑僕蠅泙此⊆分でできることは自分でやる。
△爐笋澆砲發里鯒磴錣此△泙診磴辰進を簡単に捨てない。
「独立しないと富裕層になれない」とは思いませんが、「何らかの投資をする」のは必須だと思います。
固定資産税が大きいと思うと質素に暮らさないと維持できない。
国は税金取り過ぎ。
多額の遺産を残して自分で貯めたお金を自分で使えずに死んであの世で使っときゃあ良かったな〜って後悔してるでしょ!
相続する財産が無い人は、公務員ずっとやってれば1億円に到達するよ。
↑こういう人が狂ったように公務員叩くんだろうな
投資も独立も人間関係も当たり前なんだけど実行に移すのが難しいお・・・

投資はマストだよな
あと本物のお金持ちが質素なのはマジ

![]() | [Amazonブランド] SOLIMO ソフトパックティッシュ 320枚160組 x 24パック入 発売日:2019-12-04 メーカー:SOLIMO(ソリモ) 価格:2056 カテゴリ:Drugstore セールスランク:28 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム|オンラインコード版 発売日:2023-05-11 メーカー:任天堂 価格:7110 カテゴリ:Digital Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 超探偵事件簿 レインコード -Switch【予約特典】オリジナル書き下ろし小説 同梱 発売日:2023-06-30 メーカー:スパイク・チュンソフト 価格:5709 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:108 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:31 返信する
-
「〜しては駄目」を信じる系のアホ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:32 返信する
-
低学歴は駄目!
こんな異性は駄目!
こんな服装は駄目!
無職独身ひきこもりの完成です
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:34 返信する
- 金は有る所に貯まる
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:35 返信する
- キャリア官僚の生涯収入は10億円ですが?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:35 返信する
-
>>1
借金せずなら投資とかもろ金持ちしか無理って言ってるアホじゃん
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:36 返信する
- 後悔できるのは生きてる間だけ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:36 返信する
-
貧乏人やネガティブな人間関係を切り捨てろ
悪い因果が彼奴等を介してやってくる 厄介事にも巻き込まれるぞ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:36 返信する
- プレーリードッグを食しては駄目!
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:37 返信する
-
代々増やしていくのが現実的なんだよ。
いつでも買えれば無駄なものは買わない。
元々家や土地があるから次世代は投資や貯蓄に回せる
親ガチャの最たるもの
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:38 返信する
-
>多額の遺産を残して自分で貯めたお金を自分で使えずに死んであの世で使っときゃあ良かったな〜って後悔してるでしょ!
あの世とかいう割に俗やな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:38 返信する
-
一般人はなかなか借金して投資はできないから民間銀行から借りなくなり信用創造で作られるお金がすくなくなり需要が減ってデフレになる
なのでデフレには政府が信用創造して民間にお金を流してお金の量を増やしそれによってインフレに傾き行き過ぎた場合は
銀行の信用創造で民間のお金が増えるので税金によって政府の信用創造分を回収して返済することで消滅させる
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:39 返信する
-
資金が無い一般人が投資するには時間をかけるしかない
投資で一攫千金なんてできる奴はほんのわずか
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:40 返信する
-
Aさん「年収の7倍レバレッジで不動産を買いました」
Bさん「金融資産の70%は株で運用しています」
こういう奴らをギャンブラーと蔑む風潮がなくならないかぎり日本じゃ富裕層は増えないよ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:40 返信する
-
>>1
ネットの友人の助けもありいい感じに投資できる目処が立っていたところにまさに最適な記事を発見
薄給ながらも一生懸命貯めた貯金があるのでそれを切り崩しながら独立して投資します
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:40 返信する
- 投資が活性かされてこその資本主義だしな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:40 返信する
-
生存者バイアスがかかってるから気を付けろよ
大成する人の多くは起業してるけど、起業した人の大半は失敗してるからな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:41 返信する
- 投資したいけどどうしたらええんかわからんまま10年経った
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:42 返信する
-
>>1
ネット記事を鵜呑みにしては駄目ってのは信じていい?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:43 返信する
-
>>13
後者は良いけど前者はバブルしか産まなそうな…
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:44 返信する
-
お金持ちの見た目は質素だけど、
実際には子供の教育、食の安全、車の安全オプション、保険など様々な部分で金使っていて、貧乏人には同じ暮らしは出来ないからね、そういうの質素っていうかね?
非質素がブランドものだけを指しているなら、非質素の基準が稚拙なのではないだろうか
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:44 返信する
-
3つか
節税という名の実質脱税
コネとかグルになっての不正
脅迫スレスレで気に入らんヤツ黙らせるDQN気質
かな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:45 返信する
- つまり借金をして投資をしろと・・・
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:45 返信する
- 話の出所がダイヤモンドというところでアウツ!
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:46 返信する
-
「 野11
大 I ]18 キチガイ
キ I 村7
チ I ]16 大キチガイ
ガ I 信9
イ I ]13 大キチガイ
15 L 助4 総格31 大キチガイ>> 5
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:46 返信する
-
本物の金持ちは先祖代々資産を相続して次世代にま確実に受け継がせようとするから生活は質素なんだよね
成金も金ばっかり無駄に使わず本物の金持ちを見習いな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:46 返信する
-
富裕層は贅沢をせず普通の人という印象って、住んでる家を見ても同じこと言えるのか?
普段の金遣いはともかく家はそれなりのものに住んでるぞ
-
- 27 名前: だけど、野村くん凍死しちった。 2023年05月13日 13:47 返信する
-
「 野11
大 I ]18 キチガイ
キ I 村7
チ I ]16 大キチガイ
ガ I 信9
イ I ]13 大キチガイ
15 L 助4 総格31 大キチガイ>> 24
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:48 返信する
-
>>13
後者は普通だが前者はクソ馬鹿
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:48 返信する
-
>>17
投資信託1番人気のS&P500の過去10年の平均年利が14.7%
月4万円積み立ててたら元本480万が1千万円超になってた
10年前に投資興味持って余剰資金があったならやってればよかったのに
-
- 30 名前: 死産生ん用、、らjin 2023年05月13日 13:48 返信する
-
「 野11
大 I ]18 キチガイ
キ I 村7
チ I ]16 大キチガイ
ガ I 信9
イ I ]13 大キチガイ
15 L 助4 総格31 大キチガイ>> 27
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:49 返信する
-
昔は高校出たら何でも自分でやったもんだが
今は大学費用は親の金
車も親の名義で子供がタダで使い
結婚費用も親ならマイホームの頭金も親が出す時代
そんな状況なら若者の資産形成が親世代よりやりやすいのは当たり前だろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:49 返信する
-
>>13
前者とかそこら中にいるやろ
-
- 33 名前: おまえら、ガリガリくん、買えればいい 2023年05月13日 13:49 返信する
-
「 野11
大 I ]18 キチガイ
キ I 村7
チ I ]16 大キチガイ
ガ I 信9
イ I ]13 大キチガイ
15 L 助4 総格31 大キチガイ>> 30
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:50 返信する
-
>相続する財産が無い人は、公務員ずっとやってれば1億円に到達するよ
これはある意味正解で、公務員は結婚退職という圧が無く男女の給料格差もないので夫婦そろって公務員だと一般家庭の2倍の収入が得られる。収入に余裕があるから環境にも子育てにも金が回せるので上手くいけば子供も公務員になる。3世代くらい続けば結構な資産家になる
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:51 返信する
-
安定的な資産運用しような
借りる借りない問わず一攫千金狙うのはやめようね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:51 返信する
-
>>29
1番人気の商品を何も考えず積立設定だけして放置すれば倍以上になってたという
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:52 返信する
-
>>5
カマたくとかいうクソオカマが好きそうな記事
-
- 38 名前: とうして、とうして、僕たちは、出逢ってしまったのだろー 2023年05月13日 13:52 返信する
-
「 野11
大 I ]18 キチガイ
キ I 村7
チ I ]16 大キチガイ
ガ I 信9
イ I ]13 大キチガイ
15 L 助4 総格31 大キチガイ>> 33
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:53 返信する
-
>>28
年収700万のやつが5000万の家をローンで買うってクソ馬鹿か?
めちゃ普通に見えるけど
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:54 返信する
- 投資するにしても元手が無いと結局遊び金を稼ぐ程度で終わるな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:54 返信する
-
>>35
みんな最初はそう思って投資始めるんだけどね・・・
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:55 返信する
-
>>13
あらゆる借金は悪だ。
定期預金、生命保険、学資保険以外の運用はしたらあかん
子供の頃からこうやって子供を洗脳するアホ親や教師ばかりだからな
資本主義社会で生きていけるわけがない
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:55 返信する
- 投資って、金持ちを儲けさせるために一般人を騙して利用することだろ?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:56 返信する
-
見ていて涙が止まらなかった
本当に富裕層にとって地獄だこの国
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:57 返信する
-
>>43
発想が貧乏人のそれ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:58 返信する
-
>>43
弱肉強食
どこの世界も同じだよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:58 返信する
-
貧乏人はリスク背負ってでも借金を使ってブースト投資しないと
貧乏人からは抜け出せない
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:58 返信する
- 階級社会なのバレてるのにまだこうやって俺は努力で成り上がったを絶叫してるキチガイ上級多すぎやな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 13:59 返信する
-
逆説的に言えば雇用で年収1000万円を超えるという事は独立できる能力を持ち合わせているという事になる
企業としても個人を雇用するのに年収1000万円を超える人は扱いにくいだろう
課税率の面でもったいないからな
そういう人には独立してもらって協力関係を強固にした方がよっぽど得
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:00 返信する
-
投資それは、、君が見た光
僕が見た希望
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:00 返信する
-
>>43
その過程で雇用の増加や技術発展や機械化が起こるので社会的にレベルアップする
ただし、一部に資本が偏るのが自然なのでそれを吐き出させてスタートにもどってまた発展する軌道に乗せる
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:00 返信する
-
日本の富裕層はだいたいみんな詐欺師
NHKとか電通とか政治家とかパソナとかそのへんの奴ら
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:00 返信する
-
>>39
いや普通なら良いけど金持ちになるには利益面が薄く感じるが
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:01 返信する
-
>>47
結局は10万20万を投資して得られる額もそれなりという事だからな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:01 返信する
-
投資それは、、君が見た光
僕が見た希望
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:01 返信する
-
>>17
みんな、これが真の情弱やぞ
調べれば分からないわけ無いし勿体ないと言うほかない
君にはタイムイズマネーと言う言葉を贈ろう
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:01 返信する
-
>>41
結局ガチャガチャ弄って殆どの人が市場平均に負けるという
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:01 返信する
-
これだけ酷い階級社会になったってのに
相続税を緩和されても消費税を増税されても
国民は奴隷のように黙って従ってるからね
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:01 返信する
- 資産1億円超でいいならそこら辺の老人にもゴロゴロいるよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:01 返信する
-
>>5
一言確実に言えることは
貧乏人や失敗する奴ほど借金を恐れると言うことや。成功してる奴ほど進んで借金してる
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:02 返信する
-
>>52
知ってるか?
日本って40人に1人は億越えの金融資産もってるんだぜ
富裕層は詐欺師とか言ってたら鼻で笑われるぞ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:02 返信する
-
投資それは、、触れ合いの心
僕が見た希望
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:02 返信する
-
>>36
今からでも倍は行かんが損もしない気が
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:02 返信する
-
底辺「本当の金持ちは〜」
チー牛「本当の陽キャは〜」
だっさw
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:03 返信する
-
>>16
ハイリスクハイリターンな選択肢で勝ち残った人だけを見てる、ってことか……
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:03 返信する
-
>>12
逆だな。成功してるやつは給料もらっても有金全部使って投資してるそれができるかできないかの差
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:04 返信する
-
>>20
まず質素なのが嘘
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:04 返信する
-
>>64
お前はどっちなの?
チー牛?底辺?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:04 返信する
-
>>25
お前の脳内金持ちで草
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:04 返信する
- 興味なくても積立NISAくらいはしとけよ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:05 返信する
-
>>52
まずお前は働けばよwww
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:05 返信する
-
>>68
お前は両方じゃん
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:07 返信する
-
家とか車とかが目立つから、そういうノリで他のものも高いものばかり買ってると思われがちだけど
日用品は近所の普通のスーパーやホームセンターだし、割引シールがあればそっちを買ってたりする
シンママに育てられて大学は奨学金、それでも事業を起こす為に必要だったパソコンは必死にバイトして切り詰めて買った
借金して始めるのはおすすめしない
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:07 返信する
-
俺が会った富裕層は親の資産が多すぎて、株に預けてるだけで増えてくから
どんどん使わないと逆に増えてくって言ってたけど、これが普通の人なん?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:08 返信する
-
個人の金融資産が私より多い妻はものを買ってはそれを簡単に捨てたりしている
かく言う私の金融資産は億程度しかない富裕層の中の底辺だ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:08 返信する
-
富裕層はお金を貯めずに散財してください
景気がよくなるので
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:09 返信する
-
>>74
裏では管理大変だと思うぞ
君にその話が伝わる過程でかなり話が大雑把になっていると思う
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:09 返信する
-
>>67
金持ちはユニクロマジで多いけど、最近はユニクロも高いとか言われちゃうしな
安いとこだとGUかしまむらかってのがよく出てくる名前だけど
イオンの衣類売り場の方が価格は近いのに質は良い
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:10 返信する
-
家計簿のところはそうだけど、他はどうやろうな
成功した自営業が富裕層なのは当たり前で、実際企業してうまく行った人の割合は微妙なところやぞ
あと人の意見に左右される件もたまたまいい人と巡り会えたからであって信念ないなら騙されるオチになるだけやしな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:12 返信する
- 上級に一矢報いる数少ない方法が少子化
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:13 返信する
-
>>80
逆だろwww
子供を産みまくれば「株式会社家族」を経営できるんだから
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:15 返信する
- だから経済が回らないんだな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:15 返信する
-
>>80
竹中平蔵「少子化なんだから今みたいに若いうちから年金はあげない。自助で老後資金を作れなかった人は80、90まで働きなさい」
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:15 返信する
-
>>79
人に騙されないためには、たった1つだけ頭に入れておけば良い
それは「うまい話を他人にするわけがない」ってことなんだよ
どんなものでも市場は無限じゃない
限られた枠の中でライバル同士奪い合ってる状態なんだ
そこにライバルを増やすバカいるか?
-
- 85 名前: 2023年05月13日 14:16 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:17 返信する
-
富裕層は代々富裕層。
以 上
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:19 返信する
-
>>16
まあ成功する確率って10%ぐらいあるけどな
アメリカと日本の成功確率もほぼ同じ
まあ常に成功なんてあり得ないんでfacebookみたいな参入と撤退の繰り返しで当たり引くまでやれる才能が必要なんだけど
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:19 返信する
-
>>84
投資家ではよくあるよな
逆張りのジム・ロジャーズとか良い例
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:21 返信する
- バレずにインサイダー成功しよう!ってこと?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:22 返信する
- 沢山働いて節約生活して投資すれば準富裕層確定
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:23 返信する
-
>>86
各々の価値観の差
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:24 返信する
-
税金のかからない事業するべきだな
宗教家や議員が一番いいと思うわ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:24 返信する
-
>>76
絶対にしない自殺行為
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:25 返信する
- 成功者は基本的にケチで努力家
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:26 返信する
-
>>94
貧乏人は基本的に散財者で怠け者
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:26 返信する
-
>>63
ここ10年は調子良過ぎたからな。今後10年は伸び悩む可能性あり
20年スパンで考えれば下がっても買い場だが自身の年齢によるね
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:26 返信する
-
>>18
ネットを信じるな、なんてネットの言葉を信じるのか?!
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:27 返信する
-
凍死〜
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:28 返信する
- 親が富裕層じゃないなら負け犬
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:28 返信する
-
野村君の仇名は中学生の時プレードッグ
でした。
髪型から何からプレーリードッグそっくりだな!
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:28 返信する
-
>>94
それでも富裕層の足元にも及べないんだわ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:28 返信する
-
・・・借金をしてまで、自分に投資という名の独立はするなってこと?
言ってることは正しいかもだけど、日本中のリーマンが膝をついて泣き崩れるぞ。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:29 返信する
- 本物の金持ちは一般人と同じ格好して目立たなくしてる
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:30 返信する
-
野村君の仇名は中学生の時プレードッグ
でした。
髪型から何からプレーリードッグそっくりだな!
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:31 返信する
- 独身なのに公務員やる意味ない
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:32 返信する
-
野村君の仇名は中学生の時プレードッグ
でした。
髪型から何からプレーリードッグそっくりだな!
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:35 返信する
-
なんで独立するかというと
趣味=仕事の人が雇われだと働ける時間に上限があるから
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:35 返信する
-
>>3
こんなもの信じるな
富裕層の特徴は
資産は2、3代で作られるって事だ
つまり誰かが子供、孫のために頑張るって精神の奴が先祖にいたから
資産家が生まれるんだよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:36 返信する
-
>>91
違います。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:37 返信する
-
>>90
根拠は?
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:39 返信する
-
投資は結局種銭多くないと鼻糞やからな
分配してリスク減らす事も出来ねぇし
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:39 返信する
-
>>102
借金は借金以上の資産を持っている人がまともな物件を買うためにするなら問題ないよ。金利もかなり低くて済むしね
年収500とか700、手持ち資金が殆ど0の状態でぼったくり金利で業者の勧める不動産を買おうと思うのが破滅への入り口なのであって
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:40 返信する
- 国税庁とか財務省とか、蛸壺で狭い世界に生きていた連中が何を言ってるんねん
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:40 返信する
-
>>111
正解。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:41 返信する
-
>元国税OB・小林義崇
日本をダメにした世代の
日本をダメにした中核にいた人間じゃんw
投資投資っていうやつってほんまマルチ商法と同レベルのガイジだよなw
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:41 返信する
-
つうか、財務省は省の中の省という気分のままで相当に腐敗してる。さっさと解体し他方がいい。
名称も団塊仕草で勝手に財務省に変えやがったし大蔵省に戻そう
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:42 返信する
-
>>48
バレてないよん♪
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:43 返信する
- 親ガチャ当たり民「親ガチャなど存在しない!」
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:46 返信する
-
早く憲法改正して、私有財産制を廃止しましょう。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:51 返信する
- で、初心者が投資に踏み切ったとして富裕層まで行ける人とマイナスで終わる人の割合は?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:51 返信する
- むしろ金持ちは借金してでも投資してるな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:51 返信する
-
マジレスすると20代のうちに金借りられるだけ借りまくって事業に挑戦すること
失敗したら10年後20年後にまた挑戦すること
自己破産を上手く使うのが1番手堅い方法
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:56 返信する
-
>>72
つまりお前と俺は仲間やね😁
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 14:59 返信する
- 氷河期世代「金使うなも何も金稼ぐ道すら」
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:00 返信する
-
貧乏人ほど「日本終わり」って言いたがるしね。
富裕層「終わってるのはお前x100」www
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:07 返信する
-
・子供は贅沢品
・ペットも金が掛かる
・車も維持費が掛かる
これだけ、諦めるだけでかなり金が浮くだろ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:08 返信する
-
>>7
親兄弟がこれだからスタート時点で詰んでた
本当にしょうもないクズしかいない
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:10 返信する
- 使う当てのない金をコツコツ集めるってのは、趣味みたいなもんか。 金を増やさないと経済周らないじゃん
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:12 返信する
-
>>125
日本はコロナ明けて景気めちゃくちゃ良いしな!w
まともな企業だったら給料も上がってるし。
日本は終わってない。むしろ始まってるよ笑
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:16 返信する
-
国定資産税が高いって、どんだけの豪邸に住んでんだよ。
結構な一等地で200坪あっても、資産価値からみれば大したことないと思っているが……。
逆に高いなと思うのは株とその配当。
20%超は取り過ぎだと思う。
不動産なら節税対策が多々あるが、株はないんだよな。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:18 返信する
-
貧すれば鈍する
金が無ければ投資の余裕も無いし損すると分かっていても割高な選択をしなければいけない場合もある
例えば金が余ってればそりゃ投資する余裕もあるしセールの時に1年分まとめ買いもできるけど金が無きゃ出来ない
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:19 返信する
-
金持ちは成金タイプですらケチが多い、特に結婚してからはケチに磨きがかかる
金持ってるのにお大尽遊びなんて全然やらない。
外食はするけど仕事の合間とか記念日とかだし日常では自炊へのこだわりが信仰レベルに高い、買い物がスーパーばっかりでコンビニとかも全然使わない
そしてDIYなんかにも手を出すから雑貨の小売店よりホムセンや通販で材料買っちゃう
これじゃ金が回らなくて都市部に貧困が多いのは当たり前。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:20 返信する
-
他人の金で投資しない
他人の都合で売却しない
借金で投資しない
自己責任
下手と付き合わない
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:21 返信する
-
>>130
NISAとiDeCoは?
NISAは来年から枠拡充で1800万まで非課税やし
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:24 返信する
-
>>130
家屋があればやすいが更地は高いだよね
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:30 返信する
- 米株が〜!!ってcmが現実味を帯びてきた
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:31 返信する
-
>>110
S&P500の過去30年の平均年利が9.89%(過去50年間だと9.73%)
年利9.7%だと月3万積み立てれば28年で5千万を超える
新卒から積み立てれば50歳で準裕福層
途中で積立金額を上げれば更に早まる
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:34 返信する
-
要は独立してるのは脱税するためだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
節税と言い訳して脱税の限りをすりゃそりゃ儲かるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:38 返信する
- バリバリ働いて貯金すれば1億貯まるやろ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:43 返信する
- 不動産投資が正解だと思う、引きこもりニートから清掃員のバイトの俺が29才から始めて47才で不労所得が月72万円でFIREできたから。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:45 返信する
- 今の株高の時期にアホを投資に誘導してるのがもうキツすぎるわ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:46 返信する
-
>>140
アホにそんなもん勧めても
投資用マンション販売業に引っかかるのが関の山だよ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:46 返信する
-
>>132
どこ情報?
俺の知り合いの金持ちは嫁に週一で飯代だけで30万渡してるけど
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:49 返信する
-
なんか知らんけどあらゆるインフルエンサーとマスコミが
米株投資をやろう!インデックスは安全って大騒ぎしてるのを見ると
大恐慌が近いんだろなーって思うな
歴史って繰り返すんだろな
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:49 返信する
-
本当に成功する奴は大体自分でやるんだ
金出して人任せはありえないんだよ
人任せマンはいい時期に投資やっても「利益の大半は抜かれる」
悪い時期に投資をやれば「カモられるだけカモられて被害は自分持ち」だ
それが金融世界なんだよ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:49 返信する
-
>>144
積立なら暴落は願ったり叶ったりだけどな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:50 返信する
-
>>93
資本主義だと個人や企業はそのチキンレースからは絶対に逃れられないからな
そして最後に革命か大恐慌か戦争という大きな調整局面が生まれていたわけだが
人類はそれを緩やかに調整する、チキンレースに囚われない政府というものを発明した
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:51 返信する
-
>>145
凡人がプロ(機関投資家)に勝てる唯一の方法が長期投資
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:54 返信する
-
>>148
まったくその通りだと思うよ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 15:58 返信する
-
>>143
田園調布の大叔父とその息子・孫夫妻とかあのご近所の皆さんね
ああいう金持ちコミュニティの金持ちは妙に家庭を重視する、アンタの知り合いぐらい雑ならもっと経済回るのに
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:00 返信する
-
>>146
投資をギャンブル感覚で楽に金策できるもんだと思ってる連中なんだろうよ
ああいうのは積立する意味をわかってない
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:00 返信する
-
短期投資→基本プロが勝つ、一般人にとっては単なるギャンブル
長期投資→給与の問題で実質プロは行えない、リターンは乏しいが確実
一般人なら長期投資を自分でやるのがベストだが
いずれにしろ今が買い時なわけはない
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:00 返信する
- さすが大手アフィまとめ金持ち刃さん
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:01 返信する
-
>>152
積立なら買い時とかそうじゃないとか関係ない
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:03 返信する
- 積み立て投資はお察し過ぎる
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:04 返信する
-
積み立ては自分の給与を機関投資家の給与にしてるだけだと思うが
まあやりたい奴は勝手にやればいいよ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:08 返信する
- 富裕層になったのは運が良かっただけで、学歴や努力やまして能力でもない。これは数多くのデータやその相関関係が物語っている。したがって、稼いだ金は税金に捧げるか使い切るかすればよい。保身に走れば利権が発生して運が機能しなくなり階級が固定化して中間層がなくなり内需が消滅して外需に依存するようになり国力が低下する。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:11 返信する
-
富裕層なら努力と安全策だけで十分なれるでしょ
スーパー金持ちになれるかどうかは運+ギャンブルに出る度胸
いずれにしても使い切り論はアホすぎる
ちょっとバブルが傾くだけで全員失職のスーパーキリギリス世界
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:12 返信する
-
>>156
VOO積立てて機関投資家の給与も関係ないやろ
運用会社にはもちろん経費を払うが、今の時代は超低コストやぞ
投資信託なんかは売買手数料も無料
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:16 返信する
- 一番のカモは、大金持ちでは無く小金持ち。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:16 返信する
-
>>159
お前それのリスクがどこにあるのか説明できるか?
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:18 返信する
-
スーパー金持ち(自称)も割とカモられてるよ
そのカモられが表面化しない間はバブルと呼ばれるわけだが
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:20 返信する
-
>>161
積立はリスク分散
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:21 返信する
-
>>163
実質取引維持でしかねーでしょ
ただのライフライナー
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:22 返信する
- 「経済回す」はバカに無駄金遣わせるための広告用語だもんな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:23 返信する
-
まぁ質素な金持ちもそれはそれでイヤなんだけどな
経済回してと言いたいが蓄財しても結局相続税とかでとられるから構わんが
ただし国内市場から金を吸い上げて租税回避する奴は余所の国にでも行ってくれ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:24 返信する
-
>>164
取引に対して経費を払うのは当然だろ
かと言って市場にいないのはそれはそれでリスクやぞ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:24 返信する
- 租税回避マンくたばれは完全に同意
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:28 返信する
-
>>167
全体的に株高の時点でリスク分散論など形骸もいいところだよ
取引に対して経費〜ってレベルじゃない
取引不成立を嫌ってライフライン代わりに使われているだけだ
それもいつまで持つやら
こんなんでリスクは自分もちだ、俺なら絶対にやらん
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:29 返信する
-
>>169
今の保有経費なんて値下げ合戦で雀の涙だけどな
証券会社の主な収入源は売買手数料
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:31 返信する
-
>>169
株高株安関係なく長期的に手数料の安いインデックスに積み立てる
凡人には最適解
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:31 返信する
-
>>141
株高www
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:33 返信する
-
>>169
逆に何なら良いんだ?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:33 返信する
-
>>170
その通りだよ
だから証券会社は株高でも取引を続けさせたいんだよ
そうじゃないと何人リストラされるかも分からんからな
だがそれは証券会社の都合だし
取引に使われるのは分散投資だからリスクは〜って言われてる連中の金だ
俺なら絶対にやらん
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:34 返信する
-
今の局面なら正解は手仕舞いだけでしょ
まあ投資は自己判断だから好きにしろよ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:35 返信する
-
>>174
指数連動のインデックスなら取引も何もないだろ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:36 返信する
- 種銭1000万以下なら自己投資してリスキリングしたほうが利回り高い
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:36 返信する
-
割と何でもやってみる。ただし、借金必要ならやらん。
特売とかに引っ付かない、貧乏人は無駄に飛び付いて買っても持て余して、捨てる羽目になるww
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:38 返信する
- なんで「必ず得ができる」をこうも唱えたがるんだ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:38 返信する
-
>相続する財産が無い人は、公務員ずっとやってれば1億円に到達するよ。
>↑こういう人が狂ったように公務員叩くんだろうな
マジだぞ
相続税の相談者は教員含め公務員
特に出世してない教員でも定年した頃には貯金億ある
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:40 返信する
-
>>179
どちらかと言うと、金持ちが資産を運用してるのはリスク分散の側面が大きい
代々の資産家でも現金だけで保有してたら価値は目減りしていくからな
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:41 返信する
-
>>176
指数連動のインデックスならリスクゼロだと思うのか?
なら続ければいい、説明も受けてないわけじゃないんだろ?
ただし投資は自己責任だからな?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:42 返信する
- 実際には資産を溶かしてアレな顔になる元金持ちの方が多い気はする
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:43 返信する
-
>>182
保有経費なんて凡人の資産からすると雀の涙やろ
市場に居続けるリスクと居ないリスクどちらと捉えるかや
投資の賢人は後者を唱える人が多い
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:47 返信する
-
>>184
お前はもう一度説明の紙でも見た方がいいと思うけど
それも含めてお前の自由だよ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:47 返信する
-
>>137
過去てw
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:49 返信する
-
>>184
で、積立なら凡人でも下落時に無感情で買えるからリスクを下げられる
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:51 返信する
-
>>185
そういう君は積立ではなく何を推奨してるの?
現金で保有もリスクだろ?
自分の裁量で取引するなんて凡人には積立よりもよっぽどリスクだろ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:51 返信する
-
>>187
お前の中でそういう理解なのは分かったから
説明の紙を読み直すか
俺とお前の見解が違うことを認めて終わりにするかは自分で決めてくれ
俺はお前の選択は尊重するよ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:52 返信する
-
>>186
未来を根拠にできませんから
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:53 返信する
-
>>188
現金保有がリスクかどうかは局面によるし
俺は絶対に積み立てはしない
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:57 返信する
-
>>191
で何を推奨なの?
凡人に裁量取引を推奨してるの?
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 16:58 返信する
-
>>191
凡人に局面を見て取引しろって?
データ上はそれで市場平均に負けてる人が殆どだが
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 17:00 返信する
-
>>192
そうだなあ
素人に言うなら1つしかないよ
「今株を買うのはやめておけ」
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 17:02 返信する
- 投資信託の含み益って確定したものじゃないんだけど
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 17:02 返信する
-
>>194
自分の判断ではなく、素人が他人意見でタイミングを見て取りするなんて、1番やっちゃいけないやつやん
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 17:03 返信する
-
>>190
今って株安なの?
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 17:07 返信する
-
>>197
株安とか株高とか考えないでいいのが長期積立
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 17:10 返信する
-
長期積み立てというのは
何も考えずに安い時も高い時もとにかく株を買うというもので
株価上昇局面では含み益が出るが
下降局面では含み損が出る
当たり前です
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 17:10 返信する
-
なんて言うか、当たり前の事だよねww
某漫画のセリフにもあるけど、金の遣い方で人の価値が分かる、みたいな?ww
私利私欲、後先考えずに借金するような奴を助ける価値も無
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 17:25 返信する
-
>>198
元本割れのリスクないの?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 17:30 返信する
-
積立投資が流行っているが、取り崩す時期が来たらどういう手順を踏むかはちゃんと調べないとヤバいで
何も考えずに積立だけだと、高齢という一番リスクを下げたい時期で逆に最高のリスクを取る事になる
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 17:31 返信する
-
投機的であるほど余剰資金じゃないとやっちゃダメな奴だよな。
株式現物とか会社ごとなくなるとかじゃなければよっぽどピークで買ってなければ配当出るならそれなりにプラスになるし。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 17:32 返信する
-
>>201
過去のデータからすると15年以上積立れば、最悪の期間を切り取ってもマイナスになったことはないが、未来はわからないのでリスクがないとは言い切れない
ただし、歴史上は現金で持ってれば長期的には価値が下がっているので、投資をしないはしないでリスクがある
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 17:49 返信する
-
金持ちがやってることは「脱税」だけだよ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 17:51 返信する
-
借金を元手に不動産投資して、それを担保にまた借金して…ってのがいまFIRE狙いのリーマンではやってんな
勝者はいつでもマイノリティってのを自覚して勝負せなあかんよ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 17:56 返信する
-
知ってる
投資のリスクで終了した人の方が多いことも知ってる
-
- 208 名前: 2023年05月13日 17:56 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 17:58 返信する
-
>人から影響を受けて視野を広げ可能性を増やしていくことが人生を左右する
これは全くその通り。中学生の時からこれが始まってる。もっと言えば幼少時代から親によってこれが始まっている。
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 18:07 返信する
-
何でも日本の先生になる海外では借金してることが信用になるようですよ。
それを見習われたのかは知りませんが国債発行しまくりですね!
なんかぼけたこと言ってる元公務員はなぜ富裕層がどうとかいう前に国の借金が返せないのか?知ってるけどできないそれが全てだろう。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 18:17 返信する
- LUCKガン振りステイタスが最強
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 18:29 返信する
- 借金して投資はアホって子供でもわかるのにやるアホがいるから詐欺が絶えないんだよなあ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 18:30 返信する
- jinさんも投資は詳しいのでコメントに説得力がある
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 18:43 返信する
-
序盤借金した社長はフツーに沢山いるだろ
あと質素を強いるなよ、質素にしてないと文句言ってくるやつに対策してんのよ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 18:49 返信する
-
金持ちが質素って、何をもって質素とするかによると思うが
家具一つで普通の人の部屋の家具全部の価格より高かったり、一食で普通の人の月の食費を超えたりするレストランに月に何度か行くのが質素かどうか
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 18:55 返信する
-
これをすると金持ちになれるって話ではなくて
金持ちならこれができるって話ね
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 18:59 返信する
-
>>127
キツい言い方するけど、絶縁とまでは行かなくても疎遠にしろ
とりあえず引っ越しして距離を取れ
家族だからという理由でお前まで貧乏病になる必要はない
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 20:42 返信する
-
>「借金を使って投資すること」
国民の多くにこの傾向がある国が近くにありますね
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 21:28 返信する
- 貧乏神が張り付いてるやつが富裕になれるわけないじゃんバカでも分かるだろ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 21:32 返信する
-
投資しても市場が冷えてんなら儲からないわけ
政府しか金を増やせないんだから消費減税を始めとする積極財政をせよ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 21:33 返信する
-
そりゃ非合法な手段を模索することが一番だろ
捕まりさえしなければ他人がどれだけ被害被ろうが自己責任の国だし
むしろ、一般愚民の稼げる金額なんてたかが知れてるんだから
どんどん借金して踏み倒すなり博打に出るほうがマシじゃね
破産申請は同じ内容だと何度もできないけど、そうやって膨れ上がった借金で国が立ちいかなくなっても被害を受ける雑魚が悪いんだし
リーマンショックのような他国が原因でも自己責任だからな、ジャププランドでの頃し合い奪い合い程度自己責任でおk
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 21:42 返信する
-
>>5
身の丈に合ってるだけ、自前で賄える範囲で投資すれば良いって話だよ
わかってると思うが生活費まで突っ込むのは駄目だぞ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 21:50 返信する
-
起業家
不動産か株を相続
富裕層はこのケースがほとんどでは
そして有益な人のつながりを大事にする
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 22:12 返信する
-
>>69
成金って見栄で豪華絢爛にするのが好きだったり、金があるからって無駄使いするのが多いぞ
昔からの金持ちは単に高いだけとか、無意味な物に金を使わないから
人によっては質素な生活をしてるように見える
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 22:23 返信する
- 金がないない言ってる人の生活って散財で身にあった物とかギャンブルとかそういうの多いよね
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 22:29 返信する
-
>>54
千里の道も一歩から
それなりにしかならないからやらない、じゃ
いつまで経っても変わらないのよ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 22:32 返信する
-
>>59
そこら辺の老人とか
持ってるだけで使い方が分からず
全く使う事が出来ないのもいるからな
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 22:39 返信する
-
>>84
でも貧乏人が借金して投資するのは止めたほうが良いぞ
金持ちが借金して失敗しても、資産が有るから辻褄は合わせられるけど
貧乏人は引っくり返しても1円も出ないから
地獄行きにしかならん
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月13日 23:50 返信する
-
>多額の遺産を残して自分で貯めたお金を自分で使えずに死んであの世で使っときゃあ良かったな〜って後悔してるでしょ!
これバカなんですかね?
家族に残すまたは寄付って形が多いよ。
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月14日 00:38 返信する
- 自分で回収する投資なんぞ大した価値ねーよ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月14日 01:00 返信する
- 法人税と富裕税が高かった時代は町に子供があふれてて楽しかった
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月14日 01:58 返信する
-
相続税も含めたら取られる税金が莫大過ぎるから自然と質素を心掛けるようになるのでは
相続税だけで数億とか普通にあるらしいし
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月14日 02:15 返信する
-
若い頃から地道にコツコツ投資の勉強しながら積んでいくと誰でも40代くらいでもう
必死に働かなくてもいいくらいにはなるが
若い頃の女遊びや海外旅行とか高額使う趣味とかは諦めんとイカン
どっちの人生が良いかはそれぞれ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月14日 03:45 返信する
-
株投資しようとしてる人らは来年の夏か秋あたりまでは待った方がいいかも
そのくらいまで待てれば世界的な大暴落(リーマンショックなんてミジンコ)に巻き込まれなくて済むかもしれんしバーゲンセールになる思うから
来年就職予定の人らはまだ危機感が強く出ていない今のうちにとっとと決めといた方がいいと思う先手必勝
それこそ異次元のインフレか大恐慌が起きるかもしれんからアメリカで
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月14日 08:38 返信する
-
>>70
まあこれやな
金持ちというよりこれから中流でい続けるために新NISAで米国インデックスやオールカントリーか必要なのは確実
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月14日 10:58 返信する
-
自営=節税だから当然だな
インボイスでどうなるのか見物だぞw
金持ちはケチなのか?ケチだから金持ちなのか?論文書かないか?
基本生業の儲けだけで金持ちになれるとは思わない
なぜなら税金の搾取という流れが待ってるから、では何故金持ちが存在するのか?
法の網を潜るずる賢い輩だと思ってる
犯罪者は論外だ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月14日 11:02 返信する
-
犯罪者が投資で借金したとか報道されてるの見るけど
借金して投資するもんじゃないのというのはその通り
奨学金も返さなきゃいけないようなら借りない方がいい
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月14日 11:11 返信する
-
>>234
インフレは今のところ順調に鈍化している
アノマリー的には大統領選の年と前年は株価は上昇しやすい
ただ、市場はランダムウォークするので予想しようとするのが間違い
長期的には右肩上がりだから、凡人は上げ下げを予測しようとせず、積立設定して放置が最適解
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月14日 13:32 返信する
-
概ねその通りだけど質素だけは人によるだろ
年収5000万の人が1500万の暮らしをするから質素とかそういうこと?
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月15日 23:15 返信する
-
投資はクレカ決済時ポイント利用が少額では賢いかも
どうせポイントバックだから最悪無くなっても構わねえと割り切れる
楽天カードで各種決済してポイントバックから楽天証券投資すれば
痛くもかゆくもなく投資出来るのは一つの工夫
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。