ひろゆき「Fラン大卒って、高卒と同じ扱いでいいでしょw」

  • follow us in feedly
ひろゆき 学歴 高卒 大卒 Fラン 大学 勉強に関連した画像-01
“高卒需要”が過去最高に、学歴社会ニッポンでのメリット・デメリットとは ひろゆき氏「高卒の成功者はレアケース。能力がない人は大学に行ったほうがいい」 - ライブドアニュース

ひろゆき 学歴 高卒 大卒 Fラン 大学 勉強に関連した画像-02

ひろゆき氏は「高卒の成功者はレアケース。優秀な人と、何にもない人の差を理解した上で、

能力がない人は大学に行ったほうがいいと思っている。高卒の人は“勉強が嫌いだから”という

理由が多いが、飯田さんは大学院で経営学の修士を取っている。結局、勉強ができる人が

大学に行かなかっただけだ。そういう人が高卒の中にもいるという話とは別に、採用で300人から

書類が来た時、全員面接して人格を見るのは無理。書類選考をする上で、大卒という

ふるい分けがあったほうが便利に回るということだ。ただ、勉強しないで入れるような大学に

金だけ払って何もしてこなかった人が“大卒”という下駄を履いてるのはまずいので、

そういう人は高卒と同じ扱いでいい
と思う」と持論を展開した。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

単なる天下り先だしな

それはそう思う

一理ある
むしろさっさと働くことを選んだ高卒より下でいいまである


誰に対して言っているのか

Fランより高卒のほうが早く働いてる分だけ使える

勉強は出来るが仕事は全く出来ないという
ゴミを製造するのが大学


タラコは自分を高卒と同じ扱いでいいって言ってるの?

実際そうなってるだろ

ひろゆきは夜学中退説も根強いから明確に高卒かも知れん

レベルの低い大学が多すぎだわな

高卒のほうが引く手数多なんでは

いやそれじゃ高卒でしっかり働いとるものにに失礼だ

数十年前から言われてる当たり前のことしか言ってないw

中卒ワイ高みの見物

Fラン4年で更に頭悪くなったまである


言われなくても世間じゃそういう扱いなんだけどw

じゃあ高卒は中卒と一緒でいいって事になるな

高卒ってブレイキングダウン出てるような猿だろ?
さすがにFランに失礼


へー、意外と学歴気にするタイプなんだなw


高卒扱いは甘すぎ
高校で勉強してないからFランの学力はガチで中卒レベルだろ





これは珍しくひろゆきの言うとおりだ!
Fラン大卒なんてむしろ中卒みたいなもんだろ!
aa3



学歴コンプ出してんじゃねーよ!
aa16


葬送のフリーレン(11) (少年サンデーコミックス)

発売日:2023-09-15
メーカー:
価格:594
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

異世界おじさん 10 (MFC)

発売日:2023-09-22
メーカー:
価格:673
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1日本人の特徴
    〇堂々と嘘を付くと真実になる。
    〇根拠などいらない、メディアを使って空気感を作れば容易く洗脳できる。
    〇国を信じて疑わない
    〇自分の意志がない
    〇被害妄想が激しい
    〇タダに弱い
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1 日本人の特徴
    〇堂々と嘘を付くと真実になる。
    〇根拠などいらない、メディアを使って空気感を作れば容易く洗脳できる。
    〇国を信じて疑わない
    〇自分の意志がない
    〇被害妄想が激しい
    〇タダに弱い
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    案の定引リツしてマンズリしてるやつらが中年ブサフェミババア達で草
    更年期のしわわチー牛どもって便乗被害者ヅラマンズリする時必ず被害者女を(若い女)か(女の子)か(女子)ていうけど
    ・自分を若い女側と勘違いしてる脳味噌に腐った羊水が詰まってるのか
    ・女はいつまでも女子 だと勘違いしてる昭和生まれのキショ閉経脳なのか
    どっちなん?wwww
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    案の定引リツしてマンズリしてるやつらが中年ブサフェミババア達で草
    更年期のしわわチー牛どもって便乗被害者ヅラマンズリする時必ず被害者女を(若い女)か(女の子)か(女子)ていうけど
    ・自分を若い女側と勘違いしてる脳味噌に腐った羊水が詰まってるのか
    ・女はいつまでも女子 だと勘違いしてる昭和生まれのキショ閉経脳なのか
    どっちなん?wwww
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒だから大卒と同じ扱いしてもらえるなんて嬉しい
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また自分語り?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    羊水も脳味噌も腐ったキショ閉経クソメスチー牛集団ことフェミニストはすーぐ”女子供”って言葉で気持ち悪い顔面フグヅラアスペババアどもが若者搾取しようとするよな
    毎日温泉むすめとかに勝手に発情してネットで加齢臭撒き散らしてないでこういうモラハラセクハラゴキブリキショ閉経クソメスこそさっさと自殺して本当に若い女ばっか女の自殺率稼がせてないで帳尻合わせろよwww
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    案の定引リツしてマンズリしてるやつらが中年ブサフェミババア達で草
    更年期のしわわチー牛どもって便乗被害者ヅラマンズリする時必ず被害者女を(若い女)か(女の子)か(女子)ていうけど
    ・自分を若い女側と勘違いしてる脳味噌に腐った羊水が詰まってるのか
    ・女はいつまでも女子 だと勘違いしてる昭和生まれのキショ閉経脳なのか
    どっちなん?wwww
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    案の定引リツしてマンズリしてるやつらが中年ブサフェミババア達で草
    更年期のしわわチー牛どもって便乗被害者ヅラマンズリする時必ず被害者女を(若い女)か(女の子)か(女子)ていうけど
    ・自分を若い女側と勘違いしてる脳味噌に腐った羊水が詰まってるのか
    ・女はいつまでも女子 だと勘違いしてる昭和生まれのキショ閉経脳なのか
    どっちなん?wwww
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    羊水も脳味噌も腐ったキショ閉経クソメスチー牛集団ことフェミニストはすーぐ”女子供”って言葉で気持ち悪い顔面フグヅラアスペババアどもが若者搾取しようとするよな
    毎日温泉むすめとかに勝手に発情してネットで加齢臭撒き散らしてないでこういうモラハラセクハラゴキブリキショ閉経クソメスこそさっさと自殺して本当に若い女ばっか女の自殺率稼がせてないで帳尻合わせろよwww
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    F欄にいって奨学金という名の借金を背負うくらいならさっさと働いた方がいい
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    羊水も脳味噌も腐ったキショ閉経クソメスチー牛集団ことフェミニストはすーぐ”女子供”って言葉で気持ち悪い顔面フグヅラアスペババアどもが若者搾取しようとするよな
    毎日温泉むすめとかに勝手に発情してネットで加齢臭撒き散らしてないでこういうモラハラセクハラゴキブリキショ閉経クソメスこそさっさと自殺して本当に若い女ばっか女の自殺率稼がせてないで帳尻合わせろよwww
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文科省の上級様の天下り先を攻撃するのはよくないよ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何度も言うがひろゆき。
    お前の出身大学も中央大学ってネームだけで、
    夜間二部の偏差値47のFランだっただろうがwwww
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    糞ブログ荒らされてて草
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際奨学金の返済が滞る人の80%がFランっていう話もあるしな
    Fランなんて卒業しても、借金を返済出来るだけの能力は身につかない
    ならば高卒で4年働いた方が遥かに優秀な社会人
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🐷ピクピクしてる
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (´・Д・`) まぁ〜たせいろんゆってる・・・
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカはとりあえず大学出てたら就職に有利になるからおすすめって別の動画で行ってたけど
    矛盾しとるなぁ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒で働いて4年分の金と経験値を貯めた方がコスパいいよね?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fラン大学って言われてどのレベルをFランとしてるかが
    人によって違うのがまためんどくさいことになってる
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その理論だとFラン高卒は中卒と同じ扱いになるぞw
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふざけるな〜のF
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    ほんこれはっきりとした定義決めろよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会がそうなればFランク大学と呼ばれるものは淘汰されるやろな
    けど現状そうなってないからな、それにFランクでも通って卒業した奴は
    Fランクにも通えない高卒よりましと見える部分もある、卒業の為には
    最低限の出席か一定以上の学力が必要やからな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話番号
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴なんかいらん。論理的な文章を書けて怠け者じゃないだけでそれなりの給料は貰える。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気話番号

    0✨
     8✨
      0✨
       360✨
          44046☠️
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タラコが弱者男性には優しいと言ってた人はどう応えるの?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fランでも選んだ学部と職務が一致してるなら
    一致してない中堅よりは信頼度高いぞ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでええんやない?
    俺もFラン卒やが、そう思うわ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきって学歴とか頭の良さを変に気にしてる節があるけど
    その辺にコンプレックスあるのかな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話してみよう
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒にマウント取れるメリットがありまぁ〜すとか思っているかもしれないじゃないか
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気話番号

    0✨
     8✨
      0✨
       360✨
          44046☠️
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きみも、友達になって、お風呂に入ろうよ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fラン大学はそれなりの高卒よりも知能低いぞ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へー、ひろゆき同じ扱いになるってことなのか
    中退してんだ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ、もしもし 誰ですか?
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ、ちょっと待ってください🤏🫷👊
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この「Fラン」が偏差値40すら切ってるような正しい定義に基づくものならその通り
    なんなら比較対象の高卒の高校のレベルや、その進学したFラン大学における活動内容次第では高卒より評価低いのが正解まである
    ただ「Fラン」の定義が学歴厨のもの、「ニッコマや産近甲龍はFラン!」とか「私立は早慶以外Fラン!」みたいなのに当てはめるとしたらそれはただの戯れ言
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学の補助金を成果主義に改めて、
    本来の研究機関としての大学を取り戻すべき
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもFランが高卒並みの扱い受けてて高卒が中卒並みの扱い受けとるから、大学進学レベルの学力ない奴がこぞってFラン大に進学しとるんやで。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次は高卒を中卒と同じにすれば良い
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Nintendo Switch 2の詳細スペック判明。CUDAコアは1280基、CPUはArm A78を8コア搭載
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >> Fランより高卒のほうが早く働いてる分だけ使える
     
    アホか、高卒だろうと大卒だろうとセンスのあるヤツが結果を出せるし使えるんだよ
    今の大学は企業が欲しがる必要な人材をキチンと選別出来ていないんじゃないの?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    多郎しても偏差値40台の中央大の夜間部にしかいけなかったからね…
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは正論。
    個人的に大卒も高卒も頭の回転の良さは大きく変わらないと思っている。
    (大きく変わらない、であって大卒の方が上なのは間違いない。)
    就職に有利なのはそれまでの受験というわかりやすい努力が認められてる
    からで、それがないなら何の価値も無いしな。
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    既にそうなってるから工業や商業高校含めて大学進学率上がってるんだよなあ。
    高卒じゃ就職先斡旋しようがないから、高校は三者面談でFランや専門学校への進学を打診してる実情がある。
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒でフリーター4年してましたじゃ確かに弾かれるけど
    同じ年齢で「新卒」と「業界歴4年のベテラン」のどっちが良いかって話よ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    あと嘘さえ付かなければな
    嘘ついたら現代社会信用失って社会的に死ぬ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴終わってるけど。大手で派遣→正規雇用で入って数年勤めた以降は、一流企業の中途採用の書類普通に通るし
    何なら給与比較しても結構な費用使ったであろう海外の大学出身者よりもらってるから、学歴のランクづけで将来決まるみたいなのは妄言
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    それって中国と韓国では。もしかして自分の事すら気付いていないのかw
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人事やってるけど底辺大学より寧ろ高卒のがいいよ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    F欄に限定しなくてもいいんじゃない?
    何しに大学行ったの?親のお金?他からお金を借用?(返済に追われ)で学歴購入お疲れ様ww
    と言うだけのお話

    まぁ若者よりも、高給取りの癖に責任とは無縁、仕事をしている振りだけは一人前
    社会の勘違い生ごみを一掃した方がいいと思うけどねー
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    そもそも、社会への適合力は
    テストの点は高くても無いやつは無いからな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いらん大学を無くすのが一番だが、
    奴ら税金と外国人使ってでも延命しようとするからな…
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはそうだろうな。働き手不足なのに貴重な労働力をいたずらに4年も消費することは社会にとって良くない。
    青春時代が4年減るのは気の毒ではあるけど、逆に言うと4年間青春ごっこしてただけってだけの奴が大半な気もするし。
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    偏差値40未満だったら、もう通信制大学よりも卒業楽勝レベルだからなあ
    通信制はレポートがまともに書けない最底辺では卒業させてもらえないから
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは同意で、スレチですまんけどFランの辛さもありそうだよな。
    中級の企業(メイン学歴がマーチ程度)にいるけど、
    同期に大東亜レベルの人がいた。
    結果残せば関係無いんだだろうけど、
    入社時は下に見られてる雰囲気が大分出てたわ。
    表現が難しいんだけど邪険に扱われてる感じがあったわ。
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学の60パーセントがFランだけどな
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    偏差値60以下の大学や学部は全部潰した方がいいと思う
    高校までに勉強を理解してないのに上の学校に進む必要なくね?
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fラン批判してる人は大体高卒だけどな
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大卒新卒採用っていう枠組みさえ消せば無駄に大学行く奴が減ると思うわ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    念の為確認だけど
    偏差値の意味はわかってるよな?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    合理的ではある
    就職で有利になるためにF欄へ。はビジネスに踊らされ過ぎているし
    まあしかし精神の成長時間を稼ぐためにはわるくなかったよ
    高卒もF欄も変わらずにというのは成長が早い人に取ってはいいアイデア
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はっきり言うけど高卒とFランじゃレベルが違うよ
    もちろんFランの方が上って意味でな
    やっぱ曲がりなりにも大学出てる時点でEQは底上げされてるよ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近空気だからまた炎上気味のコメント始めたのね
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと、昔の高卒と今の高卒は全然レベル違うしな
    昔は学力はあっても事情で大学に行けないは今よりは多かった訳だし
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金払って学歴買えない奴の僻みw
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中学を中退レベルで良いと思う。本当に知能遅れみたいな奴がいっぱいいる。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄に年取った大卒より成長しろがある高卒のいいわな
    もちろん社会常識がある前提だけど
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まとめサイト見に来るような奴は大して使えないことが証明されてるで
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fランでも油断したら留年しかけるぞ。ソースは俺。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    どんぐりの背比べって知ってる?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒「高校で勉強してないからFランの学力はガチで中卒レベルだろ」
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    という、大学で遊んでばかりいるから
    高校卒業時よりバカになってる
    そもそも、頭はきちんと働かせ続けないとかなり劣化する
    高学歴が年取ってバカになるのもそういう事だし
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    そういう意味じゃないだろ?
    今の大学で偏差値60未満のところは潰せって言ってんだろ?
    残った大学で偏差値云々の話はしていない。
    この程度の事すら読み解けないのか?
    日本人の文章読解能力が下がるわけだ。呆れるわ。やはり大学は偏差値60未満のところは潰した方がいい。こんな奴らですら大卒になるんだ。本当に学びたいやつが大学に行けるようにするべきだ。
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    偏差値60も取れない程度の知能で大学に行くなってことだよ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    Fランの大学に通ってるって言ってて悲しくない?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒だと流石に専門職任せるのには不安覚える
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄に4年遊んでるぶん高卒より質が悪い
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    俺の友達はみんなアホやし、大丈夫やで。そもそも大学にランクがある事すら知らんからな。
  • 84  名前: 60 返信する
    高卒もFランも能力的にかわらないのかもしれないけど
    新卒入社に関して言えば、Fランの方が圧倒的に辞めないとは思う。
    高卒は1年以内に辞める人間が3割位いた気がする。
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マーチの自分ですら人に大学聞かれたら答えたくないのに
    Fランの人って大学聞かれたら普通に答えんの?
    10人中10人「え?どこ?」って顔するだろ?
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    F欄のアホどもって自分では高卒よりましだと思ってるんだろうけど
    上から見たら高卒とか中卒と全く区別つかないよw
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    問題なのはFラン程度で引き上げられる能力と
    4年間社会の中で働いた人間の社会への適応力の話なんよ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    F欄はまだ記録として残る分、他の能力で頑張ろうという人がいるかもしれないけど
    推薦とかで入った人は自分の能力を伸ばそうという人がいない可能性があるから
    (本当にガチでできる人はすごいと思うけど)
    ひとくくりにするのは不味いと思う。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気話番号

    0✨
     8✨
      0✨
       360✨
          44046☠️
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかひろゆきの言ってることズレてるんだよな
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    そんなことわかってるわ。だから念の為といってる
    逆にそんな事も読み取れないお前が同じ現象になってるのは草。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが法学部以外は人権のない中央大学文学卒のひろゆきさんや
    言ってることが違うよな!
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    マーチで大学名言うの恥ずかしいのはて中央か法政w
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    そこまで言わなくても、Fラン大に行くのは高校もそのレベルだから高校自体が進学をして最終学歴の見栄えを良くしろ。と指導する。
    高卒は採用する側も足元を見て給与が低く設定されがちだし、応募が多い会社は書類選考で弾かれるのは必ずある。
    昔の様に終身雇用ではなく転職ありきなので今後の為にも学歴も少しでも見栄えを良くしたい。となる。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄に募集対象が大卒以上になってる企業が多いのも無駄に大卒が多い理由の一つな気がする
    高卒を一定の割合で取らなきゃいけない法律作れば高卒枠狙いの人間が増えて無駄な大卒が減ると思う
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事業者名称 オレ的ゲーム速報
    業種
    住所 神奈川県茅ヶ崎市赤松町9-41
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最寄り駅 辻堂駅
    アクセス 辻堂駅から徒歩8分
    公式サイト
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    一度取引先で聞かれて一般人が誰も知らないようなマイナーな大学ですって答えたな
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    学歴高いと将来の確度が上がるって話なのは明確なのに、一つの例だけだして一事が万事です!っていってる時点で学歴コンプ丸出しの情けないちゃんなんだよなあ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ明治夜学だっけ?つまり高卒やんw
  • 101  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中にある仕事の半分は中卒でも出来るし
    残りの半分は高卒程度って言われてる
    たった2割強しか大卒レベルの知識を活かせるポストがないのに
    全体の6・7割が大学へ行ってる時点でお金の無駄遣いなんだよな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    会社内では、学歴が上の人間の方が多いから
    答えたくない気持ちはわかるけど、以外なら全く思わん。
    学歴コンプレックスを拗らせすぎだと思う
  • 104  名前: お客さん電話くれた人? 返信する
           \\I I I I I I I//
          \(👁333333333👁)/
          //(。)(。)\\
            ∬∬∬∬∬∬∬
           ∬∬∬∬∬∬∬∬∬
             💋    
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    公務員は高卒枠があるよね
    氷河期世代だけど、公務員は恐ろしく倍率が高かった時代だから、名の知れた大学卒の奴が高卒枠で入って、後から発覚して退職という事件がニュースになってたわ
  • 106  名前: 手を上げろ。。 返信する
           \\I I I I I I I//
          \(👁333333333👁)/
          //(。)(。)\\
            ∬∬∬∬∬∬∬
           ∬∬∬∬∬∬∬∬∬
             💋    
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ4年間遊びに行くようなもんだから残当
    そこで真面目に勉強してる人間なんて一握り以下のひとつまみ
    無意味で何も無い4年間 コミュ強ならワンチャンって所
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今と昔じゃ入試状況も違うだろ
    まず教育機関が減らないことについてコメントしろよ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきって中央の夜間じゃなかったっけ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    所詮は中央大ですよ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際、Fラン卒に限定すると高卒平均より年収低いというデータが有ったと思う
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    君はどこ卒なん
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    じゃ中卒はなおさら伸びしろがあるなぁ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにひろゆきと同じ高卒ないし専門卒相当扱いが妥当
    そもそも学歴はあまり信用してないけどね



    中央大学?
    それで靴磨きのひろゆきだの
    ChineseGoだのやってるとは大したものですね
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    試験無しで入って卒業も親の金だもんな
    大卒なのになんの能力の証明にもなってない
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁガチでただの天下り機関で勉強する所じゃないからそれでいいと思う
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商業高校・工業高校で、卒業したら就職するのが普通な高校出身で
    Fラン大学に行く奴は
    就職もできないやつなんでマジヤバイ、というのは聞いたことある
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人手不足の時代に、大学に4年分の労働力を奪われるのは如何なものか
    大学の数を減らせば相当な労働人口が確保されるというのに
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    正直大学時点で測ってもあまり意味が無い

    現に西村博之みたいな役立たずの寄生虫を産むし
    何なら東京大学卒業の鳩山由紀夫なんて病害虫そのもの
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    5ちゃん民が好きな阿部寛が中央の夜間出身だよ
    雑誌のプロフィールやトーク番組でも2部出身ということを言わないで、1部出のフリをしてるけど
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    逆に元々の能力無い奴が無駄に学歴あっても、周りから期待外れされるだけなんだよな
    あいつは大学出てるのに仕事出来ねえ奴だとかな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    もっというと高卒資格もだが、本当に高校の内容を習得してないと務まらない仕事なのだか
    いっそのこと中卒もだろう
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fランでも高卒でも中卒でも全員平等に無理やり働かせろ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    横国都市科だけど何か?
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    ワイもそのデータ探してるんだけと見つからないのよね
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際社会じゃそういう扱いでしょw
    言わないだけで
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    無意味なんかじゃないぞ
    大学なんて就職予備校や
    社会人なんて遊ぶ暇無いんだから、大学時代に遊びまくった奴こそ真の勝利者よ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ4歳若い分高卒の方が長く働けるから同じでは無いな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒の方がマシだぞ
    大学の4年間遊びほうけてるからむしろ能力は下がってる
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    流石に中卒は厳しい
    現代で運転免許も取れないのに
    あれこれ難しい労働はさせられない
    俳優等で活躍できそうな人以外選ぶべき道ではない
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    マシではないんだよな
    遊びによって能力は上がってる
    結局コミュ力と人間性が一番重要だからな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fランの定義が曖昧だよな。
    一般的には定員割れしてる大学なんかな?
    大卒(受験を経験した人)からしたら
    大東亜レベルがFランだと思うだろうし。
    2ちゃんノリのマーチがFランだと言う人間もいるしw
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    ところが最低4大出てないと外資転職は出来ないし下手したら海外出張でビザも降りない国もあるぜ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    お前、コミュ力と人間性を上げるために大学に行ってんの?
    それ遊びに大学通ってるだけじゃん
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fランいくような高校生なんて高卒レベルの知識も常識もないだろうし、ヘタに社会に放流されても受け入れ先が困るだけだから、レベルの低い大学だろうが復習してもらった方がマシではあるだろ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    たぶん世代によって思い浮かべる大学が違う

    バブルの頃(卒業時には就職氷河期)に大学受験した世代は子供の数が多かったから日東駒専さえ倍率が高くてそれなりに難しかった
    でも今は子供が少なくなって全入と言われる時代、日東駒専あたりはFランに限りなく近いと思う
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    大学は教育研究機関だよ
    文系と二流三流理系は教育大学にして
    一流理系のみ研究大学にするべきなんじゃないか
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    大学は勉強しつつも遊ぶところだぞ
    コミュ力と人間性は絶対に上げないとイカンよ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ひろゆき氏は「高卒の成功者はレアケース。優秀な人と、何にもない人の差を理解した上で、
    >能力がない人は大学に行ったほうがいいと思っている。高卒の人は“勉強が嫌いだから”という理由が多いが


    ↑ここちゃんと読んだ方がいいぞ、高卒は勉強が嫌いなバカだつってるし
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期の半分以下の人数しかいないんだから、大学の数も減らせよ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    いや、Fランってのは名前書ければ入れる大学のことだぞ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    中央大学って、Fラン大じゃんそこww
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    大学進学ブームって70年代にすでに起こってるから、バブル頃なんて今と大して変わらんぞ
    あと数ばっかり多くても絶対値自体は大して高くない
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきの世代だけど、大東亜帝国あたりがFランのイメージに近い
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全体的傾向では女性の社会進出に伴って男性文系学部の就職競争は過当化した
    現在急激に賃金が上がっているのはSTEM系と呼ばれる理系的素養必要な肉体熟練労働者
    アメリカではこの文系競争過当が更に顕著で大学は女性がいくものと認識が移りつつある↓
    (大学に進学する男性は女性より少ない… ニューヨーク大の教授は新たな「危機」につながると指摘 Sarah Al-Arshani Oct. 01, 2021, 11:00 AM より抜粋)
    Business Insider「「大学は、男性ではなく女性の場所になりつつある」この問題は、教育の質がほとんど変わらないのに大学の費用が高騰していることで生じていると、ギャロウェイ教授は話した。
    名門大学は学生数を増やすのではなく、贅沢な体験を提供することに重きを置いているという。
    それに加え、大学に通うような年齢の男性は、同世代の女性よりも大学以外の選択肢が多いとギャロウェイ教授は指摘する。
    「フロリダの建設現場に行くこともできるし、アプリを開けば警察官、消防士、貿易の仕事など、18歳で1日100〜200ドル稼ぐことができる」という。」
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学なんて国立だけで良くない?
    国立以外は高卒と同じ扱いだから、ひろゆきは高卒です。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4年間の専門的な経験を積んだ高卒とFランの新卒なら高卒の方がいいよな
    さらに数年後だとその人の能力差で決まるが
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fランでも大卒の給料だし、出世とかにメリットはあるんじゃないの?
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また何かで Fラン大学生に負けたのか?
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    それ言葉の意味間違えてるよ
    Fランの正しい意味は誰でも入れる大学のこと
    偏差値30くらいのな
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特に大卒余ってる首都圏じゃ、Fランが相手にされるような職場の求人も名目だけ大卒求人なだけで待遇は中卒並とかザラだからなwww
    なんなら新入社員は大卒なのに上司はコネで入って来た元暴走族やチーマーの高卒中卒とか平気であるぞww
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開成でも高卒は高卒
    なんて言うわけねーだろ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴は気にしたら負け。キリがないです。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    タラコの戯れ言を真に受けるなよ
    そんな事言いながら激安の野菜を買いつつ
    (゜Q。)【「福島の名前で売るのやめた方がいい」】
    とかヘラヘラ笑うような畜生だぞ

    あれはメロリンQこと山本太郎等と同類のサイコパスだよ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあFランなんて高卒と一緒に働くのが関の山だしな
    4年早く働けて奨学金もない分高卒の方がマシ
    上位の大学と高卒なら明らかに知能や能力に差があるけど、Fランと高卒なんてほぼ一緒
    無駄な学費出すくらいなら働きながら通信でも夜間でも行け
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fランは鉛筆握って自分の名前を書く試験に合格しなくちゃいけない
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    開成出ようが高卒は高卒だよ
    特に東大予備校化してるような高偏差値の高校の場合は高卒で何かやろうにも志なんて評価されず、ただのドロップアウトか問題起こして追い出されたかメンタルやったようなブラック人材か、みたいな色眼鏡で見られるから下手な普通科高卒より扱い悪い
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    そこは新卒同士比べないとダメじゃね。
    それだとFランどころか中(級)学歴でさえ
    高卒の方が良いとなる気がする。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    「Fラン.com」というサイトにある
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    正直学歴だけで期待されても心底困る
    一部公務員のような組織ならあり得るが
    そんな所はそもそも無名大学のメリットが乏しいし
    それ以外は基本的に派閥をどのように泳いでいくか次第

    無名大学は高卒時点で仕事に就けそうもない子供達のラストチャンス
    4年で最低限整えれば正社員の道は開ける そこから先は本人の努力と成果次第
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    仕事で運転しないなら良いだろうに
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「偏差値45以下の高校とかになってくると、受験して大学や専門学校に行く人はまずいない。」


    ↑記事元見たらこう書いてあった、確かに偏差値40台の底辺バカ高校で大学行ける奴いないだろうしw
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    元々は証券会社かどっかが出した統計から計算された数値やね
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    別に「大学」という形でなければならないのだろうか
    「大学」とは別の枠組みで学び直しの場を用意したら良い
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良くないぞ
    4年間で変な遊びを覚えてるから高卒未満だ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒者に高卒レベルの学力があると思ってる時点でアホだぞ
    実際は高卒未満レベルがごろごろいるし、そういうのにはアホらしくても再教育施さないと社会では通用しない
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    あんまネットでそういうこと言わない方がいいよ
    勉強しなくてもニッコマくらいなら入れるだろうって勘違いする小中高生が増えると、日本の学力が沙羅の下がる
    ニッコマでも偏差値57程度の高校で、それなりに勉強しないと行けないんだから
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもさ


    大手企業は「大学の新卒」しか取らない現実なんだよね


    中卒や高卒で無職や底辺職の人ってどうするわけ?人生失敗じゃん
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    半世紀前ならともかく今のFランなんて偏差値40超えてる高校から入ってくる奴なんてまだマシなレベル
    下手すりゃ30前半とかだぞ
    昭和末期〜平成初期にかけてカネさえ出せば入れる大学が急速に増えた
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    それは「卒業した高校の偏差値にもよる」って、以前ひろゆきも言ってたハズ

    偏差値60以上〜ぐらいの高校行ってた人なら、さすがにまともじゃね?
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何故かひろゆきって無名大卒に強烈なヘイト感情を吐露するな

    本人は腐っても一応MARCH大、夜間とはいえ勉強に励んだのは立派
    なのに延々と学歴批判してるのは全く残念なことだ

    そのくせ東大出は親が金持ちだからだと嫉妬したり方向が謎
    ひろゆきの心の中はかなりコンプレックスが歪んでいそう
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    それもだが、文科省の体質もなんとかしないとなぁ
    学園だけの問題ではない
    学園だけを批判してもだめ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    なんか美化してるみたいだけど、バブル期どころか高度経済成長期でもその辺の大学って直前にちょっとだけ勉強しただけのバカ揃いですわ
    何なら今の方がレベル高いんじゃねーかな?下が増えたからw
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    今の時代に偏差値60超えてる高校で大学進学しなかった奴はそもそもマトモじゃないわ
    本人に問題なくても身内に問題ある可能性もあるし
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    ひろゆき曰く
    『東大生の多くは本人の努力より、親が金持ちだったから合格した』

    と言い切ってるから高校もきっと子供の努力とは認めないだろう

    もっと言えば中央大より上は親が金持ちのおかげだし
    中央大より下は本人が努力しなかったせいだと言うだろう
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    学歴というより学校歴
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ論点変えるやつと何言っても無駄なのになんでここの方は拾うんかね?
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はどの企業も人手不足なんだからFランだろうと雇うでしょ。大企業なら話は別だけど。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    そりゃ反面教師だろう
    表向きなんか良さそうな事言ってて
    実態は完全に間違ってる詐欺師の勉強にピッタリだ

    鳩山由紀夫に支持率70%を与えた日本人は
    一度反面教師、自分事として
    西村博之を批評的に見たほうが良い
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    教育関係者の立場から言わせてもらうと、別に偏差値60は高くもないからとんでもないアホはごろごろいるぞ
    あとある程度いい高校出身だったら、Fランいくようなのは外れ値レベルのマイノリティだから考慮する必要がない
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    そういう企業は中途採用連中や工業高卒や専門卒が先に席座ってるパターンなんだわ
    で、残ったクッソ待遇悪い職場だけ余ってる
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆき氏は自分が高卒だからでしょ。
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    自分が海外留学で学歴ロンダリングしたから、コンプあるんじゃなかろか…
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    能力変わらんのなら若い方がええしな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    ようは高卒や専門卒に馬鹿にされるのがイヤですと

    そんなクソダサい理由で選り好みしてたら
    そりゃ就職先なんか見つからんわ

    恥をかきたくないなら身体を使え
    身体を使えないなら頭を下げろ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    格上のランクからはいうまでもなく、
    中卒高卒からは金と時間をむだにしたものとみられる最悪の立ち位置・・・
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    総理大臣になってほしい
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    日本の大学進学率は50%もないんだが
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    Fラン院卒は?

  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    別に大学以外の高等教育機関なら短大や高専は昔からある
    ただそういった機関がどうなってるのかはお察し
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    最近ドンドン言動が醜悪になってきたからなあ
    昔はサイコパスにせよもう少し余裕がある態度を取れたのに

    まあパリ周辺の撮影すらChineseGo一回で止める
    臆病チキンじゃ仕方ないけど
    学歴なんざ現実の会話では役立たないのにね
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ確かに商学部卒なのに簿記2級すら持ってないって言われたら
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    高校偏差値なら、57〜60がニッコマ圏内
    小中学生はそこんとこよく心得て、ネットでニッコマ馬鹿にしたいんだったら、今からよく勉強して60越えの高校目指すように
    ネット真に受けて油断するなよ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英米文学科卒TOEIC600点は?
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴論争になると蚊帳の外になるから中卒で良かった
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親は大変よ
    就職も中途半端辞めたら派遣一択
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学行っとるだけで勝ち組やろ。奨学金も4年間楽しんだ分の妥当な額。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴って仕事で必要なのは一部だろ…
    ひろゆきって勤め人やってたっけ?
    どこの大学だろうが専門学校だろうが新人はみんな似たり寄ったりでしょ
    その中で将来有望かもって人が居るくらいで
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fランならどのみち高卒と変わらん道しかないでしょ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    簿記二級とか取ってる方がおかしい
    履歴書に書いてたら笑っちまうわ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    充実してればの話
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 勉強は出来るが仕事は全く出来ないという
    > ゴミを製造するのが大学

    Fランじゃ勉強すら出来ないんだよ
  • 203  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fランじゃなくても高学歴ちらつかせてオラついてる無能はおるな
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    高卒だとそう思うんだろうけど、
    普通の会社はF欄でも大卒であれば月給は3〜5万以上は違う
    ちなみに大卒と高卒で給与に差が無い企業の大半は
    クリエイティヴな仕事や特殊な仕事でもない限りブラック企業
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    と言うよりちょっと違う道となる
    高卒で期待されるのはSTEM系の頭も使う肉体熟練労働者
    無名大卒で期待されるのは営業や接客小売等のホワイトカラー
    本人次第でしかない
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ高専や専門学校、短大に復権してもらうのが一番落としどころとしてはいいんだが、高卒か大卒かの二元論で語られてもな
    アホなガキに職業教育も施さずに社会に放り出すのはちょっとなと思う
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    それは初任給だけで2年目からが違う
    いわゆる稼げる高卒が増えてるのも人手不足によるもの
    人手が無い以上理系要素のある肉体労働者は
    右肩上がりで給与が上がる
    一方で文系は高卒大卒共に厳しい
    女性や高齢者の社会進出があるからだ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    EUとかは新卒じゃまず採用されないし高卒なら更に仕事は無く選択肢も無い
    だから若者の失業率が高いのだが、日本もそうしたほうが良いと思うのか?
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴優先ってわけじゃないけど、仕事で理解力いい人はやっぱりいい大学出てる傾向ある
    そうじゃない人もいるけど、企業的にはとりあえず大学名で取っておけばハズレが少ないから、大学名で選ぶんだと思う
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    …専門学校ねえ……夢を壊すようで悪いが無理だ

    JINでも記事に出たけど
    (゜Q。)【ファイヤーばい!!】【短時間で火ばおこさやんけん!“ビシャビシャ”にせやんけん!】
    とかやらかして高校生も焼いた胸糞悪い理事長がいただろ

    …世間一般の専門学校はあんなノリばっかりだよ、冗談抜きで(現に毎年数回やってたそうだし)
    下手な工業高校より質が悪いと思う
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    彼の世代だと浪人や留年を喜んで取りに行くモラトリアムの鬼がギリギリまだ生きてたころだな。今のFラン大生よりたちの悪い一流大生がちょくちょくいたが、意志的な堕落は漠然とした堕落よりやっぱ上か
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    例えば高卒と大卒を雇うような企業で底辺職の
    大卒と高卒の年代別所得を見ると、
    歳を取るにつれ差が大きくなり定年あたりまでになると
    底辺職でも150〜200万の年収に差が出る
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    高卒の新卒は色々と制限されるけどな。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの学歴主義は、例えば30歳でも40歳でも仕事のあと院に通ってMBAや第二学位取れば、昇給や転職のチャンスがある学歴主義。
    日本の学歴主義は、レールから外れずに然るべき年齢で然るべき大学出ていないと一生踏み外す学歴主義。ひろゆきみたく海外出て学歴ロンダすれば、ある程度道は開けるが。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒がはしゃいでます。
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    いや違うな これは学閥や日本企業の社会構造に理由がある
    単に大企業は学閥の抗争を経て各大学ごとに何名とか大まかな採用枠を作る、大企業だけ眺めれば名門ばかりになるのは当たり前

    だって採用して何かあれば学閥が面倒見なきゃいけないもの
    下手にそこそこの学歴から学閥を持ってない人を採用して
    万一トラブルを起こしたら誰が面倒を見るんだい?
    就職活動で君はOBOGに会いなさい、顔を覚えてもらいなさいと勧められた記憶がないか?
    あれは要するにケツ持ち(コイツはトラブル起こしにくそうですよ、と言ってくれる)の先輩を探しなさいと言う意味だ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴の話題ってアクセス稼げて美味しいから、ひろゆき的にはネタがなくなると定期的にやる
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    別に専門学校に対して大したことはハナから期待してないぞ
    大学よりモラトリアム短めで何もしないよりはましレベルで知識与えられるのならそれでいいだろくらいのニュアンス

    あと同じアホでも10代と20代じゃ使う側からしたら扱いやすさは変わってくる
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    それは真逆でハッキリ言うけど
    日本の学歴こそコミュニケーションに依存してるから
    学歴差別は社交性さえ高ければかなり温いよ

    むしろ外資に行けば分かる
    あちらは完全に分断されて出世のチャンスなんか無い
    だいたいアメリカでチャンスがあるなら
    あそこまで教育格差や大学受講料が問題になるわけない
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴別 各年齢の平均年収
    23歳 高卒338万  大卒352万
    30歳 高卒404万  大卒497万
    50歳 高卒496万  大卒793万
    そもそも高卒と大卒じゃスタートが違うし、扱いも違う
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    うーん、俺は高校卒業時に親から「出て行け」と言われ、後は自費で大卒。在学中のアルバイト先で公的資格を取りまくり。(時給を上げて欲しいから♪)…就職後は、幹部まで昇進したけど…現場の方が楽しい♪…今じゃシルバー契約、会社から「足抜けは御法度だぞ!」とか、脅されてる。…怖いお((( ;゚Д゚)))
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fラン卒>専門卒>高卒
    現実はこうでしょ。ドングリの背比べだけど
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいからお前らは働けってww
    ニートに学歴もくそもあるかww
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    現に使えないから専門学校は廃れたんだよ

    役立たない専門卒よりは単なる高卒の方がよっぽどマシ
    これが日本で働く人の大まかな意見
    だから倍率も高卒が引く手あまたになる
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歳を取るにつれ大卒者の割合は少ないので
    大学なんて出ても意味が無いと言う奴の多くは高卒
    逆に最近だと大卒者の割合は半分くらい居るので
    大卒の恩恵を受けている若者は多い
  • 227  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    半端な大卒より専卒の方がマシという話をしてるんだが、高卒との比較で話されてもね
    看護師や歯科衛生士は高卒ではなれないけど、看護師なら大学出る必要なくねと言ってるわけ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局は採用する側に個人を判断する基準が学歴しか無いから
    そういう事になるんだよ、要するに採用する側も個人を見れない程度しかない
    能力的には低い程度の人間でしか無いんだ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきも混同してるけど学歴と学校歴は本来別モノ
    日本でよく聞く学歴〜はよく聞くと殆ど学校歴で
    学閥とその就職斡旋前提でものを語っているから
    海外の学歴社会を正しく読み取れない

    つかなんでひろゆきが知らないんだろ
    まあひろゆキッズが誰も教えてくれないとか
    そんなしょーもない理由だろけど
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    専門的に伸ばせって言う大学批判なら分かるけどな
    高卒と同じなら誰も行く訳ない
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    それなりの企業は大学名で足切りするじゃん。コミュニケーション以前に面接も受けさせてもらえない。しかも新卒時期逃したら、もう一から大企業に就職できるチャンスはない。
    外資っつーか米国で働いてるけど、完全に分断されてるゆえに、新卒でなくとも学位さえ取れば分断を乗り越えられるので合理的。もちろん一定レベル以上の大学の一定以上のGPAしか採らない企業はあるけど、日本みたく新卒で応募しないと人生アウトってことはない
    あとアメリカのチャンスは、人種や宗教によってもかなり違うので一枚岩ではない。白人とかユダヤ教のコミュニティとか内部での助け合いがすごい。NYCとか都会はダメだけど、田舎の元バーテンダーで、白人ってだけでオフィスワーク就いて、会社の補助金でコミカレ卒業した例あった。黒人はここまでしてもらえない。
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    無名大卒と専門卒なら無名大卒の方がマシかと
    とはいえそれは勉強そのものではなく
    経験や交流によるもの

    つか専門を過大評価し過ぎている
    何度も言うが会社が求めるなら専門学校も大繁盛したはずで
    そうでは無いから高卒を求めている
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    隣の芝生は青いの典型例ですなあ
    …あまりアメリカに夢見ない方が良いよ
    挑戦事態は立派だし米国企業就職の夢が実現するよう
    個人的には応援するけどな
    危険な目に遭ったら無理せず日本に戻ってきな
    死んだら何にもならないぞ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    いやだから高卒では制度上つけない仕事があることふまえて、ヘタな大卒より「高専や専門学校、短大」の方がマシといってるんだが、理解できてないのか
    高卒で付ける仕事ならそもそも行く必要ねぇよ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    でも大多数のFランで単純に遊んでるよね
    コミュ力だとか自分磨きとかも何もなくただただ遊んでるよね
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    どこへ行っても変わらんよ
    ただ日本の5億倍、特に先進国は高卒に対して厳しいけどな
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    いやもう米国企業で15年働いた後、独立開業してるし。家も車も買ったし家族もいるし。リタイアしたら日本帰ってアメリカから年金もらうのもいいけど。ご心配どうもw
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    といっても高校にだって沼っきみたいなのもあるわけでして
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    学士でいい大学出てたら高評価得られるだけ日本はむしろ学歴に甘いくらいだな
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    進学しない大多数の高校生は勉強せず遊んでいるよね?
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    実態は真逆 君みたいな子もいるから気持ちは解らんでもないが現実は非情だ↓

    (「夢追い型の専門学校」から見える進路格差の悲惨 2022/11/22 8:30 朝比奈 なを より抜粋)
    「専門学校には、「就職に強い」というイメージがつきまとうが、それは本当なのだろうか。厚生労働省と文部科学省が2022年3月に公表した2021年度の各学校種卒業生の2月1日現在の就職率は、
    大学が89.7%、
    短大が86.9%、
    専門学校が81.6%であり、
    一般的なイメージを裏切る数値になっている。」
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    というか学校歴社会なので

    何故こうなるかと言えば日本がコミュニティ優先の組織風土だから
    アメリカやフランス等は正真正銘の学歴階級社会なので
    一度でも学校教育で転落すると滅多に這い上がれない地獄絵図
    当然暴徒も増えるし社会問題も大きくなる ただし一部は超大成功できる
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    お前絶望的に読解力ないな
    俺は使う側の立場で言わせてもらってるし、無駄に4年もモラトリアル与えずに2年程度で最低限仕込んで労働力としてよこすような教育体制にしろといってるんだが、理解できていないみたいだ

    ぶっちゃけ現行制度でその結果でもそらそうだろとしか
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんなら労働力の損失だからクソ大学は潰して高卒から働かせろ
    本当に頭いいやつだけ大学いけるくらいでいい
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    そうは思わんな、損失をみるなら借金背負う奨学金制度のほうだな
    折角裕福な家庭と言う計りを見る基準の邪魔をしとる
    家庭で金だせない奴は大学行く必要がない
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    専門学校が就職に強いなんて誰も言ってないんだがお前頭大丈夫か
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    君が2年で最低限仕込めば良いでしょ

    使う側の立場ってんならなwww
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    ブルーカラーの一人親方っぽいな
    お前は高専か中途だけ相手にしてろよ、新卒とるような規模も準備も能力もない会社とお前なんだし
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    アメリカだと、大学入れても、卒業するのが大変 日本のFラン大学みたいに、レポートと卒論さえ出せば、何とかナルナルのとは大違い ホント大学は、真面目に勉強したい奴だけが行けば良い ツマンネ肩書きやらプライド何てのは要らない(゚Д゚)ノ⌒・勉強嫌いなら、高卒で、さっさと就職しろよ!
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    下手な大卒よりマシな奴(専門卒)が
    何故か20%も就職できないなんて
    全く大した宝石箱ですね
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    それ出来る規模じゃないからだろ
    零細で人間フル回転てるような底辺ブラック企業っぽいし
    インターンとか受け入れて育成じゃなくしょっぱならから成果求めてる時点で確実にまだ捕まってないブラック企業の関係者なだけ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    専門って自分にスキルがあると勘違いしてる素人だろ
    しかも入学の際の基準がめちゃくちゃ低いからFラン以下のやつごろごろおるよ
    一般教養レベルで怪しい奴も珍しくないし
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たまに、掛け算ができない子もいるからね。学力水準がかなり低いよ?
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒を雇ったけど不正してクビになったわ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fラン大学と毎年定員割れしている高校は潰せ
    基礎教育専門学校でも作って小中学校レベルから学ばさせろ
    日本は先進国で大学進学率が高いが
    ゴミクソ大学出身じゃあ数に入らない
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fランを現状の高卒と同等にして
    高卒は殺処分することで良いよ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校はなんか1990年代にミニスカ&ルーズソックス出てきた頃から変なの出て来た認識だな。大学も当時レジャーランド化とか騒がれていたが。
    その当時実社会では金融機関の破綻とか大変な事起きていたとか何もかもおかしくなった時代だったな。
  • 259  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    じゃあ誰が肉体労働すんだよガイジ
    お前が死ね
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fランはスポーツ強かったりするしな
    高卒と比べるのはなんか違うと思う
    多様性ってそういうもんだろう
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自戒で草
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    は?天下り先として公務員の再就職場として重要なんだよ
    あとポスドクのバイト先としても利用できるわけ

    学生なんて金払うならそれで良いの(最初から能力に期待なんてしてねーよ)
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    今の仕組みでは学生はとりあえず大学出た方が得だが、仕組み自体をF欄を高卒扱いにした方が社会全体では良い、ってことでは?
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    慰安婦強制連行報道は酷かったね
    「広義の強制性」とか言い出したり日本人を悪者にしたいだけじゃん!という感じだった
    一応2014年に訂正したけど、そのときも「問題の本質は変わらない」と書いた
    普通に日本人へのヘイトだと思う
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒の仕事は何らかの才能が無いと稼げない。
    大卒なら無能でも努力で喰っていける仕事がある。
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    ぐぐったら、Fランは「受験さえすれば合格できる確率が高い大学、すなわち事実上の全入状態にある大学」ってあったけど。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金の借金400万かかえて、若い4年間つかって、結婚も子供もギリギリ。
    大学はカルト化してるよ

    企業が大卒から採るのがすべての原因だと思うけど
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ少子化で定員割れしてるんだから上位大学から半分くらいに大学減らしてふるいにかけた方が良くね?誰でも何処かの大学に入れる状況を無くせ😅それかせめて卒業は難解にしろ。入る頃より卒業の頃の方がバカになってる生徒多すぎ。
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fラン定員割れ大学の数多すぎな
    数減らした方がいい
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    流石にfランのが家庭的な慣習がある分マシだろうけど高卒の評価を盛った方が信者は集まるだろうな
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    奨学金をもらう手続きや学業の評価すら隔たりがあるのが高卒なんだよなぁ...
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    高卒は論外です
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    家庭的なマイナスを勘繰られる時点でスタートに立つ事すら困難
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    生涯年収の概念がないんやろな
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    実際高卒って能力低いし何をし出すかわからんからリスクが大きいやん
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    高卒の知能はもっと低いぞ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fラン大4年で得る経験より10代で働く経験値のがずっと上
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    このご時世に高卒はなんの説得力もないからそれが正解やろな
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学の数制限すればいいのにな
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒を見下す事で何とか自我を保ってるFラン野郎が発狂してしまうではないか
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    価値が高いから良かったけど今の大学って無勉強で半分入れて
    遊んでて卒業出来るレベルの学校増え過ぎたんでしょ?
    まあ今後企業も人件費抑えたいし変わってくかも
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スレチだけど、就職で学歴が最も物言うのは理系だと思うわ。
    開発職、研究職では大学で習う知識が仕事に直結する事が多々ある。
    既に知識の深さ・広さがあるのはやっぱり強いと思うわ。
    (低学歴の理系が就職出来ないという趣旨では全くない。
     文系と比べたら同大学内で見ると2ランク位上の所に就職してる事が多い。)
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > じゃあ高卒は中卒と一緒でいいって事になるな

    発想が突飛すぎて理解できん
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはほんとにそう思うし、税金の無駄だから補助金も出す必要ない
    大卒はMARCH以上にすべき
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    現実は高卒の下で働いてるからね
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    それどころか税金投入して維持させようとしてるからな
    ほんと金の無駄
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    スポーツが強いってそれ働く上で何か役に立つの
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    糞大学維持するのに補助金投入されてるの知らなさそう
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fラン大出身なんて勉強出来ないくせに大卒ぶりたい見栄っ張りなんだよ
    で、見栄っ張りだけど頭悪いからビックモーターみたいな有名だけど中身は犯罪に手を染めてる反社ブラック企業にいく
    だからFラン大出身は日本の癌
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    大東亜卒だけど大学の勉強も卒業研究の課程で学んだことも普通に仕事に役立ててるわ
    だからMARCH以下は無駄っていうのが全く理解できない
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fラン卒が高卒と同じ扱いで良いのはその通りで自分もそう思う。
    スレチだけど、ただ今の社会はそうなっておらず、Fランだろうと
    進学した方が圧倒的に有利だとは思う。(新卒に限っての話)
    就職では既に大卒・高卒の枠組みがあって
    大卒の枠組みの方が圧倒的に好条件で高卒はここに入れない。
    Fランはこの枠組みに入るし、面接で優秀だと思わせたら
    高学歴と同じ枠に入れる。(陰で馬鹿にされたりはあるだろうけど)
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    なるほど最高にどうでもいいひろゆきとか
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの大学でも自分から勉強するきがないやつは高卒でいいよ
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    F欄に大卒の価値がないなら無理に行く人はへるから
    借金する大学生がへってかえってすっきりしていいかもな
    少数精鋭になれば手厚い補助もできるだろうし
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    Fランではないけど、見栄っ張りと思った事はないな。
    高卒相手に学歴をひけらかしたのならその通りなんだろうけど。
    (流石にひけらかせる程の学歴ではないと自認してる筈)
    単に、高校卒業後にやりたい事もない、勉強も出来ない
    その結果だと思うわ。(それが良い悪いは置いといて。)
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >タラコは自分を高卒と同じ扱いでいいって言ってるの?

    中央がFランなら世の中の私大9割以上がFランだな
    しかもひろゆきが今さら高卒になったところでネタにしかならんだろ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の高卒と今の高卒じゃあレベルが全然違うぞ。
    特に工業高校と単位制高校の出身者の学力の低さは正気の沙汰ではない。
    Fラン大学のほうがマシ。
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際そうだけど
    大学行ってたのに高卒にするくらいなら最高偏差値での計算でいいでしょ
    高校より下になる大学なら入らずに就職でいいじゃんって思えるようになったり
    大学入ってからも結局は高校の偏差値で就活するみたいな流れのほうがまだ合理的だわ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    灘高は大卒扱いでいい?
    俺は良いと思う
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒より下でいいだろ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マーチですが、内部進学組の中には7年合法ニートしてる学力も精神年齢も高校受験で止まっているような人も一定数います。
    採用の際にはその辺も考慮した方が良いとは思います。
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    学歴なんて読み書きと日常生活の計算はできますよって証明書みたいなもんでしょ?あとは学歴そのものよりはその間にその次につながる人間どれくらい捕まえられるか。
    コミュ障の大卒ってそんなにそれ自体に価値がない。

    でもそれが結構大事で思うよりも読み書きとか計算できない人ごろごろいるからね。よく高校単位落として留年になってねぇなみたいなの。
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    >大学行ってたのに高卒にするくらいなら
    ここがちょっと意味わからんかったけど文章から
    ほぼ全ての人間が目指す高校受験偏差値で測れというのはわからんでもないけど
    (大学受験偏差値だと大学を目指す人間に限られる)
    それは無理でしょ。
    最新の情報は大学偏差値(進学した大学)だし、
    大学受験は高校受験より圧倒的に難解だから。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【専門学校が就職に強いなんて誰も言ってないんだがお前頭大丈夫か】
    は素で失笑してしまった

    就職しないなら一体何の為に専門学校へ大金をつぎ込んだのか
    金をドブに捨てる為だろうか?
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    役には立っているのだけど日本におけるFランからDランの大学教育は
    義務教育の焼き直しな側面が否定できない
    本来は高校までに備えて欲しい部分だ
    とは言え詰め込み教育もあってそうもいかない高校が多いけど
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    何いってんだコイツ。Fランが下がっても、高卒が優秀になるわけじゃないんだぞ。
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    それはない。なぜならFランでも卒業すれば企業は大卒と判断するから。
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはどこの企業もやってる大学名で採用を決めるというだけの話じゃん
    東大卒という下駄はあるけど、Fランの下駄なんかそもそも無いがな
    こいつの話って全然役にも立たないし刺激もなんも無いよね、煽ってるだけ
    その点ホリエモンはやっぱすごいよ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学のうちに遊びに限らず貴重な経験や社交性を積み重ねて欲しい
    特にメンタルの強さや臨機応変さ、コミュ力は勉強や大学そのものよりも
    その人個人が自主的に動けるかどうかが重要
    生涯所得が数千万円変わるかもしれないぞ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱブルジョアタラコは現実見えてねーな
    F欄出で実際就活やってみりゃ中卒と同じ扱いだよ
    不遇なのは毒親の「何でもいいから4年制大学」のカルト思想で強引に行きたくもないF欄にぶち込まれた子供、特に一番不幸なのが当時親世代にまだ4年制カルト信仰が残っていて、卒業時に新卒採用無くなると分かっていたのにF欄ねじ込まれた氷河期世代(今の四十代前半から三十代後半)
    16〜18そこらでまだ将来や社会の全体像すらもよくわからないまま親のカルト信仰が理由でF欄ぶち込まれるとか、親が金持ちであっても統一の家に生まれるのと同じくらいの不幸なんだよな
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    なんか怨念じみたものを感じる
    もう一度再チャレンジ頑張れよ
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあまじでF欄とか無能しかいない
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴を否定する奴で学歴高い奴見たことないけどそれが答えだろwwww
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    掛け算もできない人が大卒とか笑
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう十分に推薦が増えたので、どの大学も中学あたりの大差ない
    あるのは個人差だけ
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    童貞のまま大学を卒業しましたが何か?
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学、9割潰せよ
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強が嫌で逃げた、高卒の低学歴オジさん達がウッキウキで笑ったw
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    高卒で働くよりFラン行く方が逃げだろ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうて既に高卒と同列か下手したら高卒より数年時間を無駄にした間抜け扱いされてるやろ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    「Fラン卒で在学中はスポーツに打ち込みました!」
    これで取るの肉体労働系だろうし、それなら高卒でよくね?
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fラン大に行くような低偏差値の高校卒は中卒の扱いか
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >じゃあ高卒は中卒と一緒でいいって事になるな
    ひろゆきの意見をどう解釈したら、こうなるんだろww
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    いや、学歴高かろうが学歴は否定するわ
    結局人間性が一番大事なんよ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    勉強が嫌じゃなくても難しすぎてついていけなかったとか普通にあるんだが
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    ここにいる奴らがFランそれ以下だから正しい
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    君に学歴ないのはわかったー
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    挫折確定の地雷案件やんけ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間とお金と労働力の損失
    若者の一番元気な4年間と消費世代から教育費奪ってダブルで無駄
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿大学は潰してさっさと働かせれば人手不足解消するだろ。
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒の低学歴おじさんに「お前の高校の偏差値は??」

    って聞くと、ダンマリになるからマジ笑えるww
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「旧帝大以外の大学って高卒でいいでしょ?」
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ムダに年食っただけデメリットあるだろ
    空白期間4年でいいよ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らが通っている大学はY大学だろ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    4年間いろいろ出来たと思うけど何してたの
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあフランスで何言ってんだ?としか・・・
    地球の反対側で日本の心配するより、若者がどんどん国外へ逃げる足元の心配した方がいんじゃね
    フランスって労働市場の悪さと生活コストの高さは飛び抜けてるよな
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    灘出て大学行ってないってただの落伍者やん
    需要無いわ
  • 339  名前: せみころーんさん 返信する
    Fランは数学I+Aを理解してない。
    私学の大半は数学II+BとCを理解してない。
    国公立になると、数学III+Cをまあまあ理解できる人がいる。
    数学Iから数学IIIまで完全に掌握しているのは大学進学者58%の一割強。(6%)
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    Fランじゃ4年間頑張って何か出来る奴なんてほぼ居ないぞ
    資格取ろうが大学名が脚を引っ張る
    一部成功者は居るけどそういうのは単に勉強嫌いなだけでそういう適性は持っていたとか、特待狙いで入ったとか、周囲に大学が無いから実家の近くを選んだとかいうような例外だわ
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fラン大卒をナメんじゃねえ!!!
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    アレは同僚に置いて行かれて、学歴マウントしか取り柄がなくなった状態だからなあ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おいら、地方国立大(しかも旧帝大)理系学部卒。
    でも偏差値が55前後だから、早慶の連中から「旧帝Fラン」とバ力にされる始末w
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詐欺師は口を開かないほうがいいぞ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならお前も高卒やん
    馬鹿なのかなこいつはw
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大卒最低ラインはニッコマ
    それ未満は全部高卒扱いでいいわ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>346
    よく「大卒最低ラインはニッコマ」って聞くけど
    旧帝大でも学部によっては偏差値ニッコマ(東駒専の上位学部)未満だから相当敷居が高いぞ。
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    なんで嘘つくん?嫉妬か?
    国家公務員ピックアップしても大卒と高卒の試験分かれてるじゃん?
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    Fラン高校だったらどうすんだよ(´・ω・`)
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    俺は立命だけどスター扱いやで、周りが高卒だらけ知る限り中卒3人が同級生におったし、その中で大卒すらレアで地位ある大学卒業したの俺だけや
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    企業が高待遇で取ってくれるなら考えたほうがいいが駄目なら普通に進学でいいと思う。
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    俺らの時代は高卒で就職が普通だったからいまいち分からんて
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    持ってる資格とかもあるが通信制大学通ってたら大卒のみの企業も面接できるな。
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    高卒いるようなとこに就職はしてないし分からんけど、大卒もアホはおるよ
    うちの事務所に入ってる掃除や清掃の業者は高卒そうだけど挨拶ていどしかしないし学歴とか聞いたことないし知らんけど
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    昔は高校出たらほぼ就職でしたし。頭いい人だけ大学だった。
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    氷河期以上はまじでそうらしいな、進学率2割とかだっけ?
    ゆとりやけど半数が高卒やったは、同窓会で話聞いてると男は車関係と土方とフリーター 女は結婚かフリーターだらけの環境やった
    少数が俺立命と中学のころトップクラスに頭良かった奴なのになぜか京産、なぜお前が京大とその他Fランって感じやった
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ難関国家資格持ってたら学歴関係なくぶっ飛ばせるんですけどね。高卒だろうが大卒だろうが法的権限の解除はないから。
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    ホリエモンが今だったら絶対に東大には行かないとは言ってたぞ。
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    起業するのが目的ならそりゃそうやろ
    仕事よっては資格必要になってくる程度で学歴いらんしな
    高校生でも起業はできるしな、ちょっと前に高校生社長って流行ってたし
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    受験資格もない中卒が何を言っても無駄なんですよ Fランだろうと出たもん勝ち 学歴がないと就ける職業は限られてしまうからね
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わい、東大理一現役合格も農家なので蹴った高卒君
    ひろゆきより全然勉強できるんだが…
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大手とかほぼ高卒の扱いしてそう。
  • 363  名前: せみころーんさん 返信する
    >>356 30年前と今じゃ大学受験の難易度が全く違う。
    子供が面倒な人は、さっさと高卒で職につかせたんだよ。
    その反面どうしても国公立しか受けさせない変な親もいっぱい居た。
    今となっては地方国立は軒並み偏差値55.0くらいで推移してるんだから高校の延長が続いてるようなもの。
    医学部医学科だけまともに数学を勉強している。ほぼ30年前の理系数学と同じ難易度。
  • 364  名前: せみころーんさん 返信する
    >>357 公認会計士か司法試験予備組で一発大逆転は偶にいる。
    ひどいのは地方の法科大学院だよ。落ちる奴らは、マジでわからんらしい。
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎と高年齢の人は高卒普通だけど
    今時Fラン大学に簡単にアクセスできる地域で高卒の人ってかなり家庭の事情あるでしょ農家ですら今時大学にやるよ?
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ実際Fラン大学ってのが特に決められてないから高卒と同じ扱いは難しいよな
    新卒採用枠に大卒(Fラン)ってのがあればやりやすいんだけど流石にそうもいかないし
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの会社の新入社員みてると大多数は大卒>高卒だが仕事の出来は仕方ないにしても落ち着き具合からしても5年目高卒>>1年目大卒なんだよな。ここ本当に同い年か?ってくらい違う。
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    高卒必死すぎだろw
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >高卒扱いは甘すぎ
    >高校で勉強してないからFランの学力はガチで中卒レベルだろ

    高校で勉強してなかったら卒業できなくね?
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    おじさん33歳は高卒の元引きこもり、頭が大きい短足のチビデブなので仕事がありません。友達も彼女もいません。職歴無し、アルバイトすらやったことがないです。
    就職面接に受かりません。
    誰か助けてください、お願いします。
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学在学中の気楽な時期に2ちゃん作った本人が言うことか
    高卒ですぐに働いてたら今のひろゆきはいないだろ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒の低学歴おじさんに「お前の高校の偏差値は??」

    って聞くと、ダンマリになるからマジ笑えるww
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 勉強は出来るが仕事は全く出来ないというゴミを製造するのが大学
    惜しいね。
    「勉強は出来るが仕事は全く出来ない老害候補を製造するのが国立大学」
    「勉強はほとんど出来ず、口八丁手八丁だけのクズを製造するのがMARCH」
    「勉強する気が無く、仕事に就く気もないフナムシを量産するのがFラン」
  • 374  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    DもFもどういうもんかしらんが、大学教育課程はそんな変な教育しないだろ
    教養科目にはそういうのもあるかもしれんが
    そもそも高校で高校教育課程を完璧にこなしたやつは高卒で終わらないから、その理屈もおかしい
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    高卒くん頭おかしいから論理破綻してることすら気づかないの・・・
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ高卒以下だろ
    卒業して即働くだけ高卒のが上まであるw
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒のコンプレックス爆発で草も生えない
    こんなに惨めな奴らなのか
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中卒でよいのでは?高卒は高校生を馬鹿にしすぎやで
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ推してるやつって
    こいつを教祖だとでも思ってんのかなw
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働くことを選んだ高卒より無能なやつが多いから職歴のある高卒より下の扱いでいいよ
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現状でも高卒と同じような扱いを受けてます
    最低賃金で働いております(´・ω・`)
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒→2年制の公立短大→職業大学みたいな
    構造にすればまともな大卒が増えるのにな
    頭悪い人がいきなりまともな4年制大学行って卒業するとか不可能だし
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強もせず4年遊んでるんだからむしろ高校卒業してすぐ働いてる高卒より価値は下だよ
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fラン大学ってただのレジャーランドやん
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何なら高卒以下
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それってあなたの感想ですよね?
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも企業基準だと 高卒とは別扱いしなきゃいけないのがつらいよね
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    Fランなら卒業出来てしまうから問題なのでは?

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク