任天堂の新入社員定着率、ヤバいことになってた・・・

  • follow us in feedly
任天堂 nintendo 新入社員 定着率 採用 大企業 福利厚生 業界 難関 ほぼ100%に関連した画像-01

任天堂、驚異の新入社員定着率「ほぼ100%」…なぜ社員が辞めないのか

任天堂 nintendo 新入社員 定着率 採用 大企業 福利厚生 業界 難関 ほぼ100%に関連した画像-02

 任天堂が発表した「社員データ」によると、日本国内の新入社員定着率(2019年4月新卒入社数のうち、2022年4月在籍者の割合)は98.8%。新入社員が100人いたとしたら、約1名しか辞めていないという計算になる。

新入社員定着率の平均はだいたい70%くらいなので、新卒新入社員の3割が3年以内に辞めていることになります。ですので、任天堂の98.8%というのは驚異的な数字だと思いますね。そもそも大企業は給与も高く、福利厚生も充実していることが多いので定着率は高い傾向にはあります。なかでも任天堂は日本を代表する人気企業であり、しかも採用枠が少ない狭き門でもあるので、難関を突破して入社した社員にとっては辞める理由がないのかもしれません」(岡本氏)

<中略>

「もちろん、任天堂の福利厚生が充実しているというのもあります。有給休暇の消化率も高いですし、育児に対しても手厚い。社員に対して独自のポイントを付与していて、そのポイントをゲームや書籍、旅行などに使えるというシステムもあります。また、ダイバーシティにも理解が深く、同性パートナーがいる社員に対して、実際の婚姻と同等に扱うパートナーシップ制度を導入するなど、先進的かつ実用的な取り組みも行っています」(同)

「実はこれが一番重要で、『任天堂』というブランド力が社員を離さないのだと思います。ゲーム業界への就職志望者は増加していますが、任天堂を希望する人は、他ではなく『任天堂で働きたい』という想いが強いです。実績的にも、任天堂のゲームは『最も売れたコンピュータゲームソフト』のようなランキングに何本も入っている。自分の携わったゲームを、より多くの人に楽しんでもらいたいという気持ちを持っている人なら、任天堂に入りたい、仕事を続けたいという気持ちになるのではないでしょうか」(同)

以下、全文を読む


<ネットでの反応>

任天堂って辞める理由が「京都に本社がある(東京から剥離している)」くらいしかないのよね

すげえな、ワイは22卒Core30総合職やけどすでに同期3人いなくなったわ

辞めなさそうな奴を採用してるだけやろ
応募多数の大手企業だからこそできる採用やな


任天堂勤めてますで大抵の人に勝てるからやろ

FFの生みの親 辞めました
メタルギアの生みの親 辞めました
バイオハザードの生みの親 辞めました
モンハンの生みの親 辞めました
デビルメイクライの生みの親 辞めました
聖剣伝説の生みの親 辞めました
ゼノの生みの親 辞めました
etc


ゲーム会社に勤めてますだと親も難色示すけど任天堂だとご近所に触れ回るレベル

SFC時代は無論、64時代ですら任天堂のゲームだけは値崩れしなかったからな
一生安泰だよ 作ってるゲームの質が違う


任天堂て赤字になったことないんやろ?
そりゃ辞めないわ、規模が違いすぎるけどファルコムも赤字になったことないんだよな


↑あるけどその時も給料変わらなかった

たまにフロムが任天堂超えてる!みたいなレス見るが宮崎さんやフロム側が恥ずかしい思いしてそうだからやめてくれ…ってなるわ

パワハラなんかもないんだろうな
給料や福利厚生が良くても精神的に追い詰める環境じゃなきゃやめるもんな






マジですごいやんけ
どんだけ理想的な環境なんだ?
やる夫 PC 驚き 汗



採用も相当狭き門みたいだけど
それでもストレスが上回れば辞める人は辞めるからな
相当いい環境なんだろう 働いてる人は誇らしいだろうね
みさわ系やらない夫


ペルソナ3 リロード【予約特典】DLC(P4GBGMセット) 同梱 - PS5

発売日:2024-02-02
メーカー:アトラス
価格:9680
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:16
Amazon.co.jp で詳細を見る




【PS5】ARMORED CORE FIRES OF RUBICON 【数量限定特典】MELANDER C3 G13 特別仕様「TENDERFOOT」 同梱

発売日:2023-08-25
メーカー:フロムソフトウェア
価格:7108
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが文明堂
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入んのも大変だしな。
    もう旧帝大や有名私大卒ばかりじゃねえのか。
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >辞めなさそうな奴を採用してるだけやろ
    >応募多数の大手企業だからこそできる採用やな

    じゃあ他の大手はなんで3割やめるんだって話なんだよなあ
    知恵遅れってほんとその程度のこともわからんのよやなあ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ昔独立する人多いから離職率結構高いって記事なかった?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ働いたことない糞ゴキ共が早速「社畜乙!」とか喚いてるから笑うわw
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞める理由を考える方が難しいよな
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも、おまえ低収入じゃんw
  • 8  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム作ってるだけあって経営陣も柔軟な思考を持ってるんだろうな頭の固いそこらの日本企業大違い
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    君の股間やお尻を誰かが舐め舐めしてる時って君はどう思う?
    「舐められてる」なのか「舐めさせてあげてる」のどっちになる?
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利益率40%だから色んな面で余裕があるんだろう
    さすが1兆以上キャッシュ持ってるだけはある
  • 12  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    任天堂に行きたいって子どもは毎年いるけど、親が任天堂に入れる企業は東大とか慶応みたいな一流大学だけだよって言って夢を壊すのは恒例

    夢を売るくせに1番シビアな企業
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    意味不明スギィ(≧Д≦)って言うのやめてください
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂から中抜きした電通がゲハを脅威に感じて工作部隊を24時間配置してるみたいな記事あったな
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブランド力ってアホか
    そんなもんで社員が辞めないなら他の一流企業もそれに近い離職率なのか?
    記事にするならもうちょっと頑張って分析しろよ…
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワハラがないってことはないと思うが問題の処理が上手いんだろうな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ付属の連結会社を除いたら利益の割に
    社員は2,800人しかいないし給料やボーナス
    が良ければ居座るかな
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    花札作るから雇ってくれへんかなぁ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    独立するような頃には新人じゃないからな
    この記事のデータも3年分だし5年ぐらいになったらまた変わるんじゃねえの
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼったくり美味しいんだろうな
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    子供に与えられる夢を作れる人間なんてそりゃ選ばれた人材だけだろw
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大変な仕事は全部外注して、工数の管理するだけで大金もらえるんだから辞めないだろ
    辞めたところで他の会社でやっていけるスキルなんて身に付かないし
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「東京から剥離している」ってどういう日本語やねん
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働きやすいかはまた別
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞める理由ないやろ
    業界でこの上のキャリアがほぼない
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂の社員はハイラルの地下でポゥになってるはずじゃ・・・
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあニンテンドーから転職しようとしてもそれ以上に良い待遇の会社がないんだろう
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他のゲーム会社と違ってクリエイターがいないんだから独立するってならないだけだろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂の株っていつ買っても損しないんだよな
    金無い奴こそ買うべきだと思う
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予想通りここにも糞ゴキ共が湧いてるなw
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使い捨てのグラフィッカーは子会社経由で雇ってるんだろうね
    モノリスの京都支部ってどのくらいの定着率?
  • 33  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>10
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 34  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>12
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあステップアップ先ほぼないもんな。
  • 36  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>14
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スクエニのようにただ単に高学歴だから入れる企業じゃないからなあ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料よくてある程度の環境があれば本来辞めないんよ
    特にこんな大手は、それでも辞めるってことは対応が遅い!
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単なる妄想記事かも
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大手ゲーム会社で働いてるけど任天堂から来た人だけは聞いたことがないな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他のゲーム会社の平均年収が500万前後だし
    営業でも年収900万以上貰ってクリエイターは
    1500万以上貰ってたら転職は無いかな
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京からwwwww剥離wwwwwwww
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    さぁ! 行こう 光る未来へホラ 夢を連れて ポケットにひとつ
    勇気にぎりしめ走り出したあの道
    虹色に輝いてココロの地図をいろどる
    クールな私 キラキラな私
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >パワハラなんかもないんだろうな
    給料や福利厚生が良くても精神的に追い詰める環境じゃなきゃやめるもんな


    『元任天堂社員が書いたとされる内部事情が酷すぎると話題に! 無能な部長、ハラスメント騒動など酷すぎんだろ』
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    任天堂とフロムは企業としての格の差ありすぎるけど
    ゲームの質に関しては世界最高峰と思ってる。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    任天堂は年寄りが辞めないから若手の就職率が低いしな。だから古臭いゲームしか出ないし
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    今日の晩御飯は増えるワカメちゃんで決まりだね
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    僕も任天堂で働きたいなぁ^^
    おもちろいえっちぃゲーム作るんだ!
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    ブランドエンゲージメントって言葉聞いたことないんだな
    最近のブランド力ってのは対外的なイメージだけでなく従業員の帰属意識にまで意味合いが広がっていて、従業員満足度の指標にもなっているんだよ
    任天堂というブランドを通じて会社と社員でエンゲージメントできているという話だろう
    無知なやつの批判は見てて恥ずかしいね
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上層部がまともで機能してるなら十分可能な数字
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム映画テーマパーク 任天堂は日本のディズニーですよ!
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    闇バイトで一緒で家を知られてるから
    家族に危害を加えられる可能性があるわな
  • 53  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>43
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも星宮いちごちゃん可愛スギィ(≧Д≦)
  • 54  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>47
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    生姜焼き美味しスギィ(≧Д≦)
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう本社とかは入って何の仕事してるんだろうな
    ゲーム作りとかはしないわけじゃん
    営業と企画か?企画ってもどこまでだろうか
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃこんな会社より上を探す方が大変だし
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰もが働きたがる任天堂
    誰もが逃げ出すクソニー
    どうしてここまで差がついたんだろうなぁ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら任天堂に内定もらったら意地でも辞めたくないやろな
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    剥離=パクリ?
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チョチョチョwwチョチョチョww
    チョチョチョwwチョチョチョww
    すべての中韓人は 人間になれない 便所のウジムシ 中国人 シナ 在日 チイインンクw
    在日 韓国 朝鮮クソバカチョオオオオオーンンンじゃん
    もう少し頑張れ ホビットチ.ン.コ猿 でおまんがな
    死ね 死ね 世界のゴミ クズ人種
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新卒の離職率の話してんのに、何年も働いてきた生みの親の離職率持ち出すの論点ズレすぎでしょ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリエイターとして名を売るチャンスは無さそうだな
    そういう野望持ったヤツはよく分からんソシャゲメーカーの方が向いてそうだが
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがに公務員よりは高いな
    公務員の新卒定着率は99.4%くらいらしいし
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    でも、そのプレーリー推しはSwitch転売の
    ステマなんでしょ?😏
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スクエニの方が上だよ結局 
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    プレーリーよりロップイヤーの方が
    可愛いのう🐰☺️🐰
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞める会社ってだいたい上司が無駄に怒鳴る糞が殆どだからな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム税を作って任天堂を潰せ岸田!
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ宗教なんだから信者は辞めないだろ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム好きなら任天堂には就職しないだろうから
    余程の任天堂好きか高給目当てで辞める理由は無いと思う
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    記事ちゃんと読んでる?
    福利厚生充実、有給休暇消化率が高い、同性パートナーに理解がある。ってのがあった上でのブランド力って事。
    他がダメなのにブランド力あっても辞めて行くのは当たり前。
    普通に働いてれば分かるだろ。
    ごめん、普通に働いてないか。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    エンゲージメントって意識高い系が使いそうな言葉だなぁ
    愛社精神って言えばいいのに
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    あと明確な指示が出せない(本人は自覚なし)
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    キモオタ共を焼き殺した英雄を崇めよ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ任天堂はゲーム屋だと最高ランクだし
    同じようにハードを出してるソニーとマイクロソフトは一部門でしかない
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    隊員「スフィアザウルス、リチャード氏宅へ!」
    隊長「あ〜、被害範囲が狭いから出動ナシ!😁」
    隊員「リチャード、終わったな😁💨💨(プフ〜w)」
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    ハイパー・ドッカンX!
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    星宮いちご👩
    「ようやくコロナ規制が終わったので、
    リチャードさん以外の全員を対象に
    握手会を再開します! 皆さん是非来てね〜❤️」
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂辞めて給料アップが見込めるのってゲーム業界だとフリーくらいしかないしな
    辞めるのって起業とかが多そう
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    「強化プレーリードッグ621、仕事の時間だ起きろ」
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    子供ジリスが義母に虐待された? 今の様子は?
    涙まじりス!

    なんつってな、ダハハハハハ!😂😂😂
    リチャード、虐待話で大爆笑!🤣🤣🤣
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にゲームが作りたいで入社しないから安定する企業に入るのは当たり前じゃないか
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代大手だと3年じゃ1本ゲーム作れるかどうかだからな・・・実績作る前に辞めたら無駄でしかない。
  • 84  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>64
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 85  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>66
    どっちも可愛スギィ(≧Д≦)
  • 86  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>76
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でもウルトラマンデッカー面白スギィ(≧Д≦)
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    待遇良すぎて他で同額出ないのもあるが、出てっても任天堂流が通用するのは任天堂だけなので他で潰しがきかん
  • 88  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>77
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 89  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>78
    ひどスギィ(≧Д≦)
    でも星宮いちごちゃん可愛スギィ(≧Д≦)
  • 90  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>80
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 91  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>81
    …(≧Д≦)
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    藤岡ってカプコン退社したのか?
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1.2%ってのは本当の病気でとかなんだろうな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームの面白さとはまったくかんけいないぞ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃしがみつくだろ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    愛社精神って言い方だと相互性がないんだわ
    互いに尊重しあい、利益を出す共生関係、エンゲージメントでしょ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    頑張って欲しいけど今1番倒産しそう。7リメイク以外まともな弾がない。ドラクエ12もどうなるかわからんし
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂は箱やPSと違って一部署ではなく本体だから余計な争いをする必要もなく単体で完結してるから仕事に集中できる
    内部に敵が存在しないってのは大きい
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    業種によって内部留保に上限付けてそれを超えたら課税率上げればいいな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    任天堂はゲーム好きは基本取らないんだよ。多趣味な奴が採用されやすい
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>SFC時代は無論、64時代ですら任天堂のゲームだけは値崩れしなかったからな
    一生安泰だよ 作ってるゲームの質が違う
    何言ってんだこいつ
    俺が神ゲーと評価してるスパメトが当時980円ワゴンになってたことは忘れんぞ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コナミはコナミ自体がゲームスクールと揶揄されるほど辞めていたな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マリオに勝てるゲームキャラが世界に1人もいないんだからしゃあない
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>辞めなさそうな奴を採用してるだけやろ
    それが分かれば苦労はしないんだよなぁ…
    というかそれがわかって9割できるならそれはそれで異常だわ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに東京支社もあるので、首都圏でも働けます。
    採用されればね。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護の定着率とどっちが高い?
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大抵のゲーム系IT会社(コンシューマー)って経営と現場はほぼ分離してるからなあ
    ディレクターやプロデューサーって所詮下っ端下人の中の上層で有って
    経営上層になれる貴族身分とは大きな開きが有るんだよなあ
    ITって独立系って言えど業界全体が金融の子会社って側面大きいしな
    金融界や天下りの人が真の貴族って感じだろ?
    お前らも働いてるなら薄々気が付いてるだろ?
    任天堂は社内の内情ってあんま外に出ないよな
    辞める人が少ないってのも情報流出が少ない原因なんだろうけどさ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SFC時代は無論、64時代ですら任天堂のゲームだけは
    値崩れしなかったからな
    一生安泰だよ 作ってるゲームの質が違う

    一生安泰な企業なんかねぇよ
    ほんと日本人は頭がおめでたいわ
  • 109  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公立学校の教師並みの定着率か すごい
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひどい行燈記事
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    離職率高い会社だと次誰が辞めるかが盛り上がる話題になるのに、3年で1人2人とかレア過ぎてむっちゃ豪華な送別会されそう
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やめても他ではつぶしがきかないだけでは?
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに有能な社員がいるのに低スぺ糞ハードしか出せんの?
    能力高いなら真面目に仕事しろよ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお下請けいじめ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夢を売りつつ利益も出す任天堂はすごいよ
    すこし前ならSONYもそうだったのになぁ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    俺んとこは3年離職率30%超えや
    みんなおいでや
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが任天堂
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凄すぎるだろ
    どんだけホワイトなんすかね
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワハラが無いんだろう
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブランド力は関係ねーよw
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だってさ、なんだかんだで輝かしいスクウェア黄金時代を支えた多くの人たちって今ほとんど任天堂勤務か任天堂の子会社行ってるからね。
    あこがでの任天堂って感じでみんな行ってるもんさ。
    昔から言われてたからね。任天堂の充実した環境話は。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    環境はいいだろうね
    過去の遺産で食っていけているうちは
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに作るゲームの面白さとは何の関係もないけどな
    何年たってもやってることはマリオカービィゼルダ出すこと
    サザエさんみたいなもんか
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東大生とかばっかりなんやろ?
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精神的と金銭的な面での待遇がよさそう
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周り全部知能レベルが自分と同レベルなのもでかいよな
    アホと仕事するのつらたん
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国家公務員並みに安定してて給料も良くて有給消化率も高いって…
    外資みたいにスパッと切られる事も無い、日本最高峰だけど競争率は鬼
    こんなに親や親族が自慢したくなる企業もそうそうないだろね
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    まあ実際凄いだろうし、のびのびやってるだろうね。
    ゼノサーガとかもスクエニじゃできなかったから任天堂行きになったし、
    モノリスの技術があったからゼルダBotWやティアキンが出来た訳だし、感謝だわな。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >任天堂て赤字になったことないんやろ?


    岩田社長時代はずっと赤字だったのも知らんのか
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本企業がむやみに持ち上げられるとその後が怖い
    山一証券の前夜みたいだお
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム業界の王様「任天堂」が赤字に
    Q いったい任天堂で何が起きているの?

    A  一言でいえば、任天堂がつくったモノが売れないんだ。
    2008年度に1兆8千億円もあった売上高が11年度には6千億円に。
    たった3年間で3分の1に激減してしまったんだよ。
    利益も08年度は5553億円の黒字だったのに、11年度には373億円の赤字になっている。
    これだけ急速に経営が悪化するというのは、あまり例がないことだ。
    今年度に入ってからもこの傾向は続き、先日発表された12年度の最初の3カ月(第1四半期といい、 4月から6月までのこと)の決算を見ても、依然赤字だ。9月末まで赤字が続くらしいよ。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    超優良企業というイメージで売っていた任天堂のイメージを大きく覆す衝撃的な社内実状が、元社員によって書かれたブログにて暴露された。
    内容は、無能上司の存在、社内イジメや、障がい者枠で入社してきた女性を追い詰める行為、果ては自殺未遂事件のもみ消し、などである。

    「日本のゲーム文化を代表する優良企業だったはずの任天堂が、実はブラック企業でもあまり聞かないようなめちゃくちゃな社員の扱いを行なっていた」ということがショッキングだったためか、ネットを中心に一気に炎上。

    一部の人たちがなぜか必死に、この任天堂社員による暴露記事を『デマだ!』と断定。うやむやにしようと目論む。コレが火に油を注ぐ形となり、様々な憶測が飛び交うこととなる。はてブ勢などの意識高い一般人を巻き込み、2015年一番の話題となる。

    ついに、元任天堂社員のブログが更新され、真偽が明らかとなった。
    任天堂はやはりブラック企業だった。『聴覚障がい者の自殺未遂もみ消し事件』は事実と判明。
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新IPがスプラしか作れてないから

    10年後怖いぞ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    超絶ブラック過ぎて
    任天堂を辞めたくても止めさせてもらえないんだろうな
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40まで働けば普通の平社員でも年収1000万見えてくるじゃん
    幹部レベルは更に多いだろうし
    スクエニでも5、600万くらいのようだし、辞めて独立する奴は少ないだろう
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハード次第なところある。
    wii uみたいなの2連続来たら確実に潰れる
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって正社員の定着率だけでしょ?
    契約社員やパートなんてすぐに首斬りやで。
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の任天堂はホワイトなんか?

    昔はソフト屋が何回も京都に行って頭下げてお願いしないとゲーム作らせてくれないとかって話を聞いたことがあるが。

    なにせ京都の会社だからな。陰湿な企業というイメージがある。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ○○だろうで勝手に解釈してるのホンマおもろいなw
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    ゼノサーガはナムコ
    ナムコに借金背負わせたのモノリスさんやで
    岩田さんがいなかったら…
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >FFの生みの親 辞めました
    >メタルギアの生みの親 辞めました
    >etc
    社員と役員を同列に扱うのって社会出たことない人間なんだなと思う。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    までいんじゃぱんに拘ってほしいなぁ
    madeinシナとか卒業して
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ宗教だし辞めんだろw
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方スクエニの離職率27%以上
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創価入ったら抜けられないのと同じだよ
    こっちはヤーさんだけど、住所も実家も口座も個人情報全部握られてると考えてみ?
    そりゃ逃げられないし逃げないよ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートココメwww
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    大手は3割も辞めない
    3割辞めるのは大学新卒者全体の話だよ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めるのはDIOくらいか
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁブラックはブラックらしいけどねぇ
    他よりは良いんだろうね
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生粋の信者しか入社しないからな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは女性の入社率が少ないって理由もあるんよ。
    女性は結婚退社するから。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワハラで自殺未遂とかあったな
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ○○の生みの親辞めましたってほざいてる馬鹿は軍平知らんのかにわかが
    任天堂がくっそ傾いたとき離職率下げるため、岩田聡がどれだけ身を粉にしたか知らんだろ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10月まだかなー
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    持ってるIPの幅がすごいからなぁ
    ジャンルも多種多様だし
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    スクエニって今や他の優良企業にジャンプアップするための腰掛企業でしょ。
    逆にスクエニに中途で入る奴は他企業でうだつが上がらなくて再キャリヤの為って感じでしょ。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    お前じゃ無理じゃんw
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高給だしなぁ
    成果出してる会社はブランド力高めるためにもちゃんとした雇用形態と給金だすべきだわ
    耳が痛い会社山ほどあるだろ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームは任天堂だわ
    四角とかもういらんわ
    マジ痛い
    面白く無いねん
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の企業だと腐っていきそうなのに、任天堂はそうならないから不思議
    傾いた時に外国人社長に任せようとかおかしなこと考えなかったせいか重役たちが欲深くない
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    リリース直後の大人気ゲームでも
    運営チームの健康を重視してアプデ急かさず、ユーザーの意見も受け入れず、不具合は放置でいいからとにかく社員の健康に気を遣ってくれる神会社
    辞めるわけがない
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それで2.5兆円負けってどういう事?w
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    そりゃとっくに腐りきってるのでw
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元任天堂社員で『スーパーマリオ64』や『スターフォックス』などの開発に携わったジャイルズ・ゴダード氏がEurogamerのインタビューで任天堂の内情を暴露した。
    ・任天堂は軍隊とか学校にいるような社風だった。8時半に出社し、8時45分のベルを合図に始業。すべて厳格に統制され、23時まで必死に働き退社、睡眠時間は数時間ほどだった。
    ・『スターフォックス』の追い込み時期は死ぬほど働いていた。当時は”つけ込まれている”と思いましたが、19歳の自分は目先のことばかりが気になり、宮本さんと働いているということが分かってなかった。
    ・あれは工場だ。スケジュールに追われ、何か大掛かりなことをしているという感覚は一切ない。
    ・社内から「魔法が生まれる」という感じでもない。それは今も同じ。
    真っ白な職場はなんとも機能一点ばりで、融通のきかない労働環境だった。そんな場所で創造的なゲームが生まれるのが驚き
    ・岩田が亡くなってから少し変わったのが、任天堂は金に関心を集中させているということだ。任天堂は金ではなくゲームに重きを置く、と岩田は言って譲らなかった。今はほぼすべてお金が経営方針の中核になり心配している。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おかしいなあ?
    転職サイトの任天堂を辞めた理由に「考え方が古くてやりたい事が出来ない」って記載されているけど?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    退職者がほとんどいないということはそう思っているのはそいつだけだったのでは?
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界内じゃ断トツ残業時間が少なめってのは聞いたことがある
    新人にとっちゃ無理なく働ける環境を用意されてるんだろう
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂から辞めた後に会社設立とかでもしない限り辞める必要性が皆無すぎる
    ステップアップの頂点見てえな場所だから外に出る必要性がねえ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ○任天堂・宮本茂氏は『スターフォックス』開発室でタバコを吸い続け開発者の気を散らしていたことが発覚
    喫煙所が仕事部屋となった経緯について、カスバート氏は「これまで外部の人間が任天堂本社で働くことがなかったため隔離した部屋が作られた」と説明している。
    そして伝説的なクリエイター・宮本茂氏も、3人が作業を進める”オフィス”に来ては、絶えずタバコを吸っていたようだ。「宮本さんは私たちの背後で火をつけ、気ままにタバコをふかしていました。私たちとしては『また彼が戻ってきたか』という感じでしたよ。我々が何か面白いことをしようとしていると、彼は全く関係のない木のこととかを話し始めるんです。後で気付きましたが、これだから彼はあんなにも想像力豊かな天才なのでしょう。彼は頭で様々なことを同時に考えているのだと思います」←どう見てもパワハラ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最先端のゲーム開発がしたいとかなら任天堂じゃ駄目だけど、子供向けの良いゲームを作りたいというならベストだろ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グリーの社員だっけ?任天堂の倒し方知ってるのw
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    記事ちゃんと読んだ?
    読んでその理解ならしょうがないけど
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタ本社みたいなもんだろ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもダウンウェルの作者半年持たずに逃げ出したよね
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど人材の流動性がないからあんなに古臭いのばっか作るんだな
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次世代Switchでまた赤字になるのに
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勤めてるのがステータスになるし、給料もそこそこ貰えるなら辞めんやろ
    任天堂が落ちぶれたら辞めるやつは多そうやけど、日本人がバカなのでどんなに酷いゲーム作っても買うからそれは無いな
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他社に作らせてるだけで殆ど何も仕事しない所だからな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうぶつの森の生みの親チームも辞めさせられて
    東大卒が入ってきたよ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもほとんど雇用しとらんやん。ゲームも外注多いし。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから同じようなゲームしか出ないんだろ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クズな上司の理不尽な要求、カスみたいな顧客対応もなく、
    社内の雰囲気もいいんだろうな
    東大京大早慶のさらに上澄みだけの世界
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ソニーに勤務しています」と「任天堂に勤務しています」では世間からの評価は
    圧倒的にソニーの方が上なんだよね
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料やっすいから普通に辞めたよ
    パワハラセクハラがないとかもあり得ない、いくらでもトラブル起きてるけど外に知られないだけ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    首切りソニーの定着率はどれぐらいなの
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も任天堂入社してホテル経営したい
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ほぼ100%?嘘つけw98.8%じゃんwwwww」
    とゴキがイライラしておりますw
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一度ブログか何かで採用されたけど周りが優秀過ぎてプレッシャー凄くて辞めたみたいな話してる人は見かけたな
    そういう人が1%ちょいってことか
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやスーパーメトロイド速攻でワゴンいっただろ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の無能(東大卒)でも安定した収入だからな
    そら離れないやろ
    有能は任天堂よりすごいとこいくしな
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    ソニーの場合、グループ会社ありすぎるからどこのグループ会社の部署にもよるな
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    任天堂「チャイナレッド版のニンテンドースイッチを販売しますので宜しくね」
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    サードには辛辣なのになw 日本一の社長が不憫や
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業として未熟で幼稚で見せかけ低賃金の家内製ブラック中小企業と比較とかw
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さす任天堂
    事務職なんて離職率半端ない辺り仕事に誇り持てるかどうかが続ける原動力になるんだろうな〜
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほぼ憶測で語ってる記事で草
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    だってゲーム作ってるのはハル研とかほとんど他社だもの
    そりゃ「任天堂という会社」の残業時間はちゃんとゲーム作ってる会社と比較して少ないのは当たり前じゃん
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ親会社は定着率高いだろ
    グループで何重にも守ってるんだから
    プロパーの待遇良いならパワハラや不祥事も隠蔽出来るわな
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々ゲーム会社は白い
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだかんだ古い企業だからあの京都人から受け入れられているのも大きいだろうね
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い理由から やめない場合と やめたくても 辞めずらい場合があると思う。
    やめた場合、ライバル会社に就職する可能性高いわけだからな・・・
    そうなったとき なんか不都合なことがあるんでないの?
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お宅はエリート
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから開発力が極端になくなって大赤字をたたき出した歴史がある
    やっとスイッチで持ち直したけど
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    世間知らずか?
    どんな企業も山あり谷ありです
    幾多の大不況を乗り切ってきたのです
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂のゲームはやらなくなったな
    同じシリーズで新鮮さがない
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他のゲーム会社とは新卒の学歴が全然違うけどな
    東大京大早慶で内定者の8割
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちもブラックじゃなくなってからは離職率は露骨に減ったなぁ
    売れるタイトル作るのは重要だわ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニー・MSのゲーム部門と比較したいな
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    難癖付けるはニートばかり
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    超絶有能企業を煽るゴキさん・・・(´・ω・`)
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年くらいまえから東大卒ばっか採ってたから早晩潰れるやろと思ってたら逆だったw
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもプロジェクト採用枠の人は二年で辞めさせる
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それに比べてゲーフリやカプコンやスクエニときたら
    生みの親を大事にしないからこうなるんだな
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スクエニの離職率と大違いだな
    約30%だっけ?
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆を言うと無能がすがってる
    優秀な人は辞めても選び放題
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    よりブラックな所へか?
    任天堂がマシなのは明らかだろ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1

    【25卒就活生が選ぶ】「就職人気企業」ランキングTOP20! 理系の1位は「ソニーグループ」【2023年最新調査結果】
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    20年ぐらい前にもゲーム専門学校()の奴らが恨み言を書いてた
    採用されないと悪口を言うストーカー男みたいな奴ら
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂は転職の口コミサイト見ても評判いいね
    大手でホワイトだから離職しないのもあると思うけど、
    ゲームの作風が見た瞬間任天堂かなって思うくらい強いから、他社に行っても通用するか疑問、
    任天堂の作品ばかりをポートフォリオに入れて、採用してくれそうなゲーム会社って日本にはなさそう
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年後にどうなってるかだね
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    勉強に励むきっかけ作るならいいだろ
    中には頑張る子も出てくるし
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低学歴=無能
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すげえな、ワイは22卒Core30総合職やけどすでに同期3人いなくなったわ

    こいつ自分語りしたいだけやな

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク