
■関連記事
実家暮らしの婚活女性「スタバのフラペチーノ700円って安くないですか?」
<ネットの反応>
帽子はいいかもね。衛生面的にも仕事のやりやすさ的にも。
嫌な人はかぶりたくないけど、帽子でオシャレしたい人には嬉しいかも。
20年くらい前までのスタバが、最もアメリカらしくて一番良かった。
バリスタも一杯一杯丁寧に作ってくれたし(今より店舗はかなり少なく、混み方は半端なかったのに)、ある意味プロ意識が高かった。
今のPTRさんたちはまず外見にこだわりがあるようにしか見えず、それよりもフォームミルクのスチームスキルとか磨いてほしい。
髪をちゃんと染めてる人って身だしなみで染めてると思っている。
髪色の緩和、賛成です。
白髪とシルバーカラー何が違うの?と思ってました。
私の勤め先のスーパーでは髪型、髪色何でもOKになりました。学生さんや若い社員さんは嬉しいと思う。
40代のパートさんもインナーカラーしたりしています。食品を扱う接客業だから清潔感あり、丁寧な対応をすればよいかと。
髪の色に指定ある販売で仕事してます。
あくまでもそういうイメージがある業界だから指定があるかなと想像つくし、個人的には染めたいと思わないのですが、それ相応の年齢になって白髪が目立ちはじめました。
髪色で遊びたいとかはないし、茶色は地毛との差がありすぎるから苦手で、グレーとかメッシュとかぐらいできればいいなと、この歳になって思うこの頃です。
全然いいと思う。
髪色や服装で判断する時代は終わってると思うよ。もう。
スタバって言う看板もあるけど。
日本人の多くは黒髪かと思いますけど、
アメリカに行けば色々な人種の方たちが、髪色を染めなくても色々な髪色、帽子をかぶりたい方は被って仕事をされています。
まあ今は意外とどこでも髪自由だよな
おしゃれなお店行くと大抵染めてる子、一人くらいはいるお

お前みたいなやつに見せるためじゃないけどな
可哀そうだからあんまりジロジロ見てやるなよ

店員さん見ようが俺の自由だろうが
なんで横目でチラチラ見てるの知ってるんお

マジでそんな見方してるのかよ・・・
実家暮らしの婚活女性「スタバのフラペチーノ700円って安くないですか?」
金髪やグリーン、レッドも スタバ、髪色ルール緩和から2年 職場に起きた変化とは?
2021年8月、「これまで以上に店舗で働くパートナーの多様性を尊重したい」との思いから初めてドレスコードを改定した。「ルール改定後に、少しでも髪色を変えたパートナーが店舗で5人以上いる」と答えたストアマネージャーは722人。「10人以上いる」と答えたのは682人に上り約97%の店舗で、髪色を変えたパートナーがいることが分かった。
アンケートには、「自己表現が自由になり、働く自分に自信や誇りを感じられていると思う」「より自分らしくいられる選択ができるようになった」――など、ポジティブな意見が多数寄せられた。
採用面でも手応えが大きかった。マネージャーは「髪色が自由になったため応募した」と声をかけられた人がいたほか、美容系の学校に通っている専門学生から「以前は髪色の規定があるので働くのをあきらめていた」と声をかけられた人もいたという。
さらに、利用客とのコミュニケーションのきっかけになるシーンも増えた。「働いている中で、より相手を知るひとつのツールとなっている」「褒め合うコミュニケーションも生まれるし、認め合うコミュニケーションが活発になった」という回答が寄せられた。
以下、全文を読む
<ネットの反応>
帽子はいいかもね。衛生面的にも仕事のやりやすさ的にも。
嫌な人はかぶりたくないけど、帽子でオシャレしたい人には嬉しいかも。
20年くらい前までのスタバが、最もアメリカらしくて一番良かった。
バリスタも一杯一杯丁寧に作ってくれたし(今より店舗はかなり少なく、混み方は半端なかったのに)、ある意味プロ意識が高かった。
今のPTRさんたちはまず外見にこだわりがあるようにしか見えず、それよりもフォームミルクのスチームスキルとか磨いてほしい。
髪をちゃんと染めてる人って身だしなみで染めてると思っている。
髪色の緩和、賛成です。
白髪とシルバーカラー何が違うの?と思ってました。
私の勤め先のスーパーでは髪型、髪色何でもOKになりました。学生さんや若い社員さんは嬉しいと思う。
40代のパートさんもインナーカラーしたりしています。食品を扱う接客業だから清潔感あり、丁寧な対応をすればよいかと。
髪の色に指定ある販売で仕事してます。
あくまでもそういうイメージがある業界だから指定があるかなと想像つくし、個人的には染めたいと思わないのですが、それ相応の年齢になって白髪が目立ちはじめました。
髪色で遊びたいとかはないし、茶色は地毛との差がありすぎるから苦手で、グレーとかメッシュとかぐらいできればいいなと、この歳になって思うこの頃です。
全然いいと思う。
髪色や服装で判断する時代は終わってると思うよ。もう。
スタバって言う看板もあるけど。
日本人の多くは黒髪かと思いますけど、
アメリカに行けば色々な人種の方たちが、髪色を染めなくても色々な髪色、帽子をかぶりたい方は被って仕事をされています。
まあ今は意外とどこでも髪自由だよな
おしゃれなお店行くと大抵染めてる子、一人くらいはいるお

お前みたいなやつに見せるためじゃないけどな
可哀そうだからあんまりジロジロ見てやるなよ

店員さん見ようが俺の自由だろうが
なんで横目でチラチラ見てるの知ってるんお

マジでそんな見方してるのかよ・・・
![]() | [Amazonブランド] SOLIMO ソフトパックティッシュ 320枚160組 x 24パック入 発売日:2019-12-04 メーカー:SOLIMO(ソリモ) 価格:2056 カテゴリ:Drugstore セールスランク:31 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | アオアシ(32) (ビッグコミックス) 発売日:2023-05-30 メーカー: 価格:693 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | あんじゅう 2 (楽園コミックス) 発売日:2023-05-31 メーカー: 価格:770 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ ちょっといい話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:03 返信する
-
こういうのって元々は会社は気にしてないんだよ
客でうるさいのがいるから仕方なく黒髪ルールにしたりしてる
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:03 返信する
-
>20年くらい前までのスタバが、最もアメリカらしくて一番良かった。
例えが老害やん
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:03 返信する
- 社会人はスーツに黒髪って誰が決めたんだろうな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:04 返信する
- 見た目で規制って時点で昭和だからな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:04 返信する
- ハゲの扱いが気になる
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:08 返信する
-
色がダメなんじゃなくて
場をわきまえられない人間性を疑われてるんだけどな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:08 返信する
-
>>1
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:10 返信する
- 別に金でもなんでもいいけど大体そういう奴しかやってないから別にどうでもいい
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:10 返信する
-
>>1
それは会社や経営者によるだろwなにひとまとめにして語ってんだよw
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:10 返信する
-
>>4
Zはルールとか嫌いだもんな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:10 返信する
-
髪色なんて元々全く気にして無い。
清潔感があって実際清潔であればいい。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:11 返信する
-
髪型なんて自由でいいと思うんだけど、
何でお前らはハゲを選ぶの?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:13 返信する
-
アメリカナイズってアメリカでも服装や髪型をちゃんとしている人が重宝されるねんで
自由でもそこを勘違いしているバカが多すぎるわ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:13 返信する
-
似合ってないぞ
ただのイタイ奴
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:14 返信する
- ンなことより美味いコーヒーつくってや
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:15 返信する
-
結局のところわざわざ染めてんのはちんぴらだからな
ペロ蔵見たらわかるだろ。あっち側なんだよ
学歴で切ったり、年齢で切ったり、そういうものさし
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:15 返信する
- 次はタトゥーだろうな。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:15 返信する
-
行きつけの店舗にもピンク髪の店員さんいる
特に違和感不快感はない
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:21 返信する
-
また行列できてるよカードの
バカだねえコイツら
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:22 返信する
-
ジジババが行かない場所は大丈夫
逆に来る場所は意味も無くクレーマーになるwwwwww
川下りのパフォーマンスで橋越えを禁止にしたのが好例だろ
事故気にしたら外出はおろか、家にいても車が突っ込んでくる時代だぞwww
なんのためのプロや免許制なんだと深く思う
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:22 返信する
-
(´・ω・`)・・・・あっ!そもそもハゲは採用すらされないんだった
関係ない話だったね(´;ω;`)
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:23 返信する
- 清潔感あれば問題ないな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:23 返信する
-
>>10
少子化だからな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:24 返信する
-
髪色は身だしなみとか言ってるやついて草
スタバ信者ってこんなんばっかりなの?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:29 返信する
-
基本的な語彙くらい日本語で言え
漢字にかぶれ英語にかぶれだけが能じゃないだろ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:31 返信する
- 日本人なら黒髪に誇りを持て
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:31 返信する
-
>>1
お前らもたまには認め合うコミュニケーションしたほうがいいんじゃないか
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:33 返信する
-
>>26
黒髪(髪)ないなった🥺
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:33 返信する
- しかしマスクをみなつけてるというアホさ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:34 返信する
- どうでも良いけど社員を"パートナー"とか言っちゃうのが気持ち悪い。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:34 返信する
- ダメだ 全員角刈りにしろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:35 返信する
-
>>12
自然体で良いだろうが
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:37 返信する
-
>>3
ちょっとハゲてきただからスーツの時も帽子をかぶらせろ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:37 返信する
-
>>6
TKO守れない奴が指摘されて騒いでるだけだもの
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:40 返信する
-
髪なんかどうでもいいのよ。
ちゃんと仕事しろって話。
客が求めるのはお前らの髪の色じゃねえんだよ。旨いコーヒーなんだよ。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:43 返信する
- 髪の色を変えたいヤツがなんでポジティブで優秀なんだよ?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:43 返信する
-
>>34
木下乙
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:45 返信する
-
>>日本人の多くは黒髪かと思いますけど、
アメリカに行けば色々な人種の方たちが、髪色を染めなくても色々な髪色、帽子をかぶりたい方は被って仕事をされています。
アメリカがやってるから日本もってんならLGBT法成立させるか?
首相の息子に大麻吸わせるか?
銃規制自由化するか?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:45 返信する
- 客に不潔感を抱かせたり威圧感のある髪型じゃなければなんでもいいよ別に
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:47 返信する
-
>>38
日本だから何故駄目なのかの論理的な説明ができてない
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:47 返信する
- 日本の殆どは茶髪だろ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:48 返信する
-
>>38
賢しらな馬鹿
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:48 返信する
-
>>3
マジで日本の夏にスーツは拷問やて
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:50 返信する
- 学校なんかじゃ生まれつきで茶髪の人は黒に染めさせられるからな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:54 返信する
-
>>1
職種によるだろ?警官が緑色の頭してたら交番に行く気になるのかな?銀行員が金髪に染めてたら取引しない会社もあると思うけどな。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:55 返信する
-
>>43
言うてちょっと高い物買う時にスーツとアロハシャツのどっちを信用して買うかって事で答えは出てる
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:57 返信する
- 染めた金髪なんかよりもオッサンの白髪とかハゲの方がよっぽどキツイからな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 09:59 返信する
- 飲食店はどうせ髪の毛全部帽子の中だし何色でもいいよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:01 返信する
-
>>41
日本人と言ったら黒髪だよ
茶髪は染めてるだけ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:03 返信する
-
髪染めた店員は別にどうでもいいな
俺はタトゥした店員ですらOKだけど、ご老人の客がどう思うかだな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:05 返信する
-
染髪は不良みたいな価値観は流石に時代錯誤だとは思う
行政機関みたいなとこで働く人はやめといた方が良いと思うが
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:07 返信する
-
>>16
スタバなんかに無縁のチーが言ってもね
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:08 返信する
- 清潔な髪色と髪型なら良いがそうでないなら店員見て蛙わ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:09 返信する
-
一生の仕事じゃないからな
学校卒業するまでのバイト、就職するまでの腰掛
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:10 返信する
-
髪色なんて自由で良いのにな
飲食でもピアスイヤリング指輪だけ規制すりゃ十分だよ
販売ならそれもいらんと思う
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:12 返信する
- だから行かない
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:13 返信する
-
>>3
自分で身だしなみ整えることのできる人にとっては不要なんだけど、標準ラインを作ることで標準未満の奴がとりあえず標準ラインまで印象を引き上げることができるってメリットはあるんだ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:15 返信する
- わざわざ乗っ取り企業で働いて「日本が衰退してるのは政治のせい」とか言っちゃうカスにはなりたくないな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:16 返信する
- 髪の色程度で自己表現とか阿呆なんか?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:17 返信する
- 個人的に染めてる人の方がハキハキして良い接客の人多い印象
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:19 返信する
- ちなみにコンビニチェーンでは「水飲んできます」と言ってバックヤードに行くと苦情が入ります
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:19 返信する
- どうせ色なんてすぐかえるんだろくだらないな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:21 返信する
-
>>59
奇抜な色にする奴はいろいろと人格透けて見えるけどね
「他人の視線なんて気にしない自分かっけぇ〜見て見て?」みたいな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:25 返信する
-
どうでもええわ
規則で縛るのも自由だし
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:32 返信する
-
一番重要なのは従業員のファッションよりもそのファッションがスタバの雰囲気に合ってるかどうかだと思うよ。両腕と首にでかめのタトゥー入ってる俺でも雇ってくれんのかな?
子供の頃メキシコで暮らしてたから英語、スペイン語喋れるし重宝すると思うで。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:34 返信する
-
>>60
それは色眼鏡かけてるから
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:37 返信する
-
>>64
法律の範囲内でな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:43 返信する
- そもそも客と店員がコミュニケーションを取ることがポジティブなものだという前提自体が気持ち悪い
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:48 返信する
- 服装自由だったらどいつが店員か分からんやん
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:53 返信する
-
最近郵便局員が盛盛ネイルしてたりスーパーのレジが香水臭かったり、色々自由になってきたなぁと実感してたわ
でもやっぱり茶髪のお巡りさんとかレインボーカラーのお医者さんとかは何か嫌w
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:58 返信する
-
>>2
しかも当時一回二回しか行った事ないやつが語ってそう
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:58 返信する
-
>>32
自然体と汚いを履き違えないで
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:59 返信する
- チー牛の鳴き声がちらほら
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:59 返信する
-
>>34
テクニカルノックアウト
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 10:59 返信する
-
>>12
選んでるんじゃなくて選ばざるを得ない
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:00 返信する
-
>>30
会社によって呼び名違うのは国産企業でも同じ
マネージ、パートナー、アソシエイト
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:10 返信する
-
久しぶりに行ったら金髪のにーちゃんがらっしゃーせー!って言っててビビった
もうドライブスルーしか行かん
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:20 返信する
-
スタバだからこそ認められるスタイルだと思う。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:21 返信する
-
なんで染める染めないは0か1かの話になるんだ
ワンポイントで染めてるやつと虹色ヘアー一緒に論じるのかよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:27 返信する
-
>>63
ずいぶん色んなものが透けて見えてそうだね
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:27 返信する
-
ただ、自分達も客や患者になることも多々あるわけで、
医者や看護師が金髪、ピンク髪、ピアス、タトゥーだったら嫌な印象や大丈夫か?と思うだろ?デパートの店員やホテルマンも同様だったら、このデパートやホテル大丈夫か?と思うだろ?
高級飲食店で層だったら、この店大丈夫?と思うだろ?
髪型がだらしない店は、店員にとっては自由で嬉しいのだろうが、客にとっては不快になったりすることもある 。
自由自由ってさ、ちゃんとTPOっていうのも学ばないとダメだと思う。なんでもやりたい放題って言うのはちょっと自由を履き違えているかなと思うね。
勿論、美容師とか歌手とか芸能人とかそれなりの程度の店は好きにすればいいと思うけどね。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:27 返信する
-
男の社会人は強制黒髪ww
これマジでなんとかしろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:34 返信する
- それでも 就活の時は一時的にでも 黒髪、リクルートスーツになる日本人。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:44 返信する
-
>>83
当たり前 一時的に黒くして採用され入った後で「自由ガー!」とか言い出す奴が一番ダサい
金髪とかピンクの髪でタトゥーしたくて、それでそれが自由だと思うのならそれで面接に来いよ
あと、その格好で営業に来た奴や医者や弁護士や銀行員だったらお前は信用するか?って話よね
結構、”人は見た目による”んだよね(顔の作りとかじゃなくて格好の話ね)
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:45 返信する
- モヒカンにしたら解雇になりました
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:46 返信する
-
>>49
山姥みたいなレベルで白髪の方が多いぞ。
人口比率考えりゃ分かるだろ。
5割ジジババだぞ。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:47 返信する
-
日本人はオシャレしたらダメだから^^
身だしなみ整えるだけしか絶対にダメ^^
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:48 返信する
- これが自己表現や自信や誇りとは「安い」こと
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:51 返信する
-
真っ黒とは言わないが少なくとも金や白髪隠しの年齢でもない若年が青、紫とかに染めてる奴の仕事の出来なさは異常。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:51 返信する
-
>>35
だったらまずはスタバじゃない店に行った方がいいな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 11:53 返信する
- 髪はともかく服装は統一してくれないと店員だってわかりづらくね
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 12:03 返信する
-
>>89
色眼鏡
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 12:07 返信する
-
>>91
だよね
あと、だらしなく見える
昔、ガストが制服廃止して、普段着での接客にしたらものすごく不評だった
何でお金払ってサービス受けに来る客の事よりも、従業員の「自由」だの「個性」とか言うワガママを重視しないといけないんだよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 12:10 返信する
-
こういう髪型だの格好にだらしない店は、それなりだと思われて高価な対価は見込めないんだよね
安っぽい店ってこと
三ツ星レストランでそんな奴いないだろ?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 12:35 返信する
-
スターバックスは低品質高価格の代名詞
もう行くことないので好きにすればいい
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 12:43 返信する
- 髪がパサパサ?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 12:44 返信する
- ”髪の毛と頭皮が痛むのに良くするわな。”と思う程度。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 12:47 返信する
- 服装は見分けが付かんのと衛生面の問題があるやろ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 12:54 返信する
-
>>1
違うぞ
会社がイメージってもん先に作るだろ
客に来たいって思わせなきゃ事業も成り立たんのだからな
日本だと華美な髪色は控える=社会人って言う概念があるんだから、クレーム対策としてではなく企業として先にそうしてる
グローバルなイメージを強くする=髪色や服装の制限を撤廃する、これもある
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 12:54 返信する
-
>髪色や服装で判断する時代は終わってると思うよ。もう。
こういう風にすぐ時代どうこういうやつほど
半世紀後に自分が老害化するんだよなw
手近な正義棒をつかいたいだけの知恵遅れだからw
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 12:56 返信する
-
>>2
老害の意味違くない?
だんだん独自に変わって日本ぽくなってきたって言いたいだけだろ
年代ごとの特徴を語るのが老害か?お前みたいのを若害って言うんだよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 12:59 返信する
-
今どき茶色と黒以外の人ほとんど見ないし茶色ぐらいなら別になんも言われないやろ
変な色の髪してるのってイキってる変な人だわ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 13:01 返信する
- 清潔なら良い、勿論見た目にも清潔感が有れば髪色は自由でもいいかな。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 14:15 返信する
-
>>103
金髪にタトゥーに鼻ピアスで清潔な医者だって信用なんでしょ?
TPOだよね
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 14:38 返信する
-
金髪にすると痴漢が狙わないらしいからどんどん染めろ
黒髪は吉田沙保里さんだけでいいよ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 14:57 返信する
-
>>105
迷信
チャラい女だと軽く見られるぞ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 15:43 返信する
- 黒髪は脱色してから染めないといけないんでわざわざするのは変わり者
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 15:46 返信する
- 理美容系専門に通ってる子はバ先が限られてしまうらしいんだよな。理由は学生同士お互いの髪でカラーやカットの練習とかしたりするかららしい。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 15:54 返信する
-
金髪だろうがなんだろうがいいんだよ
ただ飲食店は髪の毛が料理の中にはいらないようにしてくれ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 16:42 返信する
-
>>1
イメージを気にしてんの会社だよ
ただ制服を用意すると経費が掛かる
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 16:52 返信する
-
>>4
30年以上経ってる平成を毎回飛ばすアホのZ世代
アルファ世代しか希望は無いわ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 17:03 返信する
- 変なナンパされなければどうでもいいかなー
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 17:15 返信する
- 日本のスタバだといい歳してド派手なファッションとか髪色してるような奴は採用されんだろうな
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 17:28 返信する
- 清潔感があればどんな色でもええよ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 17:43 返信する
-
そういやそんな事あったなぁ。
でも意外とアホみたいな格好した奴はいないね。
常識の範囲内って感じのスタッフしか見たことない。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 17:47 返信する
-
>>30
黎明期にはバイトにも株券渡して上場を目指していた文化が形だけ残ってる
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 17:55 返信する
- パートナーとかクルーとか、そう呼ぶ経緯なり根拠があるのは理解するが、どうにも寒い。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 20:49 返信する
-
>>4
「自己表現が自由になり、働く自分に自信や誇りを感じられていると思う」
「より自分らしくいられる選択ができるようになった」
で、次はこいつらが新しい規制を作るのか?w
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 21:07 返信する
- 飲食店で自己表現とかさっぱり意味が分からない…スタバってこんなうすらキモ寒い企業だったのか…
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月27日 21:30 返信する
-
>>68
それな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月28日 03:29 返信する
-
スタバならゲーミングカラーでも問題ないだろ
髪の毛が商品に入りさえしなければ何色でも全く気にしない
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月28日 06:49 返信する
-
>>90
え、スタバって店員を見て楽しむものなの?
キャバクラかなんか?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月28日 06:52 返信する
-
>>40
日本だからダメと言っているんじゃなくて「アメリカがやっている」ということが日本が追随するべき理由にはなり得ないって話でしょ
論理的な説明を求められているのはそっち側だよ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月28日 06:56 返信する
-
髪色なんて好きにすりゃいいと思うけど、受け入れてもらうのを強制したり、奇抜な髪色に忌避感がある人を叩くのは違うと思うよ
あなたがどんな髪色を選ぶかが自由であるのと同時に、受け手側がどういう印象を持つかも自由なのよ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月28日 06:59 返信する
- 髪色でしか表現できないような個性なんて、あってないようなもんだろ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月28日 10:16 返信する
- 髪や服装自由になるとスタバみたいな所は特にスタバで働いてる自分に酔ってるナルシストの無能が集まって味や製作クオリティが落ちる
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月28日 10:18 返信する
-
>>121
髪型を気にして仕事中も頭触りまくるからフケや皮脂は高確率で混入してるやろな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月28日 17:18 返信する
- 落ち着け、単なるカフェだ😅
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月29日 09:45 返信する
-
>>16
ほんとこれ。わざわざ金掛けて偏差値低いアピールしなくても・・・と思うw
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月29日 09:49 返信する
-
>>44
日本で差別なく生きていくならある意味それは正しい。
入れ墨と同じくらい髪染めも良い印象にない傾向はある。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月29日 11:15 返信する
- 向いてる企業と向いてない企業があるのは当たり前だろ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年05月30日 23:32 返信する
- 正直店員の質は本当に落ちたよ。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月02日 05:21 返信する
- 逆を返すと『他では不採用になるからここに来ました』っていうヤバい奴らを集めてるんだけどな。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。