『吉野家』『すき家』『松屋』の牛丼チェーン頂上決戦、ついに決着へ

  • follow us in feedly
吉野家 すき家 松屋 牛丼 チェーン 売上 ゼンショー 利益 集客 店舗数 チー牛 ファミリー カレー に関連した画像-01


〈牛丼チェーンバトル〉「吉野家」「松屋」「すき家」の明暗くっきり…ひとり勝ちのすき家を支える3つの強みとは

吉野家 すき家 松屋 牛丼 チェーン 売上 ゼンショー 利益 集客 店舗数 チー牛 ファミリー カレー に関連した画像-02

ゼンショーホールディングス2023年4-6月の牛丼事業の売上高は前年比24.5%増の616億7100万円、営業利益は同2396.3%増の37億900万円だった。すき家は2021年12月の値上げ以降、一時集客に苦戦した時期もあったが、見事立ち直った。

吉野家ホールディングスの2023年3-5月の牛丼事業の売上高は前年同期比6.9%増の296億6600万円、営業利益は同6.0%増の15億7300万円だった。回復はしているものの、営業利益率はすき家に0.7ポイント及ばない。

松屋フーズホールディングスは2023年4-6月の牛丼やとんかつ部門を含む会社全体の売上高が前年同期間比12.6%増の281億円となったが、3800万円の営業損失を出した。前年同期間は2億6800万円の営業損失だったため、赤字幅は縮まっているものの、苦戦が続いている。

店舗数もゼンショーの牛丼部門に属する店舗数は2022年度の段階で3000を超えており、他2社を圧倒している。業界2位の吉野家の店舗数は1197だ。(2023年10月現在)しかも、すき家は3社の中で唯一コロナ禍において店舗数が拡大した。

吉野家 すき家 松屋 牛丼 チェーン 売上 ゼンショー 利益 集客 店舗数 チー牛 ファミリー カレー に関連した画像-03

以下、全文を読む


<ネットでの反応>

チー牛食べたいなあ

なぜか持ち帰りの方が美味いよな

↑握り寿司と同じで時間が経つと肉と飯が馴染むんだよ、きっと

松屋の券売機は相変わらず使い辛いんだろ

松屋は限定がバカ美味い時がたまにある

↑それわかるわー
3日続けたら飽きるけど


お前らの胃袋をしっかり抑えたんだよな
三色チーズ牛丼ください


すき家って高くね?

すき家の強み
ワンオペ
チー牛
あとなんかあったか?


↑う〜ん 最近はどこも似たようなメニューだからな
記事にあるように立地なんじゃね


吉野家:普通
松屋:なんか荒廃感が店舗にある
すき屋:店づくりがいい(彩色が一番よい)


牛丼の味自体はどれも五十歩百歩だと思うけどな?
吉野家の薄い味付けが好きな人はすき屋あんまり行かない
その逆もあるある


どこも値上げして行きにくくなった

まじかー
牛丼は吉野が一番うまいし、松屋は定食系とか期間限定のでいろいろ食べれて
すき屋が一番色がないと思うんだがな


↑みんなパクりまくってるトッピング路線の先駆者はすきやでしょ

松屋はオリジナルカレー廃止で終了した

牛丼って時点で何もしなくてもおっさんは来るから、ファミリー向けにCM打ちまくったすき家はガチで賢いわ
今の時代ガキ作るだけで年収高い証拠やし、そっちに向けてマーケティング仕掛けるのも成功するのもすごい


吉野家と松屋は大盛りやおかわり無料の店舗が多いから このふたつに行くことが多いかなぁ

おまいらの牛丼チェーン店に対する愛情とこだわりはよくわかったよ





すき家は他に比べて牛丼の種類が多い
牛丼を食べたいと思って店に行くわけだから結局選択肢が多いすき家に行きがちなんだよな
やる夫 腕組



牛丼単体で見たら吉野家の味が一番好みだけど・・・
こんな差ができてるとは驚き
やらない夫 考える


すき家 牛丼の具 10パック (135g×10) 並盛 冷凍食品

発売日:
メーカー:すき家
価格:3890
カテゴリ:Grocery
セールスランク:1709
Amazon.co.jp で詳細を見る


雑用付与術師が自分の最強に気付くまで(コミック) : 5 (モンスターコミックス)

発売日:2023-10-28
メーカー:
価格:742
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋はハンバーグが美味い
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家は店員によって盛る量にばらつきがありすぎるから嫌いだわ。もっと教育してから店に立たせろよ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家と吉野家は会社のイメージが悪い
    松屋は単に不味い
  • 4  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋は全然行かないが
    松のやは愛用している

    もっと松のや増やして欲しいわ
    ステーキ松屋はレア過ぎて行った事ないw
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郊外のすき家は客層が広くショッピングモールの中にもある事が多い。
    店舗数は郊外でかなり差がついている。
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家って牛丼の味だけならダントツで不味いと思うんだけどトッピングが人気なんか?

    噂のチー牛食べに行ったらタバスコついてたのは印象的だったな
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    プレーリードッグは
    松屋派
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンオペで人件費削りまくってるからやろ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    味の方向性が松屋と吉野家すき家で明らかに違うよな

    松屋は松屋を食べたい時に行く感じ
    カレーでなくココイチを食べたい時にココイチに行くようなもので
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋は折角良いメニューあるのに、券売機がダメで客逃してるのが辛い
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋は牛丼以外はうまいぞ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    『ぷれり家』『じり家』『犬屋』
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京に限れば松屋>すき家>吉野家だろ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    定食屋だからな
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋は最近松のや併設店が増えてメニューが増えて個人的には嬉しいけど
    牛丼以外は時間がかかるから回転率悪くなって儲からないんだろうな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野の冷凍常に30個家にあるわw
    2個ずつ食うw 
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4むしょくこどおじにーとおじいちゃん
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家臭すぎて食欲無くなるんだが….
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    今日の夕飯は「牛丼スギィ(≧Д≦)」ですね、はい決定!
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    牛めし→キムカルドン→焼肉定食をローテしてるわ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松のや550円でおろしロースカツ定食食えてありがたいから
    値上げとか撤退はやめてほしいんだけどなあ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家のW定食鉄板牛カルビ一択なんだよなぁ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時期ネットで吉野家がやたらもちあげられてたけど何だったのか
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うるせえチー牛くってろデヴ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はよく行ってたんだけど、今の価格で牛丼を食べようとは思わない、貧乏だから
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    味障? すき家ならわかるが
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    とろ〜り3種のチーズ牛丼おねがいします!
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家の牛丼ってクソマズくない?
    何度かチャレンジしたけどダメだったわ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家は昔ひつまぶし牛丼出たとき行ったけど洗ってないのか誰かが使ってそのまま突っ込んだのかスプーンが汚くて衛生面で無理になってその一度きりで行かなくなった
    吉野家は昔のレンジで温めるご飯のような薬っぽい臭いの米がたまにあって行かなくなった
    そういうマイナスが無い松屋一択だわ、なんだかんだあのミソスープ有るのと無いのとで違う
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ゼンショーは大分変わった。凄い努力している
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    吉野家も努力している雰囲気があった。今のままの所は無いと思うわ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家ってゴキ麦茶出してたとこだよね
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋は反応悪くてやたら手順取るクソみてぇな発券機を引っ込めた方がいいと思うぞ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チー牛「勝ったな」
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チェーン店でも店舗によって品質違うしなあ
    うちの近所の吉野家肉パッサパサでクソ不味い
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なか卯派の俺はどうしよう?
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近所に松屋あるけどいつもスカスカ
    対面にあるなか卯の方が客入ってる
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    他が自滅しただけ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    やっぱあの券売機が全て悪いよな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    牛丼ほぼ食ったことないわ🤗
    外出するテンションで食う料理じゃないだろ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家の牛丼は美味しいんだけど高い
    松屋は牛丼に味噌汁が付くのが利点だが味は普通
    すき家は老若男女がチー牛民とチー牛ファミリーという称号がもらえる店
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なか卯は?チェーンの中でもすき家が1番行かんわ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マヨにんにくファイヤー牛丼をかえして
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    牛丼だけなら吉野家
    定食とか牛丼以外「も」なら松屋
    トッピング牛丼ならすき家
    ねぎ玉やわさび山掛け、高菜めんたい牛丼が好きです
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的に
    すき家は牛丼を食いに行くところ
    松屋はカレーを食いに行くところ
    吉野家は・・・特に思いつかないな
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なか卯の関西風うどんが好き
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家が一番ブラックだもんな
    ズルでもしないと一番にはなれないのよ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家は絶対に入ってやらん
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    友人も言っていたが
    すき家って大盛りだろうがメガ盛りだろうが
    満足感が出ないんだよなあ
    吉野家とか松屋ではそんな事ないのに
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋はうまトマハンバーグとトマトカレー出た時は食いに行く、マーボーカレーまた出してくれ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    味噌汁は吉野家うまいよなあおさが入ってるのがゆいつやし
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもすき家は不味いじゃん
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋はなんか客層がやばくて近づけなくなった
    3つとも大差がないのに何なんだろうなあれ
  • 55  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>8
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サラダは圧倒的に吉野家やな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家は無駄に立地が良いから時間がないときとかにたまに利用することがある
    でも何食っても毎回不味くて後悔する
  • 58  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>13
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 59  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>18
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 60  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>20
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    のり弁の予定スギィ(≧Д≦)
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    犬派?猫派?
    もちろん猫派だよね!?
    猫飼おうよ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋の券売機はいい加減改善しないとダメだろ
    目的のメニューまで探すの苦労するし
    直ぐ最初のホーム画面に戻るから
    滅茶苦茶使いにくいわ
    すき家のタブレット並みにインターフェイス変えろよ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずいって言ってもエース〇ッグや柚子しおとかチョコミントクラスではないだろ
    食えるクラスなら価格によっては売れるだろうそりゃあ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家の看板が一番認識しやすい
    すき家が一番注文が簡単
    すき家が一番フードデリバリーサービスと連携している
    …ような気がする
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家は明らかに量が少なくなってきたし行かなくなったわ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋はアプリで注文すればええやん、先に席取ってから注文できるしポイントも溜まるし
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    牛すき鍋系は吉野家がオリジナルだろー
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松のやはコスパいい
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋はbポイントが直に使えるのが唯一の利点
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3000店舗あっても営業利益がこれだけなのか
    この業界は夢がないな
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    何度だって言うぞ
    俺はすき家の牛丼が好きや!
    ププー!爆笑スギィ🤭
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉牛の客は残飯食ってんのに選民思想に凝り固まってるから
    店の雰囲気が息苦しいんだわ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家の牛丼なんか胸焼けしない?
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉牛は食ったらすぐに出ていけ感が強すぎる
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チー牛好みじゃなかったわ
    普通の牛丼の方がうまい
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家の牛丼には学生時代の思い出が詰まってるから頑張ってほしい。
    松屋は牛丼以外のメニューも充実してるから潰れて欲しくない。
    すき家は自宅のすぐ近所にあるから無くなってもらうと困る。

    牛丼生活って最高やでww
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    排他的に選民してる奴がなんか言っとるよw
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋はカスみたいな発券機やめな?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    牛肉食べたくなったら焼肉ライク行く
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    今夜は生娘シャブ漬け丼なんでしょ?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家の近くにも会社の近くにもすき屋しかねーや。
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際すき家が一番美味い
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すきやは牛吉野家は豚松屋は味噌汁の店じゃなかったっけ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    牛丼が400円以上じゃなきゃ出せなくなった時点で
    どの店も終わりだろ・・・・
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    コンビニ弁当も軒並み高いからもう慣れたぞ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    食えるようになった。そんなに悪くない
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋は券売機で自爆してて草
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    松屋って一番売れてるのカレーなくらい牛丼人気ねぇからw
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なか卯が全国チェーンになればいいのになぁ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋はネットの声だけでかい
    本当にうざい
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家が一番まずいのに
    やはり庶民に味などわからんのだな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    でも・・・リチャードソンジリスは牛丼屋より横浜家系ラーメン吉村家派だから・・・・・。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    実際に「牛丼シャブ漬け」は上手い表現だと思う
    若い頃に牛丼屋に通う習慣が身に付いたら
    その後も一生通い続けるもん。
    もう牛丼なしでは生きられないわ(笑)笑笑
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不味いもん!って人によって価値観の異なる指標のないもので叩き出すのほんと負け犬って感じ
    マックにしろCoCo壱にしろ
    世間に不味いと思われてたらそもそも業界1位になれるほど売れないっちゅーねん
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なか卯しか食ったことない
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    なか卯は牛丼にシイタケ入ってるから嫌い。
  • 97  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>61
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    犬派スギィ(≧Д≦)
  • 98  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>71
    …(≧Д≦)
  • 99  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>80
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 100  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>92
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋は使いにくい券売機で客が敬遠してるんじゃないかな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    カレーも美味しくないか?
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    そもそも、チーズ牛丼自体が別に
    オタクが好きなメニューでは無いからな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家は牛まぶし定番化しろ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初は味噌汁つくという理由で松屋行ってたが、気づいたらあの味噌汁好きになってた
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三社宿命の対決みたいに言ってるけど、一時期松屋と吉野家、ガスト、ケンタッキー、モスバーガーで肉レンジャーとかやってたし、今日の昼飯って松屋が吉野家の、吉野家が松屋の丼写す程度にゃ仲いいみたいね
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キモ過ぎてシャブ漬け生娘だけには行ってないわ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大勝利!!
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    牛丼並盛
    すき家 400円 ←分かる
    松屋  400円 ←分かる
    吉野家 468円 ←は?
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家…シャブ漬け生娘
    松屋…糞UI券売機
    すき家…ワンオペ(田舎のほうはワンオペではない)
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき屋と言えば、セガをやめたチー牛男、中国傘下のゲーム会社に行ったらしいけど最近どうしてんのかね
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼンショーっていうのがすき屋なのか?
    牛丼を食べないから分からないんだよなぁ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原材料費が大して変わんないんだから
    従業員大事にしてるとこほど赤字ですわ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家の売り上げって半分ぐらいさのっちが賄ってるんじゃないのか
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    何食ってるのかも書いてね
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    こういう奴はすき家しか行ってないんやろな
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    で、お前は何食べてるの?w
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋>>>>>好き家>>>>吉野家やな。
    吉野家は元から玉ねぎ多いのに玉ねぎ丼出されてそれ以来行ってない。
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家は牛丼の肉が不味いから行くときは別のを頼んでいるわ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    「優良誤認」は、一斉摘発してほしい。

  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレは景気が良い証拠
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    松屋は牛丼以外が美味い
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    美味しく感じる人の舌より劣ってるということやな
    俺もすき家は不味いと思うけど
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家は家族連れの客も多い印象
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は安すぎる! 牛丼1杯2000円でも良い!!
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家不味い言ってる人はチー牛みたいな人でしよ?
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2000円ならバイキング行く
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    うるせぇ!嫌なら日本から出ていけ!!!👴
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く消費税を19%に引き上げて!! 少子化対策と称して(笑)
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    今のなか卯は牛丼ではなく牛すき焼き丼だから入ってないだろ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    逆だろ
    チー牛がチー牛好きだからチー牛なんだよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    むしろチー牛がすき家支えてんだろ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    牛丼250円時代がなつかしい・・・
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純にウチから一番近いのがすき家だからすき家1択だわ
    たかが牛丼如きに遠出したくないんだわ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家はたまに行くけど、牛カルビ丼かまぐろたたき丼しか食べてないわ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだかんだ言って、味に関しては吉野家が一番なんだが
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インモーがカウンターの上に落ちてる吉にはいかないことにしてる。
    吐きそうになった。。。店員全員男だったし。。。カウンターの上におちてるってことは。。。って想像したら気持ち悪くなって。。。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家と吉野家は店舗数が6:4で差があるから
    企業規模を考えてもすき家がトップになるのは当り前じゃね?
    特に吉野家はアメリカ牛縛りがあるしまだようやってる方
    一人負けの松屋がとにかくヤバい
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創価系列のゼンショーが強いのは当たり前
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    コイキング「魚丼」
  • 141  名前: サメキング 返信する
    >>140

    コイキング…お前・・・
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    味の美味い不味いは関係なく
    すき家がこんなに強いのは

    うちみたいな超超ド田舎でも店舗がある事
    松屋と吉野家は車で100キロ以上行かないと無い
    戦略勝ち
  • 143  名前: てめキング 返信する
    >>141

    サメキング…お前・・・
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家は人件費で利益出してるだけってイメージ
    今でもワンオペあるんだろ
    それに比べて吉野家は安定、唐揚げも好評だし定食おかわり自由で牛鮭定食が神メニュー
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    「牛丼」に関しては結局吉野家が一番だよな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    でめキング…お前・・・
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    牛丼屋でも1000円超えるメニューも多くなってきた。
    牛丼2000円時代になるのも時間の問題だろうな。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局牛丼はどこが一番おいしいの?
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    俺も松屋が圧倒的に不味いと思う
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    つゆ抜き頼んで卓上のドレッシングで味変すると食えるぞ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家:普通
    松屋:なんか荒廃感が店舗にある
    すき屋:店づくりがいい(彩色が一番よい)

    メニュー内容もあるが、ブランド作りの差が出てる感じがする
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    よく読んだらこの記事の数字ってなか卯とかも含まれてるのかw
    それなら尚の事、差が出るのは当り前じゃねーか
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    中国の牛丼。茶碗蒸しも付いてくるし。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    ORIGAMIの「キャピトル牛丼」がメチャ美味い
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    ほんとコレ
    牛が味濃い目でご飯がススム
    ウナギも同じゼンショーのすき家よりも美味い
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    君は幸せ者だ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近所は松屋多いなー
    個人的にはなか卯が好きだけどほとんど見ないわ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ささみカツうまいわあ
    さっき食ってきたとこや
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    あったあった
    ヤフコメでも吉野家絶賛の嵐やってで
    気持ちわりい
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    支払い済ませた後、長時間待たせた挙句、番号呼ばれて受け取りに言ったら「売り切れです」って言ってきたスゴイ牛丼屋もあった。どことは言わんが。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かつや民の俺、牛丼民の戯れを高みの見物
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家は単純に口に合わない
    昔は松屋だったけど
    今はすき家しか行かないかな
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    5400円の牛丼やんけ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家はご飯おかわり出来る唯一のメリット
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステルス値上げも限界突破して、そのうち具を少なくして塩辛さで誤魔化したメニューとか出てきそう・・・
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボクなか卯
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトの時給が1500円(深夜含む)として客単価500円の牛丼屋の一杯あたりの利益は100円にも満たない 70〰80円くらいか?
    そうするとバイトが二人なら一時間あたり35杯くらいの売上がないと採算がとれない 夜中の客数を考えるとランチで60杯くらいは頑張らないとダメじゃないかな だから400円で高いと言ってる人は時給800円で働いたらいいよ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    「ネギ塩丼」とか出てきそうwww
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家、松屋が盛り返すのはアタリマエl。ワンオペ繰り返してるもんなーw
    ランチタイムだけパート入れてるけど、閑散期〜翌朝までワンオペじゃんw
    これでまた「牛すき鍋」の季節になって負担増えると「ヒトリデキマセン」で勝手に閉店するってかw
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    牛丼は吉野家、定食は松屋、どちらも無かったらすき家
    って感じでいたけどすき家圧倒的やんw
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家推しなんか多くて逆にステマ臭い
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    すき家なんて常時ステマだらけやん
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋ずーっと行ってたが馴染みメニュー無くなったから全く行かなくなった
    初めてのメニューなら他店でも同じやろ?
    松屋の重役はそんなことも気づかない
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なじみのメニューがいきなり無くなるのは「この販売数と原価では人件費も払えない」という理由が大きいよ コストがかかるのに売れないということ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    >> 松屋は限定がバカ美味い時がたまにある

    ↑それわかるわー
    3日続けたら飽きるけど
    ただのアホで草
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店員のおねーちゃんの
    「お好きな席へど〜ぞお〜♩」
    を聞くためだけにすき家行ってる
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ゼンショーの牛丼部門」ってなか卯は入ってるの?
    なか卯が入ってるならゼンショーの勝利=すき家の勝利ではなかろう
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    入ってるよ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャブ漬け戦略💖
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    味の差とかじゃなくて、一番近いところ行くだけだよな
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家がいちばんマズイけど、キモオタとか日雇労働者みたいなのが多い
    こいつらが支えてるんやろな
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    ファミレスとかファストフードは基本そうなるよね
    で、結局店舗数の多いゼンショーが圧倒的に有利だったって結果なだけ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チー牛ってよくネットでみるから試しに食ってみたらマジでうまくてビックリした
    こりゃ温玉付きにするわしたことないけど
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家数えるほどしか行ったことねぇ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家マズイ連呼してたやつおるやん?
    そいつが味覚音痴だったオチか
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すきやが一番不味いのにな 納得いかねえ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前から気になってたんだが
    三色チーズ牛丼じゃなくて三種チーズ牛丼じゃないの?
    三色のチーズとかカラフル過ぎて怖いわ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家は肉少ないのに無駄に高い。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    確かに味覚音痴がいるな
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この3店比べて吉野家が一番肉が少ないって検証結果があったな
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松のやは時々行くけど松屋は滅多に行かないな。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋がええなぁ
    まぁいっつもカレーかハンバーグになるから牛丼はどうでもいいんだけど
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋のネギだく豚丼がすごい好きで定期的に行ってたんだけど
    券売機変わって以降なんか面倒くさくなって全く行かなくなったな…
    あの券売機作ったやつ死ねばいいのに
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    まあそういう事や。一店舗あたりの売上は下だけど、圧倒的な店舗数で業界一位に君臨してるんやで。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンオペにした
    勝った
    的な話?
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何か必死に理由つけて擁護しようとしてるやつおるけど別にお前が食べるとこが最下位でもええやん?
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悔しそうなやつ多くて草
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家 肉が少なくてクソまずい
    すき家 ちょい高いが他が下がって相対的に味がマシ
    松屋 牛丼は脂身丼、値段も高すぎる
    当然の結果
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    石原さとみちゃんがCMで食ってるのん
    ホンマ美味そうや〜
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    そりゃマウントとるのが唯一の趣味なのにマウントとられたら顔真っ赤になってまうからな
    必死に理由探す訳よw
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    牛丼→吉野家、アレンジ牛丼→すき家、カレーとかオリジナル丼→松屋
    だな俺は
     
    まあ全部好きだからコロコロ変わるけど
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家⇒松屋⇒(越えられない壁)⇒すき家だろw
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家はいまだに店員よんで注文する古のオペレーションなのか?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋は券売機どうにせんと行く気すらしない
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家はからあげ食いに行くところになりつつあるわ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    各席にタブレット型の注文用端末がある
    バーミヤンなんかと同じ形式だよ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    儲かってるから店舗を増やせるわけで
    店舗が多いから儲けて当然!ではない
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頂上決戦wどこが勝とうが、ずいぶんと下のほうに頂上があって頭の中で見おろしてワロリンコ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    世間はそんなもん気にしてないってこったね
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家はワンオペで人件費浮かせてるから😤
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    久々にフリスビー丼食いたなった
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    店舗数的に入ってるな。ついでに海外も入ってるな。
    すき家2000、なか卯450、海外650くらい。
    それでも国内すき家が圧倒的に店舗数=売上が多いのは変わらんが。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットではすき家の評判はイマイチだけど
    実際家族連れで一番入りやすいのはすき家だからな
    リーマンや独身男性だけにターゲットを絞るのは今の時代に合わんってことやろうな
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近くのすき家汚ねーから全然行ってないわ
    ワンオペで清掃する余裕ないんだろうな
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家ってダントツでまずいけど牛丼屋がすき家しかないこと多いよ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    分かる。自分が何で松屋を選択しない事が多いかって理由は同じ。
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋は限定メニュー頑張ってるけど
    当たりハズレがすごい
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    すき家ばっかりだったが、何年かぶりに吉野家に入ってみたら、肉の量が少なくてガッカリした。
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    吉野家は全盛期に比べて味も落ちたし量も減ったし
    すき家の真似した変わり種牛丼も不味いしガチで中途半端な店になった
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この中だとすき家が一番うまくないんだけど・・・
    なのにそれなら立ち回りが相当うまかったんだろうな
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チー牛ください
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    なんか味が良くなったとかいうやつは多いけど、どっちかというと吉野家含めて軒並み不味くなったからすき家でも変わりねーなって感じ。
    それにおろし牛丼とかネギ玉筆頭に、ポン酢やコチュジャンタレで誤魔化した商品が特に売れてる。
    トッピングが人気というかトッピングしたときに味が合う牛丼なのかもね
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おいおいなか卯が一番だろと思ったら
    牛丼やめてたんだな、バッカじゃねえの
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなことになってたんだな
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    馬鹿舌になってない?
    又はだいぶ昔行ったきりとか
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近、なか卯に行ったら牛丼メニューが無くなってたんだよな。いつからないんだろ?
    牛すきみたいなのはあったけど、昔からあった牛丼が無くなってた。
    だからこの記事でも牛丼屋としての利益を言及してるからなか卯がないんだな。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだよ。牛丼の味勝負じゃねーのかよ。

    この3つなら吉野家がいいわ俺。
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    牛丼ならすき家、牛丼以外でなら松屋
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴッッッッッ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家か松屋かなー。
    吉野家はシャブ漬け云々から全く利用しなくなったな。
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    すき家好きな奴はバカ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家、個人的に味が薄い。
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    すき家の牛丼がダントツでうまいぞ
    2位松屋、3位なか卯、4位吉野家
    関西人か関東人かで違うんだろうけどね
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家はロードサイド店が多くテーブル席を多めにしてるから家族連れが入り易いのが客単価高くして売り上げ増につながりやすくしなってるだけだわな
    開発力云々は全く関係ないろくな新規メニューないし
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなに差があったんだな
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    味云々よりもすき家はなんか入りやすい
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    それもあるかもな
    すき家はどうせワンオペだろうしサービス期待しないから雑に入ればいいかという気楽さがある
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    決着も何も結構昔からすき家一強だっただろ・・・
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋はセルフになってテーブルが汚いから行かなくなった
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家のフリスビー丼はたまに食いたくなるな
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よく写真も出回ってるけど。吉野家って、お持ち帰りとかとくにそうだけど普通に肉の量を減らしてくるじゃん?
    なんでぼったくるのあたりまえになってんのあの店?
    提供できないなら提供できないって素直に言えばいいのに、金もらっといて特皿(アタマだけのやつ) 頼んでおちょこ2杯程度の三角コーナーにぶちこむ程度の量が提供された時からもう行ってないわ。
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    馬鹿舌だからこそすき家を美味く感じるんだろ笑
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明らかにすき家の肉はうまくない
    知り合いの肉屋さんもすき家は肉がうまくないから色んな味付けにしてごまかしてるって
    でもそれは戦略的にはうまい
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジかよ
    この3社なら俺の中ではすき家がダントツで口に合わない
    マジで気持ち悪くなる
    なか卯も厳しい

    吉野家と松屋なら全然食べられるけど
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近所にすき家出来て20年くらいたつけど未だに食った事ないな
    近くに松屋あるし牛丼食いたいなら吉野家行く
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売り上げの割に営業利益出てないのは生産コスパ悪いんだろうな
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉野家は定食屋
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家一番行かないんだけど・・・
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    経営戦略の問題で言えば、なぜ吉野家がダメなのか。単純に肉の量を減らしているから。なんなら試しに、吉野家、すき家、松屋、それぞれでお持ち帰りしてみると良い。

    味の事言っている奴も多いけれど、そもそも牛丼屋のターゲット層に、美食家でも含まれているなんて、さすがに思っていないだろ。味がどうでもイイとまで言わないけれど、肉の量を馬鹿にしちゃいけない。
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    それもゼンショーだろ
    すき家と同じだよ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どれも行かないけど、どうしても外食しなきゃいけないときも特にゼンショーグループはできるだけ避けるようにしてる
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋が一番口に合う
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1店舗の従業員減らしてワンオペしてるから店舗増やせるだけやしな

    しかも営業利益も1人勝ちって言えるほど差がないし
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまでの差は感じないけどな。
    吉野家は近くに無いので年に数回利用するにとどまっているが。
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の通勤ルート朝飯食えるのすき家3件だけなんだが
    どれか1件別のと替えてくれ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家は値上げ前は味が酷かったけど値上げ後は吉野家に劣らない味になった。
    それでも吉野家が玉ねぎがしっかりしていたりで一番美味しいと思うけど、毎日食べるならすき家がクセがなくて美味しい。
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家って3店の中で一番まずいのになんでネットで人気なのか不思議。
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家は他社より肉多く感じる
    期間ものもおいしいし
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき屋の具は店による。
    職場のすき屋はそうでもないが自宅近くの店はなんだこれってくら少ない。
    たまたま雑なバイトのせいかとおもったら別の日もその量だった。
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋の牛丼が一番好きだぞ。持ち帰りもセパレートでよい

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク