「100均でオクラ買ってきたった!全部植えたろw」→取り返しがつかない事態に・・・

  • follow us in feedly
100均 オクラ プランター 家庭菜園 種 花 収穫 大量に関連した画像-01

ツイッターより



100均 オクラ プランター 家庭菜園 種 花 収穫 大量に関連した画像-02



冷蔵庫に26本とこの大きさのボウルまだ3つ分のオクラある







<ネットでの反応>

オクラの花は食べられるので、花の段階でムシャムシャいってください。
味変です。


冷しゃぶに入れると美味しいですよ!

天国じゃん、私も作るか

来年はオクラを育てるか

そのうち収穫量が飽和して成長し過ぎて食べられないのが大量にでてくるので、勇気をもって株ごと引っこ抜く事を勧める。
あとズッキーニも同じ事になる。


ビッグモーターさん、どうにか出来ますか?

来年はオクラを植えようと思ったけどやめた(笑)

オクラはまじで安易に植えたらアカン
あいつらは草じゃなくてとんでもなく屈強な木。木です。


家庭菜園ではこの現象が頻繁に起きます。
もちろん、ただ今も進行中です。






ワロタ、ちょっと興味出てきたわ
そんな大量に穫れるってなると面白そうやん
やる夫 PC前 笑顔



農家の方々の大変さが垣間見えるな
いつもお疲れさまです
やらない夫 カウンター 正面


月刊少女野崎くん(15)特装版 「15.5巻」付き (SEコミックスプレミアム)

発売日:2023-08-10
メーカー:
価格:1430
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


葬送のフリーレン (11)

発売日:2023-09-15
メーカー:
価格:600
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    枝切って制御とかしないんか?
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たすけてビッグモーター
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オクラキムチ納豆はマジで究極の食べ物や。
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家計が苦しい高齢者はみんなやればいいのにw 買いにいくわw
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見たいのは収穫後の画像ではない
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビッグモーター前に植えてやれ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生ってるところを晒せよ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    12本の内、3本だけ残すと毎日新鮮なのを食べきれるくらいか
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お蔵入りしとけ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おい、JIN!コメント欄がコメント欄クリックしないと全く見れなくなってるぞ!過去記事がコメント欄を覆ってる!どうなってんだ!
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々アフリカ産で過酷な環境に強いから良質な環境の日本だとモリモリ生えるんや
    トルコでボコられて日本に逃げてきたクルド人が甘い対応の日本でイキリ散らすようなもん
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で作るとこうなるんだよなあ
    順調に行けば7月頭から霜が降りるまでほぼ植えた本数の半分くらいは毎日取れる
    資材高騰も有って自分で作るよりは買った方が安上がりだし
    現金収入を望むならその土地を駐車場にでもして他の事に使った方が効率的なので家庭菜園や自家消費用はもうお勧めできる趣味では無いんだよなあ
    生活費高騰で野菜作る人増えて来てるけど安全に関する知識が無かったり100円分の収穫をする為に1000円くらいの農薬や肥料を購入して売ってる物より格段に低品質な物を作ってる人を良く見かけるけど・・・
    自家消費ならまだしも産直市なんかに現金収入欲しくて出しちゃう人も居るからな
    こんな部分でも貧すれば鈍するって事は肝に銘じておいた方が良い
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンボ(アメリカ伝統料理)はオクラを使ったレシピが多いらしいから
    チャレンジしたらどうかな
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    知識や安全意識が昭和や明治のまんまの老人の作った野菜がお前は食べたいか?
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    でかいオクラは硬い繊維だらけおいしくないぞ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホテルオークラ×3
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャガイモはジャカルタ産だからジャガイモ
    サツマイモは薩摩産だからサツマイモ
    オクラはオクラホマ産だからオクラ
    嘘だけどな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オクラはちょっとでも収穫遅れると筋張って固くて食えたもんじゃないから大変
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    景気悪い時代長すぎて若い層にも野菜植えるのじわじわ流行ってきてる
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダイエットに良い食材だぞ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダイエットに良い食材だぞ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    根っこから引っこ抜けばいいだろ気持ち悪い奴だな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    明治どころか大正生まれが何歳以上だと思ってんだこの馬鹿w
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    取ったオクラよりも収穫前のオクラの画像出した方がバズるよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもオクラって派手な毛虫が大量に付くよね
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎日食えて血液サラサラになるやん
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    ズッキーニのほうがバズると思うぞ
    多分知らない人はどう生るのか全く想像できない
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    お前を引っこ抜きたい
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな育つんか
    ちょっと興味湧いてきたわ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なまでポリポリいける
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いっぱい育つんなら良いことじゃん
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本も経済力落ちて年々輸入食料も買えなくなってきてるから政府がそのうち
    食料難対策で庭にオクラ植えろと布告出してきそう。
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせならオクラがなってる所の写真使えば良いのに
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウケ狙いでやってるのバレバレ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バジルにも手を出せよ
    急速に育ってやべーからな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育ちすぎると固くなるからおいしくない
    ひたすら収穫してねちょねちょな毎日を送るしかない
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育てなけりゃいいじゃん 今あるのは捨てればいい
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    シソもバジルもなんか植えてもないのに毎年夏に庭に生えるわw
    あいつらの生命力やばいw助かってるけど
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    そそ、オクラは収穫のタイミングを逃して巨大化させると食えなくなる
    ぐずぐずに茹でても繊維がきつくて食べられなかった
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年は特にオクラ豊作だわ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭菜園楽しいよね、毎日新鮮なものを食べれる、食べきれないものはご近所に配るのもよし、近親者に送るのもよし、エサや肥料にするのもよし。
    あと家庭菜園(自給自足)するなら覚えておこう「余ったら干せ」という言葉を、肉でも魚でも野菜でもきのこでも果物でも通用する、合言葉は「余ったら干せ」。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    うわっ!なにこいつ!関西弁使ってる!きもちわるうwwwww
    くっさああああああwwwwwwwwwwwww
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    関西弁て下品で汚くて気持ち悪くてバカみたい
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    肥料の問題だよ
    化学肥料じゃなくて有機肥料ならそこまで凄い事にはならん
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    くそ不味いオクラどこがいいのかわからん
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オクラ買って植えることにした
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    納豆なんか食いもんじゃねぇよ
    代わりにイカ入れようぜ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紫蘇もガンガン育つけど
    ほっとくと硬くて香りも消えるからどうしようもねえぇんだよな
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オクラホマキン
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    味覚音痴なんだな
    まぁ自分に合ったもの食べなよ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育ちすぎるとすぐ固くなるし、結構大変だったりします
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    死ぬほど固いハズレ個体を食ったことあるわ
    ほんとかみ切れないレベルだった
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に農家の大変さはこれでは分からないやろ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    お前が食べてる野菜も昭和生まれが作ってるで
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オクラなんて無限に食えるだろスペースあれば育てたかったなー
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    品種によって収穫限界のサイズが違うからよく確かめないとな
    大きくなりすぎると筋が固くなって食べられなくなるぞ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オクラ頻繁に食べてたら喉が臭くなる
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オクラさん、さも昔から居ましたみたいな顔してるけど、実は外来種
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    五角オクラは大きくなると硬くなるが丸オクラは大きくなっても硬くなりにくいからオススメ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時期、栄養食とか日陰作って野外の温度下げとか温暖化対策でもてはやされた
    ゴーヤーも最近はとんと話題にもされなくなったな。
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭菜園するともうその野菜要らねえってくらい生るよな
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいなぁオクラ
    毎年、家族誰も食べてくれないゴーヤ育ててゴーヤ夏の陣やったがオクラいいなぁ今からでも育つかな?
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    収穫前の大量のオクラをみせてくれ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オクラは種からの発芽以外は難易度低いけど
    安易に植えると害虫すごいよ
    オクラの花の蜜がうまいのかアブラムシと蟻が必ず群がる
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    種苗会社が様々な改良をし続けているので
    栽培品種は大きくなっても固くならないものが増えているけど
    画一的な知識でオクラの特性を語るやつが多くて面白い
    まぁ人の知識ってそんなものだよね
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    クルド人か?こいつ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よその子とゴーヤは育つのが早い、遠い親戚の子とオクラも育つのが早い。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昆虫食よりも、よっぽど食糧危機の対策にいいな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取り返しつかないか?要らない分捨てるだけだろ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オクラは葉落として成長制御するんだよ
    収穫期は肥料や水なんてやったらあかん
    画像のは育ち過ぎで硬いぞ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発芽率高いもんな〜うちはいつも漆喰が入ってたやつに2本育ててたけど結構採れてた。今年は母がなぜか4倍に増やしたからまぁとれるとれる。ネバネバは体にいいから良いけど、防虫対策がいつも大変だったし、この間の台風で倒れそうだったからちょっと大変だったわ。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな綺麗に育つならそこそこ丁寧に育ててるやろ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    天ぷらにしたら割りといけるみたいだな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野菜は思いのほか大量に収穫できるようになるとうんざりするから、植えるならフルーツよ。
    今いちじく、みかん、レモン、ブルーベリー、柿植えてるけど、どれも基本ほったらかしで良いし、大量に実をつけてもご近所さんに配りやすいし、案外食べてしまうから野菜よりおススメ。特にイチジクはワインで煮込んでからドライフルーツにするとくっそ旨い。買うと高いが1本の木で300個くらい取れるようになるからコスパ良い。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいな〜
    ワイはナスといっしょに揚げ浸しにして冷凍してるで
    食べる前の晩に小分けした袋を1つ下ろしとくだけや
  • 76  名前: ライカー提督 返信する
    >>39
    丸鞘タイプのオクラなら、少し取り遅れても、食べれる。流石に、15センチとかは、無理。
    だから、家庭菜園なら、丸鞘をおすすめ。
    また、一箇所に、四本位まとめてうえれば、強めの樹勢を、少し抑えれる。
    まあ、とにかく、早めの収穫を心がける。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でかいオクラって不味いから、良い感じのところで成長が止まる品種とか作れたらかなり儲けが出そうだな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    オクラに心動かされたがやっぱ辞めた
    来年もゴーヤや
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    このハンバーガーとコーラは世界で一番売れている
  • 80  名前: ライカー提督 返信する
    >>25
    フタトガリコヤガの幼虫かな?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会住まいなのか田舎ならご近所さんに分けてあげれば違う形で帰ってくるけど
    もう少し小さいみるいうちに取れば良いのに
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    ふふウマいやん
  • 83  名前: ライカー提督 返信する
    >>61
    確かに。
    オクラだけでなく、キュウリも、大量に採れる。ただ、キュウリは、春植えが、お盆までもたないので、7月に、第二弾で、種蒔きすれば、お盆以降をカバー出来る。
    オクラのように、長期に採るのは、大変。
    あと、追肥と水遣りは、欠かさぬこと。
  • 84  名前: ライカー提督 返信する
    >>65
    それは、ヒトによるのでは?
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    追肥と水遣りは、欠かすと、硬くなりやすい。勿論、収穫したところの1つ下以下の葉は、全て切り落とすが。それと、四株くらいをまとめて植えることで、樹勢を制御するんだが。
    因みに、我が家は、以前は、みどり丸の助、いまは、ヘルシエを育てている。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    素焼きもイケル。
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネバネバネバネバ
    ネバネバネバネバ
    愛して いけない わけじゃない
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刻んで冷凍するしかないな。
    しかし、戦時中にオクラ作ってれば腹一杯オクラ食べられるようにできたのかな。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    茄子と一緒に揚げ浸しにするのも美味しい

  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに食えるもんじゃないよなあ。
    毎日ダース3セットとか頭おかしなるw
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食べれない分は人にあげてブツブツ交換していく
    あげても何もくれない人が分かるから交換出来る人が見えてくる
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    困ってるフリしてワンクッション入れてるんだよ
    ほんとはめっちゃうれしくて豊作を自慢して褒めそらされたい
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あったかいとこはいいな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    植えるのをニンニクにすればよかったのに。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やばさが全然伝わってこないのになんでこんなバズるんだ?
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    硬そうだw
    茹でただけじゃ食えなさそう。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    抜けばいいだろ
    ミントみたいに増えるわけでもないのに何が取返しつかないのか
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ植物ばっか大量に植えとくと土が悪くなる
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎日快便、お肌ツヤツヤにはなっただろう
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    ズッキーニなんて興味ないだろ。
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜハズレを引いてしまうのか謎なのだけど、
    買ってきたオクラの20%ぐらいは、必ず筋筋筋筋筋筋...喰えん
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ピクルスにするとかもあるけど、調味料代もばかにならんのだよね。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラえもんにそんなネタがあったっけ。
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    逆にええやん
    カエルの餌に出来て助かる
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > あとズッキーニも同じ事になる。
    やばい、種屋で買った100粒入りのズッキーニの種を田舎のおかんにあげてしまった…。
    ちなみに買うときに、農家の方ですか? と半分、呆れられたように言われたのはこんな理由だったのか…
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    収穫は朝やるもんじゃないのか
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎のおすそ分け合戦の原理がこれ
    普通に消化しきれなくなる
    んでおすそ分けすると相手が返してくれる
    そうなるとまたこっちも返すために以下略
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    硬くなったオクラって枝みたいで食べられないよ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来の食糧危機これで解決やん
    コオロギ食わんで済むな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オクラがここまで家庭菜園向きとはこのリハク(ry
    しかし百均で栽培用の種が売ってるとはね…
    栄養価の高い夏野菜だしいっちょやってみるか
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか追肥しないとそこまで生えないと思うがなぁ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    壁がボロボロとか、家賃安いのバレるとか、色々と事情があるんだよ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オクラの葉っぱて大麻に似てる
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    枯れた街路樹のためにも○ッグモーター店舗の前に植えてクレメンス
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塩コンブとコラボって、消化しなっせ
    割とムシャムシャいけるし それでゴハンも食えるぞ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年は万願寺とうがらし植えたけど、来年はオクラにするか…
    今は増えすぎたバジルを毎週ジェノベーゼにしているよ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔ゴーヤでグリーンカーテンやったら同じ目にあった

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク