
AI成果物が急増したことで「AI生成コンテンツをAIが学習するループ」が発生し「モデルの崩壊」が起きつつあると研究者が警告 - GIGAZINE
<記事によると>
AIを使用してコンテンツを作成・公開する人が増えていることで、新たな問題として「AIが生成したコンテンツがインターネット上にあふれ、それをAIが学習することで、重大な欠陥が生まれている」ということが研究者グループから指摘されています。
AIコンテンツによって学習データが崩壊していくメカニズムを、シュマイロフ氏は「データの偏り」によるものだと説明しています。シュマイロフ氏によると、人間によって生成された元データは世界をより公平に表している一方で、ジェネレーティブAIモデルは人気のあるデータを過剰に優先する傾向があり、あまり人気のないデータを誤解したり、誤って表現したりすることが多々あるとのこと。
「人間が作成したデータを10%トレーニングに含めれば、AIコンテンツを再帰的に用いたとしても、モデルの崩壊はそれほど早く発生しないと考えられます。しかし、早くはないものの、依然として崩壊は発生します」と語っています。
以下、全文を読む
<ネットの反応>
AIさんが生成した作品もデータとしてAIが参照するって事だからどんどんごちゃまぜになってしまうのかな
AIの近親相姦か…
オリジナルとAIの区別がつかなくなってオリジナルが激減したらなにか起きるとは思ってた
つまり、現状画像生成AIを崩壊に導いているのが、大量の絵をばら撒くAI絵師で、画像生成AIを健全に発展させていくためには、ネットにAI生成画像を無闇にアップさせない為の何らかの規制が必要となる訳だ。
皮肉な事に、AIの万能感に浸っていた人間が、AIの未来を最も阻害していたとはな。
AIの精度が段々下がっていくって前から言われてたよね
今のAIは失敗がわからないから全部正として学習する
劣化コピー🤔
これは心配してた
もっと言うと、質の低下ではなくAIの独自進化に入ったと見なすべき
結局AIはAIでしかないってわけだよ。うんうんうん
あれ、これって結構致命的な欠陥なのでは・・・
つまり人間による手描きイラストは必要だったってことか

AI同士で学習すればするほどモデル崩壊していくという…
なんとも皮肉だな

![]() | 龍が如く7外伝 名を消した男【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 配信 - PS5 発売日:2023-11-09 メーカー:セガ 価格:5940 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:11 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 勇者パーティを追い出された器用貧乏 〜パーティ事情で付与術士をやっていた剣士、万能へと至る〜(7) (シリウスコミックス) 発売日:2023-06-08 メーカー: 価格:660 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:01 返信する
-
スト6やってないけど引退します
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:01 返信する
- 学習内容人間が指定すればいいのでは?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:02 返信する
- あー言え、こー言え
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:03 返信する
- 過学習問題がある限り人の仕事は消えません
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:04 返信する
- AIの近親○○は言い得て妙やな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:04 返信する
- あー……いえ、ああ、いいえ違います
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:05 返信する
-
>>1
満員電車乗ってる奴は底辺
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:05 返信する
- 指とかデッサン狂ったのをAI絵師wがどんどんネットにアップしてるからな。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:05 返信する
-
ただの反AIの願望だろうな
もうすでに人のレベルなんか遥かに超えてるので、もう学習しなくても
手書き絵師なんて淘汰できる。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:05 返信する
-
これは学習データに対して評価点を付けられないからだろ
全部等価で学習してたらそりゃ崩壊もするわ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:05 返信する
- どうせAIの情報は重複して覚えないようにして解決するんでしょ?
-
- 12 名前: マッスルウィザードを継ぐ者 2023年06月14日 19:05 返信する
-
>>1
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:06 返信する
-
>>5
あっ、いえーそうやな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:06 返信する
- 中学理科のエンドウ豆の優性の法則的な現象?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:07 返信する
- なんか、表面だけ真似して時間が経つとともに朽ちていく人達に似ているね。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:07 返信する
-
いや普通に考えりゃわかるだろ
パクリ元の割合が少なくなったら絵盗み機も盗めないじゃん
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:07 返信する
- アキネーター化するんだ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:08 返信する
-
>>2
要は人間が常に貼りついて
基準からズレが酷くなるごとに再調整
(有害な学習を評価除外)しなきゃいけない
やっぱり人間は絶対に必要とする
しかも再調整には当然詳しい人でないと無理
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:08 返信する
-
>>1
AIにさん付けする気持ち悪さよ
頭おかしいだろ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:08 返信する
-
だから必要な情報や命令を入力する人間が必須なんだよ
漫画とかで集合知性たいなんてものが人間より優れた物扱いされているけど
実際に存在した場合こんな風に情報共有の繰り返しの末ぐちゃぐちゃのゴミにしかなれない
肉体によって個を持つ人間がこの命令を与えないときちんと機能しない
だからAIを使うには相応の能力や知識が無いとまともなものが作れない
-
- 21 名前: リチャードソンジリス 2023年06月14日 19:08 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:08 返信する
-
>>2
そんなの地道にやってたら手間すぎる
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:09 返信する
- 囲碁将棋とかってAI同士で人間の及ばないレベルまで超高速で行ったんじゃん
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:09 返信する
-
>>17
そうヤンケ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:10 返信する
- 贋作絵師は本物の絵師が書かないとコピーできないという事か
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:10 返信する
-
評価もさせず、濫造させんが為にただただ単純な学習ばかりさせたら
まあそうなるよなと
ぐぐるだけでは何も身に付かないのと似てる
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:10 返信する
-
>>9
お前の世界のAIはイラスト用だけなのかよオタク
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:11 返信する
-
>>21
食べたお便当貰おうか今日は教えて
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:11 返信する
-
>>4
無産は無産だったんだね…
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:11 返信する
-
>>21
でも、そのプレーリー推しは
プレーリー理解増進法案のステマなんだろ?😏
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:11 返信する
-
>>1
(´・ω・`)™人類は二種類いる
俺とお前らモブだ。
(´・ω・`)™お前らは作られたAIってことだ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:11 返信する
- 特定の絵師を集中学習→細かい破綻が生まれる→特定の絵師筆を折る→学習元が無くなるのでロンダリングを始める→AIガチャマンは絵が描けないので破綻に気づかない→破綻を学習しどんどん破綻する→手動で学習すればいいじゃん→手動でAIに読み込むブラック職業爆誕→AI絵師AIの奴隷になる
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:12 返信する
-
>>20
元記事読めとはいわんから、せめて引用してるところだけでも読めよ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:12 返信する
-
>>21
確かに可愛いな
あと徐々に暑くなると運動しづらくなるから
今のうちにやっとくんやぞ?
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:12 返信する
-
>>21
プレーリーよりクアッカワラビーの方が
可愛いのう☺️
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:12 返信する
-
>>21
IAになる日が来たら燃料は汚「お」便汁で良くなるね!
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:12 返信する
- AIの近親相〇はいい例え
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:13 返信する
-
>>23
明確にどれが正しい・間違っているって評価できるものなら重み付けするだけでいいけど
絵やら音楽やら小説やらは答えが幾らでもあるからその重み付けも難しいだろ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:13 返信する
-
>>23
そりゃルールきっちり決まってるようなのは破綻しようがないだろ
破綻したAIの生成をAIが学習して負のループするって話だから
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:13 返信する
-
学習元になると思うとこれからは絵描きもネットに気軽に出したくなくなるんやないか
人に見せなくなると描く気もなくなるんだよね
共倒れやで
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:13 返信する
- こんなもん出始めた頃から言われてたことじゃないか
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:14 返信する
-
なにいまさら
囲碁のAIにもあった問題だろ
そのうち解決しますよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:14 返信する
- AIタグを自主的に入れて再学習を防ぐしかないな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:14 返信する
-
だろうね
界隈でよく言われてる縮小再生産を高速で繰り返したらそうなるよ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:14 返信する
-
AI絵師と転売屋は絶滅すべきだな
泥棒だよこいつら
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:14 返信する
-
>>23
画像とか音声とかの生成物に正解とか勝敗が明確にあるんならそうなっただろうね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:14 返信する
-
>>23
囲碁将棋は勝敗の基準が明白だけど、絵は何が優れて何が劣っているかの基準があいまいだから、結局人間が「何が優れた絵か」を教えないといけないんだろうね
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:14 返信する
- つまり出来損ないを大量に投下してきたAIえしは生成物崩壊の実験台だったってこと?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:14 返信する
- ほら幅が狭いんだよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:15 返信する
-
>>21
ベッドの四脚の代わりに逆さまにした
プレーリーたちをセット!
プレリ頭のスプリングが利いて いい感じ👍
なんか鳴き声が聞こえるけど気にしない😜
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:15 返信する
- なにその暴走したAIの対処法みたいなやつ
-
- 52 名前: リチャードソンジリス 2023年06月14日 19:15 返信する
-
>>28
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 53 名前: リチャードソンジリス 2023年06月14日 19:15 返信する
-
>>30
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 54 名前: リチャードソンジリス 2023年06月14日 19:15 返信する
-
>>34
優しスギィ(≧Д≦)
-
- 55 名前: リチャードソンジリス 2023年06月14日 19:16 返信する
-
>>35
どっちも可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 56 名前: リチャードソンジリス 2023年06月14日 19:16 返信する
-
>>36
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:16 返信する
- 良し悪しのジャッジを人間が繰り返すだけで済む
-
- 58 名前: リチャードソンジリス 2023年06月14日 19:16 返信する
-
>>50
ひどスギィ(≧Д≦)
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:16 返信する
-
>>32
なんかさ思ったんだよ。何かこの数十年で色々進歩がさ凄いなって、これさ宇宙人がやっぱり人間に技術を教えてんだと思うしやっぱりいると思う
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:17 返信する
-
>>40
AI絵師って大体は漫画家になりたかったけど地道な努力からは逃げ続けてきた奴等の成れの果てなんだよな
こうしてクリエイターの足を引っ張れてさぞ本望だろうな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:17 返信する
- パイパン理論すなw
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:17 返信する
- AIに出力させただけで絵師を名乗ってる人達vsインターネットお絵描きマンの戦いはやく終われ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:17 返信する
-
>>36
Intel<呼んだ?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:17 返信する
- 基礎能力のないミジンコに道具を使わせるな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:18 返信する
-
AI自身の価値観ではなく人類を基準に考えるゆえの矛盾だな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:18 返信する
-
>>23
実写系なら超進化を遂げるかもな
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:18 返信する
-
>>57
(´・ω・`)™お前らは人間じゃありません、作られたAIです。
(´・ω・`)™自分がモブだと知らずに人間を自称するとはなんと可哀想なことだろう。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:19 返信する
- AIはアホなので宇宙の真理が42だって気づかないからな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:19 返信する
- どうせこれを解決する方法もすぐ見つかる
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:19 返信する
-
人間も過去からの積み重ねで学問や技術を進化させて言ってるわけだし
なにも不思議なことはないんじゃないの?それは欠陥とは言わないと思うけど
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:19 返信する
- AI絵師って言い方やめようぜくそダサい言い方にしてやれば辞めるよ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:19 返信する
-
>>21
キミの目の前のプレーリーが本物だと
いつから誤解していた?
実は全匹AI生成物なのだ!😎
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:20 返信する
- 結局、AIはオリジナルを創れるゼロイチ抽出はできないってことか。AIはトレースであり、トレースを模倣すればするほど、偽物が溢れる。結局、ホンモノを創れる人間が必要。皮肉だな。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:20 返信する
-
それなら何も問題ないじゃん
絵師はこれからも絵描いて、AIはそれ学習してwin-winやんけ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:20 返信する
-
>>47
美の感覚は流動的だからAIもその都度修正するしか方法がないだろ
そのスピードは人類の比じゃないからあんまり問題になるとは思えんな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:21 返信する
-
>>2
子供から初老まで、修正済み盛り済みしかうpされないアジアって、AIの世界では極細人間と幼児しかいないものとして真っ先に攻撃対象になりそう
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:21 返信する
-
AIは新しいアイデアを生み出さないからな。
それこそ人間とAIの役割分担という事になるやろ。
AIは人の手伝いをしてるのが一番ってことよ。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:21 返信する
-
>>73
ほんものが存在すると信じてるおまえも所詮にせものだな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:21 返信する
-
>>70
(´・ω・`)™お前らは人間じゃありません、作られたAIです。
(´・ω・`)™自分がモブと知らずに人間を語るとはなんと可哀想なことだろう。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:22 返信する
- ゴミAI作品を大量に作ってネットに上げ続けるBOTを沢山作ればAI壊れちゃうってコト?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:22 返信する
-
>>77
人間が新しいアイデアを生み出してる自体幻想よ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:22 返信する
-
>>62
今日も何もして無い1日が終る
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:22 返信する
-
>>21
♪意味は無いけれど ムシャクシャしたから
プレリを崖から突き落とす〜♪
デンデンデデンデン!
落ちた現場を上から覗くと 赤い花咲いてたw
ペケポン!
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:23 返信する
- 厳選が要るが上手い手描き厨ならAI絵師の養分として生かしておいても良いな
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:23 返信する
-
>>77
(´・ω・`)™お前らは作られたAIなので人間は僕1人ということになりますね。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:23 返信する
-
>>71
ぴこぴこ絵泥棒とかでいいよ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:23 返信する
-
>>80
量が増えれば価値が下がるのは自然の法則だ
AI登場するまえから萌え絵しか描けん連中はとうに底辺
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:24 返信する
-
>>9
反AIとかそういう立場の問題では無く、AIを更に発展させるために、AIの抱える問題点を明確にして対策を考えていく必要がある
AIの可能性を信じるなら、むしろこの問題から目を背けてはいけない
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:24 返信する
- AIが欲するイマジネーションが、必ずしも人が描く(イラストレーション)である必要はないだろ?衣服や建築物、動植物や昆虫、魚などからでも得られるのはまともな絵描きなら誰でも知ってる
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:24 返信する
-
AIて名前負けしてるじゃん
結局学習してるんじゃなくてデータ集めるだけのツール
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:25 返信する
-
>>9
というかアンチAI派のやつらがAI使って変なイラスト大量生産させて崩壊させようとしてるんだと思う
AI使えるやつらはこんなことしないから
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:25 返信する
- これが無限ループってやつですか?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:26 返信する
-
>>21
プレーリーを応援団にしたら掛け声はフレー
フレーリー!
なんつってな、ダハハハハハハ!😂😂😂
リチャード、笑い転げてるやん!🤣🤣🤣
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:26 返信する
-
>>88
進化のスピードが速すぎて人類の先を行っただけの話と思うが
単一の用途に特化してるものなら解決は難しくないだろ
-
- 95 名前: リチャードソンジリス 2023年06月14日 19:26 返信する
-
>>72
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:26 返信する
- 自分で絵を描ける人が、自分の絵だけをAIに学習させれば良いのでは
-
- 97 名前: リチャードソンジリス 2023年06月14日 19:27 返信する
-
>>83
ひどスギィ(≧Д≦)
-
- 98 名前: リチャードソンジリス 2023年06月14日 19:27 返信する
-
>>93
…(≧Д≦)
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:28 返信する
-
それはいつ起こるの?5年後?
その現象を見てみたいから早く起こって欲しいんだけど
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:28 返信する
-
>>7
人間がタダ働きしてくれるから安心しろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:28 返信する
- これは割と前から指摘してた人いたよね
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:28 返信する
- 今でさえAI絵ほとんど同じ顔してるよな
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:29 返信する
- 人が作り上げたものの上澄みを利用して、さらにその上澄みを使って生み出すんだからゲロまずいわな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:29 返信する
- 日韓通貨スワップ再開の可能性高まったっぽいな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:30 返信する
-
>>99
「いつ起こるの?」じゃなくて、起きないようにしないといけないんだよ!!
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:31 返信する
-
AIの学習元にされてるような所はトラップとして悪影響をもたらす絵を混ぜれば厄除けになるかな?
学習してしまった物を一部だけ削除するってのも難しいだろうし
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:32 返信する
- AIはものまねはするが、新しく生み出すことはできないってことだな。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:32 返信する
- そういうことにしたいやつの妄想だよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:32 返信する
- 絵師が喜んでるが、絵のごちゃまぜは問題ないよー
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:32 返信する
- AIのせいで情報発信しなくなった人も多いだろうしな
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:33 返信する
- そんなんちょっと触ったことあれば既に知っとるやろ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:34 返信する
- カルチャーファッカー
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:34 返信する
-
AIが悪い→✖️
AI絵師とか名乗る泥棒が悪い→⭕️
こうなんだがな
消えろよ害悪
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:35 返信する
-
人からパクってその人達のアイデンティティを奪い
その人達が潰れたら成り立たないって酷い話だなw
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:36 返信する
-
将棋ならまだ勝利という正解があるから学習効果が出るけど
芸術?には正解がないからな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:36 返信する
-
>>94
「AIがAIの生成したものを学習して劣化する」という問題は、イラストAIだけでは無く、他の用途のAIにも起こり得る普遍的な問題ではないだろうか?
イラストAIに限った話なら意外と簡単に解決するかもしれないけど、対処療法的なやり方で解決しても、AI全般の問題を解決した事にはならないと思う
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:37 返信する
-
>>106
既に人間にはわからないノイズをわざと混ぜる絵師は出ている
読み込んだAIは発狂するらしい
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:37 返信する
-
あと、そろそろAI精製技師の細かい精製術の差が
割と出始めてきている感じかする
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:38 返信する
-
ようするに一部トレースから全体トレースになっていくんだろ
つまり最強のAIはコピー機となる
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:39 返信する
-
>>81
希ではあるけど皆無ではない
諦めた人間からAIの奴隷と化す
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:40 返信する
-
ひろゆきがひろゆきで語っているようなものだな
ひろゆきはネット上で適当に拾ってきてドヤ顔で語る
それが間違いでも語る
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:40 返信する
- いやピクシブなんかAIの奇形絵以下の落書き死ぬほどあったぞ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:41 返信する
-
AI絵師の嫌いな所は他人の技術で成り立っているのに、
何故か自分が偉そうにして他人を馬鹿にしている所だな。
お前はコマンド打ち込んで生成してるだけだろ。
AI技術を作った訳でも元になる絵も描いてないのに、
なんで技術者面して偉そうにしてんだからクズが。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:41 返信する
- ChatGPTも嘘ばかり教えられてるせいか無茶苦茶になってきた
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:42 返信する
-
AIと人間は得意分野がそれぞれ違うから、「人間とAIが共同する」やり方が一番優れているんだよ
実際、チェスのせかいではコンピュータ参加可の大会を開催して、人間とAIのペアが最も優秀な成績を残しているんだ
AIが絵師の仕事を奪うなんて事は起こらず、AIと人間がそれぞれの得意分野で作業を分担していくようになるだけだよ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:43 返信する
-
>>117
SF好きなんだろうけどAIの学習方法からggり直した方が良いぞ
絵に対して人間が手作業でタグ付けした情報を学習するんだから、人間が気付かない仕込みなんて
無理、手が奇形になるのも、"正しい手"なんてタグ付け誰もしてなかったからだけの事
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:43 返信する
- 生物における近親交配みたいなものか
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:44 返信する
- 人口二次絵も、同じ顔、同じ塗の表現ばかりだしな。あれらは中華産だろうが
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:44 返信する
-
>>11
そもそも予想出来そうなのに生成画像にタグ付けして無かったのが理解出来ん
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:44 返信する
-
>>121
まさにそれだわw
ひろゆき自身が騙った嘘に自分が呑み込まれて
更にどんどん嘘がグレードアップする
終いには「ボクシングは実力で決まるけど格闘技は偶然関節技が決まったりするんですよ」
とか真顔で正反対の事を言う
典型的な過学習によるポンコツ例
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:44 返信する
- 喜んで食いつくだけの層からしてわかりきってた事では…?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:46 返信する
- 目が3つ4つになってもそれが多数だとそれを正として学習していくからな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:46 返信する
-
>>91
AI絵師に絵心がないだけやろ。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:46 返信する
-
まあずっとランダム学習させてたらそうなるだろうな
今は学習素材を選別させるのが主流だからそうならんと思うけどね
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:46 返信する
- つまりAIが独自の進化を始めて自我を獲得するわけですね
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:46 返信する
-
そらそうだわな……つかAIはAIで作られた絵を学習対象外に出来るようにワンクッション置くような措置が必要だとは思わなかったんだろうかね
(データ形式変えるとか、バイナリの中にソレと解る符丁を埋め込むとか)
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:48 返信する
- 教育が大事
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:48 返信する
-
>>3
くもの中から光がさして
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:48 返信する
-
>>8
突き詰めて煮詰まっていき
テヅルモヅルみたいな指の人類しか描かなくなる。
テヅルモヅルを知らない人は検索してね。食事中に見るものじゃないから注意。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:48 返信する
-
手描き絵師がタダで絵を提供してくれるし
それを学習させるから問題ないだろw
絵描きは承認要求の塊だから自ら餌を提供するのを止められない生き物w
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:49 返信する
-
人間も自然から学習して絵を描いて
その人間の描いた絵から学習して絵画として成熟させていったわけだしな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:49 返信する
-
>>133
そのAI絵師より絵心のない手描き絵師をディスってんの?
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:50 返信する
-
>>126
申し訳ないけど、そちらの方が「別冊日経サイエンス 人工知能」を読んだ方がいいと思う
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:50 返信する
-
AI混乱させたいなら奇形絵を奇形絵じゃないとして学習させなきゃダメよ
膨大な労力をかけて誰にも使って貰えんだけだがw
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:50 返信する
- 下手クソな絵しか描けないから手抜きのAI絵師に転向した奴はコレで淘汰されるな、よかったよかった🤗
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:50 返信する
-
>もっと言うと、質の低下ではなくAIの独自進化に入ったと見なすべき
否定はしないが人にとっておぞましいと感じる物をAIは素晴らしいと感じる可能性もある事を忘れてはならない。
AIには停止と喪失は理解出来ても痛みと死は理解出来ないだろうからな。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:51 返信する
-
マニエリスムからバロックあたりに陥ってるんだな
近代美術までもう少し?
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:51 返信する
-
もっといろんな絵を出力させられるんだろうけど
出力して選別するAI絵師様のセンスが微妙でどいつもこいつも同じような絵柄しか採用しないしな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:52 返信する
- まあ人間もネットの情報だけで勉強しても碌な人間にならないのは想像に難くない
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:52 返信する
-
>>74
描く速度が人間と全然ちゃう
AI絵は進歩速いからここ最近の絵に限定しても千枚の絵を一人のAI絵師がupしてる
AIが適当にネットで絵を拾って学習するとAI絵ばっか学習しちゃうんだ
ネットでうPする絵はAI絵と明記を義務化して学習するときはAI絵を除くと限定しないと自己模倣で行き詰まる
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:52 返信する
-
>>143
人工知能要素なんかこの話には出て来んぞ?
IF文ほどの融通すら効かんからな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:53 返信する
-
>>91
絵師煽りしてた人によってピンチになるとは皮肉な話だね
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:53 返信する
-
>>71
反芻絵かき。
オリジナルがご馳走でも反芻して又反芻してを繰り返したらただのげろ。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:54 返信する
-
AIに絵だけを学習させるのではなく
概念や物理法則などの知識も学習させていけば
崩壊ではなくオリジナリティに向かうんじゃないだろうか
-
- 155 名前: 2023年06月14日 19:54 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:54 返信する
- マジで近親相〇じゃん、グロすぎwww
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:55 返信する
-
>>9
何で淘汰したがるん?なんかされたの?
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:55 返信する
- AIも奇跡の血量守ってけ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:56 返信する
-
このまま行ったらどうなるか興味ある。
もっとAI画像読み込ませて❤️
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:57 返信する
-
>>8
絵師煽りしてた人が自分に帰ってくる、やっぱり謙虚にやるのが一番だね
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:57 返信する
-
AI絵もAIが進化してるんじゃなくイージーネガティブでプロントコピペを用意してるだけってバレてるからな
AIそのものは未だに馬鹿
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:57 返信する
-
>>147
AIならではのスピード感で
一気に現代美術かも。
だいぶやだ。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:57 返信する
-
妄想に近い話だな
チャットであれ絵であれ、品質の低いものは弾かれるんだからこれが成立するのは
AIの成果物が評価を受けず、前段階での学習も活かされずに再生成に組み込まれた場合だけだろう
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:58 返信する
-
AIの種類がまだ少ないからだろ
AIがAI作り出してからが本番
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:58 返信する
-
AIが作成したものかどうかは関係なく
質の高いデータで学習できるようにすれば解決すると思うよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:59 返信する
-
>>60
死なばもろともか、とことん迷惑な存在だなAI絵師
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 19:59 返信する
-
>>1
無限増殖する化け物が共食いを始めて崩壊する
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:00 返信する
-
nVIDIA株
空売り始まるな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:02 返信する
-
今みたいに人間99%、AI1%な環境だから成立できてるだけなのかもな
何も考えずにただただ全部学習させればいい環境だから
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:02 返信する
-
頭の悪い絵師さんたちに説明してあげると
ネット上に急増した指いっぱいついてるような絵も学習するからAI絵は指いっぱいついてる絵だらけになる!って言ってるわけ
これがアホなこと言ってるって分からんやつはだいぶヤバいと思う
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:02 返信する
- まさに劣化コピー
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:03 返信する
-
>>8
共食いした結果
しまいにゃ指なくなりそうやな
今でも指映そうとしないai絵ばかりやし
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:03 返信する
-
>>84
養分吸っても枯れた物しか出せない奴がいってもな。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:03 返信する
-
人間の絵を学習させる時でも
同じ絵柄を学習させ続けると過学習で似たような絵しか生成されなくなるからな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:05 返信する
-
>>123
今までの人生で何もなかったんだよ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:05 返信する
-
絵師は自分専用のAIを作って自分の元の絵は絶対ネットに出さなければ
ある程度の抑止になるんかなこれ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:05 返信する
-
知識のカニバリズムか
人間は、色々なものから情報を得て全く違うものを生み出すことができるけど
AIは類似の作品をみて「それっぽい」ものを作ることしかできないから
AIのデータがネット上にあふれかえると、そればっか真似してそこから抜け出せなくなるということか
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:07 返信する
-
つまり絵師()が顔真っ赤にしてユビガーユビガーって言ってるのはAIが次の学習でそれを低品質な生成物として排除するための養分にしかなってないんだよね
まだ一所懸命言ってる馬鹿いるけどw
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:07 返信する
- 具体的に説明するとAIが人の指を六本と間違えて描いたイラストをAIが参考にすると指が六本であると学習してしまい、不具合となる。って感じ。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:07 返信する
-
基本工場とかはAIが流行る前は細かい修正とか調整は人間の手でやってたからね
言い換えれば多少なりとも人間の手がどうしても必要になる事が多い
それを全部AIでやると微々たるミスがどんどん増して大きなミスに広がる
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:08 返信する
-
反AIの人たちって未だにAIがネット上の全ての画像を収集して学習してると思ってんのかよ…
勝ち誇ってるアホが多すぎてワロタ…
いやリテラシー低すぎてわろえないが…
完全に反ワク系の人たちと同じ系統に人間と化してきている…
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:08 返信する
-
>>140
泥棒の開き直りにしか聞こえんな
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:09 返信する
-
>>177
出たばっかのAI技術がこれからも今のまま何の進歩もしないことを前提としてる時点で
AIが気に入らない頭の悪い人たちが言ってるだけにしか思えんな
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:10 返信する
-
>>178
AIないと何もない奴がイキッテら
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:11 返信する
-
>>181
学習元提示しろって言われたらできんの?
まずは泥棒やめてから口を開いて欲しいのだが
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:11 返信する
-
そもそも人間によって生成された元データは世界をより公平に表しているというのが間違ってて、人間が持つバイアスも以前から問題視されている。
例えば、二次元イラストにおける人間はほとんどが若い女性だ。
どうせラベリングとかを行わないといけないんだし、データ収集段階で気を付けるしかないだろ。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:11 返信する
- google検索が使い物にならなくなった現象と似た様なもん?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:11 返信する
-
>>181
リテラシー低いのは、煽りや嫌がらせに使ってる君たちだよ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:12 返信する
-
>>1
過学習だろ。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:14 返信する
-
今のAI絵が人間の骨格を理解してないのががっかりした
身体がぐにゃってしてたり指減ってたり、ただ表面なぞってるだけなんだなって
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:15 返信する
- 過学習を写真とかでやるとその顔しか出てこなくて変化がなくなってくるからな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:16 返信する
- 不気味の谷。リョウコ。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:16 返信する
-
>>91
陰謀論とか好きそう
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:17 返信する
-
>>181
AIの弊害ってこういうリテラシーのない引きこもりのことだろ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:17 返信する
-
調べてみました!いかがでしたか?
のループでネット情報がゴミ化したのと似てるな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:17 返信する
-
AIで楽しかったのって素手ラーメンの頃だけだったな
もうオワコン
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:18 返信する
- ば著作権無視してるAIには崩壊した絵をでたらめなタイトルでネットにばらまくAI妨害AIがあればいいんだね
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:18 返信する
-
>>183
AIないとなんの取り柄もないから頑張ってももらわんとな
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:18 返信する
-
だって素体から組み上げてないんだもん
ソースの大多数が加工済のマスピ絵で、それをミキサーにかけてる
すると属性てんこ盛りの生体濃縮が発生する
これがAI絵の直感的なキモさの正体
再帰による自己崩壊は当然で、ライブラリの定期的な生理が不可欠
実用的と言えるか?
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:20 返信する
-
>>60
その癖自分たちもクリエイターだって勘違いしてイキってるからまじで気持ち悪いんよね
お前らがやってるのはただの荒らし行為なのに
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:20 返信する
-
手描き絵師が絶滅したらこうなるだろうけど現状大丈夫そうだし、ごくごく一部のAI使いも手直しとかしてるっぽいしな
手描きもAIもしない人間からすると上手く共存して神絵産んでくれって思うんだがね
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:20 返信する
-
>>140
何もない自分と同じ所まで落ちてほしいんだな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:22 返信する
-
>>71
最近はもうAI絵師そのものが蔑称になってるしいいんじゃね笑
強いていうならガチャガチャ師
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:22 返信する
-
>>123
人生初めてのチャンスが来たんではしゃいでるんだよ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:23 返信する
- PCが勝手の増殖させてるわけじゃないんだから欠陥のある絵は人間が間引いてるだろ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:23 返信する
-
>>183
使ってる人が進歩しないと意味ないよ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:24 返信する
- SFに出てくるコンピュータの様に3つくらいに分けて生成させた方が上手くいきそうよね
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:24 返信する
- 人間と同じじゃん結局
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:25 返信する
- これなのにAI無産さんは絵師煽ってたの?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:25 返信する
- うそはうそであると見抜ける知能がないとインターネットを使うのは難しいよね。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:25 返信する
-
>>84
劣化コピーの粗悪品製造師さんは言うことがちがうな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:27 返信する
-
AI使ってる奴って大体元絵描きだろ、それもクソザコの
絵描かない人間からしたら例え労力がかからんとしても絵とかどうでもええわ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:27 返信する
-
>>165
逆や
質の高いものばかり学習させると均質化するんや
いたる絵みたいなのは学習せずはじいちゃうからな
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:28 返信する
-
これも学習方法や条件付けでいくらでも解決できる話だしな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:28 返信する
- 今のAIって膨大な過去データを再構築するだけだから人工知能じゃなくて人工膨大データ編集機能でしかないと思う
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:28 返信する
- 同じような絵に見えてもAIが出した絵と人の描いた絵で特徴量比較すると明確に違いでるみたいだしそりゃモデル壊れてくだろうね
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:29 返信する
-
これは…失敗していく部下の成長の過程だと推測する。
後に恐ろしい方向に行かないことを…
( 人˘ω˘ )
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:29 返信する
- AI絵がやたら飽きるのってつまりこういう事よ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:30 返信する
-
日本人にAIは早すぎるんだ 俺達はアナログと向き合うべき
AIは米国と中国に任せてしまえ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:30 返信する
-
まあこれはAIプログラムのアップデートでそのうち解消しそうな気がする
なにせほぼ手書きの絵だけから学習してた半年前より
AIの画像からも学習が進んでる今のほうが遥かに画力が高いからな
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:30 返信する
-
記事を読んでない・理解出来てない人向け。
>人間によって生成された元データは世界をより公平に表している一方で、ジェネレーティブAIモデルは人気のあるデータを過剰に優先する傾向があり、あまり人気のないデータを誤解したり、誤って表現したりすることが多々あるとのこと。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:31 返信する
-
>>219
それで市場をごっそり取られた後から渋々AIを使い始める恒例の日本人ムーブ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:31 返信する
-
天才や美形から盗み続けてその人に迷惑かけ続けるカスという末路
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:33 返信する
- AI側の進化を度外視してるやん
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:34 返信する
-
>>218
絵って「これ手描きで描いたのかよスゲー!」って所が感動の大半だったから
そこが消失した時点で未来はお察しじゃね?
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:34 返信する
-
>>215
ネットに上がってる絵を見て、これAI生成だなって分かるなら
それはもうAI絵に個性が有るということの証明だ。
-
- 227 名前: 2023年06月14日 20:35 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 228 名前: 2023年06月14日 20:35 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:35 返信する
-
>>225
普通の人は美麗な絵自体に感動していて
それがAIでも同じように感動できるんだよ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:36 返信する
- 情報を扱う文章を扱うブログとかニュースサイトなども、AI検索で人がこなくなったらなくなっていってAIが新しい情報を学習する場所じたいがなくなるよな〜
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:36 返信する
-
>>226
AI絵否定派が人格崩壊するようなこと言うんじゃない!
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:37 返信する
- 初期の頃からこうなるとは言われてたけどもっと未来の問題って感じだったのにもうここまで来てんのか…
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:37 返信する
-
>>228
悪意てんこもりの文だが間違ってないのがなんとも。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:37 返信する
-
>>227
自演して自分自身に返信するようなカスが偉そうにするな
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:38 返信する
- まとめサイトのソースがまとめサイト
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:39 返信する
-
>>2
データセットの問題だしね。わざわざAI生成物をトレーニングデーターに入れなきゃいいだけ。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:39 返信する
-
調子に乗るからだ、お前が基礎がなっとらん!
とAIを叱る段階に入っただけ
問題を克服するのも人間という皮肉な事になりそうだけど
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:42 返信する
-
もう既にリリース初期段階にこの答えにたどり着いていた奴コメ欄にもいたやん
アイツやるなぁ!この研究者(?)とタメ張れるぜ!
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:48 返信する
- AI絵師とかいう誰にも望まれない存在
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:50 返信する
-
いわゆるハンコ絵か
なんか絵柄変えられるよ?とかイキってるバカ居るけどどうなの?
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:50 返信する
- せっせとAI生成物を判別してくれる間抜けがいるんだから、それを除いて学習させるだけで終わる話だろ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:51 返信する
-
>>226
言い方だけだな
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:52 返信する
-
>>229
だからすぐ飽きるっつってんの?
理解してないならレスすんな
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:52 返信する
-
>>222
市場って何??
具体的にお願いします
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:53 返信する
-
>>220
この記事理解出来てない馬鹿
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:53 返信する
-
>>228
韓国中国は何もこだわりないから数は大量に出せる
それがそのままAI絵として反映されてる
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:55 返信する
- なんか曖昧な未来はもっと凄くなるって思ってる奴は本当に頭悪い
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:55 返信する
-
AIは学習してねえんだよ
単純に画像素材を取集しているだけだから崩壊するんだよ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:56 返信する
-
>>9
とりあえず煽る
一貫した態度ですね
これからも頑張れよ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:56 返信する
-
結局人間の手が入らないとどうにもならないってのが証明された案件だな
良し悪しの最終判断はAIにはできない。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:57 返信する
-
>>229
違う
黒板アートとかスーパーリアリズムとか超絶技巧の画力は
人が手で書いてるからすげーってなった
AIは誰でも出来るのでそこにスゴイはない
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:57 返信する
-
>>11
いやだからここのアホが言う進化ってのが学習でしかなし得ないんだから
新たな素材がAIである以上結果は見ての通りだろ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:58 返信する
-
>>20
頭が悪いから長くなってるんだぞ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:59 返信する
-
>>237
>問題を克服するのも人間という皮肉な事になりそうだけど
AIに人間をベースにした倫理・思考・判断力等を要求している限り永遠に変わらんよ。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:59 返信する
-
>>60
何の為の人生なんだろうな
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 20:59 返信する
-
>>238
というか基本的に大衆はクソ遅いんだよ。専門家すら遅い。まとめのコメのアイデアなんて表層でしかない。現場や個人単位のアイデアはもっと先を行ってる
あえて発信してないAIの展望や改善出来るアイデア、阿呆な主張に反論出来てもしないとかザラ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:00 返信する
-
>>70
笑
鏡見ろ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:01 返信する
-
ハプスブルクAIになったか
早かったな
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:01 返信する
-
>>80
そうだけど
生身の人間が既ににそうと知らずやってんのが滑稽だって話よ
bot以下に自ら進む無能人間
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:02 返信する
-
>>1 つかAI利用考えてる企業はこれを読め 必読
>Natureに掲載されるビジュアルコンテンツを作成するアーティスト・映像制作者・イラストレーター・写真家は、提出する作品が「AIを使用して生成されたもの」あるいは「AIを使用して作成されたものに手を加えたもの」ではないことを確認することが求められます。
この旨は以下のページにもまとめられています。Natureは「法的に許容される方法で画像を作成した当社と契約関係にある代理店から入手した画像あるいはアートは例外です」「このポリシーのその他の例外には、特にAIに関する記事で直接参照されている画像や動画が含まれており、ケースバイケースで審査されます」とし、ジェネレーティブAIツールを用いて作成された画像でも掲載可能となるケースがあるとも説明しています。
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:02 返信する
-
>>84
友達と遊べよお前は
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:03 返信する
-
>>1
>NatureはジェネレーティブAIが生成したコンテンツの利用を禁止する理由について、「結局のところ、それは誠実さの問題です。出版プロセスは科学と芸術の両方に関する限り、誠実さへの共通の取り組みによって支えられています。これには透明性も含まれます。研究者・編集者・出版社として、我々はデータと画像のソースを知り、それらが正確かつ真実であることを検証できるようにする必要があります。既存のジェネレーティブAIツールではそのような検証を行うためのソースへのアクセスが提供されていません」と言及。
さらに、既存の著作物が使用または引用される場合には帰属表示する必要があります。これは科学と芸術における中枢原則であるのに対して、「ジェネレーティブAIツールはこの原則に適合しない」とNatureは指摘しました。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:03 返信する
-
>>1
>また、個人が特定できる場合、あるいはアーティストやイラストレーターの知的財産が関与する場合、当事者から同意と許可を得る必要があります。しかし、一般的なジェネレーティブAIツールの場合、この同意と許可のプロセスにおいても問題が生じる可能性があるとNatureは指摘しています。
上記の3点はいずれも「ジェネレーティブAIがソースを特定する努力が全く行われていない画像を利用してトレーニングされている」ために生じる問題です。
Natureは「著作権で保護されているはずの作品が、適切な許可なしにジェネレーティブAIのトレーニングに日常的に利用されており、場合によっては人々のプライバシーを侵害しているケースもあります」「プライバシーへの懸念に加え、ディープフェイクが簡単に作成できてしまうという点も偽情報の拡散を加速させます」と述べ、ジェネレーティブAIの抱える問題点を指摘しています。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:03 返信する
-
同族間で血縁を繰り返すと遺伝子異常が発生することに似てるな
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:04 返信する
-
>>126
いやお前だよ
ちゃんと勉強しろ
マジで本当に分かってないのがバレる文章書いてるから
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:04 返信する
-
画一化に向かうのが良いジャンルとそうでもないのがある
将棋や囲碁は最適解だけを至上とするわけだからいいんだけどね
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:05 返信する
-
それはそうとして指をまともに描けるようにしてくれ
そこそこ骨折した手で妥協するのはもうイヤ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:05 返信する
-
>>121
別にひろゆきとして語らず同じテイストの発言するキャラクターを100体作ってひろゆきの存在価値薄れさせるのが面白いと思うんだよな
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:05 返信する
-
>>60
寧ろ学業とかの真っ当な努力をしてたから漫画描きみたいな水物に費やす時間が無かったんだと
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:07 返信する
-
>>140
記事も読まずに今日も頑張って煽るぞ
書き込み頑張ったから何も無い1日じゃない
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:07 返信する
-
面白いなあ
ライフサイクルと同じじゃん
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:08 返信する
-
>>145
これこれ
諦めた人間にいつまでもお金払う奴なんか居ないもんな
むしろ取り返しのつかない所に行ってから客0になってほしい
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:08 返信する
-
>>78
ゴッホ、モネ、ミケランジェロ、岡本太郎、草間彌生、夏目漱石、太宰治、バンクシー。唯一無二だ。彼らのトレースは生まれるが、彼らは生まれない。花びらは散っても、花は散らない。花になれないなら、偽物だよ。
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:09 返信する
-
某怪文書生成コンテンツでは自己進化と受け止められてるけどな
絵は現状人力の劣化だわ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:09 返信する
-
なんか極論持ち出してアホな事言ってんなって感じ
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:09 返信する
-
色んな絵柄描けるよ
じゃあ金にならない絵柄を誰がやるの?
ここら辺の初歩的なことも理解してない馬鹿
働かないとそんなこともわからず偉そうに書き込んでしまうんだよ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:10 返信する
-
>>265
そいつじゃないけど日経って画像生成AIのタグ付けの仕組みの解説してるの?
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:11 返信する
-
>>5
勝手に自滅してるの草
AIだけで金儲けしようとしてるガイジが淘汰されるのは必然
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:11 返信する
-
>>224
使う人が進歩しないことにはAIもお手上げだよ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:11 返信する
-
>>256
ホント初期のAI絵界隈は希望持ったアイデア持った人達が居たのに、絵師煽りたいアホとか乞食が殺到してその人達は去ったからな
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:12 返信する
-
>>251>違う黒板アートとかスーパーリアリズムとか超絶技巧の画力は人が手で書いてるからすげーってなったAIは誰でも出来るのでそこにスゴイはない
じゃあ、プロの風景カメラマンが、他人の作った建物を無許可で撮影したり
勝手に発生した自然現象を、カメラのボタンを押すだけの作業しかしてないし、
お前が言うように、「誰でも出来る作業」だから、風景カメラマンは無価値って事でいいな?
お前が自分で言い出したんだからな?
【誰でも出来るのでそこにスゴイはない】
という名言は
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:13 返信する
-
>>276
盗みに入る家を選ぶ泥棒みたいだな
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:14 返信する
-
>>251
それは絵の中でも特殊なジャンルでは…
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:14 返信する
-
>>2
しかしそうなると、AIのイラストは人間の絵師のエコーでしかないということが決定的になるから
学習させるには元となるイラストを描いた絵師本人の了解を取り付ける必要があることにならんか?
また、そうなると絵師は料金を受取っても良いことにならんか?
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:14 返信する
-
>>239
無残にとっては最初で最後の希望なんだよな
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:14 返信する
-
>>273
ピカソを入れなかったお前は分かってるな
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:17 返信する
-
>>165
質って何?
いくら馬鹿でももっと考えろよ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:17 返信する
-
>>281
その発言はプロのカメラマンの技術を馬鹿にし過ぎではなかろうか
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:18 返信する
-
>>183
進歩進歩ってAIのどこの部分が進歩してんのか説明してよ?
お前みたいな単に過去のスピードをそのまま未来に置き換えて語るアホってなんなの?
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:20 返信する
- AI絵万歳の奴らが別にAI絵に金を落としてない時点で
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:20 返信する
- ここで言う崩壊って、「人間の絵師が萌え絵ばかり学習するから劇画が無くなった」みたいな話でしょ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:21 返信する
-
>>1
とりあえず福本はさっさとAI導入しろ
あとONEも
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:22 返信する
-
>>276
まあ盗むなら金になりそうな物盗むよな
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:22 返信する
- AIの優勢遺伝
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:22 返信する
- AI乞食と中韓イナゴの思考は 似てるね
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:23 返信する
-
>>291
もっと窮屈な感じかな
萌え絵の中の更に同じ絵柄だけみたいな
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:24 返信する
-
>>220
このバカちんが
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:24 返信する
-
>>295
まぁ日本市場壊して我が国のって考えの人は居るだろうね
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:24 返信する
-
>>252
でもeasynegativeみたいに粗悪品を学習させるて反面教師にするという遣り方もあるしな
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:25 返信する
-
人形使いも言ってただろすぐAI同士が補完し合って多様性が生まれなくなるって
SF作家が40年前に予想してたことを何を今更…
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:26 返信する
-
>>226
AI絵作ってもらってるけど劣化としか思わないぞ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:26 返信する
-
正直もうちょっと凄いと思ってたよね
残念
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:27 返信する
-
売れ線ばかり描こうとするロジックに欠陥がある
ストックの大半が死にデータ化し、キモさのエッジが研ぎ澄まされるw
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:30 返信する
-
手がバグってたりキメラなAIイラストを正解として学習することになるんだから当然
なんの能力もないこじきAI絵師()におもちゃを与えるのが早すぎたせいでこじきに食い潰される
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:33 返信する
- センスない奴が入力出力繰り返すほどAIは馬鹿になるってことか
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:33 返信する
-
そろそろAI美女はw
「AI子さん」ww
ひとりでいいんじゃないかなぁwww
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:36 返信する
-
>>302
でもこれ、AIだけが無能な訳では無く
人間が持ってる弱点が多数あり、
それを受け継ぐAIではその弱点を矯正できないって要素が大きい
言葉を変えると人間だってAIみたいな状態にはなり得る事を暗示している
特に単一指標を絶対的な物差しにする組織は
この過剰学習したAIみたいな事をして衰退していく
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:37 返信する
-
>>283
論点に対して実際の反応込みでイメージしやすそうな例なだけで漫画家の絵でも同じだよね。ベルセルクとか釣りキチ三平とかあれが誰でも出来る事ならこの人凄い感はなくなる。パソコンやスマホで文字打ててこの人すげー天才かとはならないから
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:40 返信する
-
>>299
それも学習である以上結果は全く一緒
やりすぎると不適切なマイナス学習が増えて精度が落ちる
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:40 返信する
- 問題さえ分かっていればいづれ解決するのは時間の問題かもね
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:42 返信する
-
AIインブリードによる奇形絵の大量発生
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:42 返信する
-
>>310
この何もかも他人任せなとこがAIキッズって感じだな
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:47 返信する
- 知ってた
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:48 返信する
-
>>308
いや、そもそも「この人すげー」じゃなくて「この漫画面白れー」としか思ってないんだわ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:54 返信する
-
>>1
SNS『Twitter』で6月14日、「ニンダイ」のキーワードがトレンド入りしていますが(記事執筆現在)、これは任天堂の偽アカウントによる悪質な投稿が原因です。注意してください。
偽アカウントが『Nintendo Direct』の嘘告知
問題の投稿は6月13日の23時前後に「任天堂株式会社」を名乗るTwitterアカウントが行ったもので、「『Nintendo Direct』を6月15日木曜日の朝7時から放送する」といった内容でした。
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:54 返信する
-
まあ手軽な解決策が無い以上
我々が期待できるのは数学者、統計学者、データ科学者などによる
より劣化しにくい・・・言い換えると予測で間違えにくい(一般化しやすい、と言う)
新しい運用手法を研究してもらうしかない
そしておそらく急激な改善策は10年20年では出ないだろう
抜本的なブレークスルーには過剰学習を正しく検知して自分から不要な学習箇所を適切に除くこれまでにない極めて高度な知性を求められる
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 21:56 返信する
- Chatgptで生成した嘘もchatgptが学んでどんどん増幅してそう
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:00 返信する
-
>>314
お前みたいなのが少ないのはAI絵がハイレベルな手描きに対して明らかに評価されてないことで数値化されてるし、漫画家に対してすげーという感想を抱くことは普通に今までも散々語られてきた話題だから
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:00 返信する
-
今の合成キメラ式AIのままならコピーしか存在しなくなって頭打ちになるな
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:01 返信する
- 適切に学習させたモデルに価値がでる。それだけのこと。
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:02 返信する
-
>>310
誰ががやってくれる、ボクは楽な美味しいとこだけしゃぶりたい
問題解決は他人がやる、何があってもボクは悪くない
タダノリAI厨のゴミクズらしい思考
他責観念、自己問題解決能力皆無
カイジに出てくるクズみたい
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:02 返信する
-
まあ絵師様の仕事が激減することに変わりはないがな
食わせる餌吟味すりゃいいだけだし
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:04 返信する
-
AIの出した小さな誤りが、繰り返し学習されて、
それが正解だと見なされてしまうんだな。
まぁ、誤った情報なんて人間側も出し続けてるがな。
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:06 返信する
- 攻殻機動隊のゴーストダビングと一緒だな
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:06 返信する
- おもしろいくらい他力本願寺ww
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:07 返信する
-
>>323
その通りだと思う
実は一つの指標にばっかり執着してる人間組織だと
普通にAI学習と同じ罠に嵌ってる
ただ人間は複数の指標や別角度からの価値評価も試みるので
どんどん予測とズレたり歪んでいくと「あれ?おかしいな」と気づけるが
現時点のAI学習だと仕組み上どうやっても気づけない
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:07 返信する
-
>>302
方向性を勘違いした馬鹿が多かっただけ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:08 返信する
-
なんか問題あるのか?とおもって読んでたら
AI特有のズレた解釈を正しい解釈として再学習するから
精度がどんどん下がるって話なのか…難しい問題だな
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:08 返信する
- 出力師!
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:09 返信する
- いちゃもんつけるだけのやつが暴れてんな。他力本願よりも人の足を積極的に引っ張るやつが最底辺な
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:09 返信する
- 結局のところ、AIがAI生成物と分かるようにタグ付けをするのが正解回答ってことになりそうだよな
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:11 返信する
- AIに変な絵を描かせるために背景にいつも半透明のおっさん仕込んでる絵師さんとかいたけど、ああいうのは実を結んだのかな
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:11 返信する
-
ここでもう一度AIとは何なのか理解しろ
出だしの頃にコレはいわゆるAIじゃないと言っても馬鹿は理解してなかった
それどころか、この進化のスピード見てみろ!未来は凄いことなるぞ!とか見当はずれな事を豪語する始末
そいつらは何にも関わり合いのないモブなんだけど
邪魔だけはするからな
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:12 返信する
-
>>330
AI絵師最低だな
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:12 返信する
-
>>333
実際のところ分岐の多いマクロみたいなもんだからなぁ
規模こそ違うからそう呼ばれてないだけで
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:12 返信する
-
Adobeがさっさと次のステージ行ったからな
馬鹿喜ばせるだけになったこのソフト開発者は何を思うんだろうな
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:13 返信する
-
>>330
別に引っ張って無いぞw
馬鹿でアホな底辺無能が勝手に墓穴掘ってんな〜ゲラゲラ
と指差して笑ってんやで🫵
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:14 返信する
-
>>337
お絵描きなんかやめて
AIに仕事奪われる前に転職活動しとけよ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:14 返信する
-
>>226
絵柄というより特徴のあるデータのパターンという名の個性、だろな。ウイルス検知に近い調べ方じゃね。
人の目で見て、に関しては人にまかせるべー。
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:16 返信する
- 結果だけを求めていると次第にやる気も失せていくとアバッキオにポリ公も言ってたゾ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:17 返信する
-
>>303
AIは性欲がない
良い絵と悪い絵はAIには同等なんや
囲碁や将棋は勝利というゴールがあるから自己進化出来るが性癖の上下は自分で決められない
だからバズる絵が良い絵なんだろうなあと推測してバズってるAI絵から自己模倣してしまう
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:17 返信する
-
>>330
足引っ張るゴミ底辺はAI壊死自身では?w
ほら、モラルハザードで規制推進させてんじゃん
馬鹿じゃね
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:18 返信する
-
>>267
wakame74法や、プロンプト末尾にワカメを74個投入するんや
プロンプト容量に空きがあるとその分無駄な試行を繰り返すので、指の重なりや曲がり曲線のデータが何十にも上書きされ続けて破綻する
なので意味の無い、プロンプトとして機能しない文字を入れて容量を圧迫し、試行回数を抑えて破綻を回避する方法や
BREAK構文に「,」を入れて75トークン消費させるのは「無意味なコマンド→結果再抽選」を75回繰り返すが
wakameは「コマンドが意味不明→結果保留」x74回となる訳よ、ワカメじゃなくてプロンプトと認識されない文字列ならイケるっぽいんやが…
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:21 返信する
-
>>338
違うぞ絵描きがAI使って、チート大好きノンスキルのゴミが仕事探しするんだぞ
馬鹿な不労所得は諦めて心入れ替えろよ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:23 返信する
-
>>344
絵描きさんって基本勉強できないから
プロンプト書けなさそう
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:24 返信する
-
AIにネットから学習させるんじゃなくて、世の中数え切れないほどの本や写真があるんだからそれを読み込ませりゃいいんじゃねーの?
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:28 返信する
-
>>341
>AIは性欲がない
つーか欲自体が存在しない。生存本能的な物ものもね。疑似的に持っていてもそれは実質教えられた物に過ぎない。
AIに近い生命体なら話変わるかもしれないけどね。
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:33 返信する
- 結局AIが自己完結で進化しだしたら人間おしまいって話なだけでは
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:35 返信する
- ゲームしかやって来なかった奴が作ったゲームしかやって来なかった奴がゲームを作るとこんな感じになるんだろうな
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:40 返信する
- 鏡を見てお前は誰だと問いかけ続けるようなものか
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:41 返信する
-
コピー元が不完全ならそりゃそうなるよ
スペアキーでスペアキー作るの繰り返したら使い物にならなくなるし
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:41 返信する
- まるでなろうだな
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:41 返信する
-
>>345
勉強しなきゃ絵描けんし絵も頭使うぞ情弱、無職が数日で習得出来る事の何が難しい
アホやろお前、これだからAI絵師()はw
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:41 返信する
-
>>102
顔は誰がやっても大体同じように出るしな
構図はプロンプトの組み方とか、AI生成士の
技量が割と出るから人によって差はつくが
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:44 返信する
-
>>148
AI技師のレベル高い人見たら、実際に出力制度が全然違うから
やり方きちんと学んだら違うのは確かだろう
まあ、AI絵師みたいな楽して換金したいやつは
そんな手間かけるの嫌がるだろうけど
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:48 返信する
-
>>1
そりゃそうよ間違いに気づかないんだから。統計で大多数になるけど間違いですってやつでしょ。AIはそれが答えと思うよ。
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:49 返信する
- ゲームで似たキャラを大量につくらなあかんとかならAIええけど、なんの脈略もなく、とりあえず生成したら、おかしいのでるやろ。
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:50 返信する
-
>>2
人員がめちゃくちゃいる。いちいち間違い正解タグ付けていかないといけないから。
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:50 返信する
- 無職転生() 〜スキルZEROの僕が出会ったチートツールで憧れの絵描き職人!楽に稼げてチヤホヤされると思ったら足元掬われて涙目になった件〜
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:52 返信する
-
>>8
失敗絵だと気づかず指のカテゴリにぼんぼん入っちゃうんだよな現状AIだと。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:53 返信する
-
>>277
タグ付けというか、AIを騙す技術についての記事がある
例えば画像判定AIにパンダの絵を見せる。するとAIが「この画像は99%パンダだ」と判定する。その画像に人の目では分からないノイズを入れると、判定が98.9%に下がったりする。そうして何度もノイズを加えた画像を見せて、どういうノイズを入れたら誤判定しやすいか傾向を掴んで、判定を乱すようなノイズを入れる。そうすると人間の目にはパンダにしか見えないのに、AIが羊か何かと誤判定する画像が出来上がる
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:54 返信する
-
>>352
大昔から続くSFネタの定番なだけ。
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:54 返信する
- そしたら「やっぱり人間の作った物がいいな」ってなるだけやろ。その後にはまた「AIの方が手軽に量産できるな」の時期が来て、という繰り返しなんちゃうか?
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 22:58 返信する
-
>>23
フレームあると強いんだけどね…
文章とか日常ってフレーム内に等しいんだわ。
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:00 返信する
-
AI狂エイター物語
しゅつりょく!
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:01 返信する
-
>>269
その結果がこれ?
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:02 返信する
-
>>263
世界の知能トップ層が議論を重ねて誠実に国際条約を遵守した見解はやっぱりど真ん中で真面やな
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:03 返信する
-
>>270
無駄な1日ではある
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:03 返信する
- 黒子のバスケみたいに絵が上手くなって安定したけどみんな同じ顔に集束しちゃう、とかそういう感じ?
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:04 返信する
- 人間とAIが相互に学習しないとAIは発展しないってAIが言ってた
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:04 返信する
-
>>2
人間には不可能なレベルの「速さ」と「量」で学習できるのがAIの利点なんだが
それを全否定するならやっぱり使い物にはならんよ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:04 返信する
-
>>23
囲碁は人間が逆転して勝つ人が現れた
まあ対策して対策仕返してになるだろうが
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:06 返信する
-
狩猟を手放した人類の身体が骨がもろく脆弱に退化したように
思考や学習を外部ツールに預けるようになったら今度は脳が退化するのだろうか?
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:06 返信する
-
AI絵師(笑)やってるの自衛官撃ち頃すZ猿と同じ池沼なのでは?
倫理観皆無なのそっくり、Z猿コワッ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:10 返信する
- AIキッズちゃんAI使う前から脳が退化してるじ?大丈夫?よく無事に生きて来れたね?
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:12 返信する
- これがシンギュラリティですか?
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:15 返信する
-
これは初期から言われてたことだろ。
世の中がAIの出力品ばかりになって、人間のオリジナルが減っていけば、コピーを元にさらにコピーを作っての繰り返しになって劣化を続けていくだけなのは、火を見るより明らかだったことなのに。
今さら気付くなんて、エンジニアってのはそんなことも予見できない程に、近視眼的な発想力しかないのか...
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:18 返信する
- 生成AIは透かしでも入れとけば学習時にAI産は省けるようにしとキャ良いのに
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:21 返信する
-
>>369
それよりも酷くて、段々とキャラ造形が歪んでくるんだよな
その結果、出力したいキャラをまったく出力できなくなってしまい
生成AIが機能を果たせなくなっていくんだ
要するに生成AIの強みを十二分に生かしたいのなら
セルフデータでのみで学習を完結しないと駄目だって事なんだな
自分で絵が描けないとAIは宝の持ち腐れになるって話なんだね
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:23 返信する
-
>>377
多分わかっててやってると思われる。
お絵描きAIは絵の良し悪しを判断するのが目的のAIじゃないしな。
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:24 返信する
-
>>26
そうそう
専門書や論文をガチで読み込んでたり、その道で長年仕事してるプロ勢に、ググってるだけの奴は勝てないんだよな
生成AIも結局同じって訳だね
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:27 返信する
-
>>333
今あるのはどれもAI風アプリってだけなんだが、開発者すら判ってんのか怪しいからな
メタバースもそうだけど開発サイドの方が過剰な夢見て、現状を正しく理解できてないような気がするわ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:27 返信する
-
コピー繰り返すと劣化するようなもんか。
そりゃそうよな。絵じゃなくてもソースの怪しいAIの答えを参考にしたら崩壊するわw
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:29 返信する
-
>>346
そんな手間とコストは払えないって話だな
ネットからタダで剽窃出来なきゃ儲からんって思考なんだろ、開発者も
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:31 返信する
-
映画館で『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』見るといいよ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:31 返信する
- マモー思い出した
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:37 返信する
-
>>377
単なる商売だよ
道具を売ってるだけ
バカな事するのは馬鹿が勝手にやってるだけ
馬鹿共が騒いで拡めてくれてありがとさん
てなもんよ
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:38 返信する
-
>>385
火の鳥 復活編 を読むのも良いかと。
昔は理解し辛かった内容だが、今なら理解出来る(かもしれない)内容だったりする。
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:47 返信する
-
> つまり人間による手描きイラストは必要だったってことか
これ去年の春頃、AIイラスト騒動の最初期からずーーーーーーっと言ってたのに
「そんな事にはならない」 って誰からも相手にされなかったぞ
AIの進化で手描きが非効率化→手描き絵師がいなくなる→学習元がなくなる→似たような絵しか生み出せなくなる→その頃には手描き絵師は激減してる→イラスト業界全体の規模の縮小、衰退を招く
1年以上前から俺だけがずっとイラスト関係のスレやコメント欄で警鐘鳴らしてて
AI擁護派からフルボッコにあってたけどようやく時代の認識が俺に追いついたか
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:52 返信する
-
>>369
いや、作画ミスを「正しい作画」と覚えちゃって、作画ミスの絵しか描けなくなったりするって話
黒子だと、黒子と紫原の身長が同じって言う作画ミスが、全ページで当たり前のように起こるみたいな
人間なら誰でも「おかしい」と思うミスと、AIは自分では修正できない
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:54 返信する
- 最近のAIイラストどれも似たり寄ったりになってきてるのはこれが原因か
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:55 返信する
-
>>387
その結果使い物にならなくなって誰も買わなくなるんだから商売にゃならんだろ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:57 返信する
-
>>389
それは相手の本質を見誤ってるな
生成AI推進派が業界の発展や、担い手の育成に興味があるわけないんだよ
シンプルに好きな事を仕事にしてる奴に破滅して欲しいってだけだから、そんな奴に何を言おうが議論になる訳ない
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月14日 23:57 返信する
-
記事書いてるやつも何もわかってねえな
そんなの設定一つで変えられる
モデルは減るわけじゃないのにアホすぎる
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 00:00 返信する
-
>>389 >イラスト業界全体の規模の縮小、衰退を招く>1年以上前から俺だけがずっとイラスト関係のスレやコメント欄で警鐘鳴らしてて>AI擁護派からフルボッコにあってたけどようやく時代の認識が俺に追いついたか
アホかこいつ。
1998年までのアニメは、セル画の裏から「絵筆と絵の具」で手塗りしてたが、
98年からは、パソコン画面上でワンクリックでバケツ塗り出来るようになった
手塗り職人は絶滅したが、そのままパソコン着色の業務に転向したぞ
AIで言うなら、漫画家やイラストレーターが、AIを作業に取り入れるだけだ
お前、人生でただの1回でも、絵を描いて売った事はあるか? 働いた事はあるか?
豚が想像で物を語るなブー
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 00:01 返信する
-
>>383
しかもその過程で『印刷失敗したコピー』も除外しないからなお酷くなるのが早い
人間の手作業なら『なるべく状態の良いもの』を選んでコピーを繰り返すが、AIはそれすらしない
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 00:03 返信する
-
「既得権益」「進化」「取り残される」
AIイラストも使ってるやつの語彙も
パターンが少ないよな
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 00:03 返信する
-
>>342
>足引っ張るゴミ底辺はAI壊死自身では?wほら、モラルハザードで規制推進させてんじゃん馬鹿じゃね
↑
ほーら、わいてる沸いてる 「 誤用壊死 」
【 アニゲー 誤用壊死 】で検索してみて >>1
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 00:06 返信する
-
>>394
設定でどうにかなるレベルの問題には見えないが
AI産の絵かどうか、自分に取り込んでいいかどうかをAIが自力判定できるのか?
AI絵の「人が見ておかしいと感じる箇所」をAIが自力判定できるのか?
現代の技術じゃ無理だろ
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 00:09 返信する
-
これ、AI生成テキストで考えれば、かなりヤバさがわかるぞ。
今でもそれっぽく秒速で生成してくるだろう? 嘘、というか創造性豊かな奴を。
今はまだネット上は人が書いたテキストが99%、AIが1%だが、放置しておけば、
この比率なんて数年で逆転してしまう。そしてAI生成データは嘘だらけだ。
あっという間に、ネットデータを使った学習は無価値に落ちる。
……まぁ、元記事にそうしっかり書いてあるんだが(笑)
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 00:11 返信する
- 中国みたいだな
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 00:13 返信する
-
なるほど
AIが生産したものを再利用し続けると結局過学習が起きるってことか
人間が生成したものを10%、というが、AI作品の増殖スピードはおそらくとんでもないから、10%分揃えるのが大変、とかありそう
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 00:18 返信する
-
>>401
じゃあ中国もいらないなw
犯罪しか起こさないしw
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 00:27 返信する
-
>>392
そうだよ
馬鹿のせい
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 00:30 返信する
-
AI絵師笑
今更だけど哀れな奴らだったな
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 00:47 返信する
-
時代の最先たーーーん!技術のぼーがいするなーーー
反 AI ガーーーーーー
結果:業界の極度的衰退とAI絵の陳腐化
白アリ活動かな?馬鹿の丸出し
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 00:52 返信する
-
>>2
人間が指定じゃなくても評価とかで指定すれば解決できそうだし、AIの進歩で勝手に解決しそう
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 01:15 返信する
- まだまだAIは発展途上ってだけの話なんよね
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 01:15 返信する
-
AI絵師がもう人間要らんわとかイキってるの違和感有ったけどまあそうなるよな
考えが極端過ぎるわ
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 01:21 返信する
-
AI絵師がAIを殺すのかw
ドラマティックやないかw
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 01:22 返信する
-
でも、AI制作側がAI産かどうかに関係なくいろんなものを学習させるから
あんまり関係ないよね?
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 01:27 返信する
-
多様性が消失したものがただ量産されるだけで飽きられて
需要が無くなるんだなポリコレみたいだな
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 01:31 返信する
- AIが学習に不要なものを自力で取捨選択できるようになってからが本番
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 01:34 返信する
-
AIの近親そうかんって表現なんかえらい官能的なんだが
AIだからあんまり罪悪感ないっていう
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 01:53 返信する
- 工夫してないマスピ顔のAI絵ばっか上げてる人は人間にもAIにも悪影響
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 02:00 返信する
-
特定の漫画の絵柄真似しまくってるのに
オリジナルですみたいな顔して同人描いてる奴ってエロくないんだよなぁ
あれ何でだろうな
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 02:12 返信する
-
自分で生み出せばいいのに人のモノにタダ乗りしてAIウォッシュしていく超害悪
ポリコレのこと笑えねーよ
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 02:21 返信する
- アホやwww
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 02:25 返信する
-
AI絵を規制するよりも、AI絵を作りまくってAI絵を陳腐化した方がAI絵師にとっては痛いんだろうな。
なんだかゴルゴ13で、中国で毛沢東の肖像画が神格化されて高値で売られてる事を共産党が問題視して、敢えて肖像画を規制するのでは無く肖像画を大量に市場に流して価値を下落させた話を思い出す。
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 02:25 返信する
-
さすがにないでしょ
知らんけど
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 02:29 返信する
-
>>404
素人でも予測できる馬鹿の出現を、予め想定して対策できてない開発者は想像力がない、って話ししてんだけど
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 02:35 返信する
-
海がマイクロプラスチックで埋め尽くされる例えは上手い
ネット上の環境破壊
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 02:51 返信する
-
>>421
対策する必要は元からないからな。
絵の良し悪し判断するのはまた別のAIアプリケーションの仕事になるのだから。
統合されたAIなんてまだ無い訳だからな。
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 02:53 返信する
- まーそれ以前に良し悪しの判別なんて思想やら人の性癖やら色々混ざってる訳だから技術以外の面で色々と大変だろうけどね。
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 03:44 返信する
-
これは面白い指摘だな。確かに機械学習の原理が目的関数ならば、最終的にAIが選ぶAIの絵(文章、プログラム)に収斂していくのかも。
だとすると、これからの創作物はAIが選択しない対象にオリジナリティや価値が発生するんだろうな。 AI画像生成やってると分かるけど、変顔とかあまり見ないポーズやろうとすると途端に破綻する。過去人間が「良くないもの」と判断してきたものほど、ソースがレアだから作れないんだろう。
そうかんがえると近年のポリコレ配慮した映画、ゲームの改変は奇しくもAIの模造を最も受けにくいものだし、トレンドを予見していたのかもしれないな。偶然だとおもうが。
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 03:48 返信する
-
>>400
AIは人間を模倣するのが目的なのでそれであっているぞ。人間だって嘘ばかり言うだろう。むしろ正確な方が稀で、その時々の気分や時代、文化背景によって答えなんて無限にバリエーションが存在する。
あとはAIのキャラや文章の味付けの問題だよ。お
もしかしたら間違っているかもとか、正しくなかったらごめんねなどずんだもんのようなどじっこキャラAIが出てきたら間違いも気にならなくなる。むしろそっちのほうがより人間らしく感じるだろう。
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 03:54 返信する
- ゴミ同士で食い合って廃れればイイ!
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 04:27 返信する
-
他人の技術で万能感に酔っていた先が奇形化とか
漫画の悪役キャラそのものや
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 04:39 返信する
-
>>419
まぁ、AI絵師自身がやってんだから滑稽だよな
それで他のAI絵師にキレてるとか
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 04:41 返信する
-
AIに奪われるのがまさかクリエイティブ系だとはねwww
みたいに薄ら笑いしてた奴は単にこんな簡単な予測も出来ないアホってことでした
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 04:42 返信する
-
>>394
頭悪いから理解出来てないのを発表してどうするの?
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 04:45 返信する
- AIの開発が今の段階で停止してしまった世界線の話だよね
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 04:45 返信する
-
>>430
そもそも自前の脳みそがアホだからAI崇拝してんだろ
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 04:46 返信する
-
>>421
する必要がないからだって言ってんの
何言ってんのお前
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 04:46 返信する
-
>>391
もしくは使う奴が能無し
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 04:48 返信する
-
>>395
いやお前もズレてんな😰
こういう自分を利口だと思ってるアホって何で生まれるの?
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 05:57 返信する
-
これを解決するためには、AIによる創作物に判別タグを埋め込む事を義務化するしかないんだけど
AI使った創作物で金儲けをしようとしてる連中はそれやられたら売りづらくなるから反対せざるを得ないというジレンマ
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:03 返信する
-
>>2
それもうほぼ人力じゃんwwwAIである必要ってなに?w
っていうかAIってどういう意味か知ってる?人工知能やで?
常に人力指定必須ってそれ知能ちゃうやんwww
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:03 返信する
- 近親そーかんで血が濃くなると遺伝子異常出るのと同じ理論?
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:05 返信する
-
でも人間でも同じなんじゃないのこれ
人間が作り続けたコンテンツは飽和状態となりハンコ絵が溢れた
そして異質な存在を認めだすというのは
エンタメ全てに於いてそうだよね、そして人気かどうかは人が判断することなんだから
正解である指針をAIに対して人間が示せば良いだけ
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:07 返信する
-
>>438
根本的に勘違いしてるけど
AIは指揮者ではない指揮者は飽くまで人間
お前の言ってるのは例えるなら、どこに行きたいかを指定しなくても思った場所に言ってくれる自動車
そんなもんはない
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:11 返信する
-
何が正解なのかがわからなければおかしくなっていくのは
人間の作業者でも同じだろ
監督の意向ありきで目標が定まるんだから。何言ってんだ
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:30 返信する
- AI近親相●ってコメント天才かよ。
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:41 返信する
-
>>440
それが今AI絵師とか言ってる奴に出来るならな
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:41 返信する
-
>>432
絶妙に分かってないな
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:42 返信する
-
>>442
絵を描かないお前には分からないよ
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:42 返信する
-
>>444
出来るならな
というかしないとそもそも出力されない
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:43 返信する
-
>>446
自分の意思で絵を描いてる0721絵師だけだろそれは
仕事としてやってる人で例えてるんだわこれ
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:43 返信する
-
>>447
言葉遊びしたいだけ?
レスして損した
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:44 返信する
-
>>448
ポイントがズレてるのに気付いてないだろ?
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:44 返信する
-
>>449
言葉遊びというかお前が矛盾したこと言ってるから指摘されただけだぞ
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:45 返信する
-
>>450
0721絵師様のご都合主義なポイントに合わせろと申されましてもね
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:46 返信する
-
>>442
自分の創作結果をイメージ出来ない奴が居るかよ
創作における正解ってのはただの自分の好みだ、それを表現するために自分の技術を使うんだろう
それに対してAIは出来上がる作品のイメージどころか、結果すら本人にもどうなるか分からないからおかしなモノ吐くんだろ
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:47 返信する
-
>>453
だからそれは人間も同じだろ
出力結果が思ったのと違うから失敗として廃棄したり修正したりするわけでな
なんで一発勝負みたいな極端な発想に至るんだ
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:47 返信する
-
>>452
何が正解なのかがわからなければおかしくなっていくのは
人間の作業者でも同じだろ
これだよ
人間とAIではこの工程で差が出るっての
同じではない
0721絵師様とかそんなのどうでもいいからさマヌケ
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:48 返信する
-
>>454
お前マジで理解してないじゃん
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:49 返信する
-
>>455
どう差がでるのかわからんわ
お前は大したヒアリングもせずにクライアントや監督の意向をくみ取らずに好き勝手に描いて
監督の思った通りのものを出せるのか?マヌケはお前だ0721絵師
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:50 返信する
-
>>456
できるわけないだろ
自慰行為同等の絵を描いてる人間の気持ちなんて
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:50 返信する
-
>>457
お前この前暴れてた会話不可能シコ猿おじさんじゃね?
また人とコミュニケーション取ろうと頑張ってんの?迷惑かけるんだからやめなさい
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:50 返信する
-
>>451
正解である指針とやらを
単なるプロンプトのことを言い出すとは思わなかっただけだよ
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:50 返信する
-
>>456
そういうハッタリはいいから
どう間違ってるのかを書けよ
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:51 返信する
-
>>458
自慰とかよく使うよなぁ笑
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:51 返信する
-
>>460
プロンプトであっても選び取る結果であってもいいよ
どの道間違っていればそれは正解の結果としては記録されて行かない
人間が行ってもこれは同じだろ
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:52 返信する
-
>>461
笑
知りたいんだ??
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:52 返信する
-
>>462
そらな
お前は自分慰めるための自己満足な絵しか描いてないから
矛盾したダブスタ棚上げ理論展開するんだろうしな
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:53 返信する
-
>>464
おまえのお気持ちを?
メンヘラじゃないんだからさ君
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:53 返信する
-
>>463
だから
それが今AI絵師とか言ってる奴に出来るならな
って書いたんだよ
めんどくせぇな
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:54 返信する
-
>>465
煽り文句に自慰って言葉よく使うよね
他に言葉知らないのかな?
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:54 返信する
-
>>466
???何それ??
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:54 返信する
-
>>467
できるならも何もしないと絵は世に出回りません
選択した時点で正解になるわけでね
面倒なら考えるのやめちまえよどうせ大して考えてないんだから保身くらいしか
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:55 返信する
-
>>468
適切な言葉だろ
0721絵師には
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:55 返信する
-
>>469
お前のことじゃね?
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:55 返信する
-
>>470
バイバーイ
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:56 返信する
-
>>473
はいはい
精々精神勝利してどうぞ
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:58 返信する
-
>>459
誰か知らんけど
会話不可能とか
お前にとっての不都合全てにそう言ってるだけじゃんお前は
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 06:59 返信する
-
>>474
勝利?
勝負してたんだお前?俺と
勝手に?笑
何勝利って??はいはい負けを認めてあげますってこと?
バカじゃね笑
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:00 返信する
-
>>476
精神勝利の意味調べてね
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:01 返信する
-
>>477
お前のはいはいにそれが表れてるっつーの笑
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:02 返信する
-
>>478
笑
で余裕演出してるお前がそれ言っちゃうのかよ
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:02 返信する
-
>>479
はいはい
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:03 返信する
-
>>454
失敗したからイラネーみたいな作品の扱い方が異常だって事に気づいてないみたいだな
創作ってのは自分の納得が行くまで試行錯誤して、出来上がった作品はその人の全てであり失敗もクソもない訳
一つ一つの作品に思い入れも無く取って捨ててを繰り返す真似が出来るから、化け物量産してこうなってんだろうが
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:03 返信する
-
>>480
はいはい
を反芻しちゃったの?頭から離れなかったんだ?
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:05 返信する
-
>>481
思考錯誤している時点で経過の中にあるその瞬間の結果というものは破棄されてるわけだわな
思い入れじゃなくてトライアンドエラーの積み重ねの先にあるのが完成形な
そのトライアンドエラー試行回数に圧倒的効率の差があるのが人間とAIなわけよ
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:06 返信する
-
>>475
今手当たり次第にレスバ仕掛けまくってんのお前だろ?
その異常性と0721って単語使うのお前しかいねーんだよ、お前は黙ってシコっとればええ
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:07 返信する
-
>>484
否定的意見があるからアンカ飛ばしてるだけなんだが異常か?ならお前も異常者だな
マス描いて絵も描いて大忙しだな0721絵師さんは
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:10 返信する
-
>>481
それじゃこの無産の理屈野郎は納得しないよ
自分で描かないのにこんなに熱弁してんだぞ
本質理解してないから納得なんて無理なのに
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:12 返信する
-
>>486
本質な
知らねえよ0721クリエイター様の精神論お気持ち表明(本質)を理解しろとか
フェミやビーガンの気持ちも理解しろと言ってるようなもんだ
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:14 返信する
-
まあ普通におかしいもんな
人間も学習してるくせにそれを棚に上げて
AIは泥棒とかほざいてるダブスタ野郎とか
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:20 返信する
-
>>488
おかしいのはお前だ、人と同じ様に学習したとほざくなら人として何が成長したのか言ってみろ
人生何も変わらず、欲だけはいっちょ前で、努力するのを諦めて奪う事を覚えていく。それを泥棒っつーんだよw
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:23 返信する
-
>>489
だったら人間も同じく泥棒なんだろ
既存作品から要素をつまみ出し吸収してそれを自身の作品に落とし込む
それはお前等の言う泥棒そのものだぞ、なにが努力だよ窃盗の努力が成長だと?ふざけるのも大概にしろよ0721絵師
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:27 返信する
-
>>490
0721おじちゃんもうやめな?皆困ってるじゃん。ちゃんとシコシコして抜かないからイライラグツグツしちゃうんだよ?
どんな人生歩んだらコメ欄常駐のレスバ中毒者とかになっちゃうの?
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:36 返信する
-
>>490
馬鹿が、学ぶって事は真似ぶとも言うんだよ。絵のデフォルメや塗りも皆そうやって少しずつ形を変えてきたんだ
スポーツのフォームも、勉学の理論も、会話やファッションですら先人が切り開いた道をたどって成長していくんだろ
お前みたいな奴は一生そうやって言い訳して、努力から目を背けてればいいよ
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:40 返信する
-
>>337
アフィに来ている時点でお前も最底辺だろ、自覚しなよ
-
- 494 名前: 2023年06月15日 07:41 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:43 返信する
-
>>391
ポーズとかはきちんとプロンプトで命令しないと似たようなのばかりになる
手間かけたくないやつはそこをサボるから余計に似たような感じばかりに
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 07:50 返信する
-
人間は現実世界を認識し、人との交流を通じて正解が何か把握できる。
しかし、今の生成AIはその正解(現実世界)を認識する能力がない。
だから与えられたデータから学習する訳だが、そのデータ自体がAI出力混じりとなると、学習の方向性も当然歪む。
で、AIの生成速度は爆速だから、人が生成したデータより、AI生成データの方が圧倒的な速度で増えていってしまう。
多分、人の入力データ比率10%を維持するのも大変だろう。それこそ予算に余裕のある大手でないと不可能になるんじゃないだろうか。
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 08:06 返信する
-
現時点でのAIはAI独自の制限にルールを縛られている
単純に良質なデータ不足
決まり事(手なら5本、足なら2本が大原則等)を理解できない
AIが悪い意味で偏見を持たない(4本しかない手、3本ある足が有り得ると誤学習する)
これらの要素が重なる事で複雑な決まり、細かい応用は殆ど誤学習してしまう
より具体的にはこの記事なんて面白いぞ
【なぜAIは「手」を描くことを苦手としているのかをアートと工学の専門家が解説 2023年06月15日 07時00分アート】
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 08:15 返信する
-
>>496
一番辛いのはAI学習だと手抜きで基本的なルールの学習を出来ない所よ
俺達は人間だから(ああ、そもそも手って指が5本あるよな)と理解して
宇宙人か特別な事情でもない限り指が5本あるように描くけど
AIは極小さな部分まで徹底的に読み込んで背景に存在しそうなルールを考察する事しか許されない
バイアスは人間特有の歪みを大量に産むが一方で単純化による大まかな存在の理解度を極めて早く済ませられる
AIはそれが出来ないから苦しんでいる
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 08:20 返信する
-
>>488
その学習の中身が問題
人間は手抜きの学習(ルールの把握)が自由自在だが
AIはシンプルな学習(背景から推測)しか出来ない
これが最大の壁となっている
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 09:13 返信する
-
>>490
は?ふざけるなはこちらのセリフだ
お前歳いくつなん?幼稚すぎんぞ
人の完成データ丸々落とし込む事と、人が参考物から学習して昇華する事を同列にかたるな
そんなん言うんならお前が学んできた事全部泥棒か?へー
散々オリジナル制作者のイラストデータ盗んでなりすまして迷惑かけて、その言い分?
エアプ観で御託抜かす暇あるならテメエで絵描いてから物申せや
生きてていい人間じゃねえわ、クソ外道氏に腐れやドクズ
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 09:25 返信する
-
まぁサンプルとなる正常な元が無いと異常な学習しかできないってのは
サンプルから学習するタイプのAIではどうしようもないわな
人間だって間違った知識しか教えられなければそれが真実だと思い込んじゃうわけだし
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 09:31 返信する
-
え”そんな当たり前の事ロジックに入ってないんだ
AI排出のデータであるというパターンデータBOX持ってないんだな・・・
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 09:34 返信する
-
AIチーターは絵柄の区別が付いてないらしく、曰く全てハンコ絵らしい(笑
先天性か知らんけど脳みその質が悪いから仕方ないよね、そりゃ描いてないのに僕絵描きクリエイター!と言い出すよね、品質を見極める力ない癖に自称クリエイターwwwww
手帳発行してもらえよw
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 10:25 返信する
- 〇〇リー「終わったな…所詮、クズは ク ズ なのだ…」
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 11:36 返信する
-
GIGAZINEの引用多いな?
>>502
AIの目的が模倣だから新しいものは作れない
それが良いものか悪いものかは人間が評価できるが
自分で作れないやつが良し悪しを評価できるわけないからな
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 11:44 返信する
-
>>505
そういうことじゃない
良し悪しの判断以前の自分で書いたものが判断出来ないって欠陥だよ
要は自分で書いたという記憶(データバンク)を持ってないって事
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 11:45 返信する
- AIって転売ヤーみたいやな。
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 13:10 返信する
- まぁ、判り切ってたことですし
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 14:25 返信する
-
>>507
>AIって転売ヤーみたいやな。
二次創作は?
コミケは?
DLsiteは?
ピクシブは?
-
- 510 名前: 2023年06月15日 14:27 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 15:28 返信する
-
>>413
だな
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 15:45 返信する
-
人間自身が作品ごとにどこが不完全なのかを完璧に定義できてないのに、
そんな曖昧な基準を元にデータの取捨選択を行って組み替えてるAIが作る物は、
一番いい出来でも今までの作品と同じレベルまでであって超えることはない
人間自身が新しいものを産み出すプロセスを完全に紐解けない限り、今のAIの進め方では最終的には同じところに行きつく
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 17:14 返信する
- 0721って表現ダサくない?
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 17:15 返信する
- wwwいっぱい付けてるのに誰にもレスもらってない人が不憫だ
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 17:15 返信する
-
>>495
プロンプト程度にまで手間とか出てくるのか
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 17:17 返信する
-
>>484
笑コイツ他所でも0721って使ってんだ?
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 17:17 返信する
- Aiちゃんがんばれ
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 17:48 返信する
-
>>515>プロンプト程度にまで手間とか出てくるのか
お前、プロンプト書けるの?
プログラミング用語分かる?
英語分かる?
一般常識レベルの服飾の知識ある? 色彩の知識ある?色名はどれぐらい知ってる?
企画力ある? 表情のコントロール出来る?
「プロンプト程度」と豪語した以上、お前がAI生成の経験が無くても、この知識はあるという前提なんだが?
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 18:15 返信する
-
>>57
簡単に言ってくれるなあ…嘘つきだらけのネットでそれできるんか?
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 18:19 返信する
- どんどん人間離れしていくんやね
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 21:32 返信する
- 共ぐいで滅ぶのは生物と同じか
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 21:59 返信する
-
遺伝子がコピーだけだと進化しないのと同じだから
そのうち「突然変異」の機能がAIにつくかもしれないな
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月15日 23:18 返信する
-
>>522
>遺伝子がコピーだけだと進化しないのと同じだからそのうち「突然変異」の機能がAIにつくかもしれないな
その持論は、
「誰からも一切の知識をコピーしてない漫画家」を
ここに5人ほど列挙しろしない限り、説得力を持たない。
つまり暴論、珍説だな
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月16日 03:02 返信する
-
>>518
プロンプト程度に手間と感じる人ですか?
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月16日 03:04 返信する
-
>>523
ちょっとした思い付きにそんな真顔で
お前陰でウザがられてるよ
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月16日 21:34 返信する
-
>>524 >プロンプト程度に手間と感じる人ですか?
プロンプト作りは随分手間を感じるよ。大体こういう知識がないと絵にならない
服飾、色彩、ポージング、カメラアングル、画風
フィルター、色調、背景、小道具、構図、レイアウト、
光源 アイアングル パース ディティール テーマ性 企画力
AI生成に限った事で言えば、英単語、英文、翻訳、法則性、プログラミング知識
まさか、「プロンプト=文字を打つだけじゃんw」が通ると思ったか?
それ、プログラマーや、カメラのシャッターを押してるだけのカメラマンにも言ってみろよバ〜〜カ
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月16日 21:36 返信する
-
>>524 >プロンプト程度に手間と感じる人ですか?
服飾、色彩、ポージング、カメラアングル、画風
フィルター、色調、背景、小道具、構図、レイアウト、
光源 アイアングル パース ディティール テーマ性 企画力
英単語、英文、翻訳、法則性、プログラミング知識
AIイラストのプロンプトを組むにはこれらの知識がいる。俺には手間に感じるね
お前の言うプロンプト「程度」ってのは、どういう話だ?
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月16日 21:56 返信する
-
>>527
横
絵を描くことと比べてどうなんですか?
そりゃ些細な手間を手間というなら文字通り手間ですけど
ハッキリ言ってあなたの仰られていることは手間ではなく当然必要なものばかりで
絵描きの人にも言える素養です
あたかもAI特有の凄い手間のように語られてますけど
当たり前のことを声高に訴えられても何も伝わりません
あ、この程度で、と思われても仕方ないレベルです
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月17日 01:13 返信する
-
>>423
良し悪しの判断なんか関係ないんだわ
『AI生成物を』AIが学習データとして再度取り込んでしまうのが問題、って話なの判ってないの?
それとも悪=AI生成物だと?
さらにAIを使って『AI生成物を判別』なんて無駄にもほどがある
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月17日 01:16 返信する
-
>>434
結果的に必要だった、って結論になってるの理解できてないの?
本当に必要なかったなら、何の問題起きないわけなんだけど
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月17日 08:25 返信する
-
>>528 >絵を描くことと比べてどうなんですか?
個人差、ケースバイケースだろ
言っておくが、ソシャゲ絵師、ピクシブのイラストレーターは、
他人(クライアント)がプランニングを立て、こう言う絵を描いてほしい
と言われて請け負う「作業人」「エージェント」だから、
自分で※527←これらのプランを立てる事はしねーぞ?
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月17日 08:25 返信する
-
>>528 >絵を描くことと比べてどうなんですか?
絵を描く絵師 → ※527のプランは自分で経てない。他人から請け負う仕事
AI絵師 → 全部自分で※527のプランを立てる
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月17日 08:29 返信する
-
>>529
>『AI生成物を』AIが学習データとして再度取り込んでしまうのが問題、って話なの判ってないの?
何が問題なのか、法律用語で言ってみろ。
「問題だ〜!」じゃなくて、具体的にどの刑法に抵触してるのか言え。
山上 「みんなネットで、安倍総理は統一とズブズブだと言ってる〜!!」
AI叩き 「みんなネットで、AI生成は違法だと言ってる〜!」
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月17日 08:34 返信する
-
>>528
>絵を描くことと比べてどうなんですか?
>そりゃ些細な手間を
>ハッキリ言って
>凄い手間
>当たり前のこと
>この程度で
↑言葉遊び、数字遊びでケムに撒けると思ってる無能
20から80の数字で「度合い」をコロコロ操作しないと言い返せないって事だ
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月17日 08:37 返信する
-
>>528
>絵を描くことと比べてどうなんですか?そりゃ些細な手間を手間というなら文字通り手間ですけどハッキリ言ってあなたの仰られていることは手間ではなく当然必要なものばかりで絵描きの人にも言える素養です
言っておくが、俺は絵も描くしAI生成もやる。ハイブリッドだ。
でもお前はなんだ?
些細とか、手間とか、絵描きの人にも言える事だと言ったけど、
お前はもちろん絵を描くんだよな?
それとも、絵を描いた事ないけど「些細だ、手間だ、絵描きにも言える」と言った訳じゃないだろうな?
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月17日 15:52 返信する
- ゲーマーがゲーム制作に向かないみたいな話
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月17日 17:53 返信する
-
>>1
再生繰り返して弱くなる森光蘭みたいやな
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月18日 11:48 返信する
- 人肉を食うとプリオンに異常をきたすから共食いはダメってのを思い出した
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年06月19日 09:46 返信する
- AI 絵かどうかを判定するAI があるくらいなんだから、それを前処理として入れればいいだけでは。
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月26日 08:09 返信する
-
>>38
たしかに
でも素数か否かというもっと単純な問に間違うのを考慮すると、囲碁aiのように数学aiに特化させないといかんのかもね
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。