「涼しい顔」は「大変でも平気そう」6割 違う意味浸透
「涼しい顔をする」を「大変な状況でも平気そうにする」の意味で使う人が61%に上ることが29日、文化庁の国語に関する世論調査で分かった。
本来の意味とされる「関係があるのに知らんぷりをする」と答えたのは22%だった。
2022年度調査は全国の16歳以上の6000人を対象に質問紙を送り、約3500人から回答を得た。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
言葉の意味は常に変化するもの。こうなると、後者の意味を認めるべきだろう。
「煮詰まる」や「気の置けない人」は意味が反対になってしまった感じがする。
涼しい顔
大変な状況で関係があるのに知らんぷりして平気そうにする。。。
結構やられたな…
言葉とは時の流れの中で変化していくものです。
次の広辞苑の改訂で入るでしょうね。
な、なんとそうだったのか。違う意味でしか使ったことのない言葉でした
なに!?!?
違うのか!!!
マジで!?
ボクも間違った意味で覚えてたお・・・
間違った意味で使う人が増えると辞書もそう変わるんだっけ?
まさに言葉は生き物だな
Meta Quest 3 128GB 発売日:2023-10-10 メーカー:META 価格:72800 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5 発売日:2024-02-29 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:8082 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:19 Amazon.co.jp で詳細を見る |
龍が如く8【予約特典】DLC(サクッと育成ブースター&スペシャルジョブパック) 同梱 - PS5 発売日:2024-01-26 メーカー:セガ 価格:7918 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:18 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:00 返信する
- ふん
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:00 返信する
- DJ SODA嫌い
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:00 返信する
- 💩
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:01 返信する
- 先見の目があるなw
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:01 返信する
-
言うほど違う意味か?
大変な状況ってのは自分も大変な状況なんだから
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:02 返信する
- 💩
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:03 返信する
- 言葉は変化するものだが誤用を認めるものではない
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:03 返信する
- 普段使わない言葉は馴染みなくて意味が薄れる
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:03 返信する
- ホストの自爆した動画思い出した
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:03 返信する
-
中抜きを誤用してる猿はその倍いるし
そのうちの9割は間違いを指摘すると発狂する知恵遅れ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:03 返信する
-
>> 本来の意味とされる「関係があるのに知らんぷりをする」
知らねーよそんなの
いつの時代の話だよw
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:03 返信する
-
飯盒炊飯を馬鹿にするが
中抜きは中間搾取の意味で誤用する模様
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:05 返信する
- 日本が終わってるのは日本人が終わってるからってよくわかりますね
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:06 返信する
-
ナカヌキヤというディスカウントストアがあるんだよな
中間業者を省いて直接取引で仕入れているから安いという意味で名付けた店名なのに
間違いを指摘されても間違いを直さない馬鹿な大衆のせいで正反対のイメージにされた
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:06 返信する
- 俺的なんて日本語はありませんw このブログ閉鎖しろw
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:07 返信する
-
関係ないふりの方が間違ってるのかと思って開いたけど、そうだよな合ってるよな
みんなそういう認識で使ってると思ってた
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:07 返信する
- 正しいと思って犯行に及ぶのを確信犯と言うっていうのが正しいのにいつしか分かってて犯行に及んだのを確信犯と言われるようになったみたいなもんか
-
- 18 名前: リチャードソンジリス 2023年10月01日 00:07 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:08 返信する
-
涼しい顔なんかできるか
もう10月だぜ?
なんでまだ蒸し暑いんだよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:08 返信する
- 漫画でよく誤用されてる気がする
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:08 返信する
- 漫画の誤用でそうなったんでは
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:09 返信する
- 言葉の間違いに厳しいのはお年寄り
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:09 返信する
- 役不足確信犯禁止な
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:09 返信する
-
漫画が悪い
あんな低俗なもの見るからダメになるのだ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:09 返信する
-
>>17
故意犯というのが正解なんだよな
実際裁判とかは必ず故意犯と表現する
本来の確信犯はテロという言葉に置き換わった
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:09 返信する
-
言葉は動物の鳴き声w
二足歩行で手ががら空きになってジェスチャーを覚えたw
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:10 返信する
-
>>23
役不足はクイズ番組で紹介されまくった結果
本来の意味も広まっている気がする
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:10 返信する
- 役不足とかも間違ってるやつ多いんだっけ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:11 返信する
-
>>25
まぁ故意犯は法律用語だから知らん人いるのもしゃーない
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:12 返信する
- すこぶるもそうよね
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:12 返信する
-
>>29
とある裁判官は確信犯の誤用にキレてたな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:14 返信する
- 無関係を装うだと思ってたから正解でいいか
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:16 返信する
-
>>1
「入国管理局 違反調査 」で検索 不法入国滞在ちくる 匿名でOK 調査して違反者ならしょっぴく
チクりまくれ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:16 返信する
-
サイコパス野郎に簡単に言葉巧みに騙されてるからこういう本来の意味もネジ曲がっていくって知ったほうが良いぞ
それだけサイコパスは社会に浸透して好き勝手に言葉の刃で人殺しをしているんだ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:17 返信する
- ポーカーフェイス的な使い方
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:17 返信する
-
さわりとか煮詰まるとか
こういうのキリがないぞ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:18 返信する
-
>>涼しい顔
”大変な状況で” 関係があるのに知らんぷりして平気そうにする
が正解だぞ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:18 返信する
- 馬鹿が間違って憶えた癖に言葉の意味は変化するもの!とか開き直るはマジでクソだな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:18 返信する
- 会社はだいたい涼しい顔し続けて給料もらうだけの人だらけだから失った
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:20 返信する
- 「破天荒」という言葉の意味は「だれも成し得なかったことをすること」である。 しかし、文化庁による世論調査では「豪快で大胆な様子」と間違えている人が64.2パーセントもいた←爆笑🤣
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:20 返信する
- 違う意味で使ったことなんかねえよアホかw
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:20 返信する
-
間違って使ってて恥ずかしいんだけど
相手方も誤認してるから問題ない
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:20 返信する
-
もう出ているけど
大変な状況が関係無いねって知らんふりする
っていう使い方しているだけじゃないの
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:21 返信する
- 6割ならそっちが主流でいいだろ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:25 返信する
- まーた扇風機おばさんの話かよ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:25 返信する
- まだ変化してない言葉を変化したことにすなよ。知ったんだから今ここで食い止めろ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:28 返信する
- 「どこ吹く風」とセットだと思ってた
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:29 返信する
-
言葉は生き物だからな
昔だったら気分が上がるなんて言葉は使わなかったが
今はやたらCMやらドラマやらで使われてる
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:31 返信する
- 多くの人が敷居が高いのことを「高級で入りにくいお店」のことを「敷居が高いお店」なんて表現したりしますが、これは間違い。本来の意味は「相手に不義理なことをしてしまい行きにくい」といったときに使います←爆笑🤣
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:32 返信する
-
>>23
須らくはすべからくOKですか?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:37 返信する
-
>>18
でもそれは深夜に全裸徘徊する(股間にライト)
リチャードのステマだよね😏
全裸だし涼しい顔もするわい😂
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:38 返信する
- しばらく(間が開いている)れる(助動詞)
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:38 返信する
-
平気そうにする(実際は平気じゃない)
というよりは実際ノーダメ的な平気な様に対しても言うんじゃね?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:39 返信する
-
>>38 >>46
それな。
いい大人がクソ真面目なコメントしながら『的を得る』とか書いてるのほんと笑える。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:39 返信する
-
>>18
もう10月
早スギィ(≧Д≦)
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:40 返信する
-
「にやける、にやけた顔」とかも本来の意味で使う人の方が限りなくゼロだね
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:40 返信する
- エアコンきいた部屋にいる時の顔じゃあなかったのかよ・・・
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:41 返信する
-
>>54
的を得るは正解だぞw
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:41 返信する
- DJ SODA嫌い
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:43 返信する
-
>>7
語尾に候でもつけてろ
許せないのは自分の目の前の変化だけだろ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:44 返信する
-
>>18
ちな、リチャードの全裸徘徊(股間にライト)は
岸田の増税を撤回させる政治目的の為に
「俺は正しい!😤」という信念を持って
やってるから「確信犯」で合ってるよな😁
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:44 返信する
-
漢字にだって、本来の意味はあるんやで
本来の意味で使ってるやつなんぞほぼいないというか
それやると会話が成り立たなくなるけども
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:47 返信する
- 漫画って言うか、最近の小説の多くは上の意味で使われてるんじゃないの?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:49 返信する
-
>>63
ポーカーフェイスの意味で使っているのが多いから間違いではない気がするが?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:50 返信する
- その22%が旧時代の意味扱いになるだけ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:51 返信する
-
>>18
今夜のオカズは 涼宮のん ですね
これがメンタリズムです
-
- 67 名前: リチャードソンジリス 2023年10月01日 00:51 返信する
-
>>51
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 68 名前: リチャードソンジリス 2023年10月01日 00:52 返信する
-
>>55
それは本当スギィ(≧Д≦)
-
- 69 名前: リチャードソンジリス 2023年10月01日 00:52 返信する
-
>>61
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:52 返信する
- つまり公明党が要求した事なのに「インボイスがー!」と騒がれても涼しい顔をしているわけだ。
-
- 71 名前: リチャードソンジリス 2023年10月01日 00:52 返信する
-
>>66
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:53 返信する
-
適当って言葉を『雑』って意味で使ってるやつ嫌い
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:53 返信する
-
>>18
もちろん可愛い動物の例えにプレーリードッグを
使うのも大誤用なのである😁
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:53 返信する
-
>>36
「かいつまんで」「冒頭」「でだし」とかが有るのに「さわり」使うんやろ?
「さわりだけ教えて」とか聞く奴がいたら犯人とか教えてあげなされ…
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:53 返信する
- それが共通認識ならそれが言葉の意味に成り代わる
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:54 返信する
-
「確信犯」なんてもっと多いだろ。
日本人の99%は間違って使ってる。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:55 返信する
- 「情けは人の為ならず」も本当の意味は人に親切にしておけば必ずよい報いがあるという意味なのに多くの人は情をかけることは,かえってその人のためにならない事と勘違いしてる
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:55 返信する
-
自由の意味が分かっていない親やその子供
責任と口にするのは容易いが実態は、一個人に取れる筈もなく
どいつもこいつも、上辺やプライドだけは立派、中身は幼子にも劣る生ごみばかりww
と言うのが日本社会の現状では?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:56 返信する
-
まぁ本来の意味がちゃんと使われてる言葉なんて
稀だからなぁ
やまと言葉や上代日本語でしゃべる奴とか居ないだろ?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:57 返信する
-
「敷居が高い」も
相手に対して失礼でそこへ生きづらいが合っていて
高級店だっていうのは間違っているとからしいけど
高級店に対して失礼だからいきづらいならいいんでしょ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:57 返信する
-
>>76
やぶさかでなく犯罪をしている人のことだろ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:58 返信する
- 「ブタを見る眼」と同じようなもんでしょ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:58 返信する
- 逆水平チョップ食らっても無表情って意味だと思ってた
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:59 返信する
-
>>80
そっちは身の丈に合わないが正解やね
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 00:59 返信する
- 自分が大変な状況にあるのに無関係を装って知らんぷりするなら意味は通って・・・ないかw
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:00 返信する
-
>>77
そっちは今のところ間違ってるやつの方が少数派やろ
少なくとも作家レベルで誤用してるアホは見たことない
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:04 返信する
- 「ぞっとしない」も確実に本来の意味を知らないな
-
- 88 名前: リチャードソンジリス 2023年10月01日 01:04 返信する
-
>>73
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:05 返信する
-
>言葉の意味は常に変化するもの。こうなると、後者の意味を認めるべきだろう。
自分の間違いを棚に上げてこういうこと言うやつ居るけどさ
まずは辞書に従って誤りを直せよ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:05 返信する
- 大体はマスコミか馬鹿なYouTuberのせい。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:06 返信する
- 正当が22%ならもう変わったも同然だな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:06 返信する
-
(自分にとって関係があって)大変な状況でも(知らないふりをして)平気な顔をする
ってことじゃね?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:07 返信する
- そこそこちゃんとした文学作品ならともかく、一般的な漫画アニメゲームで本来の意味で使ってるのを見かけることってまず無いよな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:08 返信する
-
>>89
お前は「新しい」を「あらたしい」って読むの?
「おいしいです」とか言わないの?
「申し訳ございません」とか言ってるのを見かけたら誤りを直せよとか言ってるの?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:08 返信する
-
>>72
適当に作ったら出来上がりが微妙になった
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:09 返信する
- 潮時という言葉はスポーツ選手が引退会見などで使い引き際という意味で使われるが物事にちょうどいい時機が本来の意味←ちょっとおもろい笑
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:09 返信する
-
>>18
もう寝るわ、おやすみ😌
リチャードもいい淫夢見ろよ!😁👍
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:09 返信する
-
>>40
破天荒芸人とかTVで言ってる馬鹿のせい
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:09 返信する
-
まだ似たニュアンスだから変遷するのは仕方ないと思うわ
許せないのは延々とを永遠とって言っちゃうキッズ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:11 返信する
- 半数以上もそんな答え方してたのか
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:11 返信する
-
>言葉の意味は常に変化するもの。こうなると、後者の意味を認めるべきだろう。
この類の主張時々見掛けるけど馬鹿の言い訳にしか聞こえなくて嫌悪感しかない
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:12 返信する
-
憮然とした顔ってのも、もう間違いなくしかめっ面ってイメージだよな
それ以外の意味で使ってるヤツもういないだろう
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:14 返信する
-
>>96
引退会見で使うのは悪くないんだよ
次の再出発をするのに丁度いい時期の意味合いが含まれるからね
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:15 返信する
- 外国人のが正しい意味で使ってそうだな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:18 返信する
-
>>101
8割9割は馬鹿なんだし言葉なんてその馬鹿が使う道具なんだから変化すんのは当たり前だろ
逆にお前はなんで自分が馬鹿じゃない側の人間だと思ってんの?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:20 返信する
- (心頭滅却すれば火もまた)涼しぃ顔してるな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:29 返信する
- 世界観と世界線なんて筆頭じゃね
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:29 返信する
-
>>18
まだ寝るなァp(`Д´)q
-
- 109 名前: リチャードソンジリス 2023年10月01日 01:35 返信する
-
>>97
イキスギィ(≧Д≦)
おやすみィ(≧Д≦)
-
- 110 名前: リチャードソンジリス 2023年10月01日 01:36 返信する
-
>>108
意味不明スギィ(≧Д≦)
でも可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:39 返信する
- 5割超えてるならそれはもう正しい表現だぞ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:40 返信する
-
涼しい顔をする
→養豚所の豚でも見るように冷たい目で見ること
「かわいそうだけど、明日の朝にはお肉屋さんの店先に並ぶ運命なのね」ってかんじの
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:42 返信する
-
「確信犯」とかいうのも、誤用とはわかってても他にピッタリくる表現で
かつ人口に膾炙した言い回しがないからあえてつかってるわ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:43 返信する
-
>>76
それは宗教的な言葉を、一般の言葉に転用して使っているパターンなんじゃないかと思う。
「間違って使ってる方」に代わりになる適当な言葉が無いし。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:43 返信する
-
>>5
全然違うよ。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:45 返信する
-
>>7
だよね〜
間違えてる奴って、間違いを堂々とデカイ声で言うからな。
図々しい方を周りが認めるから駄目なんだよなー。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:47 返信する
-
>>11
例えば、ジュースを盗んだ奴が、「お前、ここにあったジュース知らない?」と聞かれて、「え?そんな所にジュースなんて無かったよw」と涼しい顔で答えるって事やで。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:48 返信する
-
>>16
え?開いてるの?笑
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:51 返信する
- 「御の字」もそのうち辞書改定されそう 本来の意味と逆の意味で使ってる奴が多い
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:52 返信する
-
「忖度」も最近は「斟酌」に近いニュアンスになりつつあるよな
もとは「相手の心を推し量る」以上の意味はなかったんだが
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:56 返信する
-
姑息は『一時しのぎ』という意味なのに『卑怯』という意味でテレビでも使われてるよ。
逆に卑怯という言葉が使われなくなった! 間違った言葉が正しい言葉を駆逐してしまった!
「涼しい顔をする」は真犯人が自分は事件とは関わりない・他人事みたいな態度をとることよ。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:58 返信する
-
>>94
せめて新たな誤用を出さない努力はしろよ
誤用してなにが悪い状態やんけ
中抜きだって10年前は正しい意味が多かったんやぞ
それが電通と五輪で意味を正反対にされた
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 01:59 返信する
-
問題です!
「見切れる」とは本来どちらの意味でしょうか?
1、画面に映るべきものの一部が収まりきらずに見えない
2、本来見えてはいけないものが画面に映っている
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:01 返信する
-
極論言葉なんて差異の体系に割り振られた記号だから、つまるところ
「より多数がそれを正しいと認識してる」が時々の正しさの根拠になっていくしかないんだよな
歴史的な経緯はともかく
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:02 返信する
- 涼しい顔は、顔には出さないけど何か悪だくみを考えてるくらいの意味に思ってた。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:03 返信する
-
>>122
中請けなくすことなんだけどピンハネの意味合いで使うよね?
ピンハネが有るからそっちでよくね?と思うけどな…
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:04 返信する
-
悪い事をしたのに問い詰めても涼しい顔をしている、
みたいな例文で覚えてたからたまたま正しい意味で把握してたな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:05 返信する
-
>>123
業界用語やんそれ
真逆も業界用語のせいでまぎゃくに変えられてしまった…
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:07 返信する
-
>>126
ピン撥ねのピンには1割の意味があるので
1割以外の場合は上前を撥ねるというのが正しい
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:08 返信する
-
>>127
刑事ドラマや小説で勘違いしたやつやね
たぶん「悪びれた様子」とかも似たような流れだと思うよ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:09 返信する
-
意味合い的にはほぼ同じじゃね
結局は涼しい顔ってのがいわゆるポーカーフェイスってことよ
涼しい顔をして嘘をつくって言葉もある
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:09 返信する
-
逆張りや大本営発表みたいに元の意味から転じて別の意味が生まれるのは全然良い
中抜きみたいに本来の意味を否定して正反対の意味に変えてしまうのは糞
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:12 返信する
- 火の中にいるのに涼しい顔をするって意味だと持ってた
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:12 返信する
-
>>128
そうですね、元祖大元は「舞台用語」でそれを「放送業界」が使い出してそして庶民が誤用してしまった感じですね。
元祖の意味は2で、「画面」って言葉を使ったけど本来は「舞台」と言うのが正しいです。
現在の意味は1番も2番も使われているので両方共正解だけど、真逆の意味になってるね。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:12 返信する
-
「関係があるのに知らんぷりをする」
成りすましてネトウヨガ―するパヨクまんまで草
在日のことやん
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:22 返信する
-
マジかよ
逆に4割も正答したことに驚きだよ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:22 返信する
- と思ったら2割だったわ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:28 返信する
-
この手の話題で必ず出てくる「言葉の意味は変化するもの」というやつ
これが言えるのは本来の意味をちゃんと知っているやつだけだよ
本来の意味も知らずに誤用で言っただけの無知のくせに、
自分の過ちを認めずいっぱしに「言葉の意味は変化するもの(ドヤァ)」するから共感が得られない
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:36 返信する
-
>>138
だよな
本来の意味を知ってて、あえて御用の方で使ってるのであればいいけど
絶対そんな事ないしな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:43 返信する
- 言葉は変化する。←無知の言い訳
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:44 返信する
-
99%の日本人が間違って理解してるのは性善説な
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:53 返信する
-
>>138
本来の意味が知られなくなるから変化する物なんだけどな
数十年程度で逆転してそっちが正しい事になっている言葉なんて沢山ある
それは本来の意味が忘れ去られるからだ
人間の生き死にの如く常にサイクルが起きているわけ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 02:56 返信する
-
>>54
元々的を射るの方が誤用なのにな
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:05 返信する
-
>>143
それも誤用とは言えないのよ…
「メッキが剥がれる」と「地(金)が出る」を別物ととらえる様なものだからそれ
厳密には「正鵠を得る」だし、もっと厳密に言うと「正鵠を失せず」
(日本語には無い漢文直訳)に成らないといけない言葉だしね…
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:07 返信する
-
マジかよ
初めて知ったわ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:11 返信する
-
大変な状況←関係している
平気そうにする←素知らぬふりをする
合ってるじゃんw
せめてはるか昔に話題になった「情けは人の〜」ぐらいの正反対性ぐらいの物を記事にしろよなクソメディア
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:20 返信する
-
通じる間違った意味より通じない本来の意味にこだわる奴は紛れもないコミュ障
元の意味が大事だというなら上司先輩に向かってお前貴様呼びしてみろや
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:27 返信する
-
本来の意味とされる「関係があるのに知らんぷりをする」
素知らぬ顔とか何食わぬ顔の方を使うから確かに涼しい顔は誤用しやすいな。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:48 返信する
-
冷や汗によって顔面が冷えてるとすると
あまり知らぬふりが出来てない様にも思える
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:51 返信する
-
>>147
「おい、そこの貴様。なにをにやけているんだ」(そして鉄拳制裁)
…とかの昭和の大戦ドラマのせいで勘違いが蔓延した。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:52 返信する
- 状況がセットになっていることが多いからね
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 03:56 返信する
-
>>151
”にやける”もね、笑っているとかニヤニヤしているって意味じゃないのよね…
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 04:09 返信する
- 言葉は変化するものだとしても過渡期の意味の混在には気をつけないと
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 04:11 返信する
- 本来の意味って、昔はこういう風に使ってたって事ね
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 04:55 返信する
-
>>118
ヒント:ホームページ
恥ずかしい奴め
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 05:22 返信する
-
大変な状況なら関係あっても知らんぷりしたくなるよな。
だからもう両方の意味を持たせてよくね?
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 05:35 返信する
-
エスカレーターの片側乗りと一緒だよ。
例え自分が正しい認識持ったとしても社会が間違いの方で浸透しちまった以上正すのは難しいわ。
自分が正しい方使っても周りと食い違い生むだけやで
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 05:41 返信する
- バトル漫画とか見てると攻撃受けたあと「涼しい顔してやがる」的なセリフあったりするから勘違いする奴が多いのも仕方がない
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 05:45 返信する
- 生産性のない話題で文系どもがマウント取り合ってて草
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 06:04 返信する
- 「ジャニーズ問題で涼しい顔をするマスゴミさん」 こうですか?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 06:46 返信する
-
そんなことも知らねーで使ってたのかよ!と上から出るのに、
何だか知らないけど、「国語は変化して行くものだ!」などと、
結局のところ、間違った使い方の方が正しくなるのキライ。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 06:49 返信する
-
変化を受け入れるのが賢いっていう風潮あるけど、判断するのは辞書を編纂する学者とかだろ
言葉は生き物であるからこそ変化の過程には淘汰圧を潜り抜ける必要がある
みんなが利口ぶって変化に寛容になりすぎるのは正常な環境ではないと思う
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 07:05 返信する
- ふーん、じゃぁ少数派が間違ってるんだね
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 07:23 返信する
-
>>23
性癖忖度中抜きも禁止で
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 07:24 返信する
-
>>98
あれ誤用のほうでも別に破天荒じゃないの草生える
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 07:27 返信する
-
ここ最近は補助形容詞を漢字で書く間違いもよく見るな
食べてほしいって本来書くべきなのに食べて欲しいと書いてて実際に物が欲しいときと欲しいの意味を成さないほしいを区別できてない
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 07:36 返信する
-
その昔、サウナとかで暑いのに我慢して暑くないよアピールしてるときの顔
という感じで誤解が広まった気がする
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 08:00 返信する
-
後輩と世間話してたら「そりゃ重畳です」って言ってきて
ぶん殴ってやろうかと思ったわ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 08:24 返信する
-
>>144
言うて元は中国から来た正鵠を得るが日本で一般的だったんだから、的を射るはその言葉を元に派生造語として産まれたわけで厳密に言えばその当時は誤用だろ
そんな言葉無いしこういう意味で使おうと権力者が決めたわけでもなく広まったわけだろ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 08:24 返信する
-
>>168
先輩なら認めるの?
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 08:28 返信する
-
あるある
よくバカなゴキ共が覇権ハード様の前で涼しい顔しとるわ
あ、どっちの意味でとってくれても構わないよ(笑)
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 08:29 返信する
-
言葉通りの意味だろ
涼しいって感じる顔のことだよ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 08:30 返信する
-
>>4
釣りだろうけど、先見の明な!
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 08:36 返信する
-
正解でない間違った考えでもみんなが選べばそれが正解であり真実に変えられる
真実が正解でなく、間違っていてもみんなが選べば嘘さえ正解になり真実に変えられる
所詮世の中は本当か嘘なんて些細な事で、多くの人間の都合のよい”思い込み”で作られた茶番でしかない
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 08:37 返信する
-
>>158
そうやって考えるとそれが誤用か?って微妙だな
言葉だけで見れば誤用だけど、絵として顔が描かれていてそいつの状況を現すのに当てはまりしっくり来る言葉を付けるのが正解になる
言葉の意味ではなく状況を現すのにただの涼しい顔が最もわかりやすい
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 08:57 返信する
-
>本来の意味とされる「関係があるのに知らんぷりをする」と答えたのは22%
いやむしろ適当に選択肢から選んだのでなく本当に意味を知っててこれ正解した奴は
素直に凄いと思うわ
誤った意味でしか使った事無いし誤って使われてる文章しか目にした事がない
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 09:02 返信する
- じゃあ、大変でも平気そうって様子は他の言葉に置き換えられないんだね?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 09:04 返信する
-
本来の意味で使ってる人を見たことがない
本来の意味とは
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 09:07 返信する
-
>「関係があるのに知らんぷりをする」
どこ吹く風しか知らんかった
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 09:11 返信する
- たしかにそれは誤用だな。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 09:50 返信する
-
そういう使われ方をしなくなった背景には、
関係者が無視をする傾向が少なくなったから、なのかな?
それとも、文章の意味を理解せずこれまで生きてきたから、なのかな?
そもそも、人間の半数以上が文章の意味を理解できないことが多いらしいので、そういう層からアンケートを取ればそういう結果になるんじゃないのかな?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 09:53 返信する
-
>2022年度調査は全国の16歳以上の6000人を対象に質問紙を送り、約3500人から回答を得た。
この調査法じゃ性格な数字取れないだろ
監視の上抜き打ちテストでもしない限りカンニングし放題じゃん
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 09:55 返信する
- 知らん顔 で良くね?
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 09:58 返信する
-
>地名の表現について、長音符号「^」や「¯」をつけた文字の代わりに使いやすいと思う書き方も調査した。神戸は「Koube」が61%、「Ko^be」のように文字の後に符号を表示する方式が19%。「Koobe」や「Kohbe」は1割を下回った。
嘘だろ!?KOBEが圧倒的だと思ってた
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 10:00 返信する
-
>>184
それだとコベじゃん
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 10:02 返信する
-
>>185
地名は別だと思ってた
TOKYOはトキョ、OSAKAはオサカになってしまうし
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 10:10 返信する
-
全く意に介していない、という意味くらいに思っていたよ…
これなら「涼しい顔をする」という表現からも自然に伝わると思うし、どちらの文脈でも使えるんじゃないか…?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 10:49 返信する
-
この使われ方が現代では大間違いで通用しないんだから
情報の更新はちゃんとやれという事
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 10:51 返信する
-
他人の事なんざ知ったこっちゃねぇ、という意味で理解してたけど…
どうして勘違いして覚えるようになったのか謎だわ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 11:01 返信する
- 否定的なニュアンスで、お前なに一人だけ涼しい顔してんねん、みたいな使い方するんやで
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 11:01 返信する
-
>>7
「白羽の矢が立つ」なんかは全く逆の意味になってるな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 11:05 返信する
-
>>28
力不足との誤用が多いイメージだな
本来「自分の能力未満の相応しくない役柄」から「自分の能力を超える相応しくない役柄」に変わってる
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 11:08 返信する
-
>>190
それが間違ってるって話だろ
でも通じるから俺は別に良いけどな
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 11:13 返信する
-
>>72
近年は適当かテキトーかの差って感じだな
元々の意味なんてその言葉が使われ始めてた時期でないと判別できないし、いつ頃が使われ始めた時期かが完全に正確に分からないとなんとも言えないものでもあるから厄介だよな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 11:19 返信する
- 本来の意味なんてこと自体が意味ないんよ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 11:23 返信する
-
>>60
結果として誤用が広まるのはいいんだよ
バカが開き直りで言うのはダメ
ダメというかみっともない
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 11:57 返信する
-
>>122
ほんとバカってなんで自分の間違いを素直に認めて改めようと思わんのかね
バカのくせにプライドだけは一丁前に高いのな
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 11:59 返信する
-
>>99
まともに本も読んだことないからこんなことになっちまうんだよな
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 12:07 返信する
-
>>105
何が逆なんだ?
バカは黙ってた方がいいぞ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 12:11 返信する
-
煮詰まるを誤解してる人は「ことこと煮詰めて」という表現を見たとき
この料理は失敗でいつまで経っても完成できないんだなと思うんだろうか
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 12:19 返信する
-
>>193
間違ってる方だと、肯定的な意味で使われることが多い気がするで。
あえて使ってみると、「こんなしんどい仕事やのに、あいつだけ凉しい顔でこなしててスゲえなあ」みたいな感じか
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 12:27 返信する
- 飯盒炊爨と飯盒炊飯みたいなもん
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 12:38 返信する
- ポーカーフェイスとかの外来語と混ざったりもしてそうだが…。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 12:50 返信する
-
確信犯とか中抜きとか誤用だと知ってて誤用してる
言葉は相手に伝える手段なんだから通じる方の意味で使うのが正しいよ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 13:18 返信する
-
この言葉の本来の意味ガー!とか言ってる奴って
50年前はこのギャグがナウなヤングにバカウケだったんだ!って言ってるのと同じ寒さを感じる
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 13:23 返信する
-
普通はしらばっくれている様子を指すけど、
無関心とか気にしない様子に使われるのか。
案外、そういう意図で使われても俺も気が付かんかも。
昔、バイトで先輩に「もっと注意散漫になって仕事しろ」って言われたことを思い出す。
大昔も大昔だけど、今でも思い出すと少しクスッと来てしまう。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 13:41 返信する
- 大変な状況でも平気そうにするの意味で使うのはそのまま「平気な顔して」だよなあ。南無サンダー
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 14:25 返信する
-
「心頭滅却すれば火もまた涼し」に影響されたのでは?
イメージ的に強い方が勝つ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 15:53 返信する
-
>>1
日本人は他人が苦しんでいるのに涼しい顔をして知らぬふりをする民族だ!!!
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 16:01 返信する
- こりないねおれてきあるじ・いくらいっても詐欺だろ自己紹介やめないね?
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 17:17 返信する
-
トライアルアンドエラーを
トライアンドエラーっていってる阿呆と
同じ匂いがするわw
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 18:34 返信する
-
これはね、「親戚縁者の冠婚葬祭に出なくなった」せいだと思う。
んな他人事だっつうのに、ばっかみてーに泣いたり笑ったりやってられっかっつの!
みんな能面みたいな顔さらして「何もなかった(どん!)」して我慢してるわけよw
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 19:22 返信する
-
よく間違いと指摘される「貴様では役不足だ」という使い方は実は正しいと思う。
「貴様では俺の対戦相手として実力が不足している」であって、主語が自分自身であるならば問題がないはず。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 19:26 返信する
- なんやて。。。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月01日 20:24 返信する
-
>>173
的を得た指摘だね
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 00:33 返信する
-
「酒池肉林」もなぜか酒と女に変わったよな
三国無双が広めたのか?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 08:52 返信する
-
>>1>>2
>言葉とは時の流れの中で変化していくものです。
なら誤用を正そうとする動きも受け入れろよおい
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 10:55 返信する
-
「異様だと感じてあきれる」という意味で「引く」という言葉を使う人は70%に上った。「気に入って応援している人や物」といった意味で「推し」と表現する人は49%。「より良く見せようとする」を意図して「盛る」を使うのは53%だった。
引くをそういう意味で使うのも誤用!って指摘しろよ
この調査イミフ過ぎるわ
言葉の意味や使い方の変遷を受け入れるのか受け入れないのかはっきりしろ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 11:46 返信する
-
前とある実況で「ず」と「づ」の使い方が違うってずっと粘着してる可哀想なやついたわ
実はこの二つどちらでも間違いじゃないんだよな
だのにすんげえ発狂してて障害者って可哀想ダナってなった
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 12:47 返信する
- 世の中は多数のバカを中心に動く
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 13:40 返信する
- 平然としてるって意味で使う人が多いだろうし、どっちでも間違ってないんじゃね。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 19:07 返信する
-
>>221
間違ってないの定義が分からん。
間違っているから記事になっとるんや。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 19:20 返信する
-
>>217
汚名挽回汚名返上が良い例だよね。
トリビアの泉てフジの番組で、汚名挽回て使い方間違ってるか紹介されてから。
何故か異常にネタにされて、少なくとも日本のテレビ創世記から。
汚名返上の意味で汚名挽回て使ってたのが変わったからな。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月02日 19:32 返信する
-
>>114
仏教用語だと、天上天下唯我独尊が間違った使い方されてるよね。
字面から天上天下で我が独走的に偉い(尊敬の尊の字だから)て意味だと思われてるけど。
本当は真逆で、どんな人間にも特に初対面の人間には。
天上天下を納めてる王を相手にするくらいに敬うように接しろ。
その人間には本当に天上天下でただ1人の優れた才能を持ってるかも知れないし。
将来出世して、誰も逆らえないような王に成るかもしれないからて意味なんだよな。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。