27時間テレビを見た10代の感想「“あの頃のフジテレビ”とか言われても昔のお笑いをただ見せられただけ」

  • follow us in feedly
フジテレビ 27時間テレビ 自己検証番組 若者 昔のお笑いに関連した画像-01
27時間テレビに10代「“あの頃のフジテレビが戻ってきた”という感動がない」 | Narinari.com

フジテレビ 27時間テレビ 自己検証番組 若者 昔のお笑いに関連した画像-02

7月29日に放送された自己検証番組「週刊フジテレビ批評」(フジテレビ系)で、先日の「FNS27時間テレビ」について、“10代若者の意見”が紹介された。

この日の放送では、「FNS27時間テレビ」について、10代視聴者からの“ご意見”を紹介。

それは「幅広い世代に向けた番組作りに期待します」というもので、具体的には「昔の世代を知らない世代にとっては、“あの頃のフジテレビが戻ってきた”という感動がない分、昔のお笑いをただ見る時間が多かったです」と指摘。

その上で「来年も放送するなら、ぜひ若者も楽しめる番組を作ってほしいです」と期待を寄せた。

以下、全文を読む

<この記事への反応>

嫌なら見るな


ガキはヒカキンでも見てろよ


そりゃあ、27時間も『他人の宴会』を垂れ流しているんだからな。10代どころか多くの視聴者が見向きもしないだろ。あんな電気の無駄遣い。


今の10代でフジテレビなんか見せられてる子供らは親ガチャ大失敗だな・・・


10代からもこんなこと言われてるけどガチでコムドットの存在意義ってなんだったの




まぁこれは今に始まったことじゃないけどな
僕が子供の頃から全然知らんタレントとか昔の歌ばっかだったぞ
フジテレビ 27時間テレビ 自己検証番組 若者 昔のお笑いに関連した画像-03



むしろまだ残ってる高齢の視聴者を逃さないために
ますます若者置いてきぼりになりそう
フジテレビ 27時間テレビ 自己検証番組 若者 昔のお笑いに関連した画像-04

メイドインアビス(12) (バンブーコミックス)

発売日:2023-07-31
メーカー:
価格:990
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

チェンソーマン 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2023-08-04
メーカー:
価格:502
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸人のバカ騒ぎ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が楽しめるものを作れ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当然の感想
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    笑う犬がリアルタイムでやっていたあの頃の
    フジテレビの番組は本当に面白かった

    陰湿な糞Z世代にはわかるまい
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああああつまらん!
    今の時代の番組どこの局もつまらん!
    面白いのはオモウマイの番組だけ!
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    国民洗脳ツールのティーブイビジョンはオワコンです(大爆笑)
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビをつけてもCMかお店や商品を宣伝する番組しかやってないと感じるようになってからテレビを見なくなったが
    そういった感想が出てこなくてえらいんじゃないか?
    面白さはさ、センスとか技術とかそういうのが必要だから難しいだろうからさ
    何かの宣伝ばかりだったって感想が出てこなくてえらいと思う!
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次は脳カベもやれよな
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若いのはもうテレビ見ないんだから
    昭和世代の高齢者にすがりつくしかないよね
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フィッシャーズ?とかコムドット?とかを面白いと思える奴らとは合わんやろ

    俺もYouTuber出されても誰やコイツ?ってなったし、YouTuberはYouTube内で頑張ってくれ

  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のお笑いを知らんだろ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フジは内輪ネタよくやるよな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MC連中はわりと頑張ってたけど、昔の面白くない大御所連中への忖度パートがなぁ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでフジテレビの話でトムドッドが出てきたの?
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なに昔のお笑いをタレントが座して見てるだけみたいな番組でもやってたんか?
    めちゃイケが中居呼んで2時間かけてそんなことやってたけどなんも面白くなかった思い出
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このての番組終わっていいよ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「あの頃」を知らないのに昔を語れる10代ってえらい
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔より趣味や嗜好が多様化してるんだから、万人にうけるテレビ番組なんて無理だよ
    嫌なら観なければいいって言うし
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    <この記事への反応>のコメントから滲み出るフジテレビ擁護が気になる
    今年の27時間テレビはそんなに面白かったのか?
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユーチューバー(笑)より面白いだろ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ち自慢ばかりするユーチューバーの方が面白い
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に今のお笑いって何?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウジテレビは潰れてくださいね
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    あっ、そこと比較されるレベルなのかw
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもその子供は20年後には、30代以上のおっさんおばさんたちのダンスとか馬鹿騒ぎを見て喜んでるんだろうな
    地獄だろ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    寧ろ深夜帯あたり以外は歌だの何だのって昔の番組よりにも出来てなかっただろ
    昔の感じにしたら苦情来るし若い奴にウケるか微妙だから歌中心にして深夜帯辺りだけはお笑いにしたろというすごい中途半端だった
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に10代が言ってるなら、真摯に受け止めるべきだと思うけど
    昔のお笑いを見せられただけ、つっても今のお笑いは昔のバージョンアップでしかなくて
    平成初期のバラエティが面白くないかというと違うからなあ。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典落語とか理解できなさそう
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとこれ
    フジは時代遅れ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    24時間も27時間もやってたの分からんかった
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のテレビが面白かったのは幻想
    単にほかに娯楽がなかっただけ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年寄りの年寄りによる年寄りのためのテレビ番組

    パヨにすり寄った末路
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しく番組作るより20年前の映像垂れ流してた方が遥かに視聴率とれるぞ。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    それを加味しても今ほどゴミじゃなかった
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁZ世代なんて金ない、数ない、知識もないだからなぁ
    無駄に発信力は高いけど世間への影響力皆無だし…
    不憫ではあるが、こればっかりはしょうがない
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人口比率考えたらそらそうなるわ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    若い奴が見てるとされるYouTubeってテレビの焼き直しやろ?
    昔の笑いをやってんのがYouTubeやしむしろ親近感湧く筈やねにな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキの頃から慣れ親しんだものは大人になっても続けてしまうらしい
    子供時代にテレビ見てないのに大人になってから見るということはまずない
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z達は死んだ目でユーチューブショートを眺めててくれよな
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    倫理観がなく予算が湯水のように使えた昔のテレビは今より面白い番組沢山あったよ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ結果はっていうとコア視聴率(商品購買意欲の高い13歳から49歳までの視聴率)良かったからまた来年もやりそうってとこなんだよな

    20代後半でも昔のテレビとやらにギリかすってるかどうかなのに、10代が昔のお笑いと比較してる設定無茶だろ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コムドット出せば若い子は見る!!っていう雑な目論見が嫌気さす
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の10代がわざわざ27時間テレビ見るとは思えんのだけど
    ギリギリゆとり世代位までなら学校での話題について行くのに見るって奴もいたと思うが
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    懐古厨向けばっか作ってるから終わるんだよ
    もう流れを変えれない段階まできてる
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若いのは面白い物が見たいんじゃなくて
    皆と同じを共感したいんだな
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    ただただキモい
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    もうじゃなくて擦り寄らなかった結果なだけ
    テレビが若年層向けにアップデートする気がさらさらない

    昔はガキが夢中に見る番組があったが今はくだらない懐古チャンネルばっかやん
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    10代の夢はユーチューバーなんでしょ?
    お前もヒカキンになりたいんじゃないの?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    どっちもわからんわ
    元からくだらないクズみたいなのばっかや
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなもんだと思うけどなー令和に変わる時昭和や平成初期の特集番組やってたけど何もピンと来なかったし。
    歴史の教科書のお話みたいな感じ。
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    Z世代はキモい
    それな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    お笑い(笑)
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    懐古コンテンツに自ら触れて文句を言うってネット世代って感じだな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たけしの元気が出るテレビ復活やな
    と言ってもあれは日テレだったっけ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のお笑いでもなかったでしょ
    金もない、コンプラもうるさい、ただ芸人がバカ騒ぎしただけ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    今は人間のクズさが浮き彫りになりすぎてまともに見えない
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    実際笑う犬がやってた頃ってZ世代はそもそも産まれてないか産まれてても物心つく前だから…
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わりとマジで今の男子中学生とか普段何してるんだろ
    TikTokスクロールして一日終わってんのか
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    要はいつまでもバカのままってことやな
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    お前が愛して止まないユーチューバー(笑)のことだよ。誇らしいだろ?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    それまんま今のテレビやろ
    金ない、人ない、度胸もなく安牌ぎりのつまらんクソ番組ばっか
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は90年代2000年代前半と違ってテレビなんて見なくていいしなネットがあるから友達ともパケットや通話代気にせずやし天国よな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    10代とか関係なく散々クソコンテンツだったのにいまだあんなクソ番組見てるやつが頭イカれてんだろ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも今の10代って物心ついた時には既にフジテレビは凋落し続けてる時期だぞ
    それで『あの頃のフジテレビ』とか言われてもそれはそれで問題では?
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    終わってんのは知識もないのに夢想してるおまえだよ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニコ生とか何時の間にか高齢化して廃墟みたいになってた
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    そもそも40代以上向けなんやろ知らんけど
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    ほんこれ
    人死にが出るくらいの無茶してるのを見るのが面白かった
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺らだって欽ちゃん、ドリフ、ひょうきんの良さ分からんし当たり前やろ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その感想で大丈夫だよ
    昔からそんなもんだよ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    キモいのは人間だよ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    50代のオッサンだけどチラッと見てつまらなかった。深夜に数だけ集まって笑いが上手く機能してないわちゃわちゃは、当時から面白くなくて好きじゃ無い。浜ちゃんがやらない理由を考えてみて。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    幻想なわけがない
    力や勢いがあるコンテンツには人が集まる
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    いやYouTuberは基本テレビのパクリやから知ってる筈よ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代のお笑いも例外なく昔のお笑いになるんだぜ?まあ頑張れや
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当時は見てたけど
    流石に見なかったな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者はテレビなんて視てないんじゃなかったのか?
    言ってることとやってることがちぐはぐだな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    フィッシャーズはアスレチックやらかくれんぼなんかやってるYouTuberやわ
    腹抱えて笑えるかと言えばそんな訳なくて
    フジテレビの逃走中見てる感覚やな

    コムドットは知らん
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    親の過半数以上がまだ観てんのに子供が全く観ないと本気で思ってるのか

    親の影響で50代60代の歌手のファンである10代だって普通にいるのにか?
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    だからなおさらZ世代の方なんて向くわけないだろって話では
    金が無いテレビ局が金のない人間なんて相手するわけ無いじゃん
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはそうだよな
    生放送だつっても今時は毎日何かしら生配信してるし
    20何時間やるから何って話だし
    体力余ってるガキが夢中になる様な物なら長時間ってのも有かもわからんが
    解雇主義的な物をやっても爺さんたちは途中で寝るでしょ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社畜&クズZ世代

    会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
    自分じゃ何の力もない乞食と 無産 独身家事手伝い(笑)のうじ虫クソオバ
    、賃貸しアパートのコジキ野郎w



    死ねうじ虫
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代にオリンピックやりたがった東京
    今の時代に万博やりたがる大阪
    斜陽になると昔成功したものをやりたがるんだよ
    はたから見てるとみっともないだけだけど
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    東京はあれだが、今後はオリンピックは開催地の方がイニシアティブを握る時代だ
    〇〇五輪と銘打って運営がトラブルを起こしたら開催地の名に傷が付く
    物も金も人も全部出させてんだIOCの権限を縮小させて良い
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のコンプラじゃ10代後半くらいがハマらないだろ。寄せれば寄せるほど他の世代が離れるだけ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とんねるずとかよく昔のネタひっぱってきてぽかーんだったわホンマに
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者はテレビ見ないって言われてるのに都合よく出て来るな
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    これよなぁ
    昔は演歌ばっかり流れるクソみたいな面白くもないの見せられて、大人になったら俺もこういうのを楽しむようになるんやろなって思ってたけど
    30年前の平成の曲すら流れん、いまだに昭和ばっかり
    作ってる老害と見てる老害にしか向けてないんだよな、テレビが廃れた理由が100%そこにある。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    CMクソ長いだけで見る気しないのよ
    ようつべのCMすらイライラしてバカ高いプレミアム入ろうか迷うくらいなのに。200円にしろようつべ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分からない奴のかまってアピはほっとけばいいんよ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの頃ってハケ水車でもしたんか?
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    生配信はテレビの進化版やぞ
    視聴者と双方向になってワンチャンコメント拾ってもらえる。さんまにコメント拾われたらと考えるとアガるだろ。
    俺は3年前のひろゆきにすらコメント拾われたからスパチャする理由がない。ちな今はひろゆきなんか見てない。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    Vtuberが格付けランキング丸パクリしてめっちゃ面白かったんだわ。あれってタレントの行動リアクションが命だからな。マジで丸パクリだからさすがに許可取ったろ。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    ウエストランドみたいに他界隈をバカにする低俗な笑い。笑いの神様()をバカにすればいいのに安全圏から石投げるのめっちゃ卑怯だわ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も見ないからどうでもいいのだが、若いのってテレビ見るのかね

    見ないなら、見ないやつに向けて作ってもしょうがなくね、とは思う

    まあゆとりなんか「みんな見てる!見ない奴は友達がいないやつ!」とかヘイトスピーチされりゃ
    ビビってテレビ見るんだろうからチョロくていいだろうけど

    だったらテレビ局がやるべきことは「この笑いがわからないやつは友達がいないやつ!」とか
    恥ずかしいヘイトスピーチをすることである
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺だったら、もうどんな古いもんやっていいよと思う
    見ないから

    赤いリンゴに唇よ〜せ〜て〜パチーンパチーン(手拍子)
    あ〜あ〜高校三年生〜パチーンパチーン(手拍子)

    テレビって俺らの親でも分からないような古い歌やってるイメージあるんだが、
    あれでパチーンパチーン手拍子してるのはいったい何歳なんだといつも不思議に思っていた
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フジテレビ観てる癖に偉そうな物言いだな…
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかテレビタレントはYoutuberと違うって言うけどぶっちゃげ人間も企画も変わらんよな
    どっちも結局内輪ネタ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    そうかなあ
    子供の頃は何時間もTV見てたようなTVっ子だったが今は全然見てないぞ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌いなやつが司会してたから27時間もフジテレビ見られんかったわ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の今まで子供らが見たがるような番組を作れなかったのが悪い。テレビへの信用ないんやろ。急にテレビどうっすか言われてもってな。

    そもそも世代間で価値観が違うんやから押し付けあって批判しあうのはどうやろな。おっさんウザイわ押し付けんなやって思ってた俺らがそのオッサン化しとるわ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10代でテレビ見てるのか
    俺すら見なくなったのに・・・
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    台本無しで鉄腕DASH超えるガチ農業やるとか日本の海岸の全部のごみを拾うとかそういうのやれよ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に視聴者に向けてる訳じゃなくて、過去の栄光にしがみついてるだけだろ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「自分が子供のころに楽しんだもの」を言うてもあんまりなあ

    ゆとりだと「コンパネの扉」とかいうクソ番組が好きなことが多いよな
    以前の職場に、ディスクドライブ確認用のDVDディスクとしてそのコンパネがあったんだが

    クソつまんねーのなんの

    なぜかどいつもこいつも「楽しかった思い出はすべて子供の時のもの」なので
    これをやるべき!はクソほどもアテになんねーと思うな
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10代をターゲットにしてるなら失敗だけど
    少子化マイノリティ層をターゲットにしてるわけないんだよな
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンパネの扉ガー!セイセイセイセイダウンタウンガー!大食いチャンピオンガー!

    俺は、お笑い系番組を挙げるやつは信用していない
    マジでクソほども面白くねえ

    こういうやつって、大人になってから当時のものを見直したことあんのかね

    今見て面白くないものを「若い世代にもオススメするべき!」とか、頭狂ってるよ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たけしとさんまがやるのかと思って、そんなわけないなと思い直して観なかった。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあお笑い系が好きなやつには悪いのだがホンマ面白くも何ともなくてな

    ドリフも当たりハズレの差がでかすぎて、とてもオススメできるようなものではない

    大人になってからもう一回見てみて、
    それでも面白いやつだけをリストアップしてみろやとしか言いようがない

    コンパネまじでクソつまんねえ、ゴミだった
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    今の40代が20代ごろには既に「嫌なら見るな!」と嘯いて韓流ゴリ押しに走ったウジテレビさんやで
    全く見る義理は感じてないよそもそもつまらんしな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最後の最後に千鳥が引くぐらい滑ってたの笑った
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    千鳥をあんなクソみたいな舞台に引き摺り出すな
    埼玉でロケやらせとくのが一番面白いんじゃ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら見るなは岡村が言った言葉なのに
    ずっとフジテレビが言ったことになってて可哀想w
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの頃って韓流ゴリ押しか?
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去の栄光を取り戻したい一心のフジには効くコメントだろうな
    たぶん置いてけぼりにしてるつもりなかったろ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MCがねーw残念だったわ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりBIG3は偉大と実感したわ

    MCの芸人繋ぎ全然あかんかったしほんま育って無さすぎる
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    笑う犬は小松、三木聡、宮藤官九郎が面白かったんだよ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歌番組だって昔の曲を流してることがあるのに
    それを見て昔の曲をただ聞かされただけとか言わないだろ
    27時間テレビだけ昔のお笑いを見せられただけと叩かれるのはなんか違和感がある
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「27時間テレビは今年もない、と言うかもうやんないんだろう」
    って思ってたから終わった後にやってたことを知る。
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    あのころが戻ってきた を強調してたんかねぇ?
    見てないから知らんけど
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 「来年も放送するなら、ぜひ若者も楽しめる番組を作ってほしいです」

    同じ番組でもコーナーごとの視聴率の変化で
    担当ディレクターの評価が決まるくらいシビアな世界で、
    今見てる人(老人)を差し置いて普段見ない人(若者)に力割くとか無理でしょ。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    醤油ぺろぺろして面白いと思ってるお前らには理解できないだろ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >むしろまだ残ってる高齢の視聴者を逃さないためにますます若者置いてきぼりになりそう
    このコンテンツの嵐の中でTVが復権する事なんて無いと思う
    自分の部屋にTVが欲しいとかもう全く無くてタブレット有れば十分でそれ、国の機関である学校が推進してやってんだぜ?
    そりゃ若者誰もTV見なくなるって
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    おまけにテレビ見れる環境があるとそれだけでNHKがやってくるからな。
    元々テレビ放送普及の為に作られた組織なのに、
    今や私腹を肥やすためにテレビ衰退の片棒担いでてもはや完全に害悪。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんの俺でも見てないのに
    今時の10代がようあんなもん観るわ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    懐メロと同じだよなあ。
    この間、NHKで渡辺美里を観たけど。
    若い人にはこのちょっと太ったおばさん誰?でしかないよな。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせとんねるずやら港浩一やら豚元クソシやら素人ババアの集団やらが出てきてぐっだぐだなクソみたいな番組作ってオナヌーしてんのやろなと思ったけど
    それですらなかったっていうね
    もういいよ戻ってくんなよとすら思えんかったわw
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害ホームを若者向けに紹介するなよ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの頃のフジテレビでもない
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「あの頃のフジ」=当時の若者を引き付ける攻めの番組作り
    当時のあの頃は当時の人にしか理解されない
    フジが今やるべきことは今の若者を引き付けるようなイノベーションを構築する事だろう
    やらなきゃいけない事が真逆なんだよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだテレビとか見てるの?
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼レンチャン自体がクソおもんないのにあれがメインになってるから終わってた
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48 >>60
    亀だが、頓珍漢にも程がある
    安価を付けられて頭に血が上ったのか?w
    20は19に対しての即レスになってて、底辺同士の争いなんだなって揶揄されてるんだぞ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあいまのお笑いとやらをみせてもらおうか?もちろん言うだけの文化は確立してんだよな?
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人が死ぬ直前に走馬灯を見るのは現在の危機的状況を切り抜ける方法を検索するためとかいう説があるよな〜
    つまりwww
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者の視聴者を取り込めないから衰退するしかないって分かってると思うんだけどな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のフジ社長の港浩一が完全にバブル脳の人で
    黄金期のフジをもう一度。をマジでやろうとしているからな
    今の月9に時代錯誤のトレンディドラマやったりとかな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメの再放送でもやってたほうがいいよ
    でも、NHKの民業圧迫も問題
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10代の言う昔のテレビってなんだ?
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか27時間テレビのお笑いが失敗だったみたいな事にフジはしたいのか知らんが
    平均視聴率も近年の27時間では上の方だろ
    普通にテレビの視聴率が全体的にカスになってるだけでコイツらが悪さしたわけでもねえだろ
    誰かの責任にしたいならタレントよりお笑いとかにしたほうが角が立たないのか?w
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁそらそうだろね
    今の子は元々知らんのだからあの頃って言われてもただつまんないだけだろう
    あの頃知ってるおじさんですらつまらないんだから
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    こんな変な意見言ってるやつなんか存在しないから安心しろ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビの視聴者は中高年だからそうなってしまうな
    紅白も昔のスターが復活みたいなのばかり
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも若者が楽しめるものをおっさんたちが作れるとは思わないな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    でもその老害とやらを凌駕させるくらいの努力を昨今の若者世代は怠ってきたのだから仕方無いよねえ‥自分もいわゆるゆとりと呼ばれていた世代だから、嫌と言うほど痛感しているさ。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Kの法則、もはや時代遅れの象徴フジテレビ、K豚が嫌なので見ませぇ〜んwwww
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    本当、自分の世代(平成初期生まれ)でさえ、テレビを見ていなければ、学校での話題に全くついていけなかったからね。自分も当時はチャンネル権がなくて、めちゃイケやはねとび、学校へ行こう等の人気バラエティは全く見れなかったから、ブンブンブブブン♪とか、◯から始まるリズムに合わせて♪とか、何の事やらさっぱりだったな。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フジテレビは90〜05年までの番組が神
    自主規制やら配慮が少ない時代だから昔に戻れることは無いね
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言いたい事はわかるwww
    ドリフのコントもどうかと最初は思ってたが、構成が良かったのか見れたw
    ○○時間なんちゃらは何一つとして見たいとは思わないので最初から論外
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めちゃいけいけよるって何やってたっけ

    食ったもんの値段を当てよう、とかだった気もするが
    それだけで面白いわけでもないし、それって今でもやってんじゃねえの?
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    十代の視聴率って微々たるもんだろ
    その辺切ってTV観る世代に合わせた方が視聴率取れるって算段じゃね
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌だから見てない
    27時間があったことも事後で知った
    スポンサーさん金の無駄遣いだね
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁもっと昔は規制もなかったから面白かったのは事実
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    今のテレビは若者向けに焼き直す手間さえかけてくれないんだよね
    なので若者が自分らで勝手に焼き直してYouTubeで公開してる
    古代遺跡から失われた超文明の機械部品を発掘して使ってるかのようなショボい感じにはなるが若者向けコンテンツが存在しない以上仕方ない
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    ドリフは平成生まれの自分から見ても面白いとかんじるけどね。ああいう手の込んでいるけど、内容は単純なのが、また良いんだよね。
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    そもそも彼らが普段見ているであろうYouTuberによるお笑いが、完全に平成初期の内容だしなあ。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    これは本当にそう。自分も平成初期生まれのゆとりど真ん中世代だけど、バラエティが見れなくて、学校での話題に全くついていなかったと言う苦い思いを経験しているからね。もし子どもが出来たら、友達作りのためにもテレビはきちんと見るようにと教えようと思っているさ。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    前から思ったのだけど、嫌なら見るなってナイナイの岡村が勝手に言った言葉じゃ無かったっけ?
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    前から疑問に思っていたけど、やっぱりそうだったよね!?
    騒音おばさん被害者説や、コナンのハンガー事件もそうだけど、ささいなデマは時を重ねると真実になってしまうのだね。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう今はない昔のお笑いを1年に一回流して供養するのがコンセプトの番組なんやろ。お盆はまだ先やけど。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に再放送でもしろよ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はもっと乳放りだしてた
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    まあ、あれは岡村がフジTVに忖度したって思われてるから、
    世間的にフジが言ったと同義になってるな。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがにもう見ないなあ
    なんなら1年間で合計27時間すらテレビ見なくなったし
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの頃の未来に僕らは立っているのかな……←立ってない
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    灯籠流しはもうすぐじゃない?
  • 168  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    それやるとCSのフジの契約者数が減っちゃうって考えてるのかも

    昔のお笑いより地上波で肉専門チャンネルを27時間流し続けるほうがインパクトはあるな
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔だったら生放送を一日ぶっ通しでやってるってだけで特別感があった気がするけど今だとYoutubeとかで長時間配信とか毎日のようにやってんだろうしなぁ
    少なくともその特別感だけで見てくれるってことはないだろうな
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういえばやってるやんって少し見たけど普段と似たような番組で特別感はなかったわ
    全体としてちゃちい感じやったな
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    若者はTV観ないんじゃなかったの?
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    それってただのウエストランドファンの意見じゃん
    どっちかっていうと昔よりだけどね
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のお笑いをなめてらっしゃる?
    出川哲郎がガチホモにシリアナ掘られてた時代だぞ?
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうだろ、あの頃のフジのテレビマンって
    自分を神か何かだと勘違いしてなかったか?
    たかがサラリーマンのくせして芸人を消耗品扱いにして。
    俺あまりあの頃のバラエティのムーブってもともと好きじゃないんだよな。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    “あの頃”なんて知らない若い世代には、単純に古くさい物を見せられただけ
    それが今でも思い出補正なしで楽しめるなら問題ないが、結局受け入れられてないならダメだろ
    結局今の時代に楽しめる物を作り出せないとならないけど、もうその力が今のフジテレビにないのが露顕した
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長いから見る気しないんだよなぁ
    企画とか番組単位で区切ってくれたら録画してもいいんだけど
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お笑いって言葉自体がなんかしんどい
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平成生まれでも昭和のお笑い見る時当時の時代背景加味して楽しく見るけどな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フジテレビは倒産します
    そして他のテレビ局も全部倒産します
    テレビはサブスクに絶対勝てない
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょいちょい見てたけどほとんど今ある番組繋げてたようなもんだったし
    こんな感想出ようがなくね?
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害しか見んよ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いかにもまだテレビは健在ですを印象づけようとするコメントが多いな
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビっ子世代
    若者に否定されてイライラww
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    結局今のじじいが見てもでてくるのは「あのときは面白かった」であって「今見ても面白い」ではないっていう
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    皆「昔のフジは良かった
    フジ「どや、昔のフジやぞ
    皆「コレジャナイ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冒頭の一芸披露でビール瓶踏み割ったおじさんがどうなったかだけが気になる
    あそこが27時間で最高潮だった
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >あんな電気の無駄遣い
    だからその時間、放送機器のメンテに当てて
    電波を止めた方が良いと思う。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高齢者が27時間テレビ見ると思ってる時点でズレてる
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よしもと興行が無かったら成り立たんような番組構成やったな。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸能人のマラソンって何の意味があるんだろう

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク