
銀座に299円弁当が登場!「オーケー銀座店」オープンで大行列 “高級”イメージの街に節約志向の出店相次ぐ
ディスカウントスーパーの「オーケー」が、初めて東京・銀座に出店し、17日にオープンした。
「マロニエゲート銀座2」の地下にオープンした「オーケー銀座店」では、低価格を売りにした商品をそろえ、ほかの店舗と同じように、299円(税別)の弁当も用意された。
客「銀座かいわいでこんな金額の弁当絶対ないので興奮気味です」
注目度が高い立地に出店することで、買い物客や仕事帰りの人など、新たな顧客獲得につなげたい考え。
以下、全文を読む
↓大人気の模様
本日、#オーケー銀座店 が開店しました✨
— オーケー(公式) (@OK_EDLP) October 17, 2023
初日から多くのお客様にご利用いただいており、
誠に ありがとうございます😊
末永く、ご愛顧賜りますよう お願いいたします🙏
あさ8時30分〜よる9時30分まで営業いたします。#オーケー #スーパーマーケット #開店 #銀座 #東京都 #中央区 #マロニエゲート pic.twitter.com/9lmGglxQAi
<ネットの反応>
銀座にokは草
銀座やなくてワイの近所でやってくれ
299円にこんなに並ぶのか。
みんな困ってんだなぁ。
しかも大行列ってwww
田舎にもオーケーストア欲しい
都心の人は物価安くていいね
そりゃみんな都心行くわ
299円の弁当ってマジかよ!?
いくら食っても安上がりじゃねえか!

銀座のお店大体高いからこれは助かるな

![]() | 文豪ストレイドッグス (3) (カドカワコミックス・エース) 発売日:2013-12-02 メーカー:KADOKAWA 価格:616 カテゴリ:本 セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | シャングリラ・フロンティア 〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜(15) (週刊少年マガジンコミックス) 発売日:2023-10-17 メーカー: 価格:759 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 善人おっさん、生まれ変わったらSSSランク人生が確定した 8 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2023-10-19 メーカー: 価格:680 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:01 返信する
-
文字盤に【せ】を打って
【セッ◯ス】が出たら変態
【せ】が出たら善良な一般人
【全然】が出たら心優しい人
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:02 返信する
-
港区女子みたいなもんじゃね
銀座マダムも名ばかりになってしまったっていう
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:02 返信する
-
>>1
また白昼堂々強盗が来そう
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:03 返信する
- 裏通りに銀座で働いている人向けの安い店普通にあるだろ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:04 返信する
- 働いてる人も行くからだろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:04 返信する
- 家賃お友達料金にしてもらってるのか?
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:04 返信する
-
>>3
なんか、こういっちゃ悪いんだけど銀座にOKがてきるっていうのはさ
マジで国民が貧乏になったんだって思っちゃうな…
助かるけどさ、もうそんな価格しか売れない買えないってことじゃん
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:04 返信する
- 銀座の庶民化
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:05 返信する
- 無理して銀座に居る人が多そうだから需要は凄くありそう
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:05 返信する
-
金持ちであることと節約志向であることは両立するから別にいんじゃね?
割引弁当買ってようがそいつが金持ちなことに変わりはない
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:05 返信する
- 新橋のサラリーマン、OLには朗報
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:05 返信する
-
都市部は地方より給料よくて食費も安いなら
地方に住むメリットってないよね
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:06 返信する
- 京都にも作って洛中人煽ろうぜ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:07 返信する
- うちの近所にも頼むー
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:07 返信する
-
オーケー弁当、惣菜は安いけど他は騒ぐようなほどか?
まあ確かに楽しい店ではあるけれど
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:08 返信する
-
>>7
銀座という日本有数の繁華街に格安スーパーが開店できるほど、日本の価値が下がってる
くだらないエバ国で終わっちゃったね
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:08 返信する
- 貧困化と治安の悪化が顕著なエリア
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:09 返信する
- お前ら?バカなの?299円って、農薬塗ればかりのやつだよ?高島屋の弁当は600円もするが、品質がいい。どっちが選ぶの?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:10 返信する
-
地価めちゃくちゃ高いだろうにやって行けるんだろうか……
いやしかし近くに競合の激安スーパーがない事を考えると、これはこれでスキマ需要なのか?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:10 返信する
- セレブだってそりゃ安い方がええわな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:11 返信する
-
>>18
高島屋で600円の弁当・・・?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:11 返信する
-
>>18
農薬塗れのもの食って化学汚染された水飲んでスモッグ吸いながら生きてきた世代が元気に年金貰ってるやん
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:12 返信する
-
>>18
600円って安くね
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:12 返信する
- 銀座で働いてる人は銀座に住んでない
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:12 返信する
- ザギンでシースー(398円)
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:12 返信する
-
>田舎にもオーケーストア欲しい
え、いらないw
少し田舎な都市だけど、299円弁当なんて昔からやってるし
素材がいいから来なくても全然困んないwww
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:13 返信する
-
>>19
宣伝だろ
銀座に店出してるってこと自体に意味があるから店舗自体の損益は二の次だと思う
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:16 返信する
-
>>1>>2
>田舎にもオーケーストア欲しい
業務スーパーあるじゃん!
300円帯の弁当でご飯いっぱいだし最高よ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:17 返信する
- 日本がどんどん貧しくなっていく・・・
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:19 返信する
- 住むとこないんだから食材は需要ないだろ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:19 返信する
-
>>7
そんな発想になるよね
二極化ってよく聞くけど
貧乏人が増えて金持ちも減ってんじゃないかと考えちゃう
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:20 返信する
-
旦那の食い物はここで買って主婦は更に高級なランチで満喫か
男女格差が更に広がるな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:20 返信する
-
勤務地だとすれば何も不思議はないw
金持ちという成金は車で買い物・配達は宅配・食事は外食だろ?wwwww
本当の金持ちは質素だけどな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:21 返信する
- こういう店が近所に無いから普通に羨ましい
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:21 返信する
-
>>32
なるほどね 笑
あとは銀座で働いてる人向けかな。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:21 返信する
-
銀座周辺に住んでいる人は金持ちだろうが、働いている人は普通だからな
需要はあるだろ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:22 返信する
- 金持ちは庶民の飯を食うな!一個100万円のおにぎりでも食っとけや!
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:22 返信する
-
>>1
制度
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:23 返信する
-
>>7
もし299円弁当以外が売れ残ったとしたら実際そういう事よね
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:23 返信する
- 金持ちは銀座にすまんやろ(笑)
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:23 返信する
- 結局金持ちも貧乏人と同じ物しか買わないんだなぁ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:26 返信する
- 金ないのになんで銀座住むんですかねぇ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:26 返信する
-
お金持ってる人ほど、節約するからな
※使うときは使う
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:26 返信する
-
>>36
新橋近辺の富士そばや牛丼屋チェーン店とか昼に行きたがる人なんていないからな(そういう層の人達であふれかえっている)
みんなしかたがなく混んでいない所の1000円ランチを食っているもんな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:28 返信する
-
>>26
田舎自慢乙
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:29 返信する
- ショバ代を考えると採算取れなさそう
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:29 返信する
-
中国から密輸している品なら安いかもしれない
密輸なんていつの時代の事だよ・・・と思っているかも
しれないが実際にやってるらしいよ
西宮冷蔵の人も言ってるので多分本当なんだと思う
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:31 返信する
- 銀座を出歩いてる奴らが金持ちとは限らんわけかw
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:32 返信する
-
>>28
残留農薬とかで回収ばかりしてるゴミがなんだって?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:33 返信する
-
そりゃだってあの辺で昼休憩に飯食おうと思うと糞高い上に赤坂辺りと違って路上弁当もあんまりないし。
そんな中で299弁当とかだしたら売れるに決まってるわな。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:34 返信する
- 遊びに来る人向けと言うより、銀座で働いてる人向けかな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:36 返信する
-
>>19
個人の店舗じゃなくチェーン店だし平気だろう
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:36 返信する
- 座銀で商売してる人の仕入れやろ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:36 返信する
-
>>27
まあこれだよな
この単価で銀座でやっていけるわけがない
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:39 返信する
- 土地代とかペイできるんか?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:39 返信する
-
銀座で働いている人は裕福層じゃないからな
銀座のマックで働いてるバイトがデパ地下で総菜なんていつも買わんだろ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:39 返信する
- 日本の終わりのはじまり
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:39 返信する
-
>>30
仕事帰り
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:40 返信する
-
>>12
高給な職付いてるならいいけど
年収の中央値は都会も田舎もそんな差がないから実際はどっちに住んでも変わらんよ
安いスーパーも近くに無いと意味ないし
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:40 返信する
- 銀座に住むような人でも安いものには惹かれるんだな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:40 返信する
-
>>51
働いてる人には弁当は売れるだろうがメイン商品の肉とか野菜とか日用品は買わなくないか
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:40 返信する
-
オーケーはpovoのギガ活にも有効だからな
銀座付近に住んでる人は通信料も節約できる
マジで羨ましい
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:43 返信する
- 日本て貧乏になったんだなと痛感する
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:45 返信する
-
そりゃ99%以上の人がそれなりの品質なら安ければ安いほうがいいって答えるだろ。
無駄に高すぎる高級路線なんぁほとんどの人は求めてない。
たまーに贅沢するくらいでいいんだよ。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:45 返信する
- スーパー玉出も銀座に出して張り合うとええよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:46 返信する
-
そこらへんドブネズミが走り回ってる街だぞ
高級も何もない
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:48 返信する
-
>>66
草
ド田舎とは住んでるネズミも違うからな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:48 返信する
-
ガラの悪い黒人がめっちゃ来たとかじゃないのね
しかし貧乏人は何処にでもいるとはいえザギンなんだよなぁ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:50 返信する
- こういうのでいいんだよ、こういうので
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:50 返信する
-
okの弁当は買って数時間以内に食わないとマジでパッサパサで食えなくなる
食えばわかるが値段相応の味だぞ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:50 返信する
- ニュース見たけど高級そうなアクセサリーを身につけた若い子からマダムやら8頭身の高身長スーツ君が激安スーパーで買い物してるところ見たら違和感しかなかった
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:53 返信する
- OKストアとか神奈川の物やんけ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:54 返信する
-
>>64
というか客が食べるようなもの腐ってなければ何でもいいので安い方がいい
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:55 返信する
- 仕方ないからコンビニとかで買ってるだけでそりゃスーパーがあったらそっちにいくわ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:56 返信する
- 岸田「物価は上がって、私の支持率は下がるwww」
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:56 返信する
-
>>15
銀座のその辺の店の値段と比べたら段違いだからに決まってるだろ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:56 返信する
-
>>39
弁当以外も売り切れる店はどこにあるの?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:57 返信する
- 金持ちは銀座に買い物に来るけど街としては住みやすい方じゃないし住んでるのは普通の人だからね
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:57 返信する
-
>>18
安い弁当にはこうやって難癖つけてるってわけか
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:58 返信する
- 銀座に出店してテナント代回収出来るのか
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:58 返信する
-
>>70
そんな事無いけど?
値段なりで量が少ないんだよ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:58 返信する
- OKのピザはうまい
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 10:59 返信する
-
>>15
安いよ
他のスーパーと大して変わらないものも有るけど安いものは全然安い
惣菜抜きでOK無かったら格段に食費上がると思うわ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:00 返信する
-
銀座つっても新規に土地を買うとなったら高いだけで
家賃相場安いんだけどな
ワンルームで8万とかだし銀座駅、徒歩10分15分ならもっと安いのがある
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:01 返信する
-
冷凍食品の充実度が素晴らしい。
休みの日に、弁当と冷凍食品を買いに行くつもり。
俺の住んでいる門仲から自転車で10分〜15分くらいだし
土日は、車も少ないから、気持ちがいい。
低収入の俺にとって、激安スーパーは、本当にありがたい。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:03 返信する
- 銀座にデフレスパイラル爆誕
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:03 返信する
-
ここに徒歩で買い物に来る人のマンションはボロくても2億円以上
夫の年収はゆうに2千万円以上
そんな金持ちが同じものに並んで同じものを食べてると思うと嬉しくなる
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:04 返信する
- 「さすがはやる夫さん、相も変わらずご健康そうで。最近はお仕事でお銀座に出向くことも多いそうで、上流の佇まいを感じますわですわね」
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:06 返信する
-
だから銀座のすぐ傍には下町あんねんて言うてるやろ
もんじゃの町もゼロメートルも徒歩圏内やで
逆にあの辺の貧乏人根こそぎ拾えるんと違う?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:06 返信する
- お前ら銀座行った事ねーだろ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:07 返信する
- 日本に何が起こっているんだ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:07 返信する
- こういう裕福層しか行かないような場所だと万引きする人もいなさそう
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:07 返信する
- 銀座の周りの会社に務めていても、派遣とか事務職とかで給与低い人はいっぱいいるだろうから助かるだろうな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:08 返信する
-
東京てスーパーのビニール袋持って電車に一時間近く乗らないかんのか
生活は意外と窮屈だな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:10 返信する
-
ザギンなんてのはあくまで金持ちが飲み買いに来る町なんであってな
昔からそこに住んでる奴は必ずしもその限りにねーんよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:10 返信する
-
OKの100円でカート貸し出し方式、他のスーパーでも採用しようぜ
定位置に返さないと100円帰って来ないから、アホが持ち出した街中の迷子カート激減するぞ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:11 返信する
-
>>18
そもそも東京は水が汚れているから、農薬気にしたってしょうがない
風呂でアウトさ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:11 返信する
- 田舎に物を運ぶ金は無料じゃ無いんだわ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:11 返信する
-
片田舎にタワマン立って、その近くに百貨店系列の高級スーパーが同時にオープンしたけど数年で潰れた。
その後入った現金オンリーの大容量低価格路線のスーパーが入って連日大繁盛だよ。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:12 返信する
-
>>81
腹に溜まれば何でも良いって人か?
okの弁当は値段相応のクオリティって感じたわ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:13 返信する
-
去年まで食料品は西友で買ってたけど西友も軒並み値上げしまくりで、今年はオーケーしか行ってない
299円弁当ほぼ毎日食ってる俺みたいな底辺弱男にはありがたい店
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:14 返信する
-
激安スーパーは収入制限かけた方がいいだろ
金持ちは高級品だけ買って経済を回せ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:14 返信する
-
東京だから激安がやれる。アホみたいに人がいるから薄利多売がやれる
田舎に作ってくれは不可能なんだよ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:17 返信する
-
ヨドバシがあると底辺が来るから断固拒否って話どうなったんだよw
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:19 返信する
-
>>104
そこでいう底辺が元々の住民やったってことやろね
成金カッペに食いつぶされる江戸っ子社会の悲劇の一つや
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:20 返信する
-
これだから田舎はって煽り使えないねぇ
みんな一緒やんけ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:21 返信する
- オーケーは会計のとき想定より2割くらい安くてびびる
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:22 返信する
-
>>16
うーん……でも銀座という街とそこへ来る客はともかく、そこで働いている人たちは元から金持ちって訳じゃないよね
特にショップ店員とか、他より雇用条件は良くても銀座で毎日ランチとはいかないじゃない
だから需要があるんだと思う
インタビュー見てても銀座に住んでいる人や銀座の客が来ているわけじゃない
働きに出てくる人たちが利用しているんだと思う
まああの価格帯でペイできるほど地価が下がっているのかもしれないけど……
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:22 返信する
- 見栄張って東京いても結局これよ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:23 返信する
- ショバ代払えんの?wやーさんカチ込んできそうじゃん
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:26 返信する
- これを期に銀座が変わりそうな予感
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:27 返信する
- この安価で店舗数増やしてるってことは激務薄給だろうな
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:29 返信する
-
okに人行って銀座の高い店つぶれそうwww
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:29 返信する
-
銀座の住民は金持ちの威厳を保つため
高級スーパーで何十万円も使うと聞く
無理してたんだねえ〜
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:32 返信する
- 徒歩圏内に住宅街あるし当然
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:33 返信する
- こんなんで家賃払えんのか?w
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:33 返信する
- 田舎でも299円の弁当なんてのり弁しかないのに
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:39 返信する
-
最初は物珍しさ目当てでしょ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:40 返信する
-
>>2
そりゃ銀座は別に住宅街じゃないし…
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:41 返信する
-
>>12
地方だともっと安い
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:42 返信する
- 安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:43 返信する
-
okの弁当は安いけど味はそれなり
パンとかピザは安くておいしいよ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:44 返信する
- うちの近くに出店してくれ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:46 返信する
- 298円で売れるやん 物価高騰とはなんだったのか
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:48 返信する
- まじで日本のスーパーは綺麗で品揃えすごくていいわ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 11:51 返信する
-
>>113
高級好きはOK行かないでしょ
それと昔からある銀座の八百屋も普通に安い
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:05 返信する
-
コンビニのシャケおにぎり一個174円
290円の弁当買うわ
銀座の人も安いの好きなんやね
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:05 返信する
-
銀座にユニクロGUの旗艦店ができたのは10年以上昔だし、ビックカメラ(有楽町)ができたのは20年前。
てか、50年前のマクドナルド第1号店が銀座なの知らんのか?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:05 返信する
- 家賃とか考えてまともに利益出るのかこれ?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:06 返信する
- よし増税だ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:09 返信する
-
>>1
せていただきますのでご確認ください。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:11 返信する
- 銀座にできたただのスーパーやん
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:13 返信する
- スーパー玉出じゃないのかよ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:14 返信する
-
>>129
土地が高いだけで家賃はそんなバカ高くない
普通にコンビニもあるし家賃高かったらやっていけない
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:15 返信する
- 買い物難民多いからな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:17 返信する
- 土地代以外は田舎も東京も物価なんて変わらんわ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:23 返信する
-
>>2
まあ銀座周辺に住む人は高級志向かもしれんけど、
銀座で働く人の中には安上がりに済ませたい人も多いだろうよ。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:27 返信する
- まあ築地とかも近いし
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:29 返信する
-
>>21
妙だな⋯
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:29 返信する
- 金持ちってめちゃくちゃケチな印象あるわ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:30 返信する
-
銀座全体のブランド崩壊が始まる。
これは蟻の一穴。
激安店がどんどん進出するだろう。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:32 返信する
-
死ねボッタクリ銀座
消滅しろ!
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:33 返信する
-
>>31
年収300万以下の貧困層と、年収1億以上の富裕層は増えている。
でも、今の日本では年収800〜1000万くらいの中流や小金持ちが激減している。
年収1000万レベルの人が嘆いているSNSをよく見るけど、それは自分が上がれず落ちていく未来しか見えないからなんだよ。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:37 返信する
-
今や牛丼も400円だからな。
サラリーマンも銀座は沢山いるし、
ここに流れるんだろうな
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:37 返信する
-
オーケーマートも大きくなったもんだ
と思ったら、そっちのほうはとっくの昔に潰れてたわ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:39 返信する
-
>>1
選択肢が増える分には良いんじゃない?
高いものが良いのは当然として、
安いものにも良いものは沢山あるのだから、
値段が安いものを悪いもの、貧乏くさいと決めつけて除外するのは人生損してると思うよ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:43 返信する
-
銀座は高級店しか流行らないだろうという時代錯誤が
OKストアの進出を許したってところだな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:49 返信する
-
物を安く売るから、従業員や仕入れ先に還元できない
ちゃんと適正価格で売って、みんなに還元しようよ
いつまでデフレでやってんの
世界は人口増えてるから、これからも物価は上がり続けるのに
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:49 返信する
- かつ丼やっす
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:58 返信する
- 見栄っ張りが多かったってことだろ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:58 返信する
- オーケーの総菜はまじで値段以上にうまい
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 12:59 返信する
-
ユニクロが銀座に進出した時も同じようなこと言われてたな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 13:09 返信する
-
>>1
大阪LAUM 弁当140円
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 13:14 返信する
-
銀座ブランドなんて、あの界隈の店連中しか持ってないよな。とっくに高級ではなくなってるよ
まぁ、OKスーパーは本社をみなとみらいに移転して一階に出店しているからな。
本社店舗は、みなとみらいタワマン住人の高給取りを相手にしてるので、高給取り相手の商売も学んでるかもな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 13:14 返信する
-
銀座でも下級国民は奴隷のように働かされているからな
クソ高い食事の悩みが解決するなら殺到するのも必然だわ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 13:31 返信する
-
>>148
日本人がまず自分の価値観をアップデートしていかないと変わっていかないだろうな
いつまでもガムは100円とかバスは200円とか物やサービスの値段が同じっていう思考を捨てないと時勢に合わせた適正価格っていう概念はずっと分からないと思う
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 13:35 返信する
-
>>1
銀座にコ✘キよこさないで欲しいわ
ただでさえ田舎者が集まるってのに
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 13:39 返信する
- ドンキもあれば吉野家もあるし、あまり新鮮味はないと思うが。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 13:41 返信する
-
>田舎にもオーケーストア欲しい
>都心の人は物価安くていいね
>そりゃみんな都心行くわ
田舎にはイオンがあるだろw
地方の方が物価やすいわw
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 13:45 返信する
-
東京こそ貧乏人も多いしな
東京のスーパー安いよ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 13:57 返信する
- 貧乏になったなぁ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 13:59 返信する
-
激安スーパーは目玉商品以外はじわじわ値段上げる
本当に安いのは出店から1年くらい
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 14:00 返信する
- 実質、炊き出しみたいなもんじゃねーか。銀座ってもうそんなみっともない街になったのか。。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 14:38 返信する
- 惣菜カレーにスプーンをつけないお店だから毎回来店客の2割ぐらい何か言ってくると思うよ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 14:42 返信する
-
ハッキリ言って維持コストが高い大都市部で格安弁当
とか格安商品を販売したら周辺の店からしたら客を
奪われて死刑宣告みたいなもんだし難しいところかな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 14:47 返信する
-
>>1
そもそも銀座は貧乏人が行く所ではない
なのにこの行列、日本は終わる
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 14:51 返信する
-
銀座とか普通の商品をぼったくり価格で販売
してたしあまりの価格差に驚愕してるんだろ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 14:56 返信する
-
昔の銀座はユニクロやマックの出店に反対してたのにな
ワイも10年くらい前に銀座ではなまるうどんを見つけた時には
目玉が飛び出たけど
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 14:57 返信する
-
高いものを買うということに価値を見いだせない国になったからな
景気が良くなるわけないって気もするけど
それでも給料が急激に上がったりしたら
ブランド物を持って周りにマウント取りたがるのが人間だろうね
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 15:16 返信する
-
>>60
親族に裕福な人いるけれど近場にOKできたときに「物が同じなら安い店がいい」って喜んでた。別の裕福な親族もそんな感じ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 15:46 返信する
- 銀座って見え張ってる貧乏人が屯してるとこだったんだな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 16:00 返信する
- 銀座は貧乏人が多い
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 16:03 返信する
- だったらラムー出来たらすごいことになるなきっと
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 16:15 返信する
-
ほんと日本って落ちぶれたんだなあってニュースだな
銀座ブランドの維持向上は無理と諦めたか
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 16:28 返信する
-
まぁこういう店が東京の銀座に出来るぐらいなら
今の日本ってよっぽど余裕あるんだなって思う。
今の低い低いと言われている給料で生きていけるんだから。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 16:42 返信する
- 銀座で低価格を売りに…?どうなっちまったんだわーくには
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 16:44 返信する
-
おおかた宣伝用だろ
一年もしない内に撤退するよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 16:51 返信する
-
銀座丸の内あたりの価値はそもそも数十年前から落ちてるからなあ
汐留品川赤坂と他の中心ビジネス街兼商業施設が増えて分散化したし
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 16:59 返信する
-
ありがちな物しか売ってないな
値段の安さだけが売りのスーパーか
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 17:03 返信する
- もれなく中国産、遺伝子組み換え、人工甘味料、果糖ブドウ糖液等、添加物、保存料、農薬まみれ。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 17:07 返信する
- どうせ並んでいたのもサクラだろ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 17:50 返信する
- 銀座で働いてるから給料良いとは限らんやろうしなぁ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 18:30 返信する
- 家賃払えるのかね
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 18:51 返信する
- 万引きも凄そう
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 18:54 返信する
-
銀座住んでます、タワマン住んでます、一戸建てです、高級車の乗りまわしてますみたいな人でも普通に近所の激安スーパーで買い物してるのおるやろ
あれは金持ちやなく金持ちのフリした庶民や
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 18:55 返信する
-
安売り店は大抵潰される
高級料理店街に高級食材を赤字覚悟の値段で格安で提供するという店も
ネットで謎の攻撃を受けて閉店していたwwww
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 19:02 返信する
-
>>120
ないない
多売もできないし物流コストも掛かるから絶対に田舎ほど高くなる
お前が言ってるのは一部の地方都市だけ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 19:18 返信する
-
銀座ではライバルがいなくてブルーオーシャンなのかな
銀座にだって庶民は行くし、立ち並ぶ高級店に縁がない人の方が圧倒的に多いだろうからね
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 20:08 返信する
-
>>187
田舎の方が生産地から近いから物流コストも安いわな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 20:12 返信する
-
>>183
店の宣伝兼ねたアンテナショップなのかもね
ショバ代考えたら
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 20:54 返信する
- 赤字店舗だからそんなに増やせないか
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 21:00 返信する
-
>>187
都心のほうが金かかるに決まってるだろ。家賃から違うっての
今どき東京に来たがるのは田舎もんだ。物消費が終わって、土地代の高い東京の過密都市に来る理由なんて無い
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 21:06 返信する
-
とりあえず、銀座を高級と思ってるのは銀座の街の連中だけ
あと、オーケーは本社をみなとみらいの中に移して、そこに店舗を構えている。すぐとなりは高級タワマン群
安売りが特徴の店だが富裕層相手の商売もやる事になって、その流れで銀座に進出したんだろ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 21:18 返信する
- 299円の弁当めちゃくちゃ種類減ったよな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月18日 21:42 返信する
-
>>7
東銀座で事務バイトしたことあって帰りは毎日銀座のデパ地下寄ってたけど、新橋とかも隣接エリアだから会社が銀座寄りならば働いている人にとってはありがたいでしょうよ。銀座にOKはあのあたりで働いている人間にとっては非常にありだと思うわ。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月19日 00:49 返信する
-
やっぱこうなったか
渋谷にファストファッションがドンと出てきた時に似てる
秋葉原もそう
街ごとの個性なんてもう保てないくらいに日本は貧乏になってきてる
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月19日 00:59 返信する
- 👓「(銀座で安いなら増税していいな)」
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月19日 01:20 返信する
-
オーケーの安い弁当は美味くはない
米とか弁当屋のものとは全く別物だし
ただ単品おかず系の商品は美味しいの多い
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月19日 01:49 返信する
-
おめでとうオーケーマート
東京いる間はとても世話になった
この調子で地方にも出店してくれ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月19日 04:22 返信する
- オーケーは加工品のど定番を買うにはいい店
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年10月19日 05:16 返信する
-
銀座の格が落ちるな
銀座税を導入しよう
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。