■X(旧Twitter)より
【困惑】コナン君に「# 歌わせてみた」流行曲、実はAI偽音声 「対処しようがない」https://t.co/n1rLE0rbE8
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 26, 2023
コナンを演じている声優の高山みなみの所属事務所によると、音声の使用は一切許可していないという。専門家らは、権利の保護や悪用防止のため、AIの利用について一定の規制が必要と指摘。 pic.twitter.com/PNFWBI5ebv
【困惑】コナン君に「# 歌わせてみた」流行曲、実はAI偽音声 「対処しようがない」
コナンを演じている声優の高山みなみの所属事務所によると、音声の使用は一切許可していないという。
専門家らは、権利の保護や悪用防止のため、AIの利用について一定の規制が必要と指摘。
<ネットでの反応>
取り締まりが厳しくなりそう
対処法が見つかるまで、AIによる物まね歌合戦とでも思うしか 苦笑
AIって音声も学べるんだ…。
「オレオレ詐欺の声がリアル息子」という日が来るかもしれない…
これは対処のしようがないね
これがダメだったらものまね芸人全員アウトだし
コナン君に踊らせてみたなら昔流行ったけどな
声も盗まれる時代か…
だから前々からさんざん「AI使用者は根本的に窃盗犯」って言われてるじゃん
さっさと規制して逮捕しろよ
現行法ではAIの普及で起こりうる著作権侵害のケースに対応しきれてないのだろう。
法改正やAIの規制に関する新法の制定などの手段を用いて、柔軟に対応していく必要が有ると思う。
ついに音声にまでAIの問題が降りかかってきたか・・・
AI絵の問題もあるし、法整備とかしっかりしてほしいよね
これからもAI関連はまだまだ荒れそうだね
ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5【Amazon.co.jp限定特典:オリジナルスリーブケース&ゲーム内アイテム「防具:ミッドガルバングルMK-II(DLC)」-配信】 発売日:2024-02-29 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:9878 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:20 Amazon.co.jp で詳細を見る |
Pikmin 4(ピクミン 4) -Switch 発売日:2023-07-21 メーカー:任天堂 価格:5731 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
プリンセスピーチ Showtime! -Switch (【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱) 発売日:2024-03-22 メーカー:任天堂 価格:6578 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:406 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:01 返信する
-
2021年に「動物の権利法」が施行され、野良犬や野良猫たちは、モノではなく命あるものとしている
(´・ω・`)現代の生類憐れみの令で草
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:01 返信する
- だからなんですか?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:01 返信する
-
メ凡 メ凡
木又 木又
せ せ
メ凡
木又
せ せ >>1
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:02 返信する
-
youtube r を、全員 コ ス
ロロ
🪱
ぴろろ〜
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:02 返信する
-
死ぬほど精度の高い声真似みたいなものか
ガチで死活問題になりそうだな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:02 返信する
- こんなの当初から予想されてたじゃん
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:03 返信する
-
ディアゴスディズニーニ 和風 ドールズハウス 伝統旅館をつくる 全110巻セット 未組立 (23/9/16) >>3
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:03 返信する
-
人力ボカロについてどう思うのかは知りたい
やってることは一緒よな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:04 返信する
-
とっとと法整備して規制すべき
まじで動画配信界隈で、この手の投稿が増えてきて吐き気がする
中国の様に詐欺の手法として使われ始めたら終わり
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:04 返信する
-
(′・ω・`) .__
/ つ=O===|__)ミ.・
し―‐J ミ∵
、✊、、、、、、\\I I I I I I I//、、、✊
、、🐷、、、、\(💡💋💡)/、、、🐷
、、、🐷🐷//(。)(。)\\🐷🐷 >> 7
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:04 返信する
- 映像や音声に限らずデジタルデータ化されているものならAIは全部学習できるだろ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:04 返信する
-
>AIって音声も学べるんだ…。
初音ミクをビジュアルだけの存在だと思っていたんだろうな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:05 返信する
-
ボコッ
(′・ω・✊`) ✊.__
/ 🩸つ=O===|__)ミ.・ ✊
し―‐J ミ∵ 🐷
、✊、、、、、、\\I I I I I I I//、、、✊
、、🐷、、、、\(💡💋💡)/、、、🐷
、、、🐷🐷//(。)(。)\\🐷🐷 >> 10
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:05 返信する
-
絵だけでなく声までか
今AI絵出力やってるけどすごすぎるわこれは、好きなキャラの好きな画風で無限に絵が出てくる
商用利用考えなくてもユーザーがこんなのを量産できちゃったらオリジナルいらなくね?ってなりそうだわ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:05 返信する
-
ボコッ
(′・ω・✊`) ✊.__
/ 🩸つ=O===|__)ミ.・ ✊
し―‐J ミ∵ 🐷
、✊、、、、、、\\I I I I I I I//、、、✊
、、🐷、、、、\(💡💋💡)/、、、🐷
、、、🐷🐷//(。)(。)\\🐷🐷 >> 13
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:05 返信する
-
これがアウトなら声優の声真似してる奴もアウトになるわ
モノマネは努力してるけどAIは努力してないからダメってか?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:05 返信する
-
ボコッ
(′・ω・✊`) ✊.__
/ 🩸つ=O===|__)ミ.・ ✊
し―‐J ミ∵ 🐷
、✊、、、、、、\\I I I I I I I//、、、✊
、、🐷、、、、\(💡💋💡)/、、、🐷
、、、🐷🐷//(。)(。)\\🐷🐷 >> 15
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:05 返信する
-
2021年に「動物の権利法」が施行され、野良犬や野良猫たちは、モノではなく命あるものとしている
(´・ω・`)現代の生類憐れみの令で草
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:06 返信する
-
歌手も声優もAIに
AI動画技術が発達したら俳優もいらなくなるだろうな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:06 返信する
-
正直、何を問題視してるのか不明
人間の声真似は許されて、AIはダメってのは、全く合理的じゃない
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:06 返信する
- 安倍晋三に歌わせるシリーズすき
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:07 返信する
-
著作物を学習させるのを規制すればええやん
国内でやったら逮捕で
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:07 返信する
-
>>16
結局そこに行きつくよな
人力ならセーフなのに機械だとやってること同じでもアウトとか論理的に破綻しちゃうからな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:07 返信する
-
>>16
インプットが他人の声だという点が問題視されている
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:07 返信する
-
法規制しろよ!という声は多いがこの国はいざ法規制に乗り出すと
斜め上の規制に突っ走って無関係な人々まで迷惑被るようになるのが様式美だからな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:07 返信する
-
金儲けしてないならセーフ
あとパクリ元がすぐ分かるから絵のゴミどもと違って訴訟しやすくて良いじゃん
これをAI絵師とか言う犯罪者と一緒にするのは良くない
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:07 返信する
- 著作権よりも、肖像権とかの派生で法律作るべきじゃないかなと・・・
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:08 返信する
-
ヤクザに密着映像。
↑
youtube(JINが所属しているため
表舞台に出れません)
ジャニーズは子供労働搾取、性搾取企業
わたしは、今年こそ、お前達ニュース速報バイト
に、隅田川の鼻血大会をみせて、やろうとしてるんだわかってるじゃマイカー カスタマーうどんの癖にJIN115115
いい子いい子💖
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:08 返信する
-
>>27
そうだね肖像権の方で整備できそうだな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:09 返信する
- かたっぱしから逮捕しよう
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:09 返信する
-
>>24
結局それも学習になっちゃうな
他人の画風の部分と同じじゃね
似てる声の人はアウトなのかどうかみたいになってくるし
歌い方寄せてる人って腐るほどいるだろうし
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:09 返信する
-
>>16
他の作品のセリフをそのまま使ったら著作権に引っかかるかもしれないけど
声質に著作権は無いしな
将来は声紋も登録できるようにするしかないか?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:10 返信する
-
うんこぱんまん >>25
.💩
√🍞ゝ
…/\
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:10 返信する
- 犯人推理の時間だな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:10 返信する
-
>>22
それをやってしまうと
人間が既存の絵を見た時点でアウトになる
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:10 返信する
-
>>26
このコナンの奴はやってないかもしれんけどAI学習して古賀葵の声売ってた奴おったやろ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:10 返信する
-
うんこぱんよくばりまん >> 27
.💩
√🍞🍞ゝ
…/\
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:11 返信する
-
つよがりバイトまん >> 30
🍞
🍞💩🍞
🍞√🍞ゝ🍞
…/\
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:11 返信する
-
>>31
そうだねこれも絵と同じだね
だけど音声は著作物として扱われていないという点が法整備の遅れなんだろうな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:11 返信する
-
いじわるバイトまん
🐔
🍞
🍞💩🍞
🍞√🍞ゝ🍞
…/\
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:12 返信する
-
アナウンサーとか各国でAI化が試験運用されてる時代だからな
映画界でも外見や声のデータベース化が俳優との間で問題になってるし
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:12 返信する
-
これが駄目なら声真似とかMADも駄目だろ
いやMADは元からアウトだけど
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:12 返信する
-
>>32
むしろMAD等で作品の音声そのまま使用してる動画は
大昔から溢れかえっているよな
そっちは著作権アウトと知りながらも受け入れられていて
AIとなると大騒ぎってのも変な話だな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:12 返信する
- ものまね芸人もダメって言われたらダメだよ
-
- 45 名前: わーロシア🇷🇺兵だ。 2023年09月26日 12:12 返信する
-
そーれ、にげよう
🦟 🦟.
\💩/
I I
/\
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:13 返信する
-
そーれ、にげよう >> 42
🦟 🦟.
\💩/
I I
/\
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:13 返信する
-
そーれ、にげよう >> 41
🦟 🦟.
\💩/
I I
/\
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:13 返信する
-
>>39
多分声の部分も類似性と依拠性が争点になるんだろうな
〇〇の声真似と言わずにオリジナルを主張してたらその人の声だし
キャラクターのように特徴を持ってる場合は類似性と依拠性を認められる可能性はあるけども
声質と絵柄の部分で権利を主張するのは多分難しい
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:14 返信する
-
>>31
この場合は、顔写真をAI使って表情変えたみたいなもんじゃない?
その顔はAIの生成物としてみるべきものか?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:14 返信する
-
そーれ、にげよう
🦟 🦟.
\💩/
I I
/\
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:14 返信する
-
声に著作権はないからな
高山みなみやコナンとか名前を使わなかったら問題なし。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:14 返信する
-
サンプリング自体はまだしも、これは特定の人物だと分かるものだろ。
絵とは違う。
いづれ法整備はされるだろうけどしばらくは野放しかな。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:14 返信する
-
>>43
横、訴えることができるからなその辺りは
でもAIのほうは現行法では権利を主張するのが無理だから騒ぐしか手が無いんだわな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:14 返信する
- フレディ・マーキュリーのAIソング好き
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:15 返信する
-
>>35
人間は短時間で高精度に学習できないし、学習したことを他人に渡せないし、大量生産することもできない。だから許されてる。
AIはそれができるから問題になってる。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:15 返信する
- コナンのアニメからサンプリングしてるなら二次使用で行けるだろ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:16 返信する
-
AI音声MODとかポツポツ見るようになったし
そのうちAI音声ボイス入りインディーゲーとかAI音声ボイス作品とか出そう
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:16 返信する
-
>>53
そうは言ってもニコ動なんかで十年以上前の動画でも放ったらかしになってるからな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:16 返信する
- 先月、埼玉県富士見市のドラッグストアで起きた強盗事件で、逮捕された27歳の女は現金をわしづかみにした後、歩いて店のすぐ近くにある自宅に帰っていたことがわかりました。強盗などの疑いで逮捕された富士見市の無職・大熊菜月容疑者(27)は、先月18日、市内のドラッグストアで、ショルダーバッグに入れた包丁のようなものを店員に見せて、現金52万2000円を奪った疑いがもたれています。警察のその後の調べで、大熊容疑者が現金をわしづかみにして店の外に出て、すぐ近くにある自宅に歩いて帰る様子が防犯カメラに写っていたということです。この店では先月29日にも大熊容疑者に特徴が似た女による強盗事件が起きていて、大熊容疑者は関与をほのめかしているということです。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:17 返信する
-
>>49
確かにそんなイメージだが
声そのものに「著作権」はありません
というのを見つけてしまったから、肖像権とは異なる問題なんだろうなこれ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:17 返信する
-
1234::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ 🥩
:::::::::::::::::::ノ <🫒 > \ / <🫒 >
:::::::::::ヽ 🩸 , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| 🥩🥩 ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ 🥩 ゙゙゙/皿皿皿\
、 '、:::::ヽ \凸凹皿凸凹/🩸
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:17 返信する
-
>>58
アニメや漫画は二次創作からプロになる人も多いし
それで盛り上がってくれればとお目溢しされてるだけだな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:17 返信する
-
あほ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:17 返信する
-
>>55
世界中で中国とかロシアも含めて違法にできるなら効力あるんだろうけどな
そうじゃないとむしろ中国とかが物まねAIで荒稼ぎしまくれる未来にしかならないという
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:18 返信する
- PCゲームのMODにAI使ってキャラの声優を勝手に変えるMODとかたくさんあるよな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:18 返信する
-
ゲームのキャラのセリフがテキストから自動生成したフル音声の時代来るか?
如くシリーズとか
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:18 返信する
-
>>62
となるとAIでも目溢しかな
-
- 68 名前: 2023年09月26日 12:19 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:19 返信する
-
>>22
学習はローカルpcのオフラインで出来るから検知しようがない
規制するなら生成の方
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:19 返信する
-
流石に法整備した方が良くないか?
インボイス制度の前に声優飯食えなくなるぞ。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:19 返信する
-
>>56
切りだしのサンプリングとは異なるという認識なのかもな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:19 返信する
-
初音ミクの時これを恐れて最初の人は断ったんだよな。ほんで今の人になったわけだが
どうなることやらねえ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:19 返信する
-
営利目的や収益化してるなら許可が必要、そうでないならギリ黙認。
転載していても同じように転載者が許可を取る必要がある。
という風にするしかない。
本来、同人誌だって二次創作で収益を出してるなら著作権料を払うべきなのだし。
-
- 74 名前: 2023年09月26日 12:19 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:19 返信する
-
>>64
ほんそれ
国内だけで規制しても意味がないどころか
海外に利を与えるだけなんよな
AI界隈はこの件に限った話ではないが
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:20 返信する
-
そんなことより、声優の仕事が無くなることを危惧したら?
このペースだとマジでネームバリューある人以外淘汰されるぞ。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:20 返信する
-
歌わせてみたくらいだったらまだ遊びの範疇みたいなもんだけど
名前を騙って犯罪に利用されたり、キャラクターのイメージを損なうような行為が横行すると面倒なことになる
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:20 返信する
-
著作権の問題は大変だねぇ
この記事のサムネは許諾を得てるのかな?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:21 返信する
-
自治体職員です。
ポータルサイトに対する費用は結構なものです。
制度に関わる色んな処理をやってもらえるのはありがたいけど、基本的に相手方の「言い値」でかなり高い。
いくら民間の取引であっても、税金が入るのだから国には何らかの規制なり基準を設けてほしい。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:21 返信する
- 何が問題なの?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:21 返信する
-
>>73
問題はどうやって許可が必要だとすることに正当性を持たせられるかって話だぞ
似せただけですって言われたら追及できないと意味がない
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:21 返信する
-
政府のやることってホントにセンスがない。
民間では成功出来ない人が多いだろう。
後から規制をかけるのは、企業努力を無駄にするもの。
ビールの税金が上がるので発泡酒を作ればそちらに税をかけ、第3ビール作ればって良い例もある。
最近だとインボイス制度とかね。
企業の成長を促しての税収アップが正しい姿だと思う。手を変え品を変え国民から効率よく搾り取ることしか考えてないように思えます。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:21 返信する
-
>>55
>人間は短時間で高精度に学習できないし
これは人間の能力の限界がそうだから、走っても車には決して追いつけない
>学習したことを他人に渡せないし
これは100%伝達することはできなくとも教えて技術を伝えることは可能
>大量生産することもできない
これは生産効率の問題
やってることは同じなんだけど、能力に差があるというだけ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:21 返信する
-
規制しなきゃ詐欺に使われる!
とかどんな笑い話なん?詐欺するような奴等がAI規制法を守るとでも?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:21 返信する
-
OSSはあれほどライセンス関連厳しいのにAI学習には甘すぎて結局崩壊してきたらやないから
いずれOSSの穴もつかれるでAIに
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:22 返信する
-
>>16
芸人として生業にしている人は一応本人に許諾をもらっている場合が多い
以前、矢沢永吉でもめたこともあったが
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:22 返信する
-
ふるさと納税とは名ばかりで、現状の仕組みは販売代理店が寄付金も一緒に集めているようなもの。
総務省が明確な基準を作らないまま見切り発車したのが問題の根本だが、泉佐野市を例にとれば、総務省の曖昧運用を、悪く言えば悪用しているようなもの。
本来は地元の生産物を全国に展開すべきであると思う「何もない市町村には厳しい」という声もあるだろうが、そこから新しい物を産む事をせずに文句ばかり言うのはちょっと違うと思う。市は市内の生産物の知名度を全国区にすべく取り組みをすべきであって、総務省に喧嘩を売るだけでは市民から白い目で見られるだけではないか?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:22 返信する
- アイドル声優の顔もAIで作ってグラビアもAI
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:22 返信する
-
ふるさと納税は、累進課税制度や控除の所得制限にも関係なく恩恵を受けれる唯一の税制。
既婚子持ち男性で、年収1000万以上だが、本当に助かっている。高所得者は、あらゆる控除や制度から対象外となり、年収が増えても税負担が重すぎて手取りに全然反映されない。勿論、保育料は全額負担、高校無償化も今回の給付金も対象外。働き者のやりがいを奪う制度は国家にとって不利益でしかない。
努力の積み重ねの結果が高収入なのだから。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:23 返信する
- 対処しようがないじゃなくて見つけ次第みなさんも通報に協力してください!って公式でいってくれりゃ、通報しまくってやるぞ?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:23 返信する
-
>>86
TVに出てるような芸能人ならともかくローカルモノマネ芸人や
YouTuberは本人に許可など取ってないぞ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:23 返信する
-
>>76
ネームバリューある人もその声を使われるから危ないでしょ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:23 返信する
-
国民に還元される部分をどんどん減らす政府
増税も待ったなしだし、扶養控除も減額
社会保険料も増加
トリガー条項は守らない
寝てる国会議員も多いんだから、その人達の給与も働いてないとして厳格化して、減給してや
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:23 返信する
-
>>84
守らないやつを裁けるようになるやんけ
動画削除できるだけでも違うわけだしな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:23 返信する
- クールジャパンとか言ってた政治家どうすんのよ?
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:23 返信する
- 返礼品ルールよりも、「ふるさと」納税なら、「ふるさと」に納税するというルールにしたらどうか?というか、そういうものだと当初思っていた。「ふるさと」を出た(捨てた)人が自分の「ふるさと」に納税してこそ意味があると思うが。それも「ふるさと」へのささやかな貢献だ。実体は、自分の「ふるさと」でもない所に節税と美味しいもの目当てに送金しているだけ。「ふるさと」の美名を利用した、おかしな制度だと思うが。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:24 返信する
- 中国人みたいなことしてんじゃねーよ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:24 返信する
-
>>90
現行法では法的に対処しようがない
という話なんだから通報なんていくらされても無駄な業務が増えるだけだよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:24 返信する
-
真似ですめばええけどな
声も演技も人を凌駕するAIが生まれるのも時間の問題
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:24 返信する
-
>>90
違法じゃないから通報に意味なくない?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:24 返信する
- 都市の市税の減少が激しいようです。世田谷区などは確か50億以上の減少とか。税金を商売がうまい、特産品が多い自治体に流れるのは、もはや納税制度からかけ離れたものになっており、廃止するべいだと思います。日本の悪癖で既得権益側からの反発におされないように、是正、廃止するべきと思います。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:24 返信する
-
>>77
それはもうディープフェイクで逮捕者出てるから
特定人物の社会的名誉を傷つけるような行いは逮捕案件にはなるでしょ
声を使って本人を騙って特定思想を触れ回るとか、嘘を言わせるとか、そういうのはアウトだろうね
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:24 返信する
-
ふるさと納税の仕事をしていますが、そもそもお得だとかコスパとか自治体やメディアがそういうことに注目をして制度を広げていることに問題があると思います。それをみた寄付者も寄付という概念を持っている方が少なく、ただ節税して買い物しているだけになってしまっている。先日、某有名レストランのお食事券に寄付をした人がレストランに高額寄付したんだからタクシーよこせとクレーム入れてきたという事例を聞いて、本当に何様なのかと。
寄付する方もその自治体に興味を持って、自分が寄付したお金がどのようなことに使われたのかまで気にしてほしい。
あくまでも自分がその自治体に良くなってほしいと思って寄付をして、その「お礼」の品です。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:25 返信する
- AI音声って歌うことしか出来ないの?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:25 返信する
-
3行ぐらいの
短文しか書いてない奴なんなん
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:25 返信する
- ドラえもんの声真似してた人のチャンネル消されたこともあったし、著作キャラを全面に押し出してる動画なら消せるんじゃね
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:25 返信する
- AIすげー!!!
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:26 返信する
-
>>102
ディープフェイクは肖像権の侵害もあるからな
声には肖像権はないからどうしようもない
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:26 返信する
-
地場産業の活性化。ふるさと納税の趣旨としては間違いないんだから泉佐野市は府内の農業にも目を向ければいい。
規模は小さいながらも大阪府内で酪農をやっているところはあってブランド牛も飼育されている。そこを利用していけばいいじゃないか。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:26 返信する
-
グッズ禁止のジャンルと同じ対応でよくない?
コナン自体そもそも商標だろうしAI音声で二次創作は駄目って言え
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:26 返信する
-
>>106
キャラ名とか出してたらアウトなんだろうな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:27 返信する
-
>>108
〇〇風とか逃げ道作っておけば現行法では裁けないな
〇〇が歌ってます、とか書いたら100%アウトだろうけど
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:27 返信する
-
>>98
例えばYouTubeならスリーアウト制で通報件数もみてるんでしょ?アップロードしてるやつらは、軒並みアフィれなくなれば無駄にはならないのでは?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:27 返信する
-
イラストのLoRAと同じ問題だわな。
絵の問題より難しいのは声似てる人を使って学習されたら
本当にどうしようもないからな。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:28 返信する
- ふるさと納税の返礼品が利益の8割以上の会社があるなど、税金を使ったビジネスに成り下がってしまったので、廃止でいいと思います。そもそも過去の居住実態もないのにふるさと納税って、ただの税金使った通販。せめて過去に住民票を移したことのあるところにしか納税できないようにして欲しい。ふるさと納税なんだから。自分を育ててくれたところ成長させてくれたところに恩返しの納税であって欲しい。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:29 返信する
-
そもそも「歌わせてみた」が音無しの歌音声オンリーならともかく
楽曲付きで流してるならAIだろうがなんだろうが完全に著作権アウトだろ
JASRACは音楽教室虐めてる暇があったらこういうのに対処せえや
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:29 返信する
-
手数料まで込みで自治体に考えさせないと事務費削減やポータルサイトとの価格交渉に対する努力が後回しになってしまう。
利用者や自治体にとってはルール改悪だが、広く納税者の目線で見ればルール改正なのかな。
例えば、利用者にマイナカードのコピーを郵送で送らせる、自治体職員が手入力で確認登録する、こういう運用って事務費がかさむ問題だよね。
でも、自治体によってはすでにスマホで完結できるよね。
趣旨としてはこういう事を改善する努力してくださいというルール改正なんじゃないかな。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:29 返信する
-
>>100
すまん言葉足らずだった。警察じゃなくて。
必ず金儲けのために公開する先のプラットフォームがあるんだからそこにね。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:30 返信する
-
>>114
いうて著作物から学習したとしても現行法では裁けないんでしょ?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:30 返信する
- その前の違法アップロードに全く対応してない
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:30 返信する
-
短文担当
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:30 返信する
-
音楽はまだマシだけど、危惧されている通りセリフとかもなんでもやりたい放題だからな
声優に卑猥な言葉しゃべらせるくらいはかわいいもんだけど、その内詐欺とか過去の発言捏造とかに使われるぞ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:31 返信する
-
所詮AIに真似できる程度のものに著作権なんかいらないだろ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:31 返信する
-
>>119
違法してるならともかくグレーですらないと無理ちゃうんかな
ためしに今YOUTUBEに出てるやつを通報しまくってみると分かるな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:31 返信する
- これほっとくと犯罪に使われかねんからなあ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:31 返信する
-
AI絵もそうだけど
誰でも一定以上の水準出せるようになったら最終的にはアイデア勝負になる
AI使っても使う人間がセンス無かったらセンス無いものしかできないよ
声優ならセリフに対する表現の仕方とか選び方が上手い人が有利になる
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:31 返信する
-
>>111
その人も声優名の声真似に変更してたしそういうことだろうな
AIもキャラならアウト、声優ならおっけーになりそうね
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:32 返信する
-
>>119
例えば公式がAI音声を出したりするなら
うちらの利益を明らかに損ねてると主張して著作権違反にする事はできる。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:32 返信する
- これ意味わからんほどクオリティ高いなAIこえーよ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:32 返信する
- エロボイスとか作り放題だし規制はしないと。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:33 返信する
-
>>126
歌とかも学習元の声のデータありきだから
そういう意味でベースになる声出せる人が需要でてきたりしてな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:33 返信する
- なんならこの公式表明が少なくとも今ならお咎めなしというお墨付きになってしまうね
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:33 返信する
-
>>130
声のアイコラみたいなことだもんな
法規制は必要かもしれん
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:33 返信する
- 人間の声真似を規制するくらい無理
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:35 返信する
-
絵や声の仕事をしたら会社がそれをAIに学習させて
利用しちゃうとかそういう問題も言われて来てるしどうするんだろうって感じだな。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:36 返信する
-
>>94
その前に詐欺がそもそも犯罪行為だし現在でも詐欺行為で捌ける
AI規制法がどんなもんになるかわからんが詐欺罪より重くなるとは思えないしな
複合適用で罪を重くする事はできるかも知れないけどね
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:36 返信する
- 声の質に特許も著作権もないし規制して独占しようという考えこそおこがましい
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:36 返信する
-
>>133
確かにアイコラが名誉毀損やらになるならAIで個人の声に寄せてやりたい放題にするのもアウトにすべきだわな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:37 返信する
-
そのうちジェネリックAI声優が出てきて声優の仕事がごっそりなくなるだろうね
AIに仕事を奪われるのはあらゆる産業でおきているし声優も例外ではねんだわ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:37 返信する
-
>>137
音声にはあるぞ
だから音声データは使うなよ?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:38 返信する
-
実際は絵より学習簡単だからな
悪用される未来が見える
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:38 返信する
- 法律がないからやったもん勝ち
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:38 返信する
-
>>140
音声を聞いて学習するのは自由だぞ
そしてそれを真似るのも自由だ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:39 返信する
-
>これがダメだったらものまね芸人全員アウトだし
簡単な方法があって
・AIと人の模倣を法的に区別する
これだけでいいよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:40 返信する
- デジタルで表現できることは全てAIに奪われるだろうね
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:41 返信する
-
>>144
人間ならOKで機械ならNGとする合理的理由がない
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:41 返信する
-
声真似してる人がAI使用を疑う奴に粘着されて
顔出して声出してる所を公開しろよ!と詰められる未来
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:41 返信する
-
>>146
大人ならダメで子供ならOK
なんてことがまかり通ってるのが法律なので
普通に可能だよ。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:42 返信する
- うーんよくわかんないからAIってやつ日本ではアウトでー
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:42 返信する
-
>>144
まあ絵も含めてそれがシンプルな対応だな。
もともと権利切れてるものには関係ないし。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:42 返信する
- AIで音声作って売るぞ!
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:43 返信する
-
>>148
それは責任問題や身体への影響等があるからでは
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:43 返信する
-
金が発生しない非商業利用なら良いんじゃねえの?
キャラの落書き書いてるのと同じだろ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:43 返信する
- 実際オレオレ詐欺でAI音声使った例はあったはず
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:43 返信する
-
>>80
ある日あなたのコピーが完成したのであなたの仕事は無くなりましたと言われる未来が待っている
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:43 返信する
-
>音声!
・・・はいはいググりましたよ。
音声に著作権はかかりますか?
音声データの場合、「思想や感情が表現されている第三者が制作した制作物」を音声データが読み上げている場合は、著作権法に抵触します。 逆に、思想などが表現されていない文章を読み上げているのみであれば、著作権の侵害には当たらないと考えられます。
だってさ。
ニャ。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:44 返信する
-
>>156
ニャ。には著作権ないからな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:45 返信する
-
>>155
俺達もコピーされているのかもしれないな
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:45 返信する
-
>>146
印刷機が発明されるまでは著作権なんてなくて
写本は問題なかったんだよね。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:45 返信する
-
>>152
著作権持ってる人への損害が半端ないとかいくらでも理由あるから合理的理由なんていくらでも探せる。
男女の親権とかもそうだしな。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:46 返信する
-
さっさと公式で出せばよかったものを
昔、初音ミクや読み上げソフトが出た時点でこうなるの読めたでしょ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:46 返信する
-
普通に著作権の侵害で消していけばいいんじゃないん?
声には権利がないのか
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:46 返信する
-
許可してないが対処しようがない。
正にこれだわな。権利者からしたら何一つOKしてないが、もうAIは実質あらゆるデータがフリー素材状態の無法地帯だし国の実質後押しもあるからもうどうしようもないだろう
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:47 返信する
-
AI学習自体は検索サイトの検索結果や翻訳ソフトでも使われていて世の中にすでに氾濫している
そういったもを合法にするために法改正して機械による著作物の利用を合法にしたわけで
短絡的にaiを規制と叫んでも難しいわな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:47 返信する
- はよ規制しろ、とりまコナンの権利の範囲で取り締まれ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:47 返信する
- 声優はほぼアイドルみたいになってるし声優に需要が無くなるってことはないんじゃない?
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:48 返信する
-
>>123
んじゃお前の仕事にも価値無さそうだな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:48 返信する
-
規制しても仕事をAIに奪われる未来は変わらんで。
今は「この人の声質覚えて歌ってー」とAIの能力をデモするのに最適なだけで、
規制する頃には、フリー音声が市場を食い荒らすだけなのだ。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:48 返信する
-
どうせAIの進化は止められないんだし日本でいくら規制した所で海外で無法地帯になってやられるだけ
だったら日本も最初からAIを規制するんじゃなくて上手く付き合っていくべき
-
- 170 名前: 2023年09月26日 12:48 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:48 返信する
-
まず先にコミケ潰せや
話はそれから
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:49 返信する
-
ファスト映画じゃないけど
訴訟して
判例つくってくしかない
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:49 返信する
- もう声優も俳優も素材を集めたらいらんな。
-
- 174 名前: 2023年09月26日 12:49 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:49 返信する
- 全声優の初音ミクみたいなの作っておけばいいんじゃね?
-
- 176 名前: 2023年09月26日 12:49 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 177 名前: 2023年09月26日 12:49 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:50 返信する
-
>>162
オリジナルの音声をmad動画とかにされたなら主張できるだろうけど
AIで生成してる時点でとてもよく似てるでしかないからね。
似てるだけで規制できちゃうと現実に声が似てる人同士でも
侵害主張できる様になっちゃうから。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:50 返信する
-
法整備おせーんだよ
検討パフォーマンスしか出来ない増税メガネには無理な話だが
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:51 返信する
-
>>153
自分の声でやられていると想像してみろ
気持ち悪いだろう
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:51 返信する
-
>>175
せやね。有名声優は率先してAI音声に協力して、
自らの声をパッケージ化しないと。
-
- 182 名前: 2023年09月26日 12:51 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:52 返信する
-
>>173
組合つくって左翼が俳優・声優業界に集結しとるから、この機会に駆除するのがええと思うで。反社や同和の輩も大量にいるし。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:52 返信する
-
>AI使用者は根本的に窃盗犯
思考停止してんなぁ
包丁使ってる人は根本的に殺人犯か?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:52 返信する
- これ野村信介JINのことば
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:53 返信する
-
辻堂星人
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:54 返信する
-
アメリカ🇺🇸、アメリカ🇺🇸
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:54 返信する
-
左翼が〜 左翼ガァー
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:55 返信する
-
つぎだせ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:55 返信する
-
>>70
流石に声優が関われる現場でこれを使う場面は想像つかないが…
そうなってきたら声優の在り方を変えないと対処は無理だろ
声のソースを印税的に扱うようにでもしないと
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:55 返信する
-
コロ助
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:57 返信する
-
>>122
そういやAI画像出回った頃、トランプ元大統領とか俳優の画像も出回ったよな。コンクリ食わせたりで明らかに偽だけど、同時に写真みたいに精巧な奴。
あんな感じで動画作って音声乗せたの流したりしたら、本当に世の中大混乱になるんじゃないか?
芸能人の裏事情みたいな確認取りようが無いのとか、仮に無実だったとしても事務所の力でもみ消した扱いで、永遠にネットのおもちゃにされそう
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:57 返信する
-
こいつ、堀江貴文の豚🐖🐷の真似してんのか?
野村は
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:57 返信する
- AI推進した政治家の声でやってやればよろしい
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:58 返信する
- ええやん。声優の仕事が合成音声の作成になって実際の収録はAIで生成すればええってことやん。そんで声優は利用料を徴収すればいい
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:58 返信する
- コナンが蝶ネクタイでやってることと一緒なのに何驚いてんだろ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:58 返信する
-
駅前で、大声だしとった奴
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:58 返信する
-
何らかの法整備はされるだろうけど
現行法では何もできないのが実情
絵のほうも今まさに色々試させてもらってるが
モデルや画風は無理でもLORAみたいに特定キャラを騙ったり特定キャラの特徴を持たせたものを営利目的使用はNG
みたいに権利侵害を主張できるようになりそうな気はしてる
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:59 返信する
-
>>20
漫画をコピーして売るのは違法、漫画の二次創作はOK
みたいなやつじゃね?知らんけど
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:59 返信する
-
>これがダメだったらものまね芸人全員アウトだし
一般人でも努力なしで出来る事で敷居がグッと下がり
犯罪行為へと利用可能になる事とは全く違うやろ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:59 返信する
-
>>196
小五郎のおっちゃんが声の権利を主張したらコナン終わるな
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:59 返信する
-
>>169
ほんとこれだよ
既得権益を保護するつもりでどうしようもなくなるまで知らないふり見ないふりでスルーして
いざ海外からの圧力で無視できないレベルになってから認知して後手後手で対応するけど既に日本が一方的にやられるだけで旨味なしの市場になってるっていうのを何回繰り返してきた事か…
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:59 返信する
- ものまね芸人は今の時代は一応承諾は取ってるんじゃねーの?
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 12:59 返信する
- 3Dhentaiか捗る
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:00 返信する
-
また無断学習か…
AI通せば著作権なくなると思っていてやりたい放題だな
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:00 返信する
-
ちょい自我が崩壊して、まともなた
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:00 返信する
-
>>200
犯罪行為に利用可能かどうかは争点ではなくて
犯罪行為そのものがアウトなんだろそれは
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:00 返信する
- ものまねしとあんまり変わらん気がするが
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:01 返信する
-
これから自分の好みに合う声をカスタマイズして作成し、
それをAIが自在に操って、スピーカーフォンと連携するようになる
数年中に製品化されるだろう。
キャラクターのイメージを伝えてAIで音声の基本データを作成する
そんな仕事も新たに生まれるだろう 声優?お疲れさまでした!
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:01 返信する
-
>>205
学習する権利を奪ったら
人間も著作物から学ぶことができなくなるからね
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:01 返信する
-
>>184
用途が違わないか?
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:01 返信する
- 城之内!?
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:01 返信する
-
>>36
26は金儲けしてないならって書いてるだろ
金儲けしてたらアウトって意味だろ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:02 返信する
-
>>205
声質に著作権は無い コナン君に商標権があるだけだ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:03 返信する
-
>>209
うむ、AI声優技師がまた量産されるんだろうな
絵も別にハイスペックPCなくてもオンラインで作れちゃうしな今や
声もそうなっちゃうんだろうな
音楽とかも〇〇っぽい曲というのが量産されることになるだろう
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:03 返信する
- 物真似は言うが、物真似してる人って顔だしてるし、何なら本人と共演て場合もあるし、かなり違わないか?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:04 返信する
-
>>104
PCゲームだと勝手にキャラのセリフを追加するMODとかあるんで、サンプル集めればセリフ読み上げとかは出来るでしょ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:05 返信する
-
何が恐ろしいってこれで金儲けしても取り締まれないという所
恐らく有名じゃないだけで勝手に金稼ぎに使われてるケースは既にあると思う
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:05 返信する
-
次回
城之内、寿司
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:06 返信する
-
>>203
コロッケの時代は無許可もあったらしいけど、今はキチンと許可取ってる
だから、偶にモノマネ中に本人が出現して共演とか実現してる訳だしね
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:06 返信する
-
>>19
ハリウッドで今俳優たちがデモしてるのまさにそれだろ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:07 返信する
- コナンく…TWO-MIXに歌ってもらえばええんちゃうか
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:08 返信する
-
>>218
マネタイズなぁ、絵出力やってわかったことがあるんだけど
これ一般ユーザーレベルで量産できるようになると、他人が出力した絵に金払う奴いなくなるんじゃねって感想
だって自分で自分の好みキャラや推しキャラの好みの画風の好みの構図の絵を出力できちゃうんだぜ
使ってみ、あまりにお手軽過ぎてビビるぞ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:09 返信する
-
本人の声を学習させることが問題と言うのなら
モノマネのうまい人が、モノマネした自分の声を学習させて販売するのは良いのか?
モノマネしてるだけで、自分の声を学習させてるだけだろ?
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:09 返信する
-
焼け石に水ではあるが、AIによる音声・視覚系の曖昧生成物にはAIによる生成という情報を混ぜ込むしかないかと。
この手の物は素人に対してのみではあるが効くからな。
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:10 返信する
-
声優業界は知らんけど芸能なんて日本じゃ893のシノギだし、ハリウッドは極左の巣窟だ
AIに駆逐されても別に構わん
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:11 返信する
-
>>223
好みのキャラはできるけど、「このキャラ」を作るのは難しい。
その設定を途中までやってくれてるAIデータなどは普通に金になるしなってる。
AIの学習データがローカルで保存可能なサービスが増えてきたら、
ハニーセレクトのキャラカードみたいに売買されるようになるよ。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:11 返信する
- 亡くなった声優さんもいける?
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:11 返信する
- 会社経営者等の声を合成して電話で振り込み詐欺なんてニュースは海外で既にあるでしょ。
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:12 返信する
-
>>218
>>223を理由に声に関しても同じになるんじゃないかなって
この声好きだわ〜
を量産してずっと聴いていられるなら、オリジナル待つ必要ないね。となりそう
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:12 返信する
-
>>218
✕何が恐ろしいって
◯どこに嫉妬かというと
反AIは金が稼げたことにすぐ嫉妬するよな
普通に働いれれば大したことない金額に
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:12 返信する
-
声真似もあるからな、AI狙い撃ちの法にするしかねーな
今んとこ英語圏や中国も反AIいるからな
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:12 返信する
-
>>228
美空ひばりに歌わせたりしてたろ。
あれから数年、一般化して騒ぎになっとるんでしょ。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:13 返信する
-
>>214
声そのものにはないが、演じたキャラの声や演技等の音声データには発生する
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:13 返信する
-
>>217
理想の使い道すぎる
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:14 返信する
-
>>234
それは「台詞」の内容に発生してるんやで。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:16 返信する
-
>>217
ボーカロイドとずんだもん系が担ってる分が自作可能になるんだよな。
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:16 返信する
-
>>228
かなり前に公式にある歌手のその手の生成成功してる(AI技術かは知らん)のでいつかは素人でも生成可能になってもおかしくは無い。ただ、先に法的にストップかかると思うけどな。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:16 返信する
-
某ゲームでも、登場キャラの音声使ってアップデート内容を解説する動画出てたな
めちゃくちゃ自然で全く違和感なかった ヽ(ll゚д゚)ノ アンビリバーボ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:17 返信する
-
>>227
まあモデル作成やLoRA作成
プロンプト・ネガティブプロンプトの設定加減とかね
でもその辺も今やゴロゴロ転がってて誰でも作れるやん
1回ベストな設定見つけたら無限に生成できちゃう
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:17 返信する
-
>>238
法で規制するとしてどうするんだろうか
ロシアとか中国ひっくるめたAI規制法案を国連とかで決議して
徹底して世界中で守ってもらうとかか
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:18 返信する
- 有名人の声を真似たAI音声で反社会的な事喋らせて問題になってる例あるからな
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:19 返信する
-
>>241
「〇〇の声」と表現するのを禁止するぐらいしかできないよ。
あとは「PR」みたいに『この音声はAIで作成しています』と表示することを義務化するか。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:20 返信する
-
そもそも声に著作権ってあるの?
芸人のルパン声マネやドラゴンボール声マネ的なのもあるのに?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:20 返信する
-
>>243
表示義務くらいなら世界中で守らせる事もできる、のかなぁ
創作なんてAIありきみたいな時代は間違いなく来るだろうから
そのうちに形骸化しそうでもある
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:21 返信する
-
AIはサブカル業界を衰退させる要素の方が強いよな
顔面のディープフェイクもそうだが盗用の上、主義主張代弁させられて悪用されそう
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:21 返信する
-
>>240
でも「このキャラが欲しいー」は今後も増え続ける一方だし、
『この声優のこの部分が嫌だから直してー』とか、
『もっと色っぽい声にして。あの時の声はあの女優みたいに』とか、
本人の好みに合わせたカスタマイズ要望は無限大だよ。
ハニーセレクトが正に良い例じゃん。同じキャラでも盛ったりするでしょ。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:22 返信する
- ものまね芸人もアウトとか言ってるやつバカだろ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:22 返信する
-
>>246
そこらへんのディープフェイク関連についてはかなり法規制きつくなると思うけどな
欧米のみならず独裁国家のほうが特に締め付け厳しくするだろうし
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:22 返信する
- タドコロイドとかマグロイドとか何年も前からやってるじゃん
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:23 返信する
-
>>245
主要なプラットフォーマーに守らせればいいだけ
一部の国みたいに、サービスが隔離されてるところは不干渉だ。
それは今も一緒だろ?
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:24 返信する
-
他人が似せた肉声と、他者の声そのものを膨大にパクって貼り合わせたAIとは根本的に違う
AI絵師とやってることは一緒で無断盗用をツールにやらせてるだけ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:25 返信する
-
>>251
歌とかはそれでなんとかするとして
他の声に携わる部分は結局取り締まれてねーからな
MODづくり自体が今後AIが賢くなるにつれてハードル下がりまくっていくだろうし
収拾はつかなそう
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:26 返信する
-
>>252
普通の人間が他人の絵や声質を真似て学習してプロになるように、
AIもプロになっていくだけだよ。
PSが発売した当初のポリゴンは凸凹したハリボテだったけど、
今は実写・人間に近付いている。AIの作品もそうなるさ。時間の問題。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:26 返信する
-
>>247
その部分も絵と同じようにプロンプト・ネガティブプロンプト・その他ツールで制御するんだろ
またはLoRAの掛け合わせとかさ
音声も映像もデジタルはそうなっていくんじゃね
クリエイティブな仕事やってたらわかると思うけど
クライアントからオーダーを受ける時って「〇〇みたいなイメージ」とかヒアリング段階で伝えられるじゃない?
それと同じことをユーザーがAIに対して行うってことなんだから
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:27 返信する
-
歌ってみたくらいでギャーギャーうるさい奴らもいるんだな
犯罪に悪用された時だけ個別に対処すりゃいいよ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:28 返信する
-
>>253
それで良いじゃん。声優と言う仕事・業種が限りなく無くなるだけだよ。
でも「やっぱり生声が良い」と思う人は一定数居るから、その人向けに頑張れば良い。
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:29 返信する
-
>>252
お前の語彙も他人の文章を膨大にパクって貼り合わせただけやん
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:29 返信する
- 有志の「ものまね芸人」の声を学習させれば問題なし
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:30 返信する
-
声優とかも年取ると劣化するからAI使って全盛期の声を保存して欲しいわ
勿論使用料とかは払う形にしてクリーンにする感じで
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:30 返信する
-
>>255
最終的にはそうなるかもしれないが、そうなるまでには時間が必要だ。
ITが進化しても基盤屋は今も無くならないからな。
その種のカスタマイズはホームメイドは対話型で設定できるようになっても
商用に足る分は専門家を作らざる終えない。
AIが何処まで自動化してくれるか楽しみではあるな。
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:31 返信する
-
>>258
お前の国では語彙に著作権があんのか?
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:31 返信する
-
アムロの声で自作曲を歌わせる→◯
その曲で「親父にもぶたれたことないのに!」という歌詞が入る→✕
アウトセーフのラインはこんな感じになったりするのかな?
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:31 返信する
-
>>260
若い男性と女性の声をAIで作成して、
それに名を付けて声優として作品で使えば良いんじゃね?
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:33 返信する
-
>>252
アホの反AIさんイライラで草
敵がどんどん増えて楽しそう
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:33 返信する
- そのうち著名人の合成音声に好き勝手な事言わせて極秘音声流出とかいってフェイクニュースがあふれるだろうからさっさと規制したほうがいい
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:34 返信する
-
>>266
既にニュース映像として拡散された事例は複数確認されてるよ。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:34 返信する
-
検討違いな反論しかできないAI盗作ガイズィ
反論もAIにやらせればw
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:34 返信する
-
イラストの時には大して騒いでくれなかったじゃん
AIに代替できるような絵師ならやめちまえよwって散々言われたわ
だから俺も声優に味方なんかしねえよ
AIでできるんだから声優なんかいらねえよ
サッサとやめて工場か居酒屋でバイトでもしてろ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:34 返信する
-
>>262
俺の国だと声にも語彙にも著作権は無いわ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:36 返信する
-
>>266
そうなったら裏付けする証拠がない音声データに価値がなくなるだけや
-
- 272 名前: 2023年09月26日 13:36 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:37 返信する
- 対策するなら意匠登録を拡張するような感じだと思うけど線引が難しそうだな
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:38 返信する
- 山田康雄カモン
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:39 返信する
-
>>262
じゃあ著作権を主張できないことにあーだこーだ言っても仕方ないだろ
わかったか
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:40 返信する
-
>>211
その通り
AIも他力本願な用途だけじゃないだろ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:40 返信する
-
>>207
犯罪行為に利用できるからかこそ資格制にして、規制すべきなんでしょ?
モラルのない人に駄目だて言っても無駄でしょうし
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:40 返信する
- 創作系のAIってロクなことに使われないな
-
- 279 名前: 2023年09月26日 13:41 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:41 返信する
- モノマネ芸人は事務所に話通すだろ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:41 返信する
-
AIは進化はやくていいね
数年後どうなってるか楽しみだわ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:42 返信する
-
>>277
包丁使うのに免許いるか?
ライターの火をつけるのに免許いるか?
どちらも犯罪に利用することは可能だが、それらを犯罪に用いた時にアウトなんだわ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:42 返信する
-
>>279
その辺は自分で腕を吸えばそれっぽい音が出るから安心しろ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:43 返信する
-
>>244
著作権以前に発言の捏造ができるのがやばいんですよ?
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:43 返信する
-
>>282
車は免許欲しいぞ
でもまぁただ自宅でボタンポチポチするだけの作業を免許制にして
なんの効力があるのって感じだが
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:44 返信する
-
>>284
だから技術の進歩を止めましょうとはならんのよ残念だったね
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:45 返信する
-
AIについては現状賛成でも反対も出来ないが、
しかしAI云々の話が出てくる前から声優業界は一回潰れるなりしてメスが入れられるべきだったとは思う
1人で何役も出来て芝居も実力ある職人の世界はとうに崩壊していて、ツラとバラエティ番組モドキで売って声優技術としては三流新人を使い捨てるビジネスになった時点で業界としてはとっくに破綻してたんだよな
そのトドメになるかもしれないのが偶然AIだったってだけ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:46 返信する
-
>>282 >>285
どちらも資格と免許の違いを理解しておこうぜ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:46 返信する
-
AIの未来は人類の未来そのもの
既得権益より未来を見ろ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:47 返信する
-
>>279
つまらんネタに真面目に返すのもなんだけど、ヒトの声に特化したAI生成だろうから恐らく無理。
何時かはAI不要の物理的法則に従った音声ジェネレータは作られるかもしれんね。
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:47 返信する
- 大分前から楽器(を模した)音も盗まれてるんですがそれは良いんですかね
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:47 返信する
-
>>268
どの部分が
とは言えないけどな
それが反AIの限界らしい
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:47 返信する
- AIで生成された作品に何らかのシグナルを入れないと違法になる法律は近い将来つくられそうだな
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:49 返信する
-
>>288
犯罪行為へと利用可能になる事
を問題点と上げていたのでね
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:49 返信する
-
>>292
根拠なく盗作だって言い張るところが、じゃねぇの
イラスト生成の時から何一つ進歩してない
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:50 返信する
-
>>290
エロ同人とかで活用されないかなと思ってたけど無理っぽいのか、残念
アホな質問に答えてくれてアリガト
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:50 返信する
-
>>269
そもそも声優なんて昔は売れない食えない俳優が仕方がなくやってた仕事だしな
誰がやってもいいような仕事がもてはやされすぎたんだw
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:51 返信する
-
>>278
そもそも論
創作そのものが
過去の作品から要素を盗んで新しい物を産み出してるわけだからな
それでいて自分達は泥棒じゃないとかほざいてるのが反AI
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:51 返信する
- これで、アナウンサーも必要なくなるね!
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:52 返信する
-
>>299
アナウンサーは特に需要ありそう
言い間違いとか洒落になってねー業界だろうし
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:52 返信する
-
>>279
ボイスロイドの方でエロ音声作ってる奴もいるし今の技術でもやろうと思えばできるんじゃね?金になるなら全力でやる奴はいそう
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:53 返信する
-
>>295
そうだ、何故盗作だと言えるのかがわからない
では要素Aと要素Bを組み合わせて作りだした要素Cを用いたオリジナル作品は盗作なのか?という話になってくる
類似性依拠性をどうやって掻い潜って来たのか
既存作品から学び既存作品を参考にあらゆる創作物は生み出されているというのに
おかしな話だ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:54 返信する
-
>>299
既にNHKは一部ニュースをAI音声で流してる
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:54 返信する
-
>>300
それ人に任せるより機械を制御したほうが良くね
勿論間違えた場合は技師の責任
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:54 返信する
-
VTuberのやつもあるからな
この間葛葉のAI見かけたわ
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:55 返信する
-
これを取り締まるには、新しい法律を作る必要があるだろう。
肖像権と類似して、声紋権ってな感じの新しい概念を作るしかないかと・・・
そういや、声真似程度では、声紋的には全く違う声扱いされるわけだが、
サンプルからAI学習した声って元の声とどの程度違うと判定されるのかしら?
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:55 返信する
-
>>304
AIは機械っすよ
-
- 308 名前: 2023年09月26日 13:55 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:56 返信する
-
昔は人力VOCALOIDと言って、これを手動で1音1音作ってたんだ
ニコニコにたくさんあるぞ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:56 返信する
-
>>306
つまりたまたま声被ってる場合には権利主張できちゃうわけか
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:56 返信する
-
>>296
あ、スマン。現在は、という事にしておいてねw
需要があればそういう特殊状況(口が塞がれてる状態、息が自由に行えない状態等)対応の物が出現する可能性自体は否定できんのでw
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:56 返信する
-
>>307
そうですよ
機械を制御するのは技師の務めです
パソコンを使って誤変換したらそれは変換ミスしたパソコン使用者の責任です
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:57 返信する
-
>>312
そらそうだろ
だから読み上げるやつくらいはAI使ったらいいねん
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 13:59 返信する
-
>>313
AIを制御するのもAIを管理する人間の責任ですよ
AIが読み間違えた〜では責任逃れできんのですよ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:00 返信する
- 声がそっくりなあの声優さんとあの声優さんはどうなっちゃうんだよ😭
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:00 返信する
-
>>306
そんなんやったら既存の声優に似た新人声優にはチャンスがなくなるんですが
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:00 返信する
-
>>310
そのたまたま同じ声紋ってのは、たまたま同じ指紋の人間がいる程度の確率らしいので、特に気にすることはないでしょう。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:01 返信する
-
>>314
さっきから何が言いたいのか分からん
リスク少ない方を使うようにしたほうがいいって言う意見にリスクはどちらにもあるって言われても
そうだよねとしか言いようが無いです
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:01 返信する
-
>>310
権利を侵害したとして裁かれるんでしょ
元々その声でもw
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:02 返信する
-
>>317
指紋が同じ確率って100万人に1人らしいけど
だとしたらヤバいくらい可能性高すぎねぇか?
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:03 返信する
- 声真似じゃなくて「コナン君に歌わせた」なら公式の詐称でアウトなのでは
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:04 返信する
-
>>320
それまじかよ
現時点で指紋認証ヤバくね
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:05 返信する
-
>>322
いや別に声と違って指紋公開して商売するわけじゃねぇんだから認証は関係ねぇだろ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:05 返信する
- でも、これが駄目なら声真似とかどうすんの?
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:06 返信する
- 桐生一馬が英語喋ってんの見たことあるわ
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:07 返信する
-
>>321
コナンっぽい声で歌わせてみた
は恐らくセーフ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:08 返信する
-
多分、本当にヤバいのは
声優に頼らずとも可愛いらしいボイスで朗読・歌唱が可能になった事
別にどこかの声優に似せる必要はない
新しい創作物でそれを活用すればコストが浮くし制作期間も短くなる
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:10 返信する
-
>>320
それで問題となるのは、そのたまたま同じ人が、有名人であるときぐらいだから問題ないかと。
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:12 返信する
-
>>324
真似する対象とデジタルレベルで同じ声真似を"機器を所有していれば誰でも"出来るのなら
声真似しつつ顔を隠し真似する対象のような振る舞いを行うのは問題になるだろね。
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:14 返信する
-
>>329
反AIさん相変わらず日本語下手
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:14 返信する
-
モノマネ芸人だってご本人様出てきたときには平身低頭するし
グレーゾーンって認識あってやってる事なんだから
AIだから無罪ってのはおかしかろ?
作った奴はとりあえず菓子折り持って挨拶に行って来いって話よ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:17 返信する
-
>>331
人間絵師が尊敬する作者に対して
リスペクトあるからインスパイアを受けたから
菓子折りもって挨拶してますかって話な
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:17 返信する
-
>>330
この程度の条件付けでの話でAI否定と捉える知恵しかない時点で・・・
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:23 返信する
-
今後、アニメやゲームでコナンをパロったキャラが登場したとき
声が生成AIで作られたコナン似の声だったら気分悪くなって視聴を止めると思う
でもそれだけ、犯罪的だとは思わんね
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:29 返信する
-
>>155
いいことや。自分でコピー作ってそのコピーと一緒に仕事すれば捗るなあ。
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:31 返信する
-
まるっきり同じ声って証明できるならともかく
それっぽい音出してるだけだと規制は難しいのでは
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:31 返信する
-
生きた声優にAIには生成できない価値が存在するなら、写真が発明されても画家に仕事があるのと同様に、放っておいても生き残るだろう
もしそれがなくて淘汰されようとしているのなら「何だか分からないし誰も評価しないけど価値があるんだ」と喚いたところで意味はない
もちろんイラストの分野でも同じ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:33 返信する
-
別にコレ、本人が歌いましたって嘘つかなきゃ別にいいんじゃないの?
本人と聞き分けられない程のモノマネと本質的には全く同じだと思うんだが
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:34 返信する
-
>これは対処のしようがないね
>これがダメだったらものまね芸人全員アウトだし
こういうの最高に頭悪すぎてみててきつい。
ものまねするのと音声データ使ってどうこうするのとじゃ全然違う
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:35 返信する
-
聞いてきたけどこれはコナンじゃなくないか?
あんまり似てないというか…よくある少し不自然なAI音声って感じ
でもまあ、早いうちにAI学習にはなんらかの対応はしたほうがいいかもね
違法コピーした漫画をばら撒いて「0と1の電子的な組み合わせをばら撒いているだけだからセーフ」は通らないのと同じでAI学習時の著作物取り込みも制限できると思う
AI学習プログラムは改ざん不可能な領域にリソースの証拠を保管する義務を制定するとかね
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:39 返信する
- AIに限らずネット上での対策自体おくれてるからなぁ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:39 返信する
-
コナンくんって名前を使った時点でアウトやぞ
ものまね芸人だってあれ許可必要だからな
事後承諾が多いとはいえ、それを拒否されたらその芸は封印だよ
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:41 返信する
-
滅びりゃいいのよ
だって使う方も消費する方も別にそれでいいんでしょ?
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:45 返信する
-
>これは対処のしようがないね
これがダメだったらものまね芸人全員アウトだし
記事の内容何にも理解してない馬鹿
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:50 返信する
-
>>343
それでいいというよりは
まぁしょうがないよねって感じだな
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:51 返信する
-
自分で公式AI音声ソフト出して商標とかライセンスしてから
使用用途の縛り入れた上で、類似品の排除とかで戦う方が賢いとは思いますがね
明らかな著作権違反の音MADとかも同時に睨みきかせられますし
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 14:59 返信する
- AI音声による法律は急いだほうが良い。
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:04 返信する
- これ詐欺とかに使われたり冤罪に使われたりしたら大問題だから早く法整備したほうがいい
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:05 返信する
-
>>12
正確にはボイチェンな
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:06 返信する
-
コナン君が歌ったらTWOーMIXじゃね?
音の調整をどこまでAIでやってくれるんだろ?ボーカロイドだってまったくの素人には敷居が高かったからその程度なら1ジャンル増える程度だけど今ハリウッドで絶賛スト中だから本人たちはすごい危機感なんだろうね
偽物がオリジナルを持ち上げてくれるならいいけどこれは時期が来ると取っ手変わられる技術だから規制はしょうがないよね
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:07 返信する
- 初音ミク「人の真似なんて許されない」
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:08 返信する
-
学習は許可されているけど、あくまで研究用(これに関しては明示している)であって無制限の使用に関しては何も制定されていない、が正解
だから説でしか誰も語れない状態
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:11 返信する
-
おせーよ
ひろゆきメーカーの時に騒げ
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:15 返信する
- 声に著作権人格権は適用されんのか・・・・よし!閃いた!!!
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:17 返信する
- 対策したところで発信が海外だったら適応外とかいうザルなんだろどうせ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:17 返信する
-
>>348
残念、一旦作られた技術は消すことはできないのよ
音声生成AIに対応するよう法律が改正されても
音声生成AIの開発や使用を禁止させることは意味がないんだよ
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:18 返信する
- その内アニメキャラに自分の思想語らせる動画とか増えるんやろな
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:18 返信する
- 外人が作ってる子安とか再生数で荒稼ぎしてる、ああ言うのは止めないとダメだな。
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:20 返信する
-
>>357
出てきそうだけどそれは誰が見てもアウト
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:24 返信する
- また中国人と韓国人のしわざか?
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:28 返信する
-
>>320
それ嘘だぞ・・・
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:29 返信する
-
>>352
一応絵についてはModelを配布する側が「絵配布するな一人で使え」ってやってるけどね・・・
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:33 返信する
-
>>107
まさしくAIが凄いだけの話なんだよななんならその音声を真似しても問題ない訳だし
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:35 返信する
-
>>123
こういうのがAI使って一線越えた犯罪犯すんやろうな
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:37 返信する
-
>>134
素質と努力がいるかとなんの手間も要らず誰でも簡単にできてしまうかの違いやろな
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:41 返信する
-
ディープフェイクで前からあるやつだよなこれ
政治家に変なこと喋らせるやつ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:42 返信する
-
>>184
AI規制は技術の停止なんて言ってるけど少なくともパクリしかしない奴らはなんの貢献もしてないんだからいなくてもいいやん
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:45 返信する
-
>>231
AI底辺さんは黙っときなさい
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:46 返信する
-
>>225
学習素材にしたものが強制的に表示されるってことにしたら悪用されたときどうとでもできるんだけどね
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:48 返信する
-
>>242
これでAI側は似せただけ合法だからで逃げて有名人は巻き込みを喰らうのは理不尽やな
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:50 返信する
-
>>286
AIでパクってる人達はなんも技術の進歩に貢献してないんだから別に要らないやんとは思う
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:52 返信する
-
>>269
これを働きもせずに文句だけ言ってきたニートが言ってるんだと思うと虚しいな
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:52 返信する
-
>>371
他人の足を引っ張るだけの反AIより
AI使ってでも一応創作活動しているAI絵師のほうが確実にマシではある
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:54 返信する
-
>>347
自分が有名人じゃなければ被害に合う確率なんて限りなく0やろうしな
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:57 返信する
- 絵も音声もAIで作ったものには強制的に学習元が表示されるようになれば悪用された時に対処が楽になるのにねAI事態の規制ができないならこれくらいはやっても問題ないやろ
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 15:59 返信する
-
>>298
その反AIと同じ事してるのがAI絵師ってわけだ
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:00 返信する
-
>>330
AI信者ってその辺敏感過ぎるよな
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:03 返信する
- 結局AI
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:05 返信する
- 結局AIなんていう凄い道具があってもオリジナルを作る努力もせずに元から有名なものにすり寄って楽に人を呼ぼうとする人が多いのはいややな
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:08 返信する
-
インボイスでAIでボコられ声優業も終わりやね
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:09 返信する
-
>>379
何年もヘタクソな絵を描き続けてる人のことを思えば
お手軽ツールで人気者になるのは許せないよね
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:13 返信する
-
>>377
いや、330は普通に頭が足りんだけよ。内容的にもAI否定している主張でも無いのにAI否定扱いとしてるし。
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:14 返信する
-
しかしこれ、収益化してなかったり変な事言わせてなかったり、何より本人の声じゃないって明記してるとどうにもならん気がするね
それ言うたらモノマネ芸人とかも声だけだったら聴き分けできないレベルの人もいるし
イラストにしても学習元が著作権切れやフリーなのがはっきりしてれば問題ないし、それでどっかの絵に似てたとしてもやっぱそれで商売してなきゃ罰するの難しいんじゃないかね
ニコニコのボイロ界隈では結構前から自作声優ボイロとかもあったしなー
どこらへんで線引きすりゃいいんだろ
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:14 返信する
-
>>375
見る人聞く人達はどう作られてるのかなんて気にしないらしいし最初から表示されてれば反AIも余計な疑いもせずに明らかにアウトな使い方なら報告したらいいからな
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:17 返信する
-
>>382
でも日本語下手って反AIのよくある特徴じゃね?
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:18 返信する
-
>>379
AIが使ってクオリティーは上がっても今度はその中で底辺になるだけなんだから結局底辺AI使いは有名なものにすり寄るしかないんや
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:18 返信する
-
AIって音声も学べるんだ…。
「オレオレ詐欺の声がリアル息子」という日が来るかもしれない…
もうとっくにあるだろが
実際事件にもなったろ
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:20 返信する
-
>どこらへんで線引きすりゃいいんだろ
生成ツールが生成時にAIによる生成である事の情報を生成物に練り込めばいい
データ劣化繰り返せば恐らくその辺の情報は消えるかもしれんし、除去ツール等が発生するのは目に見えているが、素人には効くからな。
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:21 返信する
- はるか昔からビリー・ヘリントンに日本語で歌わせる動画とかあったからな
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:22 返信する
-
>>385
元から文章修正とかあんまやらんからな。自分は。
ツマラン奴ほどどうでもいい部分を叩いてくる。
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:24 返信する
-
>>379
AIはあくまでも道具で使う人間の性能が物を言うからね底辺が有名になるには頑張って考えるじゃなくてすでに有名な物をパクって自分も有名人だと思い込むしかないんや
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:26 返信する
-
>>375
学習元の表示はされてるとありがたいな
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:27 返信する
-
>>390
事実を指摘されてイライラ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:27 返信する
-
>AIって音声も学べるんだ…。
>「オレオレ詐欺の声がリアル息子」という日が来るかもしれない…
海外ですでに事例あったはず
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:29 返信する
-
>>16
なあなあで認めてくれてたのが、規制厳しくなるだろが
ある程度緩い方が結果的に広がる文化や楽しいってこともあるのに、好き勝手やって首絞めてくのほんと馬鹿
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:29 返信する
-
>>392
生成AIは膨大なイラストを学習しているんだから
それらを表記は現実的ではないね
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:31 返信する
-
>>379
AI使えば誰でも神クリエイターになれるなんて思うなよ使ってる人の9割位がなんの知識も技術もないんだから
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:32 返信する
- 絵も音声もそうだけど自分に関係ないからはしゃげるけど対象にされた有名人は大変だな
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:34 返信する
-
>>381
有名になれましたか?
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:37 返信する
-
>>399
炎上という形で有名になってる人はチラホラ居るね。
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:39 返信する
-
>>396
とりあえず大雑把に始めたらよくね一つの絵に対してどれがなんパーセント使われてますみたいなことも今のAIならできるんちゃう?
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:40 返信する
-
>>393
>元から文章修正とかあんまやらんからな。自分は。
が何の意味を示しているかも理解出来ずに返答する様な人である事はとりあえず理解した。
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:42 返信する
-
同人界隈どんどんAIイラスト増えてるよな。
ゲーム、ボイス、CGイラスト辺りは普通に見かけるレベルだし。
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:48 返信する
-
>>392
学習元の表示ができないならせめてAIを使ったかどうかだけでも表示されてると反AIとの争いもぐっとなくなるからそこからだね
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:50 返信する
-
>>403
よく見かけるイラストが
見るに堪えないヘタクソな絵から
趣味じゃないAI絵に変わったかな
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:52 返信する
- 見つけ次第死刑でいいよ
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:53 返信する
-
業界が動くのが遅すぎるな
いつかこういうことになるのはわかりきってたのに
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:53 返信する
-
>>398
その内その対象にはAI産のものも含まれるけどその時は今と変わらないのかな
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:55 返信する
-
>>403
俺はちょい下手で味があるのが好きだった所がよく見る小綺麗だけどよその丸パクリみたいな絵になって涙目になったわ
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 16:56 返信する
-
棒読みちゃん聞き取り辛いから
全部ずんだモンに代えてくれ
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 17:02 返信する
- 創作に対するハードル下がったはずなのに結局パクリするんかい
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 17:05 返信する
-
>>407
いつも手遅れになった所で斜め上のことをするのがこの国のお家芸だしね
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 17:17 返信する
-
>>401
ムリだよ。
学習の過程で元データなんて1byteも残ってないから出しようがない。
別のAIに推測させようっていうのも無理、AIで生成したかどうかの判定すら精度は良くない。
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 17:20 返信する
- もう声優なんて必要なくね?
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 17:26 返信する
- でもそんな事言ったら似た声の人はどうなのって話になっちゃう
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 17:38 返信する
-
>>415
ただの声似てる人か声真似じゃん
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 17:38 返信する
-
絶対に偽装したいAI絵師vs反転アンチずんだもん
のずんだもんのすべての疑義に論理的回答がきたらAI使用していくんでがんばってください
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 17:39 返信する
-
抑止につながるくらい、関係ない人でもドン引きする罰則にすればいいんよ。
ながらスマホも罰金50万円からとかね。
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 17:39 返信する
- 言ってないことを録音されるディープフェイクの時代の到来だ
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 17:41 返信する
-
人間が息子の声を真似て詐欺ったら犯罪だし、AIで息子の声を真似て詐欺っても犯罪。
AIが問題って訳でもあるまいて
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 17:41 返信する
-
>>100
通報、ブロック、興味ない連打されればシャドウバンされるで
AI絵も新規アカで見てもほとんどタイムラインにあがらなくなった
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 17:50 返信する
-
なんかYouTubeでも有名キャラのAIで好き放題言わせてる動画見かけるようになったんだよな
俺が見たものだとDIO(ジョジョ)とかナヒーダ、綾香(原神)とか、原作で絶対言わないようなかなりぶっ飛んだセリフ言わせてるし声もよく聞くとジャギジャギでAIってすぐ分かるけどAIの知識ない人が聞いたら混乱すると思う
問題死されにくいけど声音源?は有料でサムネは知ってる人が見たら絶対わかるキャラのAIイラストで販売してるみたいだから実態はかなりグレーゾーンだぞ、他にも承太郎の声とか見つけたわ
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 17:56 返信する
-
>>419
すでに来てるよ
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 17:58 返信する
-
>>360
国内でも同じ事起こってるからよそのせいだけにせず目を背けるなよ
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 17:59 返信する
-
>>413
そう考えると本当都合のいい道具だよな
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:00 返信する
-
>>221
バットマンの映画でCG問題ってのがあったな
高層ビルから飛び降りるスタントシーンはCGを使って
立ち上がって歩く部分は役者の仕事だとカットされたってやつ
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:01 返信する
- 許可を取らずにモノマネして同じ様な声を使って歌ったりは「盗んでる」として問題視しないのに、なんか二枚舌感あるなぁ、こういうの。
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:01 返信する
-
>>404
どれを学習したのかは分からなくてもそれくらいはできるよな
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:04 返信する
-
>>427
誰でも簡単にできちゃうって所が問題になるんやろなその内同じ声で溢れてきたら注目集めるためにもっと過激なこと言わせる人も出るだろうし
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:05 返信する
-
>>72
今じゃずんだもんとか普通に聞いて違和感ないレベルの物がフリーで使えるな
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:05 返信する
-
こういうのって底辺ほど正義マン気取って吠えるよね
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:06 返信する
-
>>289
無法地帯の世紀末になるのが見えるな
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:07 返信する
-
>>76
むしろ大山ドラや山田ルパンとかAIで違和感無く作れたら需要がありそう
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:08 返信する
- 元記事に合法って書かれてるやん。作詞作曲の著作権を無視した歌ってみたとかを見てもなんとも言わないのに、音声を合法的に使うのには文句を言うとか酷いダブスタの持ち主って結構いるんだな
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:08 返信する
-
>>415
たまたま似てる人と狙って似せるのは違うやん
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:10 返信する
-
>>429
最近ならずんだもんも溢れてるけどあれも過激なこと言わせて人集めようとしてる人はのがいるしな
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:11 返信する
- ご
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:13 返信する
-
>>88
リアル時祭イヴだな
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:14 返信する
-
>>434
やろうと思えばそうやって作られたAI作品をパクって利用するのも問題ないわけだしななんでもありやな
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:16 返信する
-
>>429
AI似せた限らず自分で作れずパクリしか出ない人の行き着く先ってそこよな
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:23 返信する
-
>>431
はいはい真実の悪かっけーかっけー
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:25 返信する
-
>>434
前に自分の曲歌われた人が歌った人から挨拶されてないってぼやいてたって話があったような……
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:28 返信する
- 人の声をおもちゃにして報酬もなし
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:34 返信する
-
>>443
記事のサムネにもなってるけど城之内君の声を音MADにしたり、人の声をおもちゃにするのは作るのも聞くのも楽しいから仕方ないね
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:36 返信する
- 普通にネット使う分には著作物をダウンロードしたり視聴したりできなくなったように、将来的にはAI生成物でもクリーンなものが一般的に提供されるようになると思うけどな
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:39 返信する
-
>>350
普通に歌うのとキャラとして、キャラの声として歌うのとじゃまた違うみたいよ?たまにキャラとして歌ってるのにキャラの声とか保ててない人居たりするし。
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:40 返信する
-
>>431
自分の作品も作れずパクリしかできない人が底辺なのでは?
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:42 返信する
-
>>409
AI使うのはいいけど元のよさを捨てて小綺麗になっただけのやつは見てて悲しいな
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:44 返信する
-
>>235
無い台詞読ませてる時点でそれはそのキャラじゃなくなってるよ。
名前と顔と声勝手に使ってる似た誰か、あるいはお前のお人形遊びの道具だ。演劇見てたのが自分のお遊びになっちまってるよ
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:45 返信する
-
>>445
そうなるだろうけど今度はそれがパクリの対象になるのだ
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:45 返信する
- 無能と最新技術の組み合わせ=テロリスト
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:56 返信する
- 韓国や中国のパクリでギャースカ言えるのも今年いっぱいって所かね
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:57 返信する
-
違法アップロードとか割れとかとはまた別問題になるんかこれ
しかし「許諾なく学習(著作権法で認められている)」とは?
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 18:59 返信する
-
前もここでAI音声擁護派が暴れてたけど
無秩序にやりたい放題やってりゃ規制の話になるのは当然だよな
もっと節度を持ってやってりゃ違っただろうに
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:13 返信する
-
普段民度だので他国にイキリ散らかしている日本人
やはり所詮は同調圧力と法でガチガチに縛らないと制御できない猿だった
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:15 返信する
-
流石に肖像権におけるパブリシティ権ぐらいは認められるのでは
裁判すればいいのに
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:19 返信する
-
>>455
ちょっと家に出て駅前とかの人通りが多いところに行くだけでタバコの吸い殻とかのポイ捨てごみが目に入る日本に住んでいながら日本人の民度を信じてたとか頭お花畑かよw
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:20 返信する
-
>>453
学習自体は許可不要
生成物は表に出ないように使うなら自由だが出したら勿論法律が適用される
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:24 返信する
-
>>458
要はこれで収益得たら完全アウトなんやな
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:27 返信する
-
>>459
名前とかブランド出したらアウトだが、一切何も言わなかったらアウトではない
声が似ている人と同じ扱い
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:29 返信する
-
有名イラストレーターの真似してそいつが協力している風を装っている広告もやばかったな
声もそんな感じで使われるんだろうな
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:40 返信する
- これは名探偵コナンとか創作物の名前使っちゃってるんだから普通に二次創作で訴えられるだろ
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:41 返信する
- これオレオレ詐欺やりたい放題やん
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:43 返信する
- むしろ野良で勝手にやらせるより公式が定額サービスとしてリリースしてしまえばいいのでは
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:44 返信する
-
本人の音を学習させたものとモノマネを同一と考えるとか頭クレイジー
はぐらかしにもほどがある
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:49 返信する
-
>>455
この口で普段は中国韓国にパクリパクリ言ってるからな自分も気お付けないとって思うわ
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:50 返信する
-
>>465
その二つを法的な意味で区別できる合理的な説明ができるの?
人力で真似するならOKな理由は?
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:51 返信する
-
>>447
自分の感性が産み出したものじゃ人が呼べないから人気者の力に頼ってるわけだしね
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:54 返信する
-
>>455
世界一陰湿な国だし
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:56 返信する
-
AIに悪い意味でたかってるやつらっておもしろことやってるところに集まってくる面白くない奴らみたいなもんだから、AIすら面白くないことにしか使えない
AI使用には身分証提示必須にした方がいい
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 19:59 返信する
- 日本人らしいやん
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 20:02 返信する
-
中韓のパクリをバカにしてたつもりが一転、自分達がこそが
世界中からバッシングを食らうパクリ国家の立場になった哀れな日本
衰退が止まらないね、経済も心もw
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 20:24 返信する
-
>>467
声紋比較すればそれで終わりでしょ
それに投稿元に聞けばすぐわかること。
食品と同じく産地表示しろって話だわ。
モノマネに関してはいつだれがOKなんていったの?同一と考えるとか頭クレイジーって書いただけだが?頭の中の妄想で歪曲するのやめろ
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 20:25 返信する
-
>>449
別に演劇を求めてるんじゃなくて俺の理想の嫁を求めてるので。
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 20:35 返信する
-
>>45
面白いね絵文字。でもウクライナとアメリカがカスってわかってきてんだよこの戦争は
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 20:36 返信する
-
>>70
知るかよバーカ。業界が何とかしろや
俺らにできることなんて何もないぞ?それよりも選挙いって売国政権を落とすのが先や
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 20:43 返信する
- モノマネ芸人杉田がキレそう
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 20:48 返信する
- また規制しようとしてる。本当に成長できない国だよな。
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 20:54 返信する
-
>>478
まぁコレが成長じゃなくて衰退だって分からないお前みたいなバカが増えたし仕方ないべ
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 20:56 返信する
- 国が学習元に許可不要で学習OKにした時点ですでに詰んでるからな
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 20:56 返信する
-
>>478
露骨なパクリは規制してもよくね、それでAI産のオリジナル作品作る人が増えればいいし
少なくともパクリしかできない人は技術の進歩に貢献するどころか印象悪くしてるだけだし合法だろうができた物が丸パクリなら批判的な意見もあるのは当たり前やん
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 21:11 返信する
-
これ
電話に使って詐欺働くことすらできるってことやで
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 21:11 返信する
-
もしアニメの音声を使って学習してるならアニメ会社に何とかしてもらえばいい
基本的に契約で「アニメ(ゲーム)以外で音声を二次利用してはいけない」って結んでるはずだから第三者がそれ以外の目的で使用した場合普通に訴えられる
まあ訴えるのに時間やお金がかかるから大変だろうし、学習素材を消されたら逃げられちゃうけど
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 21:29 返信する
-
いや、これ系のやつってさ
もう「AI」タグを強制的に表示させるようにするしかないだろ
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 21:35 返信する
-
>>116
JASRACの業務にトラブルの対処なんてものは無いから
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 21:38 返信する
-
>>155
それ声優だけじゃなく、いろんな職業もこれからそうなるがな
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 21:43 返信する
-
>>184
誰かを特定できるかたちでそんな発言したら普通に名誉毀損だからな。問答無用で。感情的になって書き込むと面倒なことになるぞ
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 21:46 返信する
- でもさあ、雇う側からしたら声優に問題起こされて炎上するリスクは避けたいからaiで、ってなるよなあ。人件費もかからないし。鈴木達央とかその他のアイドル声優とか定期的に問題起こすバカいるし、Twitter見てると注目されてないだけで問題発言や人を下に見た発言とかそのうちやらかしそうなバカな声優が一定数いるわ
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 21:48 返信する
-
>>479
お前もバカなんだから気にすんな
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 21:51 返信する
-
>>457
だってネトウヨが日本人は民度高いって言うから。でもネトウヨもパヨもアレな時点で微妙だったわ。
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 22:04 返信する
-
声優事務所としては問題なんだろうが、もう技術の発展で仕方い話やろ。
昔に大量生産で職人が職を失ったのと同じや。
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 22:06 返信する
-
>>477
SNSで騒ぎすぎると仕事失うぞ
スポンサーとかクライアントった面倒方を嫌うんでね。いくら人気があったとしても代わりなんていくらでもいるんだからさ。
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 22:07 返信する
-
>>491
それな。時代の流れ。声優だけでなく、移送関係、医者、薬剤師、弁護士、事務、総合職、製造とかあらゆる仕事もAIにこれから奪われますがな
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 22:19 返信する
-
>これは対処のしようがないね
これがダメだったらものまね芸人全員アウトだし
まさに、二次元と三次元の区別がついて無い可哀想な典型。
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 22:34 返信する
-
>>490
そこら中に散らばるポイ捨てごみから目を背けてネットの書き込みを信じちゃったか・・・
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 22:39 返信する
- お前らの顔と声でホモビ作れる時代かぁ、まぁコレも時代…やね
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 22:54 返信する
-
声優はAI生成は違法扱いとはねえ
イラストについては反AI反AIって煽ってたくせに
無断学習画像生成AIに肩もってやれよ
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月26日 23:25 返信する
-
盗作してる動画作品を徹底的に荒らして注意指摘だらけにすればいいじゃん
お前らならできるだろ。いくらでも対策できるじゃん。邪魔してやればいい。
その時どんな対応してくるか。権利とか色々かざしてくるもんならそこで
カウンターよ。
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 00:25 返信する
-
>>2
馬鹿な使用者のせいで取締を強化せざるを得なくなるってこと
石恵の一件でAI絵もやられるだろう
結局、転売ヤーもそうだけど、やり過ぎるやつのせいでなんもできなくなるのよ
恨まれるのは反社やチャイニーズだから知ったこっちゃないけどね
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 01:35 返信する
-
絵柄や声色に著作権は無いので、固有名詞を売り文句にしない限りは問題ない
現行法を変えたいのなら、木目百ニ理事を筆頭として政治活動をするよりほかない
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 01:37 返信する
-
>>347
政治家に
フェイクスキャンダルやられますよ
で一発
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 01:38 返信する
-
>>356
アホかお前
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 01:39 返信する
-
ますますオリジナルに価値が出てくるけどな
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 01:52 返信する
-
>>499
金や名声の前では平気でライン超える所は中国人も日本人もそっくりやな
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 02:10 返信する
-
>>453
本来はだめだけど、AI学習(機械学習)の場合なら、著作物の翻案・複製はしてもOKよってちょっと前に「わざわざ」法改正したんだよ🤣研究促進のためにね。あるAI研究者が著作権どうにかしないと禄に研究できねえよって主張したんだ
ちなみに非営利、営利問わずな🤣AI研究は民間企業が中心だから、営利目的も含めたってのが背景ねたぶん
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 02:12 返信する
- そういえば作中でコナン君も変声機で他人の声勝手に使ってるな
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 02:14 返信する
-
AIのための情報解析を法律で禁止したらいい
これに関しては先進国で足並みをそろえる必要もあるが
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 08:00 返信する
- 声に著作権はあるの?
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 09:27 返信する
- だから法規制をする前に、一般人にAIを扱わせるようにするなと…。
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 11:16 返信する
-
ヘタに規制すると実際の音声じゃ無く似た声のコード送ってる
スマホの通話もダメになるんじゃね
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 12:14 返信する
- 反AIはAIを使わないことを強要するが、親AIはAIを使うことを強要したりはしない
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 12:23 返信する
-
個人的には、現代的に「名探偵コナン」の作風を通して原作者や制作陣にとっていい薬にもなったんじゃないの?
視聴者の考えを丸無視して加齢臭で犯人を見つけたり、迷惑系ユーチューバー()を犯人にした事件をやったり、最終的には園子にナンパする男を見たコナンもといクソガキが「おかしい・・・園子がナンパされるはずがない。何か裏があるはず」(一応フォローするが、ナンパ男の正体は連続〇人犯だった事もあって京極の活躍で御用となったが。)という思想も今の時代ではあまりにも失礼で考えられないシーンもあったからなぁ。世の女性の敵を回してるぞ。じゃあ彼女の蘭にナンパされて良かったのかよ。もっと具体的な推理をやれって話。園子はタイプじゃなくとも一応財閥の娘なんだから少しは敬えよっと。青山剛昌はどんだけモテない学生を送ってたんだかと丸見えだよ。
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 13:37 返信する
-
>>506
「勝手に死んどけバーロー」ってクソガキのせいで鈴木財閥の印象ガタ落ちだよな。
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 16:08 返信する
-
>>512
長いからAIに要約してもらえ
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 16:59 返信する
-
>>514
消えろ
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 17:52 返信する
-
画像も盗まれて声も盗まれる これで騙されて詐欺にあった人実際居るしな
ハリウッド俳優の偽物 確か仰天ニュースかなんかでやってた。
有名であるほど大打撃だね 俺程無名だとノーダメージだが
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月27日 21:30 返信する
-
ガイジ共、AI絵に続いて絶対あたる予言してやるよ
お前らは頭が悪いからご本人の声でもAIかどうかとブチ切れて問題を起こすだろう
お前らは頭が弱いに加え今後は耳も悪いと言われて煽られますます頭が悪くなるだろうwww
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月17日 20:34 返信する
-
>>514
個人的には、現代的に「名探偵コナン」の作風を通して原作者や制作陣にとっていい薬にもなったんじゃないの?
視聴者の考えを丸無視して加齢臭で犯人を見つけたり、迷惑系ユーチューバー()を犯人にした事件をやったり、最終的には園子にナンパする男を見たコナンもといクソガキが「おかしい・・・園子がナンパされるはずがない。何か裏があるはず」(一応フォローするが、ナンパ男の正体は連続〇人犯だった事もあって京極の活躍で御用となったが。)という思想も今の時代ではあまりにも失礼で考えられないシーンもあったからなぁ。世の女性の敵を回してるぞ。じゃあ彼女の蘭にナンパされて良かったのかよ。もっと具体的な推理をやれって話。園子はタイプじゃなくとも一応財閥の娘なんだから少しは敬えよっと。青山剛昌はどんだけモテない学生を送ってたんだかと丸見えだよ。
結局AIに頼ってるじゃねえか。
障害者は死ね。
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月17日 20:35 返信する
-
>>514
短いから青山に要約してもらえ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。