客「買ったクレープを間違えて落としてしまった。新しいの作ってもらえませんか?」←これの対処法が難しすぎるwww

  • follow us in feedly
Twitter クレープ 作り直し バイト 社員 クレーム 本社に関連した画像-01

■Twitterより



↓会社判断で「作り直し」になった模様



「断ったらクレームを入れられた」という人も登場・・・



<ネットの反応>

コーヒー屋でバイトしていた時、アイスコーヒーのグラスを倒されたお客さんにコーヒーをもう一杯要求されたことがあります…倒した時の残量によっては出し直しもするのですが、殆ど飲み終えて氷しかない状態だったので断りました💦

きのうサラリーマンがコーヒーごぼしちゃってすいませんっていいですよそのままにしておいて下さいねって裏にモップ取りに行ってる間に代金支払わずにそのカップでまたコーヒー入れてました😮‍💨

実際 交換してくれる店が存在しますからね😅でも基本は子供さん限定でしょうけど。

恥ずかしいと思わない🇯🇵人が増えましたね😭

子供が間違って落としちゃったとかで店側がご好意で新しいものをとかなら良いけど大人がミスって落として当たり前のように新しいの催促するの痛すぎますね🥹

↑多分店から離れたところで子供に渡したんだと思うんですけどクリームいっぱいで持ちにくいやつを子供(見た目2〜3歳くらい)に持たせるなよって思います…

ディズニーの対応が異常なことがようわかるツイート(もちろん褒めてる)

これスーパーのせいじゃない?スーパー、客が精算後落としたものを取り替えてあげるんだよね。

ワーナーでポップコーン落とした時に代わりの出してもらった時は感動したけども、それが当たり前だと思った時点で感動しなくなるからサービス過剰も良し悪しだよなあ。

厚かましい世の中だな……



うーん・・・お店に非があるならまだしもな・・・
どういう思考回路なのか知りたいお
やる夫 PC 真顔 汗



ただ交換しなかったら色々面倒だしな
どうあがいても客の勝ちって気がするぜ・・・
やらない夫 カウンター 正面

図書館の大魔術師(7) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2023-06-07
メーカー:
価格:770
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


パラレルパラダイス(21) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2023-06-06
メーカー:
価格:726
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ふらいんぐうぃっち(12) (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2023-06-08
メーカー:
価格:495
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豪鬼ふざけんな」
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    落とした?知らんがな…
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや流石にないでしょコレは、、、よって嘘松!!!
  • 4  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレームなんか気にするな。

    落としたヤツが悪い。

    交換してもらえると思ってるのが厚かましいだけよ。恥知らずなのか貧乏人なのか。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違って食べちゃったんで新しいの下さいでもいけるな
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男に奢れって言ってる層と同じっぽいな
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客の過失を店が補填する意味がわからん。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    床に落ちたの啜ればええやん
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    道徳啓発の場じゃないんだからさっさと交換だろ
    ちゃんと食べてもらった方が商売上メリットが上回るし
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    口元にクリーム付けて言われるとイラっとするな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後々のことを考えたら応じるべきではない
    落としたのは客の落ち度
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘だと思うじゃん
    普通にいるんだよな・・・
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーこれマックのせいじゃないか。落としたら新しいのくれるんだよなマックは
    大人も子供も関係なくしてくれたのあれが当たり前だと思っちまう奴がいても不思議じゃないね
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出禁にするべき
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    友達のバイト先だと
    清掃費と迷惑料みたいなの取られるとか聞いたけど
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    損害与えようと故意に落としたんじゃなければタダで作り直すよ
    そこケチるより快く作り直したほうが利益になるから
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     お取替えしますって言われがちだけど店側はもやもやするだろうな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 21  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見た目は大人、中身は子供
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    乞食がふえたなぁ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ世の中は善人ばかりではない前提で考えようよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納車後すぐに事故起こされて新車くれよって言われるのと同義だな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社判断で作り直しってんならええやんけ 給料には一円も響かん
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    販売する側の善意で作り直したり取り換えたりしてるだけなのに、
    それが当たり前の行為だと思ってるクズが少なからずいるってことだな
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなやつおるんか、おるんやなあ・・・
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    話を飛躍させすぎ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しいのぐらい作ってやれよ
    こんなの拒否する理由がわからん
    2つ分も買ってもらえて儲けが出てるんだからいいじゃねえか
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広告の量えぐくなってない?
    めちゃくちゃ増えてる
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「間違えて〜しちゃって」
    ↑これ飲食に限らずあらゆる接客業で言われるぞゴミカスに
    知らんがなテメエのケツはテメエでふけ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうことも注意事項にかかなきゃあかんのか
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    両方だな

    この手の話を大抵の場合
    まともに働いたことのない女子供が多い
    経済観念がないんだよ
    店が損するのを理解してない
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    無料で新しいものをくれって話じゃない?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    馬鹿発見
    2個目の代金払うって言ってるなら話題にすらならねえってわかれ
    2個目をタダで作れって要求された話だぞコレ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや新しいの出すのが昔からのデフォルトだろ
    アイス屋でバイトしてたけど、マニュアルにあったぞそもそも落としやすい構造、乗せ方という店側の瑕疵も間違いなくあるからな
    客批判してる奴池沼なんじゃね?
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    同じだと思うけど
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家は怪しい客でもクレーム対応に割く時間が勿体ないからさっさと新品渡して返すって聞いた事ある
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、スーパーのせいじゃないか?
    これ、マックのせいじゃないか?

    ↑自分の見てる世界だけで全世界を論じるマイワールドガイ。
    お前が見てる世界だけが世界じゃねーよ。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら落としたクレープ貰いますねっつって犬食いしろ
    二度とこなくなるぞ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    2個目はタダだろ
    2個目が注文だったらこんな話出さねーだろがw
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    微塵も理解してなくて草
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価なんかクソみたいなもんだから、クレーム対応するより調理時間に人件費回した方が結局安く済むんだよな
    とはいえそんな厚かましいやつは白い目で見られるからやらない方が良いのは確か
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    ガイジの相手で無駄に時間浪費したくないって諦めから出来たマニュアル
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうサービスの店もあるからワンチャン聞いてみるくらいはいいだろ
    恥ずかしくないなら
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    広告ブロッカー切ったらたしかにヤバかった😅
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうときの対応は店によるが
    神対応してツイッターで宣伝してもらうほうがいいんじゃない
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    んじゃあ6回くらい落とすから全部作れや
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何がダルいってこういうヤツに限って拒否るとヒスってSNSに被害者風の文面で投稿して店の評判に影響出んだよな
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    店側がそういう対応するのは、どうなんだろうって賛否はあるが
    客側からそれを求めるのは違うだろって話
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古事記はマジでこういう思考多いからなw
    普通は自ら清掃しますってつもりで従業員に店汚した報告ついでに清掃道具を借りに行く。
    そのうえでもう一度同じ商品買い直す。
    それ以外は育ち悪すぎ。
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んなこと言ってくる奴がまともな倫理観持ってるわけないんだから、理不尽な恨みを買う前にクレープの1つや2つさっさと渡してやるのが正解。
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チェーン店はこの場合のマニュアルがかならずある
    まず新しいの出す
    客批判してる奴は、バイトの仕事がいかに適当か、いい加減な物か理解してないんだろう
    店側に一切責任がないわけじゃないって解ってないんだな
    働いた事ないんかね
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーあるある
    日本だとこれがなぜかまかり通る
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    最初の自分勝手な再依頼も含め攻撃的だものなあ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    受取ったもの落としたから作り変えてってのおかしいと思わんのかな
    それじゃお前が落としたクレープはただなのか?ただの物に金払ったのか?
    って話やのにな、まぁ店の方がこれどうぞってくれるのは店の勝手だけど
    しかしあれやね、掃除しときますんでそのままで大丈夫ですよって良い返しやな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆって学生なんてまだまだ子供なんだからそんなもんよ。問題は大人。
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう客は顔が欲の塊に見える
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうサービスは確かに良くあるけど
    店からしたら1個分マイナスになるわけで、このサービスが当たり前と思うようになることなんてありえないと思うけど
    はなっから商品狙う奴はそもそもの性格がクズなんだろw
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    あー、似たような客いたわ
    子供がこぼしたから新しいの出せとかってね
    まぁ俺の場合、「かしこまりました〜、少々お待ちください」
    って新しいの作って渡した瞬間に「450円になりまーす」って言ってやった
    親はポカーンとしてたけどしまいには顔真っ赤にして怒り出して金払わず出てったから遠慮なく警察に通報+その場で身柄確保、駆けつけた警察に突き出してやった
    何言い訳しようが商品受け取って金払わなかった事実があるからねー
    当然犯罪者にクレームの権利ある訳なく、裁判でも無様に喚くだけだったわ
    子供可哀想かなーって少しは思ったけど親に似て憎たらしい態度とってたからまぁよし
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >客「買ったクレープを間違えて落としてしまった。

    間違えるってなんだよ?
    Tweetにもそんな曲解した言動ねーぞ!!!!
    この場合は粗利の高い商品ならサービスと言って一回限りの作り直しはしないとな
    粗利が低いサービス商品だった場合はバイト判断では難しいかもね
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    釣りだろ・・・?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    そうする事で別の店で同じかそれ以上の対応を求める客(?)が増えていくと
    素晴らしい循環だな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「新しいのもらえませんか?」
    「○○円になります」
    でいいわな
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    読解力ゼロか
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うだけ言ってみるのは良いと思うけどゴネるまでいくと流石にってなる。
    周りの客や店側の都合や子供への教育上の問題等マイナス面の方が大きいと思うが。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイもスタンドに乗ったソフトクリーム5つをトレーで受け取った瞬間にその場で全部落としたことある
    全部交換して貰えたけどホンマすまんかった&ありがとうやで
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    もう一回落として要求してやれよww
    何回でも貰えるんだろ?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ嘘って言ってる人は大丈夫?世の中まともな人間ばかりじゃないんだよ
    かぼちゃの天ぷらを自分で落としておいて交換してくれなかったって文句言ってた国家議員がいたんだよ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ断る店は二度と使わないな
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    はい嘘
    その場合は双方から事情聴いて民事だと判断して引き上げていくだけ

  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スゲーひらめいた
    クレープ落としても代わりをタダでもらえるので
    100人連続、別の人が落として代わりを要求したらどうなるのか!?
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店側が好意でやることであって客が要求するもんじゃないよな
    民度下がりすぎだわ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    そもそもまともな奴はこんな事言わないからな
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    サービスをサービスとして受け取ってくれたらええんやけど
    サービスを当たり前ととらえられると次が怖いわな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    ごめ、最後にまぁ今作ったんだがって入れ忘れた
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の世の中ちょっと食べてから落としてもう一回とか本気でやりかねんぞ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    天ぷら小西かよ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ会社のマニュアルに従えば問題ないと思うけど
    自分なら代替えくれるって言われても断って自分で掃除して帰ると思う
    自分でやったならしゃーないわ
    店員側にまわると予想以上に図々しい客もおるってわかるしな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    そしたら黙って警察を呼べ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    うん。二度と来ないで
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    サービスってタダって意味じゃないしな
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    いや、わかってるよ
    そういう対応してくれる店があることも知らなさそうな反応が多かったからさ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンバーガー屋でシェイク落としてダメにしたら新しいのくれたよ
    目の前で落としたら取り替えるよう指示されてるみたい
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリームだけのクレープなら渡してもいいじゃないの
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やべー客にはさっさとお引き取り願うのが最善。だから作る。
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    こういう奴に限って「店にサービスしてもらった私って特別」みたいな考えでネットで発信して、
    それ見た乞食共がむらがるんだよなぁ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    乞食増えすぎw
    でも参考写真のようなくっそ食べにくそうなクレープなら
    食べる側の事を一切考えてない店側の責任も大きいかw

    落としたいうても具材部分だろうしな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    どんくさい馬鹿は家から出ない方がいいよ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    偽計業務妨害で警察呼んで現行犯
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    実際はこれなのに乞食されたと勘違いした可能性…?
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話を聞いて道徳論を語りだす人は商売向いてない
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    読解力なさすぎぃ!
    この場合の「間違えて」ってのは「誤って」「手を滑らせて」とかのニュアンスな
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    タダで作り直して利益になるとは?
    損にしかならんぞ。
    経営者としては失格案件。
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    それがいいぞお店も大喜びする
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    後釣りとかダッサ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭が悪いヤツは客批判しちゃうんだなぁ
    キャッチボールでボール取れないのは、取る方だけじゃなくて投げる方にも問題があるって理解できんのかね
    渡し方や、落としやすい構造、店の床の状況なんか、店内密度やら
    落としてしまう上での複合的な要素があるんだよ
    客だけが100%悪いなんて、教養のない ラーメン屋の店主レベルの人間にしかない発想
    普通のクレープ屋なら新しいの出す
    チェーン店なら100%新しいの出すようなマニュアルがある
    何故なら客に落とさせた店にも責任があるからだ
    客が落とさないように渡せって事
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    動画化しなければ証拠はないね
    そして全員他人と供述するから問題無いw
    果たして店は何人目まで2個目をくれるんだろ?ww
    店前がクレープまみれやwwwwwwwwww
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これプライドが高いやつだと、自分のせいって認めたくなくて、容器が浅いとか盛り方が甘いとか難癖付けてくるから接客業は狂いそう
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半分以上食べてから子供に渡して落とさせれば無限に食べれるね!!
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イオンで買った後の瓶入り飲み物落として割ったら
    新しいの持ってきてくれたぞ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は何でもかんでもサービスが過剰だわ。
    そこまでやる必要はないで。
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    落とし易い構造の物を手渡してるからな、仕方ないんじゃないか
    そもそもどの段階で契約が完了してるのかって言うのもあるんちゃう
    知らんけど
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金はあるのに根が卑しい奴っているよな
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商品を消費する前なら普通に取り替えなきゃいけない案件だよ
    消費した後ならグレーだけど
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    民事?商品の持ち逃げだから万引き、正確には窃盗罪だったかな。
    これを民事とか言うお花畑な脳ミソの奴が同じ日本に居るなんてガクブルw
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    それは神対応とは言わん
    タダ店の厚意に縋ったバカが一人いたってだけだ
    SNSで拡散された日にゃソイツと同レベルのバカが何とかチャレンジとかやりだすぞ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    要求せずとも交換してくれたわ
    何回もやるわけ無いだろみっともない
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この場合民法上では店側が負担する必要は一切ないけど
    面倒ごとを避けるために作り直す店が多いのかな?
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    サービスは利用してなんぼだな
    文句あるなら廃止しろよ?w
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ床を汚して加害者なんだから、
    落としたクレープをきれいになめとれやこのブタが、で解決や。
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    落としやすいものだって分かってる客にも瑕疵はあるだろ
    ワザと落としやすく作ったり渡したりしてるならまだしも
    そんなこと有り得んしな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレーマーになるくらい図々しいやつじゃなきゃそんな提案しない
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    だったらいいが、長澤って上司がまんま同じ事してた。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    落としやすいのは購入前から分かってんだろうが

    落としやすい物落として交換しろってアホ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートやコドオジより底辺で働いてる人の貧困臭が半端無いんだよな
    糞田舎なんかだとスーツ着てる奴はイキリ多かったりもする
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    落としやすい物を売ってるんだから、落としても知りませんよは通用せんのだよ池沼君
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    消費状態による
    たとえばカフェとかでは注文確定した時点で契約成立してる
    それを店員が客に持っていく最中に落としたら取り替えするが、取り替え用の代金はとられない
    この案件は店員の代わりに自分が持っていってるだけだから、持ち運びをセルフサービスにしただけで、消費前なら商品が使えなくなっただけなので無償取り替え対象
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンマに自分さえ良ければ良い奴増えすぎなんよな。接客業しててよーく分かるわ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーで卵落として割っちまったけど、こっちは何も言ってないのにレジに通したら店員のおばちゃんが新しいやつに取り換えてくれたわ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ客批判してる奴は馬鹿だと言い切っていいだろうね
    働いたことないんだろう
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    ニュアンスがそうだから何?
    「誤って」とか「手を滑らせて」」って言葉を使えよ図々しい。
    「私がミスして落としました、タダでおかわり下さい」ってはっきり言えよ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    文盲か?
    落としたバカは1度は金を払ったんだからタダで作り直せ言ってるんだぞ?
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    値段は今買ったばかりだから言わなくてもわかってるだろ。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グレープフルーツかと思ったら"クレープ"ねw紛らわしい
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前のミスで落としておいて店に更に要求する奴とか万引き犯罪者と同じ思考だよ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    おまえが間違ってるぞ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店への期待 < 実際に得られたサービス
    という状態が、顧客満足に繋がる、といいます。
    が、しかし。
    サービスに慣れてしまった場合は、
    高まり過ぎた店への期待 > 実際に得られたサービス
    となってしまい、顧客満足は得られないんだよね。

    まぁ、あとは、クソ客に媚を売っても 1。お金にならない 2。お店の雰囲気が低下する ので、あんまり相手にする必要はないんだよね。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    客のミスで落としてるのに店に無料でもう一つ要求してんだから有り得んだろ。お前こそ働いた事がないアホだろ。一度、飲食店側の気持ちになって物を考えた方がいいぞ。後、飲食店で働いて来いよ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店の目の前なら交換、一度店から離れて現場確認できないならNo。
    まぁクレーム嫌がって問答無用で言う事聞いちゃう店もあるわな。
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マックですらジュース落とした客に無料で自ら2杯目渡してたの見たね
    儲け0の客寄せ商品でやられたならきついがクレープなんて利益が多くて営業は客足次第だろ
    確かに厚かましくはあるが店側は率先して無料にしてやった方がその後の利益は出せる
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    クレーマーってこんな思考なんやな
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違えて別の口の中に落としちゃいました
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    それでも客が食ってないなら取り替えだよ
    それが消費者保護の基本ルールだから
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    基本これ
    不良品ならレシートさえあれば取り替えだけど
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マックバイト面接の質問表みたいなのであったなー
    もう一個あげるが正解みたいだけど腑に落ちないよね
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明らかにわざとじゃなきゃ交換は普通だろ
    バイト判断で出来ないのはしょうがないが、
    ならばこんなありがちなことがマニュアルになってないのが悪い
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人商店でもない限りバイトでも社員でも売り上げなんて末端の奴なら気にせず取り換えてるよ。売上なんて知ったこっちゃないわって思ってる奴が大半だし
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    バカ?
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    お前、人気者だな 悪い意味で
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    こいつみたいに客だけのミスだと思っちゃうのが、まさに奴隷根性染みついてる現代人って事なんだろうねぇ
    キャッチボールは投げる側にも責任があるんだぜ?
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    消費者庁のページ見たけどそれっぽい文言は見つからんなぁ
    お前自分の主観にそれっぽい単語つけて適当言ってない?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    笑顔を添えてな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ善意のサービスの範疇であること自体は確かだけど
    結局社員が作れって判断してるように作った方が店的にも無難、マイナスや損が小さいって判断してるってことよ
    出店で買える程度の食品一個の原価なんて基本その程度、それで断って悪評立てられまくる方がよっぽど−
    池沼のバイトにはそこまで読み取れんのやろうね
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイトルの間違えて落としたはバイトくん何を間違えて落としたと思ったのか
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    個人経営は知らんが大体の大手は新しいの出すだろ
    ケチ臭いとこなんぞ潰れるし会社の判断も新しいの出す!や、お前の感覚はバイトレベル
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つうかこれ想定内トラブルの一つだと思うんだけど
    本当に社員に聞かなきゃわからなかった?
    自分がマニュアル把握してないだけでなく
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこで点数稼いだ方が企業的には得だということまで
    バイトにはわからんよね
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供だったらあげちゃうな
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニでも商品落としたとかだと店員さんが代わりのものをどうぞってしてくれるね
    別料金は取ることなく
    失敗は誰にでもあることだからの精神で対処するのは店ではわりと普通

    問題はそれに便乗するヘンな人ね
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    乞食ですわ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どういう思考回路って、実際に作り直しに成功してるじゃん
    「客のミスで商品が台無しになった場合は新しいものを店に要求して良い」
    ってのが成立してるんだから要求しない奴が馬鹿ってことじゃない?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    原価が発生する対処について、バイトが判断する権限はありません。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    見苦しい
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営が馬鹿じゃなきゃ決めてるだろ
    店員が勝手にやれる状態じゃ不正の温床にしかならないから
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ある種の障碍の人ってこういう臨機応変を親の仇のように嫌うよね
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近くのコンビニのコーヒーメーカーに
    「商品受け渡し後にこぼした等の理由での商品交換はお受けしません」ってデカデカと書いてあったからこういうのほんと多いんだろうな
    俺ならむしろこぼした罪悪感で謝り倒すわ、どういう神経してんだあいつら
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岸田「タダであげちゃったら消費税とれないじゃないか!増税するぞ?」
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的には大手なら無償追加することが多いね。
    人間どうしたって落としたり倒したりすることはあるし、断ると今後のリピートは絶望的になる。
    客の失敗を許容しません!なんてサービスは結局店の損失になるんだよ。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チェーン店は100%新しいの出すマニュアルがある
    バイトレベルの労働しかした事ないヤツが客を批判してるんだろうなぁ
    私は、ボクは、悪くないもん!ちゃんと渡したもん!ってかw
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    マック「ですら」ってなんだよ。業界のトップクラスだろうが
    ジュース自体の原価は何L使っても一律の契約で、経費的にはカップと対応の人件費くらい。
    恐らくこの場合の対応マニュアルが決まってると思う。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お客様は神様だからね
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    なんという法律でそれいってんの?
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    それが悪いんだろ
    タダでもらえると学習してそのまま大人になった馬鹿が今回みたいな要求をするようになる
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    それ本部にクレームいれたらエリアマネージャーに店主怒らるぜ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    今の時代なりません
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    判断する権限が無くて社員に聞いて出すってなっても、最後まで納得してないんだから分かってないという事実は変わらないのでは?
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員に聞いて正解教えてもらってるのにまだゴチャゴチャ言うのはなかなかだよな
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    勝手にPOSいじっていいとおもってんの?
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前は当たり前じゃないの良い例だな。自分の過失だろうに。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客 「すみません、落としてしまって(床が汚れて)……」
    店 「すぐ片付けますので大丈夫ですよ。すぐに代わりのものをお持ちしますので」
    客 「えっ、いいんですか?」
    店 「どなたにもミスはありますから」

    ……的なのが一般的なんだけど。
    それが浸透しすぎた図々しい客と、店の基本的なルールも知らない未熟なバイトが鉢合わせた悲劇なんだな。
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    知人か他人かは供述じゃなく捜査で決めるんだわ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    頭お花畑か
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売る側はどう対応しても正解だぞボケどもwww
    はたらけよwww
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    もともとどういう契約が成立してるかという点
    今回はセルフサービス部分で落としたから店が対応してる
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    落ちた奴食えよ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    企業のマーケティングで、例えばハーゲンダッツなんかはアメリカの学校でただで配った事が何度もある。子供の頃に良い印象を持たせることは後の利益になる
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    大体こういう対応だよね。
    基本的に接客業してるとわざと落としたわけじゃないってすぐわかる。
    まあ客側から交換してくれって言ってくるのはレアケースだけど。大抵こっちから交換いたしますよとなる。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    クレープ屋のセルフサービス部分ってなんやねん
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧すれば鈍する
    恥知らず民族になってきたな
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カボチャの天ぷら小西の話?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    400円の牛丼如きにつゆだく程度ならまだしもネギがどうのと細かい注文馬鹿じゃないのと思ってる口で
    この手の店側の好意によるサービスはその場のスタッフによる裁量で良いと思うんだけど、クレーム入れる人って
    謎の熱量で他が以前がどうのと粘着質だから受けた方が結局安上がりってのが本当に良くないと思う
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    写真撮ることしか考えてねぇからだよボケが
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近はグラスとか割っても自ら「弁償します」って言わない奴ばかり
    そのくせ店には100点対応を求めるゴミ客だらけ
    正直こんな奴らは糞食材でぼったくっていいと思うわ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    責任転嫁するような非常識な客は他の客にも攻撃して迷惑掛ける可能性が高いんだよな
    結局、迷惑客だらけになって良客がいなくなり損失だらけで赤字に
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    これがお花畑に見えるヤツはバイト経験すらないヤツだろう
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「もう一つお買い上げですね」って返せば済むだろ
    何が難しいんだ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    責任転嫁してSNSで客攻撃してるのがこの糞バイトなんだが?
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    頭お花畑はバイトもしてないだろ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食で働いたことない人はあんまりわからないだろうけど、
    落としたりこぼしたりは相当頻繁にある。飲み物系だと恐ろしいほどある。
    つまりそれら全てをこぼしたのは客だから知らんってやってると、当然サービスの悪い店として客はこなくなる。
    なので大手はもうマニュアルとして100%交換が当たり前やねん。よほどの大規模破壊でもないかぎりな。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    悪い客にな
    いい客はこんなこといいださない
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    この手の事で交換いう奴は断られたら簡単に嘘つくで。店も防犯カメラつけるなり交換不可なり強めにでないといかん。
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マニュアルでは交換しないことになってて社員が違うことを言ったというなら愚痴として成立するが
    これ自分が把握してなかっただけだろどう考えても
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    お前の事?w
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    善意を当たり前だと思っちゃだめだし、こういう奴らは逆の立場だと何もしないんだよな
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    そのマニュアルには具体的になんてかいてんの
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    これが悪い客に見えるのは、君が働いた事ないか、物凄く頭が悪いかのどっちかだよ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >恥ずかしいと思わない🇯🇵人が増えましたね

    そらまあ……
    売国反日韓国カルト汚染自民党が
    母国から大量の乞食を入れたからねぇ……
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    涙拭けよ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で落としたのなら自分で買うのが普通だよな
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    取り替えたところで十分利益出る金額で売ってるからな
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すいません
    買ったばかりの車間違えてぶつけちゃったんで新しいのくれませんか?

    言ってる事はこれと一緒
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット販売だかなんだかで「タダでもらう事ってできますか?」ってあったよね
    アレに通じるマジ基地の部類やな
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    こんな客が普通なところで働いてんの?底辺じゃん
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    子連れがよくやるわ
    ガキが台無しにしたから交換、買わずに潰して
    知らん顔。子連れの貧乏人率が高すぎ。
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    そういう話では無いな、サービスが締結されたかの話だから
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    今後止めた方がいい
    周りに迷惑だわ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しいの作って金額請求すればいいだけ
    金払わないとは言ってないしぃ
    ま、自分から新しいのと交換とか言い出す輩には常識通じないから
    通報するのが一番いいだろうね
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無料で新しいの作る作らないは利益次第じゃね?
    大手チェーン店なんかは飲み物は交換したところで余裕で利益出るから無料で新しいのくれる
    個人でやってるクレープ屋なんかは利益率低いから無料じゃ新しいのくれない
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    セルフうどんで落とした天ぷらの代金払うのはおかしい!とか言う
    議員がいるぐらいだぞ?
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキの扱いで大人になるからそのままガキのメンタルなんだよ 
    失敗したらぶん殴ってお預けで教育しとけ 
    まともな奴はそんなんせんでも学習するが一定数猿のまんま育つのがおるからそっちに合わせろ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    お前やw
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    客に渡しきってない状態でぶっ壊れたならそら新しい車用意しなきゃだな
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約が成立し代金の支払いも商品の受け渡しも終えている
    店側の過失も商品の瑕疵も見当たらないのであれば店側の責任はないはず
    つまり店ごとのマニュアル次第であると思われる
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    俺が働いてた大手チェーンのアイス屋のマニュアルだと、客が落とすのは従業員の渡し方や作り方にも問題がある場合や、店舗の床や店内の込み具合が原因の場合もあるから、基本的に客に一切の瑕疵が無いものとしてただちに新しい物を出すようにみたいな事を書かれてたし、そう教わる
    別に社員がいるようなクレープ屋なら確実ににたようなマニュアルあんだろ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなこと言われるのは日本だけやで
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    渡した後の話なんだけど頭ダメそうだなおまえ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まんの者「乞食永久機関が完成したな、ノーベル賞は俺んモンだゼェ!」
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小さいところで、作り直しOKにすると、友人に無料で配るようなバイトも出そうな世の中、店側はマニュアル化は難しいし、この人の判断は正しい。
    お客さんの心情を思うと代替が欲しい気持ちは悪ではないし、三者とも正解ムーブなのでは
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    海外なら訴訟されるから、すぐ新しいの出すだろうね
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    この場合店内で落としてるわけだから、車を渡した後の状態にはならないんだぞ?
    ちゃんと記事を理解してレスしような
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店内で、尚且つ手をあまり付けてない状態なら新しいのに交換してあげるな
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    確実にマニュアルがあるというならそれに該当しなかったから社員に聞いたんだろ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    おはデンジ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    店内ってどこにかいてんの
    クレープ屋とか店先でやってるのがほぼだろ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    小西ひろゆきやん
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    食べる飲食スペースが想定されてる場合(クレープ屋のものでもなくていい、花壇でも立ち食いでも)、そこにお持ちするのが契約履行の必須要件になる
    それを受け渡し場所で渡す場合、お持ちする行為を客にやらせてることになる
    口をつける前に落としたものを取り替えたくなければ店員が運べってことになる
    口をつけたあとに取り替えるかは店次第でリピーター確保のために取り替える方が多い
    店内で落とした場合は店側の環境等の責任もあるので取り替えるのが無難
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直こういうのは新しいの作り直してやったと美談として宣伝に使うぐらいおこがましくやんなきゃ
    日本じゃ当たり前のように新しいの出すから明らかに経営者側が損してる
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店側の好意ですることであって要求するものじゃないだとおもうけどなぁ
    5,600円もするもの自己都合で損失させてもう一回作り直せって
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良いけど料金は三倍になります って言えば良いよ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    必須要件とやらはなんっつー法律なの
    そういうやつらがリピーターになったという統計情報あんの?そう思い込みたいだけだろ
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    渡した後の話なんだけど頭ダメそうだなおまえ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    企業の態度が悪いと高額賠償コースだっけ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学食で味噌汁受け取った直後に落としてしまったことがあるわ
    当時はなけなしのお金で食事してたから、すぐに新しいのついでくれたけど、ありがたかったなぁ。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分のミスを他人のせいにする奴は攻撃的なんだよな
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    30年ぐらい前ならともかくSNSや食べログで兵器で悪評広められる時代じゃ客のモラルは腐りきってるわ
    自分は匿名で好きなこと言えるけども店側はその発言一つで潰されるからな
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    お前は経営どころか仕事すらしてなさそう
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなので対応してるから客が付け上がるんやで そんなクレーム入ろうが自己責任の範疇だろがひよってんじゃねえよ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作り直してもらえませんかはおかしいが、店は黙って新しいのを渡して落としたのを片付けて、いいから、他の人には内緒でとやっとけばいいやんと。それに味をしめて無理やり落としたやつにはそうしてやる必要はないけど。
    今クレープをもらってお金払って品を持ってるやつが、わざわざ理由もなしに落として新しいのを求めるってのは普通はないんだし嫌がらせだしな。
    同じ味・価格で同じものがある時に人がその店を選ぶ理由を考えたらわかるやろ?
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目の届く範囲でほぼ食べれずに落としたなら、普通言われなくても作り直すだろ
    なんで?じゃねーよ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お客様は神様じゃないもんな
    ミスまで面倒を見るのは過剰サービス
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売り買いのやりとりは終わっているとかじゃなくて、
    持ち帰りじゃなくてすぐ食べるのが前提のものを
    落としてしまったという悲惨なできごとにどう対応するかっつー話だ

    てか店のマニュアルとかふつうあるだろこういうの
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    接客の仕事をしたことある人「いや、客に言われる前に作り直すやろ
    ない人「ずうずうしい客だ!
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    いやぁ可哀そうな頭だわぁ。
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作り直すのが普通
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この子供ポジションだったことあるけど恥ずかしかったわ
    親はその会社の役員だったけどそれでも恥ずかしかったわ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「受け取った荷物を部屋の中に置く時に落下させて壊してしまった。文句言わずに宅配業者は弁償しろ!」みたいなもんか
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恥知らずの方が強いので生存競争において幅を利かせて子孫を増やす→恥知らず遺伝子持ちが増える👨‍🦲🧬🧑‍🦲
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    ・存在するかしないか分からないマニュアルを元に(大企業はあるとして)
    ・モラルの話を企業努力の話に置き換える
    うーんこの無能
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも子供が落としたからって無料で配る必要もないわ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなケチな客がお金を落としてくれるのか疑問
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女なんですけど!

    女なんですけど?

    女って楽だな(´・ω・`)
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    お前の店なんつー店?確認しに商品落としてくるわ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあでも取り替えたほうが長期的には店の利益になるかもしれないんだよな
    リピーターになるかもしれないし
    スーパーとかでも落として割っても弁償しろって言われたこと無い
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    本来はそれが正しいのかもねw
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このクレームを入れるタイプって責任転嫁・被害妄想の貧乏人なのよね
    クレープ代以上にめんどくせーことになるから作り直せって判断なんだろ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いるよなこういう自分の言ってる事がおかしいとわからないクズ客
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここのコメみたいに互いの主張がぶつかり合うから
    価格が安い場合は作り直したほうが早いのがよくわかるよね
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「悪評」とか「リピーターを逃す」ってのが一番怖いから、サービスせざるを得ないのよな…店がかわいそう
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    いるんだよ普通に。
    そんで大抵の店ではこれが通る。バカを相手にすると時間的コストがかかってそっちの方がバカにならんからな。
    クレープ一つで400円で時給1000円の社員を30分拘束された上、
    店の前で暴れられたら損失が大きいからな。
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで必死になって客の擁護してるキチガイがいるけど
    ツイッターのリプ欄見ると客に対する批判しかないなw
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社判断ならええやろ
    嫌ならバイトやめろよ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これは店次第だろうな。客が悪いのだから新しい物をやる必要も無いし
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな無駄な対応するからアホな客が勘違いするんだろ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    なんで?
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生の頃、食堂で出てきたラーメンにコショーを入れようとしたら蓋が取れてコショーのてんこ盛りになって、固まっていたやつがいたな。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お弁当屋さんで落っことして謝ってお金払おうとしたら受け取ってもらえなかったことある
    勿論そこでお弁当買ったけど結局一個分のお値段で二つ消費させてしまったことには代わりないし
    客としても気まずい
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事前に店舗のマニュアルで規定すべきだね
    こういう事故も含めて価格設定するか、安価な代わりにサービスはないか
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セコいけどいるんだろうね、こういう人って。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家建てて燃やしたらもう一軒とか車買ってぶつけたらもう一台になるわけないだろ
    こんなのが当たり前と思うのがおかしい
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    進んで変えてくれる店があるから勘違いする客がでてくる
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ俺のネットマーケティング分析からだと神対応した店をSNSで褒めてやると売上が10%は変わるからな。これからは何事も掛け引きの時代よ。
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから弱者男性なんよ?君ら
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客がおかしいのはそうだけど店の対応がおかしいっていうのは浅はか
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    渡す際に落としたなら交換だけどこれは駄目やろ…
    しかし機械と違って明確な保証条件なんてないしな
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人経営なら買い直せで終わるんだけどな
    チェーンとかだとクソみたいなクレーム入れられるから面倒くせえ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商品の引き渡しが終わった時点で客側の管理になるわけだから、客の不手際で商品が台無しになっても店の責任じゃないよな
    むしろ、店内を汚したということで清掃費用を請求されてもおかしくない
    厚かましすぎる客だな
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    受け取ったお金落としちゃったんでもう一度支払って貰えますか〜?
    でおしまい。
    釣りだろうけど、注文して商品渡して金受け取ったら取引は完了してる
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>ただ交換しなかったら色々面倒だしな
    >>どうあがいても客の勝ちって気がするぜ・・・

    交換して、その情報が乞食ネットワークに共有される方が、もっと面倒だぞ。
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    浅はかなのは店の対応なんだよな〜w
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラスに入ったドリンクを運ばれてきてまだ一口しか飲んでない状態で床に落っことして
    飲み物はおろかグラス割ってしまった事があるけど
    店は新しいのを運んできてくれてお代は取られなかった
    こっちはグラス代弁償になんのかな、くらい思ってたから申し訳なかったよ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    お前がそれをすることで他の店まで同じことを要求されるというのがわからんのだな
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪ィな、そこの床がクレープ食っちまった
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金銭を商品を客に引き渡した時点で売買契約は約定している
    店側が提供してるのが食べ放題飲み放題のようなサービスでもなければ商品とお代は等価交換やろ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    これくらい普通にいるよ
    部屋から外にでようや
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうして諦めるか無料で2個目を貰う選択肢しかないの?
    客がもう1度お代払って2個目買うんじゃダメなの?
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    なんで落としたの?
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    現実にはこれぐらい厚顔無恥な客なんて普通にいるよ…

    買った卵落として割れたから新しいのに替えてとか米落として袋破けたから新しいの頂戴とかな…
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    大SNS時代の昨今では被害者ムーブでいいね稼ぎしつつ店を潰すなんてよくある事だからな…

    店側は大変だとは思うよ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレープだったりアイスだったりコーヒーだったり、まともな大人は汚したことを詫びてそれでも欲しいときは買い直してるよ
    でも在日とかは平気な顔でさも当然な様子でおかわりを要求してくるわ
    まじでお里が知れるとはこのことね
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店が提供するのは商品そのものではなく「おいしいものを食べた」という体験という考え方だね
    だから落したから自己責任では金を払ったのに満足いく体験をさせられないリピーターにならないと長期的にみてマイナス
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    お前ら「あの、、、お金払います(頼むぞ!!)」
    バイト「ハイ!790円になります!」
    お前ら「(はぁぁぁぁ!)ヤッパイイデス」
    バイト「お客様!汚した床掃除お忘れですよ!」
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    清算前の商品落として破損した時も払う気ない奴多すぎるからな
    そういうのは大きいお店とか高級店みたいな所がイメージ優先で処理してくれるだけで
    間違っても小さい店とかコンビニでやるなよ
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのは完全に知的障害者
    だから障害者サービスでもう一つ無料
    店側の損失は社会保障コストなんだよな
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入り口に段差があるのに、ビール瓶のケースを3段積んだ
    手押しの台車が引っ掛かって、上2段の中身を全部破壊した
    お客さんに対して、そこの店長が発した言葉が「残念でした〜〜」って。
    腹筋が千切れるかと思うくらい笑った私はダメな人だと思う。
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああ掃除はしておきますのでどうぞ落とした物拾ってお持ちください
    いえいえ清掃代は結構ですので
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    出店にもドライブレコーダーが必要な時代
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険会社が接客業用にそういう保険を開発したらいいんじゃないか?
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さては民度高い日本人じゃねえな?
    ゴミぽい捨てする奴も日本人じゃない
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーの卵売り場なんかでよく見かける光景
    客と呼ぶ価値もないカスはどこにでもいる
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    むしろ客がそういう保険に入ればいいだろw
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう素敵な経験をしたやつは他の店でやらかした時に同じような対応してくれないとその店をクソだと思うようになる
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ働かないで生活保護詐欺で暮らせるやつら増えているからな
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレープなんて頭がパーの食べ物だろ
    売る方が悪い!
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    昔から居るね
    恥ずかしい奴って白い目で見られるのが気にならない人
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分のミスで起きた問題に対して店に善意を強要するな
    自分のミスで起きた問題に対して店に善意を強要するな
    自分のミスで起きた問題に対して店に善意を強要するな
    大事な事なので3回書いておく
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーの駐車場で卵落としたとき交換してもらえたし
    マクドナルドも新しく作ってもらえるけど…
    全く口を付けてもいない商品なのに
    なぜ新しく作り直さないのかが分からない。
    払い損やん。意味不明。
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    6、7歳以下なら目離すと車道走っていくような注意力うんこだしまあ
    大人は甘えるな
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    接客業がいかにドギツイかって話
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    昔マックで交換してくれたわ、感謝
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一部の頭がおかしい客に忖度するからサービス業は敬遠される
    経営陣が弱腰すぎるんや
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人はお金を払わなければいけないものにお金を払わない乞食が多い。
    送料無料もそう。
    それで賃金安いと文句は言う。
    てめえが金払わないからだよ。
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おいおい
    金払って商品受け取ったらもう契約成立して客の物だろうよ
    作り直しとか他の同業種に迷惑だぞ
    過ぎたサービスは客が図に乗るし、他の店もここはしてくれないと文句言われて迷惑する
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優しくする相手を選ばないと調子に乗って要求がエスカレートするからね。
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    こういう奴が闇バイトとか立ちんぼとかするんやろうろうな。
    じゃあ店側は作り損になるんやないか?
    そこに原価の安い高いは関係ない、何故あなたに2人分の材料とサービスしなきゃならないの?
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その客が知り合いなら多分殴ってる
    テメーが落としたのが悪いんだろカスって
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    これ
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    百歩譲って子供が落としちゃったパターンなら良いかもしれない
    大人が同じ対応を求めるな
    子供みたいに落としちゃったうわーんって泣きじゃくる奴なら…通報するかw
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    店員が運んでる時なら過失は店員にあるので取り換えるのは当たり前ってだけだわ
    アホが
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    注文時に契約は成立してますが落としたのでお渡しできる商品はこの残骸になります
    で通るわけないだろ
    だから取り換えてるだけ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーで卵2パック買って袋入れしてるときうっかり床に落としちゃって割れてべちゃべちゃに
    店員呼んでスイマセン自分で拭くのでぞうきん貸して頂けますか?と言うと
    掃除はこちらでやっておくので、あとこれどうぞって代わりの卵2パック持ってきてくれた(´;ω;`)
    こういう善意あふれる店の対応を標準仕様と勘違いするヴァカが他の店に難癖つけるんだろうな…
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らんがなっていうのは接客業に向いてないぞ
    作り直して渡すが一番穏便に済む方法だ
    それが正しい間違いではなく一番穏便に終わるのが接客では良いからな
    正義マンは接客には向かないぞ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    客が落としてんのに店側に責任なんかねーよボケカス
    バイトでもちゃんと責任持って働いてる人も居るが?みんがみんなお前みたいなクソバイト野郎とは限らねーんだよ
    床が凹んでた、床が濡れてた、店員がぶつかりそうになったとかならまだしも
    お前こそ接客、しかも飲食で働いた事ねーだろ
    あと作り直す方がコストがどうたらほざいてる奴らいるが経営者かよ?w
    このスレには経営者が沢山いるんだねww
    想像で物ほざいてんじゃねーぞニートども
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正解は、めちゃくちゃ落ち込んだフリをしつつお金を出して買いなおすことだな
    いい店はサービスしてくれる
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >恥ずかしいと思わない🇯🇵人が増えましたね
    そりゃ海外では・・・だしな。
    比較している様にみせかけて悪いイメージを植え付ける手法ホント多いわな。
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうときに原価の考えがあるので、店側としては作り直しでもう1個分の材料の損失など無視できるので作り直してくれるんやで。つまりサービス。
    このサービスに見合う料金って結構エグイんやで。じゃあ公衆の面前でピエロになってよって普通は嫌やろ?人によっては1万円貰っても断るやろうね。それをサービス料って言う。
    人前で今せっかく作った食べ物落っことして大恥かく行為や、その赤っ恥の客のためにもう1度作り直しなんて誰が考えても当事者になったら嫌やろ。せやからそうならんように注意するの。それ金額換算したら引くし、誰もやりたがらないことだから。
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「どうぞお食べ下さい!」でいいじゃん
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社の規模による
    穏便に済ます〜アホで厚かましい客相手でも
    リピーターとして取った方が良いこともある
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    客としてはそれがベストだろうな
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは客じゃなくて乞食だわ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    図々しすぎる
    どういう風に育ったらこうなるの?Z世代はアホなの?
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのツイートしたら同じことするヤツ出て来るだろ
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    口つけてるつけてないとかどうでもいい
    追加注文なんだから料金取るのは当たり前
    甘口カレー注文したら辛口出されたとか店側に何か非があるならともかく
    落としたとか完全に客の責任だろ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーを引き合いに出してる馬鹿いるけどあそこ入場料超ぼったくりやんけ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで?って店員としておかしくないですか?正しくは
    ありがとうございます、○○円になりますじゃないの?
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次からは第三者でも分かるようにネットにアップしてください。この話は以上だ!
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全く同じ内容を昔見たんだが
    パクツイアカじゃん
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    穏便に済ませたいから大抵の店が作り直して渡すんだよな
    材料も手間もロスなんて誤差の範囲だし
    わざと落として作り直しさせるってのを頻繁にやるような奴なら断らないといけないけどさ
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿だから何回落とすか分からないじゃん
    こんなのいちいち対応してたら店潰れるぞ
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、ワイならムカつく事言われる前に、自分から新しく作り直しますね〜。って言っちゃうわ。
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営してる役員側としては
    こんなんで炎上も避けたいし
    クレープ1個くらい提供しろって思うでしょ

    SNSで愚痴ってるこのバイト君の方が危険だわ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作ってあげて渡す前に「はい、〇〇円です」って言えばいいんじゃない?
    いらないって言ったら通報すりゃいい
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    客が新しいのもらえませんか?って言うのは当たり前のことだよな。
    クレープ食べにきたんだから、手ぶらで帰るのも変な話。

    金を払うつもりがあるかないか…って言う話だな。
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや「すいませんコレお掃除代です」とか言って千円ぐらい渡す気概ぐらいもっとけよ
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しいのもらえるのってそれはあくまでお店の善意ありきなのに当たり前に要求するって怖いな
    こういうやつの日頃の生活を見て見たいわ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    それすると店から見えないところで人に渡して「落としましたーもう一個ください」が通用するようにならんか?
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >スーパー、客が精算後落としたものを取り替えてあげる
    マジで?
    ワイがバイトしてた時代は精算後の割れた卵は取り替えるなって言われたで
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気持ち的には作り直してあげたいけど付け上がってこう言えばふたつ貰えると悪いこと考える客もいるから断るのが正解なんだよな、断ったら断ったで本社クレームは面倒くさすぎるw
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宅配ピザはチーズ全然入ってない写真と違うと10枚注文してさらに10枚もってこさせたなw 
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サービスしたほうが結果的に良いだろって言うのは客商売としては分かるけど
    こういう最初から無償で新しいのを貰えると思っているような奴に善意でサービスしたところで何の意味もないからな
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カスハラ
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育ちが悪いとこうなる例
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    二つ貰えるって一個目は掃除されて無くなるんだから手に入るのは一つで得することは無いんだが、頭悪いなら深読みしなければいいのに
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    一つ目は金払ってるけど二つ目の商品は金払ってないんだから店側が一方的に材料費を損してるだけだろ。得してるのは客だけで店は損してるだけだってーのw客のミスで落としてんだから食えなくなるのは当たり前だろ。頭悪いなぁw
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こぼすなよ大人が要求するのは頭が子どもかな?
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    どう見ても店が損するんだけど
    というか客が金出してもう一回作ってもらえばいい話だろ
    ただでもらおうとするのが気持ち悪いんだよ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうそう頻繁にあることじゃないので
    交換したほうが長い目で見て商売として繁盛するだろう
    損して得取れだ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    そんなカスハラを相手にするだけで従業員が疲弊して労働者に魅力のない会社になって長期的に見れば企業が損するだけ
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卑しい乞食が多いな
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在日以外でそんな事要求するガイジって居るのか?
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しいのもらえないですか
    →800円になります〜の一言でOK
    えっ金取るんですか
    →800円になります〜を繰り返す
    SMSであの店はケチだなんて書いてもそいつが燃えるだけ
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    横だが、アンカ間違えてないか?いいなら良いんだが
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    大手がマニュアルにしてて、対応に違いも無いように見えるから
    何らかの法的な根拠みたいなのも実はありそうだな、それが何かは分からんけど
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠くから大声で上に伝えるといい。
    恥を知ってる人なら逃げてくし、それでも待つような人は周りから嘲笑を買う。
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生の頃吉野家でバイトしてたけど食い終わりぐらいに髪の毛が入ってたってクレーム付けて作り直しさせて金払わずに出ていくやつが一定数いたよ
    普通に無銭飲食だけど強く出るとやばい人多いし駅の中だったから改札に逃げられることが多かった
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    乞食多すぎない?
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の不注意でやらかしたんだから自分でケジメつけろとしか言えないわな
    古事記行為するとか恥知らずにも程があるとしか
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    そんなことする奴は元から上客ではないから切っても問題ないかと
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    それな、そう言う下心ありきの店晒しはネット民大嫌いだからな
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たい焼き屋であんことカスタードをひとつずつ買って、先にあんこを食べたら残りもあんこだったことがある。
    違うやんけと言いに行こうと思ったが俺の胃袋が覚えている以外証明しようがなく諦めた。
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、店員が落としたってんなら兎も角、購入済みなんを手に持って食おうとしてる所をミスって落としてしもたってんなら、もっかい金払えとしか…
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキじゃねえんだからさあ
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくあるコピペ

    承認欲求バカッター民乙
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーはもう既に高い金払ってるからだよ
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「店側が提案して客側は恐縮して受け取る」が普通じゃね?
    客側が言い出すのはいちばん無いな。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク