
ツイッターより
病院行ったらパソコンの本体を良く見て下さい。たぶん凄く旧式な本体です。それ、富士通やNECが1台数十万円で納入してます。市場価値は一万円レベルのを。医療は国中を上げて喰い物にされてます。
— なつき (@nachan_ope) July 27, 2023
富士通やNECが1台数十万円で納入してます。市場価値は一万円レベルのを。医療は国中を上げて喰い物にされてます。
反論↓
説明しましょう。
— vorotamoroz aka きみのぶ (@vorotamoroz) July 28, 2023
まず、あれはパソコンではないです。電子カルテ端末です。入っているWindowsも特別なライセンスを用いている事が多いですし、同一筐体でも仕様は一般モデルと異なっていることすらあります。
この端末は大量に同一機体が必要なため、確実に確保できるよう台数も確保します。 https://t.co/vb0nJttjih
あれはパソコンではないです。電子カルテ端末です。入っているWindowsも特別なライセンスを用いている事が多いですし、同一筐体でも仕様は一般モデルと異なっていることすらあります。
一度、病院さん持ち込みの端末で電子カルテシステムを構築したところ、一定のフロアで朝の8:45にデータが破損するという不具合が発生しました。原因究明も困難でしたが、結局その安価な端末が、コピー機の電源ONのノイズと電圧低下を受け、リブートとメモリ破壊を起こしていたことに起因していました。
— vorotamoroz aka きみのぶ (@vorotamoroz) July 28, 2023
信頼できるハードはあらゆる保証の源泉です。
旧式機と、枯れた構成で作った専用機は違いますし、そもそも旧式機だからと言って市場価格数万円にはならないのですよ…新品かつ理由がなければ。
— vorotamoroz aka きみのぶ (@vorotamoroz) July 28, 2023
<ネットでの反応>
コミュニティーノートやな
入札仕様にハードウェアの保守終了後も5年間の部品保守を担保することとか書いてるから安価な外国産製品とか選べないんですよね
そもそもハードで金取ってるのではなく、ぶっ壊れたら即日修理する保守で金取ってるんだと思うけど、みんな即日修理体制がどれだけ金かかるか知らんのだよな。
ミス一つで人命など致命的な問題を起こしかねない場合は、最新システムより安定性の高い枯れたシステムをあえて選択するのは割とよくある。
何事にも理由がある、ということですね
このツイートが本当かどうか検索して調べないと思いつきでいいね押したらいかんと思う
病院は金持ってるから気にしてないけど、こんなのを医療業界だけでなく他の業界や金融、政治、行政でも鵜呑みにして外注化に補助金出し続けたから日本はITが遅れ続けた。
理屈はわかるが、もうちょいどうにかなる部分もあるんちゃう?という印象。
冗談抜きにバカでも使い続けることができる堅牢性の方が大切なものだったりする
将来の技術革新を当てにしてフル機能が使えなくてもよいゲームとは全く違う
実態はこれなんだろうけど、クラウド化するなりでもう少し上手くできそうなもんだけどな。電子カルテだと特殊なセキュリティ要件があるのかしら
軍事用とかと一緒で、本体そのもののスペックだけの金額じゃないやろしな
どんな世界でも信頼性って一番金がかかるよな
言いたいことは分かるんやけど、それを踏まえてもあの価格は異常。
てか医療機関設備になった瞬間謎の力で暴利にされるのなんなん
なるほどな、まあ確かに管理する内容考えたらそこまでスペックは必要ないし
壊れて突然使えなくなる方がヤバいもんな

それにしてもどうにかした方がいいのでは?という意見もある
大学で配られるやたら高いPCとかもこういう理由なんだろうなって思ったらちょっとスッキリしたわ

![]() | ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch 発売日:2023-05-12 メーカー:任天堂 価格:5900 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Pikmin 4(ピクミン 4) -Switch 発売日:2023-07-21 メーカー:任天堂 価格:5673 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:31 返信する
- プレーリードッグブサイクすぎぃ(≧Д≦)
-
- 2 名前: 野獣先輩 2023年07月28日 21:31 返信する
- お待たせ!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:33 返信する
- ハッキングされないためか
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:33 返信する
-
>>1
しかも臭い
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:33 返信する
- 業務用だってことだろ
-
- 6 名前: リチャードソンジリス 2023年07月28日 21:33 返信する
-
>>1
ひどスギィ(≧Д≦)
でも1コメおめでとうございます(≧Д≦)
-
- 7 名前: リチャードソンジリス 2023年07月28日 21:34 返信する
-
プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
コンビニ行ってきます(≧Д≦)
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:34 返信する
-
想像力の無さをひけらかすなww
俺みたいになるぞ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:34 返信する
- バルログ「ヒョーーーーーーーーーーッ!」
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:34 返信する
- ビックモーターじゃないんだから何でも詐欺師みたいに言うなよ あれは大規模な保険金詐欺事件だね!
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:34 返信する
- こういうのは何も知らない外野がとやかく言わない方が良いだろ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:34 返信する
-
>>1
当たり前すぎぃ(≧Д≦)
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:34 返信する
-
まあ完璧を求められる日本だとそういった”万に一つの事”が起きたら大変ですよ!
でたかく売りつける事が出来るしな。それじゃ他の先進国の病院のPCが
同じくらい高額かと聞かれればそれは無いと言える
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:35 返信する
-
>>4
それは本当すぎぃ(≧Д≦)
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:35 返信する
- FF16VSピクミン4
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:35 返信する
-
>>7
アイス買ってきてねー(*・ω・*)
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:35 返信する
- 健康診断した病院がVista使ってて怖くなった
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:35 返信する
-
>>6
意味不明すぎぃ(≧Д≦)
でもありがとうございます(≧Д≦)
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:36 返信する
- めっちゃ早口で言ってそう
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:36 返信する
- 電子カルテって他社に乗り換える事が出来るけど…
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:36 返信する
-
>>12
可愛すぎぃ(≧Д≦)
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:36 返信する
- 日本の医療機関はセキュリティ脆弱だから狙われてる
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:36 返信する
-
でも規格から開発までやってからの製造と納品だからスペック自体は2年遅れで開発費も上乗せされるから一万円が十数万円になるわけなんだわ
きみたちPCはオタクが数日で考えて最新パーツをくっつけただけのリーズナブルPCとは根本的に違うのだわ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:36 返信する
- クラウド化とか正気かよw
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:36 返信する
- 中華タブレットでいいだろ病院
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:37 返信する
- 言い訳ぇ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:37 返信する
- 一式セットをボッタくれるって言えばいいのに。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:38 返信する
-
ウシジマくんで病院関係業者の営業の話あったな
だからプロボックスの営業車は飛ばしてるんだなと思ったわ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:38 返信する
-
>>7
今のうちに家に忍び込みます
そして殺鼠剤撒きます
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:38 返信する
-
>>7
ついでにファミチキとモンエナ買って来てね
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:38 返信する
-
>>25
最近はIPADを活用している先生もいるよ。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:38 返信する
-
>>7
サンドイッチ買ってきて
たまごのやつで
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:38 返信する
- 数十万で1万円レベルはさすがに言い過ぎ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:38 返信する
-
>>7
デザート適当に買ってきて
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:39 返信する
-
>>2
イキスギィ(≧Д≦)
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:39 返信する
- 保険にも入っとるってことか。それにしても1万円レベルって、そんなPCあるん?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:39 返信する
- つまりー?パソコンメーカーじゃなくてシステム屋が医療業界を食い物にしてるってこと?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:39 返信する
-
>>7
👮🚔👮「待ってるぞ」
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:39 返信する
-
生物的多様性により、一部の家畜以外はウイルスで同種の生物が絶滅することはまずありえない
一方機械で全く同じ端末で統一されると、ある瞬間とんでもないエラーやバグで一斉に壊れる可能性もあるけどな
誰かが報復に自分が死んでるあろう日付に自爆システム組んでる可能性もありうるし、それで工場停止って事例も割とある
そのリスクを考えても、端末の差異によるエラーを防ぐ方が効率的なんだろうけど
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:40 返信する
- 物は言いようだな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:40 返信する
-
>>7
パシリーソンジリスw
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:40 返信する
-
>>7
また無駄遣いして散財してるのか😡
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:40 返信する
-
かっ、紙の、、、保険証wwww
紙って、紙ってwwwww
えっ、先進国?先進国なの?エー!!
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:41 返信する
-
>>22
この前も大阪であったな
ランサムウェアで機能停止
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:41 返信する
-
高価でもとにかく安定動作する業務用機器を使った方がいい現場と
格安タブレット使っていても問題無い現場と
それぞれあるだろうから全部をひとまとめに判断するのは無理がある
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:41 返信する
-
>>7
ラーメン買ってきて
カップ麺じゃないほうのやつ
ちゃんと温めてもらってきて
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:41 返信する
-
家庭と違って確実性と信頼性が必要だから、古い機種を使ってメンテ体制を整えてるってのは事実。
そこに会社としての利益が上乗せされてバカ高くなってることも事実。
でもそりゃ商売だからしょうがないわな。電気屋で買って自分でインストールして電子カルテ、とはいかないから。
プロに委ねる以上、サービス料を出すのも当たり前
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:41 返信する
- 日本の闇だね結局
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:42 返信する
-
小学校の子供たちが使うPCも同じような状況だったしな
なんやかんやと理由付けて値段釣りあげても処理能力が糞過ぎるし
そして”いやこれが子供たちを守る為なんですよ”と
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:42 返信する
-
即応できる保守担当の常駐が含まれるとぶっちゃけほとんど外注の人件費やねん
民間品との金額差がそこに現れる
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:42 返信する
- こうやって古いものを理由つけてありがたがってるうちはイノベーションなんて起こるわけないなと思いましたぁ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:42 返信する
-
>>3
絶対にハッキングされないPCなんてつくるの不可能だよ
そんなのできたら数百万円でも売れる
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:43 返信する
-
セキュリティなんてWindows Defenderがあれば問題ないだろ
医療現場バカすぎるだろ
ぼったくられてるだけだぞ
旧式がいいならWindows7とか導入すれば最低限の性能で安く買えるわ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:43 返信する
- 即日修理って言っても3日から一週間くらいはかかると聞いたな。変に最新のシステムじゃない方が穴が少ないのは実際あるかもしれんが、最高級スペックのcpuグラボ積んでるpcの二倍三倍の値段平気でするからな。流石に利権自体は存在すると思う
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:43 返信する
-
違うだろ
本来ならツールひとつ、アプリひとつで出来る物を極高い構成のゴミを数十万で売りつけてるってだけ
医療費に集るためにね
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:43 返信する
-
>>14
業者発狂で草
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:43 返信する
-
アホらしい
間違いなく電子カルテのアプリは、通常のWindowsライセンスで動く
たくさん端末があれば、確率で故障するわ
病院に限らず、顧客が良く分かっていないところには
適当なら理由付けて高く売りつけているよ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:43 返信する
-
それはそれとして
ぼりまくってもいるだけなんでは
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:44 返信する
- へー、PCですらない専用端末でWindowsが動いてるんだーすごいなー
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:44 返信する
- JRはWindowsXPのカスタム版で社内のシステム組んでたよね?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:45 返信する
-
>>7
コンビニ行ってくる
/|
_/⌒)A
__//三///\__
_∠___‖‖//____>
- - - ∠◎◎_> + - - -
ニ + -/////iニ - ニ + -
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:45 返信する
-
>理屈はわかるが、もうちょいどうにかなる部分もあるんちゃう?という印象。
物知らずの猿が、妄想ベースの印象で文句つけるのはただのキチガイ行為だってわからないんだな
いったいどんなゴミから劣悪遺伝子うけとったらここまで知能のないカスが生まれるんだか
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:45 返信する
- でも割高なのは間違いないと
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:46 返信する
-
ちょっと止まった、あるいは少し反応が遅れただけで電算課に医者が怒鳴り込むからな。
医療用の検査・治療機器ではなく電カル端末でさえも。
結果、電算は医者には逆らえないので限りなく停止リスクが少ないものを選ぶ。
あと電算課が医者の意見に口出し・反対できないので、後出しで仕様や機能追加が来ると無抵抗で全部ベンダに追加要求して来る。
それを見越してベンダも高めに設定しているがそれでも足が出そうになる。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:46 返信する
-
ここで擁護してる奴は既得権益の悪党にコロっと騙されてる頭の弱いアホゥだって自覚しとけよ
お前らの頭の悪さがこの国が衰退する最大の原因だ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:46 返信する
-
いまだにバリウム検査をやめないしマイナンバー保険証はいやがるし
日本の医療業界って甘えすぎなんじゃない?
最高峰の頭脳をもってるはずなのに、新しいことに挑戦することができないし、できないことを許されるっていうのは甘えすぎ以外のなにものでもないよ〜
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:47 返信する
-
>>20
だからなんだよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:48 返信する
- 電源何とかした方が良いんじゃないの
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:48 返信する
-
もっと安く信頼性のある端末用意すればいいだけでは?
結局高値でぼったくられてるのは間違ってないよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:48 返信する
-
逆に安すぎると思っている奴らはどんな見積もり取ってんのか気になる
ついでにその手の奴らだけで会社作って業界参入試してみて欲しい
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:48 返信する
-
>富士通やNECが1台数十万円で納入してます。市場価値は一万円レベルのを。医療は国中を上げて喰い物にされてます。
電子カルテ端末だかなんだか知らんが、
相変わらずメーカー製の糞ゴミスペックのPCを、ボッタクリ価格で売りつけてるのね
学校や病院にさ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:48 返信する
-
いやそれにしても高いけどな
でも病院連中からはぼったくった方がいいな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:49 返信する
- 世間はそれを「足元を見られる」と言う
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:49 返信する
-
専用機はどうしたって高くなるよ
この手の難癖って原価厨のそれと同じじゃないの?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:49 返信する
-
電子カルテ端末だから、データはサーバー上にあるんじゃないの?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:50 返信する
-
>>72
それ医療費なんだが?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:50 返信する
-
サーバとかは信頼性の高さ=値段の高さになるからな
医療用のパソコンも
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:50 返信する
- まあコンセントの端子一個でも医療用グレードだと数千円するし
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:50 返信する
-
>>61
所属不明機、領空侵入!スクランブル!
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:51 返信する
- そう言っとけばカネ出すからチョロい
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:51 返信する
-
偉そうに高説垂れてるが普通のパソコンだからな
壊れてもすぐ復旧できるように運用でカバーしてるからその分のソフトコストが上乗せされてるだけ
枯れた専用機のハードの型を残すほどメーカーに体力はない
以上、メーカーでした
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:52 返信する
- 一般でも快適に動かすのに10万いるだろ馬鹿なのか?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:52 返信する
-
病院のパソコン1台で100万200万普通にするからな
マジで高いと思うわ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:53 返信する
-
>>74
専用機だから高いっての、売る側が作った理由だよ
実体は、汎用PCと変わらんのよ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:53 返信する
-
1万程度の性能しかないポンコツPCを数十万とかw
いくらなんでもボッタくられてるわw
専用のOSと思いきやWindowsだしw
富士通もNECも情弱のバカ相手に笑いが止まらんだろこれ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:53 返信する
- ゲームするわけじゃないんだから性能いらないだろ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:53 返信する
-
あなたの生命時装置たまに液体金属が漏れますがよろしいですか?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:53 返信する
-
保守費用を舐めてるな
人件費をタダだと思ってる方が後進国なんじゃね
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:54 返信する
-
人の命がかかってるんだって言えば
表立って文句言える奴はほぼいなくなるだろうな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:55 返信する
- 知ったかが利権がどーこーでーと暴れようとしたら優秀なSEにぐうの音も出ないほどに諭されただけ。こういうのはおもろいんだけどね。まあ真正のリベラルには通用しないんだがw
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:55 返信する
- 故障したらその日のうちに直してくれるし、エラーとか分からないことは電話ですぐ対応してくれるよ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:55 返信する
-
毎日がエブリデイなパソコン大先生と違って
医者はちょっとわからんことがあるとすぐ呼びつけるんだよ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:56 返信する
-
予備機を用意して、壊れたら交換すれば良いだけなのよ
素人でもできる
初期設定うんぬんは、単に自動化する技術力が足りないだけだわ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:56 返信する
- 大手が吹っかけてるのは事実だからな。病院なんて無限に請求出来ると思われてる
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:56 返信する
-
>>86
ポンコツならもっと安く売れよ
テキトーな理由付けて情弱騙して暴利貪るな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:56 返信する
-
だからマイナンバー保険証用のキカイもボラれるんだろうな
業者は笑いが止まらないだろうね
医療業界はマイナンバー保険証に抵抗するより悪徳利権業者を糾弾すればいいのにね。そっちには何も言えないの馬鹿だよね。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:57 返信する
-
>>57
記事読んでその感想なの?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:57 返信する
-
なんか説明っぽいこと言って、煙に巻いてるだけだよね?
技術的なこと何もいってないし。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:57 返信する
-
>>88
購入価格は保守込みなの?
別契約だろ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:57 返信する
-
>>90
それabemaでやってほしいな。観たい
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:58 返信する
-
それ嘘です
病院で医師の使ってるPCをみてください
大きめの病院でも他社の電子カルテなら普通にDellとか使ってます
というか電子カルテを販売していて、グループ企業でPC製造までしてるのは富士通とNECだけです
-
- 102 名前: リチャードソンジリス 2023年07月28日 21:58 返信する
-
>>16
意味不明スギィ(≧Д≦)
でも可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:58 返信する
- つうか大体リースやろ
-
- 104 名前: リチャードソンジリス 2023年07月28日 21:58 返信する
-
>>29
ひどスギィ(≧Д≦)
-
- 105 名前: リチャードソンジリス 2023年07月28日 21:59 返信する
-
>>30
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:59 返信する
-
>大学で配られるやたら高いPC
それはまた事情が違うのでは?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:59 返信する
-
>>80
実際コレ。
オーバーフローの為にケース開けるけどパーツ自体は良いモノでもない。
相性問題とか、一般人が気になる部分は全部クリアできてるっていうだけで
メインは保守のコスト。
こんな端末の業者よりもぼったくってるのが放射線とかエコーもDICOMに関わってくる装置メーカー。
島津、キヤノン、富士フィルム、オリンパス、シスメックスetc...
勉強しろって言ったら簡単に値引きしたあたり相応盛ってやがる
-
- 108 名前: リチャードソンジリス 2023年07月28日 21:59 返信する
-
>>32
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:59 返信する
- 戦闘機のF15のコックピットが今も丸形計器を使ってるのは旧式でも信頼性を重視してるから。
-
- 110 名前: リチャードソンジリス 2023年07月28日 21:59 返信する
-
>>34
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:59 返信する
-
ただライセンスというなの893商売されてるだけよな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 21:59 返信する
-
故障率とか知りたいわ
全く故障しないのだろうか
普通にサブ用意した方が圧倒的に安上がりのような気がするんだが。
-
- 113 名前: リチャードソンジリス 2023年07月28日 21:59 返信する
-
>>38
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:00 返信する
- パソコンじゃねぇのか
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:00 返信する
-
ソフトウェアのライセンス料でボッタクってるだけで
ハード的には普通のPCと変わらんわ
-
- 116 名前: リチャードソンジリス 2023年07月28日 22:00 返信する
-
>>41
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 117 名前: リチャードソンジリス 2023年07月28日 22:00 返信する
-
>>42
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:00 返信する
- 沖縄の悪口はそこまでにするんだ
-
- 119 名前: リチャードソンジリス 2023年07月28日 22:00 返信する
-
>>46
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 120 名前: リチャードソンジリス 2023年07月28日 22:01 返信する
-
>>61
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:01 返信する
-
>>99
保守は別契約だよ。
でも保守費なんて言い値で営業次第になるから端末代に入れている。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:01 返信する
-
これ反論してる人が凄いのが小中学生でも理解できるように言語化してるところ
あれ読んでも理解できん輩はオツムがちょっとねえw
ただ愚痴吐きたいだけの老人さ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:01 返信する
-
うちも勤めてた会社で入稿端末用のPC借りてたし性能低くて不満あったが
素人がマウントとって馬鹿にするために横槍入れるのが間違いなんじゃないかと思うよ
だいたい業界の単価が何もかも高すぎるだろ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:01 返信する
-
>>101
確かに毎回健康診断で行ってる病院はDELL使ってたな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:02 返信する
- 堅牢性云々言うならOSレベルから作れよと
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:02 返信する
-
1000台とか言う単位で用意出来てちゃんと保障の聞くメーカーなら良いんじゃね?
あとさすがに1万はねーと思うわ
いまだと最低でもWin10の動作環境は満たす必要があるんだから
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:02 返信する
- 堅牢性云々言うならOSレベルから作れよと
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:02 返信する
-
>>96
撮影装置のベンダーはマジでゴミクソ。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:02 返信する
- そう思うならもっと安くて最新のハードで構築したシステムを実際自分で作って売ればよくね?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:02 返信する
-
>>115
じゃあ普通に不具合起こしたり、故障したりしそうだな
信頼性も大して変わらんな
で、価格は50倍とかなのか
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:03 返信する
-
半導体も最新式ではなく旧式が主要なのは安全性、確実性が約束されてるからだもんな。
何でも最新だから良いというものではない。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:03 返信する
-
>>57
電子カルテをWIndowsライセンス用に開発してるんだから当然では?
電子カルテシステム自体各病院で異なるし、他の事業に使えるものじゃないんだから高額になるのは当然では?
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:03 返信する
-
>>129
で、でたーw
自分で作れとか言う奴wwwww
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:04 返信する
-
>>95
お前が買うわけじゃないからいいだろw
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:04 返信する
-
たっけえよ
これだけじゃなくて富士通やNECって
たしかマイナンバーシステム作ってるんだろ・・・
利権まみれ過ぎる
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:04 返信する
-
>>130
替わり持ってくるのも料金の内だったりするんじゃね
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:05 返信する
-
ベンダーの説明が、まるっきり矛盾sてるわ。
「特別なOS」→ただのパーツ依存割引版んだだけ〜
「同じ性能のPCが大量に必要」→そんなもん、Lenvoに発注すりゃ1万台でも来る
「電子カルテ端末」→別にOSネィティブ機能まで使ってるわけじゃなし、単にアプリ代上乗せしてるだけ〜
「病院持ち込みPC」→あのな、OSのバージョン同じなら、どのPCでも稼働すんのが当り前だろ?
いっぺん、「ゴッドハンド輝」でも読み直してこいw
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:05 返信する
- 安全と信頼と実績を金で買ってるんだよね
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:05 返信する
-
たかがカルテの電子化に専用機が本当に必要なわけないだろ
ぼられてるだけだよ
故障した場合が怖いなら
複数台同時に使えるようにしとけば良いだけ
どんな保守サービスよりも市販のPC買ってすぐ使える体制にしといた方が速いわ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:05 返信する
-
>>131
病院のは旧式すぎてゴミPCだけどな
こんなのを数十万や数百万で買ってくれるんだからメーカーは笑いが止まらんだろうなw
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:06 返信する
-
>>5
物は言いようというか、10年ほど前のノート程の性能のPCに一台60万以上とか嫌になるやろ。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:06 返信する
-
「コピー機の電源ONのノイズと電圧低下を受け、リブートとメモリ破壊を起こしていたことに起因していました」
これ解明できるのすげーわ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:06 返信する
- 壊れてから騒げばいいだけの素人賢者は気楽だよね
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:06 返信する
-
「あれ買い足したいんだけど」って要求に対応できるように
筐体もスペックも古めで滅多にモデルチェンジしないように作られてる。
そもそも商社通すから値引きは交渉次第
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:06 返信する
-
>>52
ハッキングされないため=絶対ハッキングされない
ではないやろ
一定の閾値より強固なセキュリティを保てば、ピンポイントで狙われない限りハッキング対象にならない
元ツイートと同じレベルのアホやな
そもそも病院のネットワーク構成的に、イントラやからほぼハッキング不可やぞ
パソコンは専用アプリのために独自にカスタマイズされとるし、ライセンスも個別契約で、メンテナンスもサポートも丸ごとゴソッと業者がやる
一般に流通してるものとは考え方が違うから、高いだの何だの言ってるのは物凄く頭が悪い
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:06 返信する
-
>>95
それ商売になるの?
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:07 返信する
-
いや絶対ぼったくってるだろ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:07 返信する
- ぼったくりに騙されてるだけで草
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:07 返信する
-
>>135
処理速度がくっそ遅くてセキュリティ性もない糞システムを高い金で買わされそう
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:07 返信する
-
安易にハードの信頼性とか言うけど電源とかにまともな部品使ってるのか?
NECが紫蘇、超花レベルの電源作ってるとは思えない
基板にSPSとか載ってなさそうだし、SSDもQLCの安物なんじゃないの
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:08 返信する
-
別に病院の職員が一台一台自分たちでセットアップするならええんじゃない?
でも導入したり保守したりってのは環境やハードを統一するのも大事なことだから
「なんでもいい」とはならんのよ
動かなかったときに保証も出来ないし
そういうのぜーんぶ「自己責任」で良いなら安くなるだろうしそういうメーカーもあるかもね
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:09 返信する
-
PCの性能がー値段がー、とか関係ないよ。
オンプレミス型電子カルテ導入している時点でメーカーが提供するPCじゃないと使えないんだわ。ベンダー提供のリースだからPCスペックやら値段やら関係ない。
リースと保守料はだいたい込々。
電子カルテ情報が破損するとレセプトも出せないしマジで大変だから電子カルテのベンダーに連絡するシステムになってる。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:09 返信する
- 病院の端末のモニターって大抵EIZOな感じがする。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:09 返信する
-
>>135
富士通「すみません通名じゃカード作れないんで」
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:09 返信する
-
>>85
特別仕様機なんてベンダーが価格を上げるための方便。
それを真に受けて、講釈たれるなんてなんとも救いようがない感じ。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:09 返信する
-
>>138
Windows使ってる時点で大差ないだろ
普通に少し割高な業務用PCでもいいから買えばいいのに
医療用はボッタクられてるだけ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:10 返信する
- 台数用意にサポートまともにできるとこが少ないからな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:10 返信する
-
軍隊も一緒
重要な部分ほど確実性の高い古い端末使ってる
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:11 返信する
-
>>143
医療用PCは壊れないの?
各メーカーの業務用PCに比べて何が優れてるの?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:11 返信する
-
>>132
まず、電子カルテ用の特別なWindowsライセンスってのが
ボッタクリ価格にするデタラメな理由
電子カルテは、通常のWIndowsライセンスで動く
筐体も「特別」とか言っているのもボッタクにする適当な理由
中身は汎用機とほとんど変わらない
これは、この手のシステム開発職なら、誰でも知っていること
特に、国内メーカーはボッタク価格はひどい
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:11 返信する
-
人工衛星とかロケットのPCも20年前のモデルとかだからな
安定性がすべて
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:12 返信する
-
>>158
常に最新のに買い換えてたら予算がなくなるからだろ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:12 返信する
-
じゃあ勝手に買ってきたPCに自力でシステム導入したり壊れたら自分で原因特定して修理すりゃいいよね
知らんPCのサポートとか出来ないしね
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:13 返信する
-
>>141
必要以上のスペックはいらんから問題にならへん
ぶっちゃけ50年前のパソコンでも、要件を満たして使えればいい
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:14 返信する
-
>>159
壊れないというより、壊れた場合ベンダーが責任をもって対応するというのが一番大きい。PC壊れたら医療行為ができないので、そういう自体になった場合すぐにベンダーに投げられるようになってる。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:14 返信する
- アメリカの病院で普通のパソコンだった嘘松ばれるなw
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:14 返信する
-
両者で同意して契約してることで毎回この手の話題でぼったくらってるとか言ってるバカが湧くの不思議
無職なのかな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:14 返信する
-
>>161
最新じゃなくても5〜10年の前のモデルのに変えれば20年前のものより高い安定性とセキュリティ性、処理性能が得られるけど?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:14 返信する
-
>>152
んなわけねーじゃん
業界2位のSSはPC製造なんか全くしてねーよ
普通のPCに普通のWindowsがはいってるだけ
っつかPCまで製造してる電子カルテメーカーがほとんどないんだわ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:15 返信する
-
安定性重視のジェネリック医薬品は安いよね。
安定だから高いなんて理屈に合わない
その上安定してるはずなのにメンテナンスがどうとか
ホントにチョロいね
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:15 返信する
-
そもそも、なんで納入価格がわかるのかね。
それこそ思い込みでは?
保守料金は、医療関係なく高いけど。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:15 返信する
-
こいつのTwitter見に行ったらなんかキモかったわ
常に何かに憤ってる感じがした
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:16 返信する
-
>>126
嘘言わないと勝てません系だよ
ここにもいっぱい沸くだろ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:16 返信する
-
>>171
本当かどうか知らんけど麻酔科医らしい
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:17 返信する
-
>>167
自分が無職だからって他者も無職とは思わない方がいいぞ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:17 返信する
-
>>169
だれがPC製造してるって言ってる?目が悪いのかな?
あれ大体Dellとかと組んで外注してるやつを渡してくるんだよ。パーツはHDDとか高耐久の奴になってたりグレード高い奴でやってるぞ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:17 返信する
-
>>161
そんなことなくね?
起動計算とか古いのじゃ時間かかりすぎて実用性無いだろ
半導体は古い奴ってより不具合が出にくい大きい奴を使ってるけど
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:18 返信する
- 返しもテンプレまさに無職バレ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:19 返信する
-
>>150
だからUPSやらRAIDやら当たり前についてるしそれ込みの値段でもあるだろ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:19 返信する
-
>>161
>人工衛星とかロケットのPCも20年前のモデルとかだからな
ほう。で、OSはなに?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:19 返信する
-
>>177
うちの病院で使ってるDXA(骨密度測定機器)は操作PCがXPだったぞ。まぁできないことはない
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:19 返信する
-
>>174
経理や購買ならともかく、普通仕入れとかわからんだろ。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:19 返信する
- 信頼できるハードw
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:19 返信する
-
HP EliteBook 840 GS Healthcare Edition 一番人気ぽい
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:19 返信する
-
>>170
そら特許切れるぐらい経ったやつと新薬が同じ値段なわけない
業務用は高品質パーツをできるだけ少ない部品点数で作るのが基本だから高くなるのは当たり前だし安定させるのにメンテは必須
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:20 返信する
-
>>167
ベテランならエクセルでサッとつくれる類いのモノを
数年掛けてつくって数百万数千万とか話しを聞くと
素直に信じる方が、ビッグモーターのお得意様と同類って感じ
以前ダイハツでアンテナ買いに行ったら、千円ちょっとのアンテナに工賃が7千円だったかな?家に持ち帰って10分で取りつけたよ。バカが騙される
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:21 返信する
-
>>2
いやそれ踏まえて高いってんだけどな?
言ってることを裏返せばウチしか作れないから高くしてるよ安い外国産買うなよ〜wだからな
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:21 返信する
-
>>176
お前の頭が悪いのだけはわかる
元記事が富士通やらNECやらで特別なPCを高くで〜から始まってるじゃん
それを無視して何言ってんの?
あとDell製でも別に特別なやつじゃねーけどな
ちな、俺は以前は電子カルテの導入やってたのである程度は実情知ってる
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:21 返信する
- 何か理由があるって誰でも分かるやろ。インテリしかいない病院関係者を買い物もまともに出来ない馬鹿の集まりとでも思ってたのか?w
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:21 返信する
- 入院してた時win10の時代にwin7でまたフリーズしたってよく困ってたで
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:22 返信する
-
カルテってローカルに保存してるの?
今どきwebアプリじゃないってやべーな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:22 返信する
-
>>181
いやそれはどうなんだ
脆弱性やばないか…
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:23 返信する
-
>>186
でも自分じゃできないバカばかりなんだけどな
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:23 返信する
-
>>189
普通に医療以外に関しては無知やぞ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:23 返信する
-
>>188
俺は元記事に基づく話なんてしてねーよ
ちなワイも電子カルテ(Tosmec)の納入やったぞ。病院関係なら誰でもやってるだろ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:23 返信する
-
では市場価格1万円のPCを1000台用意してください
ちゃんとWin10が動作してそれなりの動作速度が保証されている物です
もちろんディスプレイとマウス、キーボードも揃えてください
メーカー保証もつけてください
1000万でそれだけ用意出来るならそれに1000万うわのせしても十分商売になるので
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:24 返信する
-
>>192
脆弱性ってw
インターネットするわけじゃないんだから
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:24 返信する
- アメリカの医療のほうがぼったくってるけど
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:24 返信する
-
>>181
プログラマーが新しいOSのにアップデート出来てないのを安定性重視でXP!ってもっともらしい理由でごまかしてるってのが真実
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:24 返信する
-
>>192
誰も使わなさ過ぎてハッカーも狙う価値が薄いから逆に安全性高いみたいなのは聞いたことある
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:24 返信する
-
>>192
院内で絶対に完結するようにネットワーク構築されてるので問題ない。そもそもXPはネットワーク繋がらん設定になってるし結果さえ紙で出せれば問題ない
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:25 返信する
-
>>145
ここら辺の情報は中学生高校生程度で知ることが出来るレベルだし、「病院のパソコンは高くて古い!」から「何で高くて古いんだろう?」に結び付かずに、「医療機関は舐められてる!」に結び付いて、ドヤ顔でSNSにアップするアホさ加減に呆れてる。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:25 返信する
-
>>186
そんなん見積もり通らんよ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:26 返信する
-
>>7
精鋭ゲー速民「プレーリードッグだ、討ち取って鍋にしろ!」
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:26 返信する
-
プログラマーのくせに新しいOSにアタマが対応出来てないんだな。
古い医者が次々出てくる新しい薬や治療法についていけないのと一緒
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:26 返信する
-
>>197
まさにそれだよな
ソフト使えりゃいいんだから
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:27 返信する
-
40〜60のおばちゃんがトラブルシューティングもなんもできんと、いつもと違う画面がでるだけで事務に投げてるわ。
電源さし忘れでバッテリー落ちた画面になるだけでパニックになるんやで
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:27 返信する
-
病院はランサムウェアの良い標的なのよ
なんせ、システムに詳しい人間がほどんどいない
ニュース検索してみると言い
これは、システム売る側にとっても良いカモなのよ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:27 返信する
-
>>199
違う違う。うちのは日本で真っ先にDXAを導入したんで古いだけだよ(アメリカ製)。
HITACHIとかはALPHYS LFとかWin10で出してるよ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:27 返信する
- いや、医療や介護の名のつく所の商品は全部ボッてるよ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:28 返信する
-
業務用コンピュータとパソコンの違いを理解できない馬鹿なだけじゃん
使うソフトも周辺ハードも決まってるんだからスペック高い必要もない
そもそも本体だけの値段だと思ってる時点で話にならない
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:29 返信する
-
そうだとしてもボッタ価格なんだよなあ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:29 返信する
-
マジでこれ擁護してる奴がいるのがゴミすぎ
教育の敗北ってやつだな
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:29 返信する
-
>>210
君が考えている以上に商売にとっては保証が大切なんよ
何やっても何とかしてくれるっていうのはそれだけで価値があるんやで。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:29 返信する
-
>>211
何も違わないぞ
呼び方を変えてるだけw
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:29 返信する
-
枯れパーツで構成してるし性能もぼちぼち
そのくせ納品時の高額請求&不調や故障時の費用もガッポリ持っていく
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:30 返信する
-
>>2
ロジハラやめろ!!!
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:30 返信する
-
>>194
病院関係者に関しては無知そう
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:31 返信する
-
クラウド化?
AWSにでもするの?w
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:31 返信する
-
>>211
ほほう!業務用コンピュータとパソコンは
具体的に何が違うのかな?
詳しく説明して!
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:31 返信する
-
>>197
いや…脆弱性はインターネット云々だけじゃ無いんだけどな
世の企業がなんでデータ流出すんのかって考えたら分かるだろ
ちょっとそれは知識足りてない
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:31 返信する
-
>>213
スパイまみれの支那企業から買ってそう
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:31 返信する
-
一万円って中古販売価格か?
例えがアホすぎ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:31 返信する
- そんなボッタクリだと思うなら自分たちで仕入れて院内SEに導入やらせれば良いんじゃないかな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:32 返信する
-
これ反論Tweetの方も意味わかんねぇな。
電カルなんて普通のWindowsで動くし
富士通もNECもIBMも動作環境提示するだけで、リース社の紹介はあるけど端末機器の選定はあくまでもこっち側が決定権あるぞ
端末は業務用手配するからそこまで高くならないし
ディスプレイなんか端末付属のものそのまま使うわ。
ディスプレイがEIZOなのは読影用の高精細モニターだから2画面構成にしてるだろうけど、あれも見た目は古いけど中身のスペックぶっ飛んでるし
決まったフロアだけデータが飛ぶに至っては全く意味わからんわ。クライアント端末のローカルにデータ置いとくわけねぇだろ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:32 返信する
-
病院じゃなくてもそうだよ
扱う側がITに疎い企業に売り付けられるPCは大体ぼったくり価格で納品されるよ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:32 返信する
-
軍事技術と一緒ってことだろ
最新式より枯れた技術の方が信頼できるから
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:32 返信する
-
>>219
電子カルテはクラウド型もあるにはある
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:33 返信する
-
>>160
PC自体は民生品と変わらんのは知ってる
医療器材との連接可能な電子カルテシステムが導入可能で動作保証をしているPCって考えるとボッタクリとは言えなくない?って言いたいんよ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:34 返信する
-
>>218
親が病院総務と医者やで
2人ともPCなんてさっぱり分かってないよ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:34 返信する
-
>>221
一般向けのPCしか知らないのはよく伝わってるから無理しなくていいってw
君の知らない世界の話なんだから
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:34 返信する
- 最新ハードじゃないのに最新に匹敵するレベルで売り付けてくるって話ですか?
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:34 返信する
- パソコン大先生さん働いてないので信頼性とサポートが必要なことが理解できない
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:34 返信する
-
>>225
自前のPCに電子カルテをインストールするのは無理っすね。
多分自前のPCがあるからってベンダーにインストールさせろと言われても断られるよ。院内の環境構築ごとベンダーがやるからな
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:35 返信する
-
>>219
クラウド化するにしてもSaaS型やろ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:35 返信する
- この手のことって契約してる法人側からぼったくってるなんて全然聞いたこと無いよな
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:35 返信する
-
>>194
医者を世間ズレした天才だとでも思ってるのか?
お前みたいな馬鹿が知ってることは普通に知ってるわ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:36 返信する
-
>>225
>廉価モデルや外国産モデルにはこのような日本のオフィスにおける電力事情を鑑みていないものが多いです
こんなこと言ってるし昔話を現在もそうかのように語ってるだけのようにも見える。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:36 返信する
-
>>230
親が病院総務と医者なのにその子どもがこんな便所みたいなコメント欄に書き込みをしているのを親が知ったら嘆くだろうなw
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:36 返信する
-
>>236
金で解決できるならそのほうがいいからな
ここをケチる経営者がいると社員が誰か生贄になる
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:36 返信する
-
まぁ普通にぼったくりよ
ベンダーからしたら放っておいても金が入る仕組み
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:37 返信する
-
じゃぱねっとでパソコンとスマホを買うと設定を全部訪問でやってくれるw
これが高齢者に一番ほしいサービスなんだろうなw
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:37 返信する
-
>>225
意味わかんねーなっていうか、馬鹿を騙して商売する為の論旨だから別に本当の事言ってるわけじゃねーってだけ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:37 返信する
-
>>220
パソコンって何の略かご存知ない?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:37 返信する
- 弁明している病院用の専門仕様という事情を考慮しても高過ぎでボッタクリだろうって思っている人が沢山いると思うぞ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:37 返信する
- てか最近は価格競争も激しくなってるしそんなぼったくってたら発注取れんわな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:37 返信する
-
ガチのPCオタクとかの知識持ってる奴ら曰く
反論側も有識者という割にはおかしなツッコミどころがちょくちょくあるらしいね
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:38 返信する
-
そのせいで、新しいシステムを構築できずいつまでも古いベースで運営するしかないんだよな。
特に市区町村に回されてるWin98時代のIEを使ったシステム。
県や省庁もそれを使うせいでどこもかしこもアップデート出来なくなってるというバカな話すらある。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:38 返信する
-
保全管理も入ってるやろ。
個人購入のPCも24時間サポートとか保全をフルで付ければ5万円ぐらいするし。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:39 返信する
-
>>242
IT以外の企業だとマジで商売にかかわるから電話すればすっ飛んでくれる企業に環境構築任せるのは当然だろ。自前で出来る人間ばかりじゃねーよ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:39 返信する
- パソコンの大先生赤っ恥やん
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:39 返信する
-
>>247
そいつら自分が出来ることは他人も常識だと思ってるから参考にならんよ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:39 返信する
-
金持ってるところからボッタくるのは基本だろ
難なく払える財力あるんだし保守もちゃんとやってるわけでWINWINだわ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:39 返信する
-
>>239
病院総務は別に大したことないぞw
ワイは通信キャリアの社内SEやってるけどもう総務の方の親の年収は超えたしw
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:39 返信する
-
>>245
病院が納得しているんなら別にいいんじゃないんですかね…
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:40 返信する
-
幾らスペックがショボかろうが何だろうが
保証付きのメーカー品がそれなりの価格になるのは当たり前だし
逆にこいつの言うような一万円のPCを持ってこられたってそんなもので院内システムは構築できんよ
世間知らずにもほどがあるって話
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:40 返信する
-
>>237
世間ズレなんて言ってないよ
そこらのおっさんと変わらん知識だわ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:40 返信する
-
>>254
親がまともでも子がそうでない実証ですね
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:41 返信する
-
マジで間違った知識広めるのやめろや
普通のWindowsパソコンだわ
そんな特別仕様でもないんでもない
何だと思ってんだ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:41 返信する
- 僕はPCに詳しいんだおじさんがいちいちググって勉強したような暇は医者には無いんだわ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:41 返信する
- なんかオカルトじみたこと言ってるな
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:41 返信する
-
いや、特別仕様だとしてもどう考えても性能に対して価格設定がおかしいです。
ぼったくりです。
海外製は個人情報漏洩させたり信用できない
信頼できる日本企業のパソコンほしかったらその分大金払え
ホリエモンが不安をあおるのが一番金になるみたいなこと言ってたけど、これは本当そうだな
こういう営業トークでボッタくるコミュ力()が評価されて技術側が評価されないんだからそりゃ日本も衰退するわ
だってこの売り方が通用するのって日本国内だけでしょ?
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:42 返信する
-
>>3
誤動作しない、させないため
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:42 返信する
-
>>253
医療費だからほぼ公金なのが問題なんだろ
メーカーがそこに集ってるって構造が問題なわけ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:42 返信する
-
医療機器に限らないけど、ハード的にはPCベースの物を流用する専門機材ってのはよくある
そしてそういった機材の値段が高いのはハードではなく、インストールされた(専門業務向け)アプリケーションとサポートの値段が高いから
サブスクみたいに月額で払うか、一括で払うかの違いはあるにしてもソフトとアフターサポートが値段の大半を占める
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:42 返信する
- 医療用システムを納品してる会社の決算資料を精査すればぼったくりかどうか判明すると思う
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:42 返信する
-
>>234
自前の定義がいまいち曖昧だけど、無理じゃないよ。
うちはカルテベンダーと端末手配のメーカー別にしてカルテの提示スペックをもとにこっちで端末選定してるから。
院内環境の定義も曖昧だけど、ネットワークの施工も別会社にしてるし、サーバー機器含めてインフラ周りはうちがリース通して発注かけて、カルテベンダーにはサーバ構築と端末へのインストールしかさせてないから。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:42 返信する
-
お、ツイ主ツイ消ししたんか
面目丸つぶれで赤っ恥も良いところだな
濡れ衣で関わる人を断罪しようとしたんだから、当然の報いなんだが
こうやってこの手の女は「専門家」にヘイトを貯めて、反知性主義だとかエセ医療だとか陰謀論に流れていくんやろなぁ
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:43 返信する
-
>>258
反論できなくて煽るしかできないとかw
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:43 返信する
-
ある程度保証の面は手厚いんだろうけど
総じて見ればぼったくりというか上乗せはしてると思うよ。病院側が自ら構築出来ない以上、多少割増請求しても断られる可能性は低い
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:44 返信する
-
これに限らず大体のもんは(詐欺商品覗いて)高かろう良かろう、安かろう悪かろうではあるんよな
高いのには理由があるよ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:44 返信する
-
>入っているWindowsも特別なライセンスを用いている事が多いですし、
エンタープライズなら当たり前やろ…
こんなんでドヤ顔かいな
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:44 返信する
-
ぼったくりって言ってるやつ人件費の概念無いのかね
機器選定とかシステム構築を動作保証付きでやってるみたいなもんだぞ
自分でやれば安く済むだろうけど、それができないから高い金払ってまるごと買ってるわけで
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:45 返信する
-
大学病院だけど安価な業者を入れたらシステムめちゃくちゃになって大変な事になったよ
多少高くても実績があってサポートが厚いところに発注するのが普通
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:46 返信する
-
別にNECだの富士通じゃなくてもDellでもHPでも構わんけど
ちゃんと台数が調達出来てメーカー保証のつくPCがフルセット1万で用意出来る
なんてことはあり得ないし
もうちょっと物の値段ってものを理解したほうが良いと思う
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:46 返信する
-
>>267
オタクが相当特殊なだけでは。
基本ベンダー通して全部やるほうが普通だと思うけど。
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:46 返信する
-
>>244
違いは名前ですってか?w
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:47 返信する
- 使用用途を明確にしないコスパ厨と原価厨は総じて頭が単細胞だからな。
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:47 返信する
-
まぁ、そもそも胡散臭さMAXの医療業界だしな
薬でどんだけの事してんのか 一般人に知られたら崩壊しそうだが
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:47 返信する
- 高耐久を要求される業務用って見た目が普及品と同じでも搭載されているパーツが高品質品で中身の品質が全然違うってケースもあるから一概にはなんとも言えん
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:47 返信する
-
こういうのは結果を買ってるのであって機械を買ってるのではない
これがわからないといつまでも噛み合わない
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:47 返信する
-
>>274
唐突な関係者アピールと事実っぽいベースで話す奴は基本嘘松
youtube米欄、ヤフコメ、twitterで良く見かける
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:47 返信する
-
>>269
反論も何も議論してないでしょ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:47 返信する
-
きっかけの麻酔科医 指摘されたら逆ギレしてるやん
プライド高いやつにありがちな反応やけども
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:48 返信する
-
>>273
いや、病院向けとか関係なく一般層向けのPCも日本メーカーのは低スペックぼったくり価格だから人件費どうのこうの以前の問題だよ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:49 返信する
-
>>160
ltscとかライセンスばか高いよ。動くかどうかより長期に渡って基本動作が変わらないことが大事。
それにしても国内メーカーのPCは高すぎるけどな。参入障壁に守られてる分野はまじでボッタクリ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:49 返信する
-
>>279
自然主義派の反ワクチンはお帰りください
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:49 返信する
- だとしてもいくらなんでもOS古過ぎ問題
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:50 返信する
-
>>283
逃げてて草
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:50 返信する
-
ぼったくられてるよ
特に各部門の医師なんてバソコンの知識皆無で仲良くなったベンダーとべったりだから中央の医療情報部門に聞かずに購入する(ちょろい)
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:50 返信する
-
専用の物は高いのには理由があるんだよ
文系バカは一つの事しか見ないからいつもアホな結論にばかりたどり着く
だから文系は物を考えるなと言っている。絶対、一番最初から間違ってるからその後名にどうこねくり回してもドンドン狂って行くだけだ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:50 返信する
-
>>288
OS古くても動けばいいんだよ動けば。
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:50 返信する
-
>>140
言ってる意味が全然理解できてなくて草
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:51 返信する
-
ていうか高いという事を知った時点で
合わせて答えも分かるだろ?高い事だけを知っている状態が不自然…
ぶっちゃけ茶番だと思う
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:51 返信する
-
ただの国賊親方日の丸企業によるピンハネ案件です
中身は普通のPCです
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:51 返信する
-
糞ゴミ低スペックのメーカー製のPCを、日本の学校にも糞ボッタクリ価格で売りまくってるしな
「壊れた時の補償ガー!!」とか色々言って、情弱を騙しまくってるからマジでビックリするよw
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:51 返信する
-
>>72
NEC富士通は公金チューチューしてることを忘れてはならない
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:52 返信する
-
XP > Windows 7 > Windows 10 > Windows 11
だからな実際のところ
11とか使ってる奴は情弱のバカ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:52 返信する
-
>>131
車の半導体も基本旧式よな
熱や衝撃に強い信頼あるものでないといけない
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:52 返信する
-
システムとして納入してるものの端末単価が多少ぼっていても全体としては大した差じゃないよ
そもそも見積もり時に型落ちになったあとの価格で見積もる馬鹿はいない
1万で買えるPCって型落ちの中古品じゃないか
-
- 301 名前: 2023年07月28日 22:52 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:53 返信する
-
自分らには一切苦労無い形でこういうシステムがほしいという注文をするんであって
この機械くれなんて言うわけじゃねーしな
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:53 返信する
-
国内メーカー使ってる時点で食い物にされてるだろ
アホかよ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:53 返信する
-
>>295
実用に耐えられるギリギリの性能を攻めたPCなのである意味特別仕様です。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:53 返信する
-
>>276
無理か無理じゃないかの話だったのに割合の話に変えられたらなんも言えねっすわ
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:53 返信する
-
>>296
学校は子どもが扱うからよくぶっ壊れるからな
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:54 返信する
- 電子カルテ置いといても、一人分の端末を信用も何もない安いところで買うのとわけが違う事すらわかってないようなアホ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:54 返信する
-
>>305
基本無理だと思うよ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:55 返信する
-
つまり価格競争してない不完全な市場ってこった
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:55 返信する
-
ベース自体古いシステムを使ってて
当然古いOSやシステムに対応するだけならそこまで高性能の機器は必要ない
高級な部品を使用しているかと思いきや実は枯れパーツだったりね
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:56 返信する
-
>>301
あたまわるw
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:56 返信する
- これで納得できる人は純粋だと思うよ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:56 返信する
-
>>298
アプリ動かなくね?
そんな古いOS何に使うんだ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:56 返信する
-
>>303
富士通とNEC両社パソコン部門はレノボだよ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:57 返信する
-
>>305
研究用ソフトでもなんでもそうだがCTやらハードウェア関連が関わってくると業者は大体既存PCへのインストールは嫌がるというか多分やらせてくれないだろ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:57 返信する
-
日本の上級の主要産業が公金チューチューだからな
高い理由はもちろんあるがそれ以上にボッてるのも事実
高く売れるのに安売りする必要ないからな
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:57 返信する
-
>>309
ゴリゴリに価格競争起きてるぞ
だからきょうびボッタクリなんてやってられん
胡坐かいてやってられるほど独占の業界じゃないよ
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:57 返信する
-
>>311
お医者さんのパパに頭診てもらったら?
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:57 返信する
-
なつき (@nachan_ope)
謝罪もせずデマだけ流してツイート消して逃げてやんのな
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:57 返信する
- ちなみに先日個人病院行ったけど先生が見てたモニターみたらxpだった…
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:57 返信する
-
>>298
XPなんて今使ったら
セキュリティ更新されていないから絶対にネットにつなげられない
ソフト的にもハード的にも制限だらけで性能うんこ
の思い出補正OSだから
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:58 返信する
-
>>282
官公庁系でやらかしてるのは大体が1円入札するような激安業者
医療系にも似たようなのがいるんだよ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:58 返信する
-
なわけねーだろ
あふぉかよ
わざとそういう機種OSバージョンじゃなきゃだめだとうたってるんだよw
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:59 返信する
-
新しい規格、新しいアーキテクチャを採用したモデルはまず初めに
オモチャとして使い倒される事でドライバが成熟されていくからな
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 22:59 返信する
-
馬鹿は信用がー信頼がーと騙されてるけど
実際は端末価格だけなら割増してるだろうし、そもそも医療向けの端末やシステムを扱う企業が少なく競争も
少ないから割増請求しても問題にならないってだけ
病院側も適正価格なんざ知らずに気前よく払ってるだろうしな
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:01 返信する
-
>>325
いや普通に医療向けシステム扱ってる企業多いよ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:01 返信する
-
病院によっていろんな環境あるから一概に言えんのよ。
このツイートにぶら下がってあーだこーだ言ってる連中、皆自分のところが全てだと思って否定しあってて馬鹿みたいなんだよな。
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:01 返信する
-
そもそもこの投稿主は何を見てPCの単価を論じているのだろう
実際には大抵の見積もりはメーカー発表時の定価で行ってるけど
お得意様相手にはその後にまとめてxx%引きみたいな事をやってる
PC単価はその割引の原資なだけであまり意味はない
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:01 返信する
- ツイ消ししたし、他のツイートみたら察し
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:02 返信する
-
>>323
永遠に自分の好きな世界観で生きてたらいいんじゃないかな
自分の生活が苦しいのはよくわからない機械売りつけて
儲けてるやつがいるからだ!楽だよなそういう生き方
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:02 返信する
-
こういうのは購入する側も高いのは重々承知で、
何かあったときの保険(ベンダーが責任持って対応してくれる)として払ったりするからなあ。
まあ、その何かがあったときに、
謝罪はすれどもベンダーがこちらの期待通りに解決してくれるわけでは無かったりするけどなw
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:02 返信する
-
>>298
10と11の大きな違いはハード的制約があるという事
セキュリティーをハード側でも高めているんだよ
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:02 返信する
-
>>318
医者はママなんだよなぁw
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:02 返信する
-
>>298
アイホン使ってそうw
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:03 返信する
-
現実にはフリーズもしまくるし、ぶっ壊れまくるし、即日修理してくれる訳でもない。
さらに、電子カルテのシステムも、例えば薬を新たに登録することさえ病院側からは出来ず、業者に連絡して何十万円と払ってやってもらわないといけないことも多い。それもテキトーな仕事をするから、薬の名前が間違って登録されていることも結構あるし、それも直すには金を取られる。
明らかなボッタクリだよ。
本スレの内容も、そんなもんパソコンじゃなくてソフトを対応されるのが当たり前だろ。「うちのシステムが普通のパソコンでは上手く動かないので、専用のパソコンを買ってくれ」とか口にする業界が他にどこにある?専用のパソコンを売りつけるために、敢えてそういう設計にしているとしか思えない。
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:03 返信する
-
>>308
その切り返しの速さ嫌いじゃない
>>318
ごっちゃになってると思うけど、CTとかは医療機器だから、ハードウェア込みで薬機法に基づいて届出出してるわけで、流石にそれを一般PCに入れるのは不可能よ。
その場合は
CT操作端末→放射線部門システム(電カル端末相乗り)とかのケースが多いんじゃないかな。だから部門システム自体も普通の端末には入れられる。
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:04 返信する
-
>>331
期待通りに解決させるまでベンダーの社員は病院に幽閉させるぜ
多分会社からも解決するまで帰ってくるなと言われるだろうし。
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:04 返信する
-
>>277
パーソナル(個人用)コンピュータの略称だってことはさすがにわかるよね?
名前の通り業務用=仕事で使うもので、個人用よりも高い信頼性が求められることもわかるよね? レッツノートとかがいい例だね。
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:04 返信する
-
パナソのLet'snoteが同じスペックの他社製品より割高なのと同じ理由か。
それはそうと、学校に配布している端末がクソ高いのも同じ理由か?
そうじゃなかろう。
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:06 返信する
-
反論側も価格が適正かどうかじゃなくて
ひたすら言い訳並べて、「だから仕方がない」って
スタンスだからなぁ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:06 返信する
-
>>215
何も違わないってどうして思うのか教えてほしいわ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:07 返信する
-
>>336
そうですか。これはこちらの認識が間違っていたかな。
俺のところは余ったPCに入れろと言ったら断られたからな。
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:08 返信する
- 医療だけでなくプロ用機材は一般向けより高いのは当たり前
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:08 返信する
-
低スペック端末売り付けて
その後の保証対応の費用で稼ぐってのは良くある手口
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:08 返信する
-
安いの使わせてるけど高くなってる理由になってなくてワロタ
セットアップぼり過ぎだろ専用端末として使うって他の業界でもあるけど
1万ぐらいの安いのを数十万で売るってねぇよ
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:08 返信する
-
高くするために必要ないのに特殊仕様にしてるんだけどね
過酷な使用環境でも特殊なハードが必要なわけでもないのに
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:09 返信する
-
>>340
そもそもあなたは価格が適正かどうかを何で判断してるの?
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:09 返信する
-
>>343
こういう思い込みしてるところこそ
ぼったくりで売り込むのに最適
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:09 返信する
-
というか業務用はなんだってそもそも生産数が少ないから高価だし
元々保証込みの値段よね 広く普及してる民生品と比べたらダメだよ
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:09 返信する
- いや大学の生協のはゴミだろ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:10 返信する
-
そもそも、当時はそこそこした昔のPCって1万円じゃ案外買えないよ
使い倒した中品ならともかく
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:10 返信する
-
>>345
そもそも1万なんて端末があり得んって話
Win10が動作する新品のPCをフルセットでその価格で用意出来るならやってみろと思うわ
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:10 返信する
-
>>53
もうね、タコさんなのわかったから
無理して書き込まない方が良いよ
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:11 返信する
-
>>64
そんなわけねーだろ。
文句言われるのは、何回もトラブル起こしてて、現場で問題になるレベルになってからだよ。
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:11 返信する
- 1万円のPC? スティックPCで業務しろというのかね
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:12 返信する
-
>>352
そもそもOSのライセンスだけでそれ超えてるなー
業務用でまとめ買いだから単価は安くなってるだろうけど
それでも1万じゃ無理だべ
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:12 返信する
-
>>65
これな。
「実はー」とか言って話されたら、あっさり信じ込むタイプ。
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:12 返信する
-
>>335
大手の電子カルテなら普通にユーザーがメンテナンス出来る画面あるけどね
院内の担当がそうとう無能なのか
価格につられてクソシステム導入したんじゃないんかね
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:12 返信する
- 発注する側の病院が選択肢少ないから受注側も多少ぼったくり価格に出来るんだよね
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:13 返信する
-
>>74
逆だよ。
高く売るためにわざわざ専用機にしてる。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:13 返信する
-
>>170
ジェネリック医薬品が安定性重視ってどこで仕入れた知識やねん
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:14 返信する
-
これに限らずだけど安いものが持て囃され過ぎたせいか高いものには高いだけの理由があるってのを理解できない日本人ホントに増えたよな。
高い=暴利を貪ってるとしか考えない単純な思考回路よ。
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:14 返信する
-
単にハードの交換保証期間が長いからその分で高いだけだろ
サーバも期間長くすると卸業者が部品保持しないといけないから異様に高くなる
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:15 返信する
-
中規模病院で働いてたけど管理者が馬鹿でXPの
スクリーンセーバーを3D時計にしてるせいで
スクリーンセーバーが動くとファンが回ってた
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:15 返信する
-
>>92
メーカーを呼びつけるのか。すごいね。お前の妄想。
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:16 返信する
-
>>112
しょっちゅう壊れるよ。
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:16 返信する
-
>>362
高けりゃ良い物って思い込みもぼったくり業の絶好のカモやぞ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:16 返信する
-
>>136
どこの病院も予備機を置いてるよ。
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:17 返信する
-
こういうのに疑問を持たない方々のおかげでワイみたいなソリューションエンジニアがいい待遇で雇ってもらえてるんです
ほんま感謝やわ
どんどん擁護してくれ
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:17 返信する
-
電子カルテ端末てw
いやWindows動いてんだからPCだろw
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:17 返信する
-
>>112
壊れるのはHDDやな。あれが死んだらヤバいのでRAIDしてたりする。
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:17 返信する
- 説明聞いた上でもクラウドとSaaS、VPNだけ担保してPC端末は持ち込みでいいと思う
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:18 返信する
- なお日本製PCのない海外は普通に病院が回ってる模様
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:18 返信する
-
>>360
専用機として準備しない場合、その都度カスタマイズが必要になるから余計に高くなるだろ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:18 返信する
-
>>136
業務に支障が出るレベルの場合速攻で社員派遣して代替機を持ってくる。まぁ当然ですわ。
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:18 返信する
-
1万はないけどAmazonでwindows11のそこそこの
ノートパソコンが33000円で買える
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:18 返信する
-
いくら重要なデータでもCDP掛けてればそれで済むし瞬停が怖ければUPS付ければええやんと思うんやが
それとWindowsに医療用の特殊なOSは無い。病院でよく導入されてるのはサーバライセンスで一般企業でもよく使われてるヤツや
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:19 返信する
-
>>165
いや、どこも予備機を使うだけだし、責任なんて別に取らんぞ。せいぜい一般的なメーカー保証と変わらん。
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:19 返信する
-
重要で値段高いのはPCスペックよりも電子カルテシステムの方だぞ
電子カルテとかそこそこのPCで動くからいいんだよ
電子カルテとOSも病院向けに多少いじくってるから高くなる
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:19 返信する
-
>>372
業務用PCに持ち込みのPCを使うってどこの会社やねん
そこらの底辺企業でもそんなことはせんぞ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:19 返信する
-
>>373
日本製(中国製)
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:20 返信する
-
つかPC知識以前にこういう業者が一切ぼってないと本気で思ってる奴いるのがびっくり
性善説信じすぎ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:20 返信する
-
>>372
回線死んだ瞬間すべてが終わりそう
病院のシステムってどうなってんだろ?
大きなとこはサーバー機複数置いて分散処理とかしてんの?
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:21 返信する
-
>>373
(日本より医療水準が低いのに点数・薬価が日本の10倍の国もザラで
マイナンバーガーリュウシュツガーの比じゃないガバセキュリティで)回ってる模様
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:22 返信する
-
>>379
いや、NECとかの日本メーカーPCは一般向けもぼったくり価格だから
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:22 返信する
-
>>383
東邦大とかは複数個あった気がする。
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:23 返信する
-
>結局その安価な端末が、コピー機の電源ONのノイズと電圧低下を受け
そのレベルで問題が起きる物ならなぜ根っこの分電盤で重要な機器と汎用のコンセントと分岐させてないんだろ。
まー、実際どういう状況だったのかはわからんので真実なのだろうけどなんとなく無理やり感がちょっとある。
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:23 返信する
-
>>338
なんの説明にもなってないな。
個人用でも高い信頼が必要なのは当たり前だろ。
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:24 返信する
-
>>382
性善説云々じゃなくて
今は価格競争も激しくなってきてて大手でございで仕事取れるわけじゃないから
価格抑えられるところは抑えないと入札で負けるのよ
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:24 返信する
- クライアントPCでシステム構築とか凄い世界だな
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:24 返信する
-
>>338
レッツノートはパソコンだが?
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:26 返信する
-
セキュリティとか保守性とか可用性とか適当な言葉ならべて高くしてるだけ
実際にはそんなの必要ないからw
安い端末でも動くし、高い端末買ったとこでとまるときゃとまる
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:26 返信する
-
>>292
サポート終了してたり脆弱性の問題だったりどうしてるんだろうか実際
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:26 返信する
-
>>341
そら同じだからよ
何が違うんだ?
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:26 返信する
-
>>279
ガチの統失はNG
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:27 返信する
- そもそも金を払うのは会社なんだからボッタクリとか意味不明なんだよね。当然経費よ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:27 返信する
-
何十万もする業務用PCよりもオタクが下品にチカチカ光らしてる10万以下のキモイゲーミングPCの方がよっぽど高性能で安定しているし、業務用PCにできることはキモイゲーミングPCは全部できるし、キモイゲーミングPCにできることの大半は業務用PCにはできない
という事実
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:27 返信する
-
そんなんすぐわかるやろ
医者の使ってるディスプレイのカルテ表示すごい見やすい物
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:28 返信する
-
>>393
ちゃんとしたベンダーならOSのサポートが切れる前にハード更新する
それも仕事になるしね
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:28 返信する
-
そもそも事務処理にスペックなんぞ要らん
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:29 返信する
-
朝8:45に、の下りは胡散臭い。
毎朝コピー機や複合機を起動するのはどこの省庁や自治体でも同じなのに、そういった職場で同様に事象が起きないのはなぜ?
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:29 返信する
-
>>397
安いゲーミングPCなんて安い電源やら安いSSDやらゲームしまくりで疲弊したGPUやらで不安定の極みだろ
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:30 返信する
- それを踏まえて騙されてるんだろうなぁ
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:30 返信する
-
>>387
つーかコピー機動いた瞬間電圧降下起こすっていうのが分からん
自分でコンデンサなしの電源回路でも作って使ってんだろうか・・・
電源ユニット入ってれば電気的に絶縁もされてるし、そんなことでノイズが乗るとも思えん
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:30 返信する
-
>>398
いや、あんなもんは普通のワイドモニタを立て向きにしただけだぞ
何も特別な仕様ではない
モニタアームでググれば数千円で誰でもすぐにできることだとわかるはず
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:30 返信する
-
>>362
高いもの=良いもの、としか考えない単純な思考回路よ。
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:30 返信する
-
>>338
じゃ具体的にどう違うのよ
業務用だと言うレッツノートとたとえば個人用のシンクパッドで具体的にどこのスペックがどう違うのか教えてよ
対タンパ性とかが違うとでも言うの?w
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:31 返信する
-
>>400
画面サイズとメモリは何でアレほしいけどね
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:31 返信する
-
>>358
業者さん「メンテナンス画面あるけどそちらで勝手にやったらサポート対象外になりますので〜」
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:32 返信する
-
>>397
そのキモイゲーミングPCを作ってるメーカーが
キモくない業務用PCをそこそこのスペックで安価に提供すれば
個人に売るより馬鹿ほど利益を上げられると思うんだけど
それをしない理由を考えてみよう
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:33 返信する
-
>>402
なにその謎の偏見
普通に超高性能で超高品質だよ
コンデンサの品質とか超拘りまくってるから基盤とかメーカーの想定寿命40年とかだぞ
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:33 返信する
-
どうにかしたいなら自前でSEやらインフラ屋雇って維持すればいいだろ
金も頭も使いたくないから外注にしてるクセにアホすぎ
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:33 返信する
-
>>404
電子レンジでもノイズは乗る。だいたい関連性は不明だが原因がコレというものも精密機器の場合結構ある。というか医療用PCってこういうノイズ対策されてるやつ結構あるやで。MRIとかCT制御用PCとか。
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:34 返信する
-
>>410
日本のメーカーが日本の医療業界とズブズブだから入り込む隙がない
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:34 返信する
- そんなカスみたいな端末大量に購入するぐらいならサーバ用意してそこでデータ管理したほうが安上がりやろ
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:34 返信する
-
>>410
例えばマウスコンピュータは病院向けに納入しとるぞ
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:35 返信する
-
???「保守?壊れてないのにそんなものいらねえ。
担当も1人でええやろ。
セキュリティ?うちはネットにつなげてないから安全」
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:35 返信する
-
>>393
実際は基幹側が最新OSに対応してないから古いOS縛りしているとかが多い
当然パッチも当たらないようにしてたりする
医療だから高品質、高いセキュリティとかではない
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:35 返信する
-
>>409
そりゃユーザー作成マスタならユーザーがメンテナンスしないとあかんでしょ
逆にメーカーが提供してるマスタならメーカー側で更新かけるのが一般的保守内容だと思うよ
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:36 返信する
-
>>413
それは電源ラインのノイズとは関係なく、電磁波対策では?
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:36 返信する
- 無知なお馬鹿さん涙目敗走で草ァ!
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:36 返信する
-
>>400
OSやアプリケーションが無駄にスペックを必要としようとしてるのが最大の原因。
莫大な種類は数字を扱う企業を除き、一般的な企業なら3Dも扱わないのでRaspberry Piクラスのスペックでもオーバースペックなハズだしな。
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:37 返信する
-
>>411
ワイは自作で30万のゲーミングPC使ってるからはっきり言うけど、10万以下のゲーミングPCで超高品質なんてありえんね。電源なんて精々80PLUS BRONZEくらいでしょ。
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:38 返信する
-
>>420
電磁波対策のシールドしてるやつもあるしノイズ対策してるやつもある。
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:38 返信する
-
スマホアプリにインストールで金取ってたのに文句言ってる奴と同じアホやろ
嫌なら自分でやれや 誰も制限してない
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:38 返信する
- 日記アプリに毛の生えたような機能のものに電子カルテと名前をつけたらバカ高く売りつけられます
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:39 返信する
-
>>424
お前絶対ノイズがなにか分かってないだろ
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:39 返信する
-
順番待ちのシステムがXP使ってるわ
まぁネットに繋いでないならありか?
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:39 返信する
-
>>423
80PLUS BRONZEだったら十分超高品質だろ
だって日本メーカーの電源はSTANDARDですらない廉価の量産品だろ?
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:40 返信する
-
アメリカの病院のPCはミニPCやったぞ
それでカルテ見てた
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:41 返信する
-
>>427
村田製作所のページでも見ろ
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:41 返信する
-
>>416
価格的に圧倒的に優位ならそういうの選べば良いわな
財布握ってるのは発注元なんだから
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:43 返信する
-
>>429
FSP GROUPの医療用電源を調べてみろ
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:43 返信する
-
>>415
十分な数の管理者雇い入れるか外注する費用より遥かに端末の方が安いからやで
質の良いSaaSサービスとかいくらでもあるけど、それを安く実運用できるのは
知識のある企業だけや。自前や外注で未知の分野揃えると高くつく
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:45 返信する
-
>>429
ゲーミングPC使っててブロンズを超高品質というのはちょっと信じられませんね
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:45 返信する
-
>>424
MRIとかCTは専用の操作端末だろ
今話してるのはナースセンターとか医者の手元にある汎用のカルテ見たりする汎用端末だろ
汎用端末がコピー機起動したくらいではんぐるかよw
仮にはんぐったとして業務とまるか?w
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:48 返信する
- 病院とか軍隊とかで使うPCは一般向けに見えて中身は一般向けじゃないのは当たり前だろうに
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:49 返信する
-
>>162
最新の物が素晴らしいとでも思ってるタイプか?
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:51 返信する
-
>>437
軍隊も事務用PCは一般向けだよ
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:51 返信する
- 単に保守費用込みなんじゃねえの?
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:52 返信する
-
>>21
調子に乗るな、いつも言ってるだろが!!!!
なんでいつもそうなんだよお前は!!!!!!
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:52 返信する
-
いやパソコンはパソコンだろ
部品の仕様等にこだわってるだけで
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:52 返信する
- MRIとかで使ってるワークステーションとかダイレクトに影響するやつならともかく電子カルテの端末にその堅牢性って必要なの?
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:52 返信する
-
そうそう!特殊なやつだから高くても仕方ないよ!
どんどんバカ高い値段で買ってくれや〜ウハウハやでぇ〜
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:53 返信する
-
>>3
医療用機器は通常のと違うシールドしてあったりするが、そもそも厚生省に登録して同じものを部品を含めて10年とか在庫してなきゃならんのよ
だからいざというとき止まらないし、部品がなくなって使えなくなることもない。高いけど
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:54 返信する
-
>>435
80plusで高品質じゃないとかいうやつの方がニワカだよ?
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:54 返信する
-
>>443
いらん
壊れたら取り替えて終わり
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:54 返信する
-
>>436
それは知らん。現場みないと
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:54 返信する
-
医者たち情弱過ぎるだろw
というか実際のところは金持ってるから言い値で丸投げしてるんだろうけど
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:55 返信する
- 特別なライセンス(ただのProエディション)
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:57 返信する
- ライセンスを高性能なマシンに入れればいいのでは?そうしたら型落ちパーツで量産ライセンスリースオプションモリモリボッタできないんだろうけど
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月28日 23:58 返信する
-
>>446
いやいや。変換効率を考えてもゲーマーなら最低限SILVERかGOLDでしょ? 何言ってるの?
じゃあ仮に30万のPC組むとしてもブロンズを搭載するんだな?
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:00 返信する
-
>>452
ゲーマーなら最低限SILVERかGOLDでしょ?
いや?そんな謎ルールないけど?宗教かよ?
普通にブロンズでも安定稼働するし、そもそも30万のPCとかゲームが目的だったら性能持て余すから買わない
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:00 返信する
-
変換効率云々以前に、電源ユニット自体の品質を考えたら
それなりの価格のPC組むなら必然的にGOLD以上になると思うで
マイニングしていた時は信頼性の観点からGOLDが最低ラインだった
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:00 返信する
-
>>452
横からやがワイの3080積んだゲーミング機の電源はブロンズや
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:01 返信する
- オフショア・外注・中抜き・派遣・コストカット・・・つまり楽して金儲けに慣れ親しみ過ぎた人間には理解できまい。
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:02 返信する
-
>>453
ブロンズは電力変換効率が悪いから熱になって排熱されるから当然寿命は短くなる。
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:04 返信する
-
医療PCならCAD使うだろうからグラボも必須だろ
ライセンスを個人でも用意できるようにしたらいい企業のマシン任せじゃなく
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:04 返信する
-
>>457
自作PC複数台持ってて10年以上前のPCとか古い中古パーツで組んだPCもあるけど寿命で壊れたことなんてないぞ?
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:04 返信する
-
>>3
富士通もNECもパソコン事業は中国に買収されてるからハッキングされ放題や
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:05 返信する
-
>>455
やめたほうがいいよ。ワイのRTX3070でもブロンズは壊れた。
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:05 返信する
-
診察室のクライアント端末なんてgmスペックのノーパソでもいいじゃないの?
なんで何十万もする端末使ってんだ?
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:05 返信する
-
>>459
そりゃあんたの個体がそれなだけでしょ。
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:06 返信する
- GOLDとシルバーだと結局電気代でトントンになるんだから熱の発生が少ないGOLDでいいわなってなるパーツにもちょい優しい
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:08 返信する
-
>>459
故障率なんてのは確率的な問題だから数台くらいじゃ何とも言えん
ワイもマイニングで酷使したグラボを未だに数枚持っててどれも故障無く稼働しているが
だからといってマイニング落ちのグラボが安全だなんて他人には勧められんしな
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:08 返信する
- 今時電圧不具合とかどんな環境だよビッグデータ取り扱うサーバーある時代に。懐古主義なだけで正当化する理由はどこにもないな。
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:08 返信する
-
ゲーミングPCなんてパーツに掛かる負荷がデカいんだから壊れやすい代名詞でしょ
それだけ高品質ならマイニングでGPUが疲弊するわけない
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:09 返信する
-
>>463
ブロンズでも十分一定以上の水準保った高品質だから
シルバー、ゴールドで寿命伸ばして一体何十年同じPC使う気だよ?
はっきり言ってパーツの寿命に影響とか誤差だよ?
それこそぼったくられてるよ?
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:10 返信する
-
>>467
マイニングで頻繁にGPUの交換が発生するのは疲弊とは別の理由が大きいけど詳しく説明すると俺が儲からなくなるから教えない
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:10 返信する
-
>>461
電源自体は7,8年使ってるけどいまだに壊れんわ
電源の壊れる要因は高温より低温だから発熱では大した影響ないよ
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:11 返信する
-
115Vのを誰が買えと言ったのか。。。
そんな電圧不具合とか出会うかねぇ
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:12 返信する
-
>>468
言っておくけど80PLUS認証はあくまで電力変換効率の認証であって壊れやすさには関係しないぞ。壊れる・壊れないの水準にはまったく関係しない。
まぁ一般的にはGOLD以上とかには電力変換効率のために耐久性のあるパーツとか使われたりするけど
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:13 返信する
-
だいぶ昔だけど(20数年前)、小学校の教材のカタログをチラ見したけど、
フロッピーディスク10枚が4000円(当時は500円くらい)で、毟り取りすぎやろって思ったことがあった。
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:15 返信する
-
>>469
大体GPUクーラーがダメになるパターンだろ。そのあと熱がこもってサーマルスロットリングやら半田クラックとかに至るパターン
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:17 返信する
-
>>465
確率は低くともGPUは普通に劣化はするからね。
手元で発生したものは、一定以上のクロック(定格内)を出すと異常に発熱する様になったり負荷かけてないのに画面が暗転する率が高くなったり。
パーツ内にゴミ詰まって冷却が上手くいかなかったとかを疑ったがそうでもなかったし。
メジャーなのはコイル鳴きか。一定以上のフレームレートだすと嫌な音が・・・w
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:17 返信する
-
>>468
中華製品の怪しい電源でも80プラス認証が付いているのはなぜ?
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:18 返信する
-
>>43
皆で使い回しできないと困るじゃないですか!!!
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:18 返信する
-
>>5
一言でいうとそう
モニタにも医療用っていうがあるね
太郎くんがマイナンバーを使って将来的には別々病院間で電子カルテを閲覧できるようにするってテレビで言ったけど実現するやろか
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:19 返信する
-
動物電源を思えば今は低価格帯でも十分な品質になってる
そもそも1万円以上の電源の多くがGOLDだし80プラス認証を気にすることも減った
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:20 返信する
-
>>37
食い物にしてるっつーかシステム端末エンジニアオールインワン
でかい病院は大体NECとか1フロア使って常駐させてる
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:20 返信する
-
理由があれば高いって良い言葉だよな
別にそこまで単価は高くないけど凄い吹っ掛けられる
ちゃんと日本のメーカーで競争してほしい所
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:21 返信する
- いや、別でソフトウェア入れればいいだけやん
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:22 返信する
- 差分は黄金色のお菓子になりました
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:22 返信する
-
本物ってマジで上から目線でなんでも決めつけで話すよな
マジでこわすぎるからSNSできないようにして差し上げろ
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:22 返信する
-
>>479
そもそも動物電源自体表に出してはいけない製品や。恵安はなぜあんなものを扱っていたのか
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:23 返信する
-
専用システムの契約料じゃないのか?
トレーディング業務してるけどパソコン自体は普通のやつで、そこに別でトレーディングシステム業者と契約してるだけなんだが
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:24 返信する
- 保守の為にパーツを保管ってのは結構負担なのだがその辺を理解して貰いにくい物でもあるしな。ここのコメントみてるとよくわかるわ・・・。
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:25 返信する
-
>>481
社会インフラは競争が起きることがいいとは限らない
電子カルテをインフラと呼ぶかは難しいところだけどね
みんな同じであることに意味があるんだよ
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:26 返信する
-
いまだと、古いPCの方が高いけどな。
中華製のプログラム入っているPCの方が何故か安いよ〜
なんでだろうね〜 いつの間にか中国にネット繋がったりするけどね
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:26 返信する
-
何で学校の課題を家でやるためにパソコンは自費購入なのか?
しかも作るアプリは決まってるってのはおかしい
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:26 返信する
-
ノートとかコンパクトデスクトップとかは、電源弱いので数年も持たない。
と先日行きつけのクリニックでアドバイスしてきた;
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:27 返信する
-
先日の行きつけのクリニックは電源不調でサービス受けたら
Windows11機に交換されて、おばちゃんパニック。
先生はもっとパニック(笑)
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:28 返信する
- 工場のライン制御のPCとかも古いけど補償10年延長ありとかだもんな
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:28 返信する
-
信頼が大事っていうけど、
そもそも今の富士通やNECをそこまで信頼できるかって話なんだけどな
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:29 返信する
-
>>17
インターネットに接続してないならいいんじゃない
ニッチなソフトウェアだと新しいOSで動作保償されてない場合がある
新OS 対応版を買うとGUIが大き変ってしまうと院内が混乱するし、慣れるまで効率が落ちるから、OS更新に二の足をふむってことありそう
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:31 返信する
-
>>460
それはない
厚生省に登録する時に国内メーカーが仕様以外の動作をしないように徹底的に制限かける
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:31 返信する
-
停電しても患者の面倒見ないといけない病院のシステムにクラウド使うwww
口から出任せでももう少しなんとかならんのか
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:31 返信する
- ワイも仕事で知ったけど設備にくっつけるPCは承認を受けたモデルじゃないとダメとかだったわ
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:33 返信する
- ポジショントークで自己陶酔してるのきもーい
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:34 返信する
- だからと言ってクソみたいな低スペックにする必要性の説明にはなってない件
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:34 返信する
-
>>22
病院関係者がカルテ持ち出して闇の名簿屋に売って、それをルーフィー達も利用してたってこともあった
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:35 返信する
-
>>476
PCパーツの主な有名メーカーは中国というか台湾がほとんどだから
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:35 返信する
-
>>496
厚生省ねぇ
国内メーカーねぇ
逆に心配になってきたんだけど大丈夫か?
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:37 返信する
-
コピー機の電源オンオフでメモリ破壊なんて起きるんか。
病院といえばワコムとかエイリアンウェアが使われていて親近感覚えたなw
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:38 返信する
-
>>502
”怪しい”電源についてるのはなぜ?
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:38 返信する
-
>それにしてもどうにかした方がいいのでは?という意見もある
別に日本だけじゃないんだけどな。
アメリカでもで保証付き専用端末なんて日本より高いのザラだし。
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:39 返信する
-
>>505
怪しいことしてるからだろ
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:42 返信する
-
>>497
救急以外は別の日でもええし
救急ではカルテなんていらんし
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:42 返信する
-
>>306
日本のゴミみたいなボッタクリ価格のメーカー製のPCじゃなくて
他のPCでも保証期間はありますけど?ガキがすぐぶっ壊すから何?
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:44 返信する
-
>>505
怪しい中古PCとかアリエクで売ってる怪しいPCに認証されていないwindowsが入ってることって珍しくないけど、だからと言ってwindowsが信用できないとかマイクロソフトが信用できないとかならないでしょ?
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:45 返信する
-
>>507
まーそのとおりではある
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:46 返信する
-
>>24
病院の規模によるけど、全患者分の膨大な電子データを長期間、確実に保管する必要あるから院内サーバよりもプロが常時監視してるクラウドの方が安心じゃない
実際に院外サーバ使ってるとこあるんじゃないかな?(知らんけど)
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:46 返信する
-
この文章を読んでもどの辺が高くなる理由なのかさっぱり分からんのだが
しいて言えばWindowsのライセンスが特別ってくらいだがでもwinに特別高額なライセンスなんてあるか?
電源・マザボ・SSDに高耐久性の使ってもそこまで高くはならんしそんなこと言及してないしな
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:47 返信する
-
それなら中古のノートPCのほうがいいじゃんwwwww
みたいな思考で病内のパソコン馬鹿にしたの?やべえなコイツ
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:49 返信する
-
>>509
ガキが良くぶっ壊すもんが普通の保証と同じなワケねえだろw
パソコン自分で買った事ある?w
小学校向けに何百台調達するとかやった事あんの?w
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:49 返信する
-
>>510
中華PC系のWindowsにはバックドアとか仕掛けられてることが結構あるぞ
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:54 返信する
-
>>37
人の命とどっちが大事って話やけどな
君の大切な人が入院してて急変を起こした時、院内のシステム不具合で新規の処置や検査できませんとなって命を無くした時に納得できるかってこと
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:54 返信する
-
>健康診断した病院がVista使ってて怖くなった
最新のPCに関わる可能性の高いパーツを生産している機械の制御のOSがXPってのはなんどか見かけているが。
まー、ネットワークを閉じた環境なら古いOS使うなんて余程の問題が無い限り普通の事だわな。
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:54 返信する
-
端末ってことは電子カルテのデータ自体は別の堅牢なサーバーに保存されてるんだろ
高い意味なくね?
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:55 返信する
- うーん、富士通もNECも中国レノボ配下の外資なんだが。
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:56 返信する
-
>>516
それはマイクロソフトとかwindowsが悪いわけじゃないよね
怪しい中華屋が悪いんだよね
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:58 返信する
-
>>1
USBメモリが300万
繰り返す
内視鏡記録用のUSBメモリが300万した
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:58 返信する
-
>>521
バックドアしかけられるようなセキュリティホールがあるWindowsが悪いでしょ
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 00:58 返信する
-
電子カルテシステムは古いInternet Explorer7(IE7) + ActiveXを前提に設計
VPN装置の致命的な脆弱性を放置
ランサムウェアの餌
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:02 返信する
-
>>523
バックドア仕掛けられない完全無欠のOSなんてこの世に存在しません
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:04 返信する
-
>>497
クラウドタイプの電子カルテあるよ
薬の追加や変更内容が全端末に適用されるのに、クラウド経由するから、使い勝手良くない時間かかりすぎだが
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:04 返信する
-
>>48
いや、システムの安定性やセキュリティがとくに必要な設備では、専門のIT技術者をもっと雇ってもっと強固なシステムと体制にすべき
日本はそこに全然金をかけてない
病院行って、今、不意に Windows Update が始ったのでちょっと待ってくださいって言われればいいよ
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:06 返信する
-
>>353
スーパーハッカー先生に失礼やぞwww
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:09 返信する
-
ボッタクリなのは間違いないし
擁護してるのは明らかに甘い汁吸ってる側だろ
騙されちゃいかんよ
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:11 返信する
-
>>529
だから食い込めばいいだろ儲かるなら
アホか
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:13 返信する
-
>>519
専用の回線で系列病院同士で何百台、下手すりゃ1000台超えるPCで使う
各自PCにも電子カルテはインストールされてないとダメ
放射線科の画像診断で、関節や骨の3D画像で360°回転させたりしながら医者が診てるし
低スペPCばかりとは限らない
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:13 返信する
-
>>439
一般向け特別仕様
この記事で紹介されてるのも一般向けだぞw
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:17 返信する
-
>>513
発端が筐体だけを見て「市場価格1万円、売価数十万」という無理設定だし
そこまで高くならんし〜ってのの繰り返しで高くなるもんでないの
EmbeddedESRとかかなり高いと聞くし、普通保守部材分乗っけるから
1台当たりも割高にはなるでしょ。
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:19 返信する
- こういうの信じてくれる客ばっかりなら営業は楽やろなw
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:26 返信する
- バカが自己正当化してる話か
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:31 返信する
-
マスクと同じ流れだな
知りもしないくせに、
「ままままままままマスクは病院で使ってるものと一般で売ってるものは違うんだもん!!
病院のは高性能なやつなんだもん!うええええん!うえええええええん!」
って捏造してたバカがいたが、病院で使うN99も一般に売ってるN99も同じものである
病院内のストックがないが、今すぐ必要となったらドラッグストアに買いに行く
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:31 返信する
-
米513
古いwindowsの延長ライセンスというのがあってな。
イギリス政府辺りは以前windowsXPとoffse2003のサポート終了時に延長ライセンス+保守を当時554万8,000ポンド(約9億5,000万円)で契約している。
個人は無理だが企業だとこの手のサポートプログラムがあることは周知の事実。
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:32 返信する
-
知らんくせに
「病院で使うマスクは一般に売ってるものよりも性能が高い」
って勝手に捏造するのはどういう理由なんだろうな
なんでそう思うんだろうか
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:34 返信する
-
軍隊もそう
現場に行ったことも見たこともないくせに
「日本軍で使ってる被服は一般に売ってるものよりも頑丈なんだもん!」
とか捏造するやついるよな
現場を知ってるやつがいたら聞いてみるといいが、全員
「しまむらとかワークマンで売ってる服のほうが頑丈」って言うよ
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:35 返信する
-
システムを売ってるから
パソコン1台の信頼性、速度、価格なんか全く無意味
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:38 返信する
-
俺は普通に買えるノートPCを学校で割増価格で買わされたけどな
普通生徒全員買わせるならまとめ買い契約で割引入るもんじゃねーの?
なんで高くなってんだ?
だからこの手の話は信じない
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:39 返信する
- 官公庁とか平気で10年使えるの前提だからな
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:44 返信する
- 病院の端末の購入金額知ってるやつ多すぎない?
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:45 返信する
- 要するに足元見られてんだろ
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:52 返信する
-
>>473
FDとかは割と当初の発売時の価格が改訂されずにそのままというのはある
その昔のFDは1枚が1万円とかの時代もあったんだ
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:55 返信する
-
なんでもそうだけど、導入当初はセキュアとか保守とか重視して契約とか購入するけど
ユーザビリティーには無関係だから高いとか無駄とか言われるの常よね
でもそこケチったらなんかあったとき取り返しつかんのよ
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 01:59 返信する
-
OSは市場に出回ってるのと同じで多少構成プロファイル追加してるだけやで
あとは要らんメーカーソフト消して
ウン十万になってる
ネットはVPNあればオッケーって感じか
そもそも繋げなくしてるかのどっちか
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:00 返信する
- 高い高い言うならソフトとハードを安く継続して提供する会社を作れば儲かるでしょ。
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:00 返信する
-
プリンターのインクを売る会社に勤めてたけど、病院や薬局で使うシステム用のプリンターはインクが矢鱈と高い
エプソンとかリコーが多いんだけど、民間用と別に性能は変わらないのに型番とカートリッジの突起の位置を変えて強要できないようにして、インク単価を3倍とかに設定している
こっちとしては売上が出てありがたかったけど、医療業界は食い物にされてるなと思ってた
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:05 返信する
- 稼働率99.95%保証とかになるから高くなる・・・
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:17 返信する
- 結局言いいなりで導入してるのは変わらん
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:23 返信する
- 以前、看護師として勤務していたけど電子カルテ用のPCと雑用のためのPCとはネットワーク独立してたな。カルテ用のPCには病棟と他部門で入ってるアプリが微妙に違う。手術室には麻酔器と連動して手術の管理をするアプリ、内視鏡室には内視鏡タワーと連動して検査データを管理するアプリなんか色々入ってたわ。PC再起動したり立ち上げるとしょっぱなから色々なデータの資源配布で5分以上かかってた。
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:32 返信する
- そもそもカルテごときに複雑なシステムを組む必要なんか無い
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:35 返信する
-
>>496
医療機器に汎用端末を混ぜるなよ
あほか
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:37 返信する
-
医療機器は長期利用前提なんでメーカーも部品供給とサポートを個別にできるようにしてあるんだよ
一般PCと比べて2倍以上な
あと抗菌・防水加工もわざわざしている場合もある
そういう対応諸々込なんで高いの
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:40 返信する
-
その売りであるはずのソフトがゴミなんですが
再現率100%で強制終了する不具合いい加減なおしてくださいよNさん
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:40 返信する
-
>>553
これはカルテエアプのくせしてマウントとってくるアホ
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:42 返信する
-
>>141
同時に複数の人間がアクセスしてもフリーズすらしない。
人の命かかってんのに見た目だけ最先端なんかいらねぇ。
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:42 返信する
-
自分が働いている病院の電子カルテは、クライアントPCはHP製だった。
多分普通のPC。
で、サーバーはデータセンターにあるクラウドタイプ。
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:45 返信する
-
>>51
あんたの手術直前に市販の最新PCが更新始めたら面白いのにw
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:46 返信する
- くそしょぼpc代というよりはくそださ専用ソフトと保守代なんだろ
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:47 返信する
-
>>55
具体的にどの部分を言ってるの?
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:51 返信する
-
NECや富士通がボッタ喰ってる!中抜きだ!!ギャオオオオン
って叫ぶヤツって、別のところじゃ
日本の製造業は衰退してる!日本は終わりだ!!ギャオオオオン
って叫んでるんだろうなぁって思う。
そのどっちも真面目に働いてる日本人を馬鹿にしてる、だから支持されないって事にはいつまでも気づかないんだろうなぁ。。。
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:53 返信する
-
>>75
そうだよ。
電子カルテを分かってない馬鹿かガキンチョが大量に湧いてるけど。
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 02:59 返信する
-
>>560
更新するしないに端末の新旧関係ないだろ?
何いってんの?
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 03:05 返信する
-
>>285
たとえぼったくりだとして何が悪いんだろう。
生産性が高いことの証じゃん。
日本のものが高いとぼったくり、海外のものが高いと生産性が低い衰退した日本はダメだー終わりだ
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 03:07 返信する
-
>>508
医院ならまだしも病院で救急がない日なんてありませんが。
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 03:09 返信する
-
>>567
救急で使う端末ならって話だろ
ほんと頭悪いな
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 03:13 返信する
- ベンチマークで測れる性能だけ見て値段言う馬鹿多いよね
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 03:21 返信する
-
医者のpcに一体どんな特殊仕様が必要なんだ
現代のマシンや技術では担保できずゴミカス型落ちpcだけにしか担保できないものってなんだ
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 03:37 返信する
-
まあ公立なら、そこに勤務してる従業員は全員が公務員
税金運営だから分からんではないのだが
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 03:55 返信する
- ワークステーションの概念を知らずに育った化け物たち
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 04:00 返信する
-
>>503
昔Fで官公庁案件やったことあるインフラ屋だけどお前が妄想しているようなことは無いから安心しろ
厚生省じゃなくて防衛省案件やけど
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 04:14 返信する
-
>>1
専用のソフトとか入ってるんじゃないの?
全然別分野だけど大学時代研究室で使ってた解析ソフトとか98みたいな古臭いUIなのにウン百万するって教授が言ってたし、医療系のソフトも高そう
それに医療系とか人命かかってるからSLAの水準めっちゃ高そうだし、やっぱ保守費用とかが高いんじゃね?
医療用端末に関しては門外漢だけど、少なくともツイ主が言ってるようなちゃっちいクライアントPCよりかは可用性高いと思うわ
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 04:22 返信する
-
パソコンではないではない?
いやパソコンだろ意味不明なんだが
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 04:24 返信する
-
>>450
マイナ保険証やカードリーダの絡みもあるからWindows10 IoT Enterpriseっていう特殊用途向けバージョン
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 04:35 返信する
-
>>理屈はわかるが、もうちょいどうにかなる部分もあるんちゃう?という印象
このコメントの言うとおり
理屈はそうだが技術の停滞は良くないしメンテナンス料に金がかかってるなら何故購入価格自体も初期の頃から変わっていない?多分保々独占販売に近い業界の為価格競争がおこっていないからだろう
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 04:53 返信する
-
情報流出をOS上で監視・防止するwindowsの特別エディションとなっております
ローカルディスクが無くネットワーク端末に特化 通常機能も削除されているため 動作も軽く安定性を重視している
つまり”パーソナル”コンピューターじゃないんだそもそも 施設全体のネットワークとして購入しなければいけない
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 04:55 返信する
-
>>577
中古1万円のパソコンに価格で勝てるもんなんかないだろ
これは公官庁が捨てたゴミだぞ?
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 05:05 返信する
-
>>577
というより価格競争が起きないようにしてるんだろう
今や国内メーカーでありながら実質海外企業みたいなところも多い
そういうところが本気出して参入したら国内に流れる金の大半外に行くだろう
ただNとかFとか普通に外に流れててもおかしくはないからまあうん
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 05:08 返信する
-
うちは確か15万ぐらいで買えそうなスペックのを120万ぐらいで売ってたような
ソフト込みならそんなもんじゃない?
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 05:11 返信する
-
特別なライセンスのWindowsってなんだろ
気になるわ
仕事で使うPCが高いのは保守費用込みだからだと思う
流れはVDI化なので、いずれ端末の値段は安くなるかと思う
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 05:13 返信する
- 即日修理サービスで金取ってるなら端末自体でぼったくる必要はないのでは?
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 05:17 返信する
-
特別なライセンスwww
日本の現場はどこも脳死でいいでおすな
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 05:30 返信する
-
>>574
元ネタ見たら、自称「年収3000万の麻酔医」がバカツイしてる中の一つが「病院の端末ガー」なので…。
医療用の専用端末を「市場価値1万円レベル」とか言ってる時点で、お察し。
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 05:32 返信する
-
>>573
503は、ただの反日さんなので…。
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 05:33 返信する
- 開業医してた親父もあれはぼったくり言うてたわ
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 05:38 返信する
-
>>582
Windows 10 IoT Enterprise LTSC
医療向けだとネットワーク制限やDVD/BD/SD/USBメモリのアクセスを禁止に設定して物理的に患者の個人情報が流れないようにさせる
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 05:54 返信する
-
よくネット民が馬鹿にしてる教育用も専用アプリとか含む価格なのに
高い高い言うてるアホおるからな
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 06:15 返信する
- いや、無駄だろ
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 06:19 返信する
- 保守というボッタクリだよ
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 06:19 返信する
- ビッグモーターの件も公になったしそろそろ日本のボッタクリ商売全体にメスを入れる時が来たんじゃないか?
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 06:24 返信する
- いい加減この国ITに関する色々をきちんとしないと今後更に不味い事になるぞ
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 06:29 返信する
-
最新版に変え続けるとMSやらIntelのご都合に振り回されるしな
研究用ソフトとかでもすぐに最新のOSやPCに対応しない
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 06:41 返信する
- 大阪の病院でランサムウェアで攻撃受けてたの記憶から消えてね?
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 06:46 返信する
-
良く行く病院はEIZOのモニタとグオングオン光るゲーミングPCだったんで
「パソコン格好いいですね」って言ったら「院長が自作好きなんですよー」とか言ってたからこのツイートは「ごく一部のパソコン詳しくないおじいちゃん先生用」の話と思って良い。やっぱりぼったくられてる可能性はすごくある。
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 06:58 返信する
-
知らねー奴がわけ知り顔でツイートする
害悪でしかない
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 07:37 返信する
-
>>589
あれはマジもんのゴミが混ざってるからなんとも言えん
専用アプリとか言うがあのスペックじゃそもそもまともに動かねえ
iPadのがマシ
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 07:40 返信する
- うちの会社でも昔取り扱っていたけど特に指定のPCとか無かった
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 07:42 返信する
-
>>187
ハードの保守って基本そういうもん
医療の業界事情は知らんけど
だいたいこの手のpcって独自システムの保守とセット売りで
むしろ独自システムと保守こそがメインでそこがめっちゃ高額だったりするんだよね
内しかできないから他買うなよーってそれはもうそういう商売だからとしか言えないわ
逆に他から買ってみ?無理だから
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 07:44 返信する
- X に上げたやつって完全なコスト房だね。人件費もろもろみてないやつの典型。
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 07:50 返信する
-
学校のはやすものを高く売りつけてるだけやで
そもそも病院のやつとは取り扱ってる情報の種類が違うからな
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 08:03 返信する
- その電子カルテ端末も大手ベンダー数社による市場独占と古いシステムにあぐらかいてるからゴミなのは変わらねーけどな。
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 08:08 返信する
-
>>56
@nachan_opeやべえな、と思って見に行ったら別件で先制ブロックしてたわ
虚言癖は謝罪もできずに、すぐ逃げる
まるで外科医竹田くんだな
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 08:09 返信する
-
自作知識バリバリの自分が廃棄電子カルテPCの内部見せてもらった事があるけど、反論の人嘘だよ。
特別な耐久性のパーツなんか無く、明らかに舐めてるのが今時HDDだった。メモリも基盤も何もかもメーカー純正で、ゴミ。
更にはメーカーの人に聞いたらPC自体は汎用で、ソフトそのものと利用権みたいな物の価値と思って貰わないと、とか。内部のチップ交換して問題があるとまずいので、多分カルテ会社でテストしたパーツ以外は全く使用しちゃ駄目な感じっぽい
多分病院はパソコン導入する前にガチで詳しいひとぶつけて質問浴びせた方がいい
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 08:12 返信する
-
>>554
医療用の端末が無いとでも?
何であっても認可と部品一つまでの登録が必要
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 08:16 返信する
-
全然理由になってると思わんw
こんなので信じちゃうんだろうな一般は
OS等ソフトウェアの違いは有るかもしれないがハードは同じだよw
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 08:30 返信する
-
>>607
一連のツイ読んだ上で言ってんならアスペ
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 08:31 返信する
-
>>608
読んだよ
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 08:42 返信する
- なんでも安いから良いと思ってる低能っているよね
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 08:53 返信する
-
アポロみたいな宇宙船にもあえて古いシステムのコンピュータを積んでたんだよな
地上と違って壊れたからといって修理を頼むことが不可能だから
単純なシステム、かつ万一不調を起こしても対処法が確立されてる旧型を積んでおいた方が確実なので
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 08:55 返信する
-
9割の病院でただのパソコンです。
Windowsも医療用なんてものではなく企業向けの一般より安いパッケージです
電子カルテが古いWindowsしか対応していないなら単に予算をケチっているか
老朽化対応できないゴミのような業者がつくっているからです
現役で電子カルテをつくっているものの意見です
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 08:57 返信する
-
>>611
対処法が確立というより、先ず、動くという信頼と実績があるからだよw
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 09:12 返信する
-
地方やけど、勤め先の病院は普通に中古のPCとかやで
何年か前に法人のおっちゃんが中古でごめんねとか言っとったわ。それでも今でも使えてるからこの有識者ニキの考えもあくまで全てではないということやね
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 09:26 返信する
-
ハードとソフト別にできるけどな
ハードは安いの買ってソフトのみライセンスと保守でランニングコスト下げれる
けど、ハード保守できる人材いなかったらまとめてリースしてトラブル全部お任せ
する方がかんたんだし値引きもいい
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 09:44 返信する
- やっぱりボッタクリ
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 09:51 返信する
-
理屈は正しいが、医療業界にIT解る人が居ないからボラレてるのも事実だぞwww
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 09:52 返信する
-
ぶっちゃけボッタ喰ってるだけよなw
国産メーカーよりは、DellとかHPにやらせておく方がセキュリティにしても正直安心だろ。
日本は地方行政とか今だにHDDやFDを使ってるPCが稼働してるし、色々終わってるw
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 09:59 返信する
-
>>614
ニキとか使っちゃうJカスきっつい
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 10:01 返信する
-
>>599
今と昔じゃ違うんじゃね
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 10:02 返信する
-
日本メーカーの社畜PCのポンコツさを知ってると
お医者さんもよくあんなメーカーのもん使ってるよ
なと思ってたけど。
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 10:06 返信する
-
>>551
読解力無い人にはわからんのだろうけどそんな話はしてないんで
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 10:08 返信する
-
数百台規模になってくるとハードトラブル多くて専門部門作らないといけなくなる
修理費や人件費考えると多少高くてもお任せした方が安心
トラブル時医者とかガンガン文句言ってくるから
クッションになる業者入って貰った方が楽
ちなみにそれで院長から詰められてその場で倒れて
胃に穴が開いて入院になった若手の営業マンがいた
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 10:16 返信する
-
>それを踏まえてもあの価格は異常。
どこの業界でもそれ専用の物は高いんやで
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 10:19 返信する
-
システムは動く前の検証が必須。
ハード構成はもちろんバージョンも指定して合わせる。
いきなり検証もしてないわけわからんハードを入れるようなSEは。。。普通いないな
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 10:32 返信する
-
電子カルテ導入SEだけど別に普通に高いだけだし、即日修理なんて結んでるとこないよ。そもそも1台壊れても問題ない。
病院の人間も電カルと医事会計以外使わないし、ネットワークも切ってあるしUSBはポリシー設定と物理的に挿せないようにしてるから、そんなトラブル起きないし。ただ機材とか取れる所で取れないと会社回らないんでね。
40万で15万くらいの性能だから、値段と性能と比例してないけどしょうがない。電カルと医事会計ソフトなんてゴミPCで動くから必要十分です。性能が必要なのはレントゲンとかの読影用PCとモニターだけ
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 10:37 返信する
-
>>554
お前さん、何も知らないなら書くなよ
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 11:06 返信する
- それで10万は安いだろ
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 11:25 返信する
- またパソコンしか知らない可哀そうな子が頑張ってるね
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 11:26 返信する
-
買ってるわけじゃなくリース品だし保守メンテ費用も格安だしな
よく見ると担当業者のシール貼ってある
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 11:37 返信する
-
嘘いうなや
うちの病院のパソコンはレノボばっかでぼられてるしフリーズばっか
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 11:53 返信する
- いいえぼったくりパソコンです
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 12:12 返信する
- それとは別にボッタクってるのも事実ですけどね
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 12:17 返信する
-
機材関連やセキュリティ関連は専用か仕様準拠のPCだけど、事務なんかはそりゃ安いPC使っとるがな
医療に関わらずどこの会社も当たり前
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 13:01 返信する
- よーしそれならWindowsMEを載せよう
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 13:30 返信する
- ちょっと知識をつけた人ほど視野が狭くなるよね
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 13:45 返信する
-
ハードウェアの信頼性とかいうけどサーバにデータを集約して安くて低性能のパソコンをたくさん用意しろよ
サーバだけカネかけろ
-
- 638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 14:00 返信する
-
>>588
Windows 10 IoT Enterprise LTSC連打してるけどそんなの電カルやほかの制御系ソフトが対応してない
不正接続は大抵ツールで対応、してないところも多い
現場をしらないヲタクがはしゃいでんなよ
-
- 639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 14:00 返信する
-
>コピー機の電源ONのノイズと電圧低下を受け、
これ、電源設備に問題ないの?コピーと同じ系統なの。UPS使ってないの。
-
- 640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 14:01 返信する
-
最近、税金使った医療関係機器やら薬剤の価格見直しが検討されてる所為か
この手の記事が一気に増えたな
-
- 641 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 14:16 返信する
-
不満ぶちまけてる人が、自分への利益+セキュリティ等の担保ができるPCを低額で提供すりゃーいいんじゃねぇ?
出来ないのに言っていそうだけどね
-
- 642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 14:23 返信する
- てきぱき家計簿マムが入ってるからな
-
- 643 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 16:22 返信する
-
最後の意見のみたいなやつが老害と同じなんよね
日本の情報系に金を回さない理由が明確にわかると思う
-
- 644 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 16:32 返信する
-
>>639
何台ものコピー機の突入電流捌けるぐらいの莫大な設備もってどうーすんの
突入だから1台あたり50Aぐらいだと思うけどね
民生品のPCなんか工場用のACラインノイズなんて1000Vサージぐらいしか通してないんだから普通に1800Vのサージでてそうな場所で耐えられるわけがない
-
- 645 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 16:51 返信する
-
PCは汎用なんだけど、基本的に同じメーカーの同じ端末を用意しないといけないのが大変。
そうしないと専用のソフトウェアの保証ができないから。
なので、Windowsみたいにバンバンバージョン上がるのはかなり糞で、LTSC契約させるための糞仕様だと思ってる。
けど、OSから含めた専用の端末としてのPCを納入するとアホみたいにお金かかるので結局Windowsになってしまう。
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 16:55 返信する
-
えぇ・・
こんな大仰に高い理由書いてるけど、ハッキングは容易に食らうんだよね?
意味なくないか?
それくらいなら大量に仕入られる機材入れて、いざという時に備えろよ。
-
- 647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 17:21 返信する
- 低性能パソ買わされるアホw
-
- 648 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 17:43 返信する
-
消してて草
こんな恥さらしたらもう生きていけんわ
-
- 649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 18:40 返信する
-
>>527
究極のセキュリティ対策→インターネットに繋がないこと
海外でもセキュリティに予算かけないとこは同じだし、日本も政府やら銀行やら基本これだろ
-
- 650 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 19:20 返信する
-
四次受け位の低賃金無能(を自覚していない)が書いた文章だな
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 19:39 返信する
-
日本の医療は端末のセキュリティにも注意を払うべき。
某県の病院のようにランサムウェア業者にカネを払って解除パスを教えてもらったり、そもそもシステムj構築後は保守契約を結んでなかったりと時代錯誤な認識の責任者が多すぎる。
-
- 652 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 19:40 返信する
-
>>651
確か解除後に被害に遭ったシステムを「復旧した」としてそのまま使ってたはず。
端末も入れ替えずに。
-
- 653 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 19:45 返信する
-
>>651
あのくらいのド田舎の病院なら、手書きカルテを鍵付きの書類だなに保管して、警備員を巡回させていた方が安全で安く上がるはず。
-
- 654 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 19:47 返信する
- そういや電子カルテの規格統一を巡って、富士通と新興ベンチャー(裏に特亜関連企業)が争っていたが、決着はついたのかね?
-
- 655 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 19:50 返信する
-
>>652
あの病院の調査委員会の議事録読んだが面白かったな。
「そもそも保守契約って何?セキュリティって何?頼んだシステムに欠陥があったんだから契約結んでなくても業者は責任とれよ!こちとら医者やぞ!」
ってアタオカ理論の列挙で吹いた覚えがある。
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 19:58 返信する
-
>>655
結局、システム構築した業者の何次請けだかの業者が対応してカネも出して、病院や自治体の偉い人にも謝って終わったという胸糞展開。本当に悪い病院トップと情報管理の責任者はずっと被害者面のまま。
-
- 657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 20:25 返信する
-
>>573
絶賛火吹いてるマイナカード問題は富士通がやらかしたんだけどね?
-
- 658 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 20:40 返信する
-
なお削除した模様
しかしアーカイブはある
そしてプロフィールが「僻地高齢者のための麻酔科医です。」
くさ
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 20:42 返信する
- 自民党を見つけると難癖リプをしまくってる辺り、特定政党の医療機関連合会かもしれん
-
- 660 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 20:50 返信する
-
>>659
工作活動したいなら、黙って口コミで草の根活動すればいいのに、なぜ左翼はSNSに露出しようとするのか。
-
- 661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 20:52 返信する
-
>>660
最近暑いからな。
冷房の効いた専従部屋でスマホポチーの方が楽だろ。
-
- 662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 21:49 返信する
-
誰も薬事法の絡みを書かないのな
時代遅れの法律のせいで医療機械の付属品である端末PCはそう簡単に交換や更新できないん事情があるんだよ
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月29日 23:13 返信する
- 1台数十万の説明になってない
-
- 664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月30日 00:57 返信する
- 元ツイ、僻地高齢者のための麻酔科医って自称してるけど、発言消してるのは何で?
-
- 665 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月30日 01:14 返信する
- 専用機器としてのパソコンと事務用品としてのパソコンは別もんだと理解してないんだろうか
-
- 666 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月30日 01:49 返信する
-
壊れないPCなんて作れないぞ
何を言おうが中身なんて一緒だっつーのもっと安いPCと
-
- 667 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月30日 03:09 返信する
-
ジャンク品か?ってくらいのゴミみたいなパーツで構成された、安いだけが取り柄のパソコンと
様々な要素を考えてパーツを選定して作られたちゃんとしたパソコンを
「スペックが同じだから」ということだけで安い方がいいと言い張る馬鹿っているよな
そら馬鹿はそれでいいのかもしれんが、医療機関がそれじゃまずいんだよ
-
- 668 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月30日 06:01 返信する
-
性能の話をしてるのに何故保守とか保障の話をしてんだ?
それがあったとしても性能高い方が色々と捗るだろ
電子カルテ開くのに時間かかってたらそれだけ受診も時間かかるって事だぞ
-
- 669 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月30日 09:08 返信する
-
新規参入しづらい(そこまでする利益ない)から、対応してる企業も限られていて
顧客も一定数しかいないから、利益を確保しようとすると価格も高めになる
…とかかなぁ
何かあった時の保証も契約に入ってるだろうし、ある程度は仕方ないんだろう
-
- 670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月30日 11:05 返信する
- >>667 いや普通にDELLやレノボやぞ。それを4年リースぐらいで更新してるで、そのリース品を業者がAmazonで売ってるわ。
-
- 671 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月30日 13:21 返信する
-
>>574
うちはpcを8台入れ換えたら1000万かかるって嘆いてたよ。
-
- 672 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月30日 13:50 返信する
- ? いやパソコンだろ
-
- 673 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月30日 14:08 返信する
-
>大学で配られるやたら高いPC
本当か?
以前大学で働いてたけど、生徒に買わせる PC は「将来うちのPCを買ってくれるようになるかも」という期待と大量に出せるというメリットで普通に買うよりメッチャ安かったぞ
俺も欲しかった(カスタマイズできないので辞めたけど)
-
- 674 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月30日 14:10 返信する
-
システムやソフトは金がかからないと思っている人っているからな
基本無料のサービスが当たり前と思っている
世の中そうじゃないってことを知らない
-
- 675 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月30日 14:15 返信する
- 聞きかじったパソコン知識でマウント取ろうとしたのに残念だったな
-
- 676 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月30日 15:48 返信する
-
大学のPCはそんなこと考えてないで
丸投げされた情報科目担当教員が業者にキックバックもらって勝手に決めとる
商学部は東大と同じMacなのに、うちの学部はLenovoで学生の評判悪い
-
- 677 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月30日 15:51 返信する
-
学生に買わせるPCは生協の一存や
自動車学校のパンフレット置かせてやるのと同じで、生協の中にも結構悪どく稼いでる職員がいる
大学は大きなお客様やからな
-
- 678 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年07月31日 16:14 返信する
- 医者の言うことならなんでも正しいわけじゃないっていう証左だな
-
- 679 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月01日 07:44 返信する
- 電子カルテ導入に医者はノータッチな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。