
「単行本一冊に2000円」は高すぎるのか 「値段聞いて諦めた(泣)」投稿で論争勃発...作家ら続々反応
<記事によると>
単行本に2000円は高すぎるのか、それとも――。いま、SNSでこんな論争が巻き起こっている。
単行本の価格をめぐる問題提起をしたのは、「小説紹介クリエイター」として活動するインフルエンサーのけんごさん。TikTokやYouTubeといったSNSでおすすめの小説を紹介する動画を投稿し、若年層を中心に人気を博している。
けんごさんは2023年9月26日、X(旧ツイッター)に「頻繁にくるコメントのひとつです」として自身の動画に寄せられた視聴者からの反応を紹介した。
「めちゃくちゃ読みたい!! でもこの本2000円もするって聞いて諦めちゃった......... わたしに2000円分元取れる読書力があるかって言われたら絶対NOだし 読み終わったらたぶんもう読まないし一回楽しむだけに2000円はちょっとな〜〜〜」
けんごさんはこの意見に「単行本2000円、やっぱりハードル高いよなぁ」と共感し、「簡単に解決できる問題じゃないけど、版元も作家さんも読者も、関わる人全員が幸せになる形で、本を気軽に楽しめる世の中になってほしいものです」としている。
この投稿は注目を集め、一般のユーザーだけでなく出版関係者からも様々な声が寄せられた。
以下、全文を読む
けんごさんのツイート▼
「お金の問題で読みたい本を諦めた」
— けんご📚小説紹介 (@kengo_book) September 26, 2023
紹介動画にきてたコメントです。それも、頻繁にくるコメントのひとつです。… pic.twitter.com/lWNTTjavw4
上記のツイートに対する業界人のコメント
ブック・コーディネーターの内沼晋太郎氏
「ある目線から見れば、本はとてつもなく安い。2000円で人生が変わり得るのだから。あるいは、こんなに制作原価率が高いのだから。著者が人生を賭けているのだから」と本の値段とその価値について述べ、「けれど高いと感じる人がいるのは当たり前だ。若ければなおさらだ。お金が足りない、けれど読みたい。図書館や古本という手段が、うまくその人たちに届くといいなと思う」
青山ブックセンター本店・店長
単行本2千円が高いかどうかは元も子もないけど、その本によるから一括りにして高いというのは意味ないというかマイナス」とし、「今までそういう風にしてきたから、紙の値上がり以外などで値段を上げることができず、価値を高めることができてこなかったから、書き手が困ったり書店が無くなり続けてるいるのでは」
出版レーベル「PAPER PAPER」を運営する西川タイジ氏
「酒は、秒で2000円超えるけど...。本はバチっとハマるやつに会えたら一生楽しめるから...。なんなら、末代まで残るから...」
作曲家・ミュージシャンのヲノサトル氏
「自分の学生時代は本やレコードを買うために食事を抜いたりしたけど、息子氏の世代に『本を買うために食事を抜け』と言うことはできないわな」
<この記事への反応>
貧民はブックオフかメルカリでいいだろ
ひと昔の感覚じゃ2000円超えるのは洋書か分厚い辞書かアイドル写真集くらいだろ
本は占有面積のコストも生じるからな
携行もしづらいし電子書籍に比べるとコスト対効果がかなり悪い
今どきは本もサブスクだろ
1冊ごとに買わねーよ
資格の本なら五千円とかでもKindle版で買うけど、普通の単行本に二千円は無理だわ
映画一本と変わらん値段じゃん
むしろ安い
ラノベも高くなったよなぁ・・・
「一冊に2000円は高すぎる」
え?でもソシャゲのガチャには何万も回すじゃん

また話は違うだろ

確かに昔は千円以下なんて普通だったから高額に感じるわ
電子書籍のサブスクや図書館で借りて読むのが今の時代は金銭的にはベストなのかな

![]() | 呪術廻戦 24 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2023-10-04 メーカー: 価格:502 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 薬屋のひとりごと 12巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス) 発売日:2023-09-29 メーカー: 価格:730 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ベルセルク 42 (ヤングアニマルコミックス) 発売日:2023-09-29 メーカー: 価格:715 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:01 返信する
-
🇰🇷韓国男子💖日本女子🇯🇵 韓日友好💓
🇰🇷男子と🇯🇵女子で人口増やそう😻両国少子化問題解決💞💞💞
-
- 2 名前: リチャードソンジリス 2023年09月30日 21:02 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:03 返信する
- DJ SODA嫌い
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:03 返信する
-
同人誌はええんか?
ペラペラで1000円やろ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:03 返信する
-
昔から文庫本や古本で読もうって人間は沢山居ただろ
そもそも今は価格に関係なく本は読まれないけど
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:04 返信する
- 遊戯王 バトスピ系の環境カード付くなら文句なし
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:04 返信する
-
若者で一括りにしないでくれ
興味あるジャンルなら5000円でも買うってか買ったよ
こいつが元から本に興味ないだけで年齢層関係ないよ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:04 返信する
-
>>2
君は最近何か本読んだ?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:05 返信する
-
>>2
でもそれは平成コンビニ8時間立ち読み親父の
ステマだよね?😏
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:05 返信する
-
金ない時は良く図書館行ってたもんだ
昔の名著を読んどけよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:05 返信する
- 電子書籍化すればもっと安くなるんだろうけど
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:05 返信する
-
何回も遊びたいゲームも
何回も見たいアニメも映画も
限られてるよな実際
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:05 返信する
- ファッションヘルスなんて50分で1万5千円とかそれ以上だぜ?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:05 返信する
-
読書で人生が変わることなんてねえよ
そんなのは宗教や詐欺で身を滅ぼすやつくらい
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:06 返信する
- スパチャは平気で1万とかしてるのにね
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:06 返信する
- こんなもん興味の度合いやろ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:06 返信する
-
出版社と取次という単に中抜きしてるだけのゴミカスどもを叩き潰せば半額以下で売れるようになるよ
電子の時代はクリエイター>客が一番だが、まあ店は間に入ってもいい
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:06 返信する
-
漫画やラノベももう700円台がデフォといつの間にか値上げしてるよな
なろう系になんて普通に1500円するし。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:06 返信する
- 本よりお前等の罵詈雑言の方が面白い
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:07 返信する
-
>>12
繰り返しプレイしたいゲームなんて何十年とやってきて5本も無いわ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:07 返信する
- おもろい本なら何度でも読めるし読むたびに得られるものが違う
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:07 返信する
-
>>19
草
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:08 返信する
-
物価は上がったが
平均所得は下がってんだから当たり前だが高いんだよ
安倍がコツコツ庶民を騙してきた成果だからね
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:08 返信する
-
>>13
メンエスとかだとちょっとやらしいOP付けるだけで2000円加算される
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:08 返信する
- 2000円が高いは同意するけど一回しか読まないような人はそもそも本なんか買わないほうが良いんじゃないかな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:08 返信する
-
何回も読みたくなる本に出会う瞬間が好き
そういうのは歳を取れば取るほど何故か減ってくるから若いうちに読んどくのをおすすめしたい
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:09 返信する
-
文庫本になれば安くなるよ
ハードカバーで買うのはその金出すくらい興味ある奴だから問題ないんだ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:09 返信する
-
>>2
それはそうと、自分も一緒に写ってる
自作のプレーリー写真集を
メルカリに2万円で出品するのはやめたまえ😠
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:10 返信する
-
>>2
リチャード、明日から10月だぞ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:10 返信する
- 人と本またその組み合わせによるやろ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:10 返信する
- 本って本当に大事な事は数ページぐらいだぞ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:10 返信する
-
>>2
メモメモφ(・ω・`)...ポキ!☆_/o(゚ω゚`)!! .φ(・∀・*) (*´゚ω`)ノ□ペタッ
プレーリードッグだと思った? 残念、たとえば少年ジャンプは、1968年で90円、1976年で150円、1990年で190円、1998年で220円、2008年で240円、2017年で260円、2019年で275円、なのでしたー
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:11 返信する
-
文庫も2000円台ちらほら出てきたね
文庫よ文庫
いくら何でもと思った
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:11 返信する
- 問題は2000円の価値がガチでない。それができたら苦労しないorもうそれは知ってる という内容の詐欺本が普通に売ってることだ。とくに啓発系とかビジネス系な。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:11 返信する
- 文庫本のサイズ感が一番しっくりくる
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:11 返信する
-
電子書籍で小説買う場合は1700円の本と700円の文庫の中身一緒だもんな
1700円は文庫が出る前に早く読めるのがメリット
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:12 返信する
- 客を自分より下に見てるから論争になるのかな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:12 返信する
-
本ほどコスパ良いものはない
ゲームに飽きた社会人には本がオススメ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:12 返信する
-
そういう本は図書館で済ますんや
漫画ならネカフェでもいい
-
- 40 名前: リチャードソンジリス 2023年09月30日 21:12 返信する
-
>>8
意味不明スギィ(≧Д≦)
読んでなさスギィ(≧Д≦)
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:12 返信する
- 本一冊2000円を高いとか言っちゃう貧民は図書館でも使え
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:12 返信する
- そうやって貧乏になっていく
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:13 返信する
- ハードカバーは昔から「本を読んでいるオレカッコイイ」するためのアイテム
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:13 返信する
-
>>34
これ小説紹介するアカウントだから多分小説の話だと思うんだ
-
- 45 名前: リチャードソンジリス 2023年09月30日 21:13 返信する
-
>>9
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 46 名前: リチャードソンジリス 2023年09月30日 21:13 返信する
-
>>28
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:13 返信する
-
>>19
本にして売ろうぜ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:14 返信する
-
昔、当たり前のように万越えしてフザケンナと思ってたら
荒俣宏 1億4,000万円の本を買う。で
スケールが1万倍ほど違うなと本の価格にそうイラつかなくなったあの日
-
- 49 名前: リチャードソンジリス 2023年09月30日 21:14 返信する
-
>>29
それは本当スギィ(≧Д≦)
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:14 返信する
- 図書館の人気のハードカバーはだいたい貸し出し中のままだからなぁ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:14 返信する
-
>>2
意味社長
「J事務所の少年への性加害の噂を知りながら
取り引きを続けてきました事、意味グループ
社長として自らの不明を恥じるばかりです」
「意味」氏が「不明」を恥じた
さてリチャード、これを聞いて何と言う?😁
-
- 52 名前: リチャードソンジリス 2023年09月30日 21:14 返信する
-
>>32
意味不明スギィ(≧Д≦)
でも可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:14 返信する
-
500円の文庫本漁るかブッコフ漁るんだよなー
でも良い本はブッコフに売られないんだよな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:14 返信する
-
世界的にみたらあの製本精度で2000円は格安なんだぞ・・・
スタバで1000円するドリンクを5分で飲んじゃうよりコスパいいだろ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:14 返信する
- とか言いながら図書館で読みましたとか中古で買いましたとか言ったら作者さんたちブチギレるやん
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:15 返信する
-
最近はクソみたいな自己啓発本で溢れ返ってるからなあ
専門書なら読む価値あるけど
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:15 返信する
-
作家買いしてる本はハードカバーで買ってる
一見だと文庫本で買うことが多いな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:15 返信する
- 面白いのは廉価版出るしそっち買えば良いだろ
-
- 59 名前: マッスルウィザード 2023年09月30日 21:16 返信する
-
>>2
貴様は今まで読んだ本が何冊か覚えているのか?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:16 返信する
-
どういうこと?
小説が値上げしてるってこと?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:16 返信する
-
買わない理由をあえて言うやつは
そもそもそれに興味ないやつだよ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:16 返信する
-
>>54
本そのものじゃなくて中身に金払ってるんだよ
製本きたなくても安く読める方が客は喜ぶんじゃないかな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:16 返信する
-
文庫本やし500円ちょっとくらいやろなぁ(裏返し)[756]!?
770円くらいやろなぁ(裏返し)[880]!?
厚いやつやし1400ちょい?(裏返し)[1880]!!!???
ここ数年値段はずっとこんな感じ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:16 返信する
-
>>1
そのためのレビューも日本人はゴミレビューしか書かないから余計に売れない
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:17 返信する
-
>>60
小説紹介しても高いから買えないっていうリプが来るってことでしょ
そんなの無視しとけって思うがね
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:17 返信する
- 映画で考えたら脚本読むだけで2000円だもんな
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:17 返信する
- どうせ安くなっても読まないだろ。
-
- 68 名前: リチャードソンジリス 2023年09月30日 21:17 返信する
-
>>51
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:18 返信する
-
>>43
格調高い専門書は大抵ハードカバーなの許せん
そのせいで値段が3500円〜なんじゃ!
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:18 返信する
- 最近の若者いっても少子化やんけ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:18 返信する
- 図書館でもデジタルでもなんでもいいが読み漁ってその中で本当に気に入ったヤツには2000円出して自分のものにしたいのは分かるが、読んでみたいってだけで2000円出すのはキツいわ。一回2000円出してたら運命の本出会うまで何万もかかるやろ
-
- 72 名前: リチャードソンジリス 2023年09月30日 21:18 返信する
-
>>59
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:18 返信する
- マーヴェルコミックかな?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:19 返信する
-
娯楽小説に2000円は高いと思うが、
専門書や技術書なら2000円は安すぎて中身が心配になる
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:19 返信する
-
業界人のコメントことごとくズレてんなー
今は紙もインクも高騰し続けてるし、長年安くて質の良い紙作ってた会社もドンドン倒産してる
更に上がるし、庶民には厳しくなる
貸本屋復活するか、一部電子書店がやっているように数時間以内限定だが安く読めるというサービスが増えるかもな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:20 返信する
-
>>71
読書好きでも気合い入れて買うレベルだよ
普通は文庫本買ったり試しに図書館で借りて読む
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:20 返信する
-
コミック1冊で2000円する時代なのか!
自分の時は370円と500円だったよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:21 返信する
-
流行り廃り関係ないから古本で良くね
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:21 返信する
- そういう奴は読まねーよw本好きなら読みたい本は2000円でも買うわ。なぜなら本の面白さを知ってるから。ブックオフに行けば過去の名作も安く買えるし本当に興味があるなら2000円の新刊じゃなくてもいいだろ。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:21 返信する
- どうせ一回読むことすら出来ないクソガキが何言ってんだ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:21 返信する
- 人気作もそうでないのも同じ値段だからなぁ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:21 返信する
- 新文芸とかいう糞高い本なんだあれ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:22 返信する
-
>>2
今夜の食事は何じゃらホイ?教えるホイ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:22 返信する
- 無料のウェブトゥーンが覇権取る理由
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:23 返信する
-
>>79
読書しないような奴に紹介してもこんな反応なんやろうな
読みたいなら買えよって思うが他より優先度低いんだろ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:23 返信する
-
読みたかったら2000円でも買うけども
2000円程度が惜しいのなら、別にそこまでの価値を見出していないのだから、買う必要もないのでは
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:23 返信する
- 世の中は読書離れがすごい進んでるのにコメ欄は自称読書家ばかりなのなぁぜなぁぜ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:23 返信する
-
>>2
プレーリードッグ高スギィ(≧Д≦)
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:23 返信する
-
文庫出るまで待ってるわ
単行本の値段は高すぎる
働いて貯金貯まった今でもそう思う
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:24 返信する
-
>>87
この話題に食いつくのが読書好きが多いからだよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:24 返信する
- 毎日昼飯に3000円出してる連中なら本に2000円も余裕だろうよ。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:24 返信する
-
中高生の頃は本好きだったが学校図書館がホームグラウンドだったな
自分で買うのは中々…
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:24 返信する
-
>>47
100円で売られても買わない自信あるわ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:24 返信する
- ガチャより安い
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:25 返信する
-
>>23
だいたい岸田のせいだがな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:25 返信する
-
その値段ならハードカバーだろ?
昔から売れてないのに今更何言ってんだ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:25 返信する
-
>>90
読書家がゲーム速報に入り浸ってるの草なんだ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:25 返信する
-
バイトしましょう
以上
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:25 返信する
-
>>63
文庫本はマジで高くなった。ネットで中古買うにしても送料込みだとコスパ悪いし。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:25 返信する
- メルカリで売れよ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:26 返信する
-
>>97
ゲーム速報なんて名ばかりのサイトに何言ってんだ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:26 返信する
- 自民と官僚が日本を破壊したせいで本も買えなくなった日本人
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:26 返信する
- まぁ、ハードカバーの小説本とかはだいたい図書館で読めるわけで
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:27 返信する
-
>>101
中身がどうとかじゃなくて本読まないの?w
休日の夜とか本読むのにちょうどいい時間じゃんwww
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:27 返信する
- だから図書館やブックオフがあって良いのに作家側がそれを蛇蝎のごとく嫌ってる皮肉
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:27 返信する
-
>>95
所得は安倍だね完全に
-
- 107 名前: リチャードソンジリス 2023年09月30日 21:27 返信する
-
>>83
意味不明スギィ(≧Д≦)
炙りチキンとゆかりご飯スギィ(≧Д≦)
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:28 返信する
-
今の若い子はマジで金ないからな・・・
PS5のゲームも買えないからね
-
- 109 名前: リチャードソンジリス 2023年09月30日 21:28 返信する
-
>>88
それは本当スギィ(≧Д≦)
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:28 返信する
- 電子書籍の方が便利だけど作家のファンだと紙で本買っちまうわ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:28 返信する
-
>>2
今時漫画一冊700円越えだぜ!
こりゃ漫画村が大人気になるのも分かるわ〜
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:28 返信する
-
>>106
会社に賃上げ要求なんてしたせいでおかしくなった
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:28 返信する
-
三体は全部揃えても全然安い買い物だったな
2000円でも安いか高いかはマジで中身によるわ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:28 返信する
-
>>104
お前みたいなのを煽るのも好きやからな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:29 返信する
- まぁ、2000円だとちょっとした参考書並みだからなぁ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:29 返信する
-
>>93
すまんが2000円で売るんだわ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:29 返信する
- FF16なんて通常版で9900円だぞ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:29 返信する
-
>>114
最近何読んだの?w
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:30 返信する
-
>>77
漫画一冊で2000円なんて今でも見た事ないけど。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:30 返信する
- 日本が終わってるんじゃなくてお前が終わってるだけってウヨさんが逃げ続けた結果だからウヨさんも誇らしいだろうな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:31 返信する
- みんな幸せになる方法は簡単でめちゃおもろい本出せばいいのよ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:31 返信する
-
新刊ハードカバーは昔だろうが今だろうが普通に高いだろ
これがホイホイ買えると思う方が読書趣味疑うわ
読書家は数を読むからな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:31 返信する
-
単行本なら2000円は普通だと思うけど、最近は文庫本が1700円とか2000円とかしたりするからなぁ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:33 返信する
-
>>108
子供手当て溜めときゃいいのにな
使っといて無いだの貧困だの贅沢な話だ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:33 返信する
-
そもそもの話、本の内容以前に紙とインク安すぎねえ?
すげえわ人類
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:35 返信する
-
>>118
金閣寺、仮面の告白、永すぎた春
お前何読んだんだ?
-
- 127 名前: リチャードソンジリス 2023年09月30日 21:36 返信する
-
>>111
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:37 返信する
- バカが勝手にバカになるのを止める理由はないかな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:38 返信する
- んな高いの新作のセクシービデオみたいに買い支えるもんやで
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:38 返信する
-
なろうの書籍版とか普通に高いね
でも好きな作品だったらちょっと加筆した程度でも買う
まったく知らない作品で2000円だと口コミ良くてもまず買わないな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:38 返信する
-
図書館に置いてあるなら、図書館を利用するしかないな
1回しか読まないなら、それが一番ベストな方法だろ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:39 返信する
-
ソース確認したら元は小説紹介動画のコメントなんだね。
となると正直にコメントすると問題にされちゃう可能性から間接的に表現しているのかも。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:41 返信する
-
そもそも図書館とか学校の蔵書とか
無料で読める本が人生じゃ読み切れないほどあるのに
値段の話してもなぁ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:43 返信する
-
>>126
ビジネス書くらいしか読まないよ
USJの森岡毅さんの本は面白かったわ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:44 返信する
-
うん、高いよ
だから図書館がそこら中にあって、古本屋の商売が成り立っているわけで
それなりに読書するようになったら一々買ってられるわけがねえってのは普通の話
素直に借りなはれ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:44 返信する
-
正直自分が子供の頃でも1冊2000円の本は高い部類だよ
10年ぐらい前の青少年向けの小説とか確か1冊800円とかだったし
2000円はそれなりに余裕のある家庭でも小遣いから捻出するにしちゃ高額だ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:45 返信する
- 読み終わったらすぐ売ったり図書館利用したらええやん
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:45 返信する
-
なんでハードカバーの本って高いの?
とくになろう系の書籍とかでかくする必要ある?
ラノベサイズでええやろ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:45 返信する
-
>>134
USJは上手くやってるよな
今度見つけたら読んでみるわ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:45 返信する
-
2000円の単行本てなんだろ。ハードカバー?
俺は昔の図書館で読んだ本を探すぐらいには本が好きだから
この1度きりしか楽しめないというのと高すぎるっていうのは単に好きの度合いだと
思う。興味がちゃんとあるなら読む方法はあるじゃないか。図書館とか利用しよ?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:45 返信する
- どうせ文庫化するなら最初からしとけ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:46 返信する
-
たった2時間の映画さえ我慢出来なくてスマホ弄りだすガイジばかりになったしな
あいつらに本読めは永久に無理
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:46 返信する
-
>>123
新書やハードカバーじゃなくて?
最近ってそんな高いのか・・・
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:47 返信する
-
>>139
マーケティング系ばっかりですまんがあとはオイシックスの西井さんのも役に立ったわ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:48 返信する
-
読んでみないと価値があるかほぼわからんからなあ
好きな作家の最新作なら5000円でも買うけど
ブックオフで100円でも時間無駄にしただけだわってのもあるし
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:49 返信する
-
>>4
ぺらくても、ぺらぺらだから読み終わることができて、本棚占領しないしな
分厚い本を読み終えることができて、かつ
本棚の場所をとるだけの価値があるかってところまで考えると2000円とかねーってなる
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:49 返信する
-
>>144
ありがとな
仕事柄理工系の専門書は良く読むけどビジネス書は普段読まないから参考になる
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:50 返信する
-
商業誌は普通に買うけど同人誌は買わなくなったな。
事情は知ってるけど20ページ500円は流石に高すぎ。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:54 返信する
-
>>11
安くなるって言っても少しだけだけどね
ワイも昔は興味が湧いた本はどんどん買ってたけど今はだいぶ買う量を減らしたな、高いから
あと紙の本は管理が大変
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:55 返信する
-
なんつーか娯楽がファーストフード感覚なんだろうな
それも悪かないんだけど
そればっかになるのはな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:56 返信する
- 何万のよくわからん奴に投げ銭するよりは安いでしょ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:56 返信する
- 作者のポストカードでも付けたら売れんじゃね?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:57 返信する
-
まぁ2千円なら躊躇するだろう
俺だって絶対にという本じゃないと2千円は出せん
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:57 返信する
- 話題作ならそのうちブコフで100円になってる
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:58 返信する
-
実際素人の集まりのなろうごときに客奪われておいて何言っても説得力がな
印税10%程度で面白いもん書けってビジネススタイルが古すぎるんじゃないの?
電子なんて70%だぞ、出版社や本屋ハブればそれだけ取り分が増えるという事実
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 21:59 返信する
-
>>10
昔の名著なら青空文庫もいいぞ
ソラリってアプリ使ってる
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:00 返信する
-
暇つぶしの文庫本に出せるのは500円くらいかなあ。800円したら高いなあと思う。
1000円以上は本の内容によるな。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:00 返信する
-
>>14
進学や資格取得のために参考書や専門書とか読むやろ
それも読書や
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:00 返信する
-
そりゃ娯楽や趣味がこれだけ多様化、情報化してるんだから
実用書や学術書ならともかく単行本だと一般的には大した需要無いし価格も上がるよ
無くてもいいものほど先鋭化していくしかない ファンが買い支えてあげてくれ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:00 返信する
- 昔も単行本が1000円以下なんてねーよ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:00 返信する
-
読解力がないから2000円は高いって自分で本を読む能力が低いってんなら読まなくていいと思うぞ。
何度も読んで楽しめる人だっているんだし2000円は人それぞれの価値やろ。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:02 返信する
-
>>123
嘘コケw
最近読んだラノベだとあの分厚い幼女戦記が1300円だわ
文庫本ラノベなら700円くらいだろ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:02 返信する
-
あんだけ分厚い鵺の碑の新書判で2200円だったぞ
2000円超えってそうそう無いやろ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:03 返信する
-
>>18
昔は500円くらいで買えたのにな
ホント高くなったよ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:07 返信する
-
>>19
そりゃあ無料だからやろ
ここが有料だったら絶対見に来ないだろうに
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:08 返信する
-
内容の割に高いと思えば買わないだけの話なんだけど
問題は買う前にその内容を確認できないことなんだよな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:10 返信する
-
変わり得るとかバチっとはまるとか、会心の一冊ならば確かに数万円単位の価値があるだろう
しかし、その一冊は今ある本の何万冊に一冊か考えると、どんな本にも一冊二千円かかるのは高い
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:11 返信する
- kindle unlimited墜ちしたら読んでやるよ(なお)
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:11 返信する
- 会社から貰った商品券5万分のお陰で本代浮いて助かってる
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:12 返信する
-
>>12
次から次へと新しい物が作られるからそっちに興味が移っちゃうのも原因の一つやろ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:13 返信する
-
これだから俺は本をただで見せるのは反対だったんだ
コジキ化するからな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:13 返信する
-
1回しか読まないならそれこそ売ればええやん
読書趣味のカーチャンは買って読んでメルカリ繰り返してめっちゃ安く楽しんでるぞ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:14 返信する
-
>>4
それは全くの別問題
商業ベースで万単位で発行するのと自費出版で少数発行するのとではコストが違いすぎる
印刷に限って言っても、大量発注する方が一冊当たりのコストが抑えられるのは当然のコトなのに、それすら理解出来無いのか…
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:14 返信する
-
>>62
そういう人は文庫化するの待てば安くなる
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:16 返信する
- まあそもそも本に2000円出せない層は最初からターゲットにしてないんだろう
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:16 返信する
-
値打ちの分からん人間が高いとか言ったところで何の意味もないアピールだろ
お前のために世界があるわけじゃねえんだよ
古伊万里だろうとアニメフィギュアだろうと趣味じゃないやつからすりゃ全部高いわ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:17 返信する
-
濫読する奴ほどそんな高い本買わんよ
昔からそうだから今の景気がとか関係ない
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:17 返信する
-
資格の本や実用書は何度も読むぞ
復習しないと学んだことを長期記憶に持ってけん
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:18 返信する
- 貧困層は大変だ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:20 返信する
-
作家側だけど本高えって思いながら割ってるわ
違法サイトにしつこいくらいアップしまくって知名度上げるのに成功した
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:21 返信する
-
>>37
自分が一生懸命書いた作品を読みもしないでこき下ろされたらムカつくだろうよ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:21 返信する
-
一回しか読まねえのはお前だけだろ
そんな高い金払いたくねえならブックオフ行けや
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:22 返信する
-
金は無いけど本当に読みたければ
図書館で借りるなりブコフ落ちを待つなりするんだから
そいつは読まない言い訳してるだけで結局読む気はない
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:23 返信する
-
本を読んでる僕は特別、本は特別、みたいなキモオタの意見が並んでて凄くくだらない。
子供のころは毎日図書館で借りて一日一冊のノルマで読んで
大人になってからは古本屋10円コーナーでジャンル作者問わず棚買いして読んできたが
映画や漫画やゲームの直感的なものに著しく負けてるのは間違いないぞ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:24 返信する
-
>>55
そりゃあ生活かかってるもの
いっぱい売れないと次も出せんしな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:24 返信する
-
サブスクって型落ちしか読めないだろ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:25 返信する
-
>>1
本なんてまともに読んだこと無いな
教科書くらいだな
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:28 返信する
-
原価厨の亜種だな
本の値段は筆者の知識の値段そのものと言って良い
それを何回読めば元が取れるとか言ってるのがそもそもズレてるんだよ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:30 返信する
-
2000円の価値がないってだけだろ
それは値下げしてもいいしまたは価値を上げてもいい
時代によって価値さえ変わるというなら、それはマーケティング不足だろう
議論になるようなことだろうか?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:32 返信する
-
>>71
好きな作家でも当たりと外れがどうしても出てくるからそれで2000円はキツい
そもそも運命の一冊なんて探してないし
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:32 返信する
-
そもそも読みたくないのを理由付けてるだけにしか見えないけどねぇ。
図書館とかいくと余裕で一日潰せるタイプだから、読まない人からしたら変に見えるかもしれんけどさ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:33 返信する
-
>>184
そんだけ読み漁って結果「僕は馬鹿でした」って白状するだけとか
少しは自分を情けない人間だと思わないのか?
何も学んでない、何も築けてない、そもそもまともな本に触れてないって言ってんのと同じなんだぞ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:33 返信する
- 話題の最新刊を自分も話題にのっかって読みたいと思うから金掛かるだけだぞ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:34 返信する
-
中身が面白いかどうか分からないから一定額以上だと買わなくなるんじゃない
漫画の単行本やアニメの円盤なんて中身すでに見た層が買ってるだろ
特に円盤なんて2000円どころじゃないしその気になれば海賊版だって見えるのにわざわざ買うのは何故なのか考えたらいい
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:34 返信する
-
今となってはゲームの攻略本に2000円払ってたのが馬鹿らしい
ファンブック的な側面もあったとは言え…
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:36 返信する
- 金持ってる立場の側の人が言っても響かないな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:38 返信する
- たかいな。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:40 返信する
-
なら読めない!
これ以上も以下もない
働いていれば分かることだろ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:41 返信する
-
欲しいものだったら高くないし欲しくなかったら高い
それだけだろ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:42 返信する
-
二千円が二万円でも2億円でも
そんなもんは人による、貧乏人が貧乏な価値観を発露して何か問題か?
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:43 返信する
- 金額の問題じゃなく価値観の問題だろ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:44 返信する
- 技術書なら2000円なんてクソ安い
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:45 返信する
-
ま、高いことは高い。
身近な人とその本の話題で盛り上がるみたいなおまけ要素も漫画と違ってないし
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:47 返信する
-
小説とかなら文庫版待ちかな
文庫なら確実に安くなる
それを電子版で割引されてる時に買う
文庫にならないジャンルなら電子版の割引待ちしかない
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:47 返信する
-
高い新刊ホイホイ買うのは金持ちばかりってずっと前からそうじゃね
金が無いなら無いなりに楽しめるし、読書の裾野を広げたいなら
そういう本を紹介するのも役割だろうよ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:49 返信する
- 再販制度もあって世界的に見ても日本の書籍の値段はバリ高だよ。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:50 返信する
- コスパは悪くないだろ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:50 返信する
-
良い本なんて日頃から馴染まないと無理だからな
本屋なんてもう街に数件くらいしか無い時代なんだし
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:51 返信する
-
>>184
ノルマとか頑張らなくても通勤通学が長かったから暇つぶしにいっぱい本読んでた
ソシャゲは興味ないしアニメやゲームは外だと人の目もあって憚られるので読書は手軽で良い
その時期に読んだ本は自分の仕事や会話のネタとして役に立ってる
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:51 返信する
-
>また話は違うだろ
違わねーんだよ
その価値観の矛盾がこの手の問題の根源なんだから
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:52 返信する
- 本で人生変わるは言い過ぎだわw
-
- 212 名前: 増税レーシックさん 2023年09月30日 22:53 返信する
- いや、安すぎるっしょ。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:53 返信する
-
断裁率でノーベノレ賞確実な寿司騎士団長頃しなんぞに大枚払うのは馬鹿馬鹿しいが
数年待って100円で買えばよかろうなのだ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:55 返信する
-
何度も思い返したり読み返したりしたくなるような本じゃないってこと
だから高いと思うだけ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:55 返信する
- 別に最新の本追わなくても読み切れないほど読みたいもんあるからなあ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:55 返信する
- そのために図書館があるんだよなぁ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:58 返信する
- なろうで十分
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 22:59 返信する
-
今は図書館にラノベや漫画が置いてる所も多いからな
DVDやCDはよく借りてたぞ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:00 返信する
- 一回読んで理解できると思ってんのかああああああああああああああああああああ凡俗があああああああああああああああああああ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:01 返信する
- 二千円分の情報量は無いパターン
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:01 返信する
- 本買えるように、一生懸命働いて稼げば?
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:06 返信する
- 金額しか見えていないなんてかわいそう
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:06 返信する
-
>>71
自分は何度も買ってるから抵抗なく単行本買えるけど、あまり本買わない人にはかなりハードル高いとともう
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:07 返信する
- 専門書で二千円は安いと思うけど小説のハードカバー本が二千円は高いって思うわ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:09 返信する
- 高いと思う者は買わなきゃいいし安いと思う者は買えばいいだけ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:11 返信する
-
>>224
ハードカバーの小説は好きな作家の新刊を買うくらいで良い
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:12 返信する
- 100円でもどうせ買うだけで読まないよ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:13 返信する
-
再販売価格維持がおかしい
ゲームと同じようにもっと自由に価格設定させろよ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:17 返信する
-
そもそも本は場所取るからな
自炊でざっと3000冊処分したが新書で買ったのは200冊もなかったな
ほんとに欲しい本なら2万円でも買うがそれ以外は文庫になるの待つか図書館で借りるな
自分の価値観では2000円の価値がある本ってのは実用書以外あんまりない気がする
-
- 230 名前: 2023年09月30日 23:19 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:23 返信する
-
>>14
本とのいい出会いがなかったんだね。
今後に期待。
大げさではなく、本当にあるよ。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:25 返信する
-
いい出会いはあるけどそんなもん読む前にはわからん
ちなみに人に勧められて読んだ本では無かった
要らんハードルが上がるせいかもしれない
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:25 返信する
- サブスクで月に大量に作品見られる基準だとまぁコスパ激悪になるわな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:31 返信する
-
>>231
本で良い出会いをした人間が
こんな品性のないこの場所に屯うのだから
その良い出会いは一瞬で効力がなくなるんだね
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:33 返信する
-
2000円?!
ハードブックカバーでオールカラーとか?
でないとおかしい
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:34 返信する
-
>>1
死ねトンスル野郎
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:39 返信する
- 最近のラノベの中には1500円とかしてるのあるからお財布に厳しいw
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:39 返信する
-
>>235
今普通に高額なジャンルあるよ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:43 返信する
-
>>232
だからこその図書館だよな
ある意味これもハードルが高いのかもしれんが
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:43 返信する
-
>>158
それは読書とは言わず、勉強をするだ。
サイトでプログラミングを勉強する行動も読書をするになるだろうが
一般的な読書のイメージではない。読書は専ら小説、娯楽本に対して使う
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:46 返信する
-
新刊なら2000円で買っても1500円くらいで売れるだろ
どうせ一回読んだら二度と開かないんだし
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:52 返信する
-
>>2
こいつ、80.90になってもずっとここにコピペ貼りまくるんだろうなぁ(笑)
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年09月30日 23:53 返信する
-
>>7
結局これだろ
価値を見出せない奴なら高いよな
仕事に絡んで自分のスキルを上げるためとか
理由があれば数千円の本でも高くない
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:10 返信する
- 他のには馬鹿みてーに使ってる癖に二千円は渋るんだな
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:13 返信する
-
1冊1000円くらいまでなら本、というか娯楽の漫画とか買うけど、
2000円とか参考書以外買わんわ
娯楽としてはコスパ悪すぎる
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:22 返信する
-
あらゆる知識はネット上にあるからね
今更本なんて買う必要はなくネットで調べれば事足りるんだよ
小説なんかはただの娯楽だから時間の無駄だし他の娯楽に流れたってこと
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:22 返信する
-
映画やアニメは予告編があるし、漫画は無料お試しがあるし、ゲームはトレーラーや体験版がある
でも小説は誇張された帯しかない
逆転美人て小説の帯に「ミステリー史上初の伝説級トリック」って書いてて、期待して買ったら超絶クソ中のクソで即ゴミ箱に叩き込んだわ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:27 返信する
-
たけぇよ
本棚に置いといてもダニの住み家 2度と読まないし
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:31 返信する
-
高いね
貧民はアマプラで映画でも見てます
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:33 返信する
-
> ある目線から見れば、本はとてつもなく安い。2000円で人生が変わり得るのだから。
宝くじ買ってそう。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:33 返信する
- 映画も2000円はきついわ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:44 返信する
- 昔も高かったから貸本やら図書館だった訳ですわ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:44 返信する
- 同人誌の話かと思った
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:07 返信する
- 一方ブルーレイコンプ特典として本を買える権利を出して後にプレミア付いて10万円台になって、一般販売はしないと言い切ったせいで大炎上したラノベが存在する
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:08 返信する
-
>ブック・コーディネーターの内沼晋太郎氏
>青山ブックセンター本店・店長
この二人の意見は建設的でええな
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:17 返信する
-
2000円なんて安い方だろう。
専門の書籍なら1万円なんてざら。
大学の教科書なんて1冊1万円を何冊買うことやら。
そもそも1回しか読まないその程度の頭なら1円の本でも無駄だわな。
普通の小説でも何回も読みなおすし、何年かたったら突然読みたくなったり映画やテレビになったりしたら読み直す。
読んだ言葉がどっかで出てくると内容を読み返す。
幾らでも読み直すけどな。
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:30 返信する
-
ネットで得られる知識は即物的かつ断片的だからな
自分は原理的、体系的な知を涵養するためには本に頼る
どっちも替えがきかない以上、臨機応変に両方活用するのが賢いやり方
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:32 返信する
-
単行本っていうのは…なんのこと?
マンガ雑誌の一本が単行本化したもの?
小説雑誌の一本が単行本化したもの?
大学教授とかが自分の本授業に使うとハードカバーで2000とかあるが…
単行本系列で2000円するものというのがなんか想像できない
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:35 返信する
-
>>246
学術書とか専門書読まないの?ネット検索じゃ到底及ばない領分だよ。
ちゃんと「“自分にとって必要な”あらゆる知識はネット上にある」と留保しないと無知を晒して恥をかくことになるよ。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:35 返信する
-
2000円の価値が無いと判断する人が増えているという話では無いんだな
なら本屋にとってはそこまで深刻では無さそう?
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:41 返信する
-
>>256
もうそこまでの価値を見いだせないしその金額を端金と感じれるほどお金もないんだろう。博打と感じるのさ
高いのに頑張って買って結果面白くなかったらそれは買った側からすればゴミを掴まされたように感じてしまうだろう。昨今は他にも安くて面白そうだと思うものは多くある
例えば品質が良くなかったとしても無料の漫画や小説で妥協したりもするだろうと思う
もう何十年かしたら更に貧富の差が出て参考書や専門の書籍ですら高いからと買うのを諦めるor買えない層がもっと増えると思うわ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:48 返信する
-
>>87
興味ない人がどうして率先してコメントすると思うのさ
ちょっと考えればわかるじゃん
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:50 返信する
-
>>122
1600円1700円なんて普通だね
ここ数年ハードカバー買ってないから最近の相場知らんけど
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:51 返信する
-
>>204
そもそも単行本が売れなきゃ文庫にならない可能性もある
-
- 265 名前: 2023年10月01日 01:53 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:56 返信する
-
>>259
まさにお前がそうだなww
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:01 返信する
-
本屋で買わないのが一番悪い
通販で買ってたら中身見れないから外れひいて高いと思うのも当然
ちなみに2千円に見合う本はあるよ
高いと思うなら古本屋で買えばいい。情報の古い本しかないけど値段相応だよね
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:23 返信する
-
>>250
つながりがわからん
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:24 返信する
- 30年前はドラクエのハードカバー小説を1300円とかで買っていたな
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:24 返信する
-
>>166
確認できなくても面白いもの
自分にハマるものってのは前情報とか書評とかもっと言うと本からでる波動のようなものがわかるのが本読み
ジャケ買いくらいのかんかでも自分の勘で外した本は無いな
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:25 返信する
-
>>184
なんかコンプレックスでもあんの?
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:25 返信する
-
>>243
いや、高いよ。簿記の本も必要だから買ったけど高いもん。すぐ万円いく
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:26 返信する
-
>>258
特に断りなしに言ったらいわゆるハードカバーの事
新書や文庫はそれが初出であっても本屋用語としては言わない
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:28 返信する
-
>>7
本に興味なくちゃいけないの?ならお前雑誌に一冊10,000円だせるか?俺は出せるぞ。ヤフオクで廃盤の雑誌一万円でかった。後悔はしている
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:28 返信する
-
>>10
図書館にまで印税が入らないからという理由で、図書館利用者を泥棒よばわりしてくる作家がいたら、なんて反論すればいい?名誉毀損で訴えたい
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:32 返信する
-
>>57
中古で買うわ。文句は言わせない
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:33 返信する
-
>>65
無視すんなよ阿保。そうなんだくらいに思っておけ。値段の議論は重要なんだよ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:34 返信する
-
>>61
それは偏見だよ?反省しろ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:34 返信する
-
>>63
本の値段上がってるよな。紙📃が高いから?
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:36 返信する
-
>>175
お前馬鹿だろ?価値なんて人それぞれだっつの。
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:37 返信する
-
>>177
俺は画集とかなら高くても買ってた。ただし、中古購入や図書館とかネカフェで本を買ったり読んだりすることに印税が入らないからとかいって侮辱してくる基地外作家の本は絶対に買わないしタダでもいらない。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:43 返信する
-
>>181
読んで感想いっても怒る作家いるやん
村上春樹とか。何様だよ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:43 返信する
-
そりゃ人生が変わるとかバチっとハマるのなら2000円でも安いのかもしれないが、そうなるとは限らないし、
そもそもそういうのを期待して本を読んでるんじゃなくて自分が楽しむ為に読んでる
昔は図書館で本の貸し出しもそれなりにあったが最近は不便だからかまず聞かなくなった
スクショ撮られるとかいう問題が拭えないけど、電子書籍の格安レンタルがもっと進めば本に触れる機会も増えるんじゃないかな
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:46 返信する
-
>>185
ならその作家たちも図書館も中古点もネカフェも絶対に利用しないんだな?そういう基地作家は自分たちで政治家にでもなって法律変えろ。図書館だろうが中古だろうがどうするかは全て客に権利のあることだ。ふざけるな。ちなみに中古潰そうとするのはまず不可能だよ。それやったら作家生命は終わるだろうな。何故なら大手のメーカー的に回すし、文化財の保護の法律にも思いっきり退職するから。だから政治家もやらないんだよ。
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:48 返信する
-
>>55
そんな基地外作家はごく一部だから無視していいよ。もしなんかいわれたら、ブックオフの筆頭株主には集英社、講談社、小学館がなってますがどう思いますか?貴方は図書館は一切利用しないんですか?とでもいってやれ。図書館の本だって中古だよ。ちなみに図書館を否定したらもう作家としてはゴミカスだな。図書館にすら置かれないような人間の本とか笑えるわ。
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:50 返信する
-
>>185
中古品なんて何千年前からあると思ってる?
それでも売れるものはちゃんと売れてる。完全な他責思考。というか中古という下請けがなければ多めに生産なんてしてもらえなくなるんだよ。在庫の調整ができなくなるからな。何にもわかってないんだなお前も一部のカス作家も。ちなみに中古もダメ、図書館もダメとなったら、その作家の本こそ一部の店頭にしか置かれなくなってさらに売れなくなるね。人の目に触れにくくなるってことだから。
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:52 返信する
-
>>75
ホントそれな。頭化石なの多いよな。一部のアホだけだけど。
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:55 返信する
-
スキルを身につける行為に専門書で勉強する行為と娯楽本の読む行為を
『本』や『読書』にして一色単にして誤魔化すのが『本一冊に2000円が当たり前』派の卑怯な所だよな
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:56 返信する
-
>>273
なんだ。ハードカバーのこと単行本っていうのか。サンクス
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:57 返信する
-
>>180
及川眠子って作詞家に、エゴサされて中古で買うってツイートしたら晒されて侮辱されたことがあるわ。徹底的に反論してブックオフの筆頭株主に講談社とか集英社とかが連なってることをいったり、図書館の本も中古だがお前は借りた後に新品で売ってるものは必ず購入してるのか?って質問したら黙りこくったなそいつ。絶対に受けた侮辱や消費者の権利にまで口出す作家は許さないわ。
それで自分は印税がーとか自分の権利ばかり主張してるのにエゴサしてまで消費者の権利には口を出すって本当に卑しいし身勝手極まりない。
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:59 返信する
-
>>180
違法サイトもだけど中古とか図書館に置いてあるだけでもマーケティングになってるんだよな。俺も図書館に置いてある本読んでその作家の保存用で新品で購入したわ。中古店とか図書館なかったらその作家自体知ることはなかったと思う。それがわからない馬鹿作詞家や作家とかクリエイターが多いけど
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:59 返信する
-
>>182
所有してる全ての本を何回も読むんだ?お前は
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:00 返信する
-
いや実際高いと思うし
量読みたい人は別に図書館でいいよ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:03 返信する
-
>>267
古本屋で買うっていったらある作家と作詞家たちから作家に払うべき利権を払ってない泥棒呼ばわりされたんですけど、名誉毀損で訴えられますかね?中古だと作家に印税が払わないので、中古店やそれを利用して買った人間は犯罪者だそうです。お金かかってもその作詞家と作家を訴えたいんですよね。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:09 返信する
-
>>293
図書館で本を借りたら、以前にツイッターで某作家と作詞家に印税が入らないとの理由で泥棒呼ばわりされました。名誉毀損で訴えようと思ってます。
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:09 返信する
-
まあ高いよな
専門的知識が身に付くならいいけど娯楽系となると尚更
小説とか当たり前のように千円二千円するけど漫画家の方が絶対頑張ってるのになと思う
売れないからこそ単価上げてるんだろうけど
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:15 返信する
-
一生何度も読み返す本なら2000円は安いよ。
人生が変わる本なら2000円は安いよ。
殆どの本がそこまでの価値は大半の人に無いから。
資格のテキストとか問題集とかそういう物除けば
一冊2000円は高い。
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:15 返信する
- >>294ですが、3年ほど前だけど本当に許せないし、今回の話題で思い出しちゃった。ああいうことツイートしてる奴らの曲なんか聞きたくないし、著者も読みたくない
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:26 返信する
- たかが一冊で人生変わるとか安い人生歩んでるな
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:55 返信する
- 図書館なり古本屋なりで安価、あるいは無料で読むことができるようになるんだから2000円は高いと判断されるわ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 04:05 返信する
-
大好きな作者の本の新作が出てくれるのなら、もう一桁上げてくれても3冊買うわ
普通に好きな作者の本でも2000円なら躊躇しない
ただそうした作品が年々減ってきていて辛い
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 04:51 返信する
-
?図書館や学校の図書室で借りればタダじゃん
コジキならブクオフで立ち読み
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 04:56 返信する
-
2,000円ってハードカバーでしょ?文庫本出るまで待てばいいじゃん1,000円未満になるよ
専門書なら図書館か本屋で内容確認して買うのがコスパいいよ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 05:00 返信する
-
ハードカバーは高いし読みにくい
文庫にして
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 05:12 返信する
-
>>7
Z世代って本読まないイメージあるからそう見られるんだよキッズ君
-
- 306 名前: せみころーんさん 2023年10月01日 05:31 返信する
-
本格的に世界が理系に移行し始めている。
なので、文系の単行本は内容の割になにそれに思える。
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 05:56 返信する
-
>>64
日本人は〜と言うならそれデマ、2000円以上の本はどこの国でも売れなくなってきてるんだが
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 06:08 返信する
-
何が高くて何がお買い得かなんて人によって違うんだからそんな叩くようなことじゃないだろ
ゲームやらない人にPS5プレゼントしたってその人が起動なんてするわけないから1円の価値もないし料理好きな人なら数十gしか入ってない調味料なのに千円ぐらいするものでも買う人はいる
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 06:47 返信する
-
>>1
図書館も知らんのか
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 06:52 返信する
-
本人が質素な暮らししてないとツッコまれるだけな話
大体、ネット環境を整えてまで不特定多数に喧嘩売る方が金の無駄でしか無い
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 06:58 返信する
-
本が高すぎるって人は元々買わない層だし仮に同じものが800円でも500円でも高すぎるって言うから
価値ってそういうことでしょ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 07:00 返信する
-
>>303
三体の文庫化待ってるんだけどハードカバーまだ売れてるからしばらく文庫出しませんって明言されてる
まだかなー
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 07:05 返信する
-
ハードカバーと文庫本でガワが違うだけで中身一緒なのに1.5倍から2倍近く値段違うのも嫌だな
特に電子書籍で買ってるとハードカバーの恩恵なんてゼロなのに高いから興味あっても手出せないのが多いな
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 07:17 返信する
-
漫画やラノベとは違うだろう
実用書でなくとも漫画やラノベ2冊分くらいの価値ある本はあるんじゃない?
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 08:00 返信する
-
>>14
別の見方が出来るようになったり、知らなかった知識を得られたり、物語に感動したり出来れば、今までの人生とは「変わった」事になるのでは?
今まで本を読んで、そんな経験は無し?
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 08:02 返信する
-
>>282
感想を言われて怒る権利くらいあるでしょ。
お前さんこそ何様だよ。
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 08:26 返信する
-
本で人生変わるって言っている大人達の愛読書も、まだ本が1冊2000円もしない時代の本なんだよ。
出版不況から出版社は目先の利益と初動の派手さに固執して、価格にそぐわない本を乱発しているんだから、今の若い人が本読まないのはむしろ賢明だよ。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 08:36 返信する
- 「今時本もサブスクだろ」
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 08:42 返信する
- 本屋が本買うなって言うわけないだろ。飯のタネなんだから。
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 08:50 返信する
-
2000円で数時間以上楽しめるならコスパ良いと思うがな。
読解力とか言ってるが読まないから読解力が無いんだろ。読解力は本だけじゃなくて社会にでて働いているときにも役に立つから漫画でもラノベでもなんでも良いから頭を使って本を読め
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 09:28 返信する
- 人生を変える1冊に出会うまでに何百冊の時間浪費するだけのゴミ本に出合わなければならないのか
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 09:33 返信する
-
2000円で人生が変わり得る本が買えるのは安いよね
で、2000円出して買った本で人生が変わり得なかったら返品できるの?
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 09:36 返信する
-
>>295
個別名出しで泥棒呼ばわりされたんだったら名誉棄損で訴えるのは自由
まぁ図書館でいいよ、リクエスト出してくれれば入るし
人気の本は借りるまで順番待ちだけどね
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 09:57 返信する
-
難しい問題だよな
酒を1時間飲み放題2000円だと普通に払うのに1日楽しめる本になると2000円は高く感じる
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 09:57 返信する
-
>>320
インターネットに存在するニュースサイトを頭を使って読んでも読解力はつかないのか?
そもそも頭を使うってなんだよ。SNSの議論を追っかけて行った方が頭の体操になるだろ
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 10:01 返信する
-
>>324
そんなこと言ったらネットに落っこちているプログラミングサイトが最強じゃん
タダで学べて実用性がありいつでもいくらでも楽しめる
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 11:03 返信する
-
次に来るのは、政府が(新聞みたいに)保護・保障しろという要求
価値をあげるか、値段を下げるしかないのに
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 11:13 返信する
-
それは確かに詐欺コンサルに比べたらはるかにお得
だからといって単体で2000円の価値がある本が今巷にどんだけあるのかといったらそれも疑問
なんでっていい本ほど安いから2000円もあればそれで何冊か買えちゃうんでな
自称本好きの99割は本を読んでる自分が好き、人から本好きだと見られたいってだけだから絶対こういうとこには突っ込まんのよ
今2000円も出して小説買う馬鹿が一体どこにいるのかって話やね
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 11:27 返信する
-
借りて読めばタダなんだ
2000円あるなら友達を作ろう
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 11:28 返信する
-
>>187
まとめブログ読んでるやん
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 11:58 返信する
-
ハードカバー読みにくい
まあ合わなかったらメルカリでいいんじゃね
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 12:05 返信する
-
オレの感覚で2000円って分厚い洋書だな
そら払えんわ
基本的に作家には敬意を払ってるし、本ができあがるまでに膨大な時間と知識とアイディアセンスは素晴らしいものだと思ってるけど
でも中にはお金を騙されて盗まれたと感じる本も少なくない
ある意味ギャンブルなんよなあ
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 12:07 返信する
-
手取り減って物価上がれば、当然の認識。
赤っ恥増税クソ眼鏡は理解する頭も無ければ聞く耳も持ってなかった。
それだけ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 13:23 返信する
-
>>332
参考書とかもそれくらいする。高えよ。間違いない。画集とかなら仕方ないって感じだがな
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 13:25 返信する
-
>>323
匿名でも名誉感情の侵害で訴えることできるみたいよ。ただ赤字覚悟でやる必要あるけどね
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 14:01 返信する
-
読者がその本に2000円の価値を感じてないだけじゃん
映画は製作に数年と数百億円かけたとしても2000円で提供されてるしアニメや音楽はテレビで無料で提供されてる
ネットでは多数の人が自由にコンテンツや意見を発信し続けてる
そんな世の中で一人が書いた一冊の本にどれだけの価値があるのか
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 14:11 返信する
- 作家に1000円ぐらい入るならいいと思うけど実際は200円くらいかな…
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 14:49 返信する
-
気持ちはわかる。
ラノベで1冊1500円くらいすると買う気が無くなるし。
数年後に中古で漁るようになるな。
新品で買ってあげたいけど1冊が高すぎるんだよ。
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 14:53 返信する
-
どんな小説か知らんけど
漫画で言えばドラゴンボールのサイヤ人編が一冊になってるようなもんじゃねーの?
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 14:55 返信する
-
>本はバチっとハマるやつに会えたら一生楽しめるから...。なんなら、末代まで残るから...
それガチで趣味が読書の人だけやで
たまに読む程度人だと面白かったで終わり
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 15:48 返信する
-
滅びればいいんだよ!
貧乏な国にエンタメなんて無いだろ?
そういうこと
日本の未来はそうなるだけ
消費者が望んだ結果だよ
何でも勝手にあると思ってんだよ
この平和も何もかも
滅びろ馬鹿共
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 15:51 返信する
- 本当に思慮が浅い奴ら
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 16:44 返信する
- 制作原価率w
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 16:47 返信する
-
ちゃんと作るのに金がかかってそうって意味では同じ1回限りでも映画のほうがマシやな
本とは比べ物にならないほどの撮影に人数や時間をかけてるし
上映する環境にも多額の費用がかかってるので2000円でも納得性がある
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 17:15 返信する
-
>>344
言ってろカス
お前の仕事はどんなもんだよ
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 17:26 返信する
- サラリーマンの作った物買う時には散々高いだのなんだの文句言って中国製買ってる奴らがほざくなボケが
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 17:34 返信する
- もっと安かったら買うのになーって人は基本的に顧客じゃないから無視でいい
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 17:40 返信する
-
>>268
どっちも希望的観測で無駄金を使ってるってこと。
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 17:43 返信する
-
2000円は小学生でも小遣い貯めれば手が届く金額
つまりほかの余暇に使う金をやりくりしてでもほしいわけじゃないんだよ
こういうやつは本っていう文化に興味がありますよって言いたいだけで
実際は1500円になっても買わないし、なんならタダでもらっても途中で投げる
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 18:54 返信する
-
昔から古本屋しか行かないけど今そんなにすんのか
モノクロの文字だけの印刷物が2000とか高いわ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 19:28 返信する
-
2000円の本は実学に絡まんと元とれんな
娯楽として買うならそれこそ漫画・小説・映画に金使った方がいい
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 19:30 返信する
-
>>350
まぁ物価も上がってるから
俺がガキの頃103円だったアイスも多分1.5倍くらいにはなってる
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 19:44 返信する
-
特にファンの作家がいて内容より装丁に金払うつもりじゃないと
本読み散らかしてるような奴でも四六判なんかそうそう買わんよ
もしくは読んだらすぐブックオフにでも売るつもりで買う
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 20:20 返信する
- 単行本いま二千円もするのか 数百円のイメージがあるな
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 22:02 返信する
- 高いと思うなら買わなきゃいいだけでは?
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 22:02 返信する
-
>>354
お前が思ってる単行本って漫画の単行本だろw
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 23:01 返信する
-
市場が大きくなってるなら適正価格かまたは安い
市場が小さくなってるなら価値がないのにぼったくってる
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 23:10 返信する
-
>>332
だからこそ読書家や評論家の必要性が生まれるんだけど、ネットだとそういう人へのアンチ多いよね
自分に近い感性の人を見つけてその人の評価を軽く確認する作業は外れを避けるうえでは重要なんよな
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 00:24 返信する
- サブスク利用して読め
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 01:35 返信する
- いつの世代でも「最近の若者は…」と言われてきたが現在の若者の変化が単なる繰り返しの1つで済ませられることなのかどうか。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 05:18 返信する
- 高いでしょ。作家には印税10%くらいなのに出版社や本屋はそれ以上にしっかり利益抜いてるじゃん
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 06:47 返信する
- 中古本はダニがいるからダメだ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 09:15 返信する
-
>本はバチっとハマるやつに会えたら
その会えるかどうかも分からないのに2000円は高すぎるって話だろ?
文学小説ならともかく、若者が読むようなライトノベルならもう少し安くして沢山売れた方が良いとは思う。
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 10:07 返信する
-
今の時代の奴らはメルカリで高く売れるから恵まれてる。
一昔前ならブックオフに買い叩かれて二束三文にしかならなかった。
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 11:22 返信する
-
>>364
これ。1回読めば十分なら何でリセール前提で考えないのか意味が分からん
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 12:16 返信する
-
>>361
利益“抜いてる”って言っちゃう当たり最高に拗らせてんなコイツ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 12:54 返信する
- ハズレが99%なのに1%のために2000円を払い続けろっていうのは暴論
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 13:47 返信する
-
>>361
印刷代やら本のデザイン代やら社員の人件費やら経費なんていくらでもかかるのに働いたこともないひきこもりニートかなこいつ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月04日 17:35 返信する
-
>>367
実質20万円って事ですね
ソシャゲのガチャと変らんな
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月05日 18:58 返信する
-
単行本で2000円札割と高めやろ
装丁しっかりしてるだろうし
ぶっちゃけハードカバーの本とかって今の時代においてはオワコンや
作者は渾身の作品だからカッコよく世に出したいのはわかるけど、読む側はそこに金出すつもりはほとんどないわけで
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。