
■関連記事
有名AI絵師さん「甥っ子の声を録音して、AI音声でショタボイスを作りました!3万円で売ります!」→ガチでキモすぎて炎上してしまう
『pixivFANBOX』や『Fantia』の対応にAI絵師達がガチギレ!「AI全面禁止?二次創作もアウトだろうが!ダブスタやめろ!」
↓絵師の反応
<ネットでの反応>
petapi最悪すぎる...
これめちゃくちゃやばいよ。
クリエイターは声上げないと盗作された上に自分の絵で赤の他人にお金まで稼がせてしまう地獄絵図が出来上がるし、やった人は訴えられたら負けるしpetapi側はそれを自己責任で突っぱねるよ。
petapi特定の絵柄学習によって、あるクリエイターさんっぽい絵柄が生成できてしかもそれで学習元のクリエイターさんには対価支払わずにAIイラスト利用者に利益を出そう、でしょ?
やってること著作権の侵害だろどう見ても。モラルもクソもないし
規約とかプライバシーポリシーが登録しないと見られないっていうのも意味不明
petapiは全てが終わってる
万引きした物を買い取るサービス(petapi)ってことね
petapiはあかんやろ…使用許可云々じゃないもん…普通の手描きでもその人の絵柄丸パクリは忌避批難されてんのに、ダメだろそれは…
AIイラストで遊んでる俺が言うのもなんだけど、『petapi(ペタピ)』はアウトだと思う。だめだろこれ。
petapiに関するツイートのコメにpetapiの社長を学習させたデータでクソコラ作ったらいいんじゃない?ってコメントあって天才かと思った
新しいおもちゃ出来るやん
AIイラスト盗作市場Petapiがガンガン燃えてるけど
フィギュア原型の仕事受けてる人から、よくわからんような人も『AIイラスト使ってオリキャラフィギュア作るんだ〜♪』みたいな事言ってるボケがそこそこいるから、まだまだ問題は続くね。
開発者みてるとマジで厳格なルール整備した上で(建前上でも)クリーンな運営するようなまともな人にはとても思えないが
petapiふつうに反社の資金源の温床になりそうなんだよな
今後の政治的議論材料で悪しき前例となって潰される実績増やすために作ったのかなと疑うレベル
AI絵に対して否定も肯定もしないタイプだったけどpetapiがあまりにも最悪すぎて初めてSNSの絵全部削除したくなった
邪悪すぎるお!こんなのまかり通っていいの・・・??
いつか出てくるとは思ってたけど、目の当たりにするとヤバイお・・・

絵師も流石に声上げるよな
酷すぎてすぐにサ終しそう

有名AI絵師さん「甥っ子の声を録音して、AI音声でショタボイスを作りました!3万円で売ります!」→ガチでキモすぎて炎上してしまう
『pixivFANBOX』や『Fantia』の対応にAI絵師達がガチギレ!「AI全面禁止?二次創作もアウトだろうが!ダブスタやめろ!」
日本初!LoRAモデル作成者・プロンプト作成者にも収益還元される、AIイラスト投稿サービス『petapi(ペタピ)』をリリース
株式会社シアンは、2023年5月、AI技術を用いたクリエイターをはじめとする全てのクリエイターのマネタイズを支援する、イラストコミュニケーションサービス「petapi(ペタピ)」のβ版をリリースした。
「petapi(ペタピ)」は、、有料コンテンツの販売も可能で、クリエイターの収益化をサポートする。将来的にはサブスク機能の導入し、収益安定化を加速させる支援も考えている。
petapiでは、世界初の試みで、LoRAモデルの販売、LoRAモデルを使用した2次創作で上がった売上の一部をモデル作成者に還元する仕組みを作っている。
LoRAモデル(特定の画像を学習させて、同じ絵柄のイラストを出力するAIモデル)の販売が可能で、それを買ったAI絵師が作って販売したコンテンツが売れると、元のLoRAモデル作者にも収益が入る。AI学習に使った元の絵師に利益は発生しない。
以下、全文を読む
↓絵師の反応
■Twitterより
AIイラスト支援サービス「petapi」のベータ版がリリース。Loraモデルが販売できるとあって話題に。しかしデータ元となった人には一円も還元されず、悪用した側が一方的に得になる仕組みがヤバすぎて、絵描きを中心に炎上する。なお開発者はやる気満々で、新たな泥棒市場の構築を目指す pic.twitter.com/5AQO0fIxbZ
— 会木 (@tatatataniguthi) June 2, 2023
すごいよね。
— ぎうにう (@g1un1u) June 2, 2023
支援系サイト、DL系サイト、イラスト投稿サイトが
各々自主規制を設けて対策をした後で
『市場独り占めするわ!』
って出てくる邪悪さよ。 https://t.co/iKeDB2iAjD
ひどい話でさすがにドン引きした😰 https://t.co/BZ4kIqgHaZ
— トーチケイスケ@お仕事募集中 (@keisuke_tochi) June 2, 2023
↓公式Twitterは普通にAI作品をツイート
おはようございます☀️
— petapi_official (@petapi_official) June 1, 2023
今日も1日頑張りましょう!
クリエイター名:bn□https://t.co/zqkgSUgi5f pic.twitter.com/wELovtyMGl
第3位 『私の気持ち』 クリエイター名:Rinhttps://t.co/Z4SLna8PXM pic.twitter.com/AgUoRrBaKE
— petapi_official (@petapi_official) June 1, 2023
おはようございます☀️
— petapi_official (@petapi_official) May 31, 2023
今日も1日頑張りましょう!
『タイトル:水着の美少女』
クリエイター:Rin
https://t.co/VZGwF3v3lc #petapi via @petapi_official pic.twitter.com/F5VyB85ioG
↓petapi担当者のTwitterが発見される
「petapiの開発は自分」という旨のツイートは消されたようですけど何故でしょうか。
— さぶさぶさぶ (@mirumirumilu) June 2, 2023
それと、あなた達が仰られるところの『クリエイター』とはどの層を指すのでしょうか。 https://t.co/ltNfT1Kc9k pic.twitter.com/TK1cFITF6L
<ネットでの反応>
petapi最悪すぎる...
これめちゃくちゃやばいよ。
クリエイターは声上げないと盗作された上に自分の絵で赤の他人にお金まで稼がせてしまう地獄絵図が出来上がるし、やった人は訴えられたら負けるしpetapi側はそれを自己責任で突っぱねるよ。
petapi特定の絵柄学習によって、あるクリエイターさんっぽい絵柄が生成できてしかもそれで学習元のクリエイターさんには対価支払わずにAIイラスト利用者に利益を出そう、でしょ?
やってること著作権の侵害だろどう見ても。モラルもクソもないし
規約とかプライバシーポリシーが登録しないと見られないっていうのも意味不明
petapiは全てが終わってる
万引きした物を買い取るサービス(petapi)ってことね
petapiはあかんやろ…使用許可云々じゃないもん…普通の手描きでもその人の絵柄丸パクリは忌避批難されてんのに、ダメだろそれは…
AIイラストで遊んでる俺が言うのもなんだけど、『petapi(ペタピ)』はアウトだと思う。だめだろこれ。
petapiに関するツイートのコメにpetapiの社長を学習させたデータでクソコラ作ったらいいんじゃない?ってコメントあって天才かと思った
新しいおもちゃ出来るやん
AIイラスト盗作市場Petapiがガンガン燃えてるけど
フィギュア原型の仕事受けてる人から、よくわからんような人も『AIイラスト使ってオリキャラフィギュア作るんだ〜♪』みたいな事言ってるボケがそこそこいるから、まだまだ問題は続くね。
開発者みてるとマジで厳格なルール整備した上で(建前上でも)クリーンな運営するようなまともな人にはとても思えないが
petapiふつうに反社の資金源の温床になりそうなんだよな
今後の政治的議論材料で悪しき前例となって潰される実績増やすために作ったのかなと疑うレベル
AI絵に対して否定も肯定もしないタイプだったけどpetapiがあまりにも最悪すぎて初めてSNSの絵全部削除したくなった
邪悪すぎるお!こんなのまかり通っていいの・・・??
いつか出てくるとは思ってたけど、目の当たりにするとヤバイお・・・

絵師も流石に声上げるよな
酷すぎてすぐにサ終しそう

![]() | [Amazonブランド] SOLIMO ソフトパックティッシュ 320枚160組 x 24パック入 発売日:2019-12-04 メーカー:SOLIMO(ソリモ) 価格:1650 カテゴリ:Drugstore セールスランク:31 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 僕のヒーローアカデミア 38 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2023-06-02 メーカー: 価格:502 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ワールドトリガー 26 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2023-06-02 メーカー: 価格:502 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:02 返信する
- 弱小絵師消えろ!
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:02 返信する
- いーち
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:03 返信する
- そこにAIはあるんか?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:03 返信する
- 闇市定期
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:04 返信する
- 結局棲み分け出来てなくて草
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:04 返信する
-
こうなること分かってたのに初期から静観してた大物絵師さんさぁ・・・
あんたらがもっとお気持ち表明してたらこんなことにならなかったでしょ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:05 返信する
- ネット関係で困ったことが起きたら河野さんにお願いすればいいよ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:05 返信する
-
普通に捕まる奴やなこれ
登録してるのもアホやろw
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:05 返信する
-
必要なのは、出力に何の元絵を食ったかファイル上に記録するAIのシステム
もしくはAI画像から元絵をネット上から探し出してAI絵師()に自動請求するAIだな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:05 返信する
- この界隈は折衷案を模索する前に無茶苦茶なことやるからヘイト向いてるってのいつ理解すんだよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:06 返信する
- いいぞもっとやれ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:06 返信する
- またAI絵師が発狂して大暴れしそうな記事だな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:06 返信する
- 特定個人の絵柄LoRAに特化させたビジネスしよう!は流石にアレじゃないか?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:06 返信する
-
>>8
何罪で?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:06 返信する
- DMMどっとこむ&とらのあなは?自動絵作成のはいいらしいな?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:06 返信する
-
>>1
AI絵に著作権が無いという話で思ったけど仮にAI絵に著作権があったとして
手描き絵師のデータで出力したAI絵を他のAI絵で出力したらどっちに著作権がいくんだ?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:06 返信する
-
>>12
いつも大暴れしてるのは弱小絵師様たちだぞw
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:07 返信する
-
勝手に絵柄パクって金儲けしてんじゃねえよ!!
ってまさか金取って二次創作してる方がこんなこと言ってませんよね?
-
- 19 名前: キリト 2023年06月03日 12:08 返信する
-
>>16
アスナは屑
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:08 返信する
- AIが悪いわけじゃなくて使う人間が腐ってるから規制が必要なんだよな
-
- 21 名前: 2023年06月03日 12:08 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:09 返信する
- でも誰が買うんだw自分でai買ったほうが安くすみそう
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:09 返信する
- 人間も誰かしらの絵を見て学習しているしな仕方ないね
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:09 返信する
- 大手がひよって手を引いたからワイの参入チャンスや!ってことだろ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:09 返信する
- いい加減諦めろ絵師(笑)共
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:10 返信する
- 違法コピーが蔓延して潰れた業界というのは過去に少なからずあったんですよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:10 返信する
-
いま.ハードディスクをせんようのマシンに差し込んで
すべて履歴再生.隠しても膨大悪事すぐばればれ.なのです.
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:10 返信する
-
著作権問題は同人ゴロがアウトよりのアウトでずっと金儲けしてるんだから
AI関係が同レベルを狙ってくるのは当たり前なんだよな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:10 返信する
- 違法じゃないなら何をやってもいいってスタンスは好き
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:10 返信する
-
>>16
それAI絵師が一番聞かれたくない言葉だぞwww
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:10 返信する
-
やったもん勝ちだからな
これ法律で決着つけようとすると二次創作にまで影響受けるから手出しできないだろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:11 返信する
- 世界初ってこんな厚かましいこと誰もしなかったからでは?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:12 返信する
- AI静観派の絵師まで敵に回したのか
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:12 返信する
- 活用じゃなく悪用しかしないクソのせいで過剰な規制が必要になるんだよな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:13 返信する
-
AI使って新しいもの作るならいいと思うけど、パクって大量消費しまくってるだけって現状はクソつまらんわ
どんどん価値あるものを無価値に変えて行かれてる
焼け野原になるぞ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:13 返信する
- 結局もぐらたたきなんだよね・・AIの勝利ってことであきらめろや
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:13 返信する
-
>>31
二次創作は親告罪で
著作権者が黙認してる限りは問題ないと決着がついてるんだわ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:13 返信する
- そういう時代になったんだと思って諦めろ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:13 返信する
-
>>28
支援サイトで二次絵を投稿してるような奴がAI絵批判してたりな
どっちも他人のアイデアパクってんのは一緒だろっていう
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:13 返信する
-
いいぞ、時代が中国父さんに追いついてきたな
著作権なんてかなぐり捨てて利益追求の時代到来や
絵師(笑)?養分ゴクローさん!
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:14 返信する
-
>>14
絵師侮辱罪
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:14 返信する
- 文字打つだけの誰でも作れるものを売る?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:14 返信する
- 真っ先に金の話するの笑えるわ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:14 返信する
- ほらほら、明確化して法規制しないとこういうのが出てくる
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:14 返信する
-
>>12
売り場提供してくれてるのに発狂する理由は?発狂してるのは手書き絵師
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:15 返信する
- これもうヤクザのシノギだろ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:15 返信する
-
>>1
ジャンプ漫画を片っ端から学習させたら漫画練習歴0分の俺たちでも連載終了済み漫画の続きを勝手に作れるんだな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:15 返信する
-
>>37
構図やポーズに著作権はないよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:15 返信する
-
ギャーギャー騒ぐのは良いけど
わざわざソース張って文句言うならちゃんと説明しろよ
何でこの手の馬鹿は他人の引用で前後の会話が無いと何が問題なのかもよくわからないソースを提示して意見を求めようとするのかw
一連の話を見てる本人はわかっても言われた側にはわからんてw
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:15 返信する
- パクりだとぶっ叩き続ければいいんじゃね
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:15 返信する
-
なにがわるい?
元の絵を全く同じならともかく、AIでちょっと変えるんならもうオリジナルだろ。
そもそもAI嫌いなら、このサイトだけでやってくれたほうが良いだろ。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:16 返信する
-
>>41
そんなのないけど?w
ままごとは卒業しなよw
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:16 返信する
-
>>3
今野「女将さんや!何してはるんや」
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:16 返信する
-
てことはディズニーのキャラをAIに使って、販売もこのサイトなら可能なの?
すばらしくね?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:17 返信する
- 発狂した手書き絵師共かかってこいや!!
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:17 返信する
-
もうすぐAI絵の商業利用が違法化されるだろうから
その前に荒稼ぎしてやろうって感じだな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:17 返信する
- 人間が作ったアニメのキャラでもほぼきまったパターンの使いまわしだよね。細部を変えてオリジナルを主張するあほさ加減に気づいたほうがいい
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:17 返信する
-
>>8
アメリカとか海外だとAI絵師が裁判で訴えられて賠償請求の判決になったけど
日本だと今のところ裁判も逮捕も0だからな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:17 返信する
-
目で見て学習する所謂絵師たちと、スキャンして寸分違わずコピーするAI学習を同列にして大真面目に語ってるのが凄い
中学生くらいの主張だと思いたい
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:17 返信する
-
>>1
そもそも自民党がai絵をはじめaiに力入れて支援してるんだぞ。
最近自民党議員がai絵で手描き絵師達へ喧嘩売る発言までしたし、本人が炎上後すぐに訂正と謝罪したけど。
ただ、ふとそんな言葉出る時点であいつらの本音が見えたわ。
悪いけどこういう問題に自民党が関わったらaiを使わないクリエイター達は国と戦うことになるからね。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:18 返信する
-
>>54
頑張れ〜
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:18 返信する
-
>>37
想像力の足りない馬鹿だなぁ
今までなぁなぁで済ませてきたのにクリーン化を追求すれば黙認されてきた風潮が変わるに決まってんだろ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:18 返信する
-
いくら声上げても「AI学習の違法性」を証明できないと意味ないで
誰にも影響されずゼロから自分の画風生み出した奴だけが石投げていい案件やわ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:18 返信する
- 文句言ってないで働け
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:18 返信する
- 他人のキャラパクってた絵師がAIのこと言えんだろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:18 返信する
-
だから言ったんだよ
闇雲に排除を叫んだところでこの流れは止まらないから絵師はAIの活用法を模索していったほうが良いって
他人の絵柄のlolaは倫理的に問題だけど、自分の作品を学習したlolaを販売できるならそれは新たなビジネスチャンスになっただろうに
まあ個人的には無料じゃなくなるのは嫌だから反対するけどな
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:18 返信する
-
>>1
弱小絵師は何もしなくても消えてくけど
AI絵はトップ層の絵師の絵をパクりまくってるから問題なんやろ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:18 返信する
-
AI技術は素晴らしいと思うけど、こういう奴らのせいで過度な規制や締め出しに繋がっていくって、今までの騒動から何も学んでないんだよな
今自分が気持ちよければそれでいいって人間ばっかりの界隈
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:18 返信する
-
何が酷い?w
著作権の何を犯してる?
低脳は根拠も示さずギャアギャア喚くだけで何もできないw
頭のいい奴はこうやって効率的に稼げる
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:19 返信する
-
>>51
イラストでマジでちょっと変えただけだと著作権侵害に引っかかってる判例もあるから微妙なところだ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:19 返信する
-
個人の絵を勝手に使って良いんなら、ディズニーだろうがドラえもんだろうがマリオだろうが
可能だってことでしょ。個人はOKで大企業はアウトなんておかしいし。
その辺もちゃんと責任取ってくれるよな?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:19 返信する
-
人間が似た絵柄を学習して投稿するのもアウトじゃね?
当然2次創作なんかもっとアウト
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:19 返信する
-
絵師って名乗ってほしくないっていうのを聞いてあげて、クリエイターと変えてあげたのにまだ文句を言う。
際限ないからもうこれ以上聞かないよ。勝手にわめいててね。
という強い意志がしっかり見えるね。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:20 返信する
-
>>66
開発とリリースの仕方が悪かった
無能に持たせていい技術では無かった
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:21 返信する
-
AIデータを提供された側は善意の第三者になるから犯罪にならない
AIデータを提供する側は海外の会社なので日本で規制できないし、学習元は非公開だから証拠がないからその国の法でも裁けない
こんな感じか
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:21 返信する
-
>>67
週刊や月刊の漫画家たちの絵も作れるから偽ワンピース最終回とか作れるな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:21 返信する
-
>>71
キャラクターの利用の話なんてしてなくね?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:21 返信する
- 始まる前から終わってるってやつだこれ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:21 返信する
-
絵師じゃあなくて落書き師がピーピー囀ってて草
AIの方が画力上なんだからもう諦めてシネよwwwwwwww
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:21 返信する
-
令和の時代にまだ絵描いてるような馬鹿が悪い
いつまで2Dでやってんだよ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:22 返信する
-
>>62
親告罪の意味すら分からない池沼は黙ってろ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:22 返信する
-
>>77
著作権の話だが
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:22 返信する
-
>>47
絶対、誰かやってアップするだろ。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:22 返信する
-
画風や構図、設定なんてもんに権利なんてないからな
ジャンプ人気作をパクりまくってるマガジン作家は全員アウトになってまうやろ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:22 返信する
-
>>59
まだコピーだと思ってるアホが居ることに驚き
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:23 返信する
-
>>83
推しの子叩いてたのも手描き絵師共なんだろうな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:23 返信する
-
AI使える奴だけ絵師を名乗っていい
そろそろ意識アップデートしろよ旧人類どもw
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:23 返信する
-
>>72
行きすぎるとアウト判定貰ってきてるな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:23 返信する
- すまん、これに入る必要ある?これがOKならAIモデル作成者が作ったモデルを勝手に学習させて使ったらいいだけやんw
-
- 90 名前: 通行人 2023年06月03日 12:23 返信する
-
>>19
petapiと連帯します
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:23 返信する
-
こういう奴がいっちょがみしてくるから話が拗れる
AI勢からしたら無能な味方やで
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:24 返信する
-
どんどん過激化していくな
前は他人の絵i2iで大騒ぎだったのに、今では実在の特定個人やイラストレーター狙い撃ちのLora販売なんかが当然のように氾濫してる
自浄作用ないなら規制するしかないだろこんなんもん
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:25 返信する
- 自分たちはいいけどいいけどAIはだめって言ってるようなもんだからまったく同情できない
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:25 返信する
-
この開発者賢いな
ていうかAIの絵柄模倣と普通の絵師の絵柄模倣って何が違うんだ?
絵柄模倣が罪になるならみつみ美里は孫模倣含めて凄まじい数の絵師を訴えられるぞ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:25 返信する
-
>>91
それな
AI使ってるやつも無駄に煽って絵師の気持ち逆撫でるから
結局どんどん反感勝手規制が進む。グレーゾーンが真っ黒になっていく。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:25 返信する
-
犯罪者御用達サイト
絵だけじゃなくゲーム部分すらパクる犯罪者だから擁護する気も起きなくなったわ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:25 返信する
-
>>82
絵柄に著作権があるのか?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:25 返信する
-
>>81
未来の話してんの分からない?
騒ぎが大きくなって社会から注目が浴びれば法改正するんだよ
その内に同人誌の頒布も大っぴらに出来なくなる可能性も出てくんの
だから想像力足りない馬鹿って言ってんだよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:25 返信する
-
LoRAなんて元々タダで配布されてるんだけど
売られるようになった途端切れ始めるってよくわからんな
まあ使う側としても元々タダで手に入るの売られてもなあって感じの謎サービスなんだが
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:26 返信する
-
絵師とかいうノイジーマイノリティーなんて無視しておっけ!
どうせ、チャイナやグエンあたりには何も言えんし、ぱくりまくられるんだから、いち早くAIイラスト市場に参入するのは正解
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:26 返信する
-
商売上は何も問題ない
そもそも、訴えてる部分がAIに組み込ませた元絵師に金が入らない
とか言ってる時点で、訴えてる側が無茶苦茶な事を言ってるだけだからな
まず証明する事が難しいんだし、そもそも今あるキャライラストなんて基本構成がほぼ似ているんだから、真似もクソもない
これは○○の作品です。って売り出すなら贋作だが、これは○○の絵柄風で描いた僕の作品です。と言えば、ただの模写のようなものだから
著作権が発生するのはよほど名前が売れてないと無理だから諦めろって話や
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:26 返信する
-
稼げるときに稼ぐてのは賢いやり方だけどな
倫理いうてもこの手のは世の中くさるほどあるし成功している人はこういうチャンスを逃さない
法整備が間に合ってないけど自分はもう時代の流れとしてAIの発展のために享受するのも仕方ないと思うわ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:26 返信する
-
貧乏人一人に金渡してAI学習に無断登録させてしまえばパクり放題だからな
共謀を証明できない限り泣き寝入りしかないだろうし
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:26 返信する
-
>>6
ドラゴンボール作者の鳥山先生に聞きたいな
実際既存のAI絵ツールで学習さらて日本や世界中で鳥山系イラストがアップされまくっているから
人によっては鳥山の方が下手だからAI絵見習えという意見もいっぱいあるかなw
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:27 返信する
-
部分部分で抵抗しても用なしになる未来しかないからなあ
断末魔の叫びよw
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:27 返信する
- もう絵師側の方が見苦しいよな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:27 返信する
-
ここのサイトに投稿されてるやつ食わせて販売してもええんか?
ちょっと変えただけでも怒らないよなまさか
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:28 返信する
-
>>106
どのへん?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:28 返信する
- 現状これを取り締まれる法律あるんか?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:28 返信する
-
絵柄の模倣が著作権の侵害になるのかどうかやろ
AIだからダメじゃなくて絵柄を模倣してるからダメってして
絵柄の模倣は人間が模倣しても著作権侵害にしないとアカンな
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:28 返信する
-
>>90
AIに対して坊主まで憎けりゃ袈裟まで憎いを体現した絵師多すぎな
新技術と共存しなかった結果淘汰されても文句は言えないし、上手く適応したものは結果的に生き残ってるてのはそういうことだよね
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:28 返信する
-
グレーなうちは走り続けるんじゃない?
それに絶対的な需要があるからな
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:28 返信する
-
ゲーム実況は会社に利益の一部還元する仕組み作れと言うのに
相手が絵師になったら仕事奪えだもんなw
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:29 返信する
-
著作物の本質的特徴部分の共通性が認められるかは絵柄や構図も考慮されるので
明らかに特定ができるようなLoARだとキャラや構図によってはライン超えてる可能性が無いとは言えない
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:29 返信する
-
つまりパクリ野郎自身の権利も保護されないってことだから
かつて中韓でパッケージソフト商売が成立しなかったのと同じことにならんか
金儲けしたいだけのAI絵師こそ使わんだろこんな所
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:29 返信する
-
こんな簡単にパクって消費しまくれるものが放置されると
誰も新しいもの発表しなくなって 有能クリエイターは保護される地域に逃げ出して
イナゴしかいない創作不毛の地になる未来しか見えない
-
- 117 名前: 2023年06月03日 12:29 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:29 返信する
-
文句を言いたいのわかるけどさ、対策のしようがない
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:29 返信する
- ようはAIの漫画村か
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:30 返信する
-
>>114
LoRAだった
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:30 返信する
-
>>117
その作品を更にパクって生成しました!
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:30 返信する
- そもそも絵師自身が著作権で保護されるのはどういうものなのかすら理解してないんじゃないか?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:30 返信する
- というか内容読んだらイラストだけじゃなくて動画、テキスト、音声実写とか全込みやん。特に実写とかヤバいだろ。勝手に芸能人の写真を使ってAIで出力させて金稼ぎとか著作権どころか肖像権の侵害だろw
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:30 返信する
-
文句つけてる絵師は当然オリジナル絵で勝負してんだよな?
まさか版権絵の2次創作絵を有料サイト販売してないでしょうねえ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:31 返信する
- 描いた絵には著作権がある。トレースも著作権侵害扱いだからその延長でAI学習も範囲に含まれる判例でたら終わりよ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:31 返信する
-
絵が書けるだけでいきってた奴らの断末魔が心地よい
いくらでも絶望してもっと俺を楽しませろ
下手くそ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:31 返信する
-
元がパクリなんだから
パクったものを更にパクって売るのもアリって事だな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:31 返信する
-
別に絵師とかどうでもいいけど
開発者のTwitterみたらAIに魅入られたというか取り憑かれた人みたいになってて草だった
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:32 返信する
-
>>108
横だけど
絵を描く上での技法を完全に独自に編み出してる絵師なんて居ないでしょ
他人の絵を見てこういう描き方が出来るんだって人間が学習するのってAIの学習と同じ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:32 返信する
-
絵師とやらが耐えられないのは、自分だけのオリジナルだと思ってたものが誰かの影響や無意識のパクリの延長線上にあって、至って機械的な手法で法則化されてしまったことだろうな
AI絵見てると日本の二次元文化の勝利としか思えないが、精神的に成熟していないと共存しようとは考えられないんだろう
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:32 返信する
-
>>124
さすがにアウトな版権物売ってるやつは居ないんじゃない
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:32 返信する
-
>>125
判例が出たらな 馬鹿なんじゃねえの裁判すらしてねえのに
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:33 返信する
- 何でAIときたらイラストや絵師だけに注目してんの、アホなん?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:33 返信する
-
>>117
好きにしろ
取り締まる法はない
お前は自由だ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:33 返信する
-
AIに関して、違反違反!って騒いでる奴等は同人という存在そのものを忘れているようなもんだからな
同人にしたって、元々いる絵師のキャラ絵をパクって自分のオリジナルストーリーを考えて書いてるからな
ただ筆で描く時に自分の癖が出るからそれぞれ微妙な違いが出てくるわけで、やってることはAI出力と変わりがない
だから、AI取り締まるようになるなら、同人も同じようにしなきゃならなくなる
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:33 返信する
-
>>125
学習を禁止することは不可能やろうな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:33 返信する
-
>>85
コピーを売ってるんじゃないことくらいわかるだろw
額面通りにしか解釈出来ないアホの方が驚きだわ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:33 返信する
-
>>3
ありまへん
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:33 返信する
-
萌えイラストや修正だらけの実写なんて似たようなのだらけだしな。
ai通すだけで十分オリジナル扱いなんだろ。
興味ないと全部一緒に見えるしそんなもんだわ。
ミッキー、ドラえもん、ピカチュウくらい唯一無二の特徴のあるデザインできる本物には何も関係ない話だろうけど。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:34 返信する
-
>>123
集英社「合法なんだが?」
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:34 返信する
-
>>135
別なお話ですけどね
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:35 返信する
-
>>117
それやったら訴えられる可能性あるけど、〇〇氏〜って名目を出さなきゃ別にいい
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:35 返信する
-
AIなんていう粗製乱造のゴミに金をだす知恵遅れもいるんだな
Vにスパチャ投げるチー以下やん
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:35 返信する
-
>>1
自分の絵柄持ってるトップ層がまっさきに狙い撃ちされて消えてるんだよなぁ。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:35 返信する
-
>>140
法が無いから合法ではないだろ、無法や!
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:35 返信する
- 法廷に続く
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:35 返信する
-
>>45
潰されてお前が発狂すんだろ、これからw
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:36 返信する
-
>>111
ブチギレてるの無産絵師ばかりだしスルーでいいでしょ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:36 返信する
-
>>141
FF7のティファのエロ絵描いてで金稼ぐのと
FF7のティファのLoRA使ってエロ絵生成して金稼ぐの同じ事だろ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:36 返信する
-
>>148
てか社会不適合者が絵に甘えないでまともに働くようになるんだったら朗報やん
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:36 返信する
- 絵柄を機械学習させるのって倫理的な部分以外で何か問題あるの?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:37 返信する
- このサイトの作品は学習してよさそう?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:37 返信する
-
>>60
絵師の大好きな自民党様がやることだから自民党は批判しないダブスタやぞ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:37 返信する
-
所謂絵の雰囲気というか「っぽさ」に著作権が認められないと厳しいだろうな法規制
誰が見ても特定絵師の作品と認識するレベルで酷似してりゃいけるだろうけど
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:37 返信する
-
>>98
だから未来永劫親告罪で決着がついてるんだよ
読解力0のガイジにはかなわないな
出版社も漫画家もみんな二次創作同人誌の存在は知ってるし
知った上で黙認してるんだよ
本当にAI絵師って頭悪い
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:38 返信する
- 馬鹿が芸能人モデルにしたLoRa売って逮捕者でそうだな。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:38 返信する
-
現実の芸能人とかのはさすがにマズい
アイコラやディープフェイクみたいなもんだから販売なんかして名誉毀損罪等で訴えられても文句いえんぞ…
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:38 返信する
-
>>6
お気持ち表明でイチャモンつけることしかできない無産絵師負けてて草
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:38 返信する
-
二次創作を販売するほうが法的によっぽどアウトなんだけど絵師様たちはなぜかAIしか叩かない
この一点だけであの界隈の人等は信用できない
親告罪だから文句言わなければセーフみたいな擁護する奴等にも反吐が出る
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:38 返信する
-
>>60
しょーもない規制に草
自民党って著作権軽視な人間でも議員になれるんだなw
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:38 返信する
-
少ない労力で賢く稼ぐのが今の世の中やで?
いつまで無駄に時間かかる手描きなんてやってんの?
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:38 返信する
-
>>21
だから何で絵描き皆がやってる前提なん
やってない人が被害受けてんだけど
真性ガイジは黙って死ねよ、ガキの屁理屈とか邪魔
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:38 返信する
- おうお前らもいつ仕事が奪われるか分からないんだから、肉体労働を見据えて鍛えておけよ!やっぱ筋肉よ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:39 返信する
-
>>94
全く違わないと俺も思うがTwitterで絵師達見ると口を揃えて俺たちはリスペクトしているから良いけどAIはリスペクトせずに元の絵柄の人にマージン払わず金儲けだけしようとしているのが許せないって論調だけど、
言う程絵師は元ネタをリスペクトして絵柄真似た人達や現代漫画の最古の手塚治虫の少年漫画絵や石森や赤塚不二夫の少女漫画絵付近にマージン払ってきたか?80年代の美少女や00年代の萌え絵に払ってきた?
言う程AIって元ネタをリスペクトしてないか?ただ出力したからリスペクトしてないは言い過ぎじゃね?と思っている
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:39 返信する
-
この時代の流れが嫌なら、
政治家目指すかAI反対の政治家を応援しろ。
そして法整備のために活動しろ。
現状では特に問題なしや。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:39 返信する
-
オリジナルのLoraモデルの提供だろ?
じゃあ問題ない気がするな
オリジナルの加工自由なフリー素材1個提供する感覚
もし赤の他人がミッキーを提供しだしたならAI以前に著作権侵害
上下紐づいてるぶん削除は楽だな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:39 返信する
-
>>18
やめたれw
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:39 返信する
-
>>144
海外のAI絵検索すると、誰もが知っているプロ漫画家やイラストレーターのAI絵が、山のようにあった。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:39 返信する
-
>>156
既にLoRA配布サイトで無数のモデルばら撒かれてるし買う必要すらないけどな
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:39 返信する
-
>>21
やめたれw
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:40 返信する
-
法律上問題ないならやったもん勝ち
問題あるならそのうち法規制されるでしょ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:40 返信する
-
>>153
全然好きでないぞばかか
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:40 返信する
- 日本はね、金を稼ぐために転売やらAIやら迷惑メールやら俺詐欺やらを続けて続けて続けて続けて
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:40 返信する
- サイトの運営費は何処が出してるんですかね?ヤクザ?中韓?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:41 返信する
-
>>86
ありがとう 良いこと思いついた
推しの子のAI絵をいっぱい作ればいいのか
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:41 返信する
-
>>150
二次創作寄生虫権利侵害収益泥棒イナゴ無産絵師「僕がやるのはいいけどAIがやるのはダメなのおおおお!!!!」
この社会不適合者はさっさと親から処分されるべき
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:41 返信する
- もうクライアント側がAIでいいやってなりつつあるから
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:41 返信する
-
AIいくら規制してもこういうやつらが永遠に出て歯止め効かせようがないんだからAI絵がある中で生きる道模索しないといけない
既存絵師の権利なんて日本市場以外じゃ保護してくれないしこのまま規制続けてもまた日本の技術が海外に盗まれて全員損するだけ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:41 返信する
-
>>129
AIのやってることはコラージュ
人間が他人から技法や絵柄を学ぶのとは違う
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:41 返信する
-
絵師様ってもうAI絵見た瞬間から私の絵に似てる!パクられた!って思考回路になってるやつ多そう
統合失調症的っぽくなってるやん
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:42 返信する
-
これが成功したら中断している大手がぼちぼち手を出し始めるだろ
その時終りが来るのです
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:42 返信する
-
>>165
ほんとそれ
ツイッター(笑)ごときに世界を変える力はないよ 文字通り呟いてるだけなんだからさ
デモしない 選挙行かない 裁判しない でも自分は守ってほしい
これがいかにワガママなことなのか
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:42 返信する
-
>>101
チェンソーマンの絵柄真似てる漫画家出まくってるけどそれを金払わずに勝手にやってると怒る行為と同じだしなぁ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:42 返信する
- てか自炊できるなら買う必要なくね?PC買ってちょっとした知識を付ければ自分で好きなだけオカズ量産できるのに
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:42 返信する
-
>>144
マジでそれ
既に亡くなった漫画家にそっくりな奴とか中国にあるし著作権無法地帯化
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:42 返信する
-
>>159
二次創作NG出してる作品を販売してるのは叩くしサイトにクレーム入れるよ🤗
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:42 返信する
-
>>159
昔からグレーゾーンとか言われてるけど、
現実は法律的にも完全にアウトの真っ黒なのにな。
法的には問題ないAIとは別物だわ。
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:43 返信する
-
>>179
まだこのレベルの理解度の奴が適当なレスしてる…
AI学習ってコラなんて低レベルなモノじゃないんだが
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:43 返信する
-
>>1
そんなに揉めるなら著作権を無くせばいいよ
あとアニメも漫画ラノベゲームイラストも日本で禁止にすれば解決
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:43 返信する
-
明らかに反社の不労所得じゃん
賛成してる奴は白痴なん?それとも反社ご本人?
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:44 返信する
- ジェネリック絵師とかも居るから規制のしようがないね
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:45 返信する
-
>>157
ガチでやばいと思うところのはやらないんじゃね?使ってる奴らだってその辺のは見定めてるやろ、でなきゃ今頃某ネズミとかかなり厳しい所に喧嘩売って潰されてるやろ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:45 返信する
-
いいんじゃないの?イラスト書いてる人多すぎるのもあるけど
そもそもイラストの依頼料自体が高すぎるのも問題だと思ってた。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:45 返信する
- ちょいちょい散見される無産絵師って何?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:45 返信する
-
規制すると日本の技術発展が遅れるーとか言ってる奴らのやってることが
他人のAI使って他人の成果物パクって金稼ぎってのが笑える
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:46 返信する
- 集英社が先陣切ったしこれからはどんどんAI合法化の流れや、諦めろ木っ端絵師共
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:46 返信する
-
>>180
お前が統失なのでは?あー認知の歪み?うろつかれるの迷惑だから早く病院行けや
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:48 返信する
-
>>158
無産なのに絵師ってもう支離滅裂してるやんけw
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:48 返信する
- 窃盗品販売サービスわろた
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:49 返信する
-
>>192
そもそもサイトの規約見ると「なんでもOKです」とは書いてないからな
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:49 返信する
-
>>179
ゆえに出力された物に著作権は無いんだからいいじゃん
人間のそういう創作物ではないから著作権はありませんよと
でも結果として絵柄を学習する行為自体に人間でも機械でも悪ではないんだよ
人間が思考して学ぼうが元ネタから学んでる行為そのものは同じそこは罪にはならない
思考して学んだら作品だけど、AIは思考してないからただの物
絵師が文句言うのは元ネタ使う行為だからそこは絵師が今までやってきた事そのもので、それを俺達は思考してるからは感情が高まって別の問題にすり替えている
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:49 返信する
- 集英社とかディズニーと真正面から戦争してくれる企業が現れたと聞いて
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:49 返信する
- クリエイター(笑)
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:49 返信する
-
>>162
AIに批判的な人間はなぜか全員二次創作で金儲けてる絵描きに変換されるからな
実際金が動いてる同人DLとかはほぼ一次創作だろうに
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:49 返信する
-
ちゃんとしたイラストレーターやら漫画家の人はそんなに文句言ってないよね
今後は上手く活用していくのが大事になってくる的な見解示してる人が多い
文句言ってるのは大体が同人絵師(笑)様
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:49 返信する
-
>>195
は?日本は無事中国化してるんだぞ喜べ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:50 返信する
-
見た感じLoRAそのものが理解されてない感じだな
AIダメ!って脊髄反射しちゃってるだけな気がする
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:50 返信する
-
>>21
現状二次創作者と何が違うのか分からんし絵師達も真っ当な意見言えないからな
だから「絵師は時間かけて描いてるんだ!」って感情論に頼るしかなくなる
苦労すれば尊いならパソコンとタブレット捨てて鉛筆と絵の具使ってろや
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:51 返信する
-
>>113
なんか絵描きを目の敵にしてるのいるよな
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:51 返信する
- イラストレーターとかグラビアアイドルとか声優とか学習に使われてボロボロにされる前に早く規制掛けた方がいいよ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:51 返信する
-
素直に疑問なんだけど、倫理的にNGって以外に法的に問題とかあるの?
もし問題ないなら、ここを潰しても(そもそも潰せるのか知らないけど)別の所が同じようなサイト出すだけでは?
なんかこの問題、「倫理的に〜」「邪悪な〜」みたいな抽象的な批判が多くていまいち賛同できないんだけど・・・
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:51 返信する
- じゃあ登録絵師に還元されるサイトでも作ったらいいじゃん
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:51 返信する
- パクリのパクリが許されてるんだから売れてる絵を運営がパクって売って儲ける気だろ。絵師もAI絵師も全部運営の養分でしかないね。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:51 返信する
-
問題はもとより盗人猛々しけりゃ荒れるに決まってる
この手の問題は毎度共通してこのパターン
とにかく見てると逆張りマンと道理や倫理に反してる方が元気いっぱいイキリ散らしてる
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:51 返信する
- AIでいらすとやの絵柄パクるとか悪質過ぎる
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:52 返信する
-
>>196
海外は規制の流れやろがい
つか、ゴミ有象無象がぬかすな
お前が諦めろ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:52 返信する
-
盗品扱う質屋オープンって感じ?
言うたらそらぼこられるわw
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:52 返信する
-
まあ働けばいいよ人手不足なんだから
絵なんてAIに任せていいんだよ喜べw
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:52 返信する
-
>>204
ネタ何だろうけどAI=イラストにすぐ直結する奴もほんと草
まぁAIで絵師が〜でやれば釣れやすいみたいだからしゃーないけど
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:52 返信する
-
>>117
それ、エロ同人誌と何が違うんだ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:53 返信する
-
>>206
今までお金を稼ぐ発想が貧弱すぎたから、これぐらいでちょうどいいのにな
普段から「日本でビジネスが成長しないのは出る杭は打たれる文化だから〜」とか何とか言ってる奴ほど、この手のサイトに文句言ってそう。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:53 返信する
-
>>205
元々イラストレーターってのは会社との契約によってキャラ絵を描くからな
もしAIで絵柄をパクられたとしても、それは会社との契約で描いているキャラだから、絵師そのものが対応するんじゃなくて、会社側がどうにかしないと行けないって話
つまり、部外者や絵師そのものが口出しできる問題じゃない。絵描きで商売して売れている人間はその辺りの事情は十分理解しているからな
騒いでるのは個人契約など場数を踏んだこともない様な奴等ばかりだよ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:53 返信する
-
AI生成でも優れた絵が評価されるのは良いと思う
売れるってことは需要はあるみたいだし、AIじゃない絵師も実力があれば売れるんじゃね
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:53 返信する
-
>>189
完璧な解決方法だな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:53 返信する
-
クズすぎワロタ
著作権の概念ない国で生まれたんかな
中韓AIでやりたい放題やからな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:53 返信する
-
>>204
その一次創作で金儲けてる奴らも絵柄等のアイデアのインプットは他人の作品からだろ
全く他所からの影響受けないで絵を描ける人間なんて居ないわけ
AIのプロンプトやloraと変わらんやん
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:53 返信する
- chatGPTも無断学習しまくってんのになんで絵だけ文句言ってんの?
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:54 返信する
-
>>22
ところが残念めっちゃ売れてます
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:54 返信する
-
汎用モデルからプロンプト制御で好みの絵柄を出力するのに比べて
絵師キャラ特化LoRAってパクってること自体は明確だから文句言われても仕方ないとは思うし
無から著作権が生えてきたように無から法規制が生えてこないとも限らないな
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:55 返信する
-
AIだろうがかまわず金出す痴呆が多いんだからでっけぇビジネスチャンスと思って大いに利用すりゃいいのに
搾取されるのが嫌なら搾取する側になれ!
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:55 返信する
-
>>211
裁判に持ち込むことはできる 裁判しないなら、まあ…って感じだと思う
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:55 返信する
-
>>205
騒いでるの承認欲求モンスターで小銭稼ぎしかできてない有象無象の連中だけやもんな
承認欲求が強いからAI絵でいいね稼いでる奴らにやたら嫉妬するしそこまで稼げてないから商業利用にもすごい騒ぐ
本当の第一線のクリエイター様たちはこういうのは日本だけで規制しても意味ないのわかってるし金も持ってるから騒いでない
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:56 返信する
-
>>175
既にいっぱいありますよ。エロ絵もたくさん。原作とアニメ両方にそっくりでどっちが本物か識別出来ないものも。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:56 返信する
- pixivも相変わらずAI絵多いし全然排除できてないよ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:56 返信する
-
>>214
しゃーない
金は欲しいが何の才能もない
何の努力もしていない
そんな僕が突然チートで世界最強絵師に?!
これをやってる真っ最中やからな
主人公はうるさいに決まってる
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:56 返信する
- 半端な自主規制が独占市場を作り上げてしまったか……
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:57 返信する
-
>>188
お前が頭悪いだけ
複数の素材を合成して画像を作るのは
それがどれだけハイレベルになろうがコラージュだぞ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:57 返信する
-
>>116
クリエイターって元々何を作りたいか?の自己満足から出てくるものだから、
他の奴がAIで楽してるからやる気無くすわーって人は完全にクリエイターじゃないんだよ
ただ承認欲求欲しかっただけって証明になるからパクりしか出来ない層
その層はAIという大量生産の工業製品が替わりになるだけ
自分が作りたかった物、欲しかった物がどんどん出てくるなら、自分がやらなくてもいいなとやる気無くす理由もわかるけど、それはもう時代の流れでクリエイターじゃなくなる
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:57 返信する
-
>>216
日本は遅れてるからな。勿論新しい技術の取り組みもそうだし、それについての対策も。折角、海外が先行でやっていてどういう問題も起きてるかが分かるのに、両面から考えない無能政府。人権、移民とかまさにそう、やって後から考える。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:57 返信する
-
法がない以上やったもん勝ちだよなぁ
需要があって売買が成立してるんだからどうしようもない
転売とかと似たようなもんだね
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:58 返信する
-
寄生虫
これ以外に言う事有るか?
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:58 返信する
- ワイらでも北斗王拳みたいな作品作れるってことやね
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:59 返信する
- 割れ業界と変わらんじゃん
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:59 返信する
- オレンジレンジ並みの清々しさ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 12:59 返信する
-
まあ頑張って描いた絵を相場知らんが10000円で売ってる横で
その人が描いたと思えるほど似た感じの絵が次々生み出されて1000円で売ってたら
荒れるよなあ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:00 返信する
-
>>239
ステマすらこれからやっとだからな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:01 返信する
-
もともと著作権も無かったのに印刷技術の普及で
簡単にパクれるようになったことに対応して生まれた代物だし今後どうなるのかは分からんね
ちなみに規制論が強い欧米に比べると日本は議員の動きを見ても自由主義寄りではある
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:02 返信する
-
>>245
頑張って書いて100円で売ればAIに勝てるじゃんw
やったね
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:02 返信する
-
>>193
そりゃ実働してない時間も自給換算に含めようとしてる詐欺師を拍手喝采するドブ川詐欺師界隈だしな
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:02 返信する
-
原神だってさんざんパクリパクリ言われたのに市民権得ただろ?
世の中パクリだろうがなんだろうが売れれば正義なんだよ甘えんな
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:02 返信する
- 何が問題かまったくわからん
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:03 返信する
- 中国の方がよく考えてるし、日本は中国以下や。もう馬鹿にするなよ?
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:03 返信する
- AI絵って学習させたそれぞれの絵と絵のつなぎ目を自然に均してくれるコラージュ機能だろ?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:03 返信する
-
おら、散々海外に遅れるー
とか喚き散らしてたんだから、さっさと海外に習って規制されろよw
頭のチョロい無能チンピラはさっさと淘汰されろやボケ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:03 返信する
- 贋作はアウト。トレースもアウト。なので特定絵師にあまりにも酷似したAI絵はアウトになるだろ。個人で裁判やるにはめんどくさ過ぎて泣き寝入りだろうけど。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:03 返信する
-
AI絵師たちの本性と希望が詰まりまくったサイトで笑えない
既存の絵師やイラストレーターを潰すのが目的になっている一部の外道たちが大喜びで活用しそう
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:03 返信する
-
>>248
やったあ!
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:04 返信する
-
>>210
金は欲しいがクリエイトは出来ないので人を雇わなければならない
こういう連中がAIを手にすることで間のクリエイターをカットして営業だけいれば成立する会社の完成
これで楽して素早く儲けてウハウハだ!って思って前のめりな企業結構いるけどほんまアホやなーって
全てAI=売り物の価値が存在しなくなる=遠からず自分達も仕事がなくなるってことに気付いてない
市場維持してAI使ってウハウハしたけりゃ学習元に制限かけて実力ある絵師囲って法的措置が速やかに行えるように整備を急がないといけない
市場の基本は独占にある
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:05 返信する
-
>>184
30万のグラボとその他のPCパーツ買って休日にpcの前でうだうだ悩むより、
スマホで月額千円払って好みのエロエロ買った方が安くね
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:05 返信する
-
AIクリエイター
A I クwリwエwイwターwwwwww
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:05 返信する
- 絵すらあげてない絵師らしき人が文句言ってんのw
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:05 返信する
-
例の団体の代表の件でも思ったけど、二次創作で金稼いでる奴らも少しでもオリジナルに金払ってやったらどうや
AI作品の規制は別に反対しないけど、そこがやっぱり気になるわ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:07 返信する
-
末端の有象無象がこの認識なんだから
そりゃ日本のアニメーターは正当な対価を得られないわけだよな
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:07 返信する
- コレでミッキー○ウスを出力して裁判勝てればAIの完全勝利やろな
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:07 返信する
- AIイラストって奇麗だけど全部似たり寄ったりだな
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:08 返信する
-
この手のサイトはどうせいつか出てくるから無くすのは無理や
このサイトを利用してる奴等は犯罪者みたいな風潮広めたほうが効果あるぞ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:09 返信する
-
>>265
そこちょっと引っかかってるんだけど何でいろんな人が出力してるのに大体似たりよったりなんだろうな
みんな同じ絵から学習させてるのか?
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:10 返信する
-
なんかこの問題、いまいちどっちにも賛同できないんだよな〜
一次創作が今までクソみたいな値段で働かされてて
それをパクった二次創作の同人絵師とかが丸儲け
んでそれをパクられたら「倫理観が〜」「邪悪が〜」
それを言うなら自分らは一次創作者に何かしてきたのか?って思っちゃうんだけど
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:10 返信する
-
そもそもの話が不買運動でも起こして一切手を触れなければそれだけで需要が減るってのに、購入者がいるから仕方がない
AI出力で描いたウマ娘。とか同人で出されたら、それなりの層の需要があるわけなんだし、絶対に防ぐのは不可や
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:10 返信する
- ま、買わなければいいのさ。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:10 返信する
-
>>260
何が面白いんだよ、ならパクリエイターでええやろ!
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:11 返信する
-
>>58
アメリカと日本の法律違うからな
日本は営利目的でも何でもOKだよ、現状は
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:11 返信する
-
>>111
問題の本質を理解してない馬鹿。
AI憎しじゃなくて使い方に対して怒られてるんだよ。
絵師憎しで論点ずらすな。
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:12 返信する
-
>>267
元になってる絵も写真も似たり寄ったりな物だらけだからかと
同じ水着で同じポーズとってるグラビアアイドル群とかあるじゃない
あれよあれ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:12 返信する
-
>>268
一次創作一本槍でやってきた人の言うことには耳を貸すべきだけど、どうしてもあの団体が頭をよぎるんだよな
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:13 返信する
-
>>259
……ネットで拾ってきたらよくね?
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:14 返信する
-
>>211
お絵描きAI自体が昨今急に発達したもんだから問題あるなし以前に法整備が間に合ってない
推進派は現行法で考えるから問題ないと騒ぐし、反対派はさっさと法整備しろと騒ぐ
何が問題か決められてない無法地帯だから現状やったもん勝ちなのは間違いない
ただ法は倫理と深い関係にあるから、遅れてある程度規制は入ると思うけど
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:14 返信する
-
>>16
三次創作みたいな話になるんじゃないかな
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:15 返信する
-
ダンマリ決めてた大物絵師が焦り出してんなぁ
しかもここまで来てもまだ八方美人なツイートばっかりだし、性善説で世界が回るとでも思ってたのか?
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:15 返信する
-
>>18
テンプレお疲れ様w
ワイは一次創作で稼いでるんで言わせてもらうわ、他人の絵柄で稼いでんじゃねーよw
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:15 返信する
-
どーみてもヤクザか、反日団体の資金源の元やろ
絶賛して絵師ザマァとか言ってる鳩山クルーピー脳みたいなパッパラパーはなんなの?
反社斡旋とか物理的に首はねたほうが良くない?
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:15 返信する
-
学習する元の絵が作られなくなり、
AIから出力される、同じような絵ばかりあふれるようになる。
そして停滞へ。
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:15 返信する
- 真面目に考えるとAI絵が流行って絵師の人口が減っていけば競技人口の低下した絵師界隈は必然的に絵のレベルが下がって、それに応じてAI絵のレベルも本来想定したものから低下していく悪影響を受けると思うんだが
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:16 返信する
- ようわからんけど不満が大きいってことは現状対策が難しいってことなのかな
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:17 返信する
-
>>283
AI絵師にそんな想像力ない
AIを規制したら二次創作も規制されるぞとか言っちゃうバカ何だから
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:18 返信する
-
「絵が描ける」から「絵しか描けない」になったんだよ
クリエイティブな部分は、どんな絵を描くか、誰に見てもらえる絵を描くかを考えることで発揮してくだしい
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:18 返信する
-
>>226
何か証拠があるんですか?
決めつけじゃん。
あ、AIは絵柄でパクってるのわかるからダメなw
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:18 返信する
-
>>9
AI絵販売するなら素材著作物に著作料を割合で払う様に法制化
取り込んだ画像履歴を残さない場合は罰金とかかな
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:19 返信する
- 下手っぴでもかけるペタピ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:20 返信する
-
>>1
中国ユーザーがいっぱい出来そうな新商品だな
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:20 返信する
-
>>187
法的に問題ありまくりだが
証明する事が困難なのと取り込まれたら分離できないってだけだろ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:20 返信する
-
>>282
創作する人が居なくなってAI絵を学習するのが主となったらそうなるやろうな。それこそ今以上にどれも同じやんになる
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:21 返信する
- 正直ちちぷいの二の舞になって勝手に終わりそう
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:21 返信する
-
>>208
デジタルとアナログで例えるやつは無産な。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:21 返信する
-
トレパクがダメって頭はあるのに、AIならOKって言う盗人は何故古塔つみを守ってやらなかったんだ?
なんの労力もなく他人の著作物にタダ乗りするからトレパクはぶっ叩かれてたのに
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:21 返信する
-
クリエイター自身がモデルを作って売ればいいだけじゃん
自分の絵を勝手にモデルに使われ収益でてたら訴えれば良いし
新しい時代に適応できないから潰せって喚いてるだけに見える
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:22 返信する
-
元絵販売した利益だけでええやろ
ゲームもそうやん配信者に利用されてんのに1円も入らないのににじほろんほってんの最高にアホ
まあ選ばれたら金払いいい仕事貰えるからそれで必死なんか?
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:22 返信する
-
>>287
何か証拠があるんですか?
決めつけじゃん。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:23 返信する
-
>>155
お前の勝ち
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:23 返信する
-
>>267
pixivの人気イラストを学習させて素材にしてるから、pixivの人気イラストに多い絵柄になる
無数の絵を合成してることにより塗りにai特有のムラが出る
この辺が理由らしい
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:24 返信する
-
んんん?
みんなで絵を共有するサービスでしょ
なんかもんだいあるの
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:24 返信する
-
>>283
AI絵のレベルが下がるってのがわからん
むしろAIがあっても続けるクリエイターと相乗するから上がるだろ
終わったソシャゲバブルと二次同人とSNSで広まった絵師界隈が衰退するだけで
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:25 返信する
-
トップクリエイターの絵ばっかり食わせた結果なのか、本家の絵がAIっぽく見えるようになったもんな
完全にブランドを失墜させたと思うよ、コメ欄にも「AIですか?」って聞いてくる外人湧いてたし
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:26 返信する
-
>>301
お前漫画村でも同じ事言ってそう
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:27 返信する
-
絵の練習するのに人の絵を模写しました
自分の絵は絵柄変えてますと同じやん
AIが絵の練習するのに人の絵を模写しました
AI絵は絵柄少し変えてます
人がやってる事と同じやん
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:28 返信する
- マルチ商法みたいになってきたな
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:29 返信する
- 転売問題ですら未だにチケットくらいしか成果上がってないしAIイラストの法整備なんてとても見込めないでしょ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:29 返信する
-
>>98
ブーメラン食らってるのわからないレベルで馬鹿なん?
騒ぎが大きくなって注目浴びて規制されるのが今回のような馬鹿。
AI自体は規制されないぞ?これは馬鹿でもわかるよな?
馬鹿にわからないかもだけど二次創作は版元にも利益が合ってマイナスになることはほぼ無いの。
だから申告の例が少ないのな。
申告されたもの規制されてるし、騒ぐこともないの。馬鹿と違って弁えてるからな。
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:30 返信する
-
>>267
既存のモデルに追加で学習させてるからじゃねえの
その既存のモデルですら一から作るやつなんてなかなかおらんよ だいたいはブレンド
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:30 返信する
-
>>176
売る側買う側どっちも社会不適合者
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:30 返信する
-
AI の進展を邪魔するなよ。
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:31 返信する
-
>>305
人と同じアピールするなら、学習スピードも出力スピードも、人間と同等にしてくれませんかねぇ?
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:31 返信する
-
絵師とかいうゴミがのさばったのも
絵師なんて名前与えて持ち上げたせいだよな
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:32 返信する
-
誰の絵とも似てなければいいんじゃないかな
○○っぽいと言われたらもうその○○の方にお金入るようにしたらいいんじゃないかな
-
- 315 名前: 2023年06月03日 13:32 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:32 返信する
- 無法な状態なのであれば、やる事も出来ればやられる事もあるって訳や。作ったモデルに何の権利があるって言うんだ?勝手に使われて終わりや
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:32 返信する
- おまえらの学習元である学校にはおまえらの稼ぎをきっちりと納めてんのか?
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:32 返信する
-
>>305
人の手で模写の精度の高い作品を売りだしたら贋作や盗作って言われるんだから、
AI使って同じ事したら同じように言われてもしゃあないやろ
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:33 返信する
- AIとかピクセル単位でパズルやってるだけだろ
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:33 返信する
-
>>302
一般論でいうと競技人口が多いほどハイレベルな人は多くなるから、絵師界隈の競技人口が下がるとハイレベルな人が少なくなる。そうすると学習元の絵のレベルが下がったAIも影響を受けて段々と下手くそになる。クリエイターは残るだろうけど今の絵描き水準を維持する保証はない
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:34 返信する
- これバックは反社かヤクザだろ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:34 返信する
-
>>318
社会的というより、そういう芸術での名画とかでの贋作の基準は、これは〇〇の作品です。という名前を使って詐欺で売買したら贋作扱いになる
つまり、これは○○の作品風に描いた俺の作品です。で売り出したら、それは贋作ではなく、そいつが描いた絵になるから何も問題はないとよ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:35 返信する
-
>>317
お前は学費納めてないの?
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:35 返信する
-
コメントにある「登録するまで規約とプライバシーポリシーを見られない」は本当か?
だとしたら、AI以前に問題外のサービスだけど
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:35 返信する
-
匿名状態では絶対的に性悪説が正しいので倫理や道理を説いたところで不毛だから法律が全て
屁理屈と争ったって気分悪くするだけだぞ
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:35 返信する
- そらあんな曖昧な状態で言われるまま締め出ししたら、独占受け皿作るやつ出てくるやろ。俺ですらチャンスだと思ったもん。
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:37 返信する
- 同じようなサイトが海外にあって、ここをお気持ち爆撃で消したとしても、なんの意味もないんじゃないか
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:39 返信する
-
>>317
何の為に公務員がいて、俺らは税金や授業料払ってんだよ笑
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:40 返信する
-
手書き作品に質の低いAI絵が大量に混ざってノイズになるのだけが嫌なんで、専門サイトなら別に良いわ
○○の絵柄でなど特定の作家を勝手に売りにするようなら不正競争防止法違反で訴えれば良い
ただここにも数人いる叩きたがりのカスと同じ陣営には立ちたくない気分にはなるな
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:41 返信する
-
いやもう裁判でもしろよ
ツイッターでお気持ち表明しかやらんからそうなるんすよ
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:41 返信する
-
日本で文句言っても
海外で似たようなサービスバンバン出来るから無意味
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:42 返信する
- まぁ何か問題があったり訴えられてもそれは作者にだろうし、そんな作者に場を提供して金は取るけど責任は持たなくていいからなw
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:42 返信する
-
推しの子問題と絵師は一緒でひたすら無視してればいいだけ
お気持ち表明で暴れてるしかしないんだから
ただのメンヘラだ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:43 返信する
- 名前からして中華系やろ多分
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:45 返信する
- こういうのは大抵海外サーバー使ってるだろ
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:45 返信する
-
AI「絵師」っていうけどさ、自力じゃ線一本まともに引けない人達が機械に描かせた絵を自分で描いたつもりになった所でそれは本人の作品じゃないよね
文句があるならご自慢のAI作品と同じものを「自分の手」で描いてみろっつーの
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:45 返信する
- これやと二次創作にもキレなあかんな
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:45 返信する
-
>>333
全然一緒じゃねーじゃん
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:46 返信する
- 最終的な勝者はサイトには登録せずモデル作者にも金を払わずモデルを学習させる者やん
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:47 返信する
-
>>337
全然必要ないけど、土俵が全く違うじゃん
これと同じ手の物なら既に叩かれてたよな?トレパクと模写の自作発言
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:47 返信する
-
>>330
ただの我儘で負けるのわかってるから気持ちに訴えかける作戦しか出来ず誰もやらんのよ
クレームしまくってファンネル増やせば倒せると思ってる状態
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:48 返信する
-
教えてくれてサンキューな!早速登録や!
何ならツイートにご丁寧に類似サイト貼ってたやつもいたからそっちもブクマしたわ
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:48 返信する
-
>>317
ん、いまどんなきもち?
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:49 返信する
-
学生気分の馬鹿どもが集まって立ち上げたスタートアップ企業か?
何かを作る工場を持つわけでもなく物を売るでもなく
ネットワーク上で利益が出た際の手数料を搔っ攫うためだけに作られたゴミ
先行者利益しか狙っておらずモラルも何も持ちわせてない
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:50 返信する
- これじゃあ炎上した古塔つみさんが馬鹿みたいじゃないですか
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:50 返信する
-
>>313
でも、お前その金稼ぐゴミに負けてるミジンコやく
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:50 返信する
- 絵師はインボイスにも反対した方がいいよ
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:51 返信する
-
ただこれを規制していく立場である自民党議員があのザマだからな
真面目に頑張る奴が損をする時代なんだよ、皆家から出るなもう酒飲んで寝ろ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:51 返信する
-
>>324
「新規登録」を押すと出てくるポップアップの下のほうに両方ともリンクが貼られてるから、別に登録しなくても読める
ただ字が小さいから気づかない人はいるだろうね
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:52 返信する
-
>>342
搾取される奴が釣れてて草。もしかしたらそのコメが釣り目的なら俺が釣られたという事かw
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:54 返信する
-
>>320
わざわざ下手な絵を取り込まんでも、既存の高レベルな絵だけをベースに学習させりゃいいじゃん
新しい表現はその特徴量だけ抽出すりゃ良いし
それ以前に、AIと手描きの併用なら修正技術だけ身につけりゃ形になるから参入への敷居が下がって競技人口が増えるかも
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:54 返信する
- こんなん絵師のお気持ちで法規制はできないだろ
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:54 返信する
-
>>305
AI絵師は自分は何も練習もせず描いてもないくせに自分の成果として絵で金儲けしようとするからゴミ虫以下なんやぞ
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:55 返信する
-
>>277
法整備とか言うけど有識者やらが幾ら考えても法整備できる余地が殆どないんだけど
それするなら現行法でいいしってなってく
法整備法整備言う奴等って何の知識もないし通るわけない我儘を言うだけだよな
何も無法地帯ではないわ
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:56 返信する
-
>>345
古塔つみは他人の作品を利用して努力もしないどうしようも無い奴だったけど、それでも描いてはいたな
そこからさらに下位の存在が出てきたのに「皆が出来る」ってなった途端これよ
結局古塔叩いてた理由ってズルしてたってより、クリエイターへの嫉妬って所がデカかったんだろうな
本命である嫉妬してた絵師を攻撃できる武器を見つけた途端、平気で同じとこまで落ちるクズしかおらんかったんや
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:56 返信する
-
>>295
トレパクは著作権侵害だがAIが描いた絵はi2iとかじゃなければそうではない
それだけの話だろ
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:56 返信する
- 日本の伝統や技術を潰したいのが政府と維新と政商と外資なんすよね
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:57 返信する
-
>>287
証拠も何も創作者ってのは先人の影響受けるのは当たり前の常識なんだが
頭悪いから分からんのかな
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:57 返信する
-
>>294
で?
違いが説明できんの?出来ないよな
「AI絵なんて許せないんだあああ!」って感情論でしか考えられないもんな
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:58 返信する
-
なんの練習も努力もしないクソだから、トレパクっつぁんは叩かれたのに…
随分無能がデカい顔する時代になったやん
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:59 返信する
-
これだけ大っぴらにやられたら大手企業も動くやろ
多分、このサービスを立ち上げたやつは今後AIがどうなるかなんてどうでもよくて
今、自分達が稼げればそれでええんや
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:59 返信する
-
ペタッと貼ってピットやりゃ大儲けってか
いいネーミングしてやがる
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 13:59 返信する
-
劣等感丸出しの絵描き憎しで作画潰しウッキウキでやってたら
呆けて知らぬ間にヤクザと反社の不労所得を応援(笑
馬鹿も通り越して超z世帯って感じ
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:00 返信する
-
>>237
素材を合成はしてないんじゃないの?
素材を重み値として学習して新規生成
料理で例えるなら誰かが作った料理を何千個も用意してそれを混ぜたり足したりして流用、ではなく
料理を味わって、この素材はこういう調理すると美味しい、この調味料を混ぜるとこうなるというのを学習しまくって、学習結果から新しく既存の〇〇風味の〇〇料理を作るという
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:01 返信する
-
>>155
お前レスバしたいだけやん
「俺は法律も業界にも詳しいんだあ!」ってマウント取りたいだけの馬鹿
未来永劫って馬鹿みたいなフレーズ使うのもその証拠
法律の話してんだよ出版社各々の話じゃねえよ
法律で解決しようとすれば確実に二次創作も歯牙にかかんだよ
想像力が足りねえ脳足りんだな
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:02 返信する
-
普通に合法的なサービスだし反対してるのは絵師のお気持ちでしかない
ヤクザのシノギだの反社だの言ってるのはアホか
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:02 返信する
-
>>359
デジタルだろうがアナログだろうがそこにあるのは絵を描くためのツールだろ
作品を作る為のツールに用があるのが絵描き、出来上がった作品そのものに用があるのがAI乞食
ここまで言ってもAIが乞食泥棒たる所以が分からんのならもうどうしようもないな
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:02 返信する
-
>>351
模倣元の母数が減ったら表現の幅が狭まるだけでは?
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:03 返信する
-
>>361
具体的に何をどう動くんだい?確実に勝てる案件でもなきゃ企業は動かないよ
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:03 返信する
-
>>272
この手の馬鹿はすぐ関係のない国の話持ち出すよな
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:04 返信する
- この会社って中華系?
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:04 返信する
-
>>288
それじゃ二次創作で金儲ける奴も版権元にロイヤリティ払わんとな
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:05 返信する
-
結局法的に問題ないなら、お気持ちに対して最初からガン無視する気の相手には勝てないよね
コストコが時給2000円(だっけ?)で人材募集して文句言う日本企業かってのw
ピクシブはビジネスモデルやらクリエイターとかの関係性からお気持ちに屈するのは全然わかるけど
mimicが屈したのはマジで意味わからんな
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:05 返信する
-
この国はあの星野ロミを天才だなんだと持ち上げるクズ国家なんで…、クリエイターへの敬意とか無いっす
AI擁護派と同じ口調であのロミもTwitterでクリエイター煽ってたよ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:05 返信する
-
>>360
練習や努力は関係無いのよ
相応の技術を要する油絵の贋作を作っても駄目なもんは駄目だし
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:06 返信する
-
技術の進歩って面では喜ぶべきなんかも知れんが、実際は今まで描かれてきた絵師さん達の絵の描き方のデータ只管(恐らく無断で)集めて、ソレを元にAI絵師()の注文通りに最適なんを自動で抽出・組み換えして、一番それっぽいの描いてるってだけやもんなぁ…
そらキレるわ
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:06 返信する
-
AI好き好きで好き放題した結果
むしろ絵描き以上にアンチAI行動やってて本末転倒w
馬鹿すぎてエンタ入ってる次元
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:06 返信する
-
>>372
何を言ってるんだ、オリジナル書いていようが学習元に払わないとダメだろ。
鈴木央とかも絵柄をまねている鳥山明に金を払うべき。
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:07 返信する
-
>>367
AIも作品を作る為のツールやん
何言ってんだこいつ
出来上がった作品に用があるのがAIって考えも決めつけで何が問題なのか分かってないアホやん
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:07 返信する
- でももう出来ちゃう事なんだからこの分野も伸ばしていかないとあっと言う間に白物家電みたいに中韓にとられるぞ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:07 返信する
-
>>366
おっとマヌケ発見
アホはお前じゃん、自白と同じやろ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:08 返信する
-
世界変えるぞじゃねーよ
絵もAIも全部借り物の分際でよ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:08 返信する
-
>>23
誰の絵からも学習しない絵師だけ石を投げるべきだよな
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:08 返信する
- 版権物切り張ってモデルに仕立て上げてもいいよな
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:08 返信する
- なんて言うか柚〇臭い事する奴だな
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:09 返信する
-
>>26
二次創作っていう違法コピーが蔓延しても潰れてないからへーきへーき
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:10 返信する
- 金を稼ぐなら学習させた絵に対して許可をとって使用料を払わなければおかしいよね
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:10 返信する
-
頭に電気通して思考しているイメージ映像を画面に出力出来るようになってきたのに、こんなもんで騒いだって無理に決まってる
10年後20年後で想像してみろよ止められるわけないだろ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:10 返信する
-
>>66
闇雲に排除を求めてる間に中国に抜かされるからな
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:11 返信する
-
>>368
絵って突き詰めれば様々な要素の組み合わせで、AIはベクトル化した特徴を足し算引き算してるだけだから、ラベルの付け方とかでどうにでもなるでしょ
最近は線の太さ調整Loraみたいなのを作る人も出てきたし
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:11 返信する
-
中国や韓国のような創造出来ない国
パクり大好き国家がやりそうなこと
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:11 返信する
-
いくらなんでも異常者の所業だわ
AI画像なんて個人で楽しむ玩具って立ち位置で良かったのに、なんで次から次へと余計なことするんだ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:13 返信する
-
AIのゴミな点は何一つ新しいものを生み出せてない所
劣化コピーで人間様のやる気を削ぐなよ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:13 返信する
-
>>388
そこまで行ってようやく絵描きに用は無いって言えるんじゃね?
それならもう本当の意味で絵師は必要ないんだから、ただ10年20年じゃ無理だろうがな
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:13 返信する
-
DLsite運営「petapiにDDOS攻撃をかけるぞ!」
ニコ動「おう!」
後の、AI壊死戦争の始まりであったw
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:14 返信する
-
>>117
それ同人誌でやってるやん
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:15 返信する
-
>>389
やって良い事と悪い所の区別は今までも付けて来ただろ
中国の後追いとか正気かよ、人権の軽いあの国と張り合って何処に行く気だ?
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:18 返信する
-
>>370
そうだよ
中国台湾ロシアウクライナも持ち込む必要なし
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:19 返信する
- それで、いつ裁判をするつもりなんだ?絵師さん
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:19 返信する
-
>>272
了解
早速稼がせて貰う
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:20 返信する
-
天才的真似絵描きAIたんはご主人様の命令で
来る日も来る日も何千何万もの絵を見せられて、画風を覚えろと鞭うたれ
ご主人様がこんな絵をかけと命令してきたら健気にも指示から想像して何パターンも描く
うーんこれは無罪
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:21 返信する
-
>>369
企業が政府にAIを規制する法律を作るように働きかける…
と、ここまで言わなきゃ分からないか?
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:21 返信する
-
>>28
馬鹿「でも同人は出版社が黙認してるから!」
じゃあお前らもAI絵を黙認すればいいじゃん
自分は許容されたいけど他はダメって狭量過ぎるだろ
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:22 返信する
-
サービスの運営は中国人とかじゃないの?
AI絵に著作権は認められない旨を米国がしてたのに
作者じゃない個人が収益化したらトラブルになるに決まってるじゃん
著作権法が守られなくなる
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:23 返信する
-
>>397
やって悪い所(俺にとって都合の悪いこと、もしくは気に入らない事)
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:23 返信する
-
>>1
てやんでぇ!絵ってのはなぁ職人様が手間と時間を掛けて出来上がるモノなんでぇ!
AIなんて魂の籠ってねぇもん認めねぇ!
こういう事ですか
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:23 返信する
-
最近技術でコジキみたいなことをして
人として情けない
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:23 返信する
- 早く法整備しないと商標や意匠の権利も危うそうだ
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:23 返信する
-
>>390
それは結局のところ小手先の変化は起こせるけど絵の大枠を変えるような変革レベルの変化は起こせないって言ってるようなものだが、今後絵の描き方というものに影響を与えられるほどの描き方を生み出すことはAIに可能なのか?
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:24 返信する
- これで日本人がやらなかったら海外がやるだけじゃん。winnyの時からなんも変わってないな。
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:25 返信する
- 現代のねずみ講ここに現る
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:25 返信する
-
>>406
いや?魂なんか要らないから作品複製して粗悪品ばら撒くなってだけの話なんですが
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:26 返信する
- お前らもうパクリだとかいう言葉、封印しとけよ?
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:26 返信する
-
>>354
法律は事例を元に後から出来ていくものなんだから現状における 余地 なんてものは語るに値しない
現行法でいいしってなってくってのも君の希望的観測
ほぼ全ての分野が法律によって良い事悪い事が定められてるのに、AIは新興分野なので法律作りません!wなんてあるわけねーだろマヌケ
無法地帯以外のなんでもねーよ
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:27 返信する
-
>>111
売ろうとした絵には元になった絵がある
学習に使われた絵師にはなんの還元もされないし許可もしてないのに利益を上げようとしてることが問題だろ
漫画やイラストのパクリでは文句をいうのにAIを擁護する意味がわからん
AIの絵で金を稼ぐならAIに学習させる絵を描く人を雇えばいい
AIの学習にそれなりの費用を使ってる企業はあるのに絵は勝手にネットから無断でとっていいはずがない
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:29 返信する
-
>>402
大企業ってむしろアンチクリエイターくらいのイメージあるけど
自社権益であるキャラクターやコンテンツは著作権ですでに守られているし
AI規制で利益を得るもしくはAI発展で損害を被る大企業ってどういう所?
クリエイター管理事務所とか紹介会社?みたいなのがあればそれくらい?
影響力ある大企業でそんなのあるか?
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:32 返信する
-
漫画村だって法に触れてないから!って事でやりたい放題やってたやん、あれと同じだよ
あれだってどれだけの漫画家を死地に追いやったか分かったもんじゃない
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:35 返信する
- スーフリといいやはり早稲田の奴らは遵法精神に欠けるな
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:40 返信する
- 間違いなく流行らないので好きにしてどうぞ
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:44 返信する
-
>>293
鬼のような連投にサーバーが耐えられなくなって速攻アボンな未来が見える見える…
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:45 返信する
-
ゲーム実況みたいに荒らされちゃうかなぁ
叩き潰すなら早めにね
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:46 返信する
-
日本で禁止しても海外で必ず出てくるけど
pixivがやるべきは一括禁止じゃなくて許容した上で自分の範囲でコントロールすることだった
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:48 返信する
-
>>293
ちちぷいさんは月間人気ランキング1位のAIイラストがいいね190も貰えてる人気サイトやぞ?
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:50 返信する
-
自称絵師たちの言い分が
音楽教室から金を要求しているカスラックと全く同じなんだよね
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:51 返信する
-
正直既存のAI専用サイトが軒並み死んでる中で後から来たところで…って感じだわな
そもそもマネタイズ出来てたのだってピクシブやらファンティアやら人がたくさん集まる最大手サイトに紛れ込んでおこぼれゲット出来てたからで
AIじゃなきゃイヤって奴はそうそういないから今までのようにはいかないだろ
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:52 返信する
-
>>199
メルカリみたいなもんか
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:52 返信する
-
Wikipediaだってソースが他にある上で書かれた二次情報だけの百科事典じゃん
chatGPTだって内部的にはネットに転がってるテキストの寄せ集めだし、
もっと言えばGoogleの検索結果なんて他サイトの抜粋だけでできてるもんだし
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:56 返信する
- AIが泥棒は草
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 14:59 返信する
-
流石にこれはイラストレーターの叩き棒に使う話じゃないでしょう
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:02 返信する
- 総スカンで草生える
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:05 返信する
- これ著作権って何?っていう悪意のあるAI絵師達を意図的に集めようとしているんじゃなかろうか?w
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:07 返信する
-
やってることが反社丸出しじゃん
こんなん乗っかる奴の気が知れない
99.9%反グレか底辺ヤクザの養分
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:08 返信する
-
>>18
絵柄パクってる二次創作なんてほぼないよ
馬鹿が露呈するだけだからクソ雑魚ニワカが首突っ込んでくるなw
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:09 返信する
-
>>366
今他のサイトは徹底的にAI排除して絵師守りに入ってるのに
それと真逆に行くのはここしかいない
そんな社会の流れに反したことを平気でできる奴らがまともなわけないやん
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:11 返信する
-
>>424
JASRAC叩いてる奴なんてネット知識で正義マン気取ってる本気のバカしかいないからぜんぜん違うw
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:11 返信する
- もう無断学習AIの生成物全部消せ抹殺しろ
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:12 返信する
- この会社の登記調べりゃいいじゃん
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:12 返信する
-
>>429
AI技術の叩き棒に使う話でもないけど、そっちのほうは止めないんだろ?
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:12 返信する
-
>>1
むしろ有名絵師が狙い撃ちされるだろ
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:14 返信する
-
>>365
かかってないじゃん
バカは来んな、低レベルな話延々繰り返しててマジで邪魔
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:14 返信する
-
>>9
必要なのはそれに加えて提示義務だな
EUではその法案が出された
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:15 返信する
-
どういう形になるかは分からないけど今後確実に規制が入っていくであろうAI分野
だからこそどこのサイトも慎重すぎるくらいの対応をしているのにお金も儲かる仕組みを作るからどんどん来てね!ってどう考えても真っ当じゃないわな
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:15 返信する
-
>>433
絵柄や構図のパクリでこれまで何度も手書き絵師が話題になってるやん
嘘ついてもすぐバレルでwwwwww
>>433
AI絵を排除してないサイトの方が多いよ
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:16 返信する
-
>>162
まぁこんなもんだよ頭悪い奴って
自分がクリエイティブな仕事に就いてないから本当に想像が及ばないんだよ
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:16 返信する
-
>>23
頭悪いから毎回言うよな
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:16 返信する
-
結局AI絵のシステム的にレベルが上がらねえからさあ
どうしようもねえんだわ
コレ系も雨後の竹の子レベルで乱発されたけど
どこも回ってねえだろ
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:17 返信する
-
>>441
日本では法律変更の予定無しとの国会答弁
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:18 返信する
-
>>445
毎回言われてるのにそれでも理解できないのは頭が悪いよね
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:18 返信する
-
>>54
これは前から言われてるよな
人柱になって前例出来たら即終了だけどな
すげぇ馬鹿がやらねーかな
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:18 返信する
- つまりインスタの自撮り投稿だけをソースに絵柄変更でイラストを生成すれば絵師的には問題無いんだな?
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:19 返信する
-
>>137
アスペルガーってマジで理解出来ないんだよ
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:20 返信する
-
>>450
そんなことより単純にクオリティが低すぎて話にならない
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:20 返信する
-
>>433
著作権の範囲外にある絵柄よりもヤバい、著作権の範囲内のキャラデザはパクってるんでしょう?
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:20 返信する
-
>>63
お前みたいな頭悪い奴って気持ち悪い
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:20 返信する
- 無産のクズが必死で窃盗利権守ろうとしてて草
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:20 返信する
-
>>440
まだ法律で解決しようとしてないんだからかかってないのは当たり前だろ
お前本当に頭が悪いんだな
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:21 返信する
- 他人の絵をコピーすればするほど儲かるシステムって単純にやばいだろw
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:21 返信する
-
>>97
著作権しか知らないだろお前
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:21 返信する
-
単純にクオリティが低いという点では
大体の販売サイトもそうなんだよ
誰の出資か知らんが元取れるわけねえじゃん
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:22 返信する
-
他人のふんどしですもうを取るなってママに教えてもらわなかったのかい?
なら今、俺が教えてやるよ
他人のふんどしで相撲を取るな盗人どもが
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:22 返信する
-
>>455
無産のクズはお前だろwww
何か人に言えるような商業作品でも発表してから言えこのカスがwww
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:24 返信する
-
努力した奴に金が入ればいいと思うよ
何もしてない無能に利益が吸われる社会ってのは正すべきだな、こういうのは政治にも言えるわ
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:24 返信する
-
絵柄真似るって言ってる奴アホなの?
AIと人のは根本が違うだろ
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:24 返信する
-
システムの理念どうこう以前に
完全とはほど遠く、将来性も乏しいAI画像生成に
丸ごと依存した業務を始めようっていうセンスがもうヤバイ
それにマネタイズを賭けようっていう生き方もさらにヤバイ
どう考えてもコンビニで働く方が収益があるやつ
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:25 返信する
-
>>455
草じゃねーよ無職
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:25 返信する
-
>>452
いいんだね
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:25 返信する
-
>>461
俺は立場をわきまえたクズだからな、クリエイターの皆さんには頑張って欲しいです
お前はゴミだからイラネwwww
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:26 返信する
-
>>442
割とここでキャッキャしてるアホと同じ様な奴がやってんかもな
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:26 返信する
-
>>460
ここがどういうサイトか分かってる?
自分で著作権侵害の無いまとめサイトを作ってそこでお気持ちを表明しようね?
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:26 返信する
-
>>464
目先の事にしか興味ねーんだろ
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:26 返信する
-
>>438
誰もAI技術には文句言ってないけど??
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:27 返信する
-
>>427
栄養なんて化学式の集まりじゃん
飯なんか食わずにサプリで過ごすか?
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:28 返信する
-
>>423
クッソしょぼくて草
最大手でそれかよwww
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:28 返信する
-
>>422
いや海外はAIの学習データ提示義務法案とか出てるよ
日本が無法地帯すぎるだけ
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:29 返信する
-
>>467
権利守ろうとしてんのか?w
立場をわきまえてるならクズは消えろwww
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:29 返信する
-
AI技術は何も悪くないし発展してほしい
他人の著作物を勝手に使用する輩が悪いだけで
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:29 返信する
-
>やるぞー!!!
>世界変えていくぞおおおおおお!!!!!!
もう完全にキチガ○
AI関連は「人類の発展のため」とか大層な言葉を使うやつほど根性が乞食
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:29 返信する
-
>>469
この記事でどういう著作権侵害があんの?
教えてくれ他人のふんどし装置マンw
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:30 返信する
-
もう終わればいいんだよクリエイターなんて
そんでクソ寒い途上国みたいな文化レベルの国になっちまえばいいんだよ
だってそうだろコレって
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:30 返信する
-
AIは良い技術だと思うよ、ただ使う人間の倫理が終わってるからダメだね
AI信者は銃が悪いんじゃなくて使う奴が悪いって言ってるライフル協会と同レベルだわ
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:30 返信する
-
>>474
日本は数年前に議論して法改正してるので
無法地帯とかあり得ない評価だ
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:30 返信する
-
>>465
横からだがお前の負けだな
効きすぎているw
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:31 返信する
-
>>466
子供かよ情けない
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:31 返信する
-
>>470
目先のリターンもねえだろコレ
自分の経済的な意味での信頼性を奈落の底へ投げ込むような話だし
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:31 返信する
-
屁理屈と文句しか言わない絵師には一切還元しないという姿勢は大好き
AIでは出遅れてしまった分、こういうサービスが流行るのは良い
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:31 返信する
-
>>479
多分お前みたいな人生終わってて破滅願望のある奴がクリエイター攻撃してんだろうな
そら早く自分と同じ様に不幸になって皆破滅して欲しいよな、実況者とかのアンチもやってそう
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:32 返信する
-
これはさすがに規制がかかってもおかしくないだろうな
ヘタすれば、AIで絵を描いたヤツが本家を訴えるなんて
おかしなことになりかねないからな
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:32 返信する
-
>>482
え?横からそのコメントをわざわざ?
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:33 返信する
-
>>486
違う違う皮肉も分かんないの?
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:34 返信する
-
>>478
他人のTwitterでここの記事作ってるのが「他人のふんどし」だろ
そしてそこでお気持ち表明してるお前もなwww
この程度もわざわざ説明しないと理解できんか?wwwwww
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:34 返信する
-
>>388
その夢の未来の話出すなら今は黙っててもらえます?😅
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:36 返信する
-
>>487
その場合は何の罪で訴えられるの?
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:36 返信する
-
>>343
くやしい
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:37 返信する
-
>>245
まぁ客の目次第だよな
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:37 返信する
-
まあ、マネ具合によるだろうな
99%似通った絵でも、AIを介してるから合法とはならんだろ
AIはToolの一種だからな
AIで絵を描けば著作権は免れるとはならん
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:37 返信する
- 毎回サンドバッグになってくれる手描き絵の信者どもがホンマにオモロイわ
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:37 返信する
- つーかAI絵やるならリアル一択だよな
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:38 返信する
-
そら売り手としても買い手としても上顧客なイラストレーター達を敵に回したくない既存サービスが勝手に自主規制()してるだけだからな
完全AIの新規サービスならしがらみ無いのでやるに決まってるやん
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:38 返信する
-
むしろオリジナルを守る技術を開発するしかないような気がするわ
安易に食べさせられないようにスクショ含めて画像に作者が判別できるような電子IDつけるとか
そもそもネットに転がってる画像が実質フリーで他者に渡るのもなんとかした方がいい気がする
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:39 返信する
-
>>490
いや、わからないです
盗人の言う言葉なんで頭に入ってこないですねw
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:40 返信する
-
AIイラスト投稿サイトはここ以外にもいくつも出来てるし
有料機能が実装されるものも有る
嫉妬心を刺激されたお前らのイライラは今後も続きそうだなwww
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:40 返信する
- 他人が長年苦労して作り上げてきた物を横からパクり、「自分が作った物」として金儲けするんだから、苺やマスカットを盗んだ韓国人と同類
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:41 返信する
-
将来的には元絵が誰かなんて分からんくなるだろ
どうでもいいわ
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:41 返信する
-
まあ訴えるのなら違法ダウンロード&配信あたりじゃない?
結局は合法学習させるプロセスの前の時点で違法行為はしてる
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:42 返信する
-
>>502
まぁ、努力したから偉いんですかw?とか言うような奴らだもんな、しょうがないね
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:42 返信する
-
>>500
理解不能なのかこの馬鹿がwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿は理解力が低いから馬鹿なんだよなwwwwwwwwwwww
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:43 返信する
-
>>502
手描きの二次創作を叩くのは止めろ!!
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:43 返信する
-
絵師って人格終わってるやつ多いからどんどん潰してほし
い
もうデジタル絵はAIに勝てないから一昔前の漫画扉絵みたいにアナログで勝負してけ
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:46 返信する
-
>>506
うわぁ必死ですね
その必死さ実生活で役立ててください
何事も勉強ですよ?
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:47 返信する
- まぁどうせ身内しか利用しないし身内同士で金回してりゃええよ。スマホしか使えないZ世代のスケベ小僧でもうまく釣って荒稼ぎ出来たらええねw
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:47 返信する
-
法的にはクリーンなサービスだろ
じゃ誰も止める理由ないわ
政府がAI政治家に椅子奪われたらやべーつってチャットGPTがあーだこーだ言ってる間に好きなようにやったらいい
国はAI絵になんて微塵も興味ないよ
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:48 返信する
-
AI絵をさらにAIがパクって、著作権がどこに帰属するのか
わけがわからないカオスな状態になりそう
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:48 返信する
- 新しい反社のシノギになりそう。つか絶対なるわ。
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:48 返信する
-
当たり前のことだけど、著作権が発生してないからここで買ったものをネットに無断に流しても犯罪にはならない
逆に著作権が発生した場合、ここのサイトが訴えられて多額の賠償金を払って終了
どっちにころんでもおわる
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:49 返信する
-
手描きイラストの連中の多くは画力ではもうAIに勝てないけど
信者どもの信仰心と課金が凄いから今後もAI以下の画力を晒し続けていくよ
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:50 返信する
-
>>509
その件で勉強するのは理解できなかったお前のほうだ
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:52 返信する
-
>>514
自分の願望と客観的事実の区別がつくようにしといたほうが良いよ
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:52 返信する
- 手描きの絵師は絶滅して、元絵がAI絵しかない世界の到来も近いな
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:58 返信する
-
質の高いモンタージュでしかない
新しいものが何も無い
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 15:59 返信する
-
>>438
ひょっとして皆がAI技術じゃなくてこのサイトについて話してるのが理解できてない?
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:01 返信する
- 同人ゴロが偉そうに
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:02 返信する
-
覗いてる上がってる絵が三次絵とマスピ顔しかいねぇw
こんなのタダでもいらねーわwLoRAモデルなら海外で無償で提供してるサイトが既にあるから情弱しか使わんw
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:06 返信する
-
犯罪者のオモチャになるのはわかりきってた話で
開発者と利用者を死刑にするしかないね
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:07 返信する
-
市場じゃなくてな
闇市場やねん
取り締まり対象
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:07 返信する
- AIなんて自分で簡単に出力出来るのにわざわざ金払って買う層なんているんか?
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:10 返信する
-
咎める手段がないんだから当然こうなる
絵師が圧力かけられないところで商売やる奴が出てくるに決まってんじゃん
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:13 返信する
-
いやここで好き勝手やらせときゃいいんじゃね?
邪悪が寄り集まってりゃいい
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:14 返信する
-
>>403
でもそれが親告罪ってことだからな
黙認するもしないも権利者次第
お前がどうこう言うことじゃないんだよ
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:18 返信する
-
絵師「私のイラストをAI学習に利用することを禁じます」
petapi「知るかバカ」
で終わり
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:22 返信する
-
>>515
低解像度のゴミしか作れないAIの画力がなんだって?w
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:22 返信する
-
>>438
AIゲェジって、この様に話の根本理解するオツムない癖に反抗期小学生の様にあー言えばこー言う怒糞園児脳だから、話にならない
てんでてんで話にならない
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:22 返信する
-
>>481
厳格だなぁ😅ニュアンス伝わってるだろ?
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:23 返信する
-
この倫理観の無さ
間違いなく中国人が反社だろうな
擁護してるバカは反省しろよ
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:24 返信する
-
>>482
支離滅裂な
思考・発言
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:25 返信する
-
多分作った人って話題になってるからやったんだと思うんだよな
何の知識もなく
利益がコスト上回るのかな
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:25 返信する
-
他人の画風パクってTwitterで版権絵晒していいねもらってる絵師()が騒いでんの笑う
AI関係なく自浄作用なんて皆無のくせにダブスタ全開で何言ってんだ
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:26 返信する
-
>>525
いつでも被害者は無知な人間なんやで
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:27 返信する
-
>>514
まぁそうだな
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:27 返信する
-
いや絵師の場所を荒らされるよりは
こういうスラム街作ってくれた方が助かるだろ
AI絵は描く側と見る側が分かれるもんじゃなくて
こういう所に寄り集まって作る人間同士が
絵師ごっこして共有してるのが丁度良いと思う
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:27 返信する
-
>>513
ならねーよ
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:27 返信する
-
野菜泥棒、盗っ人の分際で必死なアピール
そんなくだらないガキの主張する暇と努力する意思があるなら
初めから真っ当な技術修得しろよ、だからお前は盗っ人程度しかできねえんだよアホウが
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:28 返信する
-
>>511
偉そうなアホ
一事例をそのままでしか受け取れないアスペ
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:29 返信する
- 2次創作がーとか論点ズレた事言ってるゴミがちょくちょく沸いてんな
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:30 返信する
-
絵師だって他人の作品で練習してきたやろ
AIはその練習が秒で終わるだけ
時代の流れや諦めろ
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:30 返信する
-
何の個性もない量産型絵師が学習に使うなとか言ってんの痴漢で騒ぐブスによく似てる
自分にどれだけ魅力があると思ってんだろう
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:31 返信する
-
>>539
住み分け出来ない、こっちに浸食してくるスラム街だと思う
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:32 返信する
-
企業がAI採用すればAI絵師にすら仕事がこないんだがな
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:32 返信する
-
勘違いしてるやつがいるが、学習は許されても学習のフェーズ「までが」許されてるって事だからな
学習から生成してできたものには文句を言ったり訴えたりすることは普通にできるよ
それが明らかに特定の絵師のイラストから絵柄をパクったりその人のアイデンティティを傷つけたり悪意のある使い方で営業妨害するような行為は普通に学習元を開示請求して訴えれば勝てる
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:33 返信する
-
頭が悪いから2次元創作ガー絵師共みな泥棒ダーギャオンギャオンとかゲェジトークし出すんやろw
ベクトル違うけど頭ん中ツイフェミと同じだろw
頭の悪さは同じに見えるがな
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:34 返信する
- 絵師が自分の絵柄のLoRA作ってここにアップすればええやん。現状でもcivitaiみたいなサイトで無断配布されてるんだし。
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:35 返信する
-
>>528
それ言うならAI絵にどうこう言うのも角違いだし
お前が他人の意見にどうこう言うことでもないよな
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:36 返信する
-
割とガチ目に逮捕されるやつだろ
登録してんの芋蔓式で引っ張られるんちゃうか
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:37 返信する
-
>>405
結局は「やーやーなの!」って言う感情論でしかないんだわ
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:37 返信する
-
株式会社XIAN?シュアン?シアン?
これ日本の会社じゃねえだろ
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:37 返信する
-
>>502
つかぶっちゃけ在日でしょ
AI使って荒らしてんの
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:39 返信する
-
>>544
他人の絵で練習しようがパクってねーし、キメラガチャしてねーだろ、そもそもAIは苗泥棒してるだけやろ何がAIは練習や死ね
各々感性で、パクらない誰にも似せない創意工夫しての個性の絵が出来上がるんだけど文句あっか?あ???
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:39 返信する
-
AI絵がパクりとか言ってるのはホント良くわからんわ
人間は誰のパクりでもないって言えるのかよと
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:40 返信する
-
>>556
横だが、棚上げ理論だな
何か他者の作品を見た時点でそれが人間の学習元だぞ
いい加減にしろ
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:41 返信する
-
邪悪だけどもう止められん
こいつを止めても海外サイトに移行するだけ
イタチゴッコにもならないと思うわ
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:42 返信する
- 月曜日のたわわの件でクレームは無視すれば良いって学んでしまったからなぁ
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:43 返信する
-
>>548
じゃあ人間も同じだな
よく人間がパクりだ盗作だなんだと指摘を受けてる場面はこれまでもあった
それは何故か、作風が似ているからだ
そしてパクりだ盗作だと指摘を受けなかったものは何か
学習元が明らかでないというだけだ
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:44 返信する
-
>>560
推しの子とかでもそうだな
公式はほぼスルー
クレームに構ってファンを蔑ろにするのは悪手というのをフェミが証明しちゃったからな過去に
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:47 返信する
-
人間の手で行われてきたことが
機械に代わったのなんて
今に始まったことじゃないじゃないの…
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:47 返信する
-
このタイプのAI絵を真正面から規制しようとしたら
二次創作とゲーム実況がまず最初に潰れるんだけど
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:48 返信する
- 既得権益にすがる亡者共やね
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:48 返信する
-
だからネットに絵を上げるの嫌だったんだよ
やっぱ紙で売るべ
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:48 返信する
- 反AIはなんていうか一種の宗教と化してるな
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:49 返信する
-
>>566
デジタル以外で描いても
スキャンや写真でネットに上がる
それをAIが吸収する、そう人間と同じようにね
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:50 返信する
-
人間が許されてAIが許されないのはなぜかという理屈は、このサイトに限ってはもはや逆転してるんだよな
トレスとか似すぎてる絵は人間であろうとも叩かれてるのに、どうしてAIになった途端に許されるのか
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:51 返信する
-
>>556
AIはコピペではないし
作る絵はキメラではないぞ?
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:52 返信する
-
結局商売なんだし
需要と供給だろ
そんで学習元を明かしてないのが人工作品というだけ、言わなきゃいいだけなんだもんこれは
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:52 返信する
- ここまで悪質やと流石に悪しき前例としてお上に潰されるやろな
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:53 返信する
-
AI絵が横行しようと規制されようとどちらでも良いが
版権エロ同人で飯食ってる奴がAIガーAIガーしても全く説得力ないよな
まず自分の創作活動を改めろという話
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:53 返信する
-
>>273
この手の輩は絵師憎しでしか動いてないぞ
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:53 返信する
-
>>558
は?お前がいい加減にしろよ、鬱陶しい
他人の絵を無許可で丸々盗むな馬鹿が
AIの発展も潰す絵描きも潰す、マジで邪悪そのものやわ、今すぐ死んだ方がいい、死ね
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:54 返信する
-
>>569
AIの仕組みそのものが
人間の創作に於ける仕組みそのものだとみんなが気づいちゃったからじゃない?
時系列よ時系列
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:54 返信する
-
法整備急げ
~AIで作成されたものはオリジナルと名乗ってはいけない
私達の商品は他人の物をパクった作品です~
この文言を商品化する場合は必ず入れること
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:55 返信する
-
>>575
丸々じゃないと思うけどなトレスじゃないんだから
お前も他人の絵から影響受けた時点でパクってると自覚を持った方がいいぞ
〇〇に似てると言われた時点で何かの作風のパクりだと指摘を受けてるんだよ、過去を振り返って反省しろよお前が
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:56 返信する
-
>>575
そういうトンチンカンな主張ばかりしてるから絵師の主張は相手にされないんですね
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:56 返信する
-
>>577
じゃあ人間もいれないとな
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:57 返信する
- 「影響を受けたアーティスト」「尊敬するアーティスト」 ← これはAIでいうところの学習元です
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:57 返信する
-
ま、合法なんですけどね。
2018年に改正された著作権法第30条の4で学習素材にできるし、あくまで生み出されてるのは類似した別物で、著作権には触れて無いから販売も出来る。
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:58 返信する
-
>>576
人とAIの仕組みが同じとして、なら猶更人が許されなくてAIの方だけが許される理由がわからんな
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:58 返信する
-
>>580
もちろん人が作ったものには二次創作とつければわかる
AIでは見分けがつかずオリジナルと称されるのが問題
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 16:58 返信する
-
>>10
フィクションでない本来のサイコパスはこういう奴らだと割り切るしかない
百人に数人ぐらいの割合でいて、別に知能が高いわけではないし、自分の行動の結果どれだけ周りに迷惑かけるとか興味ないからそのうち自滅する確率高いけど、やっぱり迷惑
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:00 返信する
-
>>583
となると、AIが許されないなら尚更人間の作品の学習元を明らかにしていく必要があるよね
そこは隠してもOKというのは明らかに変だよ
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:01 返信する
-
>>584
二次創作ではなく
これまで学習した作品の羅列だ
見て覚えて影響を受けた時点でそれはAIの学習元と同じと言えるんだから
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:01 返信する
-
んー?
オリジナルならわかるけど、二次創作ばかり書いてる奴はキャラパクってるから反論できないよね?
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:01 返信する
-
確固たるオリジナリティを持つ絵師だけが異を唱える事を許されるよな
他人をパクった作風で他人が考え描いたキャラを描く
やってる事はAIと一緒です
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:01 返信する
-
>>144
具体的に消えたの誰?
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:02 返信する
-
二次創作はわかりやすい例だけど
例えば絵柄が凄く似ていて髪形だけ変えてオリジナルを主張なんてのは
AIと差が無いんだよね
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:03 返信する
-
>>586
学習元も何も、このサイトが許容するぐらいまでいくと、人間も許されないから叩かれてるんだがね
人間がやったらまずアウト
でも、AIだけがなぜか許されてる
それがこのサイト
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:03 返信する
-
>>228
今のうちだけでしょ
「楽」できるのは最初だけ、AIも例外じゃないさ
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:03 返信する
-
>>587
言えない
AIが丸パクりしたものをオリジナルとして商品化される
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:05 返信する
-
>>592
>人間がやったらまずアウト
そう、でもみんなやってる
何故ならなにかから学ばない限り技術の上達はしない
クリエイティブなことをしたことがあるならわかるはずだよ
まず既存の作品を真似たりして技術を磨いていくと
この工程がAIで言うところの学習元のスキャン作業だよね
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:05 返信する
-
二次創作も棲み分けしてコミケやらなんやらでずっと歴史紡いで来たんだろ?何十年の歴史があると思ってんの
そこにぽっと出で現れた盗賊如きが意見するとか、身の程ヤバくね?松本に意見した中田かよ
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:06 返信する
-
>>594
何で言えないのか具体的な反論を頼む
理屈上は同じことをしてるぞ?
他者が作った作品から要素を抽出して記憶したものを利用してオリジナル作品を生み出すわけだからね
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:07 返信する
-
>>551
それで「損」するなら恥も外見もなく訴える、というだけ
出版側が同人サイドにかけた慈悲を自分たちにも期待するなら無能絵師とやらが得する何かを提供すればいい
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:07 返信する
-
>>596
まあ今までのクリエイター全般が
その「盗賊」バレしないようにやれてただけじゃないのかな
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:07 返信する
-
>>595
アウトだから、やったら人間側も叩かれるんだよなぁ
いいか?
人間側がやったらアウトなレベルのパクりをAIだけが許されてる
人間も大なり小なり他の人から学ぶだろうけど、パクりと言われるレベルに似ると叩かれる
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:09 返信する
-
>>600
やったらね
でもやってるでしょ?技術を磨く工程で既に
盗んでいるのに盗んでいないとしらを切ってるだけだよね
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:10 返信する
-
うーん、つまりAIがパクったかどうか判断が出来ないから明言しない限りグレーってことか
ワンピをパクったと巷で言われているフェアリーテイルも明言してないからセーフなのと同じ理論かな
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:10 返信する
-
petapiは、人間がやっても著作権違法に触れかねない事やってるから、普通に法律でやばい
訴える人がいるかどうかは別だが
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:11 返信する
-
>>600
>パクりと言われるレベルに似ると叩かれる
出力結果だからねこれは
要するに頭の中でかき集めた他者作品から学び取った要素をミックスして
トライアンドエラーを繰り返しながら既存から離れるような出力結果が出るまでなんとも繰り返すのが創作活動なのよ
それをAIは一瞬でやってのけてしまうわけだから人間は不満しかないわけ
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:11 返信する
-
>>601
パクりと言われるまでやったら、その人の絵師生命終わるからそこまでやってる人は限りなく少ない
AIだけがそのレベルのパクりを許されてるんだよな
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:12 返信する
-
>>604
嫉妬・・・ってこと!?
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:13 返信する
-
クリエイターは取材して人体解剖図読み込んで、画集買って大量の時間かけて努力つんで作品生み出してんだろ?
それを何もしてない人間が横から掻っ攫って、二次創作も同じ事してりゅー!ってアホかと
その文言使いたいなら人の作品材料にすんのやめろよ
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:14 返信する
-
>>605
パクりと言われるものと言われないものの違いって
結局は類似点の比率だけで
そこはもはや騙し合いみたいなもんだからね
AIは許されるじゃなくて人間もこれからは許されるべきじゃないという主張をすべきだと思うね
だからAIに学習元を明らかにしろと主張するなら人間も同じようにすべきなの
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:15 返信する
-
>>604
既存から離れてないのが散漫してるのが問題なんだよなぁ
既存から離れてるならまだいい
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:15 返信する
-
>>606
先に書いているように人間とAIの創作に於ける工程はほぼ一緒と言える
違いと言えば、精度と効率の圧倒的差だからね
当然嫉妬心みたいなのはあるでしょ
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:16 返信する
-
>>608
お前らってどうにかして道連れにしようとするよな、そんなに人の不幸が好きなのか
AIガイジが来るまでは上手くやってたんだから、お前ら消えれば全部解決じゃん
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:16 返信する
-
>>69
本当に賢いヤツはAIを自分で開発して独り占めするんだよ
まだ法規制されてない魔法の道具を自分の力と言っちゃうのは微笑ましい
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:16 返信する
-
>>445
個人的に>>23の様な意見に対する反論が頭が悪そうな悪口とか感情論ばかりでまともな見た事ないから聞いてみたい
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:17 返信する
-
>>608
興味のない人は大半が「じゃあどっちも規制すれば?」って言うのが世の中
だけど当事者達は今まで"許されてた"から文句を言ってあーだこーだ言う、いつもの流れだね。
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:17 返信する
-
>>609
そこはAIの技術発展次第なんだろうな
クリエイティブなことやったことあるならわかるだろうけど
最初の頃に言われる感想って「〇〇みたい」とかだったりするわけで寄ってしまうんだよどうしても
学習元が尊敬する誰かだったりするわけだから
髪形とかファッションとかもそうだよね、見て真似て学んで変えてオリジナルになっていく、これみんな一緒
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:18 返信する
-
>>79
学習元がいなくなったら、古い絵しか生産できなくなるじゃん
あ、それまでには足抜けしてるってことか
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:18 返信する
-
>>608
人間側は、学習元を開示すればパクりが許されるわけじゃないんだよな
AI側だけがなぜ許されるんだろうな
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:19 返信する
-
>>611
ブーメラン刺さってますよ
君が言う「AIガ○ジ」の不幸を求めてるじゃん
ちなみに自分はどっちも規制派です
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:19 返信する
-
>>611
一応言っておくが俺はAI絵師とかじゃない
道連れとかじゃなく傍から見ていて論理的に解釈するとこうなるやってることは同じと
フェミニストみたいな感情論振りかざして暴れてるのにしか見えないのよ最近の反AI派は
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:20 返信する
-
>>617
だからAIだけが〜じゃなくて
AIを咎めるなら人間も咎めなさい
そういうことですよ
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:20 返信する
-
>>614
それはお前の中の世の中だろ、大半の人間なら努力もしないクズへの目線なんか決まってるわ
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:21 返信する
-
>>615
いや、はじめっからAI絵はAI絵の画風を確立してたよ
それでいいじゃん。それで、AI絵の文化が発展していくと思ったよ
なぜLoRAで既存の絵師に寄せるんだよ
既に、AIらしい絵は完成してたんだよ
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:21 返信する
-
>>87
たぶん、AIが発達したらAIを使う技術も複雑になって無能絵師と囀ってるようなヤツは努力不足でAI絵師を名乗れなくなると思うぞ
技術の発展とはそういうものだ
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:22 返信する
-
>>620
人間が咎められている事をどうしてAIだけが咎められないのかという話をしてるんだが
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:24 返信する
-
>>621
一般人からしたら他人の作品に乗っかってる絵師とAI絵師は同類に見えてるよ
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:24 返信する
-
>>622
不正確さが加わるから人間の絵っぽくなるわけだね
じゃあその不正確さまでAIが学び取ることができるようになったら
もはやAI風という概念はなくなるよ
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:25 返信する
-
>>624
人間が学習元を明らかにしていないからでは?
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:25 返信する
-
>>619
自分側だけが感情を振り回してないように見えてるのが滑稽
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:26 返信する
-
>>625
だからそれもお前の中の一般人論だろw
民意を自称するマスコミや政治家みてーだな、自信が無いから自分だけの言葉で語るのが怖いのか?雑魚がよ
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:26 返信する
-
>>624
それは逆に
AIが咎められているこの現状を見て
何故人間の学習元に関してなんら疑問を持たないのかが問題なんじゃないかな
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:27 返信する
-
>>627
人間がやったらアウトです
この文字読めない?
人間がやったらアウトなんだよ
学習元を明かしたらセーフって話じゃない、人間側がな
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:28 返信する
-
>>628
だとすると感情論を翳しているという主張自体全ての人ができなくなるね
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:28 返信する
-
>>630
問題になってるサイトに関しては、人間がやればアウトな事をAIなら許されてるって話だよ
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:28 返信する
-
やっぱAI絵はなんとなくパクリ元がわかるな
あと独特なAIならではのノイズというかタッチというかでわかりやすい
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:29 返信する
-
>>400
こんなところで聞く程度の法律知識でグレーなことやらない方がいいと思うけどなあ
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:29 返信する
-
>>631
つまり全てのクリエイターはパクり
ということかな?
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:30 返信する
-
>>633
AIが許されないことを人間はやり続けてるのに?
-
- 638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:31 返信する
-
>>632
全員がとは言わんけど、双方感情論振りかざしてる人多いんだよな
片方だけ「感情論振りかざして暴れてる」とか言われても、お前はそんな理由じゃなくてただただ絵師憎の人にしか見えない
-
- 639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:32 返信する
-
>>637
人間がやったら叩かれてる事をAIがやり続けてるんだよ?
-
- 640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:32 返信する
-
>>638
どちらかを優遇したからって
ただただ絵師憎の人にしか見えない
こんなことを思うから感情論云々言われるのではないですか?
-
- 641 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:32 返信する
-
>>617
人間もパクりは滅茶苦茶許されてきただろ
パクりパクられ、コピーのコピーの世界なんだけど
売れてる作品なんか全部アイディアやネタパクり上等じゃん
SNSにいる絵師達が個性があると思ってる内は駄目だよ
皆同じ系統だろほんのちょっと違う程度で個性個性言ってたらAIの方が真似した上で個性出せる
-
- 642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:33 返信する
-
>>636
このサイトで許される事を人間が同じようにやったらパクりだな
-
- 643 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:33 返信する
-
>>639
いや人間は既にやってるんだよ?
誰かから技術を盗むという行いを
-
- 644 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:34 返信する
- 自分の好きな事を仕事にしてる人がそんなに憎いですか
-
- 645 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:34 返信する
-
>>642
じゃあ全てのクリエイターは罪人だね
学習=盗作という主張ならだけど
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:34 返信する
-
>>644
多分、産業革命の時も同じことを言う人はいたと思う
-
- 647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:34 返信する
-
>>641
パクりすぎると叩かれてるんだよな
-
- 648 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:35 返信する
-
>>643
技術は盗めよ、それが世の中で練習って言葉で呼ばれてんだろ
完成した作品そのものを盗むのはAI盗賊団しか居ないよね
-
- 649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:35 返信する
-
お気持ち表明は悪いことじゃないとか言ってる絵師達もいるけど、米山舞の発言含めて完全に基地害クレーマーだからな
こういう考え方や意見もありますよを超えてるんだわ
-
- 650 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:36 返信する
-
>>648
出力結果が異なっているのに
そのものを盗むというのは無理があると思う
トレスしてるならその主張もわかるけどさ
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:36 返信する
-
>>645
LoRA使わない生成AIならパクりまではいかないな
普通のクリエイターもそのレベル
-
- 652 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:37 返信する
-
>>646
産業革命ってのは作る過程を効率化したもんじゃないの
なんの労力も無く出来上がった創作物に手を加えて自作ヅラするようなものでは無かったと思うけど
-
- 653 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:37 返信する
-
>>130
精神で腹は膨れない、結局金の問題だよ
AI絵師がパクリ元に利益還元できる仕組みを作れば文句は出ないだろうさ
彼らの言う無能絵師がどういう形でパクリ元に貢献してるかわからないんじゃ、仕組みなんて作れないだろうが
-
- 654 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:38 返信する
-
>>649
絵を描く事自体一種のお気持ちではある
-
- 655 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:38 返信する
-
>>652
産業革命で同列に語れるのはアナログからデジタルに移行したところまででしょ
今のAI問題は全く別だわ
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:39 返信する
-
>>651
つまり人間でいうと制作工程に於いてが線引きなのかな
ある程度まで作品をなぞって他要素を組み合わせていけば
オリジナルを主張できるかな?こんな作り方は腐るほどあるだろうけど
-
- 657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:39 返信する
-
>>154
占有にとっての準占有の概念を著作権に認めればいいんでない?
-
- 658 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:40 返信する
-
>>652
作る過程を効率化した結果
それまでの過程に必要だった人々の技術や仕事は奪われたよね
じゃあクリエイティブな活動も同様に人間の技術が不要と判断されてしまうのだろうね
そういうことでしょ?
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:41 返信する
-
>>644
誰も憎んでないやろ
時代なだけ
絵師側が、ここ15年ぐらい流行った絵師界隈の価値が無くなりそうだから居場所奪うなって言いたいだけやろ
でもこの絵師界隈って昭和からあった雑誌なんかのイラストレーター業界をデジタル化と漫画的な絵の流行で結構ぶっ壊してかなり追い出したんだけどな
-
- 660 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:41 返信する
-
>>656
人間がやったらトレスで叩かれるやつだな
LoRA使ってない生成AIってのは、トレスでもなんでもないぞ
-
- 661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:43 返信する
-
>>205
いわゆる、AI絵師の口が悪すぎるんだよな
まだまだ過渡期は続くんだからこれからどういう方向になっていくかは誰にもわからない
なのに、声だけは大きくて挑発しまくっているから返答もヒステリックになりやすい
-
- 662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:44 返信する
-
>>659
絵師関係なく、この件に関してはAIもやりすぎるなとしかならんけどね
AI絵に著作権があると主張する程のAI擁護派の弁護団の見解でも、LoRAの学習だけはアウトと言ってたりする
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:44 返信する
-
>>660
出力結果が異なっていればバレない
これがこれまでのクリエイターが行ってきたことじゃないの?
何かを作る作業をしている時、意図してもせずとも「〇〇に似ているかも」と思う瞬間ってのはある、そこを変え続けて出力結果を既存から離す作業がある
まあだから人工物であれどこか他人の作品に似てしまうんだよね、そもそも基礎となる学習元が存在するから
-
- 664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:44 返信する
-
>>652
職人が手作業でザルとかカゴとか器とか手提げ袋とか作って作家面してたのを大量生産で高品質のトートバックとかコップとか作るようになって
そのトートバックにスタンプ推したりコップのデザイン変えたりして自作面してるぞ
-
- 665 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:45 返信する
-
>>661
反AIの方がヒステリックに見えるけどな…
-
- 666 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:47 返信する
-
そもそもなぜこれをセーフだと思えたのかってことがわからんし
なんで萌え絵にそこまで執着するんかってこともわからん
こんなパクリのバッタモンで絵師ヅラする前に一度自分で描いてみ?
て話しやな
-
- 667 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:47 返信する
-
>>659
居場所奪うなは違うんじゃね?他に依存せず努力して上位の作品で席巻して文句垂れてるならわかるよ
これは作品を奪うなって話で、お前の努力で作りたいもの作れって事でしょ
-
- 668 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:48 返信する
-
>>663
「〇〇に似ているかも」というのは、LoRAを使っていない生成A。そこは人間側も許されてる。AI側も反対派はいるだろうけど、受け入れてる人は多い
LoRAを使うと、明らかにパクった絵が出る事多いからな。明らかにパクったら、人間もアウトなんだよ
-
- 669 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:49 返信する
-
>>666
自分で作ったことがある人ほど
自分もAIもやってること一緒だ
って気付くと思うんだけどね、自己欺瞞でもなければだけど
-
- 670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:50 返信する
-
他のAI問題はともかく、今回は現行法でアウトな可能性高いんだよな
擁護できる点ないぞ?
-
- 671 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:50 返信する
- このサイトの絵は学習させ放題って事?
-
- 672 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:50 返信する
-
>>664
違うな、その職人が作り上げたデザインや発想を利用してるんじゃないよな?
職人が作り上げた作品そのものに手を加えて自作ヅラしてんだろ
-
- 673 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:51 返信する
-
もともと単に画風や絵柄が似ているだけでは著作権侵害が認められることはほとんどないからな。実際これまでの萌え絵もハンコ絵と揶揄されるくらい似通った物も多かった。
ただし流石に版権物を一目で分かるほどに真似た物で商売するのは訴えられたら高い可能性で違法になる。でもそれでAI絵を批判すると今度はもっと著作権的にヤバい二次創作エロ同人にも跳ね返ってくるから、まあ何と言うか、批判してる人も決して可愛そうな被害者ではなく脛に傷持ち多いよね。ある意味因果応報になる。
という事で賢い人なら現状に波風立てず受け入れて、むしろAIを取り入れてレベルアップした絵で同人誌を描いて儲けるんじゃない?
-
- 674 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:52 返信する
-
>>668
LoRAってのは追加学習ファイルなのね
つまり人間でいうところの「〇〇っぽい絵」にするための学習か
要するに二次創作に近いところよねこれって、しかし出力結果は異なっているから
〇〇風で許されてしまうのが人間、そしてAIは何故か許さないと今取り沙汰されているのね
-
- 675 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:52 返信する
-
>>669
全然違うかな
AIほど優秀じゃないわー
-
- 676 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:53 返信する
-
>>669
見るからにやったことのない奴の物言いで草
パクりトレスしてる奴の脳内ってまんまお前のレスなんだろうな
残念ながらそんなこと全く思わないっすw
馬鹿かねお前は
いいから一度自分で描いてみろよって話や、同じこと何度も言わせんなボケ
-
- 677 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:55 返信する
-
>>669
とりあえずTwitter絵師の主張を見れば、多くの絵師側が人間とAIの学習が別物だと思っているようだが?
-
- 678 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:55 返信する
-
>>675
そりゃそうよ
だってAIと人間では精度も効率も違うんだもの
その差だけを除けばやってることはまるっきり同じだよ
-
- 679 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:55 返信する
-
>>665
お前が盲目なだけだろw
-
- 680 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:56 返信する
-
youtubeの切り抜きと同じようなシステムにするのが一番いい気がするけどな。学習元の絵師複数に利益の半分を譲渡。残り半分は販売したAI絵師みたいな形。
絵師は絵を投稿してれば別途副収入発生。AI絵師は社会的に容認された形で収益化できるというイメージ。必要なら絵師本人から許可制とかにすれば問題なさそう。
-
- 681 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:56 返信する
-
>>676
絵も音楽も散々作って来たけどやってることはまるっきり同じだと思うけどね
学習元を明らかにしないだけで〇〇っぽさというのはどこかに現れる
それを認めないなら自己欺瞞だと思うよ
-
- 682 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:57 返信する
-
>>674
っぽい絵は程度次第で人間側も許されないんだよな
人間が許されてないのに、どうしてAIが許されてるんだろうな
-
- 683 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:58 返信する
-
>>677
当然そう思いたいよ、だって自分の生み出した作品がパクりです
なんていう人間いるわけないし、パロディやオマージュでもなければね
いやパクリ指摘をされた人間の言い訳の常套句でもあるんだけどね上記は
-
- 684 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:58 返信する
-
>>679
まあ怒ってる人って自覚ないだろうからね
-
- 685 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 17:59 返信する
-
>>682
人間は学習元を明らかにしてないからだね
-
- 686 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:01 返信する
- 自分の絵がAIによって学習されたかどうかをブロックチェーンで追跡ってできないんか?コピーされたり学習された際にブロックチェーン上に記録される投稿サイトとか作れればいいんやけどな。コピーやAIに学習させる際にはそのサイトで発行されたクリプトでの支払いが必要とかな。
-
- 687 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:01 返信する
-
何度も観てきた
これを批判しまくって国も動く事態になって日本全体で締め付けが厳しくした結果
市場を外国に全部持ってかれて日本人が涙目になる
-
- 688 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:02 返信する
-
>>683
AIがやってるのはコラージュだから
人間が誰かから影響を受けるのとは全く別物やで
-
- 689 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:03 返信する
-
>>686
それAIに限らず人間にも行うべきだね
〇〇に似ている作品って腐るほどあるけど、それはこのAI問題と類似する点が多いし咎められるべき問題だし
-
- 690 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:04 返信する
-
>>685
話が全く通じなさすぎて怖い
誰と喋ってるんだ?
-
- 691 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:04 返信する
-
>>688
人間がやってることもコラージュだよ
何故なら既存作品から影響を受けた時点で
頭の中に要素として記憶される、それを用いて作品を生成したり一定のゴールとして定めていくわけだから
-
- 692 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:05 返信する
-
>>690
学習と出力に於ける人間とAIの違いの話では?
-
- 693 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:05 返信する
-
>>232
そもそも自分たちの絵を二次創作(同人)という形でパクりにパクられまくってて
それがAIによって一般人の懐にも響いてくる事態になってるだけだから
ぶっちゃけ、おまいうだろ
-
- 694 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:06 返信する
-
トレパクがダメって脳みそがあんのに、その上位互換のAIならOKって思考が理解できないよね
どっちも人の成果でズルして楽したいって悪意は同じやん
-
- 695 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:06 返信する
-
>>687
もしそうなったら、皮肉ではあると思う
AIを活用しようと法整備しない日本内で無法地帯になって、AIに慎重なルール整備を設けた外国に持っていかれたらもうばかばかしい
-
- 696 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:06 返信する
-
vfanboxじゃまだAI絵師による有料投稿が続いている
規約違反だの二次創作だのあれだけ騒いでた連中が結局一番違反している
-
- 697 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:07 返信する
-
fanboxじゃまだAI絵師による有料投稿が続いている
規約違反だの二次創作だのあれだけ騒いでた連中が結局一番違反している
-
- 698 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:07 返信する
-
fanboxじゃまだAI絵師による有料投稿が続いている
規約違反だの二次創作だのあれだけ騒いでた連中が結局一番違反しているq
-
- 699 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:07 返信する
-
絵師やなくてAI犯罪者、もしくはAI亡者やぞ
他人の絵を盗んで自分の作品だとネットで高らかにアピールする
新種のあたおかや
隔離して廃棄するんが一番
-
- 700 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:07 返信する
-
絵師やなくてAI犯罪者、もしくはAI亡者やぞ
他人の絵を盗んで自分の作品だとネットで高らかにアピールする
新種のあたおかや
隔離して廃棄するんが一番え
-
- 701 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:07 返信する
-
>>695
どの道、今後クリエイターの活動拠点は海外になるんじゃないのかな
-
- 702 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:08 返信する
-
>>692
まともな話ができる人ではない事はわかった
-
- 703 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:08 返信する
-
>>700
宗教だよねお前みたいなのって
-
- 704 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:09 返信する
-
>>702
なるほど
レッテルを貼って有耶無耶にしたいなら話は終わりです
-
- 705 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:10 返信する
-
>>674
結局、膨大な元データと追加学習データを組み合わせてるだけだから
100%完全に間違いなく満場一致でコラージュなんや
-
- 706 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:10 返信する
-
人間もAIもやってることは同じなので
AIに限定せずに
既存作品に似てる要素がある作品は糾弾していきましょうね
-
- 707 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:10 返信する
-
>>701
優秀なクリエイターにとって、日本はさっさと見限りべき国にはなるのかもね
最悪だな
-
- 708 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:11 返信する
-
>>705
じゃあ人間の生み出す作品も
膨大な元データと追加学習データを組み合わせてるだけだから
コラージュだね
-
- 709 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:13 返信する
-
>>707
今の時代はネットがあるし
言うてクリエイターがお金をどこからもらうかだけじゃないのそれは
-
- 710 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:15 返信する
-
自分も欺かなければ
創作活動なんてできないんだよ
-
- 711 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:15 返信する
-
>>709
日本のコンテンツとして創作しないというだけでも、日本ユーザーからすればかなり痛いと思うけどな
-
- 712 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:16 返信する
-
どう活用するかって考えたらどうせ殆どは自分が好きな二次創作にしか使わないから今までとそう変わらないような
クリエイターが使うなら基本素材として使うとかもっと上手く使うだろうし
気に入らない二次創作者を訴えれば多くの人にとってその絵柄にも価値はなくなるし大人しくなるよ
-
- 713 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:17 返信する
-
>>694
え?人間も既存作品から要素をパクるのに?
-
- 714 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:17 返信する
-
>>1
無許可二次創作で公式にビタ一文還元してないイナゴロ絵師様がお気持ち念仏読経中!🤣🤣🤣🤣🤣
-
- 715 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:18 返信する
-
これによって殺されるの弱小絵師じゃなくて有名絵師達だからな
流石にフォロワー10万や100万規模の絵師も声上げてるな
-
- 716 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:22 返信する
-
AI絵の生成というものを、技術を持たない誰もが気軽に可能になると
絵というものに求められる水準がAI以上になるわけじゃない?
つまりはAI以下の絵というものには価値がなくなるわけ
だって自分で思い通りのものを生み出せるわけなんだから、他人が作るならそれ以上の部分にしか価値が付かなくなる
要するに、AI絵ガーというよりは創作物というものに求められる水準が爆上がりしてどの道殆どが淘汰されると思う
-
- 717 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:23 返信する
- 同人はこれを非難出来ひんやろ、公式の気持ちが分かって良かったやん
-
- 718 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:24 返信する
-
何にも努力せず人に寄生してるだけの奴なんか満場一致で叩けばええやん
お前らもどうせ生活保護不正受給者も叩いてんだろ?あれも何の努力もせず人の努力に寄生してるクズじゃん
努力してる奴は尊い、こういう奴が社会を支えてくれてる
何もしないクズがコソコソする所か偉そうにしてるって、控えめに言ってもヤバイよ?
-
- 719 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:24 返信する
-
AI絵の販売を規制しようとかやっても無駄じゃないかな
「AI絵の生成自体が違法」このレベルまでやらなきゃクリエイターはみんな職を失う
ユーザーがあっさり作れるなら需要がなくなるのよ、供給の必要性がなくなるわけ
-
- 720 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:25 返信する
-
>>718
不労所得にも発狂してそうだし
履歴書手書きしか許さなそう
-
- 721 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:26 返信する
-
>>715
そらAIに弱小絵師の絵を食わせるやつなんかおらんやろ、狙われるのはどう考えてもトップクリエイター
それも最初から言ってたのに、今になって焦り出してて危機感ねぇなーって思うわ
-
- 722 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:27 返信する
-
>>716
本来それでよかったと思う
AI絵の水準が最低ラインになる事自体は悪くない
生成AI自体は素晴らしいものだな
LoRAで他人の絵を盗作しだすから、もはやそんな事言ってられなくなる
使ってる人が問題起こしすぎて、他のAI絵の印象も悪くなりかねないの本当困る
-
- 723 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:29 返信する
-
>>718
そんな単純な事も分からずに、努力しない事こそ偉いと思う人が増えた世の中なのでね
-
- 724 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:29 返信する
-
>>720
不労所得が本当に不労だと思ってる馬鹿じゃん。履歴書に関しては意味不明だし、大丈夫そ?
-
- 725 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:30 返信する
-
>>721
petapiを擁護する気はないけど、有名イラストレーターも危機感に気づくのさすがに遅すぎるよなとは思った
-
- 726 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:30 返信する
-
>>722
問題はそれをクリエイターじゃなくてほぼ全てのユーザーができてしまう将来なのよ
公開する作品としてではなく自分が楽しむためのね。
自分では作れないから制作されたものに価値があるわけで、その制作という部分に需要がなくなればそもそも他者の絵に価値はなくなる
-
- 727 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:31 返信する
-
まあ、これは後々問題になるだろうな
マンガのコマを学習させたら、ちょっと絵を変えた
マンガ村を開設できてしまうからな
-
- 728 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:31 返信する
-
>>724
いやそれくらい極端な老害に見えたってことだと思うよ
-
- 729 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:32 返信する
-
AI絵増えてから厚塗り絵の価値落ちたなぁ〜
厚塗りの絵を見るとまずAI疑うようになったわ
-
- 730 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:32 返信する
-
>>725
まあ有名クリエイターは自分の絵に自信あるだろうし
AIに負ける気なんてしなかったんじゃね
弱小と違って
-
- 731 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:33 返信する
-
>>708
世間一般の常識として、
記憶の中のイメージを混ぜ合わせるのはコラージュとは言わないんや
-
- 732 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:33 返信する
-
>>729
AI絵に厚塗りが減ると
もう全部AI絵に見えてきちゃうね
糖質だね
-
- 733 名前: 2023年06月03日 18:33 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 734 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:34 返信する
-
>>726
創作で経済は回せなくなるわな
イラストレーターが廃業になって他に代わられるわけでもないしね
経済を発展させた産業革命と打って変わって、経済面で言えば大打撃か
-
- 735 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:34 返信する
-
>>731
ミックスかな?キメラかな?
都合の良いラインを引けば良いと思います
自分だけがセーフと言われるラインを
-
- 736 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:34 返信する
-
>>725
AIが最初に吐いてたのってどうしようもない化け物みたいな絵ばっかりだったじゃん
多分あそこで問題ないって切ったんだろうな、どうも先を見通す目が無いようだ
-
- 737 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:35 返信する
-
>>733
だよな
だってクリエイターにとっては危機的状況かもしれんけど
ユーザーにとっては別に困る事ないんだもんな
-
- 738 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:35 返信する
-
AI絵否定してる奴らって土瓶で白米でも作ってるの?
便利な"ツール"であって使い方次第なのに自分たちが使えないからって否定するの恥ずかしくないの?
-
- 739 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:36 返信する
-
>>734
大打撃を受けるのはクリエイター側の派閥で
いままでクリエイターを持ちあげてきた企業は乗り換え
ユーザーも乗り換えというだけになるんだと思う、世の中に求められる業態が変わるそれだけ
-
- 740 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:37 返信する
-
>>725
気づいてたけどAI推進してる奴らに叩かれるのにビビって黙ってただけじゃね
-
- 741 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:38 返信する
-
>>738
「うちのお店の味によく似た冷食なんて売られたらうちのレストランは廃業だよ!」
これが今騒がれている問題なんだろうな
でもそれを阻止なんてできないよな需要があったら
-
- 742 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:40 返信する
-
>>737
AI絵に価値を見出せていないから、絵師だけ排除されたら普通に困るんだよな
-
- 743 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:41 返信する
-
イラストレーターだって二次創作する場合はキャラデザをパクって描いてるし、オリジナルを描く場合でも現実の何らかのデザインをパクって描くわけだよね。
それが労力少なく誰にでもできるようになったってだけの話。
-
- 744 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:41 返信する
-
>>735
「いや何で俺たちがそんなことを・・・今まで許されてたんだから見直す必要ないでしょ・・・(でもAI絵は儲けの邪魔だから廃止して)ボソッ」
これが本音だろ
-
- 745 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:42 返信する
-
>>742
そういう抵抗があるのはスマホみたいなもんじゃないかと思うわ
スマホも最初ガラケーから乗り換える時抵抗あったし
慣れじゃないの
-
- 746 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:42 返信する
-
>>738
ツールじゃねぇじゃん。絵具もペンもキャンバスもタブレットも全部絵を作っていく為のツールだけど
AIは完成品にしか用がないんだから、ツールもクソもあるかよ
ツールじゃねぇから自分でどんな絵が出来上がる分からずガチャ繰り返してんだろうがよ
-
- 747 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:42 返信する
-
>>739
究極的には、全部自分で作れるようになれば企業すらいらないんじゃないか
-
- 748 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:43 返信する
-
>>741
本当にそれ
冷蔵庫が普及したから氷屋さんが廃業して
テレビが普及したから水飴売りの紙芝居屋さんが廃業して
の一つの流れにしか見えないのよね
-
- 749 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:43 返信する
-
>>745
むしろ慣れた結果、ただ邪魔な存在になったんだが?
-
- 750 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:44 返信する
- なこと言ったって学習自体は犯罪に当たらないとしたらどうやってサ終に追い込むの? 法改正してもらうほうが先じゃない?
-
- 751 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:44 返信する
-
>>744
ほんとそれだよな
既得権益言われてるけどほんとこれなのよ
棚上げベンダーファーストだからユーザーからクリエイターがお気持ち表明だとか言われて見放されてるんじゃないのっていう
-
- 752 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:45 返信する
-
>>749
慣れられてないじゃないの
受け容れてからが慣れだよ
-
- 753 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:46 返信する
-
>>746
その絵が出てくるまで頑張るツールじゃん
-
- 754 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:46 返信する
-
>>735
「AIはコラージュじゃない。よって私たちは盗人じゃない」
論破されると
「なら人間がやってるのもコラージュ、私たちと同じ」
論破されると
「世間一般の共通見解が私達に都合よく出来てないのはずるいと思います。コラージュかコラージュじゃないかは人それぞれが決めればいいと思います」
幼児の屁理屈かいな
-
- 755 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:46 返信する
-
>>746
流石にエアプ
-
- 756 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:46 返信する
-
>>742
それは貴方の思想の押し付けだよね?
AI絵が好きな人や良いと思ってる人もいれば貴方みたいな人が書いた絵だけが良いって人もいる
だけど貴方はAI絵が嫌いもしくはどうもでいいと思ってるからAI絵を潰そうとしてる
自分が身勝手な人間だと認識したほうがいいよ
-
- 757 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:46 返信する
-
>>741
レシピの登用で裁判は普通にあるで
ザッハトルテとか
-
- 758 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:47 返信する
-
>>747
まあ食べ物だとか一般人がどう頑張っても作れないような現物の広告とかは必要だからな
そこがAIに置き換わったら本当にクリエイターは全く使われなくなる
-
- 759 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:47 返信する
-
>>748
どこが?冷蔵庫があれば氷屋は要らないね、テレビがあれば同じ様にそれも必要ないかもしれない
それで?AIがあればイラストレーターは要らないってか?
トレパクが何でも描けるからイラストレーター要らないって言ってたらお前どう思うの?
-
- 760 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:48 返信する
-
>>757
だとすると一個一個裁判起こしていくしかないんだな
-
- 761 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:49 返信する
-
>>757
コーラのレシピとか抜き出せるようになったらどうなるんやろな
-
- 762 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:49 返信する
-
>>754
論破できてないから反論が返ってきてるのでは?
屁理屈というかあなたのは自己欺瞞ですよ
-
- 763 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:53 返信する
-
>>742
それはクラウドファンディング等で伝統芸能を残そう的な活動をすればいいんじゃね?
-
- 764 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:54 返信する
-
>>759
横だけど、いらないと思う
だって自分で階段上り下りできる人に介護は必要ないじゃん
-
- 765 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:55 返信する
-
>>1
AIがすべての仕事を奪いに来るのはもう止められないだろうな、その代わりあらゆるものが格安で提供されるようになればいいんだが…
-
- 766 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:55 返信する
-
企業もクリエイターは早く切りたがってると思うんだよな
だって見てて思うじゃん
メンドクサイって
-
- 767 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:57 返信する
-
>>754
「(人間がやってるのがコラージュでないなら)AIはコラージュじゃない。よって私たちは盗人じゃない」
論破されると
「(AIがやってるのがコラージュ)なら人間がやってるのもコラージュ、私たちと同じ」
論破されると
「世間一般の共通見解が私達に都合よく出来てないのはずるいと思います。コラージュかコラージュじゃないかは人それぞれが決めればいいと思います」
うーん、筋通ってるんじゃね?
-
- 768 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:58 返信する
-
>>764
例え下手か?それ言うなら自分で絵が描けないから人の創作物食い荒らしながらAIに介護して貰ってんだろ
-
- 769 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 18:59 返信する
-
>>767
その『』内の主張がね
それに対しては論破はできてないと思うぞ
-
- 770 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:00 返信する
-
既に音声作品とか低価格な商品はAI絵が代替してきるから既にクリエイターの職は狭くなってきるよ
ただ「指が6本w」とか「首の角度やばいw」とか言われてるから、まだまだ荒削りだけど進歩の速度考えると笑っていられないね
時代の流れだから後は成るようになるしかないとは思うけどね
-
- 771 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:00 返信する
-
>>768
どうやら会話が全くできない人が居ついてるっぽい
まともに話していて頭おかしくなるよ
-
- 772 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:00 返信する
-
>万引きした物を買い取るサービス(petapi)
わかりやすい例えだな
-
- 773 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:01 返信する
-
>>768
いやそれは販売者の場合ね
俺が言ってるのは
買う側のほう、元々買う側が自分の持つAIでできるなら
人工絵師はもういらないよね
-
- 774 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:02 返信する
-
>>771
そうね理解を拒むと当然会話はできなくなるよね
都合が悪いことはシャットアウトしたいだろうし
-
- 775 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:03 返信する
-
>>771
それは現物とデジタルだから別物かな
例えるならデジタルで販売してるいるものだから映画とかじゃないかな?
海賊版製品が例えとして適切じゃないでしょうか
-
- 776 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:03 返信する
-
>>772
じゃあ人間が売ってる創作物も盗品か
-
- 777 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:04 返信する
-
>>762
論破されるたびにコロコロコロコロ主張変えて屁理屈捏ねて
「自分が反論してる内は論破されてないもん!」ってか
基地外の典型だな
コラージュの意味調べてこいや
人間が記憶の中のイメージを掛け合わせて作品を作ることをコラージュとは言わないんだよ
自分の妄言に同調しなかったら自己欺瞞? まるでサイコキラーの言い分だな
-
- 778 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:04 返信する
-
>>773
あい?だから販売者であろうが個人で利用する側であろうがイラレの作品を素材にする必要があんだろ?
もう返信してこなくていいぞ
-
- 779 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:07 返信する
-
>>759
それ何の問答にもなってないのでは
需要があれば生き残るんだから、そのままでいいし
需要がなければ淘汰されるんだから、絵を描いてる暇があるならハロワ行った方が良いんでないか?ってなるよな
元となる絵がAIソフトにとって必須だけど、元となる絵が不足してるってなったら
ソフトの需要を維持するためにAIソフト社が絵師を雇用するって流れにだってなりかねない
書道家もPCのフォント(今読んでる文字)を作成するために一定の雇用があるわけで
思う思わないじゃなくて需要があるかどうかだよな
-
- 780 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:07 返信する
-
>>777
「のりで貼る」という意味があります。写真や絵や文字などを,新聞・雑誌などから切り抜き,これを画用紙やケント紙などの台紙に貼って1つの作品にするものです。そもそも20世紀初頭に生まれた美術の表現方法ですが,これを個人心理療法に導入したものがコラージュ療法で,日本では1987年頃からあたらしい心理療法として使われ始めています。これは,きわめて簡単な方法で自己表現が可能となり,その過程で人の心が癒される不思議な魅力をもった技法です。
つまり人間も他者の要素を切り貼りして作り出したキメラでオリジナルを主張してるだけだよね
-
- 781 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:08 返信する
-
>>777
そもそもお前全然論破できないんだもん
レッテル貼りして有耶無耶にして誤魔化すだけじゃないのさっきから
-
- 782 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:10 返信する
-
>>778
そのイラレというものすら必要なくなるってことじゃないの?
だってイラストレーターの価値ってのは
結局は他者の生み出す作品と近しい別なものでしかないんだから
返信されたくなければあんたが口を噤むべきだよ
-
- 783 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:12 返信する
-
>>779
うんだから結局さ、消費者目線の考え方なんだよね
創作物の違法アップロードも偽ブランド品の流行も産地偽装も、消費者が満足してればオッケーってのはさ
それで作ってる側に多大な損害が行っても消費者には関係ねーわな。そこ切り離せる思考持ってる奴がAI肯定してんじゃね
-
- 784 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:13 返信する
-
簡単に言えばイラストレーターが飽和してるから減った所でどうでもいい必要な上澄みだけ生き残るってことだろ?
こんな簡単なことを800レス近く問答するってアホかよw
-
- 785 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:13 返信する
-
法律の範囲内であれば何をしようが問題ないと
国会議員先生どころか総理大臣様自ら実践して示されている国でこの人たち何言ってるの
-
- 786 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:14 返信する
-
>>782
日本語も読めねーのかよ、そら話にならない訳だわ。ごめんな、難しい話して
-
- 787 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:14 返信する
-
>>769
コピペだから論破のままの表記になってるけど
「」主の主張は一貫してる
屁理屈じゃなくて、ちゃんと一立場として発言は出来てるから
外野的には、文句言ってる方がちゃんと相手の話を聞いてないんじゃね?ってなる
-
- 788 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:15 返信する
-
>>779
横だけど
要するに元となる素体クリエイターは残るが
それをコピーするようなハンコ絵師は完全淘汰されるってことね
そんでAIを盗作と主張する層は人間に関しても監視を強める必要があるよね
学習を権利の侵害と主張する以上は
-
- 789 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:18 返信する
-
>>786
なるほど
都合が悪くなると日本語ガー会話ガーで自分を欺き精神勝利するような人が反AIやってるのね
-
- 790 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:21 返信する
-
>>762
「Loraは学習した絵柄に似せてるだけだからコラージュじゃない」
「元の学習データと追加学習したデータを組み合わせてるんならコラージュやろ」
「なら人間のやってることも記憶を混ぜ合わせてるだけのコラージュだ」
「それは世間一般の常識としてコラージュとは言わんぞ」
「なら世間一般の常識が間違ってる!私の言ってる事こそ正しい!従わないい者は悪!!」
頭おかしいだろこいつ
カルト宗教の信者かよ
-
- 791 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:23 返信する
-
>>789
そうなのかー、ごめんな?
-
- 792 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:26 返信する
-
なんで悪用されるって前提でサービスそのものを否定しようとするんだろ
こんな事やってたらあらゆる可能性が否定され続けるわ
-
- 793 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:31 返信する
-
>>792
前提ってかもうされてんじゃん、だから苦言が出てきてる訳でしょ。AIなんて絵を描ける奴には最悪必要ないんだから
絵が描けない無産が他人の複製物ばら撒く前提のサービスなんだけど
-
- 794 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:33 返信する
-
コピーに準ずるものじゃないなら
既存の作品もAI化すれば売り放題というわけか
こりゃ便利
-
- 795 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:42 返信する
- この手の人達、技術発展にも文化保護にも害悪でしかないんだから、生成に関してはさっさと規制かけりゃいいのに
-
- 796 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:47 返信する
-
>>672
そもそもAIは作品そのものに手は加えてないぞ
学習して別物を出力してるやろ
ただ似てるだけ
人のやることと同じ
-
- 797 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:49 返信する
-
>>2
トレパクして金儲けしてるやつもいるし、やったもん勝ちやろw
-
- 798 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 19:58 返信する
-
絵柄のパクリって海賊版だろ
普通に犯罪じゃん
-
- 799 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 20:00 返信する
-
>>796
それは類似点を引き合いに差異を無視して同じと言い張ってるだけやろ
小学生でもおかしさを指摘できるガイジ論法
-
- 800 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 20:09 返信する
-
>>757
ザッハトルテの裁判はレシピじゃなくて商標でしょ
名前さえチョコトルテだったら問題にならなかった
-
- 801 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 20:37 返信する
-
>>776
何言ってんだこの小学生頭悪すぎ
-
- 802 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 20:39 返信する
-
>>792
悪用前提だし、その前から悪用されまくってんやろが
目暗馬鹿は喋るな
-
- 803 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 20:44 返信する
-
中国や韓国がAI使って
日本の絵師の商品化されてないものを個人ブログから丸パクりして
自分たちの創作物と主張し始める
-
- 804 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 20:49 返信する
-
>>803
そこらへんの国に関してはAI関係なく農作物から何までやりたい放題やってるからな
日本の法はマジでAIだけじゃないんだよなぁ、ガバガバすぎんよ
-
- 805 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 20:51 返信する
-
指はぐちゃぐちゃだけどこれ直す画力あるなら元々そこそこ描けるか
絵師が頑張って積み上げたもっと量産できる技術で奪い取られるのは笑うしかない
-
- 806 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 21:15 返信する
-
貼ってある3枚どれもpixivの日中韓のキメラじゃねえか
一般人は分からないからpixivから拾ってきて紹介すると大差ない
-
- 807 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 21:16 返信する
-
AIの画像生成自体は凄い技術だと思うけど
とにかく金儲けに使おうとするクズのせいで廃れていきそうやな
薄汚い人間に汚されてAIも絵描きもかわいそうに
人間には早すぎたわ
-
- 808 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 21:21 返信する
-
>>6
流石に今回ばかりは度が過ぎてるから
研究目的という明文から逸脱してビジネスにしようと法を犯してるので
今まで見逃してた傍観してたガチの現役トップイラストレーターらも参戦して苦言呈してたぞ
-
- 809 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 21:42 返信する
-
AI絵師ってゴキブリみたいやな
いやゴキブリに失礼か
-
- 810 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 21:47 返信する
-
>>687
こんなん国内外関係なく燃えるわ
AI絵に関してはむしろ海外のほうが批判されてるのに
-
- 811 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 21:48 返信する
-
>>703
AI亡者さっそく湧いてるやん
-
- 812 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 21:51 返信する
-
>>725
散々絵師がAI絵批判する度にお気持ちお気持ちwって冷笑してたのに、遅すぎるとか都合良すぎるんよな
-
- 813 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 22:14 返信する
-
AI絵師「AIイラストがコラージュなら、人間が記憶の中のイメージを繋ぎ合わせるのもコラージュだー」
よくこんな屁理屈思い付くな
いや、屁理屈とすら言えないか
-
- 814 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 22:20 返信する
-
>>807
金儲けに使うのは当たり前だろ。共産主義じゃないんだからさ。
>>808
もとより研究目的に限るなんて制約は存在しないんだが。
-
- 815 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 22:26 返信する
-
>>814
金儲けじゃなくて窃盗なんだわw
包丁を料理に使うのと強盗に使うのの違いも分からんか
-
- 816 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 22:39 返信する
-
絵描きも模倣から入るし美大入るぐらいの人は数え切れないほどの模倣、学習して自分の絵を確立する
それに対して現状幼い頃から模倣した絵の学習元に還元されてるのかといえばされてない
それがAIでも起きてるだけだから学習元には入らなくて良いんじゃね
-
- 817 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 22:58 返信する
- 法整備が出来ない限りどうしようもなくない?
-
- 818 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 23:00 返信する
- 買う人がいるっていうのが一番信じられない
-
- 819 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 23:17 返信する
-
中華系の運営かな?いいね
日本企業が眠たいこと抜かしてる間にソシャゲみたいになりそうw
-
- 820 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 23:26 返信する
-
ここのサイトの絵を学習させて投稿してればユーザー逃げるんじゃね?
他所の権利守らないのに自分とこの権利守れるわけもなく
-
- 821 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 23:55 返信する
-
なんでも努力した奴こそ報われるのは当たり前でしょ、その些細な努力すら出来ない癖に欲だけはいっちょ前な奴が
他人から奪う事を覚えて詐欺やら強盗やらをやる犯罪者になるんだよ
-
- 822 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月03日 23:59 返信する
-
バックに反社居そう
-
- 823 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 00:06 返信する
-
>>814
あるだろ。AI学習が情報解析に該当するかどうかが著作物を利用していいかどうかのライン。当初から散々専門家によって紹介解説されてる。知らないのはお前がAIの話題のにわかなだけ。それとこれも「著作権者の利益を不当に害する場合はその限りではない」
-
- 824 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 01:05 返信する
-
>>816
模倣模倣を何とか自分のものに出来たかもしれないレベルの連中にとっては滅茶苦茶危ない商売敵ではあるよな
うまい事学習元絵師として利益を取れるようにしていくのが大事だろうに、AI規制!仕事が奪われる!としか言ってないならまあお察し
-
- 825 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 01:26 返信する
-
人が創造していない物に権利は発生しないからな
だからアメリカ合衆国著作権局はAIを使ったものに著作権は発生しないと明言してる
-
- 826 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 01:30 返信する
- トレパクがダメなら、そらAIでの盗用もダメやろとしか思わんな
-
- 827 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 01:49 返信する
-
>>825
なんか伸びてると思ったらまた絵師(笑)が嘘ついて発狂してんのか?
著作権が認められないのは「プロンプトのみによって生成されて修正が加えられていないAI作品」であって「AIを使ったもの」であって
AIで生成した画像に「著作権保護の基準を満たすような修正」が加えられている場合、その修正を加えた者の著作権が適用される
アメリカ著作権局は「著作権保護の基準を満たすような修正」の具体例として、「PhotoshopでAI画像を修正すること」などをあげている
-
- 828 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 01:51 返信する
-
>>826
まだAIの画像生成がトレースやコラージュと同じだと思ってる馬鹿いるんだな
AIがやってるのは「学習」であって、それがダメって話になるなら影響を受けた絵師とか言って似た絵描いていいね貰ってるような絵師(笑)は全部ダメなんだが
そいつらパクリ元から許可貰ってんの?
-
- 829 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 01:52 返信する
-
びっくりするほど同じとこループしてんだな絵師(笑)
そら時代に置いていかれますわ
-
- 830 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 02:12 返信する
-
この問題はどうしようもないわな
気の毒だが絵師は諦めるしかない
-
- 831 名前: 2023年06月04日 02:17 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 832 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 03:32 返信する
-
こう言うことあるたびにAI絵師は自分たちがやってることは合法ってヘラヘラしてるけど、
研究目的の学習までは合法だけど、贋作で利益上げることが合法なわけがないんだよな
金が絡む分訴えやすくなったから、このサービスは絵師に利益還元しないなら潰れるね
-
- 833 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 03:40 返信する
-
こんなの許したらイラストレーターなどすべての絵描きが必要とされなくなるね。
近い将来パクリ元が判らないように作成できるようにもなるだろうから、
残念だけどパクリを防ぐことは不可能な時代に突入したってことだろうね。
-
- 834 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 03:55 返信する
-
>>816
ゲームも練習して上手くなった奴が増えるとお互い楽しいけど
疲れ知らずのBOTチーターがわらわらランクマッチにふえてくようなもんやで
-
- 835 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 06:14 返信する
-
ぶっちゃけこのサイトにカモられるのはAI絵師側だけどね
完全にAIの奴等をマネタイズで釣れるカモ扱いで集めようとしてる
この会社のコンテンツの動画サイト見たか?w
-
- 836 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 06:41 返信する
-
株式会社シアンは2つあるから間違えるなよ?
今回の件は渋谷区のほうね
-
- 837 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 07:07 返信する
-
別に騒がなくても誰もこんなサイト使わん
公式ツイートのいいね数見ろ、一桁だぞ
ここでレスバのネタにされてるのが唯一の存在価値なんだよ
-
- 838 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 07:12 返信する
-
>>20
>AIが悪いわけじゃなくて使う人間が腐ってる
AIは悪くないのはその通りだと思うが、使う奴より作った奴が一番ヤバい
AI描画ツールは最初から著作権ガン無視だから、行き着くとこまで行っただけ
仮にサイトを作った奴が善意だとしても目先の利益に釣られて使い手の悪意を無視するのはどうかしている
上位階級へのコネがあればどれだけ業界を荒らしても構わないとか、神の意志を騙って神様を邪神に貶めるレベルの大罪だぞ
-
- 839 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 07:26 返信する
-
>>831
AIは法律上あくまで「学習『まで』」はいいだけだからな
その後生成したものや学習元を開示されての訴えとかは法律適応されない
特に悪意を持って特定の絵師の絵柄のみを学習させ、その絵師が書かないような性的なイラストを書かせたり、なりすまし、アイデンティティを傷つける行為、トレスに近いようなイラストを生成したら海外では既に訴えられて負けてる
日本は積極的に訴えるような事をしないけど、普通にアウトに近い行為だからやろうと思えばやれるよ
-
- 840 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 07:35 返信する
-
>>828
未だ学習がコラじゃないとか論点ずれた主張繰り返してるアホがいるんだな
イラストレーターは結果(生成物)がコラだって話をしてるんだよ
古塔つみが私(人間)のプロセスが画像の切り貼りのコラじゃなくて手で描いたから
この絵はコラじゃないなんて主張が通ると思ってんのか
-
- 841 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 07:45 返信する
-
簡単やん
やつらの出力したAI絵だけを学習させてこっちもAIで売ったらええのよ
-
- 842 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 07:51 返信する
- うーん、でも極端に言うと、普通にイラスト描いてる人もそれまでに学習した絵や漫画があるわけで、その学習元になにか還元してる人いるのかな?金銭で…
-
- 843 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 08:10 返信する
-
>>842
朝からすっごい基地外見ちゃった
-
- 844 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 08:18 返信する
-
>>842
じゃあお前がそう言うなら、お前が自身の人生で学習してきたもの全てに金銭還元しろよ
AIジャイアニズム否定されたくないからって、支離滅裂な妄言垂れ流すな
-
- 845 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 08:29 返信する
- 特定の絵師の絵を学習させて再現するのは完全にそういう意思のもとで行われてるから訴えられたらアウトだろうね
-
- 846 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 09:21 返信する
- 馬鹿がマーベルコミックとか学習させて制裁賠償億ドル越えしてほしい
-
- 847 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 09:21 返信する
-
AIの技術は確かに凄いが
それを扱う人間がこんな体たらくでは
本格的な商業化なんて無理だな
-
- 848 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 09:25 返信する
-
>>846
いやいやそこはディズニーだろ
-
- 849 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 09:31 返信する
-
>>842
他人の技法を自らに取り込み己を成長指せるのは
その人の実力以外の何物でもないけど
AI壊死はそれ以上でも以下でもなくただたんに
パクってるだけだし実力も糞もないからイコールじゃないぞ
-
- 850 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 11:12 返信する
- 畑を直接食うようなことをし始めるバカのせいで、衰退って起こるんだよ。
-
- 851 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 12:24 返信する
-
絵柄に著作権はないからどうしようもないな
似たような構図もトレースとか言うけど、正面顔や横向きの顔はみんな描くし
ありがちなポーズも多い どこからがトレースなんて線引きも難しい
-
- 852 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 12:30 返信する
- そもそもロゴからしてインスタのパクリなのが笑うポイントだろ
-
- 853 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 12:36 返信する
-
商業漫画家や画家の絵を学習させて使わないのは何でだろうな
人間がやるのはOKでAIがやるのはNGはおかしい
-
- 854 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 13:34 返信する
- 絵なんてとにかく安けりゃいいでしょ
-
- 855 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 13:39 返信する
-
>>840
ai絵は画像の切り貼りではなく学習して描いたものやで。とにかくお前も学習しろよ。
-
- 856 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 13:52 返信する
-
>>855
出力してると言うのが正しいぞ
AIだって質問された際に書いていると言うよりも
寧ろ出力の方が正解と答えてるし
-
- 857 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 13:59 返信する
- これまでの常識を変えるサービスじゃなくて常識をねじ曲げようとしてるサービスでしょ?てか利用規約どこだよ
-
- 858 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 14:01 返信する
-
>>853
やるのは個人的には良いと思うけど
まるで徹頭徹尾自分が作ったが如く
俺スゲーみたいに振る舞うからAI絵師は叩かれるんじゃねぇの
それこそ食材をレストランに提供しただけなのに
料理人を名乗るみたいな
-
- 859 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 15:06 返信する
-
>>782
必要なくなると言うがどうやって絵を出力するんだ?
元になるイラストがなければどうにもならないし
結局イラストレーターは必要なのでは?
-
- 860 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 15:39 返信する
-
>>859
勘違いしてたわ
無視してくれ
-
- 861 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 16:42 返信する
-
>>853
野菜盗んでレンジでチンして、俺シェフスゲー俺
とか舐めた事抜かしてるから
総叩きに合ってんだろが
ばっかじゃねーの⁉︎
-
- 862 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 17:32 返信する
-
>>738
それ自体は別に良いんだけどな
他人の書いた画像を我が物顔で使用した挙げ句
リスペクトの欠片もない連中が叩かれてるだけで
-
- 863 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 18:08 返信する
-
>>862
他人の書いたイラストの間違いだった
-
- 864 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 18:11 返信する
-
>>854
安かろう悪かろうの元だわ、カビ臭い底辺貧乏人の考えそうな事
-
- 865 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月04日 19:12 返信する
- AIゲェジは撮り鉄と同じ頭のおかしい異常者の集団なんだから、法整備で間引きするべき
-
- 866 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月05日 00:06 返信する
- クリエイターてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww盗人の間違いやろwwwwwwwwwww
-
- 867 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月05日 00:29 返信する
-
絵柄に権利はないだろ
-
- 868 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月05日 01:13 返信する
-
チート転生勘違いした雑魚が、クリエイター()とか
ハイテク泥グッズ与えらた泥棒がオラは職人じゃけん!とかイキリ出すのと同じレベルで滑稽やわ
知的に障害あんのか?恥知らず極めてんぞ
-
- 869 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月05日 01:36 返信する
-
>>765
流石にそれはねぇよ
ハッキリ言ってSFの見すぎ
-
- 870 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月05日 05:03 返信する
- 現代の盗品市
-
- 871 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月05日 06:38 返信する
-
しばらく粘って馬鹿がP登録した後にばっくれコースだろうなあw
プレミアコースがあるかどうか知らんけど
-
- 872 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月05日 06:41 返信する
-
泥棒「絵柄に権利はないだろう」
泥棒らしい意見ではある
-
- 873 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月05日 09:37 返信する
-
悪貨が良貨を駆逐する典型だなー
浅ましい連中はAIに金払うから、焼き畑農業で荒地だけになる
-
- 874 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月05日 10:12 返信する
-
あたまのわるい ばかにでもわかる はなし
おかねは じかんと ぎじゅに はっせいするの
ろうどうたいか っていうの
-
- 875 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月06日 14:19 返信する
-
>>874
なら企業が仮に雇うとしてもAI絵師はほぼ無給で良いな
出力なら誰でも出来るし対して労も無い上に
他人の絵をパクってるだけなんだから
-
- 876 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月06日 17:04 返信する
- 正直塗りが変われば原画師分からんからなぁ
-
- 877 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 21:22 返信する
- みんなでディズニーのイラスト学習させようぜ
-
- 878 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 21:26 返信する
-
>>98
ただの妄想で草
-
- 879 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 21:28 返信する
-
>>841
だからそれを狙ってんだよ。元絵は自分のじゃない、ただAIに生成させたものだから何とも思わないでしょ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。