【岐阜】「高島屋の目の前にタワマン建てました!」→客「買ったぁ!」→高島屋が閉店を発表

  • follow us in feedly
岐阜 タワマン 高島屋 閉店に関連した画像-01
■ツイッターより

23年3月から入居開始

24年7月に営業終了

岐阜 タワマン 高島屋 閉店に関連した画像-02

岐阜 タワマン 高島屋 閉店に関連した画像-03






<この記事への反応>




しかも駅からも遠い

岐阜 タワマン 高島屋 閉店に関連した画像-04


目の前高島屋って言うほど魅力あるか?


↑デパ地下で良質な惣菜買える


タワマンって言うほど便利良くないしな


岐阜でタワマンとか
貧乏で頭悪い田舎者が見栄を張りたくて住んでそう



名古屋駅近いから岐阜駅周辺のタワマンは需要あるんや


それなら名古屋のタワマン住めばええだけで
岐阜でタワマン住むってことは金無いくせに見栄張りたいだけだよねってこと



タワマン=見栄はネットに毒されすぎてる


↑んなこたない


むしろタワマンとか見栄以外の用途ないだろ


跡地が何になるかが大事や


高島屋なんか日常使いできないからイオンに変わってくれた方がマシ


残りの1年デパ地下惣菜のうまみを噛み締めて欲しい




高島屋の跡地に何が入るか予想しようぜ
やっぱイオン安定かなぁ
岐阜 タワマン 高島屋 閉店に関連した画像-05



ぼくは老人ホームとみた!
岐阜 タワマン 高島屋 閉店に関連した画像-06
ありえるから怖い…




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマン=見栄って貧乏人の嫉妬すぎて草
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    跡地がイオンならむしろ勝ち組だろ
    だが、イオンは入らないだろう
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >名古屋駅近いから岐阜駅周辺のタワマンは需要あるんや
    名古屋駅に近い事を目的として住居選ぶなら岐阜のタワマンなんかより愛知県内の普通のマンションに住むだろ関西弁弱者おじさんwww
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    需要があるならイオンでも入るやろ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼくは老人ホームとみた!←これ、最悪。
    ワイの家の近くに徒歩数分の場所に老人ホームあるけど、日によっちゃ救急車がサイレン鳴らして数回来る。コロナ禍の初期時は毎日。
    持ち家だし建てたのは後からなので文句言えん。
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに文句言う人は岐阜駅周辺のタワマンに入れば良かったのにね
    今の地盤沈下してる柳ケ瀬より岐阜駅周辺のほうが名古屋の高島屋までJRで30分で行けるんだし
    そもそも柳ケ瀬のタワマン買う人が地方の高島屋頼りにしてるわけないよね
    モレラ岐阜まで高級車かタクシーで行くんでしょ
  • 8  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎に対して田舎者って言ってるやつめっちゃ頭悪そう
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本では別だが海外だと貧乏臭いもんなタワマン
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    イオンはすぐ傍にマーサ21を持ってるから行かないんじゃないかなw
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駅からも別に遠くないやん
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ネットで関西弁使ってるキモオタよりはマシ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかもこの辺、激安スーパーが無いんだよね
    一応タワマンの1階にドラッグストアは入ってるから菓子やドリンク、雑貨なんかは安く買えるけど
    肉や野菜はだいぶ離れたスーパーまで行かなきゃならない
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うてまだ駅近いじゃん
    地方なめんなよw
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    馬鹿に馬鹿だなっていうのと同じだろ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんたがたタワマン?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    立地条件が悪いタワマンに住むメリットって何かあるの?
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    岸田首相「明日は今日より良くなると信じられる政治を もう一度実現したいと心から思っている」 長崎で賃上げ実現訴え
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜県だったら、平屋の一軒家が一番格上やね。
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地元民だが跡地にイオンが入るのはちと厳しいと思う・・
    高島屋の周りは、古い昔にぎわってたアーケード商店街だけど、多分そこを住処にしてる人が結構いる。駐車場も作りにくい立地。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    種もみのジイサン「今日より明日なんじゃ」
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホームズでライオンズ岐阜プレミストタワー35を確認したけど
    賃貸で14万、分譲で3280-8480万なんだな
    来年以降下がるだろうけど
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >名古屋駅近いから岐阜駅周辺のタワマンは需要あるんや
    遠い上に名古屋駅近いだけなら名古屋周辺ににいくらでも土地余ってるし
    名古屋出るのももっと早い
    そもそも需要が無い結果デパート潰れてんだからな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    経団連と財務省以外の国民の声は1ミリも聞く気がないくせに、自分への悪口だけはしっかりと聞こえる増税メガネ👓
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉原には及ばないが岐阜駅周辺には金津園があるし
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都会の人間にとってはタワマンって羨望なん?
    田舎は一軒家をもって初めて一人前って感じだから
    マンション住みとか半端もん扱いやぞ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    岐阜の方が家賃安いだろ 家から一歩も出ない引きこもりにはわからないだろうけど
    いい加減親から独立して経済観念を身につけろ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンのいいところは景色だろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマン住んでジムに行こう田舎者たち!
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    雪国だが雪かきせんでええのはデカイぞ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ちアピールって歩かないよな

    「歩くことは恥ずかしい」って価値観持ってるだろ

    じゃあ徒歩圏内に何があろうとも意味ねえ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英会話のイーオン
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    タワマンでもランクとか色々あるから一概に言えない
    戸建てかマンションかは各々の価値観で、利便性🟰資産性って感じ
    不便な場所にある持ち家🟰負動産
    利便性が高い持ち家🟰不動産
    というのは都心の人間の共通認識かもしれない
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    関西弁弱者おじさん、一生懸命関西弁抑えてるけどイライラじゃんw
    岐阜のタワマンって家賃5万くらいで住めるんですかぁ?w
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎にタワマンなんか建てんなよ
    確実に廃墟化してその後は外国人の住処になるだろ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くすりのアオキとみた!!
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ名古屋からアクセス良いし再開発前で足元シャッター街だぞ
    名古屋の駅遠ならこっちがいいだろ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎っていうからどれほどかと思ったら岐阜駅のすぐ近くじゃねーか
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やはりタワマンはオワコンか.....
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリトリック・リス / おっさんライオット(LIVE MUSIC VIDEO)

    youtube
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリトリック・リス ドキュメント

    youtube >> 25
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリトリック・リス ドキュメント

    youtube >> 42
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンの住民が毎日高島屋で買い物しまくったら閉店撤回出来るんじゃね?
    要は儲けが出れば潰さなくても良いんだから
  • 45  名前: 野村は低いとこしか住んだ事無いヤキモチ焼 返信する
    クリトリック・リス ドキュメント

    youtube >> 43
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    貧乏人の見栄wとか言って笑ってるけど、その見栄すら張れん奴の僻みにしか聞こえんのよね
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    景色がいいとかは初見だから楽しめる
    慣れたらそこはただの日常
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリトリック・リス ドキュメント

    youtube >> 31
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    跡地イオンパターンやと治安悪くなりそう
  • 50  名前: 岐阜を悪く言えない野村の心境(笑) 返信する
    クリトリック・リス ドキュメント

    youtube >> 39
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




           岐阜の糖死蚊🦟
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    晒したろ、、
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高島屋だけを理由に購入決めるアホおる?
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    1億円頂きます
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活圏の百貨店ってデパ地下しか価値無いだろ
  • 56  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリトリック・リス ドキュメント

    youtube
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンは海外では貧乏人が押し込められる所だからな
    金持ちは1Fだけの平家が基本
  • 59  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    廃墟になるのが一番最悪のケースじゃないの?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    跡地にタワマンが建つかもな
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    覚えたてのネットスラング使って人を煽りたくてウズウズしてんのよく分かるけど頭が弱すぎて煽りになってない
    名古屋の普通のマンション(^q^)
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんくるないさ〜〜
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    増税メガネ👓総理のせい
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    岐阜の投資家はバカ野郎だったし、、(JIN)
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    岐阜の投資家は口だけのマグレ当たり野郎
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    思った以上に名古屋と岐阜は近いよね。首都圏だと都心と横浜やさいたま市みたいな関係性があるけど、都心と違って名古屋や愛知の住宅事情にまだ余裕がありそうだしな。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    岐阜の投資家野郎はインサイダー取り引きの反社
    だったしな、、(JIN)
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    時勢を読めない賢くない人間に購買力があるわけがないだろ
  • 70  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜なら一駅離れて戸建て買ったほうが良くね?
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名古屋に20分ぐらいで行けるから問題ないやろ感
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効いた、これ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    徒歩圏内にデパ地下は魅力
    付近に他のタワマン無いはずだから上階は気分良いと思う
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これとは違う(逆)けど、イオンは不動産屋みたいになって周辺にマンション作ったりしてるのでは
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駅から遠い
    しかも新幹線が止まる駅でもない

    まじで百貨店のデパ地下にすぐ行けるくらいしか売りがないマンションだな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINのこの、忖度コメントコーナー☕️
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見栄とかじゃなくて、駅前しか需要がないから上に積むしかないだけだよ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駅から大分近く感じるけど
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



          暴威は、アホ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


       暴威のメンバーを殺害します
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する





  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高島屋の近くだからって理由で住まないだろ
    てか高島屋って普通繁華街にあるから高島屋なくなっても周りって店だらけじゃないの?
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうほど、駅から遠いか?徒歩20分以内なら射程範囲だろ。
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜でタワマンは見栄以外に何があるのか
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    跡地はソープ専用総合ビルにしてくれ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    効いてないアピしてるところ悪いけど、「関西弁弱者おじさん」って言葉に反応しちゃって返信が攻撃的になってる時点で効いてるようにしか見えんぞ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもの話
    何で中心駅から10分以上歩かにゃならん不便な所へ百貨店なぞ建てたんだ?
    客が来るわけ無いじゃん
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高島屋潰れたら商店街もやばい
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    駐車場も有料やし離れてる
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >岐阜でタワマンとか貧乏で頭悪い田舎者が見栄を張りたくて住んでそう
    おっと、昔の知り合いが岐阜で一番高いタワマンの最上階で
    まさに小市民が見栄を張る生活してたで
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都市部は土地が狭いからタワマンやろ土地が余ってる地方でタワマンの意味がわからん
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    →→→→→
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎の土地成金が住んでそ〜
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    駅まで徒歩で20分やろ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜ってタワマンあったんだ
    まずそこが意外
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名古屋勤務で岐阜にタワマン買うバカはいないだろう
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    一宮か犬山あたりで探したらいい
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンである必要はないけどコンシェルジュは要るわ
    クリーニング、各種レンタルとか世話になりっぱなし
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    それがな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎なら平屋でええやろ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいゴミ記事書くなバイト
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずタワマンだったら飛騨地方でもええんや
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    岐阜で景色見たって山ばっかやろ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜のタワマンって響きがもうおもろい
    価格調べたら安すぎて更に草
    23区内で家買ってる人間なら誰でも買えるだろ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    もっとタワマン建てればいい10棟くらい
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎なんて土地代くっそ安いんだし
    タワマン買う金でもっと広い家建てれそうだけどなぁ

  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    今は馬鹿にされてる
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ちの場合、一軒家、3階建てマンション
    どんな高くても5階建てまでのマンションが常識なのだ。
    うちは月額賃貸60万の3F建てマンションだけどフロアの人は有名企業社長。

    TVやドラマのステマに毒された情弱な小金持ちがタワマンを選ぶ。
    安全性や利便性考えたら、タワマンは馬鹿が住むマンションだよw
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    憧れってものがあるやろ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンが駅から遠いっていっても徒歩13分だぞ。
    岐阜感覚だと徒歩で行くのは大変かもしれないけど。

    あと、岐阜から名古屋は電車で19分。
    割と近い。
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    岐阜で広い家なんて何の自慢にもならないからな
    まだタワマン()の方が自尊心満たせるんや
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマン中毒ですかね
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名古屋市内に安くて利便性の良い所一杯あるだろ
    なんでわざわざ岐阜に住むんだよ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    しゅきだから〜
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜でタワマンとか安いだけしか取り得ないだろ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜住みでタワマン所有者とかマウント取れる
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    地上と山のコントラストを望める
    首都圏なんか目じゃないほど開放的だぞ、知らんけど
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜にだって権利は有るやろ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この岐阜駅から名古屋駅まで20分しないからな
    ゆえに住宅は増えるが買い物は名古屋になる
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    若いうちはマンション住み替えが基本だけど最終的には数億程度の戸建てに落ち着くらしいな
    タワマンも金持ちの通過点としてアリやろ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ネタにするほどの記事か?
    トンキンにはわからんかもしれんが
    田舎の百貨店なんて元々ゴーストタウンみたいなもんだぞ
    しかも駅まで徒歩10分圏内なら近いだろ。
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地元成金息子が住んでそ〜
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    居抜きでなんか入るんじゃねぇの?
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周辺施設がショボくて暮らしにくい高いだけの住居とかちょっと悲しくなるやろ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    田舎なのに駅から離れてるタワマンってどーよ
  • 129  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜ってこと忘れんなよ 歴史ばかり古くてクソ田舎だぞ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    確かに何もない
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンは変な虫が入ってこないのが良い所
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜城もタワマンにすればいい
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    どう考えても大府とか刈谷に住んだ方が良いだろ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎にタワマンだけはマジでまったく理解できん
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    田舎だからね虫対策にはメリットやな
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンの都岐阜
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    お前のことやぞ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都市部は仕方なくタワマンに住んでるが岐阜は逆に好んで住むんやな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10分以内ならコンビニ数店あるし
    ドラッグストアなら全国一の数だったはず
    一家に車数台以上持ってる地域で郊外にもデカい複合施設はある
    というかそっちの方が便利
    あそこはタクシーで行き来するお年寄りだけの場所
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    googleマップ見たらすぐ裏が商店街でそっちがメインじゃないのか?
    高品質求めるなら高島屋だろうけど、そういう層はわざわざ岐阜には住まないでしょ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信長的には喜んでるだろ派手だから
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駅徒歩5分以内の似たようなタワマンと比較して優れている点が高島屋くらいだったんだから
    無くなったら資産価値も激減するだろ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    名古屋の高島屋に行く
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ど田舎で駅遠いのはぜんぜん問題ないだろ
    どうせ車社会だし
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >> ↑デパ地下で良質な惣菜買える

    デパ地下のみにニーズがあったのなら、そういうスーパーが新たに立つだけな気もする。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだけ外すタワマンも珍しい
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワーマンションはただ単に縦に伸びた貧民長屋だからなあ
    金持ちは広い敷地に平屋建てが基本なんだよ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜県民をこれからタワマン県民と呼ぼ〜
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    それ関西弁じゃなくて岐阜弁も含む
    岐阜は東海地方で関西では無い
    語尾にやが付いたら関西弁って訳じゃないぞ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマン最上階で毎日上下移動に20分使ったら
    ローン35年払い終わるまでに177日も上下移動することになる
    タワマン上階に住むやつはアホ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    半分シャッター街
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    名古屋に通勤するなら駅からもっと近い所を買うし
    岐阜市内ならこんな所に4000万出さず住宅街に戸建てを買う
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうことあるんやな
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の中心地のタワマンでええやん
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマン住みなのに車は一家に一人一台
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜みたいな広い発展途上県だと普通に一戸建ての方が良さそうだけど。
    坪数多くて安そうだし。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンの高層階は救急救命率下がるって言ってたよね
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本も最近は主要先進国から10年遅れてると言われるが岐阜はその日本からさらに10年遅れてる
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンションが儲かるから市街地の商業施設潰しては次々マンションが建ってる
    あと数年でマンションしかない不便な街になりそうなの、地方都市あるある?
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    救命時間と気圧かな?
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    中国ですか?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    虫と庭の手入れと近所付き合い回避かな?
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人口が増えてタワマン人口が減ってタワマン
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜で4000万一戸建ての建て売りならまあまあ立派やで
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    ライオンズらしくない
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでゴミ処理場出来たら最高にハッピーエンドなんだけどなw

    タワマンから見下ろせるゴミ処理の煙。
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高島屋が営業しててもこのタワマンは微妙だった
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    奥さま大当たり
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トップバリュエンド
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高島屋の撤退計画はもっと前からあったから、それを知らずに販売したのかよ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜は路面電車廃止してからどうもならんな
    JRが速すぎるから名古屋になんでも吸われるし
    これより隣県が近いのは京都滋賀くらいかな
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仙台駅なんか真ん前にあるデパートが2017年に撤退してもう何年も廃墟ほったらかし
    先月ようやっと再開発が決まったが開業が2027年予定
    つまり10年その土地での商業活動ナシ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドローンが発展してタワマンからドローンで空中飛べるようになったら勝ち組だなw
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高島屋目当てで入った人は普通にガッカリやな
    しょうがないが
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金があるなら買ったら良い。
    見栄?実際快適だけどな。
    親戚の家だけどw
    親戚の家は16階くらいの低層階だが、上層階から降りてくる人は習い事に行く小学生でさえ、服も雰囲気も持ってるものも違うわ。
    あそこのコンシェルジュは他人様の懐具合を色々みられて面白いだろうね。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜でタワマンって
    高層階の気圧やばそう
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    アホか周辺中の地価が下がるじゃないか。
    タワマン住民じゃなくてもお断りだよ。
    あんなのは山の中と相場がきまっている。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜駅から1キロぐらいか
    近いってほどの距離ではないな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    みたら2kmくらい電車の音とか考えたらちょうど良いくらいでは?
    まぁ防音しっかりしてりゃ駅横でも関係ないか
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周辺に駐車場はあるけども、モールが作れるレベルの立地ではない
    +下がってるとは言え柳瀬の一等地なので地価も高い
    なのでイオン誘致はぶっちゃけ厳しかろう
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駅からちょうどいい距離じゃん
    近いとうるさいし休みの日なんて路上は夜は酔っ払い朝はゴミと嘔吐物できたねえよ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンって都内のでも価値低い土地に付加価値付けまくってブランド名もつけて売ってるだけだからな
    ホイホイ引っ越せるやつ以外手だしたらあかん
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高島屋の持ちビルじゃないのね
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、百貨店よりはスーパーだろうとは思うけど。
    ないよりはある方がいいわな。
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メンテのことや災害時を考えなければ少ない土地にたくさん住めるタワマンは優秀だろ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >タワマン=見栄はネットに毒されすぎてる

    タワマンっていいことなんもねーのよ。災害来たら終わるしな。
    高層階でエレベーター使えないのしんどすぎるよ。
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活臭がしなくてほんとに人が住んでんのかよって思うタワマンがおおい。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方、都市部問わずマジで一軒家がよい
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつも景色観て暮らしてるわけじゃないし、
    不便なこと・気になることの方が増えてくよな。
    わざわざ億とか出して買うようなものじゃないと思うけど。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    昔は賑わってし車社会だからね
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方は駐車場がないとどうにもならないんよなあ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目の前にスーパーがあるという付加価値だけだったのか
    駅も遠いならこりゃきつい
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    武士の家系なんだろうなw
    鉄壁の防御じゃないと落ち着かないw
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドンキで治安が悪くなったり
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イモの憧れシリーズ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果論だが岐阜は路面電車廃止したのが痛かった。
    廃止したらあんなに寂れるとは思わんかった。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10分は遠いって程でもない気がするが。
    それより写真見る感じ、殺風景で生活圏に見えないな。
    車乗ってるとこういう景色の道は普通にあるけど、
    走っても走っても飯食うところなくて昼飯に困るような。
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一宮市の名鉄百貨店も撤退やぞ。駅ビルなのに。
    名古屋通勤圏のベッドタウンが軒並み衰退しているんだろうな。
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名古屋ですらタワマンの需要なんかないのに
    名古屋は下手したら岐阜より家賃が安い街
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜の高島屋は2020年辺りからもう撤退に向けた話し合いを地元商工会としてたからこれはよく調べずに買ったやつがアホ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駅から遠い、って1劼發覆い世蹇
    田舎もんなら超近距離だよw
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜は車社会だから駅から遠いとかなんの関係もない
    そんなのより地価クソ安いのに狭いマンションになんか岐阜の富豪は住まない
    介護持ちの中流階級が持ってたでかい家の面倒みきれずに老後のことを考えて家を売り払って住むくらいのニーズ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜は車社会だから駅から遠いとかなんの関係もない
    そんなのより地価安いのに狭いマンションになんか岐阜の富豪は住まない
    中流階級が持ってたでかい家の面倒みきれずに老後のことを考えて家を売り払って住むくらいのニーズ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    ありだと思うが
    下手な郊外より楽だぞ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    googleストリートビュー見ても微妙・・・。
    典型的なオフィス街でかといって食事処が多いわけでもなく
    暮らしやすい環境には見えない。
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンの奴らが客として見込めるのに閉店ってこれ高島屋がおかしくないか
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや、流石にそれは支えきれないでしょ。
    大学とか企業団地みたいなレベルならともかく。
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜だしバローあたりが来るんじゃない?
    もしくはお隣滋賀の平和堂あたり
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    岐阜は車社会なのにタワマンで車を何台も維持するのにいくらかかるんだよ草
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駅前のホテルみたく10年くらいはそのまま放置されてそう
    まあ柳ケ瀬に何か寄りたいという機会が何にもないから仕方ない
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーが近いほうが嬉しい
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーと銀行な。最悪郵便局でもいいけど。
    移転されると人生終わったような気分になる。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎のデパートはデパ地下もしょぼいんかな
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「 ぼくは老人ホームとみた!」って家の前がマジそれよ。
    こっちの場合、コンビニと飲食店が並んでいたけど、それらを全部潰して大きな老人ホームに変わったぜ
    おかげで外食できる所が近所になく、駅前まで行かないとならぬ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平屋の持ち家しか勝たん
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高島屋(笑)
    むしろ時代遅れのデパートとか需要ないだろ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改めて見ると 道路からマンションの中までは かなり時間がかかるな
    移動を考えただけで疲れるわ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで「駅からも遠い」はないだろ。
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    廃墟マニアに売れるだろ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >タワマン=見栄はネットに毒されすぎてる

    むしろタワマンの実情を知れば知るほどイコール見栄が真実である事が解るんだよなぁ・・・
    タワマンの主な購入層がどんな人たちか、入居者たちのSNS等での差別的発言の数々、
    不動産業者や建築業者の間では有名なタワマンの不動産としての価値の低さ、
    等々挙げたらキリがないくらい闇が深い

    少し前にネット上で騒がれた例のタワマンうんこ人狼騒動は入居者の差別意識とタワマンの不動産的価値の低さが如実にあらわれた好例
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜駅前なら電車で15分の名古屋駅前高島屋が近いって立地と思えばOK
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    首都圏。私鉄の各停駅から直線距離50Mくらいのマンション住まい(築17年。窓は普通仕様)だけれど、電車の音気にならない
    むしろあほな車やバイクがマフラーふかす音の方がうるさい
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方は車社会だから集団長屋でタワー型駐車場とかだったら朝ものすごい順番待ち発生とかの罠も
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    駅から徒歩20分の集合住宅は負動産
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駅直結ならまだしも
    1km歩いてまでタワマンに住みたいもんかね

    健康にはいいかもしれんがストレスが半端ないだろ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方都市でタワマンとか、不便なだけやろ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンって共同生活みたいなもんだろ?一戸建てで自由な方がいいわ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンがクワマンに見えた
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか岐阜市はクソ田舎みたいに思われてるが
    名古屋まで20分だぞ
    ただのよくあるベッドタウンやで
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜なら一軒家を買うだろ
    14〜5階のマンションでも十分景色を見渡せそうだけどな
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運悪く買ってしまった人は跡地にイオンさんが来てくれる事を必死に祈るしかないやろな…
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    家の方がいいよねえ。
    大きな庭付きの物が買えそうだし。
    管理も大変だろうけど。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    タワーマンションって住人の後を付いていったら簡単に入れるよ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方だと駅前よりも国道沿いのほうが賑わってる。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    県庁所在地の駅舎って立派なんだけど。
    駅出ると雑居ビルばかりでなんもないんだよな。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駅から遠いタワマンの意味よ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンなんてのは土地が無いから上へ伸ばした結果な訳で
    土地が余ってるのにタワマンとか恥ずかしく無いのかね
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜駅ね
    県庁所在地なのに何もなくてビックリした記憶あるよ
    高島屋があるって聞いてたからデパ地下買って帰ろうかと思ってたのに高島屋見当たらなくてさ、結構離れたところにあるんだね
    仕方なく名古屋の人混み高島屋デパ地下で買う羽目になったわ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    アホだな、車社会の田舎もんは歩けないんだよ
    近所のコンビニも車で行くからな
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >タワマンって言うほど便利良くないしな
    いやタワマンってのは良い立地に高集積した建物なんで、利便性は高いのが普通
    あるいは景観の良さ含めた希少価値のある土地
    (もちろんタワマンならではのエレベーターの多少の混雑や待ち時間ってのはある場合はある)
    そういう立地でもないのに建てられたタワマンは存在意義がわからない
    ただの景観破壊建物みたいなものになってる可能性高いかもしれない
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方のタワマンなんか将来住む人自体少なくなって修繕管理費自分だけで払うことなりそう
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通は東京のど真ん中にあるから価値があるんだろう。
    それがなぜかタワマン自体に価値があるような宣伝が先行して意味のないものに。
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ど田舎のマンションもタワマンっていうのか
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、田舎にあればあったで飛行機の良い目印にはなれる。
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろそんな駅遠にある高島屋が今までやっていけてたのが凄い
    田舎で車社会だからかな
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何年も放置された目の前の野原に
    イオンモールができた住民は
    ラッキーだよな
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜でタワマン買うのは正直恥ずかしい。
    ちょっと郊外にでれば一戸建てはすぐ買える。土地は余ってる。
    高島屋界隈の地域も商業地地帯だが、とりわけ大きなビルがあるわけでもない。
    なんだったら、高島屋も高い部類に入るレベル。
    その高島屋がいなくなるとなったらもう、あとはシャッター街まっしぐら
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商業施設に隣接してることを売りにして販売していたなら
    業者に対して損害賠償できる。とわいえ、タワマン買うような情弱はそもそも損害賠償出来ること自体知らないだろう。
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    跡地にドンキ来ると天国よな
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どーせすぐに、なんとかモールができるさ...
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主要商業施設
    岐阜高島屋  徒歩1分 / 10m
    柳ヶ瀬商店街(劇場通り)  徒歩1分 / 30m
    マックスバリュ 岐阜元町店  徒歩6分 / 460m
    パレマルシェ 名鉄岐阜店(ect内)  徒歩10分 / 770m
    岐阜ロフト  徒歩11分 / 880m

    高島屋が撤退するなら車がないと何もできんクソみてえな立地じゃねえか
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜は田舎じゃないよ
    三重県との東海2番手争いは圧勝だから
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンの住民がデパート利用するほど金持ってなかったわけや
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットで買えばいいだろ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    イオンなんてハズレハズレハズレもいいとこだわ
    他社スーパーは当然としてカスミやベルクのイオン傘下の所にすら中食不味くて劣るし、スペイン料理の材料だってそろわねえし
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    東京都行くよな
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下痢のとき
    エレベーターの中でやっちゃう人いるらしい
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不動産屋は当然情報を持っていただろうが
    客に与える義務のない情報が絶対に与えなからね
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際タワマンってデメリットが多すぎてなw
    お得意の見栄もお屋敷の方が十分すごいしなw
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「タワマンから10階ごとに、高島屋直通通路あります」ってならともかく、ただ目の前にあったって「へぇ、それで?」だわな。
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のタワマンってレベル低いからバカにされてるよ
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が入るってそら廃墟よ
    横に税金対策の穴開けてそのまま放置
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンって一軒家を買えない貧乏人が住むところでしょ?w
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなところにイオンが入る訳がww
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聖帝十字陵
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜でタワマン買うっていうのがアホなんだろ
    SNSでタワマン買った!(どことは言わない)のためだろ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    岐阜だと逆に倍の広さの戸建ての方が安いまである
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にそんな駅から遠くねえだろ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    20分は微妙やな
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    信号が3回有るやろ25分やな
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    岐阜は無料駐車場必要なんやな
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    25分やろ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方は一戸建て郊外がベスト
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おおっと信長さんの悪口はそこまでだ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの建物で真っ暗やと気味悪いわな
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎なのにわざわざタワマンに住む意味
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    地価が暴騰でもしてなきゃ絶対に戸建の方が安い
    平屋は一階部分の為だけに土台作るから建築費割高だけど修繕が必要ないからランニングコスト安め。
    3階建てが一番床面積辺りの建築費やランニングコストが良いと思う
    でかくなるほど修繕の単価は上がってく
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    こねーわ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    遠い
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンだと車での子供の送り迎えもめんどい
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    三重と争ってもな
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜の名所になった
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    老後は大変そ〜
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    地方ミラクル
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜駅にこだわる理由がわからん
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜でタワマンってハテナだな
    土地安いし大きい持ち家の方が良くね
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの辺りを岐阜の高層ビル群にすればいい
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    県民の98%は戸建てを選択すると思う
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンって土地がアホみたいに高い場所で大量の人間を住ませるためのものだろ
    なんで岐阜にタワマンが必要なんだよ?
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一階まで降りるのに5分岐阜駅まで歩いて20分電車の待ち時間で5分名古屋駅まで20分トータル50分で名古屋駅到着
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    気持ちの問題
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    下痢かー
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマン完成入居始まってからの高島屋撤退って何かありそう
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    郊外から直接会社に向かったほうがはるかに早い
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    田舎は乗る前にその辺でできる
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの近辺はチェーン店とかなんもないよ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地下鉄がないよ
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    1.2キロ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    福岡の大濠花火大会終了を思い出すな
    近隣のタワマンとか毎年の花火大会を特等席で見れますよとか言われて買ったんやろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマン近辺は地下鉄走ってそーだけど
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンに住んで駅まで歩いて健康維持
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな人たちが住んでるんだろ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    都内億ションに住めない貧乏人の嫉妬きもちええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwww
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだイトウヨーカドーなら岐阜にあるのでセーフ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンに入るような人間は 今さら高島屋なんかでモノ買わないだろ。
    特に地方の高島屋は古臭く魅力のない売り場、ブランドテナント頼りの代わり映えしない1階店の顔ばかり。
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜とかいう限界集落
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマンって結局は人間の巣を積み上げた建築物だからね
    東京都内に家と土地持ってる奴には絶対に勝てない
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    柳ヶ瀬は昔の繁華街なんよ
    岐阜駅や名鉄岐阜駅こそ町はずれだったの。
    ただ車のアクセスがゴミなうえに目の前の路面電車もとっくに廃止してしまった
    路面電車の件は岐阜の凋落を決定付けた大失政だわ
    築50年近いビルの建て替えで合意できずにテナントの高島屋が撤退ってことだね
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高島屋が無くなるの知ってて広告出してたんだろうな
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それによってクワマンが壊れるわけじゃないんだからいいだろ
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマン民で客が増えてれば閉店はなかったはずだから
    実際は全然使ってなかったんだろう。
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    解体の音と建設の音を10年くらい楽しめるな
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    そこの住人が利用しなかったからでしょ
    自業自得です
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    タワマン民の新しい生活基盤
    ドンキが入るの想像して草
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    田舎の人って広い土地の「平屋(2階建てじゃない)」がステータスらしいね。
    愛知県甚目寺町の人がわざわざ自慢してきてリアクションに困ったわ

    都会のタワマンって、田舎から都会に出てきた人が本当にガチで憧れて住みたがるのは確か。
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    路面電車廃止は、自治体の街づくりとしてホンマ阿呆よな。

    廃止した当事者たちは全く反省しとらんけど、稀代の失策として岐阜政史に残るレベル
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    大市民なら許されたけど
    小市民が見栄を張るツールなんだね…
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    雪が降る地域のタワマンって
    冬はアタマおかしくなりそうや
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    うーん、この人定めする感じのさすが底辺感
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    正味25分で着くなら、
    昭和区(上流区民)から高島屋に行くのと変わらんなw
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜市の100年計画みたいな街づくり政策ないんか?全国中の悪い見本例の一つみたいになっとるがな。公務員アホなのか。
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岐阜でタワマン住むってことは金無いくせに見栄張りたいだけだよねってこと

    って、見栄張る金もない貧乏人共が僻んでおりますぞ。
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    蜂の巣みたいな集団住居で住みたい気持ちわからん。
    ワイは大きな庭と綺麗な川良い空気、田舎借家年収1000万経営者勝ち組!
    すまんな!
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    泣きたいのは高島屋のせいじゃないかな
    近くにタワマン建てば売上回復だ!って思ってたのにあまり買いに来てくれなかったからこうなったのでは
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駅から近いじゃん
    そもそも高島屋があるくらいなんだから
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鄙びた街を一望して楽しいかって話よな
    そもそも岐阜のタワマンつーたら岐阜城のことやし
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駅まで真っ直ぐ歩けるし800mくらいしかないやん
    しかもJRと名鉄の両方が使えるし
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326>>328

    それ十分遠いって
    まあ距離よりも改札直結で雨天も傘をささずに歩いていけるかどうかの方が重要だけどな
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    一階がスーパーって嫌だな
    ゴキブリが登ってくるぞ
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    でも年取ってみると平屋は本当にいいと思う
    足腰悪くなると階段が辛い
    目も悪くなってきたし上り下りに恐怖を感じる事がある
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マックスバリューと金津園が近くにあるから困らんだろ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    地元民です
    わざわざタワマンに住みたがるのはモグリか二流だぁね
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歩いて3キロ以内はめちゃ近
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平屋がステータスははじめて聞いたけど長年住むと二階すらもて余すからな
    土地がないやつが上にのばすんだなとは思う
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    戸建てならそうなんだけどね…
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    岐阜ならエレベーターを待たされるほど住人もいないだろうしな
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん詐欺だろ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タワマン出来たら客足は増えるかもしれないけど
    老朽化してるし建替えしても採算取れないんだろうね

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク