
40〜50歳代「おひとりさま」貯蓄の中央値は53万円「ひとりで生きる」と決めたらしたい資産形成3つとは(LIMO) - Yahoo!ニュース
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 令和4年調査結果」の調査によれば、まず40〜50歳代の貯蓄の平均と中央値は以下の通りでした。
40歳代おひとりさまの貯蓄(平均・中央値)
50歳代おひとりさまの貯蓄(平均・中央値)
平均は40歳代で657万円、50歳代で1048万円ですが、中央値は両方とも53万円でした。
貯蓄ゼロのかたが3〜4割となっている一方で、3000万円以上保有している方もおり、個人差が大きいのがわかります。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
中央値53万!?
中央値53万円ってこれはさすがにおかしいのでは…。
53万って…一瞬で消える額やん
ひええ😱😱
貯金53万とか自分には考えられないです
40代の単身世帯の貯金額の中央値53万て。。。
貯金ゼロがかなり多いのかな
まあこんなもんやろなぁ
株クラ以外の知り合いとか見てると全く蓄財という概念がない人もかなり多いし
中央値がたったそれだけ。
個人が保有する金融資産が今年3月末に2043兆円で過去最高を更新したのに。
格差は広がっている。
貯金ゼロだけど、どうすればいいの?
毎月、家賃とクレジットカードの引き落としで、
マイナスになってる
マイナス分は、クレカで買った物を、すぐメルカリで売って凌いでる
どうすれば、今の生活を脱出できるの?
↑クレカ捨てろ
中央値53万て本当かよ統計取ったのどこだよ
と思ったら総務省統計局だった

しかも2019年の調査らしい
今はもっと悪化してそうだし、これが日本の現実なのか…

![]() | 【Amazon.co.jp限定】CCL い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 発売日:2021-03-01 メーカー:I LOHAS(い・ろ・は・す) 価格:1024 カテゴリ:Grocery セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | アサヒ飲料 十六茶麦茶 ラベルレスボトル 660ml×24本 [お茶] [ノンカフェイン] 発売日:2020-04-14 メーカー:十六茶 価格:1798 カテゴリ:Grocery セールスランク:32 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:31 返信する
- それは知ってる
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:31 返信する
- やばい
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:32 返信する
- ゴミで草
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:34 返信する
- いい年して伴侶がいないような奴はクズばっかりってだけの話
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:34 返信する
- アンケート取った中に数%上級国民がいたんだろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:34 返信する
- ATM前に落ちてる捨てられた明細書見てると分かるけど、貯金0勢って想像以上に多いからな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:34 返信する
-
生涯独身の貯金額と
離婚して独身になった貯金額は違うぞ!
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:34 返信する
- みんな余裕無いのよ。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:34 返信する
- プレーリードッグネタもう飽きた
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:35 返信する
-
中央ねぇ…
平均って、使い方次第で無価値なので
他人を見て満足させる情報より、もっと活用方法とか有益な情報くれよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:35 返信する
- 平均は結構高いから、それだけとんでもない格差があるってことだな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:35 返信する
- そりゃ特殊な例を除いたら、何かしら問題があるダメ人間だから中年になっても結婚出来てないんだろうし
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:35 返信する
- 不動産の罠に引っかかって、自称自立してます一人暮らしヨワヲが苦しんでるだけ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:35 返信する
-
>>6
うわーキモい趣味
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:35 返信する
-
超格差社会日本
ごく一部の上級国民が奴隷である国民を使役して税金として貢がせる国
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:36 返信する
- いかに平均値がアテにならないかを示してるな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:36 返信する
- ジジイとババアが地獄まで金を持って行こうとしてるしな。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:36 返信する
-
この年代は買い手市場で就職して非正規や収入低く抑えられてるのもあるけど、将来を見越して無駄遣いせず若いうちに
投資(FXみたいな博打ではなく個人年金とかコツコツ積み上げ主体)や貯蓄してる人となんも考えずある分をそのまま使い
潰してた層と2極化してる感じやね。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:36 返信する
-
・中央値が53万
貯蓄53万以下の近くの人がめちゃくちゃ多い
・平均値が1048万円
それらの貧民が足を引っ張るはずの平均を、大幅に引き上げる事が出来るほどの大富豪も一定数居る
格差社会よな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:36 返信する
-
>>4
お前の事ぉ?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:36 返信する
-
平均値は大金持ちがいるせいで高くなるから
中央値のほうが現実を表している
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:37 返信する
-
給料日後によくパーッと奢ってくれる友人がいるんだけど、多分中央値以下。
貯金あれば普通、給料日とかあまり気にしないよね?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:38 返信する
- 俺の毎月の貯金額より少ない
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:38 返信する
-
>>1
私の貯金は53万です
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:38 返信する
- ワイ48歳とりあえず資産4300万ほっと胸をなでおろす
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:39 返信する
-
中央値が53万って2、3ヶ月分の生活費しかないって事?
なんでそんなに金が無いんだろ?
おひとり様じゃ家も買ってないだろうし
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:39 返信する
-
俺5000万くらいあるわ
正直足りんな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:40 返信する
- コロナ前でこれならコロナ後の今はもっとやばいな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:40 返信する
-
>>27
事故でも起こしたら一発で全部吹っ飛ぶなその程度じゃ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:41 返信する
- 俺も給料入れてる口座はそんなもんだけど、投資用の口座やネット銀行、定期預金用の口座もあるぞ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:41 返信する
-
株とか投資にまわしている金額は貯蓄にはいるの?
オレ45歳だけど銀行の残高なんてそんなもんやで
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:41 返信する
- 宵越しの銭は持たねえ主義なので🤠
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:41 返信する
- ワテは自転車操業状態やわ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:42 返信する
- 貯金なんか車買える分ありゃいいでしょ。後は投資。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:42 返信する
-
結構ギリギリで暮らしてる奴が多いんだな
給料日に銀行のATMで行列作ってる連中が当てはまりそう
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:42 返信する
- いざとなったら山でネコ拾うかカラスに攻撃されてるネコ保護して動画投稿するしかねぇ!
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:42 返信する
- マジでどういうことやろか。ソシャゲとスパチャにジャブジャブ課金してるとか?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:42 返信する
- 二極化ですなぁ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:42 返信する
- 就職氷河期世代は地獄やな・・・・・・
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:42 返信する
-
人生失敗したらどうせ自己破産するしかないのに
よう貯金なんてするわ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:43 返信する
- 私、貯金は平均値でって言ったよね!
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:43 返信する
- フリーザ様の戦闘力かよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:43 返信する
- 投資してればわかる。貯金なんて100万もいらん。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:44 返信する
-
非正規で底辺仕事やって時給で働いてその日暮らしなんでしょ
自己責任じゃん
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:44 返信する
- とりあえずアメリカ行ってマクドで火傷してこい。数億ぽーんと稼げるから
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:44 返信する
-
金がないって言ってる奴に限って
タバコ・酒・女遊び・パチ・ギャンブル
のどれかを2つ以上必ずやってる
まず上に挙げた5つを全部やめろ
話はそれからだ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:44 返信する
- 一戸建て購入済みとかの条件有無でも変わってくるのでは?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:44 返信する
-
>>7
なるほど
離婚した人、多くないとこの額にならない
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:44 返信する
-
>>32
江戸っ子が増えただけなんだよな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:44 返信する
-
そらフランス旅行も貧乏人の嫉妬で叩かれますわ
むしろ叩かれないほうが不思議
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:45 返信する
-
これ、貯金じゃないよ
生活費に使ってる資産以外に、運用やら老後のためやらでためている資産がどれくらいかって話
なので、生活費に使ってる預貯金は含まれない
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:45 返信する
-
>>7
だなあ
結婚できなかった理由に経済力が来るんだから
中央値がこうなるのは当然
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:45 返信する
-
>>46
あとバチャ豚とソシャゲもその中に入れといて
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:45 返信する
- ワイ、ナマポ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:45 返信する
- 平均と中央値の差が酷いな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:46 返信する
- 貯金なんかすんな全部使い果たして経済回せ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:46 返信する
- よし増税だ!
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:46 返信する
-
>>31
預貯金、保険、有価証券、その他金融商品を合わせた金融資産のデータだから株も入る
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:46 返信する
- インフレ中は現金持ってても仕方ないってケニア人が言ってた
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:46 返信する
-
>>54
裏山6
-
- 61 名前: 2023年08月02日 11:46 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:47 返信する
- 50代で未婚って人生捨ててるしそんなもんなのか
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:48 返信する
-
ここまで低いと経済力低いとかそういう問題じゃない気がするが
仮に非正規だったとしても53万はないだろ
極端に浪費家だから結婚できない、もしくはしないが正解かと
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:48 返信する
-
なんで底辺層っていちいち中央値で語りたがるの
ネットで騒いでも結局何もしないじゃん
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:48 返信する
- 待っているのは孤独死だしな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:48 返信する
-
完全に終わりの世代
上の奴らの尻拭いをさせられて終わる未来
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:48 返信する
-
独身に金が集まらないっていい傾向じゃないか
一般人が自分の子供に使っている養育費、教育費を自分のために貯めて
潤沢な資産でFIREされるより体が動かなくなるまで働いて貰ったほうが都合がいいし
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:49 返信する
-
不動産屋「部屋借りないと、こどおじになっちゃうよ!」
オジサン「お金かかるけど一人暮らしするー!」
そして
オジサン「一人暮らしで貯蓄できんかった\(^o^)/オワタ」
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:49 返信する
- その日が楽しければいいんですよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:49 返信する
- 子供部屋おじさんじゃないと貯金なんてできないぞ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:49 返信する
-
身長みたいに下限上限の差が
そんなに大きくない数値でないと平均値は参考にならない
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:49 返信する
-
ワンフェス、コミケ、ガンプラ、ポケカ
うん、貯蓄はねーな。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:50 返信する
-
>>1
これの何がヤバいって53万以下が半数もいるってところ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:50 返信する
-
ごく一部の富裕層がどんだけ平均を爆上げしてるかって話だよな
日本は富裕層に厳しい〜!とか金持ちが言ってるけど、実際は天国よ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:51 返信する
-
>>6
落ちてる明細書なんて見ないやろ
ふつ〜は?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:51 返信する
- わい中央値かろうじて超えてて草
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:52 返信する
-
病気したら
うん百万あっという間に飛んでいくしなぁ
事故起こしたら
うん千万あっという間に飛んでいくしなぁ
保険だけ入ってればそれでよくね
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:53 返信する
- 金たんまり
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:53 返信する
-
>>6
キモスギィ!
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:53 返信する
- #岸田に56される
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:53 返信する
-
>>6
いうてメイン口座じゃないだけだろ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:53 返信する
-
>>75
普通は見たいけど
調査する人にとっては宝の山やね
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:54 返信する
-
資産は別にあるってオチだろう?
なんの指標にもならん
くだらん
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:54 返信する
- 貯蓄53万とか、まじで生きてる価値のないウンコ製造機だろ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:54 返信する
- ちょっとまってフリーザ様
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:54 返信する
-
>>63
非正規で120時間働いてやっと月10万だぞ。
貯金なんかできるかってんだ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:55 返信する
- コスパ悪いじゃん
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:55 返信する
-
>>83
記事嫁
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:56 返信する
-
中央値は中央値であんまり当てにならんからなぁ
だってこれ蓄財する気のない貯金0含めての数字だもの
50万以上持ってる奴だけの中央値なら4〜500万のレンジだからまぁそんなもんじゃね?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:56 返信する
- 借金入れたらマイナスになるんじゃ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:56 返信する
- 独身がそんな貯金してもね
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:56 返信する
-
老後2000万だか3000万いるやろ?
こっから貯めれれるの?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:57 返信する
-
平均以上だったわやったぜ
それでも安心感なんかまるでないけどな
53万てどんな気分で日々過ごしてんだ?
フリーザ様なみの絶望感じゃねーか
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:57 返信する
-
独身中年って預金考えないでいいから散財してるのがほとんどだろ
大体高級車乗り回してキャバで飲み歩いてる層だろ
貴族みてえな暮らししてるぞ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:58 返信する
-
>>92
50過ぎて53万しか資産の無い奴に老後なんてねえよ
死ぬまで働け
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:58 返信する
- 独身なら貯金なくても借金したまま死んでも誰の迷惑にもならんから気楽やね
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:58 返信する
-
530万の間違いやろ
40〜50代で貯蓄53万とかどんな生活送ってたらなるんや…
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:58 返信する
-
>>29
どんな事故だよ四肢切断か?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:58 返信する
- 全く働けなくても三年は何とかなるくらいの額は無いと不安だわ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:59 返信する
- 最後はナマポになるんだろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:59 返信する
-
>>41
貯金したら中央値が53万だった件
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:59 返信する
-
貯金0のやつマジで言ってそうなくらい頭悪いな
クレカの借金をそのクレカで借金して更にメルカリに10%渡してクレカの利子まで払ってるのどんなドMだよw
延々マイナスだろw
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 11:59 返信する
- 投資っていう名のギャンブルに勝った奴と負けた奴の差なんだろな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:00 返信する
-
>>98
死亡事故の加害者やろ1人死なせちゃったら賠償額3000万くらい
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:00 返信する
- 貯金が、ってだけで資産はもっとある…と信じたい…
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:00 返信する
- こわっ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:00 返信する
-
独身なのに50代で貯蓄53万とか
みんなギャンブルが趣味なんか?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:00 返信する
- 普通に結婚した方がよくね?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:00 返信する
- こどおじだから貯金額は多いわ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:01 返信する
-
>>97
生活費だけで枯渇する底辺労働者とか、そもそも貯める気の無い人もいれば
借金まみれで返済するだけの人生送ってる奴もいる
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:01 返信する
-
>>97
子供部屋おじさんにならなかったら無理じゃね
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:01 返信する
-
>>1
ありがとう安倍自民日本をこんなに貧しくしてくれて
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:01 返信する
- 投資してるかもしれんし
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:01 返信する
-
独身でいると金かからんから貯めようと思えばがっつり貯まるけど
独身だと別にいつ死んでも誰にも迷惑かからんから、貯めたところで無意味
立ち行かなくなったら実家帰るわみたいな考えの友人は多い
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:02 返信する
-
平均と中央値って何が違うの?どうしてこんなの差が出るの?
この考え方だと日本の年収も平均と中央値で大きく差が出るってこと?
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:02 返信する
-
本文読んだら60歳の中央値も300万なんやな
それもそれでやべえ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:02 返信する
-
>>105
全部含めた金融資産でコレなんやで
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:03 返信する
- これが本当ならこいつら定年したころ日本崩壊するで
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:03 返信する
-
働いてるなら生活防衛資金として最低100万は持っておかないとヤバいで
普段は大丈夫だけど災害や事故・病気であっさり詰まるんや
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:03 返信する
-
>>114
いいよなぁ実家という逃げ場がある奴は
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:03 返信する
- ローンは財産
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:03 返信する
-
色々と投資してて貯金が50万ならともかく
金融資産なしで貯金50万とか浪費しすぎだろ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:04 返信する
-
>>119
100万程度じゃね
保険入ってる前提ならあり
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:04 返信する
-
>>115
学生時代勉強してるやつとしてないやつで大きく差が出るんだよ。
なので勉強しような。
まずは中央値と平均値の違いをちゃんと調べよう。今は小学、前は中学で習っているからね。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:05 返信する
-
格差がすげえなぁ
俺みたいに来年から新NISAで年360万投資するようなオッサンも山ほどいるでしょ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:05 返信する
- 結婚はコスパが悪いってのは幻想だな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:07 返信する
-
一人身ならみんな投資してFIRE目指してるんだろうなぁ
と思ったら底辺が多すぎて中央値が死んでるの草
格差がえげつない
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:07 返信する
-
これは金融庁が行ったアンケート調査
銀行口座を調べた訳じゃない(というかできない)から、まともな人なら貯金があっても0って回答する
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:07 返信する
-
>>124
要はお前も分からんのやろ
だったら偉そうにレスしなくていいよ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:09 返信する
-
いつも持ち歩いている額の中央値かと思った
みんな、意外と貧乏なんだ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:10 返信する
-
>>127
岸田はこれを分かった上で投資しようぜ!と国民に呼び掛けていたのかな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:10 返信する
-
>>53
バチャ=女
ソシャゲ=ギャンブル
まあパチもギャンブルに入るが
結局、飲む打つ買う、なんだよな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:10 返信する
- 親ガチャ社会
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:10 返信する
-
>>22
貯金してなさそうで草
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:11 返信する
-
>>115
100人いたとして順番に並べて50人目が中央値になるんじゃね?
金額足して人数分で割れば平均になるんじゃね?
多分な
平均値が中央値の遥かに高額ってことは持ってるやつは死ぬほど持ってるから格差が酷いってことやろ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:13 返信する
- 独り身なのに溜めとく必要ないだろ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:13 返信する
-
これに数百万の借金が+される訳だしなあ・・・
今の中年は貯蓄−負債=大借金って人多いと思うけどこの一番ヤバい部分には誰も触れんよなあ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:13 返信する
-
貯蓄ゼロのかたが3〜4割!?!?!?!?!?
え、まじでどうなってんの4050さん
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:14 返信する
-
>>6
貯金額が多い人は、その場で捨てる事は無い。
用心深いから変な連中に悪用されない様に持って帰って処理するか明細書の発行をしない選択をする。
要はその場に明細書を捨てるヤツ何て貯金額が無しかゼロに近い連中しか捨てないから統計的な偏りが出る。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:14 返信する
-
>>115
お一人様の40代50代は
滅茶苦茶金を持ってる奴もいるが大抵は貧乏ってこと
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:15 返信する
-
>>71
最頻値がいいんだろうけど、それだと0かそれに近い額なんだろうな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:15 返信する
-
>>37
氷河期ドンピシャのこの世代の多くは給料ひっくいし上げてもらえん。
NHKだったかの番組で所得だか何だかのグラフで団塊がトップで伸びてて次いで20〜30代が伸びてるなか、氷河期だけがマイナス行ってたわ。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:16 返信する
-
何の驚きもない。知らん奴が非常識なんだよ。
もうすぐこんな奴らを食わせるために下の世代が吸い取られるんだよ。今からが本番なのよ。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:16 返信する
- 氷河期だしなあ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:16 返信する
-
>> 貯金ゼロだけど、どうすればいいの?
毎月、家賃とクレジットカードの引き落としで、
マイナスになってる
マイナス分は、クレカで買った物を、すぐメルカリで売って凌いでる
どうすれば、今の生活を脱出できるの?
こいつヤバいな…
頭も生活も
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:16 返信する
-
単身世帯ならこんなもんかもな
同じ独身でも実家に居るなら中央値もっと上がりそうね
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:16 返信する
-
>>6
商売柄よく見るが貯金どころか借り入れとか借金返済ばっかやで
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:17 返信する
-
>>128
なんでやねん
脱税でもしてんのか
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:18 返信する
-
一人暮らしフリーターの俺でも
もうちょい貯金あるぞ?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:19 返信する
- 消せ消せ消せ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:19 返信する
-
>>95
結局面倒みるのは今の若年層。氷河期どころじゃない地獄が始まるよ。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:20 返信する
- Vにハマってる弱男とかこんな感じなのかもな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:20 返信する
-
独身は金貯める必要ないから酒女ギャンブルに全力注ぐんやで
漏れも今月はグッズで全財産消えた
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:20 返信する
-
妙に生々しい数字だな
税金上げてる余裕ないだろ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:22 返信する
-
えっ?独身なら金使わないから貯まる一方だろ。
独身の分類に「職あり」「職なし」で分けてくれんかな?
馬鹿にされてるみたいで腹立つわ。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:23 返信する
-
>>135
100人の場合、正確には50人目と51人目の平均
99人だったら50人目が中央値になる
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:23 返信する
-
>>154
余計なことに使うから可処分所得削った方が良いとの判断じゃね?
スパチャとかじゃ経済回らんし。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:23 返信する
-
>>155
お前はただの世間知らずだな。今の日本がどれだけ貧乏人だらけかわかってないわ。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:23 返信する
-
家に金を入れないこどおじ生活でウハウハな
奴も、親が死んだり、仕事を辞めたらガンガン
金が無くなるからな。
こんなもんだと思うぞ。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:24 返信する
- そんな連中が追い込まれたら何をするか
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:25 返信する
-
40代、50代の中央値が53万円・・・
情勢は想像以上に悪かった。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:25 返信する
-
>>12
その駄目な理由が金なんだろ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:25 返信する
-
>>155
そもそも低収入ゆえに結婚できない人や
独身で守るべき家族も、浪費を止める人もいないから後先考えずに毎月使い果たす人もいる
-
- 164 名前: 2023年08月02日 12:27 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:27 返信する
-
対象を金融資産にしたら多くなるんちゃう
現金で持つより投資に回してんだよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:27 返信する
-
>>26
給料がべらぼうに低い人が増えてんのよ
手取り15万とか当たり前の世の中で貯蓄なんかできないだろ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:28 返信する
-
>>91
団塊世代が全盛期の頃は独身ほど金もってた独身貴族なんて言葉があったくらいに羽振りよかったんやで。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:28 返信する
-
>>92
無理。
ナマポ確定、もしくは死。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:28 返信する
-
40〜50代の単身男とかもはや存在価値ないだろ
税金掛けるだけ無駄
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:29 返信する
- ガキからむしり取った金で20憶の豪邸に住むヤツもいるというのにお前らときたら
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:29 返信する
- アンケート取られたことないんだけど、調査方法に問題があるのでは?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:29 返信する
- 20年後の生活保護率やばそう
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:30 返信する
-
>>151
心配すんな。
政府は意地でも自分等で生み出した負の遺産である氷河期世代を早く亡き者にしたがってるから氷河期世代がその頃になるとあらゆる支援を切ってくと思うぞ。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:30 返信する
-
独身ならあたりまえやろ。
死ぬ前に使い切らないと
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:31 返信する
-
>>46
全部やってないけど金ねーわ
因みにちゃんと正社員で働いてる
ソシャゲもバチャもしとらんぞ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:32 返信する
-
>>129
貯金無さそう
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:32 返信する
- 独身で身内いなくて、資産もなければ生活保護あるから余裕かもな
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:32 返信する
-
無駄なものに消費してたらそうなるわな
投資ならいいけど
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:33 返信する
-
>>139
だよな
万が一何かあったら怖いから自分も持って帰ってるし
捨てる際は徹底的に細かく裁断してから捨ててるわ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:33 返信する
-
まぁ高齢独身とか病気したら誰にも見つからずに死亡だから
医療費もいらんし貯蓄もいらんわな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:33 返信する
-
>>173
無理無理。人口比率が違いすぎる。今よりもっと酷い老人優遇若者搾取しか選挙で勝てん。逆転出来る目なんて全くないよ。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:33 返信する
-
毎回い思うんだが、持家かどうかで大きく変わるだろこれ
賃貸で貯蓄がないのが最悪
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:34 返信する
-
>>67
独身に金がたまらなくてどうやって少子化解決させるんだよ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:34 返信する
-
>>20
そうですけど何か……
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:35 返信する
- 残り3千円しか無い...
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:35 返信する
-
>>173
そのあらゆる支援を切るのが氷河期世代で止まる訳無いじゃん、ゆとり世代、Z世代に受け継がれるよ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:35 返信する
- 不動産でも買ったんじゃないですかw
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:36 返信する
- 独身男性の平均寿命は65くらいらしいし貯めてても仕方ないやろ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:37 返信する
- そんな少ないか?と思ったがいつもつるんでる友人たちのこと考えると毎月決まった額を投資や貯金に回してるやつと毎月きっちり使い切ってるやつがちょうど半々くらいいるな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:38 返信する
-
>>169
そいつらが20〜30代のまだ価値があったころも何もしなかったんだよなあ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:39 返信する
-
中央値が万能だと思ってる奴多いけど貯金0世帯を抜いた中央値は300万近くなるからな
中央値53万は貯金0世帯が足を引っ張ってるだけ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:39 返信する
-
給料日にATMに並んでるやつ多いだろ
それだけギリギリで生活してるやつが多いってこと
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:39 返信する
-
>>97
氷河期世代ワシ、専門職の正社員やって20数年経つが未だに手取りは18万円近辺や。
他の氷河期から言わしたらまだマシだとさ。
何処行っても氷河期て足元見られて給料低くされるから稼ぐなら余程運良い人脈にあたって優遇されるか起業するしかないね。
ま、それでも氷河期世代て学生時代は奴隷教育みたいにがんじがらめで奴隷気質を根付かせられてるから起業出来る奴は一部のヤンキー連中だけだと思うけど。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:40 返信する
-
中央値53万って
俺の夏ボー1回分で草
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:41 返信する
-
>>105
基本無いぞ。
この世代の頃は株は庶民に馴染んでない。
金持ちのギャンブルって認識だから。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:41 返信する
-
>>30
貯蓄だからそれ全部含めてじゃない?
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:42 返信する
-
>>126
単純に結婚できる奴は金を持ってるだけだろ
金が無いのは結婚できん
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:43 返信する
-
>>108
この世代、学生時代は恋愛禁止でそだってんだよな。
1番異性との距離を縮めれる時期に恋愛禁止くってるから異性との対話が美味く出来んて奴は結構おるで。
徹底して女子と男子を別けてたし。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:43 返信する
- いや別に純資産もっとるやろ流石に
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:43 返信する
- 平均の方でも足りないくらいだな
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:45 返信する
-
わしも300万くらいしかないわ
趣味に金を注ぎ込みすぎ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:45 返信する
-
>>119
詰んだら死ねばいいって感じで生きてんな。
氷河期ってだけで足元見られて給料が上がらんからどうにもならん。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:45 返信する
- 豪鬼「本当かどうか調査に行くぞ〜」
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:45 返信する
-
>>198
なぜか恋愛に関してやたら厳しい時代だったよな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:46 返信する
-
>>125
そんなん微々たるもんや。
大概は100円の牛乳を買うか買わないかで悩むような感じ。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:47 返信する
- 40、50代だと極端に貯めてるヤツとゼロのヤツにハッキリ別れる気はするな
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:47 返信する
-
>>115
平均値で言うとな、日本の校長先生は平均で一人一回は買春してる計算になるんやで
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:48 返信する
-
>>131
投資に税金かけるためじゃねーの?
まぁネタは置いといて事実は氷河期の救済が無理だからだろ。
だから投資をさせて経済的な支援が要らなくなるように仕向けたかったが、そもそも投資できるような余裕はこの世代には無い。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:49 返信する
-
40〜50代独身ならこんなもんやろ
10年後は死んでいる計算やし
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:49 返信する
-
浪費しててもそれが人脈とかスキルになってるならいいんだけどな
ただ消費してるならおわり
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:50 返信する
-
日本は生活保護あるから働けるうちは使い切るって考え方もある意味正しい
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:51 返信する
-
>>210
耳が痛いわ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:51 返信する
-
俺も貯金は100万程度しかないな
インゴットは20kgもってるけど
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:51 返信する
-
早めに生活保護を就労支援に切り替えて、
「汗水流してお金を稼ぎ、その金で衣食住を整えて好きなことをする。それが日本における文化的生活だ。」と法で定めておいた方が良いぞ。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:52 返信する
-
「中高年おひとりさま」っていう時点で
結婚できない低年収低学歴だから当然だろ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:52 返信する
-
>>138
入ってくる金が少なきゃ貯まらんやろ。
20〜30代の若人さんは手取り20万円以下で肉体労働やれいうてもやらんやろ?
だが氷河期は仕事につけるだけで有り難いって思考の奴多いからやってまうんだよ。
結果低賃金でずーっと働くことになる。
今時手取り20万円以下なんて貯まるわけ無いわ。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:53 返信する
- 俺は3060万円だけど全体では高い方か
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:53 返信する
-
中央値ってことは単純に見て半分の奴は53万以下しかないってことだからな
わりと大変なことやで
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:54 返信する
-
>>160
無敵艦隊の誕生やな。
と言うか日本人が大人しくてほんと良かったな。
これアメリカならあちこちで暴動や略奪起きとるやろ。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:55 返信する
-
>>172
ほぼ申請通らなくするやろ。
政府は氷河期抹殺に躍起だから。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:56 返信する
-
元記事みような
40も50も平均は1500万とかあるって書いてるだろ
つまり50%ぐらいゴミくずがいるだけで50%以上は1000万以上大概持ってるから
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:56 返信する
-
>>219
おとなしいというかセーフティーネットがあるからよ
日本がアメリカみたいに自己責任の国になったら同じになる
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:57 返信する
-
>>194
氷河期世代のワシ、今年のボーナスは全カットになったわ。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:57 返信する
-
草
少ないと思ってた俺より低いのかよ
こりゃ老後はホームレス滅茶苦茶増えるな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:57 返信する
-
しょうがないんじゃない。
お金ないから結婚できずに一人なのだから
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:58 返信する
-
>>217
富豪やな。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:58 返信する
-
わいは40代で1億2000万のローン返済終わって
貯蓄は4000万ぐらいやな
とりあえず二部屋はゲーム部屋になってるで
趣味やるにもデカイ家は必要でな
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 12:59 返信する
-
>>225
既婚者も大概やぞ子供の費用で借金持ちだらけだからな
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:00 返信する
-
氷河期世代特有の問題と勘違いしてる奴多いけど20代の中央値に至っては7万円とかだし60代でも300万(退職金のおかげ)とかだから世代の問題ではない
貯金する意識がある奴はどの世代でも貯めてるしない奴はどの世代でも貯めてない
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:00 返信する
-
流石にカネは無いけど資産があるってだけじゃねぇの?
現金でずっと持ってる方が少ないだろ。
まぁ、何かあった時の金として53万は足りない気がするからもうちょい現金にしといたほうがいいと思うけど。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:01 返信する
- 独身中年なら継承するべき子孫もおらんし資産ゼロでかまへんやろ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:01 返信する
-
>>1
それ捏造バレたのにまだやってるんか
このインチキ調査は
給与の振り込みや生活費の支出に使ってる口座は貯蓄には含まないというインチキ
騙されるなよ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:01 返信する
-
>>24
それ捏造バレたのにまだやってるんか
このインチキ調査は
給与の振り込みや生活費の支出に使ってる口座は貯蓄には含まないというインチキ
騙されるなよ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:01 返信する
- 少ない収入をきっちり消費して経済回してるしモブの鏡やで
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:02 返信する
-
>>73
それ捏造バレたのにまだやってるんか
このインチキ調査は
給与の振り込みや生活費の支出に使ってる口座は貯蓄には含まないというインチキ
騙されるなよ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:02 返信する
-
>>19
それ捏造バレたのにまだやってるんか
このインチキ調査は
給与の振り込みや生活費の支出に使ってる口座は貯蓄には含まないというインチキ
騙されるなよー
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:02 返信する
-
>>57
貯蓄税
毎年12月に貯蓄総額から5%徴収する。
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:03 返信する
-
>>15
捏造バレたのにまだやってるんか
このインチキ調査は
給与の振り込みや生活費の支出に使ってる口座は貯蓄には含まないというインチキ
騙されるなよ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:03 返信する
-
金は皆持ってないからお前ら奴隷は頑張れって言う
嘘記事だからな?
まさかみんな数千万持ってるとわかったら無敵の人が上を狙いだすからビビりだしてんだぞ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:03 返信する
-
>>16
これ捏造バレたのにまだやってるんか
このインチキ調査は
給与の振り込みや生活費の支出に使ってる口座は貯蓄には含まないというインチキ
騙されるなよ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:04 返信する
-
>>11
それ捏造バレたのにまだやってるんか
このインチキ調査は
給与の振り込みや生活費の支出に使ってる口座は貯蓄には含まないというインチキ
騙されるなよ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:05 返信する
-
>>221
中央値を勉強してこい
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:05 返信する
-
>>134
捏造バレたのにまだやってるんか
このインチキ調査は
給与の振り込みや生活費の支出に使ってる口座は貯蓄には含まないというインチキ
騙されるなよ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:05 返信する
-
>>166
捏造バレたのにまだやってるんかカイジ
このインチキ調査は
給与の振り込みや生活費の支出に使ってる口座は貯蓄には含まないというインチキ
騙されるなよ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:06 返信する
-
>>196
このインチキ調査は
給与の振り込みや生活費の支出に使ってる口座は貯蓄には含まないというインチキやで
騙されるなよ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:06 返信する
-
>>58
このインチキ調査は
給与の振り込みや生活費の支出に使ってる口座は貯蓄には含まないというインチキ
騙されるなよ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:07 返信する
-
>>242
50%ぐらいゴミくずがおるからこの結果だから中央値が53万って話だぞ
勉強するのはお前だ
あと元記事を読め中央値は53万でも平均は1000万以上と普通に書いてある
勉強以前に元記事すら読めないお前みたいなのが一番頭悪いんだぞ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:08 返信する
-
>>3
貯金に増税して経済回させろ岸田!
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:09 返信する
-
>>242
平均は40歳代で657万円、50歳代で1048万円ですが、中央値は両方とも53万円でした。
まずお前は日本語の勉強やな思いっきりこう書いてあるやんけ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:09 返信する
-
あの世に金は持ってけねぇからな
ケチケチしねぇで生きてるうちに使っちまおうぜ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:10 返信する
- 残り52万9860円……
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:10 返信する
-
>>250
そうやって80歳でマックでアルバイトしてる悲しい老人になるんやで
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:10 返信する
-
>>73
そりゃ給与の振り込みや生活費の支出に使ってる口座含まなければ貯蓄0の人は普通に多いやろ
ニートなのか?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:11 返信する
-
>>233
そりゃ給与の振り込みや生活費の支出に使ってる口座含まなければ貯蓄0の人は普通に多いわな
この記事信じてるやつはニートなんだろうな
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:11 返信する
-
富のほとんどは数パーセントの人間が握ってるからな
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:12 返信する
-
>>24
あっそう
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:12 返信する
- まずディープステートを潰さないと世界は良くなりません
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:14 返信する
-
きっと金融資産があるんだよ
投資に全振りしててお金がなくってぇ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:17 返信する
-
>>252
ボケ倒して動けなくなるよりよっぽど幸せ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:18 返信する
-
>>251
ジュース飲んでんじゃねーよ!
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:20 返信する
-
知的障害者にギリギリカウントされない知的ボーダーは人口の14%
40代50代の男性の独身率は28%程度
簡単に言うと、知的障害者とボーダーが低所得で、未婚の半数を占めていて、知能が低いから貯金も出来ないって事でしょ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:23 返信する
-
ワイ50台目前で、やっと5000万貯まったわ
60でさっさと年金貰って、趣味に没頭する予定
嫁さんとか子供とかいないけど、他人と暮らせるスキルが無いから
これでよかったと思ってる
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:24 返信する
-
相続税とか払えない人たちがどんどん増えていくよー
どうするんだろうね 国。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:25 返信する
- フリーザの戦闘力かな
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:26 返信する
-
>>115
集めた結果のグラフが富士山型の正規分布だとあまり違いはないけど
それは総中流と言われた昭和のころくらいで今ではそれが大きくずれているということだから
そしてデータを見る場合には何が計測されているのかが大切になる
平均値は全体の金額に重点が置かれていて中央値は人数に重点が置かれている
数字を素直に見れば金額的には全員で均すと一人600万とか1千万あるけれど人数で均すと全体の半分の位置にいる人が53万くらいということだね
こうやってデータによって出てくる数字が全く違うので読み取る力がないと間違いやすいしさらに言えば悪用しやすいものでもある
だから学問としてただしくとらえ間違った情報で政策が行われることを防ぐのが大事だから統計学などがあるのだね
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:26 返信する
-
>>263
何か問題があるのか?
相続税払えないなら、遺産を売って相続税払えば良いだけでしょ
相続税を払うってことは、4000万くらいは遺産あるって事でしょ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:27 返信する
-
結婚せず子供もいないなら
稼いだ金を全部使って死ぬまで働いて貰うのが国家に対する最大の貢献なんだからいいことだろ
稼いだ金を使わず投資に回し
40,50代でFIREして住民税非課税世帯になって年金も健康保険料も払いません
なんて独身者が大勢いる社会になったら終わりだよ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:27 返信する
-
そりゃ転売ガイジで溢れるわけだ
氷河期パヨクはホント時代の敗北者だな
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:28 返信する
-
>>190
何もしなかったのは底辺たちだけだろ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:30 返信する
-
>>263
相続した以上に払うなんてことないだろ
不動産なら売ればいいし
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:31 返信する
-
俺は100万
生涯独身のつもりだし、無駄に貯金あってもいつ体壊したり事故って死ぬかもわからんから宵越しの銭は持たない主義
働けなくなって貯金も尽きたら潔く死ぬわ
仕事より趣味重視で生きてるから未練も少ないしな
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:31 返信する
- NISAは今からでも遅くないから毎月3万目標に頑張れば老後の楽しみになるで。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:33 返信する
- 自民党ありがとう
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:35 返信する
-
>>267
どこが終わりなんだ??
投資にまわしてるならなんの問題もないでしょ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:35 返信する
- 何でも怖くなれければ海外住む選択肢もありかもな。日本の金持ってベトナムいくと大金持ちになるのはぽこぴー動画でわかったw
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:36 返信する
- 米株ユニティに集中投資!200万が346万になったわ。安くなったらまた買お〜っと。
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:38 返信する
-
活力のある若い時代を仕事に費やして金貯めて、体も弱って頭も働くなってる老後に備えてなんの意味があるのか
若い頃から仕事漬けで中年以降身体は疲れ切って自分の時間が取れても特にやりたい趣味も思い当たらないみたいな人多いでしょ
若いうちに趣味を満喫するべきだよ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:41 返信する
-
貯蓄は30万くらいで平均値以下だったわ
投資は1000万弱
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:44 返信する
-
資産じゃなくて貯金だろ
俺も貯金ならこれぐらいだわ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:44 返信する
- いや投資してて資産で言ったらもっとあるだろ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:45 返信する
-
今はさすがに増えてるだろw
コロナ禍で金が溜まってる人間のほうが多いからな
これから散財していく流れだ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:45 返信する
- 岸田「おっ、貯め込んでる奴いるし貯蓄税すっかw」
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:45 返信する
-
まあ非正規の連中やろうないわゆる氷河期世代
5年後には全員生活保護だろう
そして俺たちがこいつらの生活保護費を払うことになる・・・・
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:50 返信する
-
>>274
みんなそういう生き方を目指すようになったら誰が子供をつくるの?
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:50 返信する
-
>>194
53マンとかフリーランスの俺の月収以下だけどな^^^
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:56 返信する
-
>>254
まぁお前らゴミ屑基地外素人童貞弱者チー牛こどおじ陰キャ知恵足らず派遣キモオタが貯金1000万オーバーとか喚き散らしてるのは9割妄想だけどな
残り九分が虚言癖持ち
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:57 返信する
-
年収が低いほど未婚率は高いからな
独身貴族なんてごく一握りで大半は貧しいから結婚もできない
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:57 返信する
-
>>221
単身世帯で金融資産1000万以上持っている人の割合
40代 23.2%
50代 27.9%
資料を読めばすぐに分かる嘘をついて何か意味あるの?
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:57 返信する
-
転職中だけど転職活動サボってたから中央値まで来たぜ。
よろしくな。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:58 返信する
-
>>280
>貯蓄ゼロのかたが3〜4割となっている
この金融資産を保有してない人たちが中央値を大きく引き下げてる
彼らを除くと、中央値が500万とかに跳ね上がるよ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 13:59 返信する
-
元資料見に行ったけど「ただし、商・工業や農・林・漁業等の事業のために保有している金融資産や、土地・住宅・貴金属等の実物資産、現金、預貯金で日常的な出し入れ・引落しに備えている部分は除く」と注意書きがあったので生活費用の口座と貯金用口座を分けていない人は0回答なのかもしれない
流石に40代にもなって50万も蓄えが全くないなんて寄生無職でもないかぎりないやろ…
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:00 返信する
-
そりゃそうだ。 オレは驚かんよ。
人によってはローンとかもあったりするし そのほかの借金あったりとか。
寿命も平均じゃなくて 中央値というか20歳まで生きたて人が65歳まで
100人中何人生きてるのか知りたいわ。その人たちは年金払ったの無駄なわけだが・・・。
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:03 返信する
-
>>278
貯蓄は金融資産も含むぞ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:04 返信する
-
>>291
毎月の給料を使い果たして、怪我とかして収入途絶えたらどうすんだろこの人って
思わずこっちが心配してしまう現場の職人さんとかマジでいるぞ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:04 返信する
-
むしろ納得しか無い。平均500万年収で人口年齢比の中央値年齢の貯蓄額単身53万。どう考えても数字がイビツそのもの。実体経済を把握してなさすぎだろ、だから庶民は増税連打案にブチ切れているというのに。
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:05 返信する
- こどおじ最強‼︎
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:05 返信する
- 34で1200万あるが多い方なのか?
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:09 返信する
-
>>236
必死すぎてキモい
現実見なよ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:10 返信する
- 岸田総理見てるぅ?
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:10 返信する
-
>>297
30代単身世帯で1000万以上持っている人 4.6%(上位13.6%)
30代二人以上世帯で1000万以上持っている人 6.6%(上位16.2%)
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:10 返信する
-
高所得者の税金10倍くらいにしろよ
そして貧乏人にくばれ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:12 返信する
-
>>292
ググったら近いのあった。
>65歳まで生存する者の割合が男は86.7%、女は93.6%である
約 10人中1人は 年金をはらっても もらわずに逝くということだな。
うちの母も50代で逝ったしなぁ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:14 返信する
-
>>292
令和3年のデータだけ調べてみたら
20〜65の死者数12万、全体の死者数144万
だから大体8%かね
20歳以上の死者数見つけられんかったから20歳以下除いた数字はもっと上がるな
大体1割の人は年金受給出来ず死ぬんじゃね?
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:21 返信する
-
>>24
なお、第1形態で人生を終える模様。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:22 返信する
-
>>297
民度低い地域に間違って戸建て買っちゃったら
自宅に駐車してる車にイタズラされるくらいにはヘイト買う年収なんじゃない?しらんけど
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:23 返信する
- ほとんどビットコインに突っ込んで塩漬けになってるんだろ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:24 返信する
-
>>301
分配よりも所得倍増だけどな。
所得…倍…増……??
うっ…あたまが…!!
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:25 返信する
- さすがに計算ミスだろ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:28 返信する
-
>>297
20人に一人くらいのお金持ちだけど、家と土地を一回買うだけで全額飛んで庶民に戻るのが日本なんだ。
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:31 返信する
-
>>191
抜いてどうすんの?困窮者はいません日本社会は安定してます格差はないですってやりたいのかな笑
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:33 返信する
- 貯金が無いだけで土地とか持ってるんでしょ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:35 返信する
- コロナで貯金が吹き飛んだ俺みたい奴も多そうだから今調べたらもっとヤバいだろうな
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:35 返信する
-
>>274
民族としてはおしまいだな
先が続かないから地球上からヤマト民族が消える
まあそれなりに繁栄したし、そろそろ店じまいだな
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:36 返信する
-
>>1
俺JINバイトのてめぇ、本当にライターとかの副業とかじゃなくて本業だと思ってる、ツイートコピペしかできないてめぇ。お前出世できなから安心しろ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:37 返信する
-
>>290
その取り除かれる人間は何百万人いるんだよw
このままだと社会が不安定になっていくのは避けられないよ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:39 返信する
-
>>64
中央値が低いということは社会全体として貧しいということ
それは社会不安を生み出し治安の悪化や社会福祉費用の増大を招く
子金持ちなら自衛も必要になる
誰にとってもいいことはない
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:39 返信する
-
全労働人口の7%位を占める公務員・準公務員だけで、世帯あたりの平均貯蓄額(全年齢)を200万円程度押し上げてるからね
国側がお手盛りで給料決めてるこれらを除外すると、いわゆる日本の一般的な市場経済の循環の中で生きてる労働者の貯蓄額は大幅に低下するが
結局そちらの方がリアルな日本の経済実態を反映してる数値だからね
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:42 返信する
-
>>143
ここからは何一つとして日本経済が良くなる見込みがない
本当にここからが地獄
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:42 返信する
-
平均と中央値がこれだけ離れてるってことはそれだけ格差あるってことか
校長のコピペみたいになってるな
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:42 返信する
-
>>293
含まないわw
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:43 返信する
-
>>311
せいぜい実家の二束三文の土地だろう
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:46 返信する
-
貯金53万とか自分には考えられないです
↑
「じゃあてめぇの預金渋谷のスクランブル交差点でバラ撒いたら?」としか思えんな
てめぇの保身しか考えない屑がタンス預金しまくって経済回らなくなった結果が今の日本なんだよな
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:47 返信する
-
>>310
貯金0ってただの浪費家だろ
月に5000円でも貯金できないわけないんだからな
そういうやつまで入れて計算して中央値53万ですとかいってもな
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:47 返信する
-
お前らよくそんなに金あるな
もうすぐ40台なるけどずっと口座残高20万行くか行かないかだわ
仕事柄休みも不定期にしか取れないし金も無いから休み=家で寝るだけだし仕事ある日は仕事だけで1日終わるし何のために生きてるか分からんわ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:52 返信する
-
>>320
家計の金融行動に関する世論調査は貯金だけでなく保険株式投資信託全部含めた金額で出してるんだよなぁ
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:55 返信する
-
不動産ローンがあると金融負債となるので、預貯金から引かれる
つまり、30代で5000万のローン組んで、40代でローン残高3000万で貯金1500万みたいな人も、預貯金はゼロになる
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 14:58 返信する
-
>>303
バカは知らんのかも知れないけど
年金って30代とか40代でも貰えるからな
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:03 返信する
-
これ貯蓄0の人より
貯蓄1〜300万の人が底辺だと思うわ
住宅ローンも組まず、これだけしか資産がないって相当ヤバイ
住宅ローン組んでる人の金融資産がマイナスになるのは仕方がない
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:04 返信する
-
>>139
そもそも明細書なんて発行したことないや
怖いから
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:07 返信する
- NISA拡充してもお金持ってる奴がさらに儲かるだけじゃん
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:08 返信する
-
>>1>>2
格差とかじゃなくてアリとキリギリスの「キリギリス」が増えてるってだけでしょ???
貯蓄ない奴はそも節約とか貯金とか一切やってねえだろオイって感じ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:10 返信する
-
>>326
ご高説のところ悪いけど>>324を声に出して読んでみたら?
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:13 返信する
-
>>248
マイナ連携強制で全ての口座管理&貯金税、空き巣の合法化で国民の消費に異次元の加速を掛ける
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:13 返信する
-
>>326
> 不動産ローンがあると金融負債となるので、預貯金から引かれる
少なくともこの調査ではひいてません
ひいてたら平均資産保有額マイナスになるわ
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:17 返信する
- 文句言いながら自民党を支持し続けているバカが多過ぎる。
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:23 返信する
-
独身に限ってはガチの億万長者小数人が平均引き上げてるってよりは、
独身貴族で引き上げてる人数がそこそこいると思うわ。
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:23 返信する
-
>>61
今時は競馬かボートだろ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:27 返信する
-
金融資産全体で聞いたら流石にもっと多いでしょ
貯蓄って要は銀行預金にいくら入ってるかってことじゃないの?
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:36 返信する
-
>>338
記事が勝手に貯蓄って言ってるだけで元の調査では金融資産って書いてあるし株式、投資信託を含むこともきっちり明記してある
まあ記事が悪い
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:51 返信する
-
金を使うごとに寿命が縮まるような感覚がして最低限の消費しかできない
収入があっても明日がどうなるか分からない時代なのによく後先考えずに浪費できるなぁと羨ましくさえ思う
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:52 返信する
- きっと不動産とかの資産を保有してて手持ちが無いだけだろ・・
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:53 返信する
-
>>197
結婚する気になれば金貯めんじゃね?
する気がないから貯まらない
結果的にコスパ悪いのは独身でいつづける奴の法なんじゃね
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 15:56 返信する
- まあヒカキンとかも入ってんだろうからな
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 16:28 返信する
-
>>309
家買ったらマイナスになっちゃうなぁ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 16:33 返信する
-
金はあったけども使っただけやろ。
使えばなくなるのは当然だよな
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 16:35 返信する
-
>>339
え、つまり正真正銘ゴミ万円程度しかないのが中央値ってことか
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 16:36 返信する
-
中央値100万からこの十年チョイで半減してるのかよ!もう日本は滅ぶわ
中央値が53万って老後どうやって生きるんだ?年金月6.25万じゃ暮らせないぞ
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 16:37 返信する
-
>>346
おまえ中央値の意味理解できない53万の連中と同類だぞ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 16:52 返信する
- タンス預金もあるんだろうが家に数十万も置かないだろうからなぁ
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 16:55 返信する
- こどおじ最強なぁ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 17:06 返信する
- 銀行預金じゃなく有価証券とかで持ってるんじゃないの? 銀行預金は年利渋いから投資に回してるんでしよ
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 17:10 返信する
-
バカはどういう調査方法か見もしないんだよな
この調査において貯蓄0のバカが俺でも貯金あるのにとか言っててバカの極み
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 17:11 返信する
-
んなわけねーだろ
平均年収より低いワイですら株も含めて貯蓄2000万あるぞ
こどおじだけど
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 17:13 返信する
-
>>353
こどおじだからだろ
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 17:16 返信する
-
つかこれ平均とりたいなら借金も含めろよ
貯金0じゃなくてマイナスだろ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 17:21 返信する
- ふるさと納税使ったことなさそう
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 17:26 返信する
-
独身40〜50歳代で53万はおかしいだろ
どんな計測の仕方してんだよ
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 17:28 返信する
-
>>353
こどおじは実家寄生で家賃かからないから貯まるのは当たり前だろアホか
それで貯まらないほうがおかしいわ
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 17:29 返信する
-
>>51
それでも少ないわ。
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 17:33 返信する
-
でも貯金0でも平然といられる精神は羨ましい。
小さい時からお年玉の殆どを貯金してた小心者の自分には無理。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 17:54 返信する
-
>>359
こういうので0円とか答える奴も、生活資金の口座には数千万円あるんだぞ。
貯金と金融資産をあわわせても1000万円にも満たないのは、一部の貧乏人だけ。
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 17:58 返信する
-
>>361
ソースは?
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 18:01 返信する
-
>>222
ふーんワシなら自決用に一丁もっとくわ
-
- 364 名前: 2023年08月02日 18:02 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 18:08 返信する
-
40ワイ800万
でも車の買い替えやらあるし
今の物価高に加えて子会社転籍のクソイベで給料下がってるから50て1000万とか絶対無理やな
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 18:12 返信する
-
>>184
きもいんだよ死ねクズww
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 18:16 返信する
-
>>1
ファミコン世代任天堂おじさんも大変だな🐷
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 18:17 返信する
-
ワイこどおじやけど実家のリフォーム代ローンで払わされてきつい
介護までさせられてさっさと出たい、ちっとも金たまらん
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 18:27 返信する
-
>>357
氷河期非正規労働の独身が中央値なら
そんなものでは?
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 18:28 返信する
- おれ110万
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 18:34 返信する
- アベノミクスを絶賛していた層の末路やんけ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 18:36 返信する
-
>>368
頑張って
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 18:37 返信する
-
ツケを払わされる時が迫っている
社会がな
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 18:43 返信する
- まーその10倍あってもすぐ消えるんだけどな
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 18:58 返信する
- 実家暮らしで貯金ゼロの奴いてびっくりしたわ。
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 20:38 返信する
-
普通に働いてれば、5年くらいで貯金1000万貯まらないか?
年200万貯金するだけでいいのに、どんだけ金使ってんだ・・・
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 20:41 返信する
-
若い時に楽をして、金を稼げなくなった大人が
歳をとってから金がないと嘆いてる
すべて自分が楽な事しかしてなかったのが原因だろうに
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 20:46 返信する
-
とりあえずあれだ
ナマポ多すぎでこれからも増えるのだから今のうちに撤廃しとけ
犯罪抑制に必要とかは一度撤廃してから考えろ
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 20:49 返信する
-
そりゃ氷河期にリーマンショックだもん
社会が助けず自己責任、増税アップアップだからな
なくなったら頃すなり誘拐なりで奪うかナマポでいい
そういう国でしょジャププランドはwww
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 21:07 返信する
-
>>233
それドラゴンボールネタ...
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 21:30 返信する
-
貯金は100万程度で3000万くらい投資してる
すぐに換金できる銘柄が多めだけれど
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 21:35 返信する
- 資産を無視して貯金額だけを調べても実情は見えてこないだろう
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 22:04 返信する
-
散財でもしてんのか
まぁ独り身の寿命は短いし金貯めても意味ないからな
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 22:30 返信する
-
実質半分は貯金ゼロってことか
独身ならもっと金貯められるんじゃないのか?
完全にキリギリスさんやろ
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 22:31 返信する
- ナマポの俺より貯金ないやんこいつらwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 22:39 返信する
-
氷河期がどうとかもあるだろうけど
そもそも親ガチャは昔からあったからな
スタートが違うと苦労度も変わる
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 23:03 返信する
- 投資もしてなかったら終わってるけど投資さすがにしとるやろ
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 23:09 返信する
-
庶民は3〜4000万で家を買うか配当率高めの投資に回すかが人生の分かれ道になる
家も資産になるという人もいるが、値上がりが見込めて資産になる家は立地条件のいい7〜8000万以上の物件
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 23:10 返信する
-
氷河期世代見捨てすぎでしょ
氷河期世代非正規は税金免除、毎月2万給付と言えば選挙勝てるよ
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 23:34 返信する
-
貯金額の平均なんて出してもまったく意味がない数字だろ
振れ幅がでかすぎんだから
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月02日 23:51 返信する
-
その程度ボーナス1回で貯められるのにやらないゴミ共
せっかく稼いでもこういう底辺のカスの餌台に消えるからやってられない
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月03日 00:27 返信する
-
>>390
中央値って言ってるだろうが
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月03日 00:54 返信する
- このご時世、情報漏洩を恐れて、正直に申告してない可能性はない?
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月03日 01:40 返信する
- 嘘申告ばっかりだろ
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月03日 03:18 返信する
- 収入が低いのは否定しないけどいつ死ぬか分からない上に残す相手も居ないんじゃ貯金する必要性を感じなくなるよ
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月03日 03:20 返信する
-
>>391
じゃあ日本から出て行けば?
金が有り余ってるみたいだから余裕だよね
それかお前も俺らと同じ所まで堕ちて来てもええんやで^ ^
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月03日 04:48 返信する
-
>>376
普通で言えば平均月収が34万で中央値が30万で手取りになると月25万くらいだから動かせるお金は年で300万くらいが普通の定義かな
ボーナスもかかわるから変動はあるだろうけど同時に医療費などもあるだろうし年200万貯めるのはそんなに簡単ではないのでは
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月03日 05:15 返信する
-
これで自分は中流だと思って消費する人が増えたらいいな
マンション購入してなければ、40代独身の実際はこれの100倍ぐらいだろうけど
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月03日 05:22 返信する
-
まあ平均値や中央値から離れて蓄財しても経済的な足枷になるだけだから国から税金で取られて調整されるしな
お金は使われてこそ循環するから投資でもなんでもいいが使った方がいい
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月03日 07:12 返信する
-
>>243
仮に含めたらどうなるのか、データないのかな。
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月03日 07:40 返信する
-
>>396
金も無ければ家族もいない
そんな社会のお荷物共に配慮するわけ無いだろ
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月03日 09:38 返信する
-
まあこんなもんやろ
少し前まで国によっていなかったことにされてた連中の世代やでw
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月03日 13:14 返信する
-
530万の脱字だろさすがに
53万て冗談きつい
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月03日 13:20 返信する
- ほんと冗談きついわ…
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年08月03日 22:01 返信する
-
40代なら2〜3千万くらいあるだろ普通
5年くらいフリーターやってた俺でも倍くらいあるで
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月26日 12:50 返信する
- 貯蓄を投資に回してる可能性はないんか?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。