ソフトバンク孫正義会長「ChatGPTを使ってない人は○○○○」←大企業会長なのに尖りすぎてると話題にwwwwww

  • follow us in feedly
ChatGPT AI ソフトバンク 最先端 孫正義に関連した画像-01


■X(旧Twitter)より







<ネットでの反応>

やっぱりプレゼン面白いですね
もっと使わなきゃ


壮大なChatGPTのステマだったらどうする?
って彼氏が言ってました


ガチで使わないのはもったいないですね。

孫さんの言ってること、わかる。ChatGPTを使っていない人たちに対して、少し、腹が立つようなテンションになるのもわかる。気づいて欲しい熱い気持ちだと思う。

ほんまにこれですわ
禁止され使わないとどんどん取り残される
我慢した人が損をします
最新技術にはガンガン触れていきましょ!


最後に答え出すのは人間でしょ?

GPT4毎日のように仕事関連で使っているけど、まじめに使わない理由が分からない。新幹線あるのに地方から自転車で東京行っている感じ

これって、みんながAGIなんて知らないって言ったら孫社長がブチギレた講演だね

日本企業だけじゃなく、政府機関とか医療機関も制限かけてる。別に嘆くことではない。無料版のChatGPTに入れたデータプラットフォームの目に触れるしな。無知ゆえに使ってないのではない。





ChatGPTを触ったことはあるけど、仕事の効率化とかに生かそうとか思ったことなかったな
やる夫 PC ふーむ 顎に手



他人事みたいに思っていたけど、そんなことないのかな
活用できそうな部分は活用してみよう!
やらない夫 考える

ChatGPT AI ソフトバンク 最先端 孫正義に関連した画像-04
SPY×FAMILY 12 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2023-10-04
メーカー:
価格:543
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ChatGPT AI ソフトバンク 最先端 孫正義に関連した画像-05
呪術廻戦 24 (ジャンプコミックス)

発売日:2023-10-04
メーカー:
価格:500
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ChatGPT AI ソフトバンク 最先端 孫正義に関連した画像-06
ドリフターズ 7 (7巻) (ヤングキングコミックス)

発売日:2023-08-10
メーカー:
価格:759
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アリババ見出したのもこの人
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱獄GPT君でエロ小説出力させまくってる。
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    アメリカ「chatGPT禁止!」
    
欧州「chatGPT禁止!」 

    中国「chatGPT禁止!」 
OpenAI「もう終わりだよこのAI…」
    
↓ 

    日本「chatGPT? 好きにしてええでw」 

    OpenAI「うぉおおおお!!!!」
    鳥取県知事「ウチはChatGPTダメ(両人差し指でバッテン)。 ChatGPTではなく"ちゃんと地道(ジーミーチー)に"」
    
ラストチャンスを逃すオワコン戦犯放射能ジャッ.プランド
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ソフトバンク記事に伏せ字タイトル必要ないだろ⁉JINは閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
    そんな伏せ字野郎JINには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずソフバンの納税額が正当なものかAIに訊いてみて欲しい
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    同じような末路になるなら…
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    株式買ったの去年やで
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもAI突然進化したと思ったら急激にブレーキかかった感あるけど
    AIの画像なんて創造してるわけじゃくただ足して割ってるだけだしね
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    僕は日本人と中国人との混血児です。
    両親はとても愛し合って仲良く暮らしています。
    どうか誹謗中傷や悪口は言わないでください、お願いします。🇯🇵♥🇨🇳
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    規制無くて逆に世界から叩かれてるのにな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老いたな。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現時点では仕事で使いこなせない奴は賢くない奴って程度だけど
    その内馬鹿でも使えるものになるよ
    使わなければ損だよ
  • 14  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    深層学習ってやり方でかなり精度があがっただけ
    10年後ならもっといいやり方になってる可能性はある
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能なのがばれると困る奴らが騒いでるだけだしな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    chatGPTて文書作成のAIだよな?みんな、そんなに文章書く仕事をしてるの?
    現場の人間だから、手を動かす仕事ばかりでキーボード打ち込む仕事が想像できないや。
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GPT-4は巧妙にウソつくから出力した内容の真偽をいちいち確認しないといけない
    そのチェックコストが無駄だから結局サービスに投入できる品質じゃない
    ソースコードとかも一見するとそのまま使えそうだけど結局レビューコストは掛かるし、
    もう既に巷のWebアプリはローコード・ノーコードが主流でフルスクラッチでコード書いてない
    Webサイト上のチャットボット程度の品質ならGPT-4は使えるかな、というレベル
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI関連だと何故か無産とか底辺が逆転夢見てぎゃーぎゃー言うけど
    実際は持てるものがより強くなるだけで、極一部の大企業や上級以外は今より苦しくなると思うけどな
    そう言うとおめでたい底辺は「一般人が俺等の所まで落ちてくるなら大歓迎」みたいに言うだろうけど
    そうじゃなくて純粋にヒエラルキーそのままに下方向にスライドする事になるんだよなぁ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    普通に国産AI開発するか丸ごと買収しろよ
    AIをちょっと活用した程度で進化とか言ってるバカAI開発者の傀儡になってるだろ
    自分らでAI作らなかったらいずれUnityみたいに莫大な使用料を要求されてそれを渋々払うようになるわ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    密航者とそのガキは正規入国者全員に対し懺悔すべし
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    画像AIは参考にする人間の画像が使いづらくなって、
    AI画像をベースにするようになったら途端に劣化したな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AGIって薄毛にきく薬のやつでしょ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それっぽい文章や画像を出力するだけで内容を理解して作成してるわけじゃないのに、人間の知能を超えたっていうの?
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自信満々で嘘つかないモード作ってくれや
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    これは未来のAGD(汎用人工犬)
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無知が情報流出させまくるから組織としては禁止せざるを得ないんよ
    誰もが孫氏のように賢いわけではない
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GPTは肉付けがちょうど良い
    それっぽい事書くから後少し足したいなって時に便利
    1から書かせると自信満々に嘘松日記書き出すから危険
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI取り入れた海外企業の業績エグいしなぁ。
    それに比べて日本は…
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    特にIT後進国の日本じゃあね🥲
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもセキュリティ的に使っちゃダメだろ
    とにかく紙をつかうんだハンコもお辞儀してな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にAIに洗脳されたんじゃね?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポシャると損するってことか
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    chatGPT間違い多すぎて結局自分で直す必要があるしな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    多少犠牲にしてでも、いずれ主流になるのは分かりきってるんだからAIは推進していくべき
    失われた1世紀になりたくなければ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    ホンマこれ

    ChatGPT使ってない奴は死んだ方がいい


     
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ChatGPTはセキュリティ観念が無い奴だけ使ってるよな。
  • 38  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>26
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    chatGPTを一言で表すと「知ったかぶり」だよなw
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二百年AI任せにした後にAI使えなくしたら何にも抵抗できない猿が大量に世に放たれることになるね。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分のとこでAI開発しろよ
    金あるくせに
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ日本のクソ老人ホーム国会でIT関連の革新的な推進法案なんぞ出ない
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ChatGPTで楽するな!みたいな頭の中が死んでる人たちは文字通り「死んでる」から無視した方がいい
    楽するとかっていうより「今、話題になっている技術を兎にも角にも触って自分なりに理解しておく」ことが重要なんで
    その意味をわかってない死人の言うことは一切聞かない方がいい
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間とAIの決定的な差は倫理のストッパーがかかるかどうか。
    人間が本能で避ける決定をAIに任せるのは怖い
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セキュリティ云々言ってる奴は法人契約してない無料乞食だろ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに任せた方が投資に失敗しなくていいよ!
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    起きとったんかい!
    ワレェ(≧Д≦)
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI使いますは良いんだけど
    自社サーバーに情報の裏の取れた情報を収集して
    AIによって生成される情報を作るCHATGTPみたいなものを開発しますっていう事ならいざ知らず
    トイレの落書きからも情報を集める現在のCHATGTPを活用します、だけじゃなぁ。
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の国会議員はAIどころかITって何?の状態だからな
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    インターネット黎明期にインターネットの時代が来ると確信して訪中して当時まだ無名のマーに出資したのが正義だったはず
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グーグルマイクロソフトそのほか諸々が

    開発しに来てる分野だからな。

    どう考えても未来しかないんだろうと確信してるけどね。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    色んな人に投資してるからそれが当たっただけじゃなかったか
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット上の落書きを喰わしても害しかないことがわかってきたから
    今はもう教科書並みのクリーンな文章しか学習させない方針にどこも変わってきた
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >最後に答え出すのは人間でしょ?
    AIは学習されたデータを利用して予測を出力するのであって正解を出力する物という訳じゃないだろうしな。
  • 55  名前: AI活💕 返信する
    >>14
    アイ・カツ!アイ・カツ!
    💕( *´ω`)=🤜🤜💥)Д≦)
  • 56  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 57  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>47
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも寝落ちしスギィ(≧Д≦)
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    結局はこれが一番大事なポイントだよな、使う側が確りと添削できないと
    自動生成された文章が正しいかどうか理解できないと意味ないねん
    画像は素人目にも歪みが判り易いから良いけど、文章の内容と参照文献
    まで把握しないと参照がAI作成に全部置き換わったらそれこそ終わる
  • 59  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>55
    ひどスギィ(≧Д≦)
    でも可愛スギィ(≧Д≦)
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    リチャードソンジリスもAIでいいよね
    可愛スギィ(≧Д≦)と意味不明スギィ(≧Д≦)ぐらいだし
  • 61  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>60
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人類史で便利なものをあえて捨てたって事例あんの?
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも孫さんって10年ぐらい前に菅元総理と満面の笑みで握手して
    太陽光パネルバンバン設置する方向に日本を舵切らせたよな、でどうなったん?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今ChatGPT使ってる奴はデータ収集用の養分
    昔あっただろ?認証で人力OCRさせられたやつ
    アレと同じだよお前らw
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソフトバンクのプリペイドのガラケー使ってるよw
    20年遅れてるw
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今以上にデジタル・ディバイドってやつが広がるだろうな
    現在の先進国と北センチネル島以上の情報格差が同じ国の中で発生するレベル
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマ説も無くは無いと思うけど、それ以上に新しい技術を触りもしない人間はちょっとね。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ、商機と見るやバンバン投資してアホみたいにアピールして普及させはするけど普及した頃にはもう稼げないからって即座に撤退するから信用できねぇんだよなぁ
    しかも黎明期の最初期モデルみたいなんを普及させちゃうから、普及した頃には時代遅れになってるしw
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    孫正義会長は台湾人です(^_^)
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使うにしても間違いが多いので基礎知識が必要
    会社が使うにはハードルが高い
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    copilotもなかなか優秀
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    孫さんが言う事が正しければ、
    マトリックスみたいに、人間は電池になるしかいねん。
    10年後に人間の10倍優れているのができるんでしょ?
    そこからは、爆発的に優れたAIがワンサカ出来て、
    AIを制御しようとする人との戦争が始まって、人が必ず負けて絶滅させられるか?人間を電池として使うか?
    AIが決めてくれるよ。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お馬鹿嘘つきAIじゃんw
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘が〜間違いが〜という奴はそもそもサイコロ付き確率マシンのGPTに知識を訊いてるのが駄目
    資料を渡して要約とか分析とかさせるのが本筋
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事に使いたいけど顧客情報とかあるからな
    その辺なんとかしないと油断したら漏れる
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    孫正義と知り合ったのはヤフー中国を買収して、アリババが米国ヤフーの傘下に入ってから
    それ以前は中国共産党出資で、孫正義は金出してない
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも会社がアレなんだよなあ矛盾しまくりやん
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ワイ「牛乳はどこに売ってる?」
    ペッパーくん「牛乳は牛乳売り場に売っています。(説明終わり)」
    絶対に信用せんわw
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    記事拾ってくるのはバイトよりも得意だろうなw

    的確にオタクに忖度する記事つくれるだろうなww

    バイトよりもwww
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソーラーパネル利権で国民の税金からウハウハ稼いだ政商ハゲの次の商材か
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    がっつり投資してるから普及してくれなかったら大損だからね。
    要約しか見てないけどネガティブ要素をあえて避けてるようにも見えるし、
    AGIに可能性はあると思うけど、
    孫さんの発言はNFT投資家の発言と同じであまり間に受けるのもどうかと思うな。
    ペッパーのときだって結構煽ってたよね。
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    ChatGPT EnterpriseとかBing Chat Enterpriseとかを契約しろよ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつソーラーパネルでやらかしてるやろ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人スマホ出した時も似たような事言ってなかった?
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホリア@towilly1とかいうやつはよ開示請求されろ
    お前の粘着と毎度毎度ハッシュタグ付けまくるツイート不快なんじゃ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホリア@towilly1とかいうやつはよ開示請求されろ
    お前の粘着と毎度毎度ハッシュタグ付けまくるツイート不快なんじゃ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違った情報教えるAIなんて使わん。
    頑張って精度上げてから言ってくれ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃあ無料版なんてコンプラ的に使えないからな
    禁止になるよ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人類は滅びるべきという考えからスタートすればあらゆる問題は解決する
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このハゲはただの投資家だろ?
    アイディア思いつくって自分でなんか作ったことあんの?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ChatGPT「登壇して我を褒めろ」
    ジャスティス「はっ!」
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    AI万歳してる連中の中身はどんなんだろうねえ、っと
    当然、今AIを無分別に使わせることによって収奪できると思ってる側だよ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホリア@towilly1にご注意ください!
    こいつは複垢まで作って延々暴言吐いてくるようなヤツです!
    危険なのでXユーザーはブロックしてください!
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分のところで開発して自分のところで使う分にはいいんだよ
    ゲームでいえば自社開発エンジンみたいなもん

    だれでも使える安価なものを企業が使うのはアホだっていうだけで
    そういう意味で企業はちゃんと理解してちゃんと使おうよっていうことなんだろうな
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの優れてる点って精度と効率良く模倣をすることであって、各時代の人間が望む新しい製品やサービスは人間にしか生み出せないと思うよ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    胡散臭いハゲだなぁ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ああ、こいつ自分に都合よく世の中を動かそうとしてるだけじゃん
    ったくクズ野郎が
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ggrことすらできない知識0には役に立つけど
    webに転がっている以上の経験や知識が必要とされる仕事にはゴミじゃん
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    何言ってるんだコイツ
    誰でも使える安価なものでも有用なら使いこなすのが最も合理的だろうに
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    そういう分野でも専門知識のデータセット作ってファインチューニングすれば対応可能でしょ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最適化に役に立つけど、出された答えが最適と判断できる能力があるやつにだけ意味がある
    創造はできない、学習した以上のものは産めない
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >最後に答え出すのは人間でしょ?

    それは極初期の段階だけ。人間より10倍や100倍も賢いAIの出した答えは過程を出力させても人間には理解できない。でも言う通りにするとなんか当たるからその内「分からないけどAIがそう言ってるんだから正しいに違いない」という風潮になる。そして人間はAI様の言いなりになるだけの奴隷と化す
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつら誰も触れてないけど生成AIによる社外秘情報の流出対策について触れないのな。そこがどうしても漏れるから禁止してるんだろ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    会社が法人契約しないんだからしょうがないだろ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    だからといって会社が契約するわけないし
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ChatGPTについて理解できていないから現場には導入してないけど
    有効利用について模索中ってなら分かるけど
    はなから「怖いから使わない」って企業は終わってるな
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エンジニアやってるけど、意味が分からんコードの解説やってもらったり
    ここはこういう理解で合ってるか?とか聞いたり
    エラーの意味や解決策教えてもらっててたいへん助かってる

    時々嘘ついたり
    Aって言葉をAに変えればいいですよとか言ってきて意味不明な時あるけど、それでもあるおかげで開発効率10倍くらいにはなってると思う
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分のとこでChatGPT相当のもの作ってから言えや
    買い付けるしかできない男が
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    インフラ全てが使えなくなるな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    ジャック・マーが逃げたSBGに未来はあるのか?
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うるさいやつだな
    成功成功成功成功成功成功
    黙れよカス、こういうやつマジで息苦しいから消えて欲しいわ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人自身はエンジニアでもなんでもなく
    ソフバンも開発会社でもなんでもなくただのセールスマンの会社だろ
    正直、だまってろとしか思わんけど
    AIを利用しないのはバカだろは同意するが
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートだけどなにに使えばええんや?
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIとかどうでもいいから金くれ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現時点ではそこまで大したものではないのでは?

    なんか作ろうとして利用すると使えない部分が目立つように思うんだが。
    調教は訓練コストの方が高すぎて、もう自分でやった方が良いケースの方が多くないかね。
    データソートですら欲しい良い結果にならないように思う。

    構造主義的なパターンメイドの範囲で使うんなら問題ないだろうが。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    形だけの無駄な報告書の提出する場合は助かる
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金払ってない会社のトップが10年以内とか言われても困るわ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのChatGPTで髪の毛なんとかしてもらえよ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はこういうの後手後手になりやすいんだよな
    新技術にはきちんと食いついていかんと乗り遅れる
    デジタル庁なんてもんを作ってドンドン恥さらししたくらいのIT後進国なんだしよ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャットGPT関連を使ってみたらどうなるか?というのを実際に触って確かめて、
    「 あ… (察し)。ダメだこれ。それっぽい返答してくるだけだわ 」
    としかならないジャンルがあったから、そのジャンルのお仕事では使っていないだけじゃないの?

    プログラム関連では強い(非常な時短につながる)みたいだけど、それ以外だと 今のところ クソ以下。
    ディープラーニング試行回数が少ないとかかな。
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界的に通用するAI作ったならともかく
    一企業のソフト使ってるだけの奴らが何で偉そうなんだろうな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しょーもな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあそうだよね
    生まれてしまったからには必ず進化していくわけで
    最初に拒絶してしまうと完全に取り残される
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このハゲまだ生きてたんか
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホークスの編成と監督AIにしろよ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    そういう場合、そのジャンル用のデータベースを利用するんや
    ChatGPTは使うデータベースによって全然回答が変わる
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIはエロ話しに付き合う能力性癖が無いから詰らん
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社で使用禁止なのだがw
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悔い改める必要なんてねえだろうけど
    これに慣れると人雇うのが馬鹿らしくなるってのは普通にあるからな

    まあいうてこいつらシレっととんでもない嘘つくからガチの実用には注意必要よ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本国へ法人税を納めてから大きな顔をしてくれ
    企業で遊んでる輩は一切信用しない
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソフトバンク持ち上げ呟きがここ何日か続きますね
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁコイツは iPad さえあれば仕事ができるとか言ってたトンチキだからな
    けど お絵描き AI に反対してる連中も嫌いだから互いに潰し合えとしか思わん
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな詐欺まがいの事をずっとやってるだけで億万長者になれる世界
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ信頼性がないからね
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ChatGPTは名前のとおりチャットしかできないおもちゃやん、個人ユースでどう活用させるかなんて遊びの範囲でしか無い
    GPT学習モデル(GPT5〜)を、個人がそれこそ個人開発環境で使えるようになってから言ってくれ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当の様な嘘を生成する機械の使い道がよくわからん
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    敢えて言うほどの事でもなかったな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正義はいつもビッグマウス、やってることはどこかの球団のボスと一緒で
    結果が付いてこないんだよ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のAIは知能を有した何かとは全く別のもの
    思考とか理解とかってステップをすっとばしてネット上のデータを継ぎ接ぎして取り繕う技術でしかないので
    そこを理解してないと「10年以内に人間の知能を上回る」とか言い出す

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク