ブックオフ店員「読書は意味ない。ゴミみたいな内容の本が世の中に溢れているから、若者が読書しなくなるのは当たり前」

  • follow us in feedly
読書 ブックオフ ゴミ 人生 意味ない 本 若者 読書離れに関連した画像-01

■ツイッターより







<このツイートへの反応>

いつからこんなバカが増えたんや

別にええやろ

アホみたいな理論だな

アニメとかでも1から10まで説明しないとすぐに文句言うやつが増えたのも読書量が減って読解力が落ちたからやろうな

読書家に親殺されたんか?

まあラノベ読んでも頭悪くなるだけやし一理ある

読めば面白いけどそんなもんなんの娯楽だって一緒ゆからな

要約動画で十分やしw

いや実際ゴミみたいな本はいっぱいあるやろ
こいつが言ってる本ってのは小説とかじゃなくて自己啓発とか○○を上手くこなす方法とかしょーもないやつの事やろ


ゆっくり解説の方が手早くて有益なんだああああ

ネタじゃなくて増えてきている現実


無料の娯楽が増えすぎたからなぁ

その結果がなりたい職業一位がYouTuberの国やけど幸せならええんやないか




そ、そこまで言うのか・・・確かに最近どんな本があるのかすら知らないから
実際にどうなのかわからないけどさ・・・
aayaruo1111



ゴミみたいな本はありそうだけど・・・だからってここまで言わなくても・・・
800eb35b


【推しの子】 13 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2023-11-17
メーカー:
価格:732
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

呪術廻戦 24 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2023-10-04
メーカー:
価格:502
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレーリーブックオフ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    汚いしね
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豊丸「イグ〜イグ〜」
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古本屋店員て現代の書籍事情語れるほど偉いの?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そか ( ´_ゝ`)
  • 6  名前: アッシュ 返信する
    玉袋がかゆい
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読み手が選ぶ本の問題では?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ知的好奇心がないんだろ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ頭わるいな
    それが真実からなぜまともな本を紹介しないんだよ
    本物があるなら需要があるだろ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    読書初心者の方は人間革命おすすめ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなら古典でも読んでいれば
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ミラクルハリケーン〜♪
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無料で見れるネット上の情報と変わらない本が多いのは確か
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読書は意味無いって意見に
    ブックオフ店員って肩書き要るかあ?
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフはゴミを捨てに行くところ
    つまりゴミしかないのであって
    その世界しか知らない人間が本はゴミばっかりだ
    勘違いするのは致し方ないことなのである
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い本と悪い本があると思ってるうちは話にならん
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インターネットで活字読みまくってるせいで
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所詮趣味や娯楽の範疇だからな
    本そのものに意義を見出しては本末転倒だし、教養を得たければニッチで専門的な動画が溢れてる
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットの意見まとめたような本すらあるからな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい本は皆売らないからね
    こいつ馬鹿だな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画ばかり読んでるから、そんな小学生みたいな思想になる
    ブックオフは、そんな店員、首にした方がいいよ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフ店員という底辺が語るな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう系ばっか見てそうだなこの人w
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつはこいつで拗らせてんなw
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口伝から文字へ、活版印刷へ、と進化した情報伝達が
    動画配信技術が民主化レベルに到達したことで、また口伝に戻りつつあるのは面白い。伝えるのも見るのも楽だし。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミみたいな本があることは間違ってないけど
    いい本の存在気付いてないからブックオフの店員になるんだよあなたw
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だってブックオフに売るより捨てた方がマシじゃん
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良いと思った本は手元に残すから、ブックオフに売りに行かんやろ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本しか情報源なかった頃の高学歴に圧倒的左翼が多いのは本読んでないのか本に影響されたのか?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本は人生を豊かにするために読むものじゃないよ
    おもしれーから読むんだよ!
    人生は短いんだから好きな本だけ読めよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにゴミみたいな動画があふれかえっているから見る気失せる
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だいたいこの世に面白くない本などはない
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育は読んだらバカになる本を読む人間を増やしたって誰か言ってたな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    …まぁ「なろう系」作品とかが受け入れがたい気持ちならわかる。
    だが、ゴミの山でも良いと思ってる。
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客層を考えろよ、まともな本が集まるわけねーだろ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読書そのものの良さがわかっていない程度の低さで、よくもまあここまで強気なことを言えるね
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本に限らず世の中の9割はクズだって言ったのは誰だったか
    その中から良いものを見つけるのが面白いんだよ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミみたいなのが増えたのはあるかもだけどだからといって別に良い本が減ったわけでもないし選択肢が増えたってことじゃないの
    読まない人が増えたのは動画とかスマホとかネットコンテンツが充実したからでしょ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若い子がテレビを観なくなったからってなんなんだ。ゴミみたいな番組が世の中に溢れているのだから当たり前だろう。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フェミニスト・・・あっ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪貨は良貨を滅ぼすってやつよ
    粗悪過ぎる物を量産する企業は業界の敵
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙でも電子でも若い連中が本読まないのは、金出してまで読まないってだけだよ
    ネットはタダだからな
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    粗悪品がたくさんあることを根拠にその分野ごと批判するのはアホだわな
    テレビもYouTubeも映画もゲームも全体で見ればゴミみたいな作品が殆どだろうに
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭悪い奴ほど自分の頭の悪さに気づかずに語りだすよな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    痛い痛い痛い痛い痛いwwwww
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろゴミみたいな本だからブックオフに売るんだろ
    ゴミの山で生まれてゴミの山しか知らない人間がこの世はゴミしかないと言ってるようなもんだ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    巷にくだらない本が溢れてることが、読書意味ないにつながらんと思うが
    まあ別にそんなこと他人に決められることでもないしどうでもいいが

    最近オーディブル使ってるから、別に目で読むことにこだわらんでもいいかなとは思ってる
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に「ブックオフにはゴミみたいな内容の本が集まってるだけ」の話じゃろ?
    ブックオフで働いた程度で日本の出版業界や
    日本に流通している本の内容に精通するものなのか?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも高価な本や稀覯本をわかっててブックオフに持ってく人はいないだろ
    どうせ買い叩かれるんだから
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    知らないので無理
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ダメなものを見つけるのは簡単だけど良いものを見つけるのって難しいからな
    まともな本を知っている人ならそもそもこんな投稿してないだろうし
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでも読めばいいってわけではないってだけの話を
    読書そのものに意味がないって言っちゃうあたり、こいつの知能が低いだけだろ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >無料の娯楽が増えすぎたからなぁ
    やっぱこれでしょう
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    でもYoutubeだって大多数の動画はゴミみたいな内容なんだけど
    今の若者たちはそれを朝から晩まで一生懸命見ているぞ?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その分良書と呼ばれる本を選別できるだけの情報化社会になったじゃん
    読まない言い訳垂れ流してるだけにしか思えん
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一理ある
    これなろう系とかそんなんじゃなくて、糞みてーな啓発本の事やろ
    タイトルだけ見れば真面目に見えるだけタチ悪い思うで
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ本に価値見出さないような古本屋のおかげで何千円もするような本が110円で手に入ったりするのでそれはそれでヨシ!
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフで読書語るとかもうその時点でアホやん
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    正直ひろゆきとかウメハラとかあの辺が啓発本に似たもの出してるのは
    何か失望感あったわ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ある程度の本読みであればこれは首肯せざるを得ないんじゃないか
    おびただしい粗悪な本の山から自分にとっての最高の一冊を見つけ出すのが読書の醍醐味だろ?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    スタージョンの法則だな
    でも世の出版物の1割も良いものがあったら一生読む物には困らないよね
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が読んでて楽しいから意味はあるよ
    はい残念w
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    そら時代を写すものや参考資料は図書館にいくからな。ゴミ捨て場でゴミしかねぇって当たり前やろってなるわな。
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    粗悪品が多いことは事実じゃん
    ケータイ小説が流行って出版され始めた頃から酷い作品が急激に増えてる印象
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でもそうだけどさ、〇〇しないやつはダメだって論調になると絶対〇〇するやつは増えないよね
    明確に〇〇することのメリットを謳わないと
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読書は心の栄養とか、人を豊かにするとかは大嘘

    少なくとも俺の知ってる読書好きは偏屈だし、読書しない奴に対して差別的
    終わってるよ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「本当に価値のあるものは全体の一部である」という何にでも通用する話でしょ
    人間も圧倒的大多数の凡百と一握りの天才じゃん
    それを使って本にヘイト向けてるとか、浅はかとしか
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ読書をあまりに神聖視しすぎちゃうかってのは分かる
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    本を否定するってほんっとバカの極致だわ
    ゴミみたいな内容から神宿る内容のもある
    古本屋は紙屑から神様まで並んでる
    その中からモノ言わぬ神様を探し出した時の喜びったら本好きからすれば他にないわよ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからブックオフの店員なんかやってんだろ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう持ってた時期が俺もあるが
    色々どうでもよくなってくるとゴミみたいな本も面白いんだわ
    面白い=内容が良いとか為にになるとかじゃないぞ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸能人だの胡散臭い社会学者だのが書いた本が流行の本として大量に買われ、ブックオフに捨てるように売られていくからな
    ブックオフでしか本に触れない人間ならそう感じるかもな
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の本がくだらないものばかりなら、世界の名作とされる作品を片っ端から読んで行けばいいだけだよね
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ知識欲のない人間はそんなもんじゃね
    ワイも読書家の友達が漢字書けない読めない頭悪いのコンボで
    読書で頭は良くならないと思ってあんま読まなかったな
    ただやっぱ大人になってから「読めば身につく」というものは沢山あったし
    面白い物語に出会ったりすると「600円の文庫本でこんなに美味しい思いができるのか」
    とか思ったりはした
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「読書」と「人生の豊かさ」を無媒介に接続するアホ論理の非妥当性に関してだけは同意
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    まぁ実用性あるものは、テンプレやフォーマット、フレームワークに収まるくらいコンパクトたからな。本だと、原稿代やボリュームの為に、無駄な要素が増えるのも事実ではある。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中の本はつまんない本ばかりと思い込んでしまうのは
    今までつまんない本ばかり選んで読んできた本人に何か問題があったのでは?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからワイは人が選んだ本しか読まんわ
  • 79  名前: リチャードブックオフ嫌い 返信する
    >>1
    プレーリーブックオフ本買取安すギィ😡
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本棚は読んだ本が行くところで、読みもしない本を詰めるところじゃないと思う
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その説は大支持
    信じる馬鹿が増えるからw
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画もアニメもYouTubeの動画も本に負けないぐらいゴミの割合多くないか?
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    時の洗礼をくぐり抜けた本はマジで外れが少ない
    自分は古本で20世紀中盤より先代の古典を読むのが何よりの趣味だわ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から言われてるけど、活字はハードル高いんだよ
    視覚で数秒でわかる情報量も、活字だけで表現すると数行とか数ページかけて表現しないといけない
    時間もかかるからタイパが悪すぎる
    昔は新聞が重要な情報収集源だったから皆んな活字を読んでたし、そのおかげで本を読むのも慣れてたが、今はもう違う
    今の時代にあえて活字を読むのは余程の理由がない限り難しいと思う
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こっわ。分裂症かな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつの時代も変わらんな
    俺がガキの頃から若者の読書離れ・活字離れと言われ続けてきたわ
    そもそも学生の読書量は50年以上変わってないという統計が出てるんだぜ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    クソみてえな本だからブックオフに売るんでねか?でクソ在庫オンリーになる。
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃゴミ処理員として働いてりゃゴミ嫌いになるのは自然な流れ。しょーもない本が大量にあるのも同意はできる。だが読書家とゴミ処理員の差は本を自分で選べたか否かって差が大きいので読書家を腐すのは違うんちゃうかなとも思う。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなの40年くらい前から言われてた事
    当時は横溝正史、赤川次郎なんかであふれて 角川が文学の質下げたとか
    今はラノベでKADOKAWAが下げたとも言われてるな。
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    事実は事実として言うけど、ゴミみたいな本は溢れとるけど取捨選択の判断も出来ない人間こそがゴミやと思うわ
    売れなきゃ出版社も本出さないよ、ゴミ本が出てるって事はゴミ本を買って影響受ける人間が存在しとるってことやぞ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の本は確かに文章が下手くそなんだよな。
    何が書いてあるか以前に文章がつまらない。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読書は結局のところ娯楽なので
    娯楽は人生を豊かにするかと言えばそうなんじゃない?
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホはすぐに極論に走るからアホを見極めるのはそう難しい話ではない
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    書いてることが支離滅裂。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    読書とか無理だわ、眠くなる
    興味ねーんだもん
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    書に触れてないどころか
    勉強したくない一心で学生運動を始めて二年くらい休校に追い込んでるのに書を捨て町へ出て
    出てみたもののボンボンで何も出来ずヒッピーになって
    都会も捨てて田舎で共産村を作るも、虫が出るという理由で実家に帰って公務員をやってたからだよ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死ぬから生きてても意味が無いみたいな感じだな
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前の記事であったけど表紙が自分撮りのやつはほぼ外れ
    堀江やひろゆき、メンタリストと目立ちたがりなだけで内容薄い
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミみたいな本ばかり売りにくるからじゃないのブックオフだし
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買えないから読まないだけやろ 
    負け惜しみ垂れ流してダサいっすよ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    論理的なテキストとか形而上学的な言説は映像や聴覚では逆に効率が悪いからな
    こういったものは活字からの吸収に頼るしかない。
    後小説等はタイパ以前に、そもそも映像やらと別のものだから並列には比較すらできん
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    流石に最近のはこれまで言われてきたのとは違うと思うぞ?
    近年で言われてるのはやはりネットとスマホの普及が大きい
    最近は小学生すら個人で保つのが当たり前になってる
    今後はより本離れが加速すると思うわ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自称読書家さん達は人生が豊かになった結果やることが、
    ネットで誹謗中傷ですかw
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良書を高く買い取る様な店ではないからね。売りに行く客も馬鹿じゃない。
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミみたいな本が世の中に溢れているっていうけど
    ちょっと立ち読みしたら普通に選別できるし
    若い子のことバカにしすぎだろ…
    単純になんとなく読まないだけだと思うんですけど
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間は短いんだから本なんかに使うより家族や友達に使えって事やろ。そっちの方が人生豊かになるのは確実やし本の虫気取ってても何も身に付いて無い奴多いんやから言われるのはしゃーない。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットに漬かってると口開けるだけで向こうから流れてくるから楽なだけだよ
    内容的にどうこうと言う気はさらさら無いが
    自発的に取捨しないのは脳が退化するんじゃねのとは思う
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本を読むと人として成長する・教養が高まる・人生が豊かになるとか言ってるやつがこんなブックオフの店員の戯言に文句言ってる時点で全然本読んで何も成長もしてないのがわかる
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんとした本はたくさんあるけど、それとは別に「これネットのブログとか見た方が早いじゃん」くらいの中身のない本もある。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本を買っても、台詞しか読んでないわ・・・・。
    文字で表現するのが難しいのは分かるが、くどすぎる。
    文章表現の勉強をするなら読んだ方が良いな。
    娯楽としては、漫画の方が楽だわ。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな無名のバカの発言拾わんでも
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフに並んでる自己啓発本のほとんどは、作者の自慢話しかないから
    一般人は同じことマネしても上手くいかないしな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行りの表現で例えると本読むと強くてニューゲームで始められる
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ショーペンハウアー読んでそう
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治系は主観と事実の区別がついてない肩書きジャーナリストや大学関係の著者が溢れてる。まあ、わざとかもしれんが。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    本を扱って利益を上げていた店の店員が文句を言うなよ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本に囲まれてる知識人がバカすぎるしな
    本読みに憧れるはずはない
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読解力ゴミの若者に言われましても
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ、芦田愛菜は、本たくさん読んでるし・・・
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    お前見てると全然強くてニューゲームじゃなくね?
    頭でっかちの人生ゲームの間違いやろ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主語デカすぎ定期
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本好きならブッコフで立ち読みしてねーで買えよみっともない。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつもこいつで本に性根捻じ曲げられてるから、本自体には何かしらの影響力あるんやろな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    最後にも書いたが、何かしら理由があれば本を読む必要性は出てくる、とは俺も思ってるよ
    ただその理由が、専門的な知識を得るためとか、話題になったアニメの続きが気になるから原作や漫画を読もうとか、そういう何かしらの理由がないと本を手に取るのは難しいと思う
    それぐらい現代人はもう本を読まなくなってる
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本の良い悪いは置いといてまともに読んだことない馬鹿が必死で不要論言ってるの笑える
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本読んで満足してる人が大半だからダメなんじゃね?
    本読むだけの人と行動する馬鹿なら後者のが偉いよ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本を読む目的が知識を得ることなら別に読書にこだわる必要ないだろ、今の時代
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本を買わなければならない
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おパヨは本読むだけで全知全能になれるから安くていいよね。羨ましー(笑)
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらブッコフにはゴミみたいな本しか集まらないからなあ
    価値のある古書は全部価値の分かる古書店に流れているよ
    日本の古本屋を眺めてるだけでも良く分かる
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフは最終処分場なんだからゴミしか無いのは当たり前だろ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    具体的なこと何も言ってねぇ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら馬鹿向けの本しか読まなかったらそうなるよ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論すぎて、なんも言えない
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    価値の在処すら理解してなくて草
    古書自体には何の価値もねーのにw
    こういう奴がブッコフで立ち読みして店員に渾名付けられてんだろーなw
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読書に意味を見つけるも見つけないのも個人の勝手やろ。
    ゴミみたいな本があるのは確かやけど、それ以上にゴミみたいな記事やツイートやらのがネットに溢れてるやん。
    共感してもらわんと何も出来んのかってくらい毎日毎日馬鹿みたいなツイート垂れ流すより本読んだ方が有意義じゃない。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホみたいな本が最近増えたのなら昔の定評ある本を選んで読むだけだ
    若者を馬鹿にしすぎだろ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    強くてニューゲームのアドバンテージを台無しにしただけや
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本のレベルというよりこいつみたいな馬鹿が増えただけだろ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一言半句を見つけられないやつが本屋やるな。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなものでも文字を読むのはいいこと
    自分が興味ある本なら効果がある
    興味ないものは無駄だけれども
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    売られてる時点でそういう本が集まりやすい環境なのにね
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本の価値しら分かってねーのにバカが読む本だとさwww
    どんな奴がどんな本読むかで本の価値が変わるのに読書した事無いのかな?w
    まぁだから憤慨してんだろうな。自分の人生否定されたみたいでなw
    実際否定されて当たり前の陰人生なのになw
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    お前も読めない側の人間だろ、コンプ丸出しで恥ずかしい
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな時代にもこういう意識高いやつから馬鹿にされるような本は世の中にあふれてたんだよなあ
    こいつか知らんだけで
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    意味無くて草
    まぁおぼっちゃまくんでも読んでクレヨン〜📖
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    古書店に流れている専門性高い本の情報がそこらで入手、それこそネットで仕入れられると思ってるなら大馬鹿だぞお前
    例えば俺はミリタリー関連の本を収集してるが、戦訓報集成だの火器弾薬技術ハンドブックだのの内容なんかネットでは断片レベルすら入手出来ないぞ
    まあ火器弾薬技術ハンドブックは毎年出てるからわざわざ古書で入手するようなもんではないが
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはこれで、
    何か読んだら実にならなければいけないと思い込んでる裏返しじゃね?
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PHとか幻冬舎か
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフとかいう出版、ゲーム、音楽、ホビー、服業界全ての敵
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    そもそも過去の良書だけでも生きてる内に全部読むなんて無理だしな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミじゃないって太鼓判押されてる本がいっぱいあるので
    その理屈は成り立たない
    ゴミ読みたくなけりゃ、その手のもの読んでりゃいいんだから
    単に読めないだけ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI生成乞食 
    そもそも無産の無産たるゆえんは自制心の無さゆえに
    コツコツ努力できないからだからな
    本来AIとは言語やプログラミングなどに使うものだろ
    努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を満たすためのもんじゃない
    ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI生成乞食 
    そもそも無産の無産たるゆえんは自制心の無さゆえに1
    コツコツ努力できないからだからな
    本来AIとは言語やプログラミングなどに使うものだろ
    努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を満たすためのもんじゃない
    ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI生成乞食 
    そもそも無産の無産たるゆえんは自制心の無さゆえに111
    コツコツ努力できないからだからな
    本来AIとは言語やプログラミングなどに使うものだろ
    努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を満たすためのもんじゃない
    ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    まあ、本棚の前で知識ありますよ感出してるけど
    こんなに分厚い物ダラダラ当たらなくても資料ゲットすりゃ少なくて済むのに
    みたいな何かはある
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とにかく本を読め、ってよく言われるけど、説明不足でクソだよな
    俺なんてゲームの攻略本しか読んでなかったけど明らかに間違いだったわ
    まあ、ベストセラー小説とかが良いのかな
    人間の日常の心情を言語化して整理してくれるとこ。ここは頭良くなる気がする
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフで働くな図書館で働け
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はこのツイートを擁護するわけではないが一応言わせてもらうと
    お前ら、もう少し柔軟に考えたほうが良いと思うぞ?
    お前らウダウダ言ってるけど、お金には興味あるし、稼げる機会があれば稼ぎたいんだろ?
    個人的な予想だが、紙の本は将来的に価値が上がっていくと思う。今のうちに値が上がりそうな本を買って残しておくのも手だと思うけどね
    古いおもちゃみたいなもんだ。現存する数が減れば減るほど希少性が上がる=価値が上がる
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    活字離れは本のせいじゃないよ。今の子達は動画音読みに慣れすぎてて漫画すらも読まない、じゃなくて読めないんだよ。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時ググったら大概のことは無料で要約されて出てくるから時間無駄かもな
    ソース確認とかそれ以上の専門書になってくるとブックオフでは当然無理だが
    研究者でもないのにそこまでする意味もない
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、本によるだろw
    糞な本もあれば、役に立つ本もある。
    どうせ金儲けの本とか自己啓発本とか似非ビジネス本とかばかり読んでいるんだろw
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    本読んでるのもその行動するに当てはまっているとは思うけどね。行動することに対して勝手にカテゴリを狭くして敷居を高くしすぎるだけでは。
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >まあラノベ読んでも頭悪くなるだけやし一理ある

    ラノベのお蔭で現代文だけ成績が良かったオタクは一定数おるやろ
    まあしょうもない読書に時間吸い取られて他の科目が壊滅的になるって話なら分からんでもないけど
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    本を擁護してるやつがそんな他人を小馬鹿にした文書くとがっかりするな
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    じゃあお前は何読んでんだよ
    わけわからん娯楽小説読んで悦に浸ってんじゃねえだろうな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    図書館にもなろうラノベが置かれてる時代だからなあ…
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語で書いてある本は9割がゴミクズで
    残りの1割が救いようのないクソバカ本

    日本語で書いてある本でマトモな本の存在は計測誤差の範囲内
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    本の価値=本自体の価格で固定しちゃってるじゃん
    どの辺が柔軟な考えなのかわからん
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物心ついた頃からナンタラ新聞の広告欄に載ってる書籍類はヤベーと思ってました!
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    ゴミじゃない本読めばいいだけだよな
    自分が本読んでないのバラしてるだけ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インターネットは広いが浅い知識しか得られない
    本は好きじゃないが仕方無く読書するしかねぇ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    擁護なんてしてねーよ。本によるって書いてあるだろ。文盲か?
    お前みたいのが自己啓発本よんで真に受けるんだよなw
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ショーペンハウエルの読書論にも同じようなこと書いてあった気がする
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ何年か後に黒歴史になるやつやw
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何度も読みたくなるような本を売りに行く所じゃないだろ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    ブッコフでも専門書なら大抵揃うし古書店なんかより当然遥かに品揃えも良い。古書店万能説なんてアホしか唱えてないわw
    ネットでは〜にも当然限界は有るがある程度の情報は揃うし最新の情報が見れる。古書店の古くさい情報得て何が楽しいの?しかも在庫少ないのに。
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの本も玉石混交って感じ
    見出せるものもあれば見出せないものもある
    でもそれだって人それぞれ、読み手次第なわけで
    だから余計なおせっかいだと思うよ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    誰やキミ…😅
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    結局これなんよ、昔から知識だけの使えてないバカだから
    こいつらアカンなと処されるんだな
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    最初から全否定して全く本を手に取らないよりは、価値を見出すだけ柔軟だろ
    視野を広げる良い機会だと思うけどね
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこかで悟りを開いて卒業してしまったな
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    お前の狭い世界だけで語られましても…
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    何読んでるって、本読んでる人だったら普通に『いろいろ』って答えるでしょww
    1行目も2行目もわけわからないなぁw
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイッターなんだから別にこのくらいいいだろ。
    ただの個人のつぶやきなんだから。
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会人になってから肉体労働続きで本読んどらんなぁ

    読書離れを肯定する人も否定する人もタイトルを書いてくれると助かるぜ
    〜みたいな本はYouTubeの文字だけ動画レベルのゴミみたいな本だ!みたいに
    近所にはブックオフどころか本屋が無い(無くなった)わ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本好きは好きだから本読んでるだけ
    教養がどうとか、こいつが勝手にコンプレックス抱えてひねくれてるようにしか見えない
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰?
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何言ってんだコイツ。

    ゴミな本なんて昔から山ほどあるし、世界中にアホほどある。
    そもそもゴミかどうかを決めるのは読者なのよ。
    コイツがゴミと決めつけた本が、誰か別の人にとっては宝になるのよ。
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    いや普通に傾向とか代表的なものを答えるだろw
    本じゃなくてもなんの音楽聞くの?映画見るの?って質問に
    普通は色々って答えねえよ。コミュ障か、人に言えない場合以外はな
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    本読むきっかけみたいに言ってるけど>>159で言ってることただの転売屋の
    投機商材やん。価値ある本集めてみたら手に取るかもしれないだろってか?
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    別にがっかりされても気にしないモン!😝
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ実際本屋に行っても買いたいと思う本はめったにないな。

    本から得られる情報はすでに古いものの事が多いからな。
    ネットの方が新しい情報に触れやすい。
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読書コンプがなんか言ってるけど、
    文学者なんか人格破綻者みたいなの多いし、好きで読んでる側は別にあんなの心が豊かになるとか思って読んでねーよな
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の本だって読んでも頭よくならんけども
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あらゆる物の9割はクズ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    いや、本好きの読書こそ至高!みたいな呟きも鼻につくからなあ
    好きだから読んでるだけってのも果たしてどれくらいいるやら
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Xで長文を投稿するバカ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    そのコメ自体がコンプなの気付いて無くて草
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ペシミストの使い所おかしくない?
    頑張ってそれらしく書いてるけどアホっぽい
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    残り1割は?
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    本屋に四時間居るとウザがられるから図書館に住みたいと思うマンだけど
    本で知識が十分深まるかと言うと
    専門書でも書き方あるから途中で予想ついちゃう、とか
    この人どれ見ても同じ事書いてあるな、これもそうやろほらやっぱり!何回書くねんこれとか
    そういう不必要なスキルが深まる場合もあるのでまあその・・・
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフごときで世の中の本を全部知った気でいる浅さがさすがまんさんだなって
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    その通り。読書はただの趣味に過ぎない。
    なのにあまりに持ち上げられすぎ。
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    申し訳ないけど読書家で人生楽しそうなやつを見たことがない
    新書とか実用書ならわかるが哲学書とかの人文系な
    あんなもん読んでる暇あるなら外遊びに行けよとしか言えん
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    まあそうなるね
    それに転売だって何の知識もなしに成功できると思ってるわけじゃないだろ?
    転売を始めれば商売や経済の知識だって興味出るかもしれんし、そっから何か次に繋げられるかもしれんぞ?
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    本を読む読まないと行動するしないとは何の関連性もないんだが
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年間七万冊も出版されてるの考えるとそりゃ玉石混交というか大半が石になるのはしゃーないというか
    駄目な本って最初の数ページで分かったりするからサンプル読むのは大切
  • 209  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    ワイん家の親で草
    ホンマ本を積むだけの人生よなw
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    主題は人生の豊かさに繋がるかという話なので
    読書というインプットをしたあとアウトプットをしないなら無意味としかならん
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チョチョチョwwチョチョチョww
    チョチョチョwwチョチョチョww
    すべての中韓人は 人間になれない 便所のウジムシ 中国人 シ.ナ 在日 チイインンクw
    在日 韓国 朝鮮クソバカチョ.オオオオオーンじゃん
    もう少し頑張れ ホビットチ.ン.コ猿 でおまんがな
    死ね 死ね 世界のゴミ クズ人種
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    本を読んで満足して行動に移さない人と、本は読まないけどとにかく
    行動はする人で比較してるわけよ
    本読んでるんだから文脈くらい読み取ってくれ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読解力が育たなかった本を読めないバカ「若者は本が無価値なのを見抜いて読まない選択をしている(キリッ」
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きちんとした小説しか読む気にならんのはその通り
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本を一括りにするんじゃねぇ
    映画やゲームや食い物を一括りにするようなもの
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    なんでおこなの?
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    重い本運びまくって本嫌いになったんだな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読書好き→どういうの読むの?→東野圭吾とか言われても色々察するだけだな
    まあそこでニーチェとか言われても察するけど
    言わんほうがいいなこの趣味
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    あなたのコメはまさに
    「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」だな
    経験は大事だよ。それは否定しない
    だけど不要な失敗を避けるために本という知識がある
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この垢のプロフィールに「フェミニスト戦士」ってある時点でポスト読む価値0やんけ
  • 222  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    ラノベ、なろう系って堂々と言いなさいよ!
    ワイくんは設定資料系好きやけど。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    くだらんね、失敗も人生だろ
    読書ごときで賢者気取るより失敗する愚者で結構よ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    そんな本ばかりでブックオフが埋まっとるんやろうな
    そりゃこんな事も言いたくなるんやろう、こいつに反論するなら
    ここ数年で出た良い本を教えてやるしか無いんじゃないか
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    哲学書くそ面白いぞ。読んでるだけで楽しいわ
    まあ思考ゲームみたいなもんで高尚だとは思わないが
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかゴミみたいな本は読まないってだけでええやん
    価値ある本が知りたいならググれば山ほど出てくるで?
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうじゃない内容の本も世の中に溢れているのに
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読書は数学の本とか資料集みたいなものを
    学生の頃に教科書を購入したその日に徹夜してむさぼるような感情で読み込むのが楽しい
    心が豊かになるっていうけど、サウナで整うみたいなのと同義だろ
    趣味の類なのになんで理解を強要するのか、これがわからない
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ行間どころか普通に書いてある日本語すら読めなくなった世代が出てきたからな、しゃーない
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    概ね同意する
    もう溢れ過ぎ
    娯楽は娯楽で構わないけど、ビジネス・教養・自己啓発はゴミばかり
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    想像力が乏しいとそういうコメになるんだろうね
    あなたはそれでいいと思うよ
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでただのバイトの意見を世論みたいに取り上げてんの?こいつなんか凄いことしたの?
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    路上の石ころとダイヤモンドを並べたら駄目だろ
    ってくらい本の価値には差がある
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本読んでないんやろなってポスト読んで察したわ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真の読書というのは、
    有識者の中で評価が高い文献で、専門用語ばかりで辞書辞典がないと
    読み進められないような中身の濃いもので、数日じゃとても読破できないような本だぞ?

    今の本って1頁あたりの文字数すら少なすぎるし中身がうすっぺらいやろ。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    歴史に学べる賢者はこんなサイト書き込むとは思えんがw
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフなんてそんな本しか流れてこないだろ
  • 239  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読書はただの趣味、しょせんは娯楽と言われればハイそうっすねって感じなんだけどさ
    なろうは低俗だと日常的に嘲ってそうなまとめ住人たちが、
    自分に読めない本の話になった途端に、高尚ぶって人を見下す衒学趣味だみたいなこと言ってんだろうなと思うともやもやする
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    本読んでても結局曖昧模糊とした言葉しか言えてねーじゃん
    しかもどこかで聞いたようなセリフや格言ばっか
    想像力が乏しいって聞き飽きた煽りしかできんのか?
    本読んでるんならもう少し気の利いた事言ってくれよ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237

    あんま芯くうなやwww
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本て世の中に何冊あると思ってんだこのあほは
    確かに文章もろくに書けないコイツは何読んでも無駄だろうけど
    世の中で名著と言われる本だけ読んでも何時間あっても足りないぞ
    本の雑誌どころかダビンチで紹介されてるのすら読まなさそう
    ラノベだのタレント学者の自己啓発だのは乱読とは言わねえわ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフで働いてみれば余計にわかりやすいと想うが、そんなもん本によりけりでしかないわ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    それはただの偏見だね
    他人の意見を知ることが出来て、これはこれでとても有意義だよ
    大事なのは学ぶ姿勢だ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    ほら、早く想像力豊かなコメ返してやれや
    可哀そうやろ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    それは嬢が本読んでる訳じゃなく嬢のコミュ力で読んでるように話合わせてるだけやで。そういう奴にはワンチャンも無いけどなw
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    いーや違うね
    他人の意見を自分で学ぼうとしてる時点でお前は経験しないとわからない愚者
    賢者はこんなサイト見ない。こんなサイトでのやりとりはゴミだしまともな人間はいないとわかってるから
    賢者なら明日に備えてさっさと寝る。それは統計的に証明されてる。つまり歴史とも言える
    なんか反論あるか?
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃブックオフだからだろ
    良い本は売らないし
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    インフルエンサーのまりにゃさんの事すら知らないのか?この機会に知っておけ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    いや一番多いのは名作や。それだけ売れてるからな
    もちろんゴミみたいな本も売られてくるが殆ど値段が付かない上に目立たない所で賑やかしになる
    本読みたいけど詳しく知らない人は目立つ場所に横置きされた本から見るとええで
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この世の全てを知りてぇ〜でも人生高々80年しかねぇ
    時間足りねぇよ〜!! 本を読まずにはいられねぇ〜!!
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    まぁ読書は高尚とか地で思ってる人って一定数居るからねぇ…
    だからこういう意見が刺さる訳で。
    本なんて誰が何読もうが単なる趣味の一つなのにねぇ。
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    アホやな、嬢のコミュ力を引き出すためにも話のとっかかりを用意してやるんやで
    ちちんぷいぷいのくるくるぱーよりゃ向こうが知ってる話題出した方が全然ええやろ
    まあワンチャンあるかどうか信じるのは自由やで
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    あなたは何か勘違いしてるようだが、本を読まないのがダメなんて俺は一言も言ってないぞ?
    そういう考えならそれでいい。あなたの自由だ
    俺個人は本を読んだほうが良いとは思ってるが、別にそれを強要するつもりはないからね
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    立ち読みだけでもいいですか?
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    ブックオフで流れる本がゴミなのは当然
    ためになった本、何度も読み返したい本は売らないからね
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    良い本って何ですか〜?w
    悪い本って何ですか〜?w
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    あなたがそう思うならそれでいいよ
    あなたの中ではそれが正しいんだろうから
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    良い本はわからんけど悪い本ならわかる
    ひろゆきの本みたいなスッカスカのやつや
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    だから読書と一緒だよ、こんなサイトでレスバして学んだ気になってるだろ?
    エセ論客やツイフェミと同じ、現代フェミは愚者やなあと思うけど、でもSNSで終わらず現実で活動してる人は
    尊敬に値する。それが行動ってもんだろ。
    お前もこんなとこにいる人間の意見聞いてないで現実の人間と意見交わしてこいよ。
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに国語力ない子増えてる
    話してて何かおかしいし、知識や考えが浅い
    ちゃんと勉強してる子も沢山いるけどな
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ゴミみたいな本があまりにも多い
    どんなものでも90%はゴミなのさ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    そもそも自分を知らないじゃないですかー?w
    この世の全ての前に自分を知りましょうよ。
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半分は合ってるよ
    本屋の自己啓発本とか政治経済系のコーナーなんてゴミの中のゴミすぎてな
    あの手の本を出版業界がプッシュするとか馬鹿すぎ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    善いとか悪いとかやなくて、ようは説得力が全然ないってことやと思うぞ
    チミが言ってることやら反応やらは確かにご本以外のあらゆる人生経験の厚みが感じられなくて薄っぺらい印象与えるんかもしれんわ
    まあそんな印象論ぶち上げられても可哀そうやけどな
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    それは店によるから何とも。少しぐらいならお目こぼしされるのが殆どやけど
    それにまあ有名な作品は大体kindleにあるからタイトルだけ控えて後からサンプル読んだりするのがベストかな手間やが
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    否定出来なくて草
    ひろゆきの本はノーカンね?
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ学生とかならいいかもなあ
    少なくとも漢字の勉強にはなるし
    クソみたいなRPGやってるよりは遥かにいい
    時間のない大人がやるのは費用対効果悪いかもね
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミみたいな動画は無視してる件について
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶだの想像力に乏しいだの
    散々言っておいて本読まない人を悪く言ってないは草
    そういうのってもう逃げにしか映らんよ
    レスバで学んだことがそれなん?
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか本を否定する奴がコイツだけでなくコメ欄にも
    いるのがもう開いた口が塞がらんわ日本大丈夫か
    ガキばっかりなんだと思う事にしよう。。
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    え?これレスバだったの?w
    レスが付いてるから返してただけだが、俺は別にレスバしてる意識はなかったけどなw
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰が何と言おうとワイは女にもてるために本は読むわ
    話題になってるヤツ適当に読んでるだけでも、向こうの印象全然違ってくる実感あるわ
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    だから残り10%はなんなの?
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    書き方が悪いので反発をうけるが、この人が言いたいのは活字もネット情報も内容は玉石混交、なのに本を読む→頭が良くなる、ネットを見る→バカになるっていう風潮が間違っているということだろう。
    まあゴミみたいな本でも頭の中で反論しながら読めば思考力を鍛えることにはなるし読書に意味がないなんてことは言えないけど、それはネット情報についても同じこと。
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    まあ他人を想像力乏しいと貶した時点でレスバする気無かったは無理やろ
    正味あれをバカにしてるとは思えんなら読書よりマジで人と接したほうがいい
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきやホリエモンみたいなのがインテリ面して本を売り出してる限り
    読書に価値を感じられなくて当然としか
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    ダメージ入ってて草
    まぁ他人の恋は応援しとくよ♥️
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    くり返し言うが、俺は別に説得するつもりもないし、あなたがそう思うならそれでいいと思うよ
    としか言えんな
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    娯楽に高尚もクソもあるかって言いたいだけなら別にいいけど、
    その娯楽を低俗だって嘲ってる奴が言ったら、二枚舌が自分の高慢ぶりを他人に投影してるだけだからな
    たぶんその自覚がない馬鹿は多いだろうなと
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    典型的なイキりZ世代じゃん
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    ほらそんなレス返すから益々説得力無くなるわ…
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    一つ言えるのは読ませる気が無い本やな。自己語り系の
    ブックオフには殆ど無いと思うけど自己出版本見かけたら地雷処理する気分で対処すること
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    いい本って何とかの疑問に対して否定するってなんやねん
    本読めよ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    あっ…(察し)
    き、きっとモテるよ!煩悩捨てれば…
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    うん、やからここでやり取りしてるヤツらも一方的になんや碌に経験無い頭でっかちのネット大先生かって勝手に思うだけやからそれでええと思うで
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    ワイは煩悩はすてへんでぇーーーーっ!
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    想像力が乏しいのは事実なんだから言われて仕方ないだろ
    あなたの中では事実を言われたら貶められたことになるのか?
    被害妄想だぞそれ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    『賢者なら明日に備えてさっさと寝る。それは統計的に証明されてる。つまり歴史とも言える』

    横からだが名文過ぎて久々に爆笑したわ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁそりゃそうよな
    「馬鹿は本を書いてはいけない」って言論統制的な法律でもない限り、馬鹿が放り出す糞の山は溜まっていくばかりだし、
    「本を書くやつに馬鹿はいない」って幻想も現実には有り得ないのはYou Tube見てりゃわかるわな
    店頭見てりゃ見出し帯だけで陰謀論You Tubeレベルの糞話してる本いくらでもあるわけだし
    どんなに形を変えても『情報媒体』である以上永遠についてまわる問題だろうな
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    こっちは別に何も説得する気ないのに説得力とか言われても・・・・
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    いやいきなり想像力乏しい言われたらワイもイラつくで
    それこそ他人に対する想像力無いんやないんけ??
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    いやお前ほんまに読書家なん?
    貶すって言葉の中に事実か否かの基準はないぞ
    お前の定義で言えばお前は日本語もわからないバカじゃん。あっ貶しめてないよ
  • 295  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読解力皆無のZ世代には無縁な物だしな
    スマホと一生睨めっこしてれば良いよ、馬鹿同士で傷の舐め合いでもしてな
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「紙媒体じゃないと無理、映画化も無理、伝説級トリック」と謳った「逆転美人」て小説を読んだけど超絶クソだった
    読み終わって即ゴミ箱に叩き込んだわ
    色んなメディアでやたら絶賛されてるくせに中身はゴミな小説は本当にある
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    相手が反論できなくなって言い訳して逃げたからお前の完勝やで
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    いちいちマウンティングとってくる人が多いんだよね。
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    そりゃ仮にあなたが怒っても俺には別に何も不利益ないからね
    住所知ってるリアル友人なら流石に言わないよ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    特にあそこは買い取り価格が低いからゴミ捨て場やね
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    >ひろゆきの本みたいなスッカスカのやつや

    これを否定出来ないって話なんだけど読解力大丈夫?
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    自分もこの世の全てに含みます
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    俺は自分が読書家なんて一言も言ってないが?
    何やら絡んでくるなぁ、と思ったら、そんな勘違いしてたのかw
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    裾野が広い事は良い事なのになぁ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    普通に読み違えてたわごめんな
    読書するわ
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    >あなたの中では事実を言われたら貶められたことになるのか?
    >被害妄想だぞそれ
    って貶した自覚なかったのにこの言い草はまさに草やで草だけに
    ってことでチミは碌に他人に対する想像力も持ててない、読書の効果が悲しいくらいにでてない未熟マンという結論になってまうが、まあどう思われても関係ないんやろうから気にすんなや
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が引っ掛かるって、ヒトの趣味にグチャグチャ言うなよ。
    読書は崇高であるなんて言ってるやつなんで読書好きの中でも一部だろ。なんでそんな例を取り出して、読書を楽しんでる人を貶めるんだよ。
    って文字を見ると眠くなるワイは思う。
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    お前このサイトの書き込みが有意義と言いながらコメ欄から何も学んでないやんけ草
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    低俗なんて嘲って無いでしょ。
    てか低俗のての字も出て無いのに何故おこなの?
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    それはそう
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットでも良質な情報を見極められなければクソみたいな情報にばかり触れる事になる

    本も同じ
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実は読書マウントを取ってくる奴に対抗する為に読書をしているのは内緒だぜ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    そいつボロ出し始めてておもろいわ
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにかあったんだろきっとw
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    それでいいよ
    納得してくれたみたいで何よりだ
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    芯食うなやってwwwwww
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    貴重なご意見を感謝致しまする。
    まぁブッコフには新品漫画を買い叩かれた経緯有るのでしばらくは行きません。おっしゃる通りKindleを試してみますね。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    成る程。
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    ならまあもっと本を読むこったな
    論理性も身について気の利いた反論もできるし、日本語も学べる
    事実なら貶したことにならないと言う感覚で実社会で失敗したら訴訟沙汰なるぞ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    あなたのそういうレスが楽しみなんだよ
    実に有意義だぞ?
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    むしゃくしゃしてる時にSNS触るの良くないと思いました。
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    なんか偉人かなんかの有名な言葉じゃね?
    俺は読書しないからわからん
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論、大半の本はゴミ
    しかしネットでも本でも同じだが頭のいい人はゴミの中から有益な情報を見つけて自分の糧にしている
    一部の人には有用で、大半のアホには無価値なのは何でもそう
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まりにゃ🌰🐿
    @mayimbesasson
    フェミニスト戦士です

    こいつのプロフみてこい
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    せやな、↓みたいなちょっとかっちょいいセリフ言っただけなのに可哀そうやとは思うけど元気でやりぃな
    >あなたのコメはまさに
    >「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」だな
    >経験は大事だよ。それは否定しない
    >だけど不要な失敗を避けるために本という知識がある
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    そんな馬鹿な失敗するわけないじゃん
    一連の俺のコメで訴訟沙汰になるものが一つでもあったか?
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前はアホ?
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    ただの一般論で、別に匿名の誰かに当てはまるかどうかなんて知らないけど
    なんか自分に言ってると感じる部分でもあったの?
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    それあなたにとってはかっこいいんだ
    へ〜
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    そういうとこやぞwwwwwww
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人で奮戦しとる読書想像力養うマン、正直ファンになってまうで…
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本VS実体験VSインターネット
    さあ勝つのは果たしてどれだ!
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人生を豊かにしたいとか、賢くなりたいから読んでる人にゃ読書は苦痛じゃろね
    無理矢理、押し付けられた勉強の一種的な感じやろ
    現実世界から少し離れたい時に本は自分には丁度いい
    ラノベでも何でもいい古典でも何でもいい
    とりあえず何人か不審死するのが好きや
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    こっちは感想を言ってるだけなのに、絡みづらい人だなぁ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファスト映画みたいに
    ファスト読書を動画でやばれ流行るって事か
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    おwwwwまwwwwゆwwwwうwwww
    今度はどんなレスしてくれんのか、ドキワクが止まらんわ…w
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人は何か権威あるブックオフ店員だったりするの?
    ってか別にクソみたいな本がいくら溢れてようと、あんたがその呟きに使った板やら箱やらで価値のある本を調べて読めばいいだけじゃん
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    草、ミステリ一択やんけ
    天使の囀りオススメやぞ、不審死しまくりや
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際しょうもない本が多いのは事実でしょ
    そこから良い物を探しだすコスパが悪いんだから
    読む人が減るのも自然の流れ
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    楽しんでくれて何より
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    ネットだって玉石混交だよ
    でもお前はそれを本だけのものだと思ってるだろ
    バカの極致だな、どんな本を読んだらそんな短絡的な思考に至ったのか気になるから教えろ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に意味なくはないだろ
    映画みたりアニメ見るのと同じように面白いと思って読む本だってあるんだから
    なら趣味は何するのも意味ないってことになるわ
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう嘆きながら自分に否定的な文章に酔ってる人って
    昔からずーっといるよね TVしかりネットしかり
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    YouTubeにはためになる情報しかないの?ゴミしかないの?どっち?
    話にならないな
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこそこ本読んでる俺からすると
    たくさん読んでます読書家マウントとってくる奴も
    読書意味ねー実体験マウントとってくる奴も
    ムカつくわ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    でたよ0か100か論、お前は賢いな
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな掃き溜めのまとめサイトにいる連中がしきりに本は素晴らしい、ブックオフの店員ごときに何が分かると息巻いてるわけよ
    本を読んでもこの程度にしかなれないこともあるんだってよい事例だ
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本読んでちゃんとアウトプットして実体験に生かせる奴が最強、そんなんわかり切っとる
    読書か体験の全振りじゃなくてバランスよく摂取出来るやつが一番効率いいんよな
    何においてもそうや
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    なんでこうやって一方的に晒し上げて叩くんだ?
    人間のやる事か?これが?
    こいつはゴミ売りに行く場所とか言われてるブックオフで働いてるんやぞ、そこの背景全無視して自分の妄想環境押し付けてぶっ叩くのは、社会的な行為か?道徳に反しないのか?
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず有益な本ならブックオフに売られてこないだろうからな
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JAPan自体ゴミだろ
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    メルカリやヤフオクで値段順にした方が有益だよな
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    んでそれを指摘されると、さも自分はその他と違うという超越者の如く「学ぶことがあって有意義だよ」とかぬかすまでワンセット
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフにはゴミみたいな本しかないって事だろ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直青バッジの炎上稼ぎ目的の人間でお前らまた釣られてて草と思って見直したら有料会員じゃなくて仰天してる
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ブックオフは要らない本の買取の場だ。
    そういうのは丸善とかジュンク堂がやってくれ。

    と言いたいところだが、そういう所がまともな本ぶって紹介してるのが
    こういうブックオフに売られる本である、という地獄絵図
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読書は趣味でしかないと言いつつも読書しない人を見下す態度の人間多いから腹立つわ
    若者が囲碁離れしたところで別にいいって思うだろ?話題にもならないはず。
    読書離れした時だけ最近の若者は・・・って言い出すからなあ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフwww
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    悔しそう
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本を読めば心豊かになり人生を楽しく穏やかに過ごす事ができます
    みなさん読書をしましょう
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    実際いい本なんて身内が死んだ遺品整理ぐらいでしか放流されんし
    価値を知ってる人間はまずブックオフなんてクソ買い取りに出さんやろ。普通はオークションやフリマサイトで売るわ
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所詮趣味なのに意味を求めるなよ
    んなこと言い出したら、Xも人生の豊かさとやらには程遠いぞ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>360
    そっとしとけ
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代の小説に読む価値なんぞない吉本芸人が芥川賞取るとか笑わせるなよ。
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    ブックオフで在庫ありすぎて1円でも買い取ってもらえない本の筆頭だぞ
    一時期AKBのCD群が牙城を崩しかけたが
    結局不動のロングラン買取無用本だ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>365
    内容に言及せずに吉本芸人という理由で批判してる時点でお前は終わりなんよ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>365
    読んだん?
    内容そんな酷かったん??
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中には読めば読むほど頭が悪くなってゆく本が存在する
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紹介されても絶対読む気なんてサラサラないワイにあえて一番面白かった本を紹介して読む気にさせてみいや
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    余裕なさそう
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新品取扱の本屋もまぁ酷いぞ
    暴露本とか変な自己啓発自伝のコーナー多すぎや

    なんでイーロンマスクの密着取材本より怪しい商材屋やユーチューバーの方を特集するんだ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういや祖父が死んだ時、遺品の中に昭和初期ののらくろがあったな
    のらくろ上等兵とかそんなタイトルで島耕作みたいに出世していって、最後は軍やめて喫茶店のマスターになるって内容
    祖父が持ってた沢山の本の中で唯一の漫画で、何となく処分されるのもったいないと思って俺が貰ったな
    久しぶりに読みたくなった
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    そんなあなたにオススメの本『人間革命』
    人生変わります
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、そもそも本ってただの媒体じゃん
    大事なのはその中身じゃん

    中身が得られれば本でもネットでもテレビでもなんでもいいじゃん
    そのなかで一番いわゆるタイパが悪いのが本ってだけでしょ
    そら本を読む人は減るよ
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買いたくない本を写メ(古い🤣)する記者www
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学

    作者はcisって人で投資界隈では有名
    初めた時の資金は200万とかだったかな?それを200億まで増やした人の本
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読書に比べてyoutubeの利点は沢山の動画を短時間で見れる点に尽きる。
    読書は奥深く知れる分、1時間近くかけて独りの意見しか分からないがyoutubeは内容は浅いかも知れないが1時間あれば複数の意見のまとめを観れる。
    効率的に情報を摂取しようと思ったら動画の方が良い。非効率ながらも奥深い知識を得たかったら本になる。一概にどちらが上とは判断できない。
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドキュメンタリーは面白いけどな
    登山遭難とか金融界の闇とか、サハラ砂漠横断記とか
    実際20代の頃、海外体験の本読んで影響されて自分も飛び出して、結局永住してるw
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    これは読まんわ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうやつって何で本のほうが優位やと漠然と思ってるんだろう
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    確か読んだはずだけど全然覚えてへんわ
    たいしておもろくなかった印象
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    媒体は本に限らずなんでもいいけど、何を学んだかが大事
    団塊の世代は、マルクスレーニンを読んだ挙句、バブルで株投資をして外車買うことを選んだw
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    その手のヤツってゴーストライターが書いてる可能性が十分あるでー
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今ズッコケ三人組シリーズ読んでるけどクッソおもろい
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小説も暇つぶしに面白いよね
    宮部みゆきの火車とか理由とか模倣犯とか、一気に読んだわ
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベ作家は文章力と想像力がないように感じる。
    無駄にタイトルが長い時点で…

    読む気にならん。
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    湊かなえさんの作品はいいぞ。
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本を読めという世代には、あしたのジョーに影響されて日航機ハイジャックして北朝鮮に亡命したアホどももいるんやでw
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつは言うほど読書したんか
    優れた(とされる)作品を多数読んだ上でこの結論なんか?
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典  どこの書店でも置いたある様な

    有名な所でいいから 一通り読んでおくぐらいの
    教養を身に着けたい

  • 392  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろたまには読んだ本でマウントされたいわ
    誰か我こそはと思うものはやってみろや
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    読んで面白い本を探してるんだから
    ゴーストライターでも良くね?

    優秀な作家を探してるならともかく
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    まあ面白いと思うかどうかは人それぞれなんで、貴方がどう思ったかはどうでも良いかな
    ただ200万を200億まで増やしたと聞けば、大抵の人は興味抱くんじゃない?
    実際貴方も興味を抱いたから読んだんだろうし
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    New York Timesを読む本って本読んで、記事抜粋の単語250個暗記したら、英検一級受かったw
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Yoasobiとか小説を音楽・映像化してるんでしょ
    クリエイターは本からイメージ膨らませるのはありだと思う
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    うーん、ナイスマウント
    40マウントゲットや
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのゴミに値段付けて売ってるのは悪質だよね
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>391
    ちょっと横だけど、前の本とか葉隠とか読もうとすると、古文漢文の基礎を学校で習っておいて良かったと思う
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    なるへそ確かに
    んじゃ次は読んだことないのを頼むで
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    禅の本と言おうとした…
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    ワイのエログロ短編は採用されへんかったからyoasobi嫌いや
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    読書で「酔った」経験ある人しかわからないよねw

    酔うという表現が正しいのか知らんけどww

    わかる人にしかわからん体験なのよなwww
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AI使って書いたしょうもない本だらけになったからな
    むしろ紙媒体全盛だった昔の本を読んだほうが面白いまである
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットですらガチで3行しか読めないうえに、その3行の内容すら理解できない馬鹿が圧倒的に増えている。
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    まあ帯で釣ってた感は否めないな
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    横だが、結局本なんて音楽と同じで読み手の好みの問題になるから事前に好きなジャンルと自分が一番好きな本を書いといたほうがええぞ
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの職業病
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タレントの撮った意味分からん風景の写真集とか無駄すぎる
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詩集はどうがんばっても紙の本を超えるの難しいと思う
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味や価値を見出すのはその人でしかないんだから他人がとやかく言う話でもない。
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本よりも価値の無い糞みたいな動画ばっかみるようになってるからね
    頭も悪くなるわなぁ
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    娯楽の少なかった時代の名作はたいして面白くない
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙の匂いを嗅ぐと精神が落ち着く
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クズみたいなビジネス書や芸能人ゴーストライター本が増えたのはそう
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆張りしたくて一生懸命へ理屈を考えていたら着地点が最後まで見つからなかった感
    ここまで本を読まなくていい理由を考える時間があるんだったら、その時間で岩波文庫の1冊ぐらい読めるだろw
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小説を若い内からたくさん読むと共感能力が高まる
    近年サイコパスが増えているのは読書量が減り小説読む人間が少なくなったから
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違うよ ただ単に文字読むのが面倒くさいだけ
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフのバイトのストレスを
    本と本好きにぶつけるなよ無能w
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイだけでなくプロフからしてあたおかで草
    ◯◯だからエビデンス不要とかゲエジの常套句よw
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自己啓発本、特にYouTuberが出した系の本は、新興宗教の教祖が書いたものと一緒でマジで読む価値無いんよな…
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本が好きな人間は「いつからこんな馬鹿が増えたのか」とか
    「読書家に親を殺されたのか?」などと
    匿名掲示板の煽りの様な知的な批判をするよな
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    我、疑問なんじゃが
    読書が意味のない行為という御仁は
    勉強はどうやっておるのだ?教科書を読まずに勉強してきたのか
    またインターネッツでは、ほぼ全て書き文字で意思疎通しておる
    貴殿も文字を書き込まれなさる
    これら言葉が何故、本となると途端に無意味になってしまうのだ?
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミみたいな本が溢れてるのは実際そう
    でもゴミの中から自分の求めるモノが書いてある本を探すのも大事な能力だと思うな
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>361
    誰にも相手にされないまとめ民がうるせえよw
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    もしかして効いたの?
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変な啓発本があるから本は全てこういうものなのだ、などと申すならば
    インターネッツの方がよほど変な啓発本の世界であろうよ
    啓発本など書店の狭い一角に並んでいるに過ぎない
    他の棚にはその何十倍も様々な書籍があるではないか
    むしろ啓発本など一切触れずに済む
    大変不躾な物言いなれど、貴殿は本屋にさえ行ったことも無いので?
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    介護施設でボケ老人の相手し続ける内に「人間は愚か」みたいな結論に至るアレだな
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪貨が良貨を駆逐する様に悪書が増えると良書が見つけられなくなるんやで
    せやから「書店員のお薦め」みたいな本が大切なんや
    きちんとした知見で見定められた良書が読書家に届けば良いですね
    ネットやSNSの評判はあてにならんからな
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>424
    専門書や教科書を読む行為は読書とは言わず、専門書で勉強をするでしょう
    算数の教科書を読書するなんていない。読書をする行為は一般的に娯楽本を読む行為だ
    このポスト主も娯楽本を読む行為を指していることが予想できるだろう
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイトルや帯で釣る粗末な新書や
    軽薄なマーケティング本流行ったのが15年前くらい
    この国はすごいスピードで劣化していったな
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    ゴミに埋もれすぎて神様が見つからんのが問題なんやで?
    海底に貝殻が積み重なってる中から身の入った貝一つを掬い上げるんは難しいやろ?
    しかも毎年のように空き貝殻が捨てられるんや
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    それこそこのポスト一人の意見で国全体が劣化しているとは
    「人間は愚か」みたいな結論に至るアレだな
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    CDやDVDにも同じ事が言えるわな
    昔は媒体出版する事自体が大変だったからレーベルに認められた一部のプロしか出せんかったからクオリティが保たれてた
    今はニワカでも動画が投稿できるから正しい技術と音楽理論に基づいた参考にすべき演奏が見つけられなくなってる
    音大目指すなら技術や理論的に正道を知っとかなあかんのに見た目だけの小手先チューバーを好きな演奏家にあげる学生が居るのが心配やで
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    0か100か論言ってる奴へのアンサーなんだからしゃーない
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    ゴミ本(曲)が流行ってしまうと、それを見た人が「アレが良い物なんだ」と勘違いしてゴミを量産するんやで
    なろう小説が似たり寄ったりになったんと一緒や
    せやから評論家は真に良い作品、文学的・形式的に破綻していない正道の作品を評価すべきなんや
    破調的な作品を一度でも評価したらあかん
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    本屋の店員が電子書籍を読みネットやSNSで評判をした場合

    本屋の店員が電子書籍と同じ内容の本を読書し店頭で評判をした場合
    に電子書籍の批評は劣るのですか?
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    裾野が広くなって山は高くなったか?と言う名言があってだな…
    ニワカが増えてマナーが悪くなるのはどの世界も同じや
    クソみたいな作品をその分野の裾野に含めたらあかんで
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    書店員なら手に取って貰いたい本を陳列する様に棚構成を考えるべきやで
    それが売れる売れんはともかくとしてな
    客層に上手くアピール出来て自分が選んだ本が売れたら嬉しいって気持ちは無いんかね?
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    正道とか曖昧な表現で誤魔化しているに過ぎない
    小説本ばかり読んできた評論家がクラシックを題材にした本をその正道とやらで評価できるのかよ

  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフに並んでるヒット書籍見て答え合わせできるしな
    クソ新書が流行って、マネジメントやら習慣ものが流行って
    で、どうも生かれたのか
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    従来の古書店は店ごとに独自性があって、並べてある本を見たらその人のセンスがわかったんや
    ほんで自分の趣向に沿った古書店や書店員さんと繋がりを持って親交を続けたんやで
    今はただの本の墓場な古本屋が多いし、あいうえお順に並べてあるだけの棚が多い
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    ゴミだらけで検索が汚染されてて困るんだ
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その前にこの人はどんな本が好きなんかな?と思うね
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本で学べるのは文章力・語彙力だけだよね。
    実際中身はこの店員の言う通りの品質。
    まあ本だろうがブログだろうが動画だろうが数打ってその中から自分で何を吸収するかだから
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    複雑に考えすぎだろ、国の統計で本読まない奴は漫画も読まない、文章を読めない
    バカって数字で出てるから
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    遭難の本読めばサバイバル術が学べるぞ
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際はググっても全く引っかからない知識だらけだけどな
    インターネットを信じすぎ
    そんな大したものじゃないから
    そういう上っ面ばかり舐めているとこういう人間が出来上がるという生き証人みたいなやつ
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い本、悪い本の定義すら示さずただゴミゴミ言ってる人間はクソ本以下のカス人間。そんなカスには良否の判断など出来るはずもなく、そもそも読書で学ぶものは良否の価値にもあるわけで取捨択一する読解力を養う事において人生で悪書を読む事も無駄ではない。
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずなろうは全て禁止しろ
    あれのせいで馬鹿しか読めない本の割合がとんでもない事になってる
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長文すぎて知識がなさそうだよな こういう奴ほど本読んで文章をまとめる力をつけるべきやん
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、世の中を分かったような気になって実際には分かってない系のアホ思考
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有象無象から選びとれないアホが何か言ってるな
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきの本がなんだって?
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売り手の店員さんが言うなら間違いないわ
    自称読書家の完全敗北が決まったね
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトテロやってるのとXのプロフィールみた感じだと、コイツ馬鹿なんだろうなーって分かる
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    横からだけど。
    69<<はネットの事なんて何も書いてはいない。
    読解力ないのか?
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと馬鹿ほど無駄に長々と語りたがるよな
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    ここにドストレートな答えがあった
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    問題はネットの場合は善悪の区別が着かないレベルの認知機能しかない人でも情報に触れ易いて点なんよ。
    本は物理的に規制する事が出来るけどネットは出来難いだろ?
    子供とかが変な大人に騙されたりして事件に合う率は本よりもネット上の方が大きいからね。
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、読書は言うほど役に立たないよ。趣味程度のものなのに勝手に持ち上げたり、崇めたりと勘違いしてたのが間違い。てか、そういう販売戦略だったのがバレただけ。
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    パヨを読書家の様に扱うのは辞めろ。
    アレ等は読んでる本の偏りが酷過ぎて読書家とは言わない。
    本を読む以前に思想で読む本を仕分けてるからな。
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    確かに、皆がゴミとか言う本も視点を変えて読むとネタと笑いを提供してくれるからな。
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい本をちゃんと読み込んで理解を深めて身に付ければ人生は豊かになるし
    逆にたくさん斜め読みしたところで意味はない
    大量摂取するだけではよく噛まないで消化せず栄養のまま排泄してるのと一緒
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつも昔を神聖視し過ぎだろ
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読んでる当人はただの道楽のつもりでも
    読んでない側の人が高尚な趣味だと思い込んでる場合もしばしば
    ・・・読書に限らず、ちょっとニッチな趣味はそう思われがちだ
    ただの道楽だよ。難しく考えないでくれ。
  • 468  名前: せみころーんさん 返信する
    今の若い子はスマホばっか見てて、日本語を追う経験は確実に氷河期世代をしのいでいる。
    ただし、硬い本はもう修士以上でしか読めなくなった。
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れれば良いだけの本が増えたのも原因
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が子どもの頃はゲームの攻略本とか読むだけだったけど、それでも情報欲しい時に本を読む習慣があったから、今は色々な本を読める。
    ネットがあって当たり前の世代に、当たり外れがある上に金と時間がかかる本を読めって言うのは酷だよ。
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ブックオフの店員如きが本を語るな
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ本を読まないとこんな人間になるよっていい例だな
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    でも近代の子供の方が頭良いよね
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書店の最近の一押し本とかは読まないけど図書館にある昔の本とかを読むと今でも残ってる理由が分かるで
    その中で何回も読み返したい本は探して買って所有するんや
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミみたいなというか、ゴミそのものみたいな本もあるしな。
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    万引き製造所に言われても……
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    己の妄想垂れ流しで読んでもうたら時間の無駄だったwwww
    読書の良いところを説明してないからだ
    想像力だアニメやゲームも想像しながらやってる方は有能になる
    頭の良い人の定義が現在「知識のある人」になってるから変になってる
    「想像力のある人」にすべき
    弁護士や医師の一部はアホばっかりだぞwwwww
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要約したら10ページで説明できる内容を無駄に200ページかけて書いてる本ばかりだからな
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフって感じするわ
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反論したくても世にあふれる本の質を考えると何とも言いにくいところもあって。
    言語と理解と思考を支えるのが読み書きの能力なので、自分でも読書することが前提の今の学校教育じゃいろいろ足りねぇだろ。
    ちゃんと読み書きできたうえでダメな感じのラノベなら楽しいならいいと思うけど、新聞読まない、本も読まないだと能力はやっぱり退化するからな。
    昔の人が獲得してきた能力を獲得する代替の何かがあればいいんだけどねぇ?
    何かを伝えたり、伝えてもらうときに常に動画とか使えるわけもねぇやろ?
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    趣味読書って無趣味の代弁一位だったのにいつから高尚ヅラしだしたんだろうか
    本読んだってお前自身は座ってるだけで何も行動や体験をしていないじゃないか
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変な思想に染まりそうだからな
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    糞みたいな本が増えたのは分かる
    読みもしない本を集めるのはそういう趣味の人だろ
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    ラノベなら「鉄球姫エミリー」おすすめ
    安い俺TUEEEとか主人公上げに辟易してる人に特におすすめ


    もう少し小説っぽいの読みたいなら「ブレイブストーリー」オススメ
    多少重たさもあるものの、読みやすくて実に初心者向き
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなもん昔からあるぞ
    本を読まないからこんな馬鹿になるって見本
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフという前置きがポイントだろ
    読書はバカにされてむかつくやつは所詮読まされてるだけのアホ
    アホがひけらかしてのさばってウザがらる
    たいして届かない意味がない、現代知性はバカにすべし
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミかどうか誰が決めんだよ。
    こういう人間が人の親や教育者になったらいやだなあ。
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    印刷会社で校正のクソ馬鹿共と喧嘩してたけど、本は読まなくていい。
    しっかり漢字が読み書きできて、てにをはを理解して、行間が読めるように勉強してたらそれでいい。
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古本屋で働いてたからわかるけどタイトルを見ることはあっても本を読むことは滅多にないよ
    業務中は社員ずっといるし商品化やらなんやらでサボれないし休憩中くらいしか読むタイミングない
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの親父は読書バカにする実体験優先派
    余計な情報に惑わされない行動力や決断の速さは凄い
    でも考え狭いし想像力ゼロのアスペで家族にも愛想尽かされたわ
    多少でも読書はしたほうがいいかもな

    俺は字読むのが苦手であんま読んでないけど
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>490
    読書反対派かと思ったら全然違って草
    おもろい父親やんけ
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際ゴミみたいな本がほとんどだから仕方ないよ
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でも良いけど読解力の低下については危機感覚えろよ
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう本がよく売られてくるから、古本屋はそういう本をよく目にしちゃうんだろうな
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    まあ、何回も読む本はKindleで買うけどね。スペースを取る紙の本はもう買わない。
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    糞本が多いから若者が本を読まなくなる、という論理も変だな。名作名著を読めばいいだけだし、内容は中田敦彦みたいなYouTuberが説明してくれてるから、むしろ今の時代の方がまともな本を選びやすい。あんま関係ないが、最近読んだプロジェクト・ヘイル・メアリーはハードSF好にはたまらん一作だった。
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミみたいな本が多いというのは正しいが、すべての本がゴミのようではない。だからって読書が役立たないというのは見識が狭すぎる。自分が読書を役立てたことがないからだろう
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう老害しか進めてない文化
    本を読め
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んじゃごみ以外を選択して買えばいいじゃん
    ゴミ売りに行く場所の店員が言ってもな
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    ブックオフはゴミを持っていくところだから
    名前を見てもそうだろ?
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>491
    親父は思い込みが激しくよく何かを断言したり型に嵌めたりする
    極端なところはこのブックオフの店員そっくり

    そうならん為に幅広い読書は必要なのかも
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読むべき本の選択するリテラシーが必要ってことならそうかも
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフの仕事が嫌いならやめれば?ww
    まぁそんな仕事は先行き不安なのは解るが、
    どんどん本が嫌いになっていくだけだろwwww
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前が選んだ「為になる本」のコーナでも作ればいいやん?
    単なるバイトだから発言権も無いんかな?
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふんしょこしょ
    どっこいしょ
    まだまだ本は焼けません
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなあなたに
    ショーペンハウアー著:「読書のすすめ」
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とっくにいい大人は気付いてる
    だから趣味系の地味な本しか読まない
    一般書籍は本当に詐欺や子供騙しのゴミばかり
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新聞社もテレビもラジオも雑誌も仕事が雑になってるから質が落ちて、質が落ちるから客が離れるんじゃ?
    流石にツイッターでDM飛ばして映像すら現地行かずに動画で貰ってくるとか取材の代わりに見てそうな奴にDM投げるとか手抜きにも程があるだろ。
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ある程度本読んでそれなりに人生過ごせば、書を捨てよ街に出ようの方が見識広まるし心穏やかに豊かに良い人生送れるってことに気づくよ。情報量は物理的な社会に身を晒した時の方が多いわけでして、そこから認知認識消化できるかは本人の能力次第だけども。
    ていうか普段ここってまともな人生送れてない馬鹿ばかりなのになんで読書を馬鹿にするな!が多数占めてんだろ?頭よく見られたい願望が強いのはわかるけど。
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    浅いなあ。読書を書いてある内容を暗記することだとでも思ってるのかな。
    まだまだ読書経験が足りてないわぁ
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホに釘付けになっている日本人、じゅうぶんに活字中毒だと思うよ
    ここに書きこんでるやつらは間違いなく活字中毒だね。偉いよ、偉い。
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読みたくなければ読まなくていいよ〜。でも読む人が減ると書く人も減るから読んでほしいよ〜。
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフ店員にも言われちゃってますよw
    読書好きさんってもう世間からそういう目でしか見られてません^^
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまりまともな小説家の本も読む価値は無いと。
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こりゃ「母数」の問題だろ。
    3昔まえくらいは、ネットなんかなかったし、自然と「売れる本=何か役立つ本」の図式が成り立ってたわけだ。
    今じゃ「ニートが書いた散文」が書籍化されるんだkら、Z世代ってかわいそーw
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くだらない本が増えたことよりも、なんでもかんでもアニメ化する風潮がいやだ
    きいたことのない全然人気のない作品でもすぐにアニメ化するのがいや
    そんな労力があるならちゃんと名作を探してアニメ化してよって思う
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリエイターは読むだろ
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブコフがゴミ箱だと気づかないのはなぜなの
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブックオフの店員に言われても説得力がないんですけど
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな本はたくさんあるのはわかるがそんな本が大量に集まるとこで言われても
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多すぎる存在はもはやゴミ、人口爆発の人間もしかり
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読書は目を動かすから目の筋肉のトレーニングになるんだって
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    案の定と言うか糞フェミ垢やん
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    市場価値が低すぎる書籍は、スキャンしてデータ保存だけでいいだろ。
    紙資源の無駄。ブックオフがやればいいのに。
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名作だけ読んどけば無問題
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミな友達しかいないとこうなる
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなゴミにすがらないと友達いなくなるからな
    この手のゴミは
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベでも学術書でも別にいいよ
    読んだほうがいい
    動画ばかり観てる子供の読解力は、算数の問題文の意味さえ理解できないくらい低下してる
    子供たちを見てると、とにかく長文を読むことが大事だとよくわかる
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにいってだこいつ
    と思うがべつにつぶやきは自由でこんなもん石の下からほじくりだして見せてくんなよと思う
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分かる。本ぐらい読んだほうがいいかなと思って
    読書習慣始めたけど、楽しむつうより消費的読書になっていることが多い。
    無理して読んでる。楽しいのは楽しいけどね。積読たまるとそれが時間の無駄に見えてくる。
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代はyoutube とかtiktokみるので忙しんんだろうな。
    コンテンツが多すぎる中、読書に時間は割けない現実。
    同世代での話題もyoutubeとかtiktokだしな..
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう思うなら古本なんだしもっと安くしろよ
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ上手く例えたつもりが例えになってないことって
    頭の悪い人にありがちよねとしか
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文章読んで考えるのって疲れるもんな
    ぽかんとバカ口開けて動画見てる方が楽だろう
    楽をして考えなくなった分だけバカになっていくんだけどな
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言いたい事はわかるが良い本を見つけて読めばいいだけの事

    古本屋で働いてたならいくらでも内容のある本に触れる機会があったろうに

    「岩波文庫を本棚に並べてるだけ」って批判してたが、じゃあ自分が読んで考えて行動すればいいだけの話でそれをツイ語りしてどうなんのと

    本棚に読みもしない本を並べる事より無意味やん

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク