「日本の葬儀は基本ふんわり進むが○○パートで急にハードコアになる」というツイートにハッとする人が続出!「言われてみれば確かに」「その発想はなかった」
- |
- コメント( 174 )|
- 雑談・その他の話 |

■ツイッターより
日本の葬儀、基本的にはパッケージ化されたマイルドな宗教性のもと、ふんわりとしたノリで進んでいくのに、白骨を箸でつまませるところで急にハードコアになるよね
— 虚ぺん (@Man_with_a_MC) May 23, 2023
白骨を箸でつまませるところで急にハードコアになるよね
「日本の」と書いたものの、関東(神奈川、東京、千葉)+神戸の葬式しか行ったことない
— 虚ぺん (@Man_with_a_MC) May 24, 2023
骨壷に骨が入らなかった時にザクザクと砕くハードモードも
骨壺入らないと入るまでザグザグ砕く(主に頭蓋骨)というハードモード開始…(職員さんがやってくれる場合もあるけど)
— 桜餅 (@CmcaYvw7fpky1m1) May 23, 2023
ってか、骨壺って最大サイズでも
小柄か余程骨が脆くなってないと絶対すんなりは入らんよな…
式典は「起こったことを皆にわからせ、受け入れさせる」ためのものだからよくできてますよね
— thick_doomie (@thick_doomie) May 24, 2023
受け入れたうえでどうなるか、どうするかはその人次第ですけど…
<このツイートへの反応>
その発想はなかったわ
言われてみれば確かにそうかもw
確かに。今まで疑問に思わなかったわ。
日本に10年以上住んでるnon-Japaneseの友達がこの前初めて日本の葬儀に参列したらしく、骨を箸で摘んで壺に入れるとかめちゃcreepyだって騒いでたわ😂
葬儀屋「逝かれたメンバーを紹介するぜ!まずはコイツ!喉仏の骨!」
遺族「はえ〜〜〜〜〜これが」
収骨の際に、箸使いが下手な母に対して父が「フォーク必要?」って聞いてて吹いてしまった。
眠ってるように納棺されたのを見送ったあとに、火葬場で血?かなんかわかんない赤いの付いたお骨見せられて急に生々しくなった…( ˙-˙ )
小3にして祖父のお骨をつままされたのは、身内の葬儀で当たり前とはいえ、私にはキツかったっすね...
冷静に考えたら自分の親の骨を摘むとか想像もしたくないほど辛い
骨を拾う文化、頼むからなくならないかなあ。。
大好きなおばあちゃんが亡くなった時とくにしんどかった。
そういうもんだと思ってたけど言われてみれば確かにクレイジーかもな

骨遺族で骨を砕くとこもあるのかお・・・きっついなぁ・・・

![]() | 【PS5】Diablo 4(ディアブロ 4)【初回生産特典】ディアブロ IV 乗騎「光の使者」DLC同梱(ダウンロード期限:2025年12月31日) 発売日:2023-06-06 メーカー:Blizzard Entertainment 価格:8018 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:54 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5 発売日:2023-06-22 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:8091 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | PlayStation 5 (CFI-1200A01) 発売日:2022-09-15 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント 価格:60470 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:02 返信する
- はにゃ?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:02 返信する
- 焼きたての遺骨を回収するの熱いんだよなあれ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:03 返信する
-
砕く程度で何を騒いでるんだか・・・
俺の地元だとガチのマジで骨を食うぞ。
ネタでも盛ってないぞ。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:03 返信する
- 🔥💀🦴🔥
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:04 返信する
- こいつら葬儀中に何考えてるんだ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:04 返信する
- 骨上げやったことあるけど竹を細長く割っただけの箸だったから持ちにくいって印象しか残ってねーわw
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:05 返信する
- 甥が泣きながら骨回収してるの思い出した。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:06 返信する
-
ふんわりとか思ったことない
顔見るのもハード
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:06 返信する
-
骨壺に頭頂部の骨が大きくて中々入らないから
親族の娘(おばちゃん)がさっきまで「おとーさん!おとーさん」と
泣き崩れてたのに箸でガンガン骨を砕いてる(中々割れない)姿みたら
こっちは笑いこらえるのに必死だった
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:06 返信する
-
>>1
南京でも市民を燃やして遺体で遊んでたしな
大和民族の民族性だな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:07 返信する
-
俺は何とも思わんがなあ
頭蓋骨はだいたいしっかり残ってるから素手で拾って一番上に置くんだけど
お前ら何か骨を見たくないし触れたくもないの?たかが骨だろ
砕くのは入らんからだろ。若いうちに死ぬと残る骨も多いから入りきらんのよな
外人経ってさあどこ外人よ。火葬しない奴らにとってはずいぶんな葬式だろうけどさ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:07 返信する
- あのくだりいらんねん
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:08 返信する
-
一度つまんで「あっでかかったわ」って思っても元に戻したらあかんのよな
つぼに入るよう砕くしかない
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:08 返信する
-
地方によってはその骨を箸でとなりの人に渡して骨壺に入れる
ってのもあるが、ほんと竹の箸で受け取るのはむずかった
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:08 返信する
-
別れの儀式としては優秀だよ
単なる物に成り果てるのを目の当たりにして区切りを付けさせる
火葬を見届けなかった奴ほど引き摺るからな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:08 返信する
-
これは大腿骨とか説明する必要ある?
葬儀屋が骨の知識でイキってるだけじゃねーの
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:09 返信する
- 骨拾うのって葬儀屋じゃなくて、火葬場の職員じゃないの?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:09 返信する
-
そんなかね
正直色んなしたことない手続きですごい時間食うなくらいしか思わんかったわ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:09 返信する
-
>>3
お前んとこしっかりSDGsしてんだな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:09 返信する
- 遺体を風呂に入れるのが一番ハードコアやろ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:11 返信する
-
当たり前のように祖父母も両親も摘んできたけど
言われてみると初回はまじでイカれてると思ってビックリしたんだった
慣れって怖いな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:11 返信する
- しょーもない例えだなぁ・・・
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:11 返信する
- つぎは〜骨壺
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:13 返信する
-
骨は結構余るから、親族で「これ少し持って帰っていいの?」
って職員に聞いたら「あとで問題になるかもしれんからダメ」って言ってた
まあこっそりと持ち帰って小瓶に入れてたりする人もいるんだろうな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:13 返信する
- ウチの母親は股関節が機械化されてたので持って帰ろうとしたら焼き場の人に止められた
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:14 返信する
-
>>19
骨噛みも知らんガキが・・・。
ゆとり教育の敗北だな。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:14 返信する
-
ああ、何度も葬儀に出て遺骨には特に何も思わなくなってたな。
立派なしゃれこうべを見るとたぶんビビるんだろうけど。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:14 返信する
-
>>2
親戚の5歳児は「うっわ〜マジ骨じゃん!w」ってテンション上がってたぜ
マジ将来有望
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:15 返信する
-
従業員に「これは喉仏の骨ですね」とか
「これは〇〇の骨ですね」とか言われた後に
「元気な骨ですね」とかの褒めるのいる?とは思った
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:17 返信する
- 箸はどうも思わんが塵取り使う工程は好きじゃない
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:17 返信する
-
>>1
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:18 返信する
-
>>1
は〜にま〜るさま〜
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:20 返信する
-
>>20
オプションのヤツ?
うちはシャワーだったけど、ボロい商売だよな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:21 返信する
- 二人で持たなきゃいけない話かと思ったら違った
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:22 返信する
- 死んだらどうなるかを見せつけるのは大事だわな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:23 返信する
-
>>29
日本は無宗教とか言いつつ無意識にこういう事やってるから怖いよな。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:23 返信する
- あの巨大ポテロングみたいな箸難しいわ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:25 返信する
- 遺骨を見たら気分的に一区切りつくよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:26 返信する
- 自分の時はさっさと燃やしてさっさと捨てて欲しい
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:26 返信する
-
亡くなったって実感を叩きつけられるから
嫌でも認識を改めさせられるよな
実際、父親が亡くなった直後は現実感無かったからか涙も出なかったけど
その時はガチ泣きしてしまったからなぁ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:27 返信する
-
>>29
間が持たないからネタ振ってるくらいにしか思ってないな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:27 返信する
-
>>26
氷河期だが知らんかった
調べたら住んでる県でも近年まで残っていたらしくて驚いた(地域は違うが)
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:28 返信する
-
>>10
ポリ公くたばってメシウマメシウマw
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:28 返信する
-
>>40
ざまぁw
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:29 返信する
-
>>5
俺は見舞いにロクに行かんかった割に泣いてる連中にドン引きしてた
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:30 返信する
-
まあなんだ
泣きじゃくってた遺族も白い骨見たらみんな諦めつくんよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:31 返信する
-
体中ガンが広がった母の骨を見た時
悪いところみんな焼いて
綺麗になって天に昇った気がして
妙に嬉しくなったな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:35 返信する
- アホだな、こんなキッズが声高に叫ぶ時代というのが・・
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:35 返信する
- 火葬時点ですごいだろが…何言ってんすか
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:35 返信する
-
>>29
それ面白いな。
あの人たちは市の職員なんだろうか、
火葬場を仕切る企業の社員なんだろうか。
といつも思う。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:40 返信する
- 海外で死んだ身内の骨要求するの日本人だけだからな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:40 返信する
-
そういうもんだからって流してるけど、知らん文化圏の人が見たら急に気でも狂ったのか!?ってなりそ
特に土葬の文化圏はひたすらそのまま埋めるだけだし
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:40 返信する
-
>>3
うちの親族もそれをやろうとしたから、ワイは止めた
癌で亡くなったからさ
納得して分骨にしたわ
健康で亡くなってたら止めなかったがね
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:41 返信する
-
>>36
無宗教とか言ってる奴が無知なガイジなだけ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:42 返信する
-
骨つまむ時は、むしろ儀式的でこれという感情はわかなかったな。
その前、最後の別れといわれて、棺を送る時はだめ。いくつになってもあの瞬間は涙が止められない。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:42 返信する
-
>>29
元気じゃない骨もあるからただの素だと思うよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:46 返信する
- 2人で持つの意外と難しいよね
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:46 返信する
-
>>26
「骨噛みってのがあってね」「まじか!ほえー」って感じで小学生のころ情報では知ってた
実際に身内の葬儀があったのはそれから30年後の40歳の時だが
「骨噛み?ああ今はしませんよ♪」と火葬場のおじさんに言われた
@さいたまー
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:46 返信する
-
火葬中は葬儀の極度の緊張から解けて故人を想い偲びながら笑い話になったりするよな
祖母の火葬時には軽食や酒も提供されてた
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:46 返信する
-
グロとか忌避感があるかもしれんが
「この先自分も死ぬんやで?」と死について考えさせる儀式なのかもしれん
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:47 返信する
-
>>54
日本人の倫理観って色んな宗教のごった煮になってるだけだしな
盆と縁日とクリスマスとハロウィン全部祝ってるとかそういうレベルでなく
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:48 返信する
-
葬儀屋花屋石屋・・・
ほんと葬儀関係のお金回り良すぎて羨ましいね
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:49 返信する
-
もっとTVでみるような生々しい骨なら印象も違うんだろうけど、
結構もうグシャグシャだしな。
のこりの骨、あれどう処分するんだろうとはいつも思っているが。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:51 返信する
- まあでも感覚としては出棺までがピークで骨云々はもうレクリエーション感あるけどな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:52 返信する
-
遺族に見せる前に、職員から気持ちを落ち着かせるよう念を押されたな・・・
ショックを受ける人も多いらしい
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:54 返信する
- ドラムのように木魚をぶっ叩くとこだとおもた
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:57 返信する
-
>>1
バカツイ民最高にどうでもいい
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 22:59 返信する
-
>>65
通夜葬儀しないで直葬すると窯に入れる前にぐずられて待合室で親戚から突上げ喰らったり嗚咽が止まらなかったり
仲介に葬儀屋とか世話役が居ないとダメな人が結構いる
略した理由は葬儀屋と坊主がボッタくるからってネットで云々
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:02 返信する
-
>>26
俺初めて見たときビックリしたわ
日本って案外地域差が大きいよね
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:05 返信する
-
そうかな。砕くにしろ、最後に粉状のお骨をかき集めるのも、結構粛々と進むけどな。自身も数回経験ある葬儀屋経験者。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:05 返信する
-
>>26
雑学としては為になるが
教育としては勝ち負けにすらならんだろこんなのw
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:05 返信する
- そういえば祖母の頭蓋骨ザクザク潰してたの子供心にショック受けたな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:05 返信する
-
永い闘病の果てに死んだので、何の感情もなかった。
自分が死んだら、葬式無用と思った。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:07 返信する
-
>>60
昔は皆集まってワイワイ葬式やったものだからな
それで嫌でも死を学ばされた
ただバブル期の時は(誰だコイツ)って程度の人ですら
ズラズラ並んで順々にやってたからね
今考えたら流石におかしいような気もする
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:07 返信する
-
>>64
不思議とな。
もうお別れが済んでる感があって、残りの儀式にただ付き合っているだけのような。
火葬場で取り乱す人は居なかったな。
実際はそうでもないんか知らんけど。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:08 返信する
- 二人で箸で掴むという謎の共同作業
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:10 返信する
- 最近納骨した時、親戚の子供らがキッザニアみたいに楽しそうにしててん大人達ん?ん?ん?って感じだった、やっぱり普通はショック受けるものなんやな…
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:13 返信する
- 確かに結構な事やってるよな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:15 返信する
-
親族かそれに類する続柄の葬式だとご遺体にご対面もなかなかのハードだよ?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:17 返信する
-
うちの爺さんが子供の頃(昭和30年代)に、爺さんのお婆さんの火葬で「あっ、生焼けや」で差し戻し喰らったことがあったそうや。
田舎で戦前からの性能イマイチの炉やから時々あったらしい。w
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:18 返信する
- ハードコアの使い方がいまいちしっくりこない
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:18 返信する
-
近代は人間の死を忌避しすぎなんだよね
誰でも死んで死体になるんだから、現実をよく見ろよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:19 返信する
-
人は儀式を経て苦しみを乗り越える
こうした儀式も死を受け入れる為に
祖先が考えた方法の一つだろう
死ぬまでになるべく良いことを、良い記憶を残したいものだ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:19 返信する
-
骨とか普段見ないから
ファンタジーな気分のままだけど
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:19 返信する
-
>式典は「起こったことを皆にわからせ、受け入れさせる」ためのものだからよくできてますよね
地域によっては出棺時に「あなたはもう帰ってこないんですよ」という意味から故人が使用してた茶碗を玄関先で叩き割るらしいな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:20 返信する
-
葬儀会社「これがのど仏です」
遺族「はえー」
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:23 返信する
-
今時はあんまりやらないけど
棺桶に釘打つところとかも結構クるよね
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:25 返信する
-
>>82
個人の見解だが土葬から火葬に変わったのが大きいかもね
土葬は海外で一回だけ参加したんだが
どうしても生々しいし墓掘り等は肉体的にも感情的にも辛い
火葬だとモノに変わりきった形に見えるせいか
後で切り抜ける人が多いように感じた
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:27 返信する
-
カサカサと乾いた音がしてめちゃくちゃ悲しかった
あんな悲しくて虚しい音ってないわ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:28 返信する
- 骨に色付いてんのは一緒に入れた服(うちの祖母の場合はドレスだった)の染料だって葬儀屋のおばちゃんが言ってた
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:29 返信する
-
>>88
知ってる日本の田舎の昔の土葬は
同じ場所に順番で何重にも掘り起こして埋めてたので
死んで埋めるために掘ると前の骨が出て来てたそう
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:32 返信する
-
火葬場のスイッチ押すのが一番キツかったわ
あと急に死なれると色んな手続きがホントしんどいぞ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:35 返信する
- 小さく砕いて海に撒いてちょ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:40 返信する
-
骨の前に遺体見てるんだし、それを火葬場で焼いてるだけじゃん
場所によってはボタン押させるとこだってあるし
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:46 返信する
-
あの時間が嫌いで仕方ない
まず暑いし、落としたらマズいくせにつまみにくいし
しかも箸どうしで渡すという曲芸を強制される
せめて、「遺族一人ひとりがめいめいで拾って骨壷に入れる」にしてくれ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:49 返信する
-
焼いてる間飯食ってるしな
でも例えば死んだあと全て業者に任せて遺族は骨壺受け取るだけしかしなかったら
死の実感湧かなくてそれも何か嫌かもしんない
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:49 返信する
-
俺は大事な人だからこそ自分で最後の骨までをちゃんと骨壷に入れてあげたいわ
他人に任せてたら適当に箒で集められてポイだろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:50 返信する
-
>>26
人生半分以上終わってるクソジジイがゲームまとめで説教してるって、半分所かお前の人生全部終わりだよ。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月25日 23:51 返信する
-
>>80
それは未だにある。きれいに焼けたか職員がチェックしてる
肥満の大柄な人と小柄なばあさんだと必要な時間が全く違うからね
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 00:01 返信する
- 骨拾うのしんどいよねー
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 00:12 返信する
- しかも遺族が骨を納めて最後に残った細かい骨は塵取りで集めてザザーって骨壺にいれられるんだよな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 00:12 返信する
-
>>8
だよなあ
遺体がある時点でハードじゃねえか
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 00:14 返信する
- おつやの寝ずの番も結構ハードじゃねえか?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 00:16 返信する
-
>>43
火葬場職員「これが、喉仏です(ドヤァァァ」
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 00:18 返信する
-
>>3
それやってるとプリオン病で死ぬで
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 00:20 返信する
- 癌が侵食して骨が緑に変色してる奴おるよな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 00:21 返信する
-
普通にエグいやろ
客観的に見てかなりハイレベルなカルト宗教だわ
嘆き悲しんでるところに熱々の骨になって出てきてハイドーゾ!みんなで砕いて壺に入れてね!てサイコパスすぎる
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 00:36 返信する
-
そもそも荼毘に付された遺骨は白骨じゃねーよ?
>>107
どっかにそんな風習の地域があるのかもしれんけど遺骨をみんなで砕いて壺に入れるのは一般的な葬式ではない
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 00:50 返信する
-
>>107
ニート丸出しで草
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 00:51 返信する
-
>>107
他の宗教の葬儀を知らないのに客観的に比較できんやろ、ハゲ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 00:54 返信する
-
そう言われると死って不思議やな
先程まで眠っているようなそこにいた故人が骨になって帰ってくるんや
まぁ人間はそうして本当の別れを認識するのかもな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 00:57 返信する
- なにが「ハードコア」だアホか
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 00:59 返信する
- ハードコアどうこうの意見には共感できんが火葬前火葬後ではやっぱり遺族の感情や態度はゴロッと変わるのはわ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 01:02 返信する
-
いうて日本の葬式で骨を拾うって行為にそこまで死のリアリティーないだろ。
今まで何度も親族の骨を拾い上げてきたが、その度に思ったのが「学芸会やってるみたいだ」
っていう圧倒的な現実感のなさだよ。「ハードコア」でも「ハードモード」でも何でもねえよ、あんなの。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 01:06 返信する
-
何がハードコアだアホが
死体怖いでちゅ〜てか
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 01:10 返信する
- そりゃハードコアだよね。骨だけに
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 01:17 返信する
-
葬儀屋「逝かれたメンバーを紹介するぜ!まずはコイツ!喉仏の骨!」
遺族「はえ〜〜〜〜〜これが」
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 01:22 返信する
- むしろ骨が丈夫だったって分かってほっこりする場面だろ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 01:23 返信する
- 確かに出棺の時は悲しい雰囲気なのに、骨を前にする時はもうみんな「はえ〜」って感じなんだよな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 01:29 返信する
-
箸でつまんで丁寧に←故人を大切にしてるなぁ
入りきらんから箸先で砕いて割って←えぇぇ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 01:34 返信する
-
死んだのが親とか年上だとある程度覚悟してるから平気だろうけど、
子供や甥姪だったらキツイだろうな
焼いてる待ち時間に雑談とか無理
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 01:36 返信する
-
爺さん婆さんの葬式しか行ったことないが、泣いたことも悲しくなったこともないなぁ
80年も生きりゃ大往生よ。お疲れ様って気持ちの方が強い
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 01:52 返信する
-
大好きな人の骨なら尚更触ってあげたいけどね
死者に対して嫌悪感ありすぎじゃね
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 01:59 返信する
-
葬儀には何回か参加したけど、火葬の後に頭蓋骨を砕いてる光景は見た事は一度もないな。
業者さんが先に砕いておいてくれる地域としきたりとして遺族が取り行う地域があるのだろうか?
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 02:00 返信する
- 「二人一組で箸でつまむ云々」とかやらされるけど、焼き場の人は手持ちの箒とチリトリ使っているのに、馬鹿じゃねぇのと思った。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 02:22 返信する
-
本当に大事だ、寄り添いたい、と思うなら生前にしてやるべきだし、死んだときの準備を十分にして供養に手間暇かけてやればいい
燃やされて跡形しか残ってない状態になって初めてキッツイとか思ってるってよっぽど興味なかったんだろうなあ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 02:39 返信する
-
>>124
昔はがっつり砕いてたけど最近はなんか残酷に見えるから見えるとこではやらないのかもな
親父の葬儀のときも焼き終わったあと対面したらすでに骨壺に入れやすいサイズになってたし
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 02:40 返信する
-
土の中の棺のなかで親が腐ってるのを想像できちゃうよりはマシかと思う
あれで気持ちの整理がつく
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 02:47 返信する
-
>>92
葬儀云々よりやるまでの準備や後始末のほうがよっぽどハードコアなんだよな
単純にやること多いしまして遺品に接すると生前のことを思い出したりするし
骨がどうとかなんて些細なこと
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 02:57 返信する
-
>>129
ほんとそれ。骨を拾うって行為を、その当の出来事から遠く離れたところから
表象して「ハードコアだ」とかいってるだけ。
「パッケージ化」とやらの過程で、遺体を燃やす間メシ食って談笑して時間潰してる時点で
ハードコアどころかむしろシュールだろ。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 03:09 返信する
- 事故死した親の骨見せられてなんて言えばいいんだよってなったわ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 03:15 返信する
-
ようは「むき出しの死に対峙させられる」ってこと言いたいんだろうが見当違いもはなはだしい
あんなもんただの慣例的な儀式の一過程だろ
死の現実ってのは(例えば同居人の場合なんかだと)広く開いた部屋のスペースや
しんとした静寂やら持ち主のいなくなった品々や、そういう「すきま」「空白」からやってくるんだよ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 03:30 返信する
- 正直親戚あつめないで、家族だけで静かにやりたいわ。悲しみたいのに忙しくてそれどころじゃないとかおかしいだろ。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 03:32 返信する
- >>131つらかったな…
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 03:34 返信する
-
じいちゃんの葬儀は悲しくてめっちゃ泣いたけど、
泣きまくってサッパリしたのか次の火葬場で骨を拾う工程は
テンション高くなって一番積極的に参加したわ
「この白いのも骨ですか?」「それは砕けたセメントですね・・・」
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 03:56 返信する
- 亡くなってから後は喪主は悲しむ暇もなく各種手続きRTAって聞く
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 04:52 返信する
-
葬儀の進行の確認と3回くらいある挨拶の暗記でいっぱいいっぱいだった
収骨も遺族は箸で持ちやすい部分だけ1〜2個だけやって殆どは火葬場の職員がやってくれた
喉仏は別途専用収納ボックス行き
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 04:52 返信する
-
なんかもう慣れてしまって
ばあちゃんの骨を箸でガシガシ砕いてたら、隣の親戚にドン引きされてしまったわ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 05:08 返信する
- 「骨を拾う」には「失敗しても後始末してあげる」という意味があるよね
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 05:40 返信する
- 初めから粉砕しておいて、漏斗か何かで骨壷にサラサラ入れれば良いんじゃないの?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 07:48 返信する
-
全員、老衰、病シで、親戚が1年に4人亡くなって、
全ての通夜、葬式、骨あげに行ったけど、3人目になると
もうやっつけだったね...
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 07:55 返信する
-
嫌なら骨拾いに参加しなければいいだけだろ
言われたことしかできないおじさん大杉
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 08:39 返信する
- コメントしてるバイトは親族の火葬に連れて行かれない人なの?それとも祖父母両親がまだご存命の人なんだろうか
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 08:44 返信する
-
実際やってみると、ああもう死んだんやなって諦めというか踏ん切りがつくぞ。
そういうための儀式だと思う。
-
- 145 名前: 2023年05月26日 08:54 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 08:57 返信する
- 猫のもやったで骨上げ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 09:55 返信する
-
子供のころからずっと思ってたことやわ
意外と皆は気にしてなかったんやな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 10:00 返信する
-
>>1>>2
二人一組で一つの骨を拾うって珍しい?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 10:08 返信する
- 日本の変な風習
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 10:12 返信する
-
巨大なリアル感のある骨はもう最初から収めてあって
親族が最後に拾うのは砕けた破片だけだよ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 10:13 返信する
-
葬儀でてりゃわかんだろ粛々と静かに進むわ
骨砕く程度別にドッカンドッカンやるわけで無いし
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 11:25 返信する
-
あっちは棺に納めて埋めるくらいだからな。
それ考えると遺族が骨を箸でつまんで骨壺に納めるってビビられるかもしれん。
しかし骨壺はそうかさばるものでもないし(大きいのもあるが)、墓自体も要らなくしてほしいかな。
直接骨壺を寺に預けるスタイルもあるらしいが。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 11:28 返信する
-
確かに頭蓋骨砕いてたわ
大往生した爺さんの頭蓋骨かたすぎて職員の人が必至こいて割ってたなぁ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 11:32 返信する
- 喉仏の下りは必要なのか
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 11:41 返信する
- 犬の火葬したときは犬種にしては大きいと思ってた子が骨になるとあまりに小さくて頑張って生きてたんだなあって思い知らされたよ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 11:48 返信する
- 日本の奇妙な文化として世界でもたびたびドキュメンタリー組まれてるしな
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 12:02 返信する
-
>>156
いやいやいや
アメリカの土葬も日本人には想像を絶するぞ
ご遺体の臓器を取り除いて防腐処理をして ほとんどミイラ作りみたいな事をして埋葬するんだ
こんな仕事日本で認められるわけない
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 12:05 返信する
-
担当者によって微妙に違うんだろうけど、
喉仏のところで軽いウンチクが入るのは伝統のようだw
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 12:06 返信する
-
>>157
あ、そこまでやるの?
葬儀屋がそんな肉屋みたいなことまでしてるとは知らなかった。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 12:18 返信する
-
お経唱えている間に一人づつ前に出て謎の粉をひとつまみして振り掛けつつごにょごにょするフェーズの方が辛い...
何度もやっているが今だにあれの正しい作法が分からんw
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 12:53 返信する
-
もう砕いて散布でも良いと思うんだけど。
一番合理的だ。
坊主の金策の手段の一つが失われはするが。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 12:54 返信する
-
盆に帰省する理由がなくなってしまう。
あれもまあ日本の文化だ。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 14:03 返信する
-
遺族が最初だけ丁寧に足の骨から頭まで骨壺に入れるけど、最終的には火葬場の職員さんが大きい骨は砕いて灰までドバーっと壺にと入れてたわ
地域によっては骨壺小さくて、喉仏と骨の各部位を部分的に壺に入れてお終いってのもあった
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 14:11 返信する
-
うちはドバーはなかったな。
最後に頭のお皿のっけて終わりだった。
小さい壺だったからかな。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 14:39 返信する
-
しかもこれがどこどこの骨で〜って一つ一つ無駄に丁寧に説明しながら入れていくからな
アホかな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 14:40 返信する
-
いつか喪主やらなきゃいかん時が来るの最高に鬱だわ
あんなのよくできるわ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 14:44 返信する
-
うちは家族葬にした。
正直、全部仕切ってくれたからはいはい言ってるだけで終わったよ。
それでもどうしてもって線香あげに来た親戚は数名いたけれど。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 15:36 返信する
-
自分で拾うことで心の整理をさせたいんだろ
特に何も思わない人も多いだろうけど
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 18:27 返信する
-
たしかにハードだけど死を理解するには必要な気もするな
いらないって言いだしたら葬式自体もそうなんだし
死を遠くに追いやってもいいことはないぜ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 18:38 返信する
- あの匂いは忘れられない
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 19:31 返信する
-
これ、「反対に精神的ショックが大きすぎる」と言う理由で敬遠する人や拒否する人も居るし、コロナや不景気、家族葬や簡易葬の普及により、葬式自体の縮小や自粛などの理由もあって、しない所やプランも増えてる。
(コロナの影響で親族の行き来が少なくなったり自粛したり、不況や「葬式は金がかかりすぎ」で規模を小さくしたり家族葬や「形だけ」行ったりで、簡易的に済ませて「後は葬儀社の人にお任せ(丸投げ)」なことも結構増えてる)
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 19:40 返信する
-
>>171
昔は村や地区総出で行ったり、親族一同が集まって行ってたから、良くも悪くも昔ながらの風習やマナーにそって行われ、親族の高齢者や地区の自治会長や長老的な人々から口うるさく言われてたりしてたけど、今はそういうことはほとんどなくなってるから。
家族葬や少人数のみで行われ、地方や田舎でも小さな葬儀場や葬祭場に少数のみで集まって簡単に済ませるとかで、「マナーや風習しきたりより、お金や時間重視」になってきてるのが背景にあるから。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月26日 19:57 返信する
- 個人的には気持ち悪いから駄目だし嫌いだし苦手。ぶっちゃけ「マナーとか知るか! グロイんじゃボケ!」な心境。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 08:11 返信する
- 白骨の章くらい教養として知ってろよ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。