
山で遭難、スマホも圏外…でも「わずか20秒で発見」 救助隊員も驚いた、ドローンを駆使する新技術 ソフトバンクが実用化へ
携帯電話大手のソフトバンクは、新たな技術で、圏外でも遭難者が持つスマホや携帯の位置を瞬時に特定する技術を開発。実用化に向けて準備を進めている。ドローンを使い、捜索対象の山間部を一時的に「圏内」にして携帯回線の位置情報を取得する仕組みだ。北海道での実地訓練を取材したところ、約20秒で位置を特定。山岳救助を担う人々から驚きの声が上がった。
新技術の概要はこうだ。最寄りの携帯電話基地局や通信衛星からの電波を、車に積んだ無線中継局の親機が圏内で受信する。その電波を無線中継局の子機となるドローンにつないで圏外エリアに飛ばす。
すると周辺は一時的に圏内となり、遭難者の位置情報を捜索側が取得できる。高度100メートルで飛行した場合、数キロの範囲を圏内にできるという。取得した位置情報は救助隊のタブレット端末の画面に表示される。救助隊の携帯端末のGPS機能とも連携するため、タブレット端末には遭難者側との位置関係も示される。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
二次遭難の恐れがなく、通信と、軽いものであれば救援物資を届けることもできる。ドローンと捜索救助の相性は抜群。
なるほど。これは助かるな。ドローン飛ばせば良いから山に上がらなくても直ぐに捜索できる。
山道から転げ落ちたはずみにスマホ壊れたり、電源が切れたらアウトでは……
↑出せる手は多いほうが良いですからね
↑シートベルトをしていたことで車両火災で逃げ遅れて死ぬ事故があるからシートベルトは無意味みたいな話をされましても困るんですよね。
これは画期的ですね
天才か!
叡智はどんどん活用しなきゃね!
海難も行けそうですね! 風に左右されないドローンはいいかも!
これは素晴らしい技術!
早く実用化してほしいお!

20秒とかめちゃ早いな
ドローンくんの躍進は止まらない

![]() | Holy Stone ドローン 100g未満 小型 こども向け バッテリー3個 カメラ付き 室内 ミニドローン 初心者 子供用 収納ケース付き 手投げテイクオフモード ヘッドレスモード 高速旋回モード 高度維持 2.4GHz 4CH モード1/2自由転換可 国内認証済み クリスマスプレゼント 小学生 HS420 発売日: メーカー:Holy Stone 価格:8590 カテゴリ:Toy セールスランク:140 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ドローン カメラ付き 100g未満 DEERC 申請不要 子供向け HDカメラ 小型 折りたたみ式 初心者向け バッテリー2個 操作時間22分 カメラ角度90°調整可能 リアルタイム 高速旋回モード ホバリングモード ヘッドレスモード 2.4GHz 国内認証済み D70 発売日: メーカー:Holyton 価格:5338 カテゴリ:Toy セールスランク:1593 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Potensic ATOM SE ドローン カメラ付き 4K動画 GPS搭載 EIS手ブレ補正 62分飛行時間 最大転送距離4km 折りたたみ式 軽量 ブラシレスモーター フライモアコンボ バッテリー2本 グレー 発売日: メーカー:Potensic 価格:30227 カテゴリ:カメラ セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ ちょっといい話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:24 返信する
- いーち
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:24 返信する
- にー
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:24 返信する
- さん🤪
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:25 返信する
- ソフトバンク以外は助かりません
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:26 返信する
-
そうそうこれこれ
だいぶ前から主張してる人はいたよね
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:29 返信する
-
熱感知とかと併用して迅速な救助に繋がったら良いね
個々が遭難しない様に気をつけるのは当然としてだけど観光資源として自然を活用している自治体は観光客が安心して自然の中に入れる仕組みも備える必要はあるし
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:29 返信する
- ソフトバンク…
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:30 返信する
- 圏外をなくすだけで相当の人間救えると思うけど、、
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:31 返信する
-
どんどんスマホが手放せなくなるな
良い事多過ぎるくらいあるが
スマホに集中させすぎな気もする
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:31 返信する
- あらかじめ入山可能範囲を決めて整備していても道迷いで範囲外に入り込むかもしれんから尾瀬の木道みたいにガチガチにルート決めて歩道を整備してくれ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:31 返信する
- 本当の叡智は遭難に至らせない教育だろ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:32 返信する
-
遭難者は山の神への生贄とします!
はい1秒で解決しました!
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:32 返信する
-
一時的じゃなくてずっと圏内にしてればいいんだけどな
ずっと圏内だったら遭難そのものが防げるよ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:34 返信する
-
>>1
遭難するようなマヌケはそのまま死なせとけ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:35 返信する
-
>>13
コストかかるだろ
電力どうするんだよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:35 返信する
-
たったこれだけのことが実現するのに、500年の歳月と、数千億の人命が必要だったのだ。
ただひとりの登山者に、無制限の権力を与えることがいかに危険であるか、彼らが気づいていたら。
市民の権利より登山者の権威が優先されるような政治体制が、どれほど多くの人を不幸にするか、過去の歴史から学びえていたら。
人類は、よりすくない犠牲と負担で、より中庸と調和をえた政治体制を、より早く実現しえたであろうに。
「遭難者なんておれたちに関係ないよ」という一言は、それを発した者に対する権利剥奪の宣告である。
ドローンは、それを蔑視した者に対して、かならず復讐するのだ。
ごくわずかな想像力があれば、それがわかるはずなのに。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:35 返信する
-
>>13
お前の電話料金だけ上がるならお前の案に賛成だわ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:35 返信する
-
この技術はスマホに限らずともエアタグなんかでも探せるだろうし
紛失し辛いものにつけておく等、いくらでも応用ができる素晴らしい技術だな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:36 返信する
- スターリンクと契約して、登山の入り口で強制的に発信機をもたせるようにするとかでもできる?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:36 返信する
-
>>12
こう言う人を生贄に捧げる方が効率良い
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:37 返信する
- 気圧低いと推進力が損なわれるけど、チンケなプロペラで3000mの強風の中飛べるのか?雪山なら氷の粒が飛ぶわけだが
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:37 返信する
-
>>10
整備されていても無視する人はいるし看板を投げる人もいたりするので完全に防ぐのは無理だよ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:38 返信する
- お前ら自宅遭難者も見つけてもらえよ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:39 返信する
-
だったら最初から登山者にドローンの携帯を義務付ければ良くね?
100g以下のドローンなら携帯するのに邪魔にならないだろうし
最近の小型ドローンはバッテリー一本で10分くらい飛ばせるし良くね?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:41 返信する
-
この技術を応用すれば
戦場に携帯持ち込んだ馬鹿な兵士にドローン攻撃を仕掛けられるわけだ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:41 返信する
- ソフトバンクさんすげー
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:42 返信する
-
>>20
登山なんて自殺行為はせんよ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:42 返信する
-
この技術を応用すればドローンの有効射程そのものを広げられるな
電波中継用の衛星ドローンを展開していけばいいのだから
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:43 返信する
-
>>21
>数キロの範囲を圏内にできる
当たり前だけど上下方向にも数キロあるんでそもそも3000mまで上がる必要ない
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:44 返信する
- 登山者が絶対に持ってはいけないキャリアソフトバンクプレゼンツって所が最高に草。奥多摩の生活道路ですらシグナルロストしてるのに、安曇野、八ヶ岳で入る訳がない
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:44 返信する
- 別にドローンで無くてもヘリで同じものを高出力でやれたのでは?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:44 返信する
-
> 山道から転げ落ちたはずみにスマホ壊れたり、電源が切れたらアウトでは……
どんな技術出て来ても最後は滑落して死亡してたらアウトではとか言い出しそう😅
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:45 返信する
-
>>16
なにが言いたいの?簡潔にまとめろや
政治体制に不満をぶつけたいようだが遭難者ひとりひとりの利益と政府の財源を結びつけるエビデンスを用意しなさい。
ごくわずかな想像力があれば、それがわかるはずなのに。
おじいちゃん早く寝ましょうねー
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:46 返信する
- 遭難する様な愚か者は救難ドローン飛ぶ前にスマホのバッテリー尽きてるよ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:46 返信する
-
>>24
え?w
お前さんはアレか
車なら全て一緒って人か
クレーン車も救急車もトラックも全部一緒な人か
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:46 返信する
-
あらかじめ遭難場所の予測できてる上での実験とか意味なさすぎて草
そら2分でみつかるだろ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:47 返信する
- デメリットよりメリットの方がデカそうだし良いんじゃね
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:47 返信する
-
>山道から転げ落ちたはずみにスマホ壊れたり、電源が切れたらアウトでは……
こういう話にこの手のこと言ってくる人ってボッチなんだろうなって思うわー
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:47 返信する
-
>>31
運用コスト
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:48 返信する
- 捜索する方ばかりに負担させずに登山者もデカイ懐中電灯や拡声器、発煙筒ぐらい持って行けよと思う
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:49 返信する
- コストは良いだろ負担させれば
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:49 返信する
- 遭難者の家族か遺族が自費で依頼するならいいんじゃね
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:49 返信する
-
>>36
おまえはあれか練習ですらできないことが本番でできると思ってるバカかな
出来もしないことより出来そうなことを実際できるか試すのが実験ってもんだぞ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:50 返信する
- 戦争にも使えそう
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:50 返信する
-
>>31
わざわざヘリで無くてもドローンでいいだろ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:51 返信する
-
>>41
ない袖は振れないってことはわからんの?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:51 返信する
-
>>23
携帯のGPSでも追跡しとけや
やるべき奴が仕事破棄してんだから無理やろ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:52 返信する
-
>>44
とっくに使ってるだろ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:52 返信する
-
>>44
使ってるがな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:52 返信する
-
>>36
遭難者「圏外の○○付近にいます!」
ドローン部隊「わかった!○○付近にドローンとばすから待ってろ!!!」
20秒後
ドローン部隊「圏内になって位置情報掴めました!」
バカな実験
こういうのはドローン飛ばすやつに予め位置からないようやらないと意味がない
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:53 返信する
-
>>50
草
さすがアホバンク
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:53 返信する
- そもそも登山しなければ遭難者でないわけで
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:55 返信する
-
>>36
正論で草
遭難者の位置をドローン操縦者にわからないよう完全ランダム化しないと意味なしな実験
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:55 返信する
-
>>36
どこで遭難が起こるか場所を当てる技術じゃねーし
要救助者がいるエリアを想定するのはルートやら時間逆算すればおおよそ解る
その広大なエリアの中からピンポイントで場所を特定できるのが凄いんだよ
人が褒められてるの見るとイライラしちゃうタイプ?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:55 返信する
-
なるほど、ドローンで捜索するんじゃなくて、ドローンを基地局にするのか
ありそうで無かった発想
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:55 返信する
-
>>35
ちゃんと説明もできてないのによく人に説教できるな ただ叩きたいだけの哀れな愚者
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:56 返信する
-
>>36
普通は遭難場所は予測できるんだが
どこの山に登って一日でどのくらい移動できるかなんて全部分かってんだぞ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:56 返信する
-
それ使用する度に利用料が税金からソフトバンクに支払われるのか?
遭難者の過失によっては請求しなきゃダメじゃね
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:56 返信する
- なお悪天候では使えないもよう
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:56 返信する
-
>>25
そんなアホな兵士君だけ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:57 返信する
-
>>54
正論パンチ食らったからってそんな長文書きながらイライラすんな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:57 返信する
-
>>57
できないから毎年遭難者がでて死者も出てんだろアホ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:59 返信する
-
>>44
ドローンも携帯電話も元々は軍事技術な
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:59 返信する
-
>>62
この山のどっかで遭難してるというのは遭難場所が分かってるってことだが
そこから先を見つけるのが至難の業ってのをこの技術で解決するって話だぞ
頭が悪すぎて何も理解できてないらしいなアホ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:59 返信する
-
>>46
生命保険に加入してから山に挑めよ馬鹿
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:59 返信する
-
>>30
他が技術使えば良いのにwwww
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:59 返信する
-
>>50
こうやって実験内容文字に起こすと杜撰な実験すぎて、持ち上げでるやつの頭の悪さがわかるよなあ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 10:59 返信する
-
>>18
子供や徘徊の心配のあるご老人にエアタグ持たせるといいかもな!
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:00 返信する
- 電池容量が命に係わる時代か
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:00 返信する
-
>>64
山の広さとドローンの電波範囲すら知らないバカw
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:00 返信する
-
>>14
用事もないのに山行って遭難だからなあ
海で例えるなら、海水浴場じゃなくて遠洋に一人乗りボートで泳ぎに行って遭難してるようなもんだし
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:01 返信する
-
実験ってそういうものだろ
最初は予め答え分かってる状態からスタートして、それが成功したら段階ごとに難易度上げる
最終的に実用化できれば成功ってなるだけだからな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:02 返信する
-
>>1
こうやって人助けの為の技術が上がることは良いけど
俺程度でもこれを軍事転用して敵の位置調べれるやんって思いついたわ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:02 返信する
- ドローン「爺か…このまま山に捨てとこう」
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:02 返信する
-
>>70
ちんちゃそれなw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:02 返信する
-
ん?これ携帯電話のバッテリーの残量が無かったり、
高山や雪山で気温が低すぎるとバッテリーが死ぬから場合によってはまったく機能しないよね???
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:03 返信する
-
>>76
あーあー聞こえなーい
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:04 返信する
- 山道から転げ落ちたはずみにスマホ壊れたり、電源が切れたらアウトでは……
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:04 返信する
-
>>76
使える状況下で発見率が飛躍的にながるって話なんだが
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:05 返信する
-
>>78
アウトじゃない状況なら助かるかもだろ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:05 返信する
- やっぱ戦争なんぞよりこういう使い方だよなー
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:06 返信する
- 更には登山者に携帯帯域の電波を出せるキーホルダーやネックレスのようなものを義務化すれば良さげ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:06 返信する
- ドローンで、Pさんを始末して、戦争終結とはならないのか?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:07 返信する
-
もう登山用のAirTagみたいなの作って
ドローンで受信できる様にすれば良いんでないの。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:07 返信する
-
>>79
だから「場合によっては」って書いたじゃん
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:07 返信する
-
>>81
いや、トップの暗殺に使えば、戦争は起きない。
もっとドローンの精度をよくすればいいだけ。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:07 返信する
-
30%で助かる可能性が50%に上がるかもしれないって感じだからな
飛行機飛ばすよりコスト安いなら結構良さそうだけどな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:08 返信する
-
>>56
えーw
そっかーそうだよね理解できない子だったね
こめんね?わからない子用に書かないとダメだったね
>電波を無線中継局の子機となるドローン
ここが重要
おもちゃのドローンはおもちゃなの
必要なのは無線中継機の機能なの
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:09 返信する
- 勝手に山登って遭難する輩ぐらい放置でいいだろ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:09 返信する
-
サーモグラフィを付けて飛ぶと思ったらそうでは無いのか
まぁサーモグラフィだと余計なモノまで写っちゃうから駄目か
テントの中のカップルとかいい迷惑
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:09 返信する
-
>>84
登山する奴には、必ず登山料を払わせて、それを渡すというふうに法整備すれば完璧だな。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:09 返信する
-
>>14
山で急に盲腸になったりすることもあるやん
あるいは落石があったとか
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:11 返信する
-
>>78
だからなんだよ。
スマホがアウトで助けられない人がいるなら
セーフな人も助けられるようにする必要はないと?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:11 返信する
-
低山ではキツくないか?
樹木や気流の影響あるし使える状況かなり限定されそう
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:11 返信する
-
>>76
滑落して意識無い上にバッテリーも切れてるみたいな状況以外の
生存率が飛躍的に上がるなら万々歳じゃないの。
捜索コストも劇的に低くなるし。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:11 返信する
- 登山しなければ解決じゃね?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:13 返信する
-
別にスマホじゃなくても良いんだよな
それこそネックレスみたいに救難用の登山グッズ作れば良いだけだし
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:13 返信する
-
これはいいな。
臨時に携帯の中継を設置するような感じなのね。
大人数の救助隊が何日も山を歩き回る労力が減るわな。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:13 返信する
- サーモカメラも搭載したら簡単に見つけられそう
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:14 返信する
-
>>91
そうそう。
救助時の費用も下がるし旅行保険みたいなものだと思えば。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:15 返信する
-
何かサーモグラフィをとか言ってる人が何人がいるけれど
あれは障害物あったら無意味よ
山で使っても木の温度測るだけ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:16 返信する
-
>>76
秋冬とか高山だと速攻バッテリー無くなるからなー
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:16 返信する
-
ソフバンはなんだかんだこういう事やるな
世界を見てる企業は違うんやな、まあ俺はあんま好きじゃない会社だけど
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:16 返信する
-
>>73
これ多分軍事技術の転用でしょ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:16 返信する
-
これは実用化されれば子どもの未解決行方不明事件も解決に1歩近づく可能性も見えてくるかも…。
今後に期待。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:17 返信する
- 入山時にスマートウォッチ装着義務づけたらいいんでは。ふもとにレンタルショップも置いてさ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:17 返信する
-
昔の成層圏プラットフォーム的なモノの縮小版か。
某国では5年くらい前に発表されてたアイデアだし有効だろう
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:18 返信する
-
これは頭いいなw
電波だから物陰で隠れてても反応あるだろうし
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:20 返信する
-
>>102
最低限の電波維持の為の携帯用発電機とか
太陽光発電シートとか装備すれば良いんでないの?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:22 返信する
- ドローンなんて使わなくても気で察知できるだろ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:22 返信する
-
>>13
そうなん?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:22 返信する
- 新技術…というか裏技
-
- 113 名前: 2023年06月09日 11:22 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:23 返信する
-
圏内にできる数キロの範囲まで絞るのに時間がかかりそう
親機の車の位置決定とかも
もちろん手段は多いに越したことはないけど
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:23 返信する
-
>>24
頭悪そう
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:24 返信する
-
>>45
新技術というけどドローン登場以前から可能だったのでは?という話
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:27 返信する
-
>>114
そもそもこれ技術的には親機すらいらない可能性。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:28 返信する
-
これはすごい
災害時にも役立つんじゃないか
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:28 返信する
-
スマホに遭難ビーコンみたいな機能無いんか
それを捜索ドローンに検知させる技術もやろうと思えばできるだろ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:30 返信する
-
>>67
実験ってそういうもんじゃね?
やってみて欠点を洗い出す
まったく使い物にならないかもしれんし、別な方法もみつかったり
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:32 返信する
- 軟銀たまに凄い
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:32 返信する
- 登山者には米軍とかが使ってるGPSチップ付タグ装着を義務化しろ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:34 返信する
- 登山させなきゃいいだろ。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:34 返信する
- SUGEEEEEEEEEEEEE!!!
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:36 返信する
-
悪天候言ってる人いるけど
どのみち悪天候ならヘリも飛ばせんしあんま関係ないよな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:37 返信する
-
>>1
山道から転げ落ちたはずみにスマホ壊れたり、電源が切れたらアウトでは……
頭悪そうだな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:41 返信する
-
あれなんて言うやつだっけ、夜間に乗り物の誘導とかに使う、赤く光る花火みたいなやつ
あれとか持ち込んだりしないの?
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:41 返信する
-
>>65
生命保険の金は用途自由だと思ってるバカかな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:42 返信する
- V3ホッパーを思い出した。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:44 返信する
-
SB
「レンタル使用料は1回につき100万円となります」
だったりして
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:46 返信する
- いまさら
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:46 返信する
-
>>126
山を転げた弾みに地球が真っ二つに割れるかもしれないし…
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:46 返信する
-
>>76
そんな当たり前のこといって可能性があがった良い話に水差すのは
あんたの性格が悪いことを証明してるだけだぞ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:49 返信する
-
>>88
頭硬いな
GPS関係なくドローンあれば上空から自分の位置確認出来るって話だろ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:51 返信する
-
凄いね。
俺の生きてきた通信革命時代もすごかったけど、今はドローンとAIだなあ。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:52 返信する
-
>>134
自分の位置確認できる高度どんくらいだと思ってんだろ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:53 返信する
-
消防用ドローン。カタログ スペックで耐風速12mくらい。
悪天候の中、飛ばすの怖い。 七掛けの8mなら飛ばすかな。
山に当たった風によるダウンバーストも有ろうから、
たぶん飛行時間は半分程度になるかもしれない。
赤外線サーモーセンサー捜索なんて、今現在は機体ロストが怖くて。
もう少し進歩してからかな。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:54 返信する
-
>>128
万が一の捜索費用を考えると
山岳保険に加入した方がええやろなあ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:56 返信する
-
>>134
山を上空からなら人が確認できると思ってるのは
はげ山でも想像してるのかな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:58 返信する
-
ステマ宣伝で報道してんじゃねえよボケ
まじで、ソフトバンクの時はよいしょばかりやるな。どんだけ北朝鮮系の工作が浸透してんだよ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 11:59 返信する
-
範囲数キロか
もうちょっと広いといいけどな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:04 返信する
-
>>60
いや、今のウクライナでも普通に戦場でSNS上げとるし、殺した敵兵のスマホから遺族に挑発メールしたりとかしとるから普通にみんな持ち込んでるやろ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:05 返信する
- ドローンとドローンの通信も繋ぐことができれば一時的に広範囲圏内とかできるんかな
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:08 返信する
- 日本は登山が好きな人が多いんだから、山小屋とアンテナ建てなよ。遭難するポイントなんてほとんど変わらないだろうし。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:12 返信する
-
中国製のドローンでしょ?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:13 返信する
- ソフバンってことで20秒は言うこと毎回盛り過ぎとしか
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:17 返信する
- おもいついた奴賢すぎやろ🥺
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:19 返信する
- 楽天モバイル「その手があったか!これで圏外問題解決出来る!」
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:20 返信する
-
おお すばらしいドローンの活用法だ!
これ似たような機器をヘリに積んだらもっと強電波で
はかどるかもしれない
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:21 返信する
- まあ、ソフトバンクなんか使ってるから圏外になるんやけどね
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:21 返信する
-
>風に左右されないドローンはいいかも!
え?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:23 返信する
-
>>73
スマホから位置特定は既にやってる定期
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:24 返信する
-
極端な例を出して必死に否定するヤツがいるけど
最初から100点の技術なんか稀だろうに・・・
本当に需要があれば掘り下げていけばいい訳で
探索範囲を絞り込みできるだけでも相当違うと思うぞ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:25 返信する
-
>>84
AirTagは相当近距離でないと通信しねえよ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:25 返信する
- スマホをビーコンとして使うのだな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:26 返信する
- そのドローンを各々の登山者が追随させれば自分自身が圏内になって自分で位置情報取得できるやん
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:26 返信する
-
>>139
でも実際 自分が遭難したらと考えると見つけてもらいやすい場所に
いるかマーキングするかするけどな まずは沢を探すけど
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:27 返信する
- ロシア兵もスマホを戦場だしてミサイル撃ち込まれてたりしてたよね
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:28 返信する
- これなら軽装で山に登っても安心だね
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:28 返信する
-
3キャリア合同でやらないと意味薄いんじゃ?
共通帯ってあるの?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:32 返信する
-
>>157
沢に向かっちゃうのはセオリーに反してると思います
迷ったら動かないか、尾根(上に)上るのがセオリーだと思います
山は街の灯りが下に見えるから向かうと谷に落ちて死にます
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:33 返信する
-
技術としては良いけどソフトバンクかあ
独占にならなきゃいいけど
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:35 返信する
-
へー、でもそれならもっと前から救助ヘリにそういう中継装置乗せて探索するとかいう技術開発すれば良かったのに
そうすりゃ位置情報特定して、そのままそのヘリで救助に向かえるし
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:39 返信する
- 登山エアプだけが喜ぶ記事😓
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:39 返信する
- 最初からアンテナ立てとけよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:40 返信する
-
>>161
教えてくれてありがとう。
まぁ 状況によるってことだな 装備品によるし 体が動くかもわからんし
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:41 返信する
-
>>160
記事嫁や、WiFiも吹いてるわ
でもな、ソフバン以外は圏内やw
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:43 返信する
-
山岳救助って有料じゃなかったっけ? 場合や自治体によるかもしれないけど
海遭難は無料で山遭難は多額の請求が来て 払えなくて首吊ったって聞いたことあるけど 都市伝説かな?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:50 返信する
-
ヘリ飛ばすよりよっぽど安くて早いな
山登る奴は予備のスマホとモバイルバッテリとかもってけ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:54 返信する
-
>>154
いや、airtagそのもの使えって事じゃなくて
ドローン探知のための登山用作れば良いんじゃって事。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:58 返信する
- これはすばらしい
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 12:58 返信する
-
>>168
金かかるいうてもしれてるで
普通の遭難やとそんな金で首つってどないすんねんってレベルや
ただ捜索日数が増えると当然費用もあがるわけで
分をわきまえずクッソ難易度高い山に入って、
よっぽどアホな遭難の仕方して、
何ヵ月もぶっ続けで捜索とかになったらエグイ金額になるかもしれん
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:01 返信する
- そもそも遭難するようなとこに行くな
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:02 返信する
-
> 山道から転げ落ちたはずみにスマホ壊れたり、電源が切れたらアウトでは……
こういうまぜっ返したいだけのアホが出てくるのなんで
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:03 返信する
- ソフバンが言うとなんか監視の方がメインで怖いって感じになるのはなぜかw
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:03 返信する
- いいんだけどアホが気軽にスマホ持っただけで登山しそうになるのがなぁ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:09 返信する
-
こういう
今ある材料と条件を組み合わせて最適解導き出してくる人好き
絶対料理とか上手いで
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:10 返信する
-
>>132
こんなん草
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:11 返信する
-
>>169
本音は登らないという選択をして欲しい
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:12 返信する
- 駄目だ!風が強くてドローンが飛ばせない! って映画でやりそう
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:16 返信する
- ドローンが電波飛ばして携帯に電波拾わせるってことか
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:22 返信する
-
>>60
無知すぎて可愛そう
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:26 返信する
-
登山での遭難は半分が道から外れてしまった場合
分かりやすい登山道が整備されてる山で遭難することは殆どない
素直に登山道にはっきりと目印になるロープを最後まで張って道を分かりやすくした方が未然に防げるんとちゃうか?
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:28 返信する
- ワイファイ積んだドローンの親機までの距離はどんくらい?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:40 返信する
- なるほど空中移動式中継局か車などの地上移動式はあったけどドローンで空中移動が可能になったのかコレは地上移動できない災害時や海上でも役に立つな出来たら気球型ドローンで長期空中移動が可能になるともっと便利になる
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:42 返信する
- ただ、そんなリスクのある場所に自分の意思で行く登山やらキャンプやらで遭難する連中は、そんな技術がある前提で山に行くのは辞めてな?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:43 返信する
-
>>10
整備された歩道を歩くのはハイキング。
踏み馴らされた登山道を歩くのはトレッキング。
道無き道を行くのが登山。
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:47 返信する
-
>>92
自分の想定するリスクが自力で解決出来ないと判断するなら辞めておくのが吉。
自然に挑む以上誰も助けてくれないし、死と隣り合わせなのは当たり前、山を舐めてはいけない。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:51 返信する
-
>>60
そのアホな兵士くんがロシアに沢山いたでしょ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 13:53 返信する
-
>>40
拡声器あれば怖いものなしだね!頭良い!
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 14:01 返信する
- 天候悪いときはどの道無理だけど
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 14:05 返信する
-
>>73
とっくに他の誰かが思いついて実用化済みだって事は思いつけないからお前は馬鹿なんやで
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 14:09 返信する
- 携帯持ってる要人狙い放題の危険な技術でもあるな
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 14:14 返信する
-
登山者がドローン飛ばして地形把握した方が早い
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 14:20 返信する
-
>>152
ていうかドローンで救助者探しと
その動画ネット晒し(警告の)はもう現場でしてるね
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 14:28 返信する
- でもヘリと同じで悪天候のときはどうにもならんね。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 14:36 返信する
-
そもそも登山するなよ
なんでこんな簡単に死ねる趣味を野放しにしてるのか理解に苦しむ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 14:58 返信する
- へー、そうなん
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:01 返信する
- ドコモもやって
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:06 返信する
- ソフトバンクのスマホってフル充電で何日何時間くらい動作するんだろ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:07 返信する
-
ヘリよりは出動しやすいだろうしいいだろうな
出来れば土砂災害や地震とかの時にも応用できるようにならんかな
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:09 返信する
-
>>116
ヘリだとこの技術で遭難者を発見した後、現場に辿り着くまでずっとホバリングし続けなきゃいけないからコストがかかりすぎるという理由で案の時点で却下されてたのかもしれない。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:12 返信する
- いや、放置していい法作れ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:14 返信する
-
バッテリー切れてないならいいな
熱感知とかはどうなんだ?
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:17 返信する
-
>>36
遭難場所から何メートル離れた地点にドローンが来た時点でスマホが圏内になって捜索者に情報が届いたとか、遭難してる場所によって感知にどれだけ誤差が出るとか、予測できてる上での実験でも様々なデータが取れると思う。
それらのデータをとった上で最適なドローン飛行経路を仮で数パターン設計して、そのテストで初めて遭難場所が分からない条件で実施して、最適な飛行経路を確立していくのでは?
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:19 返信する
- 気球で中継器を空にあげるのは昔から実験でやってたよな
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:21 返信する
-
>>76
遭難に備えて携帯の予備バッテリーと、高山や雪山に行く時はバッテリーの保護する対応をしましょうって登山ガイドに追加されるんじゃないかな
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:24 返信する
-
>>78
今こそG-SHOCKスマホが輝くということだな
電源切れた時のために充電バッテリーを用意しとけば完璧だな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:24 返信する
- 知らんけどAirTag持たせりゃええんちゃう?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:25 返信する
- 遭難する馬鹿なんてほっとけ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:28 返信する
- バッテリー開発急げや。人命救助が掛かっている。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:29 返信する
- ロシア兵がスマホで遊んでたら位置バレして爆撃されたみたいな話があったな
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:30 返信する
-
>>風に左右されないドローンはいいかも!
ドローンなんて風に弱すぎるやろ!ちょっと吹いただけでアウトや!
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:41 返信する
-
ソフトバンクに先越されてる他のキャリア情けないなぁ
やっぱ携帯会社の経営陣って悪徳のクソ無能しかいないんかな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 15:51 返信する
-
>>157
沢をさがすのがセオリーだなんてどこでそんな間違ったセオリー覚えたんだ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 16:12 返信する
-
新技術搭載で捜索費用が爆上がりや!
と思ったがこれだとヘリが要らなくなるから逆に安くなるのか?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 16:24 返信する
- どうでもいいわ、勝手に自分で山行って遭難するアホなんて放っておけよ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 16:27 返信する
-
この技術は素晴らしいものだけど
簡単に見つけてもらえるならって登山届を出さない人が増えたりしなきゃいいけど
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 16:39 返信する
- 山賊と追い剥ぎは初手スマホ破壊してくるようになるのかこっわ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 16:47 返信する
-
> ドローンを駆使する新技術
これ前から思ってたわ
イーロンあたりに言えば1日で実戦配備できそう
なんなら俺がシステム組んでやってもいいくらい
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 16:50 返信する
- AirTagを圏内にできるようにしたほうが使えそう
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 17:20 返信する
- とりあえず森林探索用ドローンの技術開発を進め、スマホなりスマートウォッチなりAirTagなりの発信用の端末の開発も進め、入山時に課金登録制にし管理も整えれば、未来の遭難探索の人員やコストは大幅に抑えられそうだな。発信機持たずに入山した者は流石にもう知らんでいいって事で
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 18:07 返信する
-
>>192
例えば小中高常にトップ、京大東大クラスの医学部でトップみたいな奴ならわかるんだけど
明らかにそれと比較ならん中卒高卒Fラン大レベルの奴が、自分より賢い上に更に専門としてるやつ相手にして
自分の方が優ってると思い込むバカ多いんだよな、昨今のネットの書き込みって。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 18:18 返信する
-
海では沈没してると水が電波遮断するから難しい
漂流ならバッテリーが生きてれば見つけられるかも
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 18:21 返信する
- 天才の発想すぎる
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 18:50 返信する
-
>風に左右されないドローンはいいかも!
民間のドローンは凄く風に左右されるぞw
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 18:53 返信する
-
遭難したら、いざという時のためにまずケータイの電源は切れってのは鉄則だろ?
だったら電波を拾えないから遭難時の行動の周知とかもっとやる必要あるんじゃないか。
捜索隊はドローンと大きな音声呼びかけで移動、それが聴こえたら遭難者はスマホの電源を入れろ、みたいな。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 19:05 返信する
-
>>16
山の天気を舐めてるだろ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 20:52 返信する
-
そもそも圏外になるような山中だと機内モードか電源オフにしてるやろ
電波入るような山なら遭難しても位置把握は難しくない
実効性イマイチやね
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 20:58 返信する
- ブライトリングのエマージェンシーでええやん
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 21:33 返信する
-
>>24
ビーコンを登山者が持つ様に推奨されてたけど普及せんかったし、
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 21:38 返信する
-
>>207
既に書いている。
雪山とかはスマホは服の中にいれて冷やさない様にするとか基本的な話で言われる。
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 21:41 返信する
-
>>97
電波発信機を大昔から登山者につけてって推奨されてあるよ。
スマホより携帯式のアンテナで雪に埋まってもわかるけど普及していないんだよな。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 21:42 返信する
-
>>119
あるよ、iPhoneなら標準搭載済み
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月09日 22:20 返信する
-
これ根曲がり竹を採る藪の中でも有効なんか?
地元にゃ毎年遭難者出てるからなぁ。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月10日 00:23 返信する
-
>>214
docomoとauは山でも圏内なので、ドローン飛ばさなくても位置分かる
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月10日 00:51 返信する
-
>>227
大多数の遭難者はそんな鉄則なんて理解してないド素人だからこの方法は有効
逆にその鉄則を理解してるレベルならもっと十分な装備をしているから問題ない
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月10日 01:28 返信する
- これは良い方法だね
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月10日 01:31 返信する
-
>>山道から転げ落ちたはずみにスマホ壊れたり、電源が切れたらアウトでは……
アウトじゃない奴は助かるんだよアホ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月10日 05:38 返信する
-
発見だけでもちろん救助行為は別です
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月10日 10:36 返信する
-
>山道から転げ落ちたはずみにスマホ壊れたり、電源が切れたらアウトでは……
ハイハイ、敢えて批判的な意見を述べるのカッコいいねぇ〜偉いねぇ〜
そんな貴方には立憲民主党や共産党がお似合いですよ!
要するに何の価値も無いクズって事です
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月10日 14:11 返信する
-
山登りする時にはスマホを持っていなくてもGPSを携帯義務にすれば救助が楽になるのか!
あの手の携帯GPSは服の中でも感知して貰えるよね?
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 18:58 返信する
- ちゃんとソフトバンク以外でもWiFiで対応するって書いてるやろ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。