水中毒、去年の3倍に激増→医師が教える正しい水の取り方がこちら

  • follow us in feedly
水中毒 医師 塩分 味噌汁 梅干しに関連した画像-01

急増「水中毒」去年の3倍その実態は? 医師教える“正しい水の取り方”

水中毒 医師 塩分 味噌汁 梅干しに関連した画像-02

いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤博道院長:「塩分を摂取せず、水のみを大量に急激に摂取すると塩分の濃度が下がって、水中毒を起こします。危険な水分摂取は一日3リットルから4リットルの塩分を含まない水をがぶ飲みしてしまうこと。最初は倦怠(けんたい)感。ひどくなると吐き気、嘔吐(おうと)、頭痛。さらに重くなると意識障害、けいれん。最終的には死に至ることもある。(水中毒は)去年までの3倍。スタートの時期も早かった

正しい水分の取り方は…。

いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤博道院長:「ゆっくりこまめに100ccから200cc。時間あたりに摂取する量を決めて、こまめな水分摂取はペースが大事。水分摂取とともに塩分の摂取を忘れない。味噌汁1杯、梅干し1、2個。これをセットで補うことが大事」

以下、全文を読む




<ネットの反応>

現代人は普段の食事から塩分過多だから、余程の外仕事とかじゃない限り余り汗かかないオフィスワークなんかは特に意識的に塩分摂ってたら逆に身体に良くないような事言われてた気がする。

塩分欲しくなったら白だしを冷たい水に入れて飲んでる

減塩の末路

夏は梅干し最強

汗かいて水いっぱい飲んだとき、自然に麺つゆとか飲みたくなる これだわ




これはこれで塩分過多になりそうで怖いな
でも水中毒も避けたいし・・・
やる夫 掃除 コロコロ



健康にこだわるなら引きこもってないで運動とかした方がいいと思うんだけどそこんとこどうなん?
やる夫&やらない夫 やらない夫 口開ける やる夫 汗

キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 ペットボトル

発売日:2023-04-25
メーカー:キリンビバレッジ
価格:990
カテゴリ:Grocery
セールスランク:4
Amazon.co.jp で詳細を見る




永谷園 みそ汁太郎 24食 ×2袋

発売日:2019-03-18
メーカー:永谷園
価格:1045
カテゴリ:Grocery
セールスランク:1791
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に三食食ってれば塩分が足りないなんてことはねーよ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水がぶ飲みした次の日の耳鳴りがすごい
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカで水の早飲み競争やって優勝したかーちゃんが
    亡くなったのあったよな
    子どものために優勝商品のゲーム機もらおうと無理して…
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3倍が何かがわからなくて記事読んだがわからなかった

    説明した医者が下手くそだったのかな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塩分なんて抑えるほうが難しいくらい余計に取ってるだろ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水に塩とレモン汁混ぜて飲んでる
    夏は汗かくから嫌いだけど体重落ちるから体軽くなるわね
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時間あたり1リットル以下なら水中毒などにならないし
    普通それ以上飲めない
    水中毒になるのは大抵は精神障害者
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔、朝起きて2リットルの水を飲むのが健康に良いとかやってた
    あれがあかんわ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知能の問題だからしかたがない
    普段使用している脳内ワーキングメモリの隅に「適度なペースで水分補給する」これを記憶していなければならないわけ
    無理でしょうお馬鹿さんには無理
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、水虫になったとか? 治してこいや!そんなん
    綺麗な水さえも、汚染水に屈したのか
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリ飲め
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    自民党のおかげで日本沈没
    ありがとう糞カルト
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉体労働の人は特に必要だろうね
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもお前らの汗腺が糞雑魚だから塩分の流出を招く
    いうて、たかが知れてるはずなんだが
    汗腺にもまともと雑魚があるってことは知っておけ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    蛇口から飲む水うますぎ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    俺もその理解

    水中毒疑いなのか、確定診断なのか、(多量の水分を摂る環境にある)熱中症そのものとの鑑別はどうやったのか
    きちんとした定量データも示さず、水中毒の危険だけ煽るのは害悪じゃないかと思う
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    朝起きて2リットル飲むなんて聞いたことない
    コップ一杯飲むといいっていってた
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石に3,4リットルは飲みすぎだろ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    え…普通に患者の数じゃねーの?
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水が毒になるとは皮肉すぎる
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    夏バテで食欲ない→脱水症状に気を付けろと言われるから過度な水分補給→水中毒っていうコンボでは
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで水飲まなくなる奴が出て馬鹿なことになりそうな予感
    何事もバランスなのに0か100で行動しちゃうアホが多い
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    炎天下の肉体労働はそんくらい飲むだろ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豪鬼「汗をペロペロしろよ」
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めんつゆ飲めば?
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    水中毒と診断した人だよね
    クリニックの人だし、全国のデータではないのは確か

    気をつけるに越したことはないけど
    クリニックレベルで具体的な患者数も出てないから、水中毒と診断した人が去年2人で今年6人で、3倍になる

    いい加減な記事ではある
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    梅系のジュースがめちゃ美味い季節
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ママが心配だなあ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    お前みたいにそういう事じゃないってわからんの奴が水中毒になっとるんやで
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    めんつゆ飲め
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    ゴクゴク ぐ(^^)
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    バルログ「ヒョーーーーーーーーーッ!」
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    味噌汁1杯、梅干し1、2個。これをセットで補うことが大事
    鵜呑みにして水飲むたびにやってたら塩分過多でしぬw
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カゴメの野菜ジュース(減塩)
    最近量が減って700mlが
    めちゃめちゃ美味いな
    体が欲してると思ってがぶ飲みしてる
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めんつゆをお茶で割る
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    一日分じゃねえか、っていいたいわなw
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    関係ないけど味の素の話を思い出したわ
    分量ww
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    そもそも1時間に200ml以上飲んでも身体に吸収されずに尿として排出される
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    味噌汁最強
    冷たいヤツをポットに常備じゃ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    それな
    スポドリ最強
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冷たいからがぶ飲みしてしまうんじゃないかな?冷たさが「水分補給」御題目の実際には快感を得ようとしてしまう。常温だと快感を得られにくいからがぶ飲みになりにくいとか。知らんけど
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モデルとかだろ。
    無理なダイエットするから。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    荷物を200個/hの速度で捌いてる宅配会社に
    突然、今日中の荷物を3000個ポン置きしたら一瞬で破たんするわな
    塩分の前に、キャパなんだわw
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思うんだけどさー
    医者って患者が不健康の方が儲かるんじゃね?
    全人間が健康になったら儲からないじゃん
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    ペロペロ(^ω^)
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    今日中だと筋が通らなかったな
    1時間以内に宅配する荷物、だな
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    水中毒もそうだが精神疾患を持ち薬を処方されている人は熱中症になりやすい。とも書いてあったのを見たよ
    脳内の機能を薬でいじってるんだからそりゃそうなるわな
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年は熱中症みたいな症状に2回なってる
    いずれも水のみを服用してるとき
    塩分も取らないとだめだ
    塩飴舐めるようにしてる
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「水は1日2リットル飲め」は大間違い。それを広めたのはみのもんたの昼の番組。おかげで自分も長あいだ水は多めに摂ってたがやめたらマジで体調がよくなった。特に食後は消化液が薄まるからほぼ飲まない。最低でも3時間は。喉が渇いたら飲むのが最適解
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    喉が渇いたと自覚してる時点で遅いし、みのさんの番組が間違ってる=医者も間違いのロジックの時点でちょっとおかしいんじゃないのアンタ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    単純に飲み方がおかしいんだろ

    拗らせてTVも何も見ないから知識が無く、一度に大量に飲んでも尿として出てしまうってことを知らない
    こまめに“少量から中量”飲むだけでいいのに
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    幸せな病気やな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人体には余分な塩分を一時的に蓄える機能があるし、毎日過剰に塩分摂取しているから不足はしない
    一度に多量の水を飲むと余剰分からの供給が間に合わず体内の塩分濃度が下がってしまうだけ
    スポーツドリンクも吸収を素早くさせるために塩分が入ってるだけ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    Wiiの時代な
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    それがわからんから聞いてるんよ

    教授の前でこんなプレゼンしたら質問のオンパレードや
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水が体にいいと思い込んでる馬鹿が加減すればいいだけの話
    なんでも適量ってのがあるだろ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するに夏の水分補給はスポーツドリンク系はOK
    利尿作用がある飲み物は駄目
    水や麦茶の場合は梅干し等の塩分を一緒に取らないと体内の塩分濃度が薄くなって熱中症の症状が悪化する
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そーめん食えよw
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    診断したと言うことはすべての症例で低ナトリウム血症を証明したと言うこと?
    それとも、臨床診断のみ?

    とかそう言う疑問は常に出てくるわけよ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    要するにじゃねーよ
    スポドリなんか常に飲んでたら糖尿待ったなしだぞ
    何事も時と場合によるのに馬鹿が思考放棄して最適解みたいなものに縋るから余計な病人が増えるんだよ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    薬がなければ大丈夫かと言うと違うかと
    原病によるのとどう区別するの?
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つい最近塩分は摂るな的な記事見かけたわ
    どっちやねん
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    どちらも塩分1g以上ですね!
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    梅干しがいいんか…
    水に梅干しいくつか入れて潰して沸かしたのを摂取すれば完璧ってことやね!!
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    下手糞な喩えに捕捉はいらないぞ
    誰も興味ないから
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    どちらも塩分1g以上ですね
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    栄養管理って全然進化しないよな
    自分であれこれ考えて常に適切な食物を適切な量摂取する必要がある
    じゃないと病気になったりする
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    冷水の方が吸収は早いから熱中症予防には冷たい水のが優秀
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無知な人間がほんと増えた

    TVニュースや新聞、読書等していれば正しい水分の取り方や水中毒の知識なんていくらでも得られる機会あるってのにさぁ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塩分とるのはヤバいって印象があるから
    こう書かれてても躊躇してしまう
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    例えがわかりにくい(笑)
    時間あたり200mlの水と書いたらええだけや
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    汗かいたら塩もろに抜けてるからな
    水だけじゃダメ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    ネタじゃないのならとりあえずどうして塩分がカラダから出て行ってしまうのか調べよう
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    せやぞ?やから特定の症状だけに効く西洋薬があるんや
    身体のバランスを整えるのが漢方薬で特定の症状に効くように成分を抽出したのが西洋薬
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    軽く熱中症だからでは?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70>>1>>2
    まず調べようぜ
    ちゃんと知識があれば性別叩きも警察叩きも右だ左だの対立煽りも、何でもかんでも嘘松嘘松言い出さなくなるぞ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大事なのは体内のイオンバランスなんだよな
    水がその大部分を占めてるだけで、水だけ取ってりゃいいってもんじゃない
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    0100でしか考えない愚民が多くて大変そう
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    異常な発汗量の時に適量飲むのがスポーツドリンクやOS1
    水分補給を全てコレでやるのは間違い
    スポドリ1に対して水2〜3で充分
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    ヴィーガンさんに言うてやってくだされ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    ほんこれ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水でも中毒になるんか 初耳
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    1日3gで充分なのに4、5倍取ってるからな
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水中毒って水の大量摂取による体内塩分濃度の低下によって起きるってことか?だから塩分も取れってことか
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    スポーツドリンクと経口補水液は用途が違うので同列に語るのはよくない
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    馬鹿に読書とかさせても自分に都合の良い情報しか信じないから意味ないぞ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    結局一度に大量に飲むなって言えばいい話なのではw
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    水中毒って言う名前が悪いわな
    つっても塩不足症とか付けたらそれはそれで水飲まずに塩舐めるやつが出そうで
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吐いて意識無くなるほど水飲みまくるのはただのアホやろ
    水中毒じゃなくて、アホ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水中毒とかなる人はもともと身体に何か欠陥あるだろ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    もはや拷問で草
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    そうでもない
    大量に汗かいたら体内の塩自体も不足するんで
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    血圧下げる為、利尿剤飲んどるが塩分薬で出して熱中症対策で塩分チャージしとるが意味あんのかとモヤモヤする
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そないなもんか、気を付けるわ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    k2で見たやつ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    そうなんや、体大事にしてな
    気になるなら医者か薬貰う時に薬剤師に訊いてみたらどうや?
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水中毒よりもむくみがヤバいわ。飯食ってないで水ばっか飲んでるのに体重増加していくわ。暑いから水抜きも出来ないしやばい
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    医師に相談だけど、要するに一定の量の塩と水が体内にあることが大事、多すぎても少なすぎても良くないんだと考えれば、出口が見えてくるのでは?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    トマトジュース飲め
    多少は塩も摂っとけ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    青汁飲んでリンパマッサージしとけ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    塩飴とか塩分入ってるタブレットとか含めて水飲もう
    麦茶とかもおすすめです
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麦茶飲めよ
    てかまとめる側もそれ言えよ
    バイト君は常識あるの?
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当?
    WHOは塩分は少なければ少ないほどいいっていってるで
    具体的には
    2g/day が理想だが、とりあえず5g / day
    日本人は、9g / day が目標だが、11g/dayぐらいだったかな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと塩タブレット買って来る
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近だと一日に2リットル水を飲むとダイエットになるとか
    そういう情報も出回ってるしな
    それだけを鵜吞みに水分摂取してたら中毒になるまで水飲むやつも
    出てくるだろうね
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリ最強
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    健康に良いと言われたらそればかり大量に摂ったり極端なんだよな
    色々万遍なく食って飲め
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    味噌汁飲めよ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3リットル以上飲むとか
    あたまおかしい
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食事中の汁物でとると良いと病院の先生が云ってた。
    動いたりして大量に汗かくのなら必要だけどあまり塩分は気にしなくて良い
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近1日5リットルくらい飲んでる
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飯作りながらチビチビやるチューハイが旨過ぎて困る
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱水の時に梅干し食ったらマーライオンになるわ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    そういう奴らは極端なことしとるだけ
    水分補給に塩分とかマジで要らんぞ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の某天気予報会社では、
    水分・塩分の補給をお忘れなく!って言ってるね〜
    昔は、水分補給を!としか言わなかったね
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも減塩した方がいいってのが嘘っぱちだから。普通に塩分とった方がいいよ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気分が悪くなるまで水飲むのアホすぎるやろw
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水分量は環境と体重に左右されるからな
    体重40kgと100kgじゃ必要水分量も全然違う
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    炭酸飲料しか飲まないんだが、いかんのか?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自然塩なら余計な分は身体から出ていくから遠慮すんな
    食塩は身体に溜まるからやめとけ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塩に中毒はないと言っていいレベルなので摂取できるならする方がいい
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大量にガブ飲みしてんだろどうせ。正しい熱中症対策はのどが渇いてなくても定期的にちびちび飲むこと
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外で動いていないなら関係がない話ではある。
    逆にいえば動き回って汗をかいているなら塩を追加で摂取する必要があるなんて当たり前の話
    別に今日昨日にはじまった話ではなく昔からの常識
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    どういう理屈やねん
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    それな
    結局、日本人が大昔から夏に飲み食いしてる「麦茶(ミネラル)」と「梅干し(塩分など)」が最強なんだよな


    金持ちは、夏バテ防止に効くんだかなんだかわからん「高いウナギ」でも食えばいいんじゃねw

  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    無糖のを適度なら良いんじゃね
    加糖のを大量にだと糖尿まっしぐら
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    厳密に言うと水自体に何らかの毒性がある、というわけじゃなくて、水の量が多すぎて体内のイオンバランス(ナトリウムとかカリウムとかその他色々)が薄まりすぎて神経とかが正常に動作しなくなる。
    まあ、何でも多く取りすぎるのも良くないってやつだね…
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この時期の梅干しがうめーンだわ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塩分過多は健康に悪いとか言われてるけど
    減塩とかいう言葉すらなく塩と旨味調味料でナトリウムを取りまくった世代が、
    今世界一の寿命で生き長らえてるからな
    あんまり気にせず塩舐めとけ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    逆にバカがデタラメ情報を垂れ流しもするからタチ悪いんだよな
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    そうだよね
    運動や肉体労働で汗を大量にかいたら水と共に塩分ミネラルは必須
    だからスポーツドリンクってのもあるんだもんな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正式な医師が名前を出して注意喚起してるのも全く聞かないで、勝手言うようなばかも湧いてきてるみたいだから、逆に熱中症も増えたりしてるんだろうね。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    水禁止にしないとな
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    日本は地域差もあるけど基本軟水だからね
    ヨーロッパの硬水は飲み水からも塩分ミネラルは取れるが日本ではほとんど取れない
    そのために食から調味料や出汁などでのミネラル摂取も必要な地域性から歴史的に食文化の独自性オリジナルから発展もしてきた
    その水の違いって観点も抜けてる話なんかまともなわけないんだよな
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    お前みたいなドアホが科学的知識の欠落に基づく変な事やって死ぬし、それを
    他人にも広めて被害者を増やすのよ。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    高血圧の数はどうなんだろう
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    イヤサスガニ硬水といえど水なんだから一定以上のナトリウム入ってたら飲用不適っす
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    ああ一応自己レスだけど、職場がどうしようもなく空調が無く物凄い汗かく状態とか炎天下で長時間スポーツとかそういう環境下なら塩分摂取も必要ではあるからな
    普通にちょっと水分摂取多い程度の人が真に受けて余計な塩分摂るなよって話ね
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11

    ポカリの水割り美味い
    公式に薄めるな😡って言われてるが飲みやすくなる
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14

    ワイはそもそも汗腺が細いって皮膚科の先生に言われたわ
    肌弱い人に多いんやと
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20

    体内の塩分濃度薄まって4んじゃうんだよ
    アメリカの大会で実際に起こってる
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人塩分とりすぎだから激しい運動して汗をかいたんでなければ
    わざわざ塩分取る必要ないとか聞くけど?
    スポーツドリンク常飲したら糖分過多だし
    水か麦茶で十分なんだよな
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    医者の言う事を信じずに
    怪しげなインフルエンサーの言う事を信じる層が一定数いるからな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    ひとそれぞれ
    主語大きくしない
    日本人でも現に塩足りなくて病院に担ぎ込まれてる人がいるから注意喚起されてる
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    コンビニとかでも売ってる氷菓子の「アイスボックス」いいぞ
    カラダ冷えるし少量のナトリウムも配合されてるから夏場のアイスに最適
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若い人や心疾患の無い人は塩分の取り過ぎなんて気にしなくていいと医者が言ってたな。たとえ取り過ぎても自動的に喉が渇いて水を飲むから大丈夫だって。寧ろ取らなすぎの方が怖いから気を付けろって。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麺つゆストレート をジュースだと思い込んで(おそらく)
    ペットボトル直飲みしてる外人を思い浮かべた
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    あれ、脱水してるとおいしいんだよねえ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんまかよ
    毎日仕事終わって家帰ってきたらただの水2L飲んでるけどあかんのけ?
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こまめに味噌汁を飲むか
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポドリ系とか梅干しとか熱中症対策系のもんを少し口にしていつもより美味いと感じたら脱水気味やんな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    市販の2Lボトル水に塩を少量つまみ入れて90分おきに200mlほど飲んでるって感じにしてる。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水まずくね?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも塩摂ったら血圧上がるじゃん!
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    麦茶にしとけ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    理解できて興味ある人は自分である程度調べるよ

    データ出せって言いだす人の多くはデータを見ても理解できないし
    嘘データでもデータがあるから正しいって言いだしかねない
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    血圧下げる薬売りたいだけだから超高血圧な人以外はそんなに気にしなくていいよ。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    市販の梅干しは甘いからダメだな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >減塩の末路
    そういう意味じゃないんだよ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    特別学級かなにかか?
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ポテチ食いながら水なら子供でもできるだろ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    なんで?明示されてない時に「この数字は何ですか?」と確認するのは、カンファや学会では普通やぞ

    前年同月比なのか、自施設だけなのか、3倍というが絶対数はいくつか、水中毒の「疑い」なのか「確定例」なのか、確定診断は何を根拠に行ったのか
    人前でプレゼンするならこれらにすぐに答えられないと恥をかくが、この記事には当然出るであろう質問に対する情報がない
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    いや、この医師の言ってることそのもののデータを知りたいんだが

    ググって出てくるのか?
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5年以上毎日8リットル前後飲んでるがなんともないな…
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>一日3リットルから4リットルの塩分を含まない水をがぶ飲み
    コレ何か中途半端な言い方よな
    ガテン系やったら1日の総量だったらソレぐらい飲むだろうし
    3リットルとか一気にがぶ飲みなんか出来る訳ないし
    1日水以外口にしない人いる?手軽にジュース飲めるうえに夏に塩飴がこんなに常識になっている時代に
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    常識が渡っていないから水中毒になってるんだろ、まず事実があるから塩分摂れと
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷水は?冷たくて多好感が味わえるぞ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3倍って数字はこの医者が言ってるだけじゃねーの?

    >>103
    あれはちょっと嘘くさいというか
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああ〜桃屋のつゆをアイスで飲みてえなぁ
    そんな季節になりましたねえ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    減塩!経口保水液塩分99%カット天然深層水使用!とか売り出したらバカ売れしそうじゃね?ってぐらいアホが増えたのは間違いないな。
    バカは自分に都合が良い事を拾うのと、賢く見える、意識高そうなそれっぽワードが大好きだから騙しやすくてホンマ助かるわぁ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳ミソに糖分も塩分も足りてなさそうなバカが健康とかダイエットとか言ってて笑えるよな
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >現代人は普段の食事から塩分過多
    自分も同感です
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラーメン食ったら水を2リットル飲もう
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでおまえらってさ、ペットボトルで飲むときに

    唇でムチュブリュッ!と吞口を丸ごと包んで
    ゴジュッ!ジュブリュリュッっ!て喉鳴らしながら飲んで
    グジュパッ!ンハァ〜ゲェェップとかやってんの?

    マジで気持ち悪いんだが。死ね
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    梅干しは塩分もとれるしクエン酸もとれる。夏のおともだち。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水だけを多量に接種した後は
    ラーメン食え!

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク